2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79

1 :名無しさん@編集中 :2022/01/28(金) 19:41:12.97 ID:lSWrnSnjr.net
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1634020683/

769 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 12:51:28.88 ID:RQxiaCGJd.net
おそらく俺もおんなじ状態になって新規BS3局だけチューナー不足になってたけど


EpgTimerSrv.exe再起動したら治った

原因とかは知らない。

770 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 13:12:47.64 ID:JrQix16S0.net
>>764
EpgTimerSrvがEpgDataCap_Bonなり録画機能部を選局含めてコントロール可能かも確かめたいし、その為に番組情報取得はした方がいい
EpgDataCap_BonのEPG取得ボタンポッチじゃなくて、EpgTimerSrvのEPG取得のスケジューリングに5分後の時間くらいで一個追加しとけばいい
基本情報のみなら数分の話だし
取得終わったらその追加したスケジューリングは消す
無事完了したら予約録画も問題なく出来るはず

771 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 13:14:59.93 ID:JrQix16S0.net
あー基本情報のみならBS朝日しか選局しないか
新局も選択させる詳細取得だと時間掛かるなスマン

772 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 20:53:48.92 ID:qYUi5Py6M.net
>>763
そこまでわかってるなら
再起動して出直して来いw

773 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 21:03:40.92 ID:AmSXMaLk0.net
先週 xtne6f  work-plus-s-220224をビルドして上書きしてから番組情報取得後にスリープに入らなくなってしまったんだが
スケジュールを一旦削除して新たに作ってみたんだが症状が改善しません

774 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 21:10:16.35 ID:HDftdQgda.net
>>773
上書きするまえにフォルダをコピーしないの?

775 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 21:23:58.89 ID:4M3Wpf8rM.net
>>773
そうですか

776 :名無しさん@編集中 :2022/03/22(火) 23:28:03.37 ID:Fi/EKjax0.net
毎回の事ではあるがバックアップとってない人は悲惨だな。上書き前に圧縮しておくだけでいいのにな
この板の住人なのになんで?っていうレベルの、人災・ケアレスミスの典型としか言いようがないわ

777 :名無しさん@編集中 :2022/03/23(水) 01:15:08.14 ID:sbGtNvBe0.net
再起動したら録画出来た

778 :名無しさん@編集中 :2022/03/24(木) 12:34:18.84 ID:9VaPYy5J0.net
>>727
BSよしもと実況スレ レス数集計
3月21日 5152レス(1-1〜6-152)
3月22日 448レス(6-153〜600)
3月23日 108レス(6-601〜708(dat落ち))
3月24日 12時半現在 62レス(7-1〜)

779 :名無しさん@編集中 :2022/03/24(木) 16:28:36.92 ID:5OB9trQ8d.net
>>776
クラウドバックアップしとる

780 :名無しさん@編集中 :2022/03/25(金) 10:30:07.49 ID:gXMBWHuGa.net
事前に言ったって大丈夫だよそんなのとかぬかすからな
そしてデータブッ飛ばしてからなんとかならんかとか言い出す
ならねぇよw

781 :名無しさん@編集中 :2022/03/26(土) 01:10:22.96 ID:XFqCHdEX0.net
番組表に3局足しても、一旦表示されたあと再起動するなり設定画面を開くなりするとすぐ番組表から消える
pgTimerSrv.exeも管理者で再起動させたりもちろんEpgDataCap_Bon.exeの方もチェック入れてあるけど何回やっても消える
完全にお手上げ

782 :名無しさん@編集中 :2022/03/26(土) 01:10:43.90 ID:XFqCHdEX0.net
E が消えてた

783 :名無しさん@編集中 :2022/03/26(土) 01:15:06.53 ID:/tR9mptL0.net
えってことよ

784 :名無しさん@編集中 :2022/03/26(土) 02:14:07.42 ID:Mqn5Kt7G0.net
>>781
設定保存ファイルが設定時と再起動時で変わってるかどうかを調べるとかいろいろやりようはあるが、
別フォルダに再構築したほうが早いと思うぞ。EpgTimer残してEpgTimerSrv再起動させる暴挙してる気配もあるから、すなおにPC再起動したほうがいいと思うしな
そういった書かれてないところ認知できないところで問題ありそうだよ

785 :名無しさん@編集中 :2022/03/26(土) 02:18:56.95 ID:e6Jq/UkWM.net
再起動させましたぁ、じゃあなく停止させてから出直せということだなしらんけど

786 :名無しさん@編集中 :2022/03/26(土) 12:15:23.79 ID:6kayVogsM.net
シャットダウンしてから本体の電源ボタンを押して起動は実際何も変わらないことも
内部で勝手にハイバネーションしてる場合もある

電源メニューから再起動を選ばないとダメ

787 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 17:07:04.67 ID:No0dr8Zc0.net
EpgAutoAdd.txtについて質問です。
最近10.61.1から10.69.1に環境移行したんですがEpgAutoAdd.txtのサイズ上限って
変更されてますでしょうか。
10.61.1のころは512KBを超えた状態で使用していると数日程度で暴走してしまっていたので。
512KBなんて超えさせなければよいと言われればそれまでなんですが
History.txtを見てもそのあたりの言及はなかったので改善されていないのかな?と思い。
10.69.1の方が項目が多いのか若干ファイルサイズが増えていま502KB
もしわかる方がいらっしゃればご教授願いたいです。

ソースを追おうと思ったのですがほぼ全行コメント入れないとPGの読み書きがろくにできないもので。

788 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 17:30:21.37 ID:vmYGmD440.net
10.69.0だけど
EpgAutoAdd.txtが526kbキーワード登録200行でトラブルありません

789 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 17:50:30.47 ID:yzBNXkqt0.net
10.61.1と10.69のソース比較したけど、EpgAutoAdd.txt関連の修正はなかったけど

790 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 18:09:46.08 ID:1dPtF8sz0.net
512KBはかなりでかいな
正規表現で精査すれば数行に収まるんじゃないのか

791 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 21:05:35.76 ID:No0dr8Zc0.net
皆様コメントありがとうございます。
>788
10.69.0で200行で526kbですか。
うちだと数日でエラーになりますねぇ。
録画終了時にスタンバイとかにするとか設定があったりするんでしょうか。
サイズと行数の関係性もあるのかもしれませんね。

>789
んー、やはり修正されてなさそうですか。
時間が取れればソースを少し追い回してみたいと思います。

>790
正規表現は使ったことがないのですが数行に収まるというのは...
OR条件でキーワードをどんどん繋いで対象チャンネルが同じものを全部まとめるということですか。
なるほど、確かにこれならチャンネルの指定が同じものを全部まとめることができる。
これは有効な手かもしれません。ありがとうございます。


あとすいません512KBと書きましたがおそらくそこに境目があるんだろうなという想定でした。
自分で試したのは532KBになったときに発生してました。510KBでは発生してません。
EpgAutoAdd.txtを読み込む先のメモリが512KBしかなくそれ以上のファイルサイズだとメモリ破壊して暴走している感じですね。

792 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 21:39:22.99 ID:yzBNXkqt0.net
EpgTimerNW経由で録画済み一覧からまとめてデータを削除すると、
録画鯖のEpgTimerSrvが異常終了することがあるなぁ。
10.59とか古いバージョン使っているせいもあるだろうけど。

793 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 21:47:07.85 ID:lQncNq5bM.net
なんかしらんけど526〜532の間に限界ある可能性もあると言うことか
200行で526KBもあれば各行の処理もエグそう

794 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 22:03:54.06 ID:yzBNXkqt0.net
オリジナルのEDCBは排他処理が甘いっぽいので、キーワードの数が増えると
問題が顕在化しやすいだけかも...

環境を更新するならxtne6fさんのforkとかの方がいいんじゃないかなぁ。
自分も古いバージョン使っているので、人のことは言えないけど。

795 :名無しさん@編集中 :2022/03/27(日) 22:41:22.10 ID:lQncNq5bM.net
>>792
Srv確実に殺しにくる録画済み一覧とかもデータ量エグそう

796 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 01:11:52.84 ID:KT818RIm0.net
512KBを超えて暴走したときは予約行数はそのままでANDキーワードに対する対象のチャンネルから
古くて既に存在していないチャンネルやデータ放送などのチャンネルを削除してサイズを512KB以下に
減らしたら暴走しなくなったのでキーワード数(行数)よりはファイルサイズなのかな?って思ってました。

暴走とは別にNOTキーワードを沢山指定した時に読み込んでくれなくなったことはありました。
例えば#01 #02 #03 #04.....の用に録画した話数をNOTキーワードに増やし続けたら途中からNOT扱いにならなくなったりします。

797 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 01:42:29.62 ID:PMG8LPT+0.net
恐らく正規表現使えばアホみたいに文字数減らせるだろうけど
その例で言えば「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」ってオプションが適してるんじゃないかな

798 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 01:43:34.01 ID:xDGkJy7mM.net
その説明だと存在しないチャンネルや行データ過多
の処理がヤバそうに感じられる

799 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 07:39:24.32 ID:Xd1kF+kp0.net
同一番組無効って使ったことないんだけどMXで放送されてたやつがBS11で放送された時は例外で予約するとかもできるの?

800 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 08:32:45.86 ID:ZqHbFYKC0.net
>>799
出来ない
番組名が局によって違えば出来るけど、当てには出来ない。

801 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 08:47:00.68 ID:Xd1kF+kp0.net
>>800
ありがとう、なるほど今まで通り自動予約で被ったら手動で無効にしてやるしかなさそうですね

802 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 10:57:43.72 ID:2nfx7OAQa.net
1000件くらい登録しとる剛の者はおらんのか

803 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 11:06:12.04 ID:ZqHbFYKC0.net
>>802
登録の手間を考えると全録にしちゃうかも?

804 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 13:43:19.01 ID:ps8KrLDz0.net
>>799
そもそもデフォだと局が違うと別番組扱いだぞ
MOD版だと同一番組扱いに出来るオプション追加されたけど

805 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 13:57:42.52 ID:vKzIL3pu0.net
EpgDataCap_Bonで新チャンネル3局取得できたけど、EpgTimerの方に反映されてない…
何か必要なデータがあるのか?ChSet4.txt、ChSet5.txt、Ch2などのファイルには新局はあることは確認しています。

806 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 14:03:08.26 ID:gJLj4VgzH.net
番組表作り直し

807 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 15:34:26.30 ID:7YluEAURd.net
>>805
少し前のログぐらい確認せーや

808 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 18:57:30.39 ID:TJo64QZa0.net
epg取得しないと番組表に追加しても反映しないのよ

809 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 19:01:49.82 ID:eyfOyH8j0.net
ChSet生成→チャンネルスキャン→EPG取得
これがワンセットかと思ってた

810 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 19:34:53.72 ID:/e66dXgWM.net
どなたか完璧に設定されたBitrate.iniください

811 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 19:41:36.93 ID:PWYIr2XM0.net
自分でやれ

812 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 19:42:43.23 ID:BmD/IQoK0.net
意地悪言うたんなや

813 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 19:46:15.29 ID:BM5xwmtn0.net
完璧といわれるとなあ
ある程度はいるだろうけど完璧なの持ってる人いるの?

814 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 19:55:43.04 ID:ps8KrLDz0.net
流石に完璧なのは持ってないや

815 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 20:10:36.42 ID:wNEZymr10.net
番組情報からはトラポン使用数とかわからんのかな
自動化出来ないものか

816 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 20:11:27.49 ID:A3D42r3Q0.net
>>805
EpgTimerを再起動じゃないの?

817 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 21:39:32.17 ID:HuF2/l8w0.net
>>796
暴走って具体的にどんな現象よ?

818 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 21:42:50.71 ID:eyfOyH8j0.net
>>815
BonDriver_PTx-ST_mod
じゃあアカンですか?

819 :名無しさん@編集中 :2022/03/28(月) 22:42:07.47 ID:P3UhiSDF0.net
Bitrate.iniは

https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/Bitrate.ini
放送大学以外はこれでおk
BSのデフォルトを12スロット(0004FFFFFFFF=12840)にしていて、今回の新3局はすべて12スロットのため追記不要


放送大学は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/730,734

に基づき俺は

;放送大学ex ch231 15.6slot?
000446B200E7=16692

;放送大学ex ch231 10.4slot?
000446B200E7=11128

に修正してる もちろん「slot?」になってるところはすべて推測であり完璧ではない

820 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 00:19:35.90 ID:DmfSSQuy0.net
>>818
すいませんslot数≒ビットレートのつもりでした

821 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 04:22:19.03 ID:OIrufUsf0.net
開局したばかりの新3局だけ微妙にドロップするのはなんでだろう電波強度も問題ないのに
しばらく様子見

822 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 06:35:36.07 ID:siNrD4Ir0.net
アメリカの警官カワイソス
いつ銃口向けられるかわからん

823 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 09:40:52.10 ID:jyh3fvBr0.net
FOXって全部1440なの?
本国も?

824 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 09:49:45.17 ID:9KXI+tog0.net
チューナーは自動で同じ時間同じチャンネルを手動予約した場合、別のチューナーにするためにはどう設定したらいいでしょう?
テストとして行っているので実動作とかではこの様な設定をする事はほとんどないですが(どうしても録画失敗したくない場合とか、EPG予約のと手動予約の2つ入れる事はありましたが)

もう変更でチューナーを変更するしかないのかな?

825 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 10:32:50.59 ID:I3oV2gsI0.net
手動で予約するときにチューナーを指定すりゃいいだろ

826 :名無しさん@編集中 :2022/03/29(火) 13:46:14.85 ID:ehLZn3Mf0NIKU.net
手動で予約するのなら手動で選べとしか

827 :名無しさん@編集中 :2022/03/30(水) 12:02:19.82 ID:gY4DqgAG0.net
録画終了するとEDCBの設定でPCをスリープするようにしているんだけど、windows11にしてからスリープ状態の時に電源ボタンを押して復帰させると
デスクトップの画面にEDCBのスリープする時のポップアップ画面が出て再度スリープしてしまうようになった。
おま環だろうか?
work+s-220224[e7e8e58]

828 :名無しさん@編集中 :2022/03/30(水) 12:47:24.26 ID:SVM5EXaxd.net
>>827
システム無人スリープタイムアウトの時間を無効化・調整する方法!
https://aprico-media.com/posts/7075

829 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 18:09:48.12 ID:y+wjMwvP0.net
>>828
うまく動作するようになった。
Thx.

830 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 18:21:24.57 ID:dn7oRfwX0.net
3チャンネル追加でけた。皆様に感謝。

831 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 18:38:42.64 ID:Wj3L6huh0.net
今更だけどBSテレ東ってマルチ編成で放送することもあるんだね

832 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 18:54:38.08 ID:16+5qrI00.net
新3チャンネル追加は番組表で予約してもPT3でチューナー不足で弾かれるのに苦心したわ
EpgDataCap_Bon.exeでスキャンし直してEpg再取得でようやく認識w

ちい覚えたと言いたいけどたぶん次には忘れてるw

結局ぐぐって上位に来るようなブログはコピペしても全然やくたたずで
https://nln.jp/wp/archives/3399
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツールが一番カンタンだった

833 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:09:26.48 ID:PGwh4u970.net
頭のいい奴(方程式を頭の中で解くような奴)はChSet.txt 生成ツールなど使わず、TVTestのストリームの情報と現在の設定を見比べるだけで簡単に設定出来る。

834 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:16:56.18 ID:r9WE3AhQ0.net
epgから作るヤツも最近でけたらしいし好きなの使えばいい

835 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 19:33:16.37 ID:x3JVZKt+0.net
自分は忘れないように、必要なツールと手順書まとめたフォルダをDTVフォルダの中に作っといたわ
よしもととか撤退してまた再編とかありそうだし

836 :名無しさん@編集中 :2022/03/31(木) 20:45:03.99 ID:2Ptapxgb0.net
>>833
そこまでやる必要がないので…

837 :名無しさん@編集中 :2022/04/01(金) 00:46:15.03 ID:JB8uCa9E0USO.net
>>832
そのおっさんの最新版ならここにあるよ。たぶん。PTはボランティアがたくさんいていいよな…

BonDriver_PTx-S.ChSet.txt生成ツール
(20220309-新BS3局スキャン済版)
EpgDataCap_Bon(EDCB)& TVTest向け
https://www.axfc.net/u/4050828

838 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 02:08:37.31 ID:DaC8x6+F0.net
録画時のバッファリング処理にドロップ低減対策を施した Write_Default.dll 出力プラグインのサンプル MOD2
https://github.com/hyrolean/EDCB-Velmy_mod/releases/tag/sample3-mod2/

xtne6f氏版使いだけど、これに差し替えた方が良い?

839 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 03:55:48.36 ID:hV45GAjc0.net
新規チャンネル増えるだけだからchsetの追記とチャンネルスキャンだけでいいはずなんだ
トラポン変更や廃局でチャンネル番号を詰めなきゃいけないとか言うのと違って
あまり奇をてらったことをする必要は無いのに

840 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 07:20:12.18 ID:60r+iQFe0.net
EpgTimerでチューナーが不足した時デスクトップ通知で知らせるなりそれをトリガーにプログラム実行なりをさせる方法ってある?
チューナー不足に気づかず録画失敗することが時々あったので気づけるようにしたい…

841 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 07:24:15.48 ID:ff98KVdmM.net
>>840
予約一覧表示プラグインで不足があったらアラームが鳴るようにしてみたらいいんじゃね?しらんけど

842 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 07:48:58.12 ID:/ZkxOOi00.net
録画中に番組情報を確認できませんでした
ごくごくまれに発生するこれ、録画は成功するから.ts.program.txtが無生成なのだけが問題点
このエラー出た場合program.txt取得のリトライしてほしい

843 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 08:07:31.45 ID:ff98KVdmM.net
>>842
何度繰り返しても「番組情報を確認できません」じゃないか?

844 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 10:32:40.89 ID:60r+iQFe0.net
>>841
予約一覧表示プラグインというのはどれのこと?

845 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 11:13:50.14 ID:cYzguARf0.net
それやりたいならSpinelかBonDriverProxyExで
優先順位をEDCB>その他にしておくのが一般的

846 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 11:36:46.68 ID:3nypbHrQ0.net
>>845
チューナー数が充分にあるならばそれが正解だね
そもそものチューナー数が少ない場合はどうするのがいいんだろう?例えば1枚差しで地上波3局ブッキングしちゃったとか

847 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 11:43:59.29 ID:cpi5rve50.net
チューナー増やすしかあるまい

848 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 11:54:46.91 ID:3nypbHrQ0.net
>>847
まあそれが正攻法だわなw
ただ>>840が望むようなソリューションがあってもいいとは思った

849 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 12:08:51.16 ID:TR4qbFMca.net
予約チューナー一覧に不足って出てるけど
なぜ見ないのか

850 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 12:15:05.91 ID:+TBlrnrp0.net
地上波だけでいいなら新品3000円中古1800円で買えるから買えば?

851 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 12:27:38.82 ID:s5nwX5fc0.net
中古pt2が5000円だしなぁ

852 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 12:33:18.76 ID:N1ZiQ7Dcr.net
正規表現モードONでNOTキーワードにジャンル入れて絞り込みたいんだけどどう書けばいいの?
正規表現OFFや個別に正規表現なら動くんだけども

853 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 13:17:19.43 ID:sXkyjI5P0.net
>>840
これって何が原因で出る?
俺もたまに出るんだが直後の同じチューナー・同じチャンネルの番組は普通に録画出来てたりしてさっぱり分からない

854 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 14:03:24.75 ID:F6GOoT2gM.net
>>853
ん?チューナー不足はチューナー不足よ
物理的に数があるなら正しくチャンネル設定できてないんだろう
あとは使用予定チューナーの組み合わせ次第

855 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 14:19:41.42 ID:sXkyjI5P0.net
>>854
ごめん安価先間違えた
>>840じゃなくて>>842

856 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 14:43:03.83 ID:s5nwX5fc0.net
>>855
別の番組に変わった時
大きな災害・地震でニュースに変わることが多い

857 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 15:18:03.65 ID:F6GOoT2gM.net
>>855
「番組情報を確認できません」も実際「番組情報を確認できません」なのだろうけど
その予定されていた番組情報を確認できませんの原因は
予定されていた番組が予定変更されたり同じ番組でも番組情報が切り替わっていたり
チューナーは開いたけど電波が来てないとか接触不良の一種で0Mbpsとか
ちがうチャンネルに変更されちゃってそのままとかいろいろあるんじゃないか

そのうえで録画されてはいるんだと言うのなら何かしら予定から同じ番組でも番組情報が切り替わっていたのだろう
と推測されるがでもそれはつまり予定録画された番組が予定されていた番組情報ではないのだから
おなじこと繰り返しても「番組情報を確認できません」のままだろう

858 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 15:26:48.41 ID:z0NZdzx00.net
ヴァーチャルPTってのがあったなぁ…

859 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 15:44:30.00 ID:sXkyjI5P0.net
>>856>>857
ありがとう
発生するのがほぼニュース番組だから直前でなんかの情報が差し変わったりしてるのかな

860 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 16:35:47.60 ID:B9sEg/bSr.net
番組情報が一致しませんでした、かな
取得できてないわけじゃないんだよ
だからリトライ云々は違う

不一致でもprogram.txtを残すみたいなオプションが有ればお前の希望は叶うと思うけど

861 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 20:56:06.44 ID:RsB0cFrs0.net
>>816
回答遅れて申し訳ない。
終末しかPCいじらないので。

暴走はEpgTimerからエラーのポップアップウィンドウが開いている状態。
その時点で録画中のものは終了時間が来ても延々録画を続けている感じに。

10.61.1で同じEpgAutoAdd.txtでPT3x4 , PX-Q3PEx2の2台体制でほぼ同じタイミングで
同じ暴走の仕方をしてました。
ファイルサイズ512KB以下にしたところで発生しなくなります。
ファイルサイズのこと失念していてこの暴走を2,3回やらかしたところで不要チャンネルを一気に削って以降
発生させてないです。

862 :名無しさん@編集中 :2022/04/02(土) 21:01:59.99 ID:RsB0cFrs0.net
>>802
512KB超えた時点で1500くらい登録してましたね。
いまは削って1300件くらい。
1行当たりの登録チャンネル数が多いとサイズがかさみますね。
自分は地デジ/BSの映像は全チャンネル指定、CSは単一指定が中心
スポーツや音楽は複数のCSチャンネルにまたがるので複数指定。

今回のBS3局開局に合わせて古いのが残っていたチャンネルしているを全部打ち直しました....。

863 :840 :2022/04/03(日) 01:34:02.48 ID:BOlJ5r9d0.net
>>845-848
普段遣いのほとんどには問題無い数のチューナーはあるんだけど、たまに予期してない予約がキーワードで
追加されて不足しちゃうことあるんですよね…
そのイレギュラーに気づければ手動で調整できるんだけど、監視できるエラーログ等も無さそうだったので…
結論としては、物理的にチューナー増やさない限り現状では難しいってことでいいのかな?

864 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 01:37:48.33 ID:vkp8du1h0.net
タイトル検索だけにして短いワードやめたら変なの予約されることは滅多にないかな
あとは週1〜2でブラウザから予約一覧ぱっと眺めるの習慣付けるとか

865 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 02:14:21.09 ID:eJPDFTbQ0.net
やきうがらみは毎日チェックしないといかん時期が来てる。犬HKも大谷に食いつき始めたしな
キー局のドラマはTVerやGyaoがあるから何とかなるがそれ以外の初回は見逃したくないのぉ

866 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 02:25:35.68 ID:+9BuHcuGr.net
ある程度スキルが有るなら
CtrlCmdUtilでデータ取ってきて重複や不足を抽出して
通知やメール投げるスクリプト書いて定期実行させとけばいい

無いなら
チューナーを増やす
ざるキーワードをやめる

867 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 02:55:10.15 ID:F7n292/bM.net
>>544
ついにおしゃべりクッキングが最終回を迎えてしまったな
DAIGOも台所の登録を忘れるなよ。まあこれはあなたほどのお方には不要な言葉か
ジャパネクストのキャシー中島のHappyレシピすらもすでにコンプリートしているにちがいない

868 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 05:10:25.64 ID:Q8zGdDTs0.net
>>863
自分もあると便利そうな機能と思い、簡単に作れそうだったのでPowerShellのスクリプトを作ってみた
自分の用途に合うようにカスタマイズして使ってください

https://pastebin.com/rqczUet7

869 :名無しさん@編集中 :2022/04/03(日) 08:57:48.19 ID:g4F9QSKp0.net
WOWOWのCSIがひどかったのでRecName弄りますた
やっぱ半角でシュッとした方が見易いよな

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200