2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 77

1 :名無しさん@編集中 :2021/06/27(日) 15:52:38.00 ID:E33OXRtSd.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619128810/

828 :名無しさん@編集中 :2021/09/26(日) 21:01:26.19 ID:8FdXIMO+0.net
>>827
・EPGの表示内容はEPGを取得しないと表示されない
・EpgTimerの設定→番組用タブから表示する局を登録を行う
設定ファイル(ChSet4.txt、ChSet5.txt)まで消しているようなら、EpgDataCap_Bon.exe からチャンネルスキャンを行う

BonDriverフォルダのChSet.txtまで消してしまった場合は「ChSet.txt 生成ツール」を使うなどしてファイルを生成する
生成ツールを持ってなければどこかから拾ってくる。あとは自己責任
ttps://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
どこまでおかしくなっているのかわからなければ、消す前のバックアップから戻すか新しいフォルダから再構築してもいい気がする

829 :sage :2021/09/27(月) 07:34:14.30 ID:2IJae3u0a.net
>828
ありがとうございます
一度落ち着いてTVtestのbondriverである
.dllと.iniファイルをEDCB>bondriverフォルダに
コピペするところからやってみます

830 :名無しさん@編集中 :2021/09/27(月) 20:54:29.02 ID:PCfak5h00.net
>>827
EpgDataCap_Bon.exeを立ち上げてそこの設定からEPG取得設定とサービス表示設定を弄る
EpgTimerの設定にもEPG取得設定はあってそこは共通してるんだけど、サービス表示設定はない
サービス表示設定のとこでチェックが外れてると、EpgTimerの番組表設定の際に項目に局が現れない
順序としてはまずEpgDataCap_Bon.exeの方の設定とチャンネルスキャンを全部終えて、その後EpgTimerの設定に取り掛かった方がいい

831 :名無しさん@編集中 :2021/09/27(月) 20:56:24.40 ID:PCfak5h00.net
それと設定し終わったらEDCB系のタスク全部一旦終了して、ショートカットからクリックして再起動

832 :sage :2021/09/28(火) 20:20:19.54 ID:6eRzOHHn0.net
ありがとうございます

無事復旧しました
settingフォルダ内のchset4.txtを開き
必要なチャンネル以外の行を削除したのち
epg取得しました
表示項目で適正なものを確認して選択すると
番組表が全て表示されました

皆様のご協力のおかげです
ありがとうございました

833 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 01:31:16.19 ID:rYwFkzomM.net
いいってことよ

834 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 01:35:08.34 ID:yQp6RaZPM.net
じゃあ一人10万な

835 :名無しさん@編集中 :2021/09/29(水) 18:13:51.59 ID:mHtlSzTc0NIKU.net
給付金

836 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 09:11:50.03 ID:m4K6Y2Oka.net
空きがなくなったら別のドライブに保存されるけど
copy /bで途切れなく結合できるよね?

837 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 10:24:42.78 ID:rew8Q55E0.net
昭和の分割&結合の無保証フリーツールやバッチファイルじゃないんだから、copy /b 的な発想はやめた方がいい
古いファイル削除しない設定にして、容量確保を行おう

838 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 11:47:36.96 ID:K3K/EOMY0.net
>>839
映像と音声のPID以外の情報が壊れてもいいのならcopy /bを連用してもいいが
tvtestで番組情報とか字幕を表示させたいのならやめとき。

839 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 11:51:14.06 ID:K3K/EOMY0.net
>>838
>>836

840 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 12:00:59.30 ID:tDIgYluLM.net
>>838
ん?
単純にデータが分割されてるだけだからcopy /bで問題ないだろ
video/audioのデータは壊れないけどEITや字幕は壊れるってどういう理屈だ?
そもそもEITは同じのが何回も再送されてるわけで、再送なしのvideo/audioのほうがより壊れる可能性大と言えるんだが

841 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 12:20:23.90 ID:t3F1i+M30.net
>>836
え?そんな子としたことない

842 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 12:25:54.69 ID:gfjNnO4W0.net
>>836
最初に空き領域確保するんだから
1つの番組が2つのドライブにまたがって録画される事って無いんじゃね?

843 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 12:34:46.52 ID:tDIgYluLM.net
>>842
同じ時間に開始する同時録画で合算して計算してるわけじゃないでしょ

844 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 13:21:10.94 ID:+GXH6+ORd.net
>>836
dropなしで普通にそのまま保存したのと同じ1つのTSになる
気になるならファイルのタイムスタンプも修整しとけばいい

845 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 13:39:17.55 ID:gcgguBJm0.net
>>841
じゃあどんな子とヤッたのか詳しく

846 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 13:51:30.79 ID:BweNBmzrd.net
>>843
番組毎に空き領域確保するんじゃねえの?

847 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 16:35:21.12 ID:GU4lsRGcM.net
>>846
録画開始時に空き領域あるかどうかはチェックするが、確保に失敗してもそのまま開始するはず
後からの番組は空きがなくなったところで予備ドライブに記録

848 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 17:16:58.01 ID:fhZmIYCqa.net
>>842
別で作業してたらうっかり容量圧迫して
事前確保してないから2つのドライブにまたがった

映像と音声は大丈夫なようで助かったけど事前確保しておいた方がいいね

849 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 18:44:01.71 ID:gfjNnO4W0.net
>>847
あれ?
確保に失敗したら次ドライブに行くんじゃなかったけ?

850 :名無しさん@編集中 :2021/09/30(木) 18:51:35.17 ID:/9CAI/xz0.net
>>841

851 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 00:29:02.79 ID:TMPo0fXQ0.net
>>633
CMカット編集すらしないようだな
あとファイル名を全角英数のまんま保存してるのかよww
ファイルのポータビリティが欲しくてts抜きやるんじゃねぇのか?
録画ソフト紐付けのまんま使うなら市販のHDDレコーダでも使ってろ

852 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 00:42:05.58 ID:781xaUX3M.net
>>851
CMカットはチャプターでやってるし、番組情報もろもろが消えるのでわざわざエンコしない
ファイルのポータビリティとか人に押しつけるのよくないよ

853 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 00:57:08.02 ID:hw7SROrd0.net
ts 保存派なら MPEG Smart Renderer でしょ。

854 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 01:27:06.46 ID:e3Ifcghud.net
>>633
別にそれでもいいんじゃね?
俺の場合はファイル消去は自身で確認して行うけどな

855 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 10:37:31.82 ID:hh+St2Ci0.net
>>852
番組情報はアスキーテキストとしてエクスポートできるけどな。
エンコード後にmkvコンテナの添付データ領域に番組情報のtxtを同梱する事も可能。
プレイヤーによっては添付されたアスキーテキストを再生と同時に閲覧可能だし

856 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 17:25:12.02 ID:yIiV8Zvg0.net
じじぃ的な話になるが10年もこの趣味やってると下手にコンテナに突っ込んだりするより
ファイル数は増えるが自分のHDDだしmp4とassやtxtで残ってた方がサクサク動く秀丸でチェックできるから楽だと思う事が多い
これから保存方法が大きく変わることはないと思うが、EDCBで出力されるファイルが一番扱いやすい
エンコードとCMカットの話はまた別だし論点すり替えのキチガイが湧くのでスルーで

857 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 18:08:11.25 ID:oPLbwPPb0.net
dockerの話しかと思ったが…

858 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 18:31:37.64 ID:K4DBGCvn0.net
>>856
昔はPSP用にMP4でエンコしてたけど、今じゃもうTSのまま残してるわー
スマホで観るときもUSBで繫いでTSコピーしとる

859 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 18:32:10.37 ID:K4DBGCvn0.net
>>857
その話はどっかー別のところでw

860 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 19:00:47.00 ID:8codPa2b0.net
>>858 WiFi使ってないんか? ファイラーのネットワークから入ってコピればいいだろに

861 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 19:27:55.29 ID:CI2nCI9PM.net
>>849
おれは10.69ベース自己改造なんで他の派生は分からんが、容量チェックでセーフならその後に確保できなくてもそのまま続行です

862 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 19:36:41.61 ID:W0Y2c6kc0.net
>>856
?と思ったがコンテナ違いか

863 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 20:17:09.91 ID:DXWdaPh6M.net
>>855
番組情報だけならそれでもいいだろうけど、番組情報もろもろなので番組情報だけじゃないんよね。TOTパケットとか、もろもろ欲しい訳よ
既存のエコシステムがあるのにわざわざ変換して、標準化されてない奇抜なフォーマットにされてもかえって扱いにくいなぁとおもう派なので

864 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 20:23:14.29 ID:K4DBGCvn0.net
>>860
Wi-FiおせーからUSBの方がいいわ

865 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 20:31:49.86 ID:CI2nCI9PM.net
>>863
TOTまで欲しいってw
そこまで必要なやつはそもそもCMカットなんてやらんでしょ

突っ込んでる意味がさっぱり理解できんよ

866 :名無しさん@編集中 :2021/10/01(金) 21:52:18.08 ID:frPsaJg90.net
>>859 がなにか言ってる

867 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 09:56:31.08 ID:0AuEEb3H0.net
>>866
コンテナと言えばdockerと思うプログラマーじゃないのかな。

868 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 10:44:00.90 ID:lWeC2H08d.net
>>867
動画のコンテナも同じくらい使うと思うけど
特にこのスレだし

869 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 11:33:27.08 ID:q/xIalQL0.net
TBSで30分番組録ると約3GB、BS-TBSでは約2GB
解像度は同じでビットレートはTBSが20000kbpsでBS-TBSが24000kbpsなのに
なんでBS-TBSのほうが容量小さなファイルになるんだろう?

870 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 11:49:16.05 ID:mNbrkyzcd.net
>>867
そこかよw

871 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 12:03:45.03 ID:35l6MQol0.net
動画の文脈でそれはないw

872 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 12:07:38.24 ID:7Smskjm1d.net
>>869
nullパケットが容量食ってる

873 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 12:13:45.13 ID:nNai5GKb0.net
>>867
コンテナといえば不法移民と思う893な人かもしれんぞ

874 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 14:37:50.64 ID:q/xIalQL0.net
>>872
よくわからないけど後発のBS-TBSのほうが画質いいけど容量が小さくなってるということ?

875 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 16:15:50.38 ID:KuMz3V7p0.net
>>865
だからCMカットはチャプターでやってTSのままのこしてんるやぞ
TOTはコメントの動機に必要だしな
自分でプログラム書いてファイル管理する上でエコシステムに乗っかったほうが楽なのでな

876 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 16:37:17.93 ID:EwRNXw1r0.net
>>869
ビットレートはどっちもそんなに高くないよ。

地デジはワンセグ抜きで16.85Mbps
BS民放も4k開局に伴う再編で24スロットから16スロットに減ってる。
ビットレートだと今は17Mbpsくらいか。

EPGやらデータ放送やらにどれくらい食われてるのかは知らん。

877 :名無しさん@編集中 :2021/10/02(土) 19:51:21.27 ID:APBKGHdWM.net
>>874
何年も前のBSTBSは画質も荒く5GBくらいと言われていたな。しらんけど

878 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 08:00:47.06 ID:BATZ9zPU0.net
1ヶ月位ずーっと悩んでて、録画が出来ないで困っています。
録画はできるのですが、再生できない動画が出来ます。
tVLCで再生できません。tvmwだとタイトルが見つかりませんと出ます。
困ってます。教えてください。
https://i.imgur.com/KcNqgXr.jpeg

879 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 08:24:27.43 ID:5RhNPMumM.net
TVTestで再生すればよいじゃない。しらんけど

880 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 08:45:40.86 ID:BATZ9zPU0.net
tvmw7でエンコして保存しておきたいです。

881 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 08:49:49.70 ID:J8g/Yno80.net
この画像と困っていることは関連性ないのでは?

882 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 09:30:54.98 ID:E5WEWJ7I0.net
>>867
そこじゃ無い

883 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 13:50:25.06 ID:VsJ+tc6i0.net
EpgTimerSrv設定
常駐させてるからなのか
設定しても再起動しないと反映されない
どうにかならんの?

884 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 14:22:41.83 ID:SAJllKle0.net
10月に入ったくらいから、EpgTimerの番組表と予約一覧のタブの内容が更新されなくなってしまった
EpgTimerを再起動すればその時だけ更新されるけど、週1回この作業が必要になると思うと不便

885 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 15:13:06.54 ID:6cPPgce40.net
派生とビルド情報くらい書かないと誰も反応できんだろう
うちは更新されとるで

886 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 16:20:37.91 ID:yZi69v8i0.net
>878
画像の表示と再生できないファイルは
原因が別だと思いますよ

887 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 19:31:03.24 ID:efDJnqpea.net
>>878
自分はB-CASカードの接続不良で704x480サイズの録画になったりしたが、
録画サイズは変わりない?

B-CASカードの抜き差しだけで正常に戻ったけど。

888 :名無しさん@編集中 :2021/10/03(日) 20:26:54.96 ID:BATZ9zPU0.net
>>887
ありがとうございます。確認してやってみます。

889 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 01:36:06.39 ID:i2eeQ9xk0.net
自動予約で複数の条件で対象になった時一覧上位の条件で登録されるはずだけどうまくいかないってことある?
どうもそうなってるっぽい

890 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 03:11:26.68 ID:0smXLXBA0.net
IDの順か優先度やで

891 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 06:54:11.52 ID:EbKXNBX3M.net
一覧上位の条件って意味分からん

予約リストのキーワードが変わるくらいで動作自体に変わりはないはずだが

892 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 15:17:32.46 ID:LjD6nyFw0.net
すいません
わかっていたら教えてください。

TVTEST.exeではdropがないのですが、
EpgDataCap_Bonからだとdropが発生してしまします。
同じEXEを指定しているはずなのですが、何かの原因などあるものでしょうか。

893 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 17:11:02.44 ID:i2eeQ9xk0.net
>>890
すまんIDってなに?

894 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 17:12:52.02 ID:AC2U3A2I0.net
>>893
ちんぼがたたなくなること

895 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 17:16:11.78 ID:qEFpBcZX0.net
>>893
並び順のことじゃね?初めて聞いたけど
>>894
そりゃED

896 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 17:38:38.25 ID:w7B4zzv4M.net
>>892
物理ちゃん寝る違うか省電力とかだろ。しらんけど

897 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 17:41:09.01 ID:w7B4zzv4M.net
>>895
右クリックからID表示してみればいいんじゃね。しらんけど

898 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 18:27:06.06 ID:qEFpBcZX0.net
>>986
え〜きっと俺の派生では出ないんじゃね?知らんけど

899 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 18:33:35.56 ID:w7B4zzv4M.net
派生ならむしろ出るんじゃね?しらんけど

900 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 18:53:26.02 ID:QSZvqXKV0.net
>>986踏んだ人が何て答えるか期待しとく

901 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 20:03:01.14 ID:nlv/DHEH0.net
あと4時間でWindows11

902 :名無しさん@編集中 :2021/10/04(月) 22:51:58.03 ID:pQy3sTC4M.net
>>892
原因があって結果がある。

903 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 10:18:42.31 ID:t6ko8QTId.net
Win11はとりあえず様子見だな

904 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 10:48:05.51 ID:Fr6ipY+/0.net
Winn11 動いたら教えてね

905 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 10:48:35.85 ID:urIFhJwBM.net
人柱はよ

906 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 10:57:06.69 ID:gTUm/5km0.net
previewでは動いてるよ。PT2/3は問題ない。
録画が4時間以上空いたら再インストールしたいところだが、改編期はなかなかなぁ

907 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 15:25:02.30 ID:DqAOqBQod.net
21H2導入後でも遅くはない

908 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 15:36:42.41 ID:0IEgjhQAM.net
特定のチャンネルで録画中に番組情報か取得できませんでしたと出て録画が停止します。
録画された容量も0KBではなく少しだけ録画されているようです。
他のチャンネルは問題なく録画できるのですが。
原因って何かわかる方いらっしゃいますか?

909 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 16:53:45.59 ID:gTUm/5km0.net
某政権特番や野球延長等の放送時間変更
または犬HKのタイトル名・出演者変更に伴うID変更などなど

910 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 18:01:31.72 ID:aCzmwSZvM.net
電波受信できてTSもちゃんと受信できてるなら、番組情報が異なっていても一応予定の時間分記録するはずだが

911 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 18:21:40.68 ID:2wygKEEa0.net
追従する設定だと止まる

912 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 18:32:37.90 ID:aCzmwSZvM.net
>>911
番組開始が遅れてそれを認識して追従する場合は、>>908のようなエラーは出ないでしょ

913 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 18:43:16.91 ID:2wygKEEa0.net
>>912
録画が始まる時間なのにそのチャンネルにイベントIDの一致する番組情報がなければ、違う番組やってると判断されて止まるでしょ
NHKは時間変更とかがあった時のEPG運用がちょっと特殊だから変な挙動になることある

あと、状況違うけど、うちはNHKの全国局とローカル局が切り替わるタイミングで>>908みたいなエラー出てる時ある

914 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 19:04:30.54 ID:lcK3/0Gl0.net
番組が中止や日付が替わった時によくなる奴だね
某有料地上波でよくある、「・・・」は日を改めて放送します
5分くらい録画されて終わる

915 :907 :2021/10/05(火) 19:12:48.35 ID:F4FA4Wql0.net
あれから調べてみると、地デジのチャンネルを録画予約しているのに、
使用予定チューナーがPT-S3になっています。
何故こうなったのかわかりません。
直し方、わかる方いらっしいますか?

916 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 19:14:23.57 ID:aCzmwSZvM.net
>>913
いや、止まらんよ

BS世界のドキュメンタリーをキーワード予約してるけど、月曜にエンゼルスvsマリナーズで潰れてそのまま試合が録画されてる。結果は番組情報が確認できなかった

917 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 19:15:45.42 ID:jBK/PLpz0.net
本日も成功です

検索キーワード
(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪|緊急|追跡|追及).*(警|24時|Gメン|ガサ)|(警|24時|Gメン|ガサ).*(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪|緊急|追跡|追及)|逮捕.*決定的瞬間|公開.*捜査

NOTキーワード
ゴリラ|CSI|土曜ワイド劇場|警察犬24時|警視庁捜査一課9係

918 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 19:24:30.07 ID:aCzmwSZvM.net
>>913
NHKならって書いてるから補足しとくと、BS民放の野球延長で消えた番組も普通に記録はされてた

919 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 19:47:38.21 ID:C0gQrWB30.net
epgrtimerで自動予約「しない」キーワードを登録することはできませんか?
通常のnotワード欄を使うやり方だと複数の自動予約にnotを登録するのが面倒なので、一括でnot登録をしたいという趣旨です

920 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 20:13:42.97 ID:Vxrfaqcp0.net
「検索条件のデフォルト値を設定」にNOTキーワドを登録するんじゃだめなの?

921 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 20:24:01.10 ID:LxRW1d0uM.net
>>919
無理
無効予約として登録することならできるけどその分予約リストは無駄に長くなる

>>920
それだと後でキーワード追加してもすでに作ったEPG予約には反映されないじゃん

922 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 20:26:30.66 ID:zAPZkEz30.net
番組表と連携するのがスマートなやり方だと思うがそういうmodはあるのかな

923 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 20:26:47.13 ID:tO5PblCMd.net
>>921
設定ファイルをエディタで置き換えすりゃいいんじゃね?

924 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 21:26:25.69 ID:5Df/PA8dM.net
>>908
でんぱ

925 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 21:56:23.10 ID:9JAFhtCgd.net
Windows11を試した人いますか?
EDCBでMonsterTV HDUS使ってますが正常動作してるか試した人いたら教えてほしい

926 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 22:08:48.90 ID:jBK/PLpz0.net
HDUSが現役で動いているのか

927 :名無しさん@編集中 :2021/10/05(火) 22:13:54.92 ID:gTUm/5km0.net
衛星見ようぜ・・・

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200