2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 107

704 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:34:21.22 ID:/GOD/mAJ0EVE.net
>>702
使ってないことはないんだよ
ホワイトスペースとして放送波に混信しない所がワイヤレスマイクとして使われてる

705 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:39:21.03 ID:h/0oR38I0EVE.net
実際にはそんなにいらないのに抱え込むのが問題

706 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:44:38.91 ID:ibDqnmNn0EVE.net
再編すればプラチナ帯域が相当空くことは確かだしな
貴重な帯域なんだから大した金払わないで有効利用を阻害する奴らはクソ
電波は国民の共有財産だからな

707 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:45:53.13 ID:thBqSxyW0EVE.net
>>704
ホワイトベースに空目した

708 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 09:57:31.58 ID:kC4SnleFdEVE.net
いちいちくだらねえチャチャ入れるやつがうぜえ
「ホワイトベースに空目した」からなんだってんだよ
面白いこと書いたとでも思ってんのかクソ馬鹿野郎が

709 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 10:14:11.38 ID:WL8JfxovdEVE.net
>>693-708
クソ馬鹿野郎

710 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 11:16:41.88 ID:CiNJlh39aEVE.net
>>708
面白いと思ってるからやっているんだろう
頭のおかし奴渾身のギャグはスルーしてやれ

711 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 12:01:33.49 ID:4jDKCFOU0EVE.net
また始まりましたね

712 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 12:22:21.65 ID:Zd75yg5S0EVE.net
>>708
おまえがいちいちくだらない事書いてるんじゃね?w

713 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 13:19:04.17 ID:hmkT4XV20EVE.net
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 無礼なことを言うな。たかが無職が。
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    \___________________
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.

714 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 15:36:51.58 ID:ljx1r+jJ0EVE.net
つまらん事でグダグダと言い続けるオマイらみたいなのが居るから心療内科にガソリン持って特攻する
老害が以下ry

715 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 17:19:01.80 ID:I23saCK/0EVE.net
5chであの年齢はまだまだ若造

716 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 17:54:47.38 ID:FE6C5G3GdEVE.net
仕事10年続いてるけど、この間手取りで3000万程稼いだが、無職だと0だったワケでやっぱ働くの大事だわ
ささやかな贅沢か分からんが、俺の家、アレクサが6台あるわ。リビングで4台同時再生すると、ちょっとしたライブ空間みたいになるよ

717 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 18:03:27.33 ID:I23saCK/0EVE.net
ここのじじぃたちは学生時代にバイト代で6畳に100インチサラウンドシアターくらいの通過儀礼したことある世代だから・・・そして後で思いだすんだ・・・うん。無駄!ってね
地下室でも作らないと防音もできないし、近所はもちろん家族に怒られるだけだと。
トップガンの音が〜!ぐぉ〜!。とかね。

718 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 18:12:45.04 ID:Lm1891vt0EVE.net
頭おかしいのしかいなくて草

719 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 18:36:10.17 ID:4Y5rdAKw0EVE.net
壁プロジェクターやったわ
200インチでプレステのゲームやった

720 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 18:45:34.42 ID:njAXk8igMEVE.net
アレクサって家族喧嘩とかSEXの声とか従業員にシェアされてんだろ
家中に置くとか正気じゃねえよ

721 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 20:12:14.15 ID:z87OJft/0EVE.net
>>718
わざわざ自己紹介乙

722 :名無しさん@編集中 :2021/12/24(金) 22:02:09.01 ID:XIvCmxPZ0EVE.net
スレ荒れてキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

723 :名無しさん@編集中 :2021/12/25(土) 04:15:40.84 ID:B16aSC2+MXMAS.net
お前ら尿道オナニーも知らん青二才が
黙っとれ

724 :名無しさん@編集中 :2021/12/25(土) 21:01:19.17 ID:ssP5S4yE0XMAS.net
日本語でおk

725 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 03:41:21.92 ID:u+RI1JJQa.net
200インチのプロジェクターで思い出したけど、昔コマデンって電飾屋でバイトしてた時に東雲の倉庫でテストでネットLEDにスーパーマリオブラザーズ映してゲームやってたな。
今ではどこの歌番組でも大きなライブでもどっかしらで使われてる電飾だけど、縦6m横10mの大画面でマリオが人間より大きくて大笑いしたわ。

726 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 06:35:04.69 ID:LRAiQ3MM0.net
>>723
雪見オナニーなら

727 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 11:57:37.48 ID:XPSIzIS90.net
俺は専ら前立腺だな

728 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 17:55:09.81 ID:ui5zK/uj0.net
>>727
診察中だけど医者にやられた
何の意味があったか不明

729 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 17:58:57.13 ID:hDnMN91s0.net
アッー!

730 :名無しさん@編集中 :2021/12/26(日) 18:00:19.13 ID:l4fRWxsA0.net
┌(┌^o^)┐

731 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 09:12:50.52 ID:uU9TYDEY0.net
>>727
せんらって何語?
専門はって言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw

732 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 09:19:00.20 ID:pb0awd350.net
>>731
もっぱら

733 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 09:20:46.87 ID:/UJieAtA0.net
>>731
おっぱい

734 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 09:58:41.16 ID:PR8Qh+Ht0.net
>>731
君の黒歴史がまた1ページ

735 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 10:21:07.97 ID:6UkTvZNf0.net
漢検5級は難しいらしいから気にすんな

736 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 10:21:56.83 ID:n6+nxKTp0.net
>>731を赤くしてあげようw

737 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:05:00.86 ID:TN4FqG/s0.net
このスレの流れでいろいろ書きたいことはあるのだが
スレ違いと言われそうなので自粛する

738 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:18:16.59 ID:+TFrWSl50.net
>>731
これなんかのコピペ?それともマジで書き込んでるの?

739 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:35:24.96 ID:rD+nEBg60.net
もっぱらは読めない人多いだろうな

740 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:42:39.66 ID:vSmzlJOG0.net
>>731
支援

741 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 12:55:08.35 ID:yLoeBvyV0.net
「専ら」用コピペ


せんらって何語?
専門はって言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw

742 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 13:18:13.70 ID:iefx3Lsk0.net
専ら幼児の運搬に供する

整備士は読める漢字

743 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 13:25:18.74 ID:2TezJ5M40.net
だれか萌キャラ「せんらちゃん」を描いてくれ。

744 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 13:58:34.71 ID:n+YUddTc0.net
せんらw

うーん、すげえな

745 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 14:04:38.29 ID:8BE6Sfri0.net
>>731
鬼才あらわる

746 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 14:21:51.53 ID:TN4FqG/s0.net
「せんらって何語?」で止めておけば
聞くは一時の恥、もしくはネタで済んでいたのにねw
下手にマウント取ろうとして自爆しちゃったw

747 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 14:37:18.03 ID:IbWIO6/N0.net
>>731
こんな強烈なブーメラン流石に何かのコピペなの?

748 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 14:47:29.92 ID:n+YUddTc0.net
>>731の人気に嫉妬

の流れは久しぶりで最近ないわ
晒し上げで遊ぶパターンw

749 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 15:09:10.43 ID:Z9u0Evii0.net
>>731は生粋のねらー

750 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 15:17:12.21 ID:eSUcuHkVd.net
寝る寝ら寝ろ

751 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 16:25:10.90 ID:l3UhqLym0.net
んぷっ
ぷぷぷ笑った

>>731逸材

752 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 16:48:53.71 ID:n6+nxKTp0.net
>>739
全うは読めるかな?

753 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 16:52:06.69 ID:fQKllXkpd.net
ぜんぅー

754 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:11:50.18 ID:yG1791iO0.net
新しい5ch言葉に昇華されるかなw
まっとうとまっこうは似てるよね・・・煮てないかww

755 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:12:19.32 ID:l3UhqLym0.net
ぜんうって何語?
全部って言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw

>>731を見習わないとダメだよ

756 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:15:45.03 ID:ijoT173O0.net
まっとうも読めないやつ多いだろうな

757 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:18:22.23 ID:TN4FqG/s0.net
「漸く」も仲間に入れてあげてください

758 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:23:30.58 ID:/UJieAtA0.net
ぜんくぅー

759 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:24:23.50 ID:d+v5NndE0.net
予め

760 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:27:54.01 ID:/UJieAtA0.net
よめぇー

761 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:31:08.06 ID:l3UhqLym0.net
ざ、ざんくって何語?
全部って言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw

…捻りすぎは反省
>>731のアンカーは入れるようにな

762 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:33:05.99 ID:l3UhqLym0.net
よめって何語?
俺の嫁って言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw

>>731を見習わないとダメだよ

763 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:41:20.35 ID:vSmzlJOG0.net
ぽまえらww

764 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:47:56.48 ID:TN4FqG/s0.net
ここは大喜利スレになりました

765 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 17:59:04.88 ID:cS/Bgqkk0.net
「未だ」は読めない人多そう
「今だ」って書いてそう

766 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 18:02:19.36 ID:/UJieAtA0.net
みダァ

767 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 18:06:27.88 ID:YGXLMoBXM.net
こんな事ネタ以外で書く奴いるわけねえだろ他人を馬鹿にし過ぎ

768 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 18:50:33.28 ID:l3UhqLym0.net
泣くなや
次お題振れや>>731
2ちゃんなら番数で次スレ立てて最後まで行くくらいだったけど過疎板だから無理か

769 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 19:30:38.20 ID:5QR16ihO0.net
>>767
本人乙だな

770 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 19:41:41.53 ID:dmFJlapP0.net
即ち

771 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 19:42:36.00 ID:/UJieAtA0.net
そくちぃ!

772 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 19:47:18.51 ID:gvcHIV5A0.net
若しくは

773 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 20:02:21.74 ID:zsvdj1QM0.net
許せない読み方

新たに(あらたに)
新しい(あたらしい)
本来は「あらたしい」だろ

774 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 20:46:21.78 ID:2ZTvYfIp0.net
秋葉原みたいなもんだろ

775 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 20:48:46.56 ID:/UJieAtA0.net
アキバラハァ!

776 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 20:56:00.39 ID:l3UhqLym0.net
小学生で読める範囲だと難しいがみんな流石だな

りゅうせきって何語?
ローリングストーンズて言いたかったんだろうけどロックはJPOPと違ry

自分で振ってアサッテいっても微妙だな…
>>731が偉大過ぎて敵わない!

てきわないって何語?ry

777 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 21:12:33.51 ID:ZrFsf4aj0.net
某ローカル番組で「なにそつ」「ごしゅくぎ」「ぐんしん」
というのがお約束のフレーズになっている

778 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 21:23:16.73 ID:MWYUs3ED0.net
>>773
許せる許せないは別にしてあなたの言うとおり本来は「あらたしい」だったんだよね

779 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 21:27:43.71 ID:+TFrWSl50.net
つーか>>727のおかげで>>731が出てきたんだから
お前ら全員>>727に感謝すべき

780 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 22:04:46.80 ID:rKQa5LXU0.net
>>731
レス乞食

781 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 22:06:31.48 ID:/UJieAtA0.net
レスこしょくぅ!

782 :名無しさん@編集中 :2021/12/27(月) 22:46:40.12 ID:6iwbA0q90.net
ここでも飯塚の暴走

783 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 02:22:02.66 ID:NkMsi/tR0.net
「すくつ」「ぐんくつ」という歴史を持つねらーなら
この流れに抗うことはできない

はい「抗う」でました

784 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 02:54:55.63 ID:P7Efcat50.net
こぅうー!

785 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 06:43:59.91 ID:sqC23cw8M.net
ご、五月蝿い お前ら

786 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 08:36:12.09 ID:319MHxNL0.net
この”せんら”というあらたしい5chネットミームが果たして5ch全体で流行るのか?
今後ここの住人の頑張り次第だろうなw

787 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 08:37:19.01 ID:P7Efcat50.net
りゅうこうるよ!

788 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 09:10:24.71 ID:T9Mcb/b80.net
「ぐんしん」が分からん
「ぐんくつ」は知ってるけど

789 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 09:20:01.57 ID:oaO20hKN0.net
それ「ぐんか」でないの

790 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 12:14:51.26 ID:212PFzlU0.net
渾身

791 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 13:28:00.27 ID:Jw/5D9Wc0.net
湯湯婆
・・・ゆばーば

792 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 13:29:46.38 ID:T9Mcb/b80.net
>>790
ぐ…渾身っ…!
それのことか

793 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 13:32:17.56 ID:P7Efcat50.net
>>791
ゆゆバァー

794 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 14:07:51.22 ID:DdzRyZmaK.net
>>791
ゆたんぽだっけ?
あとこの時期だと「注連縄」を読めない人がちらほら

795 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 15:24:16.95 ID:iO1wXIhv0.net
>>794
しめなわなんて読めねえよ

796 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 16:14:38.81 ID:INqUs5IC0.net
難読漢字問題じゃないんだから…w
>>731の小学生が知ってる範囲の漢字で
大人なら当たり前に読めるのにバカだから読めないってとこがキモだろ

797 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 16:26:55.91 ID:1QZYI20x0.net
お前ら暇だな
掃除しろよ

798 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 16:32:05.72 ID:iuS3SB1p0.net
個々の住人は部屋よりもHDDの掃除のほうが重要だもんな

799 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 16:34:23.09 ID:ZMaPKN0z0.net
うちは両方するよ
片方しかできないって何か病気なんじゃない

800 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 16:35:17.65 ID:qzRLyJ+Hd.net
デュアルコアじゃないよ!

801 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 17:35:49.47 ID:DU4AbmAX0.net
>>731
調べたら少なくとも2019年からあるマイナーコピペじゃねえか お前ら釣られすぎだろ

802 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 18:17:00.44 ID:OxJA3VeiM.net
>>800
マルチタスクじゃね?

803 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 19:49:17.93 ID:T9Mcb/b80.net
>>795
千葉県の地名なんて地元民じゃないと読めないヒネククレたのばっかだよ

804 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 20:09:51.39 ID:iO1wXIhv0.net
>>803
名古屋市内にも色々あるわ
東谷山なんて読めねえよ…

805 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 20:12:29.34 ID:OFnXdrvE0.net
放出

806 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 20:13:30.40 ID:iO1wXIhv0.net
>>805
中古車センターかよ

807 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 20:14:27.57 ID:iO1wXIhv0.net
水主町は引っかけ問題

808 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 20:14:36.70 ID:/TglXTq40.net
沖縄はオマンコって湖ある

809 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 21:32:46.99 ID:sIw9QWiNd.net
トラモジ方式のts抜きしてる人いる?

810 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 23:12:15.07 ID:INqUs5IC0.net
地名や人名に拡げりゃ切りないぞ

万子

実在の女性の名前読めるか?
答えを聞いて日本語読みの在り方とある程度の教養ある人間は納得がいく

811 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 23:14:42.43 ID:INqUs5IC0.net
萬子でもいい
結構名簿性でもいたり現実に出会ったりするんだよ
このへんは世間知になるけどな
不思議と露骨な読みではないところでは統一してるから昭和までは普遍性がある

812 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 23:16:46.21 ID:NkMsi/tR0.net
紅萬子さんは実在する
改名しちゃったけど

813 :名無しさん@編集中 :2021/12/28(火) 23:28:01.65 ID:cTb5mW31M.net
>>809
こんだけ情報いっぱいあんのに
出来ない奴とか居ないだろ ?

814 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 00:52:56.40 ID:X/lALeDld.net
水主町をもんどちょうと読む人は
必殺仕事人が好き

815 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 01:12:26.99 ID:3qfvX5hw0.net
御器所

816 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 01:15:33.44 ID:LywzzIto0.net
主税町

817 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 08:36:25.29 ID:EnyxHv+b0.net
先斗町の風俗はどう?

818 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 08:57:35.35 ID:FhM3qeLNd.net
>>813
うん、アリエク以外に手に入れれる場所ないかと思っただけだよ

819 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 10:20:15.49 ID:0Y2r4EYhM.net
>>818
そこらへんも含めて情報あるべ?
MyGicaななかTBSなのかDDなのか、どのチューナー使う気なのか知らんけど

820 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 10:28:20.88 ID:2fgPRKPu0.net
トラモジやプレミアムは自分でググってどうにかする気の無いやつには向いてないよ

821 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 10:48:22.70 ID:5pVyV2dRd.net
勘解由

822 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 15:05:10.03 ID:dum4NAeG0NIKU.net
詳しい人教えてください!!
家族の者がエアコンが付いてるのに、電子レンジとトースターを同時に使ったせいで、
ブレーカーが落ちてPCが強制再起動になって、その後TVtestに何も映らなくなってしまいました・・・
環境は、Win10、チューナーはPX-MLT5PEで、EDCBですが、まずTVTestが単体で映りません
地上波、BSとも同様です
右下の電波強度の数字は、30.86dB/0.00Mbpsなどと表示されていて、右側が0.00というのが変ですね・・・
何がおかしいんでしょうか?

823 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 15:08:55.32 ID:yyn5WJAF0NIKU.net
家族

824 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 15:30:27.10 ID:z/2J2e9n0NIKU.net
チップ煎ったかね

825 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 15:34:30.45 ID:caqMVDIy0NIKU.net
>>822
故障箇所探すより、OSのリインストールした方がスッキリする。

826 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 15:39:03.83 ID:OZUXyMd30NIKU.net
カードリーダーを挿し直して解決だろ

827 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 15:39:53.92 ID:0/Wx2SWmdNIKU.net
>>822
ケチってないでアンペア上げろよw

828 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 16:16:17.24 ID:ZeOvIkaH0NIKU.net
問題は自分で切り分けしてから言えよ問題の問題は自己言及的なさなかにある問題にせよ
常に問題は問題として問題事案の問題解決として問題が顕現するところに問題の問題性はある

829 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 16:19:21.34 ID:ZeOvIkaH0NIKU.net
さいちゅうって何?
はあちゅうって言いたいんだろうけどry

830 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 16:26:49.31 ID:h+6fuwtW0NIKU.net
>>822
一度PCをシャットダウンしてから立ち上げてみる

831 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 16:27:58.47 ID:RFbu51lr0NIKU.net
>>822
一度人生をシャットダウンしてから立ち上げてみる

832 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 16:59:21.51 ID:/q9C5W5YMNIKU.net
0.00は接触や認識がおかしいんだろうま。完全シャットダウンからのオンがまず妥当だろう。しらんけど

833 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 17:00:10.55 ID:5MforCFZ0NIKU.net
CMOSクリアや!

834 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 17:01:37.34 ID:vekX866l0NIKU.net
IPアドレスもらえてる?

835 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 17:06:33.83 ID:/q9C5W5YMNIKU.net
>>822
0.00は接触や認識がおかしいんだろうま。完全シャットダウンからのオンがまず妥当だろう。しらんけど

836 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 19:26:20.96 ID:Se7dNf8C0NIKU.net
>>822
文章校正:がの連続

837 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 19:29:57.82 ID:HekBv4Mh0NIKU.net
>>822
チューナー壊れたんじゃないの

838 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 20:56:28.22 ID:Ky6F4bzI0NIKU.net
難読漢字あいうえお!
チャチャチャ 行火

839 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 20:59:27.14 ID:5pVyV2dRdNIKU.net
覿面

840 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 21:17:04.42 ID:0BYJavMM0NIKU.net
今どういう流れ?
瞬断は色々壊れるよね

841 :名無しさん@編集中 :2021/12/29(水) 23:34:36.78 ID:2cfjUpYM0NIKU.net
瞬断、其れは所謂瞬停

842 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 02:45:26.55 ID:wsApBIK90.net
>>822
私の時はカードリーダーのUSB端子をPCに挿し直したら治りました

843 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 04:52:56.95 ID:YxY0k2SvM.net
PC自体に容量分があるし瞬停でそうそう壊れることはないけどなあ
ちょい長めの瞬停はUPSで何とかなるし

844 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 05:09:26.65 ID:WUho0UdV0.net
雷サージか他の機器からのサージじゃないの?

845 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 06:44:22.27 ID:Xxzl16eA0.net
人間発電所

846 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 07:44:45.68 ID:ip+dFmq40.net
おんなのこといっしょに発電したいです

847 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 11:42:14.45 ID:ILS5Ny3K0.net
>>845
チェルノブかよ

848 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 12:41:20.94 ID:xHY/qCTsd.net
>>822
それは0Mbps病にたったか?

849 :822 :2021/12/30(木) 12:55:14.95 ID:v8gK2dKC0.net
みなさんレスありがとう(´・ω・`)
とりあえずシャットダウンしてからの再起動でもダメでした
もう一度、TVTestのセットアップを最初からやり直してみます

850 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:07:10.37 ID:7MikRIlJ0.net
>>822
30.86dBってことだから受信はできているんだろうな
0.00Mbpsだからデコード出来ていない?
SとかEの値はどうなんだろ?

851 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:10:33.79 ID:HGg3UHmO0.net
0MbpsだったらSもEも出るわけないってのはわからないのかな・・・

852 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:11:14.83 ID:v8gK2dKC0.net
>>850
D、E、Sの数値は全部0です

853 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:17:59.93 ID:jkARzh2Dd.net
>>852
完全シャットダウンして電源コードも抜いて電源ボタンカチカチ押して何分か放置して電源挿して起動してみる

854 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:19:28.92 ID:qWGdp/6w0.net
停電でぶっ殺ぶチューナーとかやっぱ設計ヤバイんだろうな

855 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:41:53.91 ID:5R1iJx3E0.net
>>849
多分 TVTestのセットアップだけじゃダメ、壊れているのはdll なんだろうけど故障箇所さがすより Windows リインストール
するほうが早い。

856 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:42:55.56 ID:jygp2NyK0.net
>>852
5つのチューナーが全て同じなのか?

857 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 13:57:46.92 ID:v8gK2dKC0.net
>>853
それも試したけどダメでした

>>856
全部同じです

>>855
なるほど、Windowsの入れ直しですか・・・

858 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 14:02:13.85 ID:8gi1V8hq0.net
チューナー抜き差しとCMOSクリアは試したんか?

859 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 14:21:26.03 ID:5R1iJx3E0.net
>>857
以前、近くの電柱に落雷した時ブレーカーが落ちて同じようになったことがある。
アレコレ故障箇所探した末、OS クリーンインストールした。
故障箇所をピンポイントで見つけるは難しい。

860 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 14:42:30.92 ID:TOXsTLp70.net
外付け SSD から起動できる Windows 環境も用意しておくと楽だよ。
原因がシステムファイルの破損なのかと切り分けるのが楽w

861 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 14:46:13.53 ID:ILS5Ny3K0.net
>>822は落ち着いたら家のアンペアを上げる事をおすすめするよ
絶対にまたやらかす

862 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 14:58:09.51 ID:jkARzh2Dd.net
デバイスマネージャーでドライバ削除してインストールし直してみたり他のPCがあればそっちで再現するか試してみるけど面倒ならクリンスコアの方が潔いかもね

863 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 15:36:48.54 ID:qBE6kJOh0.net
ブレーカーは落ちた時より再投入する時が鬼門

864 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 16:02:32.02 ID:ILS5Ny3K0.net
>>863
突入電流か

865 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 16:09:52.93 ID:5R1iJx3E0.net
>>864
ラッシュカレントとも言うな

866 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 16:14:03.30 ID:qWGdp/6w0.net
グラウンド引いてなかったんかな

867 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 17:33:31.95 ID:rvjv2IFC0.net
サーバー用のバックアップ電池を付ければいいべ

868 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 18:25:05.35 ID:n52kbwb70.net
番組情報取得で10年以上開始時の動きはBS1とプレミアムでばらけていたのに
最近気付いたのが、BS1とBS1で開始されて、次にBS日テレとプレミアムになるんだけど
なぜこうなったのかエスパーできる人居るかな?

869 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 21:48:35.06 ID:RvyjKci90.net
そういえば古いTVTest 0.7.23とかでチャンネルスキャンすると
BSプレミアムとBS日テレのリモコンキーのとこがおかしかったような記憶があるな

870 :名無しさん@編集中 :2021/12/30(木) 22:08:16.21 ID:n52kbwb70.net
あ、TvRockに書いたつもりがTVTestスレだった

871 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 01:14:44.79 ID:7sY3m5Mn0.net
>>861
分かりました

>>863-865
なるほど、そういうのがあるんですね
一応UPSを付けていたんですが、3〜4年くらい使ってるせいか、
ブレーカーが落ちて1分くらいは電源供給出来てたけど、ブレーカーを上げるのに手間取っている間に、
ブツッとPCの電源が落ちてました
UPS内のバッテリーがヘタッてたのか、1分ほどしか供給出来なかったようです
これを機にUPSを買い換えたいと思います

872 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 01:16:17.84 ID:7sY3m5Mn0.net
>>866
電源プラグから出ている緑のコードは、接続する部分が壁のコンセントにないので、そのままにしてます

873 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 01:17:35.28 ID:7sY3m5Mn0.net
>>860
分かりました

874 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 01:24:21.62 ID:jhzthLEw0.net
UPSを停電しても使い続けるためのバッテリーだと思ってるバカがたまにいるよな

875 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 01:25:47.91 ID:YVflB4is0.net
昔サブ機を安く組もうと思って安っぽい電源を使ったら
停電した時にM/Bやボードまで巻き込んで電源が吹っ飛んだわ

876 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 03:41:18.63 ID:C0ieQkcy0.net
動きのある場面で市松模様パターンのノイズがどのデコーダー使っても発生する
もしかしたらsurface固有の問題かもしれないけど謎の現象で原因が分からない

877 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 04:02:21.03 ID:BdUwJxMq0.net
古いnvidiaが原因のやつじゃないの?
デコーダーの設定ソフトウェア処理にしてみたら

878 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 06:40:53.18 ID:LG5ta3Hv0.net
>>872
アース繋いだ方が良いよ
最悪逃げ場なくなった電気がアンテナのグラウンド線に全部流れ込むことになるから

879 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 10:46:39.58 ID:MSLrzemCd.net
知り合いからwin10をアップデートしたら使えなくなったからやると言われskのu3swを貰ったんだが、TVtestで使えるもんなのかな?

880 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 11:34:04.22 ID:7sY3m5Mn0.net
>>878
なるほど、それで部品が壊れた可能性があるんですね・・・
壁のコンセントにアース端子がないので、工事してもらうしかないですね

881 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 11:35:56.83 ID:ybgRTX7GM.net
アースw

882 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 14:34:43.97 ID:6/ML2i1Wd.net
>>876
デコーダーのハードウェア支援は使ってはならない

883 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 20:37:32.47 ID:Bk0tzAGEM.net
>>881

884 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 20:43:32.15 ID:K9b8RMZE0.net
アースは水回りのコンセントにしか無いな

885 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 20:46:58.95 ID:D7nd5HE+0.net
>>879
型番ググった感じダメそうな予感しかしないけど
まぁがんばれ

886 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 20:50:04.82 ID:bx91JKQ0M.net
D種設置工事は電気工事士の資格必要よ

887 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 21:28:56.23 ID:/A6cEZ0b0.net
免許無いけどブレーカー落として工事した

888 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 21:58:31.02 ID:C0ieQkcy0.net
>>882>>877
高DPIスケール設定の上書きをシステムに変更したら発生しなくなったっぽい
表示スケール変更してると発生するのかな

889 :名無しさん@編集中 :2021/12/31(金) 22:03:15.25 ID:GPzPU+lQ0.net
>>887
そう言う事は黙ってた方がいいのよ
犯罪行為はなんの自慢にもならんでね

890 :名無しさん@編集中 :2022/01/01(土) 00:12:41.98 ID:zzT6hOO4d.net
結局人生これなんだよな
https://i.imgur.com/IoCJAuV.jpg
https://i.imgur.com/P6TxUur.jpg

891 :名無しさん@編集中 :2022/01/01(土) 01:17:17.49 ID:9KFtNKnod.net
免許持ってて更新もしたけど現場やった事ないわ

892 :名無しさん@編集中 :2022/01/01(土) 19:23:11.30 ID:lQuIHv7m0.net
工事担任者の資格はあるからネット回線は弄れるけど電気工事士のは持ってないな

893 :名無しさん@編集中 :2022/01/01(土) 23:23:51.56 ID:R5TEy+wd0.net
昔周りが受けるんでながされていろいろ資格を取ったけど、いろいろ道具もないし作業するのが面倒で結局頼んでしまうな
アンテナ調整とかTVの受信レベルみての調整でいいと思ていたけど、業者の機材見ると屋外作業できていいなぁと思ってしまうもんな

894 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 04:06:02.68 ID:Z5CE6DFD0.net
屋外で使えるレベルチェッカーって千円台で買えるから
1つ持っててもいいんじゃね?

895 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 14:08:55.25 ID:rrxLD6oU0.net
俺はSignaltalker(小数点以下読み上げありver)で読ませて、更にリモートデスクトップでスマホからデスクトップ画面映してアンテナ元で見ながら調整してる

896 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 17:17:00.50 ID:8VHCuRNsd.net
チャンネルの並びをサービスID順にしたいんだけどどうやってやるんだっけ
チャンネルスキャンし直したら順番変わっちゃったんだけど前にどうやってやったか忘れた

897 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 17:51:18.30 ID:2c3CW6Wz0.net
ch2ファイルの中身の並び順になってるからch2をテキストエディタで好き順になるよう行を入れ替えればいい

898 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 18:39:31.68 ID:d1IqDIJY0.net
>>897
表計算ソフト辺りでソートすると簡単そうね
ExcelでもCalcでもええやろ

899 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 19:02:58.73 ID:1BK/RMIJd.net
そんなことした記憶ないんだけどね
どうやってたんだろう

900 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 20:29:09.33 ID:U32zBSbq0.net
>>900

901 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 20:32:11.00 ID:7ggexMTn0.net
>>901

902 :名無しさん@編集中 :2022/01/02(日) 20:48:41.40 ID:LmAPlUzi0.net
>>902

903 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 13:40:05.23 ID:xvrRBF6Ld.net
資格持ちで配線新規で部屋に入れよう北電に電話したら青図出せ。あと登録業者しか認めてないからとか分け解らんこと言われた。

904 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 14:17:07.60 ID:08At4EmR0.net
工事面倒なら庭に銅製のアンカー打ちこんでそこからリードしてもアースになる
あとは排水管とか金属で出来てる地面から延びてるガス菅以外のパイプとか
接続したアースが機能してるかはNCV検知器があれば確かめられる

905 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 14:38:24.55 ID:p6kbjATh0.net
壁埋め込みのコンセントのビスはアースされてるだろ

906 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 14:38:50.43 ID:cXZGSeUY0.net
お前はなにをいってるんだ

907 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 15:03:30.17 ID:cBly2mfi0.net
>>903

いくら資格持ってたって指定業者にしかやらせないのは当たり前だろ
何かあったら責任取るのは北電だぞ

908 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 16:09:14.08 ID:lrOWUx0k0.net
ここ何のスレだっけ

909 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 16:11:26.67 ID:EinhX8Gn0.net
TVTestについて語るスレ Part 107

910 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 16:25:10.16 ID:/usUckU70.net
ふっるい宅内ケーブル変えたいけど屋根裏から何から壁の中は無理だなあ

911 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 16:57:25.26 ID:Xt1xf/f00.net
リフォームするしか・・・好きなだけ好きな線通せるぞ
ただ下請け業者に伝わらない場合もある
そこの新入りやバイトにBSとCSの線は別なんでと言っても、ナントカに念仏状態

912 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 18:30:48.31 ID:44AWBORGd.net
馬鹿に念仏

913 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 19:17:52.16 ID:e6tWgr5f0.net
CD管通して配線してないの?

914 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 19:23:12.77 ID:5fvuwn7p0.net
昔、家建てる時塩ビパイプ這わといたから光ファイバー引き込む時とかLANケーブル這わす時も簡単で工事に来た関電もこんな楽な工事初めてですわって驚いてた。

915 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 19:23:57.52 ID:7is5Y6/40.net
>>913
CD管はコンクリート埋込専用
住居としては鉄筋コンクリート(RC)構造への埋込としてしか使用できない
知らない電工屋は何故か意外と多い

916 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 20:50:27.32 ID:e6tWgr5f0.net
弱電設備の配線用の配管に決まりなんかないだろ

917 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 21:17:52.19 ID:ISG36NBa0.net
ルール的にはCD管だけでOK

918 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 21:28:09.32 ID:vSiRf6iBM.net
可燃性あるか無いかの違いだけじゃないん?

919 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 21:30:42.21 ID:cWAp0Wnp0.net
まだ電気工事士の話してんのかw

920 :名無しさん@編集中 :2022/01/03(月) 21:40:21.70 ID:VebxXXSn0.net
電工は概ねバカ

921 :名無しさん@編集中 :2022/01/04(火) 14:47:51.77 ID:ZBJ5Qn8g0.net
千葉住み35歳千葉工大卒エアコン取り付けバイトがTV修理する
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335189913

922 :名無しさん@編集中 :2022/01/04(火) 16:37:31.78 ID:K3Qh0w7gd.net
ファンクラブ解約しようか悩んでる
コロナでライブ行けないからあまりメリットなくて
でも今年は現状維持を目指せ、別れの決断は早まるなと六星の本に書いてあるから解約すると後悔するのかなぁ
どうしよう

923 :名無しさん@編集中 :2022/01/04(火) 17:28:13.39 ID:vXmlAuoC0.net
>>922
高島易断でやり直し

924 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 06:55:24.48 ID:d+ZE8L/c0.net
正月休みの間にハードディスクの断捨離をした
この先死ぬまで見ないと思われるファイルを全て削除
精神的および経済的負担から解放され非常にスッキリ

925 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 07:38:59.84 ID:n8NktBmQM.net
年寄り自慢?

926 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 08:18:40.07 ID:XU4hMEKOM.net
わしも今日の健康を全部削除しようかのぉ

927 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 11:52:17.79 ID:kmEjVSrl0.net
フルHDレグザだと映るのに
tvtestだと0dbでBSだけ映らねーわ
もちろんトラポン移行済み

928 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 12:12:13.77 ID:+/D31k890.net
知らんがな

929 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 12:36:16.48 ID:kmEjVSrl0.net
知らねーならこのスレは何のためにあるんだよ

930 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 12:44:21.68 ID:edMoKdsr0.net
>>927
知ってる。

931 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 12:51:35.47 ID:WCDzoN6I0.net
BSのチャンネルスキャンやってなかったりしてw

932 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 12:55:35.11 ID:kmEjVSrl0.net
>>931
電波入ってたらスキャンしなくても0dbにならねーだろ

933 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 13:01:44.69 ID:edMoKdsr0.net
>>932
何か翻訳ソフト使ってますか?

934 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 13:03:43.83 ID:+/D31k890.net
糞カ−ド使ってるんだろ
TVTEST関係ないから

935 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 13:13:37.04 ID:AdqBIc5A0.net
馬鹿に使いこなすのは無理

936 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 13:28:44.89 ID:SxLZCwD60.net
糞カードじゃ仕方ない

937 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 13:41:22.23 ID:q4Chrxcm0.net
>>929
新年早々笑う
ここはお客様サポートセンターじゃないんだよ

938 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 14:12:29.10 ID:kmEjVSrl0.net
解決できたわ
意味のない雑談スレだよ

939 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 14:21:11.01 ID:q4Chrxcm0.net
意味がないのは君の書き込み全部で笑う

940 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 17:57:49.56 ID:aohjMfak0.net
本当の事言ったらかわいそうでしょ
池沼も差別は良くない

941 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 18:40:29.69 ID:Q8UY+iMH0.net
>>938
謙虚さも無ければ情報も無さ過ぎ
エスパーでも無ければ答えれないよ

942 :名無しさん@編集中 :2022/01/05(水) 21:57:30.52 ID:26TZph4t0.net
ここってエスパーが集まるスレじゃなかったっけか?

943 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 03:15:12.00 ID:8ChkgoEc0.net
例えエスパーがいてもエスパーしようと思う人じゃなきゃ相手にしないだろ

944 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 05:15:49.56 ID:TXe6btwpM.net
解決できたって書いてあるよ。電源オフってたのかしらんけど

945 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 07:34:10.49 ID:EGnKibf8r.net
>>942
何処にも書いてないよ

946 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 07:59:48.18 ID:HcOXXED10.net
エスパーさんは冬の新番組のチェックで忙しいのじゃよ
ワシはAmatsukazeを使い始めてシクハク

947 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 08:13:42.30 ID:JlIgRFdR0.net
テレキネシスは得意なんだがテレパシーは苦手でな

948 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 12:06:16.03 ID:R+PWBGu20.net
未来には行けるが過去に戻れないエスパーたちが集うスレ

949 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 22:54:44.88 ID:pp06KPUod.net
>>672
技術については総体で負けた静学の川谷だったか古川が「走力・球際・技術全部で山田の選手が上だった」って言ってるね
他にも「ドリブルテクニックならうち( 静学)が上だと思うけどトラップ、キックなどの基本技術はむこう(山田)の方が凄いしパスの技術・精度もむこうが上でした」とも言ってる

950 :名無しさん@編集中 :2022/01/06(木) 23:14:32.98 ID:93O8XoRf0.net
>>952なら物理法則に反することなくタイムトラベルを行うことが可能

951 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 00:56:56.23 ID:7bbJ/Coy0.net
>>952に期待

952 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 01:01:52.21 ID:m1MLIkvf0.net
https://i.imgur.com/9xZE9nk.png

953 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 01:19:00.76 ID:3k0LkwRr0.net
次スレ

【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所253
[S] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1639977078/
ここはこれと内容一緒

ageとかsageとか1234とかやってれば即死しないのに変なのの巣窟

954 :名無しさん@編集中 :2022/01/07(金) 15:58:26.56 ID:owx8G4MJ0.net
次スレ

TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/

>>822->>823の流れで腹筋が攣るほどクソワロタ

955 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 21:53:27.62 ID:rlDN+aTl0.net
Tvtest内に番組表を表示するにした時、PinPみたいな感じで映像を小窓表示できるようにしてください

956 :名無しさん@編集中 :2022/01/08(土) 22:10:16.96 ID:TukQD31E0.net
>>955
これ自分も思ってた
あと更に、番組名が...で全部表示しきれていない場合は
ポップアップで全部見えるようにして欲しい

957 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 13:00:34.54 ID:KmkOweTa0.net
BSの有料チャンネルを契約してる人いたら聞きたいんだけど、
契約してるのに、急に見れなくなった(スクランブルが復活した)人とかいる?
俺はWOWOWとか、スターチャンネルを5年位前から契約してて、途中解約とかもなくずっと契約中なのに、
ある日突然、スクランブルが復活して視聴出来なくなった
以前、WOWOWが急に見れなくなって問い合わせたら、スクランブル解除の信号を再送信してくれて、また見れるようになったけど、
今回はスターチャンネルが見れなくなった
一応スクショ貼るけど、12月26日までは普通だったのに、28日の録画からスクランブルがかかってるのが分かると思う
環境はWin10、チューナーはPX-MLT5PEで、NTTカードリーダーにB-CAS入れてるけど、
カードの抜き差しとかしてないのに、ある日急にスクランブルが復活している感じ・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692732.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692733.png.html

958 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 13:03:09.65 ID:KmkOweTa0.net
ごめん、スクショに余計な尻尾が付いてた・・・

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692732.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692733.png です

959 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 13:25:24.69 ID:GSSEhNBd0.net
EMM更新してなかったり処理がこけてて古いKEYが使えなくなっただけとかじゃ?
スカパーだったかもしれんけど年末騒いでる人がいたようなかすかな記憶

960 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 14:03:30.56 ID:KmkOweTa0.net
>>959
確認したらEMMはチェックが入ってました
うーん、謎ですね・・・(´・ω・`)

961 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 15:48:46.56 ID:Q3Q9ed7X0.net
spinel経由にしてるとか?
spinelはEMM更新しないし、EMMの情報をカットしちゃうみたいなので、
その先のTVTestで更新にチェックしてても更新されない

962 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 15:57:00.04 ID:RPGOHnkd0.net
TvTest使ってるのになんでやわらかいの使わないの?

963 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 19:14:10.87 ID:KmkOweTa0.net
>>961
spinelって何なのかよく分からないのでググったけど、そういうのは入れてないと思います(´・ω・`)

964 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 20:59:35.63 ID:IjXqvDyB0.net
皆さん遅延はどれくらいですか?人によってバラバラみたい

965 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 21:05:48.69 ID:hbr1EBdTr.net
>>964
質問が意味不
chの切り替えか?

966 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 21:27:28.14 ID:rGW+Zkr80.net
>>964
遅刻したことはないが

967 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 21:45:41.72 ID:7LW+II9L0.net
繋いでるやつとか?

968 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 22:10:14.02 ID:eyJbSbGf0.net
電車は毎日遅延してるな
ホント腹立つ

969 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 23:07:33.30 ID:IG0UQ0QM0.net
2週間ぶりに家帰って確認したらドロップ祭になってた、ケーブルテレビで4分配はきついのかな

970 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 23:28:44.77 ID:R90yPJvL0.net
>>969
そんなのは配線によるだろう
それかどこかのコネクターの接触不良とか

971 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 23:40:06.37 ID:7LW+II9L0.net
一軒家環境だと集合住宅環境と話合わなくて困るときあるな

972 :名無しさん@編集中 :2022/01/09(日) 23:53:08.88 ID:EuEyrDzB0.net
音声の遅延なら今のTVTestなら視聴しながら調整できる
大相撲で回しを叩く時にズレてなくて良い気分

973 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 00:13:29.17 ID:mJ7LOpHy0.net
>>964
音声遅延なら自分も一時酷かったが、設定の音声デバイスをデフォルトからDirectSoundに変えたら出なくなった

974 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 02:19:57.87 ID:eTMPSEtp0.net
遅延肥えてぱおーん

975 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 06:32:24.00 ID:uESQKi9y0.net
ここでの遅延って本放送のラグのことです。
リモート視聴は3~5秒くらい

976 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 06:34:04.18 ID:tEvi6R0T0.net
そんなおまかん遅延タイム聞いてどうすんだ
これだから千葉県民は駄目なんだ

977 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 07:33:52.97 ID:TW3JCgbkr.net
>>975
それを聞いて一体なんの意味があるのか…
無意味なアンケート乙
その内容を964の文面で分かると思ったのが信じられん

978 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 08:09:54.71 ID:8X9wMmKi0.net
マジか、遅延なんか気にしたことなかった千葉県民最低だな

979 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 08:25:22.79 ID:Gi12khBR0.net
スポーツの音声だけをラジオで聞くというのが
時間差がありすぎて出来なくなったからな
地域差もあって
NHKの放送で秒針を出すのも止めちゃったし
地デジの欠点として地震の速報などであるとか話題になってたしね

980 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 12:25:58.43 ID:MoqSspNq0.net
>>975
LAN内でspinelで配信してる分はどれで見てもラグはない
WANは知らん

981 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 18:31:42.31 ID:9VGA31Vt0.net
地デジ導入時にデコード遅延のため許容されてた誤差があるからな
まぁアメリカの生放送はマドンナかなんかのポロリ事故のせいで2桁単で遅延されるとかあるし
時報合わせは問題だが、同時に配信されてる映像と音声はタイムスタンプついてるから今はずれない。だろ?
古いi7CPUでTvTestを12画面くらい開くと音声や映像で全画面の同期は取れなくなるが・・・
家電TVとTvTestの出力を同期させようとか変なことしなければ困ることはない

982 :名無しさん@編集中 :2022/01/10(月) 20:05:44.74 ID:k3Uu5kKE0.net
>>981
ジャネット・ジャクソンな

983 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 03:00:21.79 ID:pMRUmye30.net
>>975
で、それは何と比較して?

984 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 07:52:44.53 ID:Yzq4WN5Ma.net
テレビの映像とTVtestとのラグです

985 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 07:57:15.46 ID:MQ4Ytpb00.net
にほんごで

986 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 08:02:35.97 ID:moHFj8Od0.net
あ〜だめだウン子出そう

987 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 08:09:53.65 ID:a7oJoZut0.net
家の環境では
レグザのテレビとPCのTVTestとはラグは殆どないな
0.1秒以下の差でPCの方が遅いかな?と思う程度

988 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 09:30:36.67 ID:1CHWmYAF0.net
家電TVもデジタル処理で遅延してるから
機種によっても変わるし2Kと4Kくらべれば4Kは処理が重いので遅れる
遅れてる進んでるはリファレンスがない以上比較しても意味がない

989 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 10:31:19.23 ID:IqW+qqzJ0.net
こいつは何を知りたいのだ

990 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 10:35:13.90 ID:9Ok3DWjeM.net
ワールドカップとか近所の声が早くて結果がわかっちゃったりするから遅延を最小にしたくなるのはわかる

991 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 10:44:38.52 ID:4aUYUo6L0.net
もしかして実況で不利とかいい出すわけじゃないよな。遅延君

992 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 11:48:18.54 ID:/85dS+g3M.net
アスペ?

993 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 17:22:34.26 ID:6LsQAwSkd.net
遅延って知覚できる程あるか?

994 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 17:43:27.64 ID:wVWpcZFf0.net
量販店の展示TVでも、メーカーや機種によって画面の切り替わりがずれてるから
知覚はできるわな・・・ましてや、専用チップでもないしょぼいPCじゃさらに遅くなるだろ

995 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 18:14:55.65 ID:KVjyx/Vyr.net
そもそも遅延を気にする必要あるんかな?
個人的には気にしたことないからピンと来ないんだよね

どういった理由で>>975は聞いてるの?
意図が知りたい

996 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 18:20:18.92 ID:IqW+qqzJ0.net
なんのためか分からんが遅延最小を目指すならスカイツリー直下に引越しケーブルはできるだけ短くして大手メーカーのテレビに繋げればいいと思うよ
ただ単にtsのチューナー内での遅い早いならusb接続のは遅い

997 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 18:22:58.11 ID:n1L/k7gj0.net
>>994
それは比較してる訳であって知覚してる訳じゃねえからなあ
単に見てて知覚できるんかなあ?

998 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 18:25:35.33 ID:O6Men5i30.net
リモートで遅延って言ってるからなぁ
スカイツリーとかw

999 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 18:38:27.87 ID:n1L/k7gj0.net
次スレ
TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/

1000 :名無しさん@編集中 :2022/01/11(火) 18:46:55.52 ID:Pz5gFALDM.net
1000だよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200