2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 77

1 :名無しさん@編集中 :2021/06/27(日) 15:52:38.00 ID:E33OXRtSd.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619128810/

482 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 10:58:01.58 ID:bBKXMytsd.net
俺ならまずRDPでブルースクリーンになるPCをどうにかするかな

483 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 11:35:31.89 ID:eZjt3gibM.net
>>480
なぜEpgTimerNWを使わない

484 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 11:39:35.13 ID:9BiMDUMEa.net
>>481
ありがとう。
xtne6f版使っているので、EpgTimer.exeをリネームして出来ました。

485 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 11:48:13.47 ID:9BiMDUMEa.net
>>482
そうなんだけど、リモートデスクトップで一度もアクセスしなければ発生しないが、アクセスした後にブルスクが出る場合がある。
それが、数日後とかでrdpドライバーで発生と記録されている。

486 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 14:00:57.70 ID:ivLztmgwM.net
ナイトスクープ録画失敗してた

487 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 14:29:03.79 ID:0dYCLNIc0.net
ナイトスクープのナイトは夜じゃなくて騎士な、これ豆

488 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 14:31:37.46 ID:MRAf0BeC0.net
PCでの録画にだけ頼ると失敗は多々あるから
レコーダーと併用しないと

489 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 19:47:42.56 ID:v3Y5Iegvd.net
>>485
なにも「そうなんだけど」では無いんだけど
OSの再インストールなりなんなりすればいいんじゃん?
それかRDP以外のリモートデスクトップを使うとか

490 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 19:54:16.11 ID:9uXCpzu60.net
>>448
妨害工作w 頭大丈夫かw

491 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 19:56:48.19 ID:ORg6Mpy40.net
>>489
VNCがいいな
RDPと違ってログオフ状態にならないから

492 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 19:58:58.03 ID:9o69N1o30.net
この流れでその遅レスできる厚顔無恥にびっくりだわ

493 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 20:05:24.60 ID:iJmvKvlq0.net
Chrome リモートデスクトップで良いじゃん
スマホからも行けるし

494 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 20:08:55.27 ID:KWNq1aY30.net
うむ、chrome 最強

495 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 20:41:40.67 ID:ORg6Mpy40.net
>>493
スマホからVNC出来るようにしたけど
イラッとしてやめたw

496 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 23:02:06.58 ID:eBEoEI5l0.net
リモートデスクトップはいろいろと使いにくいところがあるからなぁ。
自分はbrynhildrを使っている。
UltraVNCより軽快に動く。

ま、ほかの人が言っている通りEpgTimerNWとEMWUI使うのが正解だと思うけど。

497 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 23:06:01.73 ID:lJw5JEVe0.net
Chrome リモートデスクトップ って P2P なの?

498 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:11:41.00 ID:2HagSStu0.net
俺はTeamViewer

499 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:20:11.16 ID:vAOdfghh0.net
TeamViewerはP2Pじゃないだろ

500 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:27:02.10 ID:oipYt8jD0.net
P2Pです

501 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:28:15.33 ID:oipYt8jD0.net
>>497
P2Pです

502 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:34:06.26 ID:vAOdfghh0.net
P2P解釈の違いだけど
基本的にTeamViewerは相互通信の間にサーバーを介すでしょ

503 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:38:48.04 ID:oipYt8jD0.net
認証にServer使うのはどこでも同じ

504 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:40:31.12 ID:vAOdfghh0.net
TeamViewerは使わないに越したことない
思想も不明だし

505 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:41:03.11 ID:vAOdfghh0.net
知らない会社のServerをつかうのと
自分で立てたServer使うのでは意味が違う

506 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:46:46.97 ID:oipYt8jD0.net
知らない会社のサーバーなんていつも使っているだろ

507 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:48:39.28 ID:WRSaq52g0.net
毎日コーヒー入れるときに使ってる

508 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 00:52:03.39 ID:vAOdfghh0.net
まぁ、やめておいたほうがいいよ、TeamViewer
禁止している会社も多いし

509 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 01:23:20.86 ID:idxzV6fc0.net
>>496
EMWUIはWebで色々出来るのがいいね
きちんと設定すれば外出時もスマホで色々出来る

自動録画中の番組をプログラム録画に変更出来るようになって無敵になったわ
Jスポのプロ野球中継で実に重宝する

510 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 07:33:23.93 ID:xUKI8s040.net
Google、microsoft、amazon、twitter、appleなどなど大手に抜かれるのは生きていけないからしゃーないけどさ
TeamViewerのような会社にまで情報渡す必要はなかろう
BrynhildrやGungnirはシンプルなP2Pで、中間サーバー不要なのでおすすめ

511 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 09:11:17.38 ID:AmSL/UjW0.net
俺は、RDPをセッションシャドウイングで使ってるログオフ扱いにならないから

512 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 10:23:18.22 ID:AmAuuc+uM.net
録画PCにモニタやキーボードは繋いでないな。
メンテするときRDPで繋ぐぐらい。

513 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 11:59:59.54 ID:Z/8P8Zj7a.net
>>485
追記
今のところブルスクは発生してない。
リモートデスクトップで切断するとrdp関係が残って、あるタイミングでブルスクを引き起こしていると思っている。
なのでrdpはメンテ以外では発生しないようにして、様子を見ています。
環境はかなり前になりますが、Windows7Enterprises with SP1(x86)をクリーンインストール後、一切Windows updateは実行していない。
PT1/2/3の三枚刺し

514 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 18:07:40.17 ID:Q0Q71mt30.net
ブルスクって新しい課金システムかなんかかと一瞬思ったけどBSODの事だったのか

515 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 18:25:57.77 ID:GI6PvXWx0.net
またまたご冗談を(AA略

516 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 19:20:58.85 ID:xKkg14vk0.net
ブルスクって、ブルースクール水着のことじゃねえの。

517 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:02:28.42 ID:GkB+jTWCd.net
甲子園で追従能力を試される…

518 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:08:15.52 ID:v8D8GMRP0.net
ラブライブやってないのにずっと録画中なんだがほっといていいのこれ

519 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:18:55.34 ID:xQQtnzEs0.net
こういう放送時間わからない野球延長は無理だと思うから手動だわ

ホント迷惑

520 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:24:35.98 ID:GkB+jTWCd.net
7時から録画動作始まって5分おきに追従発生で7GBちょいまで伸び続けてるけど始まってから前の方も残るのか…

521 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:27:08.16 ID:6aRYG5KT0.net
ずっと追従し続けてるなこれ

522 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:31:40.86 ID:2ahsyI0SM.net
ラブライブ!録画失敗で爆破予告が出てるぞ
通報祭り必死

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626738406/611

523 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:33:42.63 ID:GkB+jTWCd.net
www

524 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:36:23.03 ID:tlogzcjH0.net
こえぇラブライバー

525 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:44:50.95 ID:x82gIbbz0.net
今回みたいに延長番組の終了時刻が未定で、後番組の開始時刻が変更なしのままだと追従おかしくなっぽいね
家のREGZAは延長番組の終了時刻未定だと後番組の開始時刻は現在時間+1分と見なす処理になってるっぽいから問題なさそうだけど

526 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 20:46:11.47 ID:x82gIbbz0.net
なっぽいね→なるっぽいね
EPG取得かけても元の開始時刻は19時のままだからどうしようもない

527 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 21:06:29.09 ID:Nf2f3dcR0.net
さすがEDCBの弱点をNHK知り尽くしている
そして民生機まで巻き込むマナーの悪さ
まぁ潰れただけなら再放送あるでしょNHKに凸電しとけばいい

528 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 21:11:13.83 ID:GkB+jTWCd.net
こういうことか
815 名前:NHK名無し講座 [sage] :2021/08/15(日) 21:03:40.60 ID:mz4YWD9u
>>671
NHKと民放で延長時のEPGの更新方針が違ってる
NHKはぎりぎりまで更新しない上に、
終了時間未定にして後番組の時間いじらないケースが多いから追従が難しい
対して民放は延長時も仮終了時間入れて
後番組の時間も調整するケースが多いから繰り下がりの場合は追従しやすい

529 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 21:48:44.59 ID:TuQ+//w0M.net
BS朝日は9時半でドラマになってるけど4Kの方は甲子園が続いてんのよね
で4KのほうのEPGも何故か9時半からドラマになってて録画止まって慌てて手動で録画に切り替えた
BS朝日のEPG担当はアホですか?ちゃんと監視してろ

530 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 22:00:59.94 ID:GkB+jTWCd.net
結局18GBの高校野球が終わりまで録画されて止まった
2215からのは予約に改めて追加されてるけど念のためEPG更新かけた

531 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 22:03:26.77 ID:idxzV6fc0.net
>>527
22時15分からだってよ
https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1426889001659617283
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 22:07:46.52 ID:IrIkQ4P20.net
追従はされたと思われるものの高校野球の第4試合がガッツリ録画される結果にww
別の意味で保存版に

533 :名無しさん@編集中 :2021/08/15(日) 22:09:36.73 ID:oWiiZy1e0.net
EPG更新されてるわ

534 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 06:08:00.78 ID:BcY3UOQrr.net
朝みたら2つtsが出来てた

21:45分から数分間高校野球
2021/08/15(日) 18:00〜21:50
NHKEテレ1東京
第103回全国高校野球選手権大会 第3日[SS][字]

22:15分からの正規録画分
2021/08/15(日) 22:15〜22:40
NHKEテレ1東京
アニメ ラブライブ!スーパースター!!(4)「街角ギャラクシー」[字]

535 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 06:32:08.12 ID:jx4V8LG50.net
高校野球の方は録画後batが適用されてなかったなぁ

536 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 08:25:45.14 ID:dIDRqtNa0.net
ATOK30TIP.DLLて2017年版かよww
それより2021のATOKがあまりに阿呆な変換ばっかするんで、こいつが原因なのかと調べてがっかりしたわ。
google入れたんだが、ちょくちょく反応が遅くてイライラさせられる場合に遭遇して
結局、ATOK2020に戻した。ATOKの良さは変換率とかどっちみち人間がチェックしないとどーしようもない性能じゃなく、
各種辞書がついてくるとこ、広辞苑も大辞林も買わんですむしな。
わざわざその都度ggる事考えるとよっぽどいい

537 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 08:33:59.99 ID:BCZw5Vtha.net
かなり古いが、コージ苑は、良かったぞ。

538 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 10:00:18.69 ID:WNj4ixdG0.net
>>534
優秀だな 酷い環境だと18:00からずっと録画されてまとめて録画されそうw

539 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 13:48:35.03 ID:QP2Q9cza0.net
録画されてればMurdoc cutterで切り出せるしな
サブちゃん切り替えでSD放送にならなくてよかったね

540 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 17:14:03.64 ID:SbnJwhZJ0.net
それにしても天候による高校野球中止で、放送時間が繰り上がるのは
勘弁してくれ
さすがのEDCBでも時間の遅延は対応できても、繰り上げは無理だわ

541 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 17:29:01.69 ID:PH9Swpv2M.net
>>540
一時間までの繰り上げは許されてるはず
つまり、1時間前に起きてチェックしろってことw

542 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 17:29:02.56 ID:DSp+8Q1F0.net
高校野球の放送時間前にEPG取得と自動登録いれるか、高校野球から全部録画しか手がないもんな
それもちゃんとEPGが更新さrていることが前提だけど、すでにEPG更新しないという新人ポカすら仕様ですという荒業やってるわけだしなぁ
ここ数日で放送権売ってる側もそれを見越して微々たる円盤需要増を狙ってるのかもしれんと勘繰りたくなるな(笑)

543 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 19:22:20.80 ID:szTyNv+y0.net
繰り上げって録画用アプリ起動時間を、62分ぐらい前にしといても無理なの?
毎回録画の1時間前に立ち上がるのウザ過ぎるけどw

544 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 19:32:27.38 ID:kCpjzO2RM.net
>>543
規定では一時間前までには通知すべきだったと記憶してる
安全のために70分前起動でいけるんじゃなかろうか

まあ、番組毎削除して新たに番組立ち上げられたら追従不可ですけどねw

545 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 11:06:18.22 ID:QLZAN/8E0.net
てst

546 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 11:13:40.38 ID:MeIHblk80.net
時間指定のEPG取得もいいけど
そろそろmirakurun方式のEPG取得も追加してほしいと思う常時起動民

547 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 12:04:00.31 ID:T/5UDgmd0.net
>>546
どんな方式なん?

548 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 21:54:32.80 ID:kgP1/t6v0.net
録画しても観ないのに
録り損ねると何故かスゲー気になる

549 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 22:50:04.78 ID:Ksqk28gV0.net
録画済み一覧ではドロップ0と表示されてても実際にはドロップ発生してることってあるんだな
今録画したプロジェクトXをチェックしたらドロップ0表示にもかかわらず2か所もドロップ発生しててガッカリ

550 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 23:16:00.70 ID:y7u97lhh0.net
それはシステム側の問題じゃないかな

551 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 23:59:25.69 ID:831q8kBD0.net
>>548
エンコードしても1度しか見ない俺も微妙だろ
TSをそのまま見るよりきれいなんだけどさ・・・

552 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 00:16:47.38 ID:41KIc2kxM.net
>>551
エンコードするときれいになるっておりえないだろ。

553 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 00:21:47.01 ID:Rnp7Z7YSM.net
>>552
アニヲタはノイズを嫌うあまりにフィルターかけまくってボケボケになった動画を高画質と呼ぶ

554 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 00:23:36.91 ID:Xy8LFrCO0.net
キモ杉w

555 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 07:21:00.75 ID:Cf4SZ6VX0.net
サラメシスペシャルドロップなしで撮れた
と思ったらL字…orz
再放送に期待

それはそうと>>549の方はどんなソフトでチェックしてるのでしょうか
気になります

556 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 08:23:56.05 ID:8/qbX2HR0.net
何かNOTにコナンて入れてたら、僕のヒーローアカデミア録り逃してたわ
番組名のみ検索対象にするってのにチェックした方が良かったのかな?

557 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 08:33:12.92 ID:33ngAnUx0.net
>>556
番組詳細にこの一文があった

>データ放送プレゼントキャンペーン実施中!
>
>「名探偵コナン」
>毎週土曜夜6時00分〜

558 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 11:41:44.07 ID:8/qbX2HR0.net
>>557
あ、それが引っ掛かってたのね
ありがd NOTだけ入れて油断してたわ

559 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 14:40:32.82 ID:qxnrOc7U0.net
アニメだと最近はPrime Videoとかストリーミングサービスでカバーできるから
提供画面のお遊びとか最速放送とかCMも録画しておきたいとか無い限りテレビ放送の利点がだいぶ減ってきてる感じ
あとは追加でお金払いたくないって場合か
見る見ない関係なくとりあえずデータとして保存しておきたい
って場合でも少し前にストリーミングサービスの動画を画面キャプチャではなくデータを直接DLできるソフトが出てきたしね

560 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 14:47:00.56 ID:diacasHEM.net
急に語り出しちゃってどうしたの?

561 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 14:55:39.13 ID:qxnrOc7U0.net
いや、上でアニメを録り逃しとか話題があったので
最近はストリーミングサービスで十分カバーできるようになったな、と思って書いただけ

562 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 14:57:59.96 ID:Jia/Dp47d.net
余計に録画して消す方が好みだな

563 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 15:15:20.65 ID:diacasHEM.net
あね

564 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 17:55:47.65 ID:HMwn0rhr0.net
いもうと

565 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 18:13:36.72 ID:mO2PMaau0.net
>>552
おりえないところをおっておってありえないにする

566 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 18:14:39.65 ID:FonLHHxt0.net
>>555
tsDropChk.exeとかじゃね?

567 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 23:49:49.72 ID:JW8gIGqA0.net
>>560
アニオタってそういうもんだよ
なんか急に大声で早口でわめきだす

568 :名無しさん@編集中 :2021/08/18(水) 23:56:20.47 ID:9rzqa2yj0.net
キーワード放置してたらパラも予約入りだしたけど、相変わらずみたいだなw

569 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 01:14:53.46 ID:lLNjh0va0.net
凡ドラをradish版winusbのものに変えたら、EDCBは機能するのになぜかEpgTimerは「チューナーがありません」と表示されてしまう
一体何が悪いんだろうかねえ…

570 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 01:46:27.79 ID:lLNjh0va0.net
すまん、自己解決
アンインストールして構築しなおしたらあっさり動いたわ
なんでこんな初歩的なことを思いつかなかったんだ…

571 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 21:07:44.02 ID:XH+yynge0.net
また自動削除に設定してあったHDDの録画全部消えてた...
ほぼ全録みたいな運用してるんだけどなんか対策ない?

572 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 21:22:39.92 ID:OPQhoLIY0.net
SpinelRD

573 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 21:31:46.45 ID:sMFilWN40.net
手動削除する

574 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 23:28:13.50 ID:jKNdWyxk0.net
>>571
犬HKのEPG更新担当は大喜びする発言だな
餌やってしまったな。一度覚えるともう病みつきになるレベルだろう
対策案なんて過去に何度も出てるのに何も対策してなければスポーツ延長があるたびにそうなるわな

575 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 15:39:48.33 ID:t08yrRfS0.net
PT3が1個の場合、EpgTimerのEPG取得に使用するチューナーの数は何個が良いの?
1個で十分?

576 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 15:40:38.74 ID:sXh7GtFT0.net
>>575
はい

577 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 15:41:58.46 ID:sXh7GtFT0.net
つかPT2が3枚刺さってるけど、EPG取得は最もプライオリティの低いTとSの各チューナーだけだわ

578 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 16:27:47.66 ID:BrHiBxOI0.net
>>575
衛星波が基本情報だけなら1個で十分だけど、詳細も取るならBSだけでも1個だと1時間半ほど掛かる
2個にすれば時間半分

579 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 16:36:19.40 ID:99g86tyvd.net
詳細いる?

580 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 17:38:30.84 ID:C8dSE7xQ0.net
アニ豚には不要

581 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 21:31:20.01 ID:7ihiXH/f0.net
詳細はジャニヲタ・ドルヲタや出演者指定には必須だね
PT2x2枚環境で4チューナー使ってBS詳細取得だと20分ちょいかかる
停波してない時間で1日1度くらい入れとけば問題ないと思うよ

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200