2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part109

1 :名無しさん@編集中 :2022/03/19(土) 18:33:30.68 ID:OUUS//G3r.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/

290 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 12:26:50.14 ID:bhsPZ9RNd.net
>>284
TVTestで見てるのについついリモコンのdボタン押してしまう程度には欲しいなあw
その時はテレビに切り替えるw

291 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 12:33:24.78 ID:b1AX/+ZH0.net
>>288
今もw3u3を使い続けてるけどTVTestも0.723のままで何も困っていない
何か問題でもあるのかな?

292 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 12:34:45.74 ID:cIpSJPSB0.net
何の不便もなく録画するだけで基本PCでテレビ見なかったから2〜3日程まえまでTVTest 0.7.23使ってた

暇だったからTVTest 0.10.0に上げたが

293 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 12:36:06.35 ID:bhsPZ9RNd.net
問題を抱えてる可能性があるからメンテされてない環境は使いたくないかなあ

294 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 12:49:18.85 ID:laBDp0yE0.net
昔に書かれた記事でもそっくりそのまま真似して、とりあえず目につく
トラブルが無いならわざわざ変更したりしないだろ…

295 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 12:57:11.49 ID:PGwh4u970.net
バグが多くて毎日更新してるソフトウェアが良いソフトウェアで、完璧なまでに完成されて数年更新が無いソフトウェアは終わった悪いソフトウェアだから使いたくないというような奴が居るよな。

296 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 13:03:57.03 ID:xF39kDAZ0.net
君が一番困るわ

297 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 13:09:56.50 ID:G5cAIjhSd.net
>>294
検索すると2022年の記事でTVTest 0.7.23 + TvRockを勧めてる化石が書いてる記事が上にデカデカと引っかかるからな

298 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 13:26:35.59 ID:fUtm1ad10.net
0.7.23はチャンネル帯か何かで今の仕様に完全にマッチしてないとかじゃなかったっけ?

環境構築手順はそのまま使わずにバージョンだけは最新に読み替えて使うものじゃないのか?
それでダメならバージョン下げたりググる

299 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 13:27:03.94 ID:bhsPZ9RNd.net
>>295
例えになってない
頭冷やして出直せ

300 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 13:28:22.89 ID:fUtm1ad10.net
>>295
バイナリエディタの stirling は最新版が1999年6月23日

301 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 13:34:42.72 ID:hsW83NFP0.net
xedit ってバイナリエディタも良いぞ。最新版は 2017/07/07 だけどなw

302 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:01:23.57 ID:SJEgzDoT0.net
PT使いは Stirling 一択ですよ

303 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:12:58.02 ID:iiuE183q0.net
>>290
作ってくれるなら貰うけど作るのはいやだってレベルじゃない?

304 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:14:57.77 ID:iiuE183q0.net
0.7.23+tvRockの記事見ながら1年前に作って2ヶ月くらいでここ見つけて最新に更新とedcbにしたな、64bitはチューナーの関係で出来てない

305 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:18:12.29 ID:b1AX/+ZH0.net
>>291 だけど続き
0.723だからなのか、衛星放送の映画によっては音声がすごく小さいときがある
録画したものは全く普通の音量だけどなんでだろう
バージョン上げれば直るんだろうか?

306 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:25:46.29 ID:f+xhmeG7M.net
5.1ch音量増幅

307 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:26:58.24 ID:8OkHjDW50.net
>>305
バージョンというかLibISDB新しくしてtvtestビルドすれば直る

308 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:28:32.55 ID:SJEgzDoT0.net
前シリーズから加地はクズキャラになってて笑えない

309 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:30:18.07 ID:n2p/rS550.net
いつも出てる音声ネタのバグならこのスレの住人なら、原因も対処法も知ってて当たり前、知らなくても過去ログにあるし、TVTestの更新履歴で音声関係見てもいい
ただおま環問題の可能性がないわけじゃないよ。使う人間がポンコツなら何使っても一緒だしね

バックアップも取らずに設定めんどくさがって上書きしておかしくなって暴れてるのが定期的に沸くから・・・問題のある番組視聴してなければそのままでいいんじゃないかな
バージョン上げるというより、つくみ島あたりで最新ビルド探して別フォルダで試せば動作確認はできると思う?
一時期バイナリ配布問題で更新してなかったみたいだけど、今は公開してるような話もあったし。それが嫌なら斧にも上がってるし自分で試せる範囲だと思うよ

310 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:42:38.15 ID:v6366d7X0.net
>>305
0.723のままで何も困っていないんじゃないのか?

どっちなんだよwww

311 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:44:24.77 ID:fUtm1ad10.net
つくみ島の単語が出てきたので言うけど
つくみ島でビルド済み配布してるからダウンロードすれば0.7.23にこだわってるような人も問題なく移行できる
別フォルダで試してうまくいったら元のフォルダ名と名前入れ換えればいいだけだし
さっさと10系にした方がいい

312 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 14:45:52.88 ID:dhKFBH1Yd.net
うちも新3局だけ>>183のように思い出したように(ないときはまったくない)突然大量のドロップを連続記録するんだよな
アンテナは110度CSにも対応してるやつだし、新3局とも信号レベル18dB以上出てるんだけれど

チューナはPLEXのPX-W3PEでTVTest10.0で

313 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:09:03.44 ID:b1AX/+ZH0.net
>>310
>305だけど困ってることを思い出したのよ
みなさん、レスありがとう

314 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:11:50.92 ID:2Ptapxgb0.net
>>303
作るスキルがないのでスキルがある人に作って頂きたい

315 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:13:06.53 ID:xF39kDAZ0.net
>>302
bzもいいぞ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/binaryeditbz/

316 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:38:58.75 ID:CAG+DisX0.net
つくみ島はTvCasとlibaribb25のリポジトリでお世話になってるから何も言えないわ

317 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 15:47:08.82 ID:iiuE183q0.net
>>314
金払って作ってもらうしかないね

318 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 18:51:59.11 ID:uSjnXhCA0.net
>>314
IEと同じ機能を持ったものを作ってくれる人なんてそうそういないでしょ
そういうレベルの話

319 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:00:44.61 ID:2Ptapxgb0.net
>>317-318
あいやいや
TVTestに完全にインクルードする必要がないじゃない?
TVTestからデータ放送呼び出せばアッチに飛んでって、その逆もアリならいいんじゃね?
と思ったさ

320 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:02:22.22 ID:2Ptapxgb0.net
>>317
つか君の答えはトコトン詰まらないよw
フリーウェアの世界には馴染まない人種だねw

321 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:17:12.43 ID:3wwcWvpZr.net
>>320
ちょっと前にフリーウェア作ってる人が最新バージョンあげて中身は何も無くてタダ働きはやってられないってなったニュースを知らない奴のセリフだな

フリーウェア舐めてないか?

322 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:22:17.35 ID:xF39kDAZ0.net
人にものごとを伝える能力にかけてて草

323 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:26:03.71 ID:2Ptapxgb0.net
>>321
そいつはフリーウェア辞めて正解だね
そもそも本当に何の見返りも無かったのかなあ?

324 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:26:41.26 ID:iiuE183q0.net
>>320
少なくとも人をタダ働きさせようとする行為がフリーウェアの世界ではないということを知っておいてね

325 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:27:43.09 ID:iiuE183q0.net
そんなに言うなら自分で学んでできるようになってみんなに公開すればいいのに

326 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:28:53.56 ID:2Ptapxgb0.net
>>324
で?
誰が誰にタダ働きさせようと?
金払って作って貰えばいい。ってのはフリーウェアの世界とは真逆だろと言いたかっただけだが

327 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:30:23.01 ID:KUwqwvL+d.net
こんな上から目線のやつのために作ってフリーで公開したくない

328 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:31:22.27 ID:iiuE183q0.net
>>326
自分で作って、Chrome飛ぶだけでいいならすぐ作れると思うよ、頑張れよ

329 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:32:04.12 ID:3wwcWvpZr.net
>>326
「オマエ」が「開発できる人」にデータ放送みたいっていってるやんけ

330 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:33:00.49 ID:2Ptapxgb0.net
>>327
フリーウェアを間違って考えてる奴は上から叩き潰す。当然だ
フリーウェアに貢献している方々は尊敬しますよ

331 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:34:02.30 ID:LSP6hEKcd.net
位置合わせて表示するとかか

332 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:34:53.20 ID:3wwcWvpZr.net
「colors.js」のニュース知らん奴が何を言う

尊敬してるなら希望を要求するなってことだよ

333 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:37:18.05 ID:2Ptapxgb0.net
>>328-329
フリーウェアの世界では要望も出せないのか?
コードに貢献してる人たちはとても尊敬するが
俺を叩くだけでコードに全く貢献してない>>328-329はどうでもいいわ

334 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:37:52.75 ID:iiuE183q0.net
>>333
はやく貢献してよ、取り掛かれよ、公開待ってるね、はやくやれ

335 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:40:08.70 ID:3wwcWvpZr.net
>>333
じゃあ今からプログラム勉強してすぐにやれ
気持ちの問題だろ
早く作ってくれ

336 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:40:49.73 ID:2Ptapxgb0.net
>>331
やるとしたらそういう事だと思うの
データ放送自体がweb技術だし、実際家電でも重ね合わせてるんだしなあ

337 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:40:56.69 ID:3wwcWvpZr.net
>>333
マジでcolors.jsのニュース知らんやつのセリフだわ
一通りニュースみてこい

338 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:43:21.31 ID:V++ZgFbX0.net
うざ

339 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:51:44.81 ID:BGmzwciP0.net
ほい

大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220111-open-source-developer-corrupts-libraries/

340 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:52:45.45 ID:3wwcWvpZr.net
>>339
それだけじゃないよ。その事件が発端になって続きがある

341 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:57:02.64 ID:BGmzwciP0.net
ほい

作者自らによる破壊で世界中に被害を与えた「Faker.js」がコミュニティ主導のプロジェクトに変更 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220117-faker-js-official/

342 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:59:34.71 ID:BGmzwciP0.net
理想的なプロジェクトはこれだろな

https://github.com/LibreHardwareMonitor/LibreHardwareMonitor

343 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:05:03.78 ID:3wwcWvpZr.net
>>333
そもそもこの言い方だと、TVTrstに貢献してないフリーウェア開発者は興味ないと言わんばかりにコケにしてるわ
少なくとも俺はフリーウェアは世に出した
TVTestには何もしてないが

あと要望出すなら匿名でやるな
ちゃんと分かるようにして要望通った時にテスター買って出るとか貢献とかもしないだろ

344 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:07:28.60 ID:3wwcWvpZr.net
>>341
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2201/26/news162.html
こう言うニュースもある

345 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:08:11.31 ID:2Ptapxgb0.net
>>343
スマンカッタ
いつも要望をIssueには書き込んでいた
ここまで叩かれる意味が正直分からんわ

346 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:14:00.25 ID:r9WE3AhQ0.net
意図的にバグを仕込む…か

347 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:15:45.56 ID:2Ptapxgb0.net
やりたい奴がやれってのがフリーウェアの世界だ
だがやれる奴に期待するのもフリーウェアの世界だろ?
colors.jsやfaker.jsの件は、やれる奴が居るのにやらずにタダ乗りしてただけじゃん?
そもそもこのコミュニティでcolors.jsやfaker.jsのタダ乗り叩くのは俺じゃあねえと思うぞ

348 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:23:05.89 ID:2Ptapxgb0.net
>>343
これだけは言わせて貰うよ
>>328-329がフリーウェアに貢献しているとは
全く思えない

349 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:26:07.18 ID:rsRCx8Hz0.net
お前もいいかげんにうざい

350 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:29:53.65 ID:2Ptapxgb0.net
>>349
スマンカッタ
>>282からの流れが気の毒で仕方がなかった

351 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:34:01.59 ID:zkS2SOm80.net
そのへんの現場状況も克明に明らかになっているので母親に無断ということもない
お前が無知なだけ。

佐藤博昭 公認心理士・臨床心理士が努めている病院が紗彩さんが入院していた病院なので
遺族は第三者委員会のメンバーとして疑問を呈したのだけど

で、佐藤博昭 公認心理士・臨床心理士が努めている病院は旭川圭○会病院ね
さあやさんが入院していたのは旭川圭○会病院ということ

あれ?聖○病院はどこに行ったの?
おしえてSP

妄想崩れたんだけど?
どうするの?
教えてSP

聖○病院に搬送されていないということでいいのね?

聖○病院でお薬盛られて電気ショックだっけ?w
記憶消されたんだよな?
でも、11月の某生配信でイジメについてもはっきりと電話で発言している

東神楽の病院ではないのはとっくにわかっているけど
どうするの?

352 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:35:12.42 ID:zkS2SOm80.net
誤爆

353 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 22:23:38.68 ID:FxdqDZTe0.net
jsのゴミ環境のゴミライブラリが世界で人気なのか。
ITがどんどん劣化していくわけだな。
世界中の農奴から電力かすめ取った病害虫にすぎない。

すべてのJavaScriptを遮断するフィルタでも作った方が人類に貢献するよ。

日本DTV界のネイティブ開発の足元にも及ばん。

354 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 22:32:37.52 ID:fUtm1ad10.net
>>282
これはどこにあるの?URLを誰か教えてくれ

355 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 23:05:20.48 ID:YE78VYo40.net
>>354
https://github.com/otya128/web-bml

356 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 23:05:46.20 ID:v4xUloQC0.net
>>354
>>29のことじゃない?

357 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 23:11:06.66 ID:xF39kDAZ0.net
>>354
ほい
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/avi/1279108411/863n
https://twitter.com/hahii/status/739830154155819009
(deleted an unsolicited ad)

358 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 23:26:46.03 ID:fUtm1ad10.net
>>355-357
うひゃーみんなありがとう
自分はそんなに殊勝な人間でないよ
ブラウザにあげるかソース改良してコンパイルしてどうにかするしかないのか

up0136.zip データ放送用プログラム詰め合わせ その2
なら持ってたわ

359 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 00:34:30.13 ID:ztaeqfoY0USO.net
ブラウザで見れるロケフリソフトの方が対応できそうだな

360 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 01:11:37.50 ID:2nOwH0x20USO.net
WindowsMediaCenterでデータ放送いけたような

361 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 01:15:07.01 ID:/UAuLyddMUSO.net
WMCでーデータ放送みれるのはみんなしっているとおもいますの

362 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 01:44:19.48 ID:MlfOJkGd0USO.net
融通利かないんだよな、アレ

363 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 02:01:35.82 ID:jSLLHTcI0USO.net
WMC強制タイムシフト有効で常時HDDがゴリゴリいってた思い出

364 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 02:15:33.39 ID:/UAuLyddMUSO.net
なんであんなにゴリってたのおぉ

365 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 09:24:17.75 ID:15rhj8XL0USO.net
WMC切り捨てでIOデータ謹製チューナーがwin10で
産廃になったのは苦い思い出

366 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 10:18:30.58 ID:XauYNu89aUSO.net
10フィートUI(死語)

367 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 22:05:39.78 ID:YEbnPipN0.net
嘘ついていいのはあと2時間。

368 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 22:18:42.46 ID:mEn7Zs3s0.net
嘘は午前中だけでしょ?

369 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 22:29:16.64 ID:n+op5y1S0.net
しかし、いまだに今年あたりネットでエイプリルフールでネタ記事書いてる企業があったらバカとしか言いようが無いよな。

370 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 00:00:29.80 ID:++yzdcwg0.net
今日に限ってBS松竹見てるとプチフリするな
受信レベルは17dBと悪くないはずだけど

371 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 01:11:18.68 ID:Oum9aRFL0.net
>>253
自分も開局日に設定して今までロゴがつかなかったけど
重複チャンネル表示にして2:NHKBS1で放置してたらついた

372 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 12:51:18.61 ID:SoPYyw+O0.net
なんかプチフリ多くね?

373 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 13:36:26.45 ID:3BBT7POH0.net
%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

374 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 15:07:08.32 ID:H4tZZVDx0.net
14年前にNHKの目に留まらないようにと38cmの正方形の衛星アンテナを買って使っている
大雪の日はブロックノイズで見られない
>>370さんの書き込みを見て、BS松竹を見たら10.08dBで通常に映っている

375 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 15:49:03.48 ID:DTay6C6R0.net
そもそも自分でプログラムしたわけじゃ無いのにずいぶん偉そうだやな笑)

376 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 19:58:33.69 ID:7XWSnS+N0.net
だやな笑)

377 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 20:04:33.73 ID:7XWSnS+N0.net
ホンマや2:NHKBS1にしたらロゴきた

378 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 20:18:43.95 ID:UkfHEr6v0.net
>>377
そりゃそうだろ、NHKが送ってんだかんな。

379 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 21:27:05.59 ID:7XWSnS+N0.net
いや〜1:NHKBS1だと全然こなかったのよ

380 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 22:12:37.62 ID:s+G+DyFqr.net
ソースを何一つ見てないで質問して恐縮だけど >>355 のはtsファイルに含まれる BML?BCML? を抽出してhtmlか何かに変換してるのかな?

TSDataExtractorでその辺りが出力できそうだし上手いことやったら出来そうな気がする

自分はやらんけど

381 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 22:14:57.01 ID:lrIUhT720.net
BMLはXMLベースの言語だからウェブブラウザで処理するというのはまあ当たり前の発送だけど
それならElectionでも実装出来るのではないかって誰かが言ってた

382 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 22:15:20.24 ID:lrIUhT720.net
変換ミスElectronね

383 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 22:25:09.18 ID:GUKlxpvU0.net
15chにある2スロットがデジタル放送エンジニアリングサービスに使われていてロゴデータもここから配信される
BS1の20スロットではなくBS1を選曲するとES2スロットのDpaダウンロードも同時に受信する仕組みになっている

384 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 22:25:59.43 ID:GUKlxpvU0.net
選曲×
選局○

385 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 03:39:01.27 ID:i0fVONr90.net
>>14
585さん
本当に助かりましたありがとう

386 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 12:19:18.30 ID:QT37/uUn0.net
>>212-213
これいいよな。ただ「すべて」を選択したときも番組情報が表示されちゃってメニューが画面外にはみ出してしまったw
「すべて」の時は番組情報の表示を抑止した方がよさげですな。ソースコード見てみるか…

387 :名無しさん@編集中 :2022/04/04(月) 03:59:46.10 ID:IvWKmzomM.net
>>386
ソースコード見なくても「番組情報を表示する最大数」(と「チャンネルメニューの最大行数」)を適当に設定すればいけるのでは
俺はCS以上スカパー!プレミアム未満にしてる
地上波、BS、CSでは番組情報が表示されるがスカパー!プレミアム、すべてではチャンネル名のみ(番組情報表示したらはみ出すので)

388 :名無しさん@編集中 :2022/04/04(月) 22:47:38.03 ID:2hYhwPSG0.net
質問です
このようにカーソルを合わせた時横にタイトルや時間が表示されるようにするには
どうしたらいいのでしたっけ?
https://i.imgur.com/TkmIJVa.jpg

なんの気なしに見たら2チューナーのうち片方のBS、CSが
タイトル、時間が表示されてないことに気づきました
https://i.imgur.com/OUMFesz.jpg

どこか表示させる設定ってありましたっけ?

389 :名無しさん@編集中 :2022/04/04(月) 22:56:44.07 ID:GSKRC8mC0.net
>>388ー!上!上!

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200