2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 107

1 :名無しさん@編集中 :2021/10/31(日) 23:54:24.33 ID:iv9Xttyfr.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1627394122/

395 :名無しさん@編集中 :2021/11/30(火) 23:59:09.61 ID:TbuA/qFi0.net
BS開設当初はTDKのBSアンテナに雪が積もって困った思い出が

396 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 00:30:06.83 ID:yWR/Ybwc0.net
シリコンスプレーしとけ

397 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 00:35:34.73 ID:HcBAbVlQ0.net
>>395
TDKのセンターフィード型は純正のレドーム無かった?

398 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 10:41:14.51 ID:8OqRkYSda.net
普通に屋根つけとる家があったなw

399 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 11:04:52.62 ID:3hHU9ALR0.net
スカパーのアンテナってサイズが小さいから
ちょっとした雪でもくっついてしまう
雪が降ると確実に受信障害を起こす
@横浜

400 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 11:41:35.01 ID:hLKvTD7BD.net
>>399
最近のアンテナは、表面加工されてて、着雪しにくくなっているのもあるよ。

401 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 12:42:58.94 ID:3hHU9ALR0.net
スカパーから無料でもらったものだから
ビニールカバー買ってあるんだけど裸の状態よりは良くなるけどやっぱり着雪してしまう(ヨドバシで買ったアンテナカバー)

402 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 15:23:05.06 ID:QcHFRZWz0.net
最近気になってるんだが、録画最中はエクスプローラに表示されるファイルサイズが0で、録画が終わると正常に戻る。
録画中のファイルサイズ0のファイルをMPBEなどで再生も出来るけどなんか気になる。
前は録画中はサイズが刻々と増えていくのが見れたけど、最近のOSののVerUpとかWindows10から11に入れ替えたからなのかちょっとわからん。
それ以外は特に問題なく稼働中。

Windows11 Pro IP Build 220504

403 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 19:43:10.56 ID:eNT3Q4tf0.net
>>401
自分は大っきいビニール袋かぶせて雪スベールスプレーかけてる
それで着雪知らず

404 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 21:55:27.33 ID:F4kxWc9L0.net
TvTest のSignalグラフ で以下のような値が出ていますが、
録画で時々Dropします。 衛星放送では多めにDropする。

この様な状況で、室内に少し大きめのブースターを入れてみようかと考えてますが、
Drop の回数の低下は期待できますでしょうか?

この数値では足りないことはないのかもしれないが、Dropをどうにかしたい。
Drop1とか2 では録画データの視聴に問題ないが、
20とか30超えたりたまに100を超えることもあり、この様な録画データは欠落が出ている。
NHK総 25.xx 〜 30.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
Eテレ 29.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps

日テレ 25.xx 〜 34.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
TBS 27.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
フジ 27.xx 〜 31.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
テレ朝 27.xx 〜 30.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
テレ東 27.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps ※たまに大きく沈み込む(Mbps) 不安定?
テレ玉 26.xx 〜 29.xx dB 11.xx 〜 15.xx Mbps ※たまに大きく沈み込む(Mbps) 不安定?
Mond TV 16.xx dB 35〜36 Mbps

405 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 21:55:55.02 ID:F4kxWc9L0.net
<続き>
Amazon に売ってる、これを候補にしています。

U.BS.CSブースター FUBCAW35
ブランド: マスプロ電工
5つ星のうち4.4 11個の評価
価格:
¥18,480

406 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:00:21.27 ID:6HamPgxo0.net
ブースターつけてもノイズが増幅されるだけな気はする

407 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:03:49.14 ID:F4kxWc9L0.net
詳しい方にお尋ねしたいのですが、

数値は足りているのでしょうか? 他の人の値を知りたいです。

あと、ノイズをどうにかする機械とかって売ってないのですか???

408 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:09:44.85 ID:kuokvKTM0.net
ちょっと考えただけでも
電界強度なのか、アンテナ方向なのか、はたまたハイトパターンなのか、引き込み要件なのか・・・
おそらくネット上では誰も正解は出せないよ

409 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:12:32.60 ID:yWR/Ybwc0.net
地デジで30dB超えないは少ない

410 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:21:08.58 ID:/sw+vwuU0.net
使ってるチューナくらい書いたら
アンテナ環境とかもね
あとシグナルがそれだけ変化するのは変だよ心当たりはないの

411 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:26:37.56 ID:rac3Uab90.net
うちは地デジで38dBあるな

412 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:27:40.59 ID:tlh/9r7l0.net
室内にきてから増幅してもな・・・できるだけアンテナに近いところで、ノイズが入る前に増幅しないとな
チューナーごとに強度というか数値が違うので、それ抜きにしてもかなり弱い気はするが、強度の問題でドロップする数値じゃないね
衛星だけならアンテナ角度とかあるけど地デジもドロップってただのブースターじゃダメな気もする
2万近くも出すならすなおに一度電気屋呼んでアンテナ調整や配線見てもらった方がいいと思う

413 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:41:58.77 ID:F4kxWc9L0.net
すいません。
うちは、弱電界地域 らしく。電波来てないです。山の反対側。

近所のお家はみんなアンテナ高くしているけど、家の屋根が斜めなのでワイヤー張る方法で高い位置にアンテナを設置できなかった。
今年の春に、アンテナ屋さん呼んでスカイツリーじゃ弱いとのことで多摩の方にアンテナ向けてもらっています。
それでも弱いらしい。。。

414 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 22:49:31.82 ID:zTINXLxg0.net
じゃあフレッツ・テレビにでも入れよ
糞環境なんて知るか

415 :名無しさん@編集中 :2021/12/01(水) 23:28:55.94 ID:Au3wN/qC0.net
口と性格と顔は悪いけど>>414が正解な気もするなあ
不利だとわかってるのに電波にこだわることもない

416 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 06:30:26.66 ID:MSKur90h0.net
顔まで分かるとかさすがだな

417 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 06:35:09.34 ID:htmW7yjc0.net
衛星はケーブルとか接点とか見直したら直りそうな気はする

418 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 07:59:45.16 ID:/6B/tgSE0.net
どうせplexだろ

419 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 08:34:35.24 ID:m7nhCCxx0.net
首都圏の話題はいい加減に首都圏よ

420 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 09:30:05.07 ID:gGQ+rdvH0.net
ドイツの話題をしているのはどこのドイツだ

421 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 10:12:20.61 ID:EeAGGUlfa.net
ドイッチュラントな

422 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 10:58:37.43 ID:X/XyzlkU0.net
地方民のワイ、低見の見物

423 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 11:12:09.51 ID:L0cA7mWwM.net
>>420
オランダ

424 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 12:53:02.00 ID:+BfPcYZy0.net
どうせ分配器だろ
まずはアンテナから分岐なしで直で試してみたら

425 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 13:23:43.08 ID:Bnm5xqUx0.net
信号がふらつく原因をまず特定しないとね
そっちの対策が先

426 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 13:38:14.98 ID:2pmmH/lH0.net
Mbpsは関係ないだろ

427 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 14:20:59.67 ID:r9gZN2/A0.net
TVTestで録画する人にありがちな全サービス録画っぽい
いろいろと手間をかけたいんだろうな

428 :名無しさん@編集中 :2021/12/02(木) 18:03:40.19 ID:nkaw1PPt0.net
次回の文字列は行き渡ったの?

429 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 19:36:35.87 ID:zcXsVtymM.net
BonDriverTunnel使ってる人いたら教えてください
ネットワーク越しのTvTestがBonDriverの初期化が出来ないです
BonDriverLocalProxyは機能しています。

ファイアウォールはOFF
ローカルPC側にかまぼこのようなアイコンは表示されます
BonDriverLocalProxyを通さない素のBonDriverでもダメでした
ローカルPCでもダメでさっぱりです

・ローカルPC
BonDriverLocalProxyで共有したBonDriverを以下に配置
 C:\BonDriverTunnel
 BonDriverTunnel.exe
 BonDriver_ProxyT_PT-S0.dll(BonDriver_Proxy.dllをリネーム)
 BonDriverTunnel.ini(有無に関係なく動作せず)
[OPTION]
ACCESS_CONTROL_LIST=+ネットワークPCのIP/16

・ネットワークPC(TvTest\BonDriver配下)
 BonDriver_ProxyT_PT-S0.dll(BonDriver_Tunnel.dllをリネーム)
BonDriver_ProxyT_PT-S0.ini
[OPTION]
ADDRESS=ローカルPCのIP

430 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 19:49:15.96 ID:JG2b+6kn0.net
>>428
またナゾの文字列を書き換える仕事が来るの?
面倒臭いなあ…

431 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 20:04:19.26 ID:lkwTHYMM0.net
>>429
ローカルPCとネットワークPCが逆のパターンは試した記憶ある
ネットワークPCでCS1トラポン受信でTVtest4画面(4CH)とかやってみた

432 :名無しさん@編集中 :2021/12/04(土) 21:51:20.38 ID:29Z+LgJ7M.net
>>431
逆のパターンが良く分からないけど
どのように配置や設定したか分かれば教えてください
現状BonDriverTunnelが動作してないので
動いているパターンが分かれば解決するかも

433 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 16:32:36.10 ID:pMsxqw2U0.net
b25とb1に両対応したBonDriverProxyって存在するの?

434 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 17:34:51.68 ID:BeU2ZehDM.net
おとなしくspinel使え

435 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 17:40:51.30 ID:hxqaF7vn0.net
Spinelド安定してるからなあ
ソースが公開されていないのが不満なだけで

436 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 17:48:15.01 ID:tFE1bACUd.net
うちの環境ではSpinelド不安定だったのでBonDriverProxyに乗り換えたな

437 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 18:44:11.61 ID:3l5ZqE5n0.net
Spinel豚

438 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 19:23:20.76 ID:6lspqmO/0.net
Espana

439 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 19:40:17.90 ID:pe0jrPlh0.net
うちの環境ではBonDriverProxyl不安定だったな・・・・・・・・・・・・・・

440 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 19:59:00.92 ID:BeU2ZehDM.net
>>429
PTシリーズなんだろうけど凡銅鑼に必要なファイルをちゃんとコピーしてる?
ぼんどらだけぶっこんでも動かんよ?

441 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 21:00:17.70 ID:VCbDVqax0.net
SpinelはBCASタイーホ事件にビビって開発止めてるからな

442 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 21:01:53.15 ID:vn7ragtO0.net
そんな開発止まっているVirtualPTでド安定

443 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 21:18:02.57 ID:dOrPzvgH0.net
今更ながらつい最近Spinel使い始めた
Win11でも問題なく使えてるのでこれでいいです
tvrockのスリープ問題も暫定的解決したし

444 :429 :2021/12/05(日) 21:26:39.53 ID:6+naSVtnM.net
>>440
PT2とTBS環境です
BonDriverLocalProxyで共有したものなので
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dllだけ動くと思うけど違うの
ローカルのTvTestやEDCBはそれだけで動くよ

報告してるけどBonDriverLocalProxyの共有切って
以下のファイル(ボンドラ)を追加で配置(受け側も追加)しても
ローカルPC/別PC共ダメでした
C:\BonDriverTunnel
PTCtrl.exe
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S0.dll
BonDriver_PT-ST.ini
BonDriver_PT-T.ChSet.txt
BonDriver_PT-T0.dll
BonDriver_TBS0.dll
BonDriver_TBS0.ini
TBS.dll

445 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 23:24:25.22 ID:ofhACql20.net
>>413
フレッツ光は来てる?
ドロップが嫌ならフレッツテレビという手もあるよ
アンテナじゃなくて光ケーブルから配信されるのでどんな悪天候や弱電界地域でもドロップは発生しないよ
ただし1ヶ月880円かかるけどね

446 :名無しさん@編集中 :2021/12/05(日) 23:29:24.89 ID:6lspqmO/0.net
AUひかりだからフレッツテレビ無理

447 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 00:02:33.69 ID:3MZ1ONCH0.net
>>429
MLT5でBonDriverProxyExやが
429の通りでいけてるよ
ローカルのBonDriverTunnel.iniはなし

448 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 00:41:51.75 ID:dI1iRgcY0.net
ケーブルテレビとネットのセットにしちゃいなよ

449 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 08:19:05.16 ID:dP0sjyhC0.net
共聴施設地デジコースだと地デジはパススルー、BSはSTBつけると見れるようになるみたいです。
これってCSの電波もきているんですか?

450 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 10:31:07.25 ID:mPiXMlozD.net
CSもトラモジだろうね。

451 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 10:41:57.59 ID:tpzTbIi1a.net
CSスルーの事業者あるのかね

452 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 12:50:13.56 ID:W1H6PeTe0.net
いつの間にやらROCKから呼び出して地上波とBS同時にそれぞれ視聴すると片方の音声しか出なくなってる
いったいどこを弄ってこうなったんだ…

453 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 12:54:43.87 ID:fbRZP5Ge0.net
NotActiveMute.tvtpとかMuteInact.tvtpあたりのプラグイン入ってるとかではないの?

454 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 13:05:21.27 ID:/bixo3D5M.net
スピーカーの設定とかじゃね。しらんけど

455 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 13:10:54.96 ID:qOphm6+P0.net
>>443
昔tvrock使ってた自分としてはその名前見るたびに申し訳ないけど笑ってしまう
まだ番組情報取得激遅い?更新されてないから治るわけないかな?

456 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 13:24:07.44 ID:lUFJ5BuK0.net
いちいち突っかかるポイントかね
嫌なやつだな

457 :sage :2021/12/06(月) 13:25:46.16 ID:lUFJ5BuK0.net
クズはしょうもないことでマウント取りたがるから

458 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 14:31:20.79 ID:z/GU+h420.net
>>455
tvrockは予約と録画視聴がやりやすいのでメインで使って番組のチェックはEDCBでやってる
tvrockの番組情報取得の時間がかかるのは昔と一緒だよw
サブマシンに番組情報集めやらせてメインにデータをコピーする日々

459 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 14:43:12.57 ID:e5ocqYbd0.net
そもそもEDCBは馬鹿でも使えるんだよ
俺も頭が悪いから最初は簡単なEDCBで環境構築したわ(10年位前)

460 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 14:46:09.78 ID:EKxSdhbV0.net
そうは言うが
EDCB入手はバカには出来ないんだけど

461 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 16:03:37.57 ID:Va3Dg7oN0.net
>>1 見れるおりこうさんは入手済ってことだね
ってことは5ch見れる人は津久見島もたどり着けるし、Enctoolsも読めるだろうし、馬鹿じゃないって事か!素晴らしいことだね!

462 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 16:10:26.81 ID:qOphm6+P0.net
>>458
そ、そうか

463 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 17:57:28.72 ID:gYzamsev0.net
>>460
えっ、ちょいとググるだけでビルド済バイナリ簡単に手に入るのに?
更に自ビルドするにしてもVS2019のインストールから猿でも判るように解説されたサイトも直ぐ検索出来るのに?
義務教育受けた人間ならEDCB簡単に使えるやろ?(唖然

464 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 18:03:44.12 ID:9MPmwZdU0.net
>>463
http://imgur.com/ZEbRgIx.jpg
誰もが同じように理解できているとは考えない方がいい

465 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 18:16:21.27 ID:hCwbVaI+0.net
>>464
3σから外れてる存在も無視出来ない

466 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 18:44:23.12 ID:Va3Dg7oN0.net
TV見てる時点ですでに・・・な
昭和のドリフなんて、黒人はサンオイルいらないとか普通だもんな
腕に黒い人形つけるとか今じゃありえんもんな。まぁつけても差別つけなくても差別。だから援助よこせという人たちが騒いでるだけだが

467 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 19:24:01.35 ID:hCwbVaI+0.net
フェミが怖いよう
アイツらに見つかったら
こんなの絶対にアウトだろ
https://i.imgur.com/Qk43cIZ.jpg
https://i.imgur.com/ZpirSyt.jpg

468 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 19:33:49.69 ID:PI5aR8Sl0.net
tvtest導入より簡単やろ

469 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 19:51:13.36 ID:OJpYN5G50.net
今の時間帯、どのチャンネル回しても地上波はバカ社長のバカテレビ局のバカ社員が作ってバカが見る番組しかやってないもんな、日本に住んでる奴の99.999%がバカになるわな。それを録画する奴が居るってんだから驚くわ。

470 :名無しさん@編集中 :2021/12/06(月) 20:15:43.71 ID:qOphm6+P0.net
どこにいるん?

471 :429 :2021/12/06(月) 21:20:32.41 ID:6DCXblSqM.net
>>447
昨日上手く行かなくて色々やってる間に以下の設定を今回の値にしていたのがダメでした
クライアント側はサーバ側のipのみ指定に戻してOKです

クライアント側のini
ORIGIN=hoge # 転送元BonDriverの"BonDriver_*.dll"の*部分

でもドキュメント通りの設定を入れたらダメって
ただ、ボンドラと同じファイル名のiniに設定を書く意味って何かなぁ?

これで、BonDriverLocalProxyとBonDriverTunnelで運用できそうです

472 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 00:04:08.44 ID:lWQFO17dd.net
>>469
テレビ局の社員がテレビ番組作ってると思ってるの?

473 :名無しさん@編集中:2021/12/07(火) 02:58:44.77 .net
>>469
多分30年以上はチャンネル回してないわ

474 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 03:01:01.50 ID:+OLcnxCkM.net
>>473
たしかに
リモコンだもんなw

475 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 05:03:28.39 ID:VQNCfmH/a.net
ズバコンもリモコン

476 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 07:19:30.24 ID:d+U3F/pH0.net
昭和の人はなんでもぶん回すのが大好き

477 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 07:40:53.59 ID:sRGE/hZ40.net
今は「"巻き"戻し」も段々と使われなくなってるな

コンピューター関連は巻いていないのに"ロールバック"と使うから
今でも使ってるけど

478 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 07:49:19.19 ID:+kpwkHPv0.net
コンピューターも昔々は巻いてたんやで

479 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 08:54:07.61 ID:EJzS0IiPd.net
>>477
テープ…

480 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 11:49:10.14 ID:J7qVYZrj0.net
>>478
今でもLTO使ってるやろ

481 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 12:23:08.48 ID:Q/Aup1uNM.net
切り戻しなら死ぬほどやってるわ

482 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 13:37:23.76 ID:2IqrNgrP0.net
>>477
英語圏でも以前の状態に巻き戻すってのがしっくり来るんだろうなあ

483 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 16:11:41.63 ID:MiQSf2Oq0.net
時間を巻き戻すってもう言わないのか

484 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 16:21:05.69 ID:SYG2Kl720.net
>>467
こうなる
https://i.imgur.com/V2GeJKm.jpg

485 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 17:06:22.64 ID:eghO5Czh0.net
>>463
東大に入学するのも勉強して問題解くのを段階的に上げて行くだけで可能だけど君は入れる?
想像力って大事だよ

486 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 17:37:12.60 ID:kFs1Ujf10.net
義務教育受けていた人間なら理解できるレベルって話なのに
なんで東大

487 :名無しさん@編集中 :2021/12/07(火) 20:27:59.78 ID:V4IRRQTd0.net
>>485
EDCB使えるオレカッケーっていいたい事は良く判ったw

488 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 00:38:08.24 ID:2llrWzOx0.net
学歴コンプレックスなんだろうな、せめて奇人変人天才求めるあそこよりは理系話題だし秀才で十分な京大あたりの方が・・・

489 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 00:41:50.71 ID:4Zdlm5Ii0.net
事故物件サイトで有名な大島てる(かなり変人)は東大卒です
東大出て人生安泰の官僚にならず事故物件を収集するんだから相当な変人だ

490 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 05:01:25.46 ID:eW2Lif0f0.net
俺の>>455から大荒れでわろた
tvrockからedcbに変えたらもっと早く変えたらよかったと後悔するくらい良かったってこと言いたかっただけだったんだ
すまんな

491 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 05:47:50.58 ID:xsYp2hCV0.net
ええんやで

492 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 05:48:43.15 ID:+duWYxgJ0.net
こっち来い 抱いたる

493 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 10:46:47.62 ID:gGrVwcTV0.net
>>490
頭が悪い人は余計なこと書くからしょうがない

494 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 11:19:06.52 ID:/sBrP5yl0.net
頭が悪い人は余計なこと書く


>>455のことだな
わかります

495 :名無しさん@編集中 :2021/12/08(水) 12:51:07.52 ID:4Zdlm5Ii0.net
別にEDCBで録画すると音声がクリアになるとか画質が素晴らしいってわけでもないからな
tvrockもEDCBもTVTestも人様が作ったアプリをありがたく使わせて頂くだけじゃよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200