2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.178【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:18:01.22 ID:9JxOoziBr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.177【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1636242437/

2 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:18:59.86 ID:9JxOoziBr.net
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

3 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:19:40.60 ID:9JxOoziBr.net
◎ PCIスロット搭載マザーボード

■ Intel 600 シリーズチップセット
○PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C-CSM(ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4(ITE,Realtek_2.5GbE)★
GIGABYTE H610M HD3P(ITE,Intel_1GbE)

■ Intel 500 シリーズチップセット
○PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM(ASMedia,I219-V)
ASUS Pro H510M-CT/CSM(ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H(ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P(ITE,Realtek_1GbE)

■ Intel 400 シリーズチップセット
○PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS(ASMedia,RTL8111H)
○PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
○PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3(ITE,I219-V)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM(ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2(ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG(ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H(ITE,I219-V)

4 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:20:23.86 ID:9JxOoziBr.net
■ Intel 300 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
GIGABYTE H370 HD3(ITE,Intel_1GbE)★

■ AMD 500 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA(ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro A520M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)

★国内正規流通

テンプレはここまで

5 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:20:50.52 ID:9JxOoziBr.net
5

6 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:21:11.61 ID:9JxOoziBr.net
6

7 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:21:34.64 ID:9JxOoziBr.net
7

8 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:21:53.07 ID:9JxOoziBr.net
8

9 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:22:11.24 ID:9JxOoziBr.net
9

10 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:22:38.57 ID:9JxOoziBr.net
10

11 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:22:56.77 ID:9JxOoziBr.net
11

12 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 09:23:26.69 ID:9JxOoziBr.net
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

13 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 10:32:53.12 ID:X0V8ccbI0.net
>>3
追加
ASRockもPCIスロット搭載マザーを出す模様
1本だし国内販売するのか分からんけどDDR5対応なのは面白い
ASRock B660M-HDVP/D5
ASRock H610M-HDVP/D5

現時点では日本向けサイトには掲載されてない
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp#1700
https://www.asrock.com/mb/index.asp#1700

14 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 15:05:21.14 ID:XVsRtCmA0.net
ASRockはこれだから好きだ

15 :名無しさん@編集中 :2022/01/14(金) 23:36:31.00 ID:PZZrzHJk0.net
https://www.asrock.com/mb/Intel/B660M-HDVPD5/index.asp

16 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 12:16:50.05 ID:5KkHUE7m0.net
変態マザースレになりつつある

17 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 12:26:53.14 ID:DJhDo6la0.net
まぁmicroATXのケースに入れるのが必須ならあれだけど、
ATXのマザーが入るケースでもいいんだったらTXB024使えば
あとはmicroATXのマザーは選び放題だぞ。

18 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 12:41:02.34 ID:ksocfV7i0.net
NVMeな流れで仕方ないのかもしれないけどPCIeスロットとSATAが
この数世代で減ってきてるのが次世代狙っててどうなるんだろって気はしてるな

19 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 13:18:12.17 ID:5KkHUE7m0.net
pcie split使えばpciex16をpciex4のm.2 key m 4つに変換できるからmini-itxマザーでもいいと思うけど。

ケースがpci 3つのケースにph44とtxb024とm.2 key mを3つ増設できるようになります。

txb024つけつつsata15ポートとかnvme4つとかUSB3.2Gen2、2.5GbE、wifiとかつけれるので入手できるかわからないマザーボードよりいいかも。

ASM1184eよりpciex16の帯域使い切れるから便利。

20 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 14:19:59.94 ID:YhiOV8Dk0.net
H270 B360 H370 A520M B550
うちにはPCI付きのマザーが5枚もある
H270はCPUがNGだけどそれ以外はWinn11推奨環境クリアー

21 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 14:54:51.69 ID:ksocfV7i0.net
Win10サポート終了の頃にWin12出てその辺のマザーまとめて死刑宣告されたりして

22 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 17:37:11.09 ID:1h0z5gxI0.net
Linuxでやればいいじゃん

23 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 20:56:03.51 ID:u6frDWsDM.net
まだLinux厨って居たんだな
もう令和だぜ?(笑)

24 :名無しさん@編集中 :2022/01/15(土) 21:10:33.74 ID:rOWTybN30.net
Linuxはお仕事で触るだけでPT3の仕様はWindowsだけど
とりあえず厨呼ばわりしてマウント取った気になってるのが今更すぎる

25 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 12:22:27.57 ID:TRU9JU4Nd.net
Linuxと令和の関係性を教えてくれ

26 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 14:41:03.73 ID:nP427qOS0.net
WindowsだろうがLinuxだろうが
AV板に行くとPC録画厨って煽られる立場だ
仲良くしようぜ

27 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 17:16:50.99 ID:pY1+rNuQ0.net
え、普通にLinuxでも録画してるけど
サポート終了だドライバの署名だなんだなくてええぞ

28 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 17:19:50.30 ID:gz0O6Fsa0.net
Linux厨は自分たちの世界に浸っていれば良い
所詮、主流派ではないんだから

29 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 17:29:30.56 ID:I9bodzQlM.net
とかいって令和にもなってpciバスでtvrockな人も多いのでしょ?

30 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 17:57:41.94 ID:plO7tSM0M.net
windowsで使えないなり支障があるなら他のOSも考えるしかないわけで

31 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 18:23:43.59 ID:KoprE7ZW0.net
linuxならラズパイみたいなSBCでも環境構築可能だからな
まあ内蔵ボードだとライザーカードとか色々捻る
必要はあるが

知っていて損はないけどな
win環境もlinux環境も両方運用してるワイは高みの見物

32 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 19:23:46.64 ID:hRsTt2oS0.net
>>29
壊れないからPT2使ってるだけ
PT3 W3PE5ですでにPCIex1スロットの実機あるから
壊れた段階でPCI卒業

33 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 19:30:34.06 ID:0et1Kpym0.net
水晶替えればまた10年闘える

34 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 20:07:41.29 ID:66HwKraz0.net
何で埋まってもない前スレでやらないんだこの話

35 :名無しさん@編集中 :2022/01/16(日) 20:11:50.42 ID:VhpVWCA40.net
Linux使えない僕低みの見物

36 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 11:56:39.61 ID:eeiPBProd.net
モノタロウのライザーカード
DIR-EB262-C13も
消えたか
(´・ω・`)

37 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 13:58:29.86 ID:PljX19gB0.net
txb024なら蟻で格安で手に入る
尼の業者はボッてるから気を付けろ

38 :名無しさん@編集中 :2022/01/17(月) 17:30:11.02 ID:/cUCWNLS0.net
>>

39 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 02:54:51.76 ID:sKAXIKI90.net
上に出てたけど現行マザボはPCIex1スロット減ってるんだな
確かにグラボ以外のカード無くなったもんなあ
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/stz690_52_1024x768-1024x768.jpg
代わりにM.2が4個も挿せるようになってるのか

40 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 03:24:50.06 ID:6XqqxGFO0.net
すごい拡張性だね。CPU20レーン(m.2x1, pciex16x1)、チップセット28レーン (m.2x3)まではわかるけど他の機器とかのっかってるからpciex16x1は飾りかな。

41 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 12:17:44.45 ID:KgOPZ6op0.net
>>39
最近のケースは3.5インチや2.5インチのHDDやSSDがマウントできる数が減ってるもんね。
特に3.5インチは2個できたらいい方。
M.2が増えるのも仕方がない。
更に5.25インチがマウントできる最新ケースなんて絶滅危惧種。

42 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 12:25:51.79 ID:NWYAIwuj0.net
俺は古いミドルケースの5インチベイの所に
TXB024、PT2×2、分派器、分配器×2をDIYで固定して取り付けた
これでPCIEが無くなるまで安泰だ

43 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 13:37:11.37 ID:tdBVe7hx0.net
>>42
画像見たいわぁ。

44 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 13:41:16.28 ID:2sAjpYTa0.net
M.2 SSDって性能良くていいんだけどASRockのTaichiみたいにヒートシンクネジ止めするタイプは
拡張カード全部外してヒートシンクのネジ外さないとSSD取り出せないの地味にめんどいのよな

45 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 16:57:37.93 ID:8FboMn8r0.net
UHDBDがPCで見れなくなっていくし、光学ドライブ積むってのも無くなりそうだな

46 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 18:58:21.19 ID:hLwLD48b0.net
ケースのサイズ変わらんのにベイ減らす事に何の意味があるんだろうな
ベイなくなった代わりに何か増えてもないだろあのスペース

47 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 19:00:09.90 ID:2sAjpYTa0.net
最近はベイを減らしてそのスペースに水冷のラジエーター付けるのが流行り

48 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 19:31:59.41 ID:UpBoVm4gp.net
>>46
47の通り今はそこがラジエーターのスペース
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1131/811/069-02_o.jpg

あと最近のケースはベイを省いた分で奥行きが短くなってるのが主流
ベイがあるとどうしても奥行きが長くなるからね

49 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 21:18:08.66 ID:nGAN68aY0.net
PT1や2のジャンクで、EDCBなら正常動作するけど、pttimerなら不安定、とか、
挿すM/Bや、同一M/Bでも別のスロットで安定したりしなかったり、
そういうことってありえますか?

50 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 21:30:11.02 ID:L8GMoVe60.net
BonDriverオープンのリトライ回数の違いとか

51 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 21:31:55.36 ID:G6BpEeP10.net
マザーボードって突然市場から消えるけど
あれはメーカーが回収して廃棄してるの?
最後の最後にasusのPCI2本付き買い損ねたんだけど
それからasusも1本しか出さないし
あれはほんとしくじったわ

52 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 22:40:26.56 ID:fgClLaNq0.net
なんでそういう発想になるのか・・・
メルカリかここ見てる転売業者に探してもらうといい

53 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 22:41:53.45 ID:S2s9n4TX0.net
本じゃないんだから回収なんかしないよ
そもそも仕入れたら仕入れた会社なり店の責任
そこがばった屋に流すことがあっても、メーカーは何もしない

54 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 22:43:23.48 ID:qT+ASBvLM.net
日本国内だと代理店で扱わなくなると、受注済みの注文を消化するために各店舗で融通して客先に届けるからどこの在庫もすぐに消えるのです。

55 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 23:29:05.91 ID:1X4+2Fz40.net
旧モデルは保管するための経費軽減のためにさっさと捌いてるだけで
廃棄はあり得ないな
契約とか付き合いの深さにもよるけど小売店の売れ残りを
新モデルとの入れ替え名目で実質返品可能な場合もあるから
ツクモとかに再卸された特価の掘り出し物とかが出てきたりする

56 :名無しさん@編集中 :2022/01/18(火) 23:43:28.52 ID:cHe8QVVV0.net
旧モデル新品が中古として大量に置いてた事があったドスパラ

57 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 08:15:17.88 ID:C1sYn/9wd.net
>>51
一週間くらい前は米尼で在庫残り一個だったな

58 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 09:14:52.67 ID:CsV2sA5l0.net
PCIeスロットもそのうちグラボ用2スロットだけになってPT3も挿せなくなりそう

59 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 11:44:18.24 ID:DN39v4lg0.net
大は小を兼ねるのだよ・・・

60 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 12:02:21.44 ID:qtjBzLA+0.net
ジャパネットのBS局が開局するらしいけど他にも開局するんですか?

61 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 12:10:55.66 ID:EmclaiX60.net
今のPT3相場っておいくら万円位?
DAZNとアマプラでお腹一杯だから放出しようかと

62 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 12:16:32.71 ID:iz+cLvcm0.net
ジャパネットの局って古いアニメとかやるかな

63 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 12:29:27.35 ID:7AIDcx/50.net
>>61
どうしてその書き込んでる機械で調べようとしないのかw

少し見てみたらココ直近だと25〜30k
でも1ヵ月前だと盛り上がらないだと20〜25k

動作スクショ撮って25kなら売れるんじゃない

64 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 13:20:32.32 ID:lSO1cASG0.net
PT3使用でTVTestでは全然ドロップしないんだけどEDCBで録画すると地上波がドロップしまくる
NHK総合・東京が特に酷くて5分の録画でこんなん。ch27に設定してるんだけど

2022/01/19 13:05:00 Drop:14427 Scramble:0 Signal: 17.86

PID: 0x0100 Total: 2733072 Drop: 14145 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO

やっぱりsignalが低すぎるのが原因かなぁ?
ブースター噛まさないとあかんかな

65 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 14:29:39.49 ID:uyz7cGge0.net
>>64
PT3のシグナル値は知らないけどPT2だと20はないと辛い
分配器があるならかましてみてシグナルが落ちるようなら
ブースターの効果はあると思うが
特定のチャンネルが悪い場合は安物の分配器が悪さしてる可能性もある

66 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 15:12:44.89 ID:lSO1cASG0.net
>>65
明日ブースターが届くから試してみる

67 :名無しさん@編集中 :2022/01/19(水) 20:36:04.42 ID:ComFlHlF0.net
Tvtestでの視聴について質問なのですが、Windowsのデバイスマネージャー上でスマートカードリーダーが正常に認識できてるものの、tvtestではカードリーダーが見つかりませんと出てしまいます。
何か思い当たる節がある方などおりませんか?

68 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 00:52:42.70 ID:DI0mEssS0.net
>>67
一応解決しました。
チューナー側のPCにリモートデスクトップ接続するとないってなるみたいで、リモデせずに起動したら普通に起動できました。
お騒がせしました。

69 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 01:02:09.31 ID:5al0v5IG0.net
解決おめでとう
次からはtvtestのことはtvtestのスレで質問するといいと思う

70 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 02:07:23.63 ID:VHmmGNN1M.net
>>64
設定が間違っていると思われるときは
もう間違ってる分全部出したほうがはやそう。しらんけど
物理チャンネルもよう分かってないならあきらめもつくってもんだ

71 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 02:16:18.52 ID:UNSodOEt0.net
>>68
リモートデスクトップの設定で、リモートデバイスからスマートカードのチェックを外せばおkよ

72 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 02:18:59.35 ID:GGwYz4LR0.net
あのチェックは勝手にONになるんだよな

73 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 03:11:01.84 ID:GCs214BB0.net
>>71
チェック外しても初期化に失敗しましたが出て駄目です
EDCBもScrambling増えまくりです
gpeditでスマートカードデバイスのリダイレクトを許可しないを有効にしても駄目です
どうにかなりませんか?

74 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 04:24:28.93 ID:khVkbaA+M.net
ここpt2、pt3スレですけど?tvtestかWindowsOSのスレに行かずにここで聞く理由はなんでしょう。
邪魔くさいからですか?

75 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 07:07:50.04 ID:uwdzkr4pd.net
>>60
アタック25でググれ

76 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 10:09:37.21 ID:0LfwF+eid.net
>>71
ありがとうございます。知らなかったので助かりました。
(73は自分じゃないです。

>>74
失礼ながら、専スレがあるとは知りませんでした。
今後はそちらで質問する事にします。

77 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 10:50:45.95 ID:5pmatO760.net
>>65
>>70
ブースター噛まして上手くいったよ

PID: 0x0100 Total: 1776259 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 18466 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 306 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 197 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x01F0 Total: 1972 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0400)
PID: 0x01FF Total: 3309 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0901 Total: 1972 Drop: 0 Scramble: 0 ECM

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll

78 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 15:17:37.82 ID:QQwG00wa0.net
sd1やds1でもいいんか?

79 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 15:28:27.88 ID:Ryo9c1vZ0.net
>>75
俺的にはクイズ100人とやりましたが復活して欲しい

80 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 16:06:54.20 ID:jYR3sfS00.net
新しいAVのタイトルかと思った。そんなクイズ番組があったのな

81 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 16:10:54.28 ID:OUh1ZykP0.net
世界ハメるとHOWマッチ

82 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 16:22:52.62 ID:t3Eg2XiG0.net
ハンターチャンス!

83 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 18:57:31.55 ID:jYsIpQ1Tr.net
ハメトーークとか放送して欲しい

84 :名無しさん@編集中 :2022/01/20(木) 23:06:36.75 ID:+dFJGupM0.net
ハメり倶楽部

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200