2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.55

1 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 23:36:28.57 ID:i7YgFobnM.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597228118/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

249 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 02:48:57.34 ID:Z1UxlNDFr.net
PLEX TV って使ってる人いる?
導入しようか迷ってるけどtvtestやEDCB の方が優秀だよね

250 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 06:15:48.90 ID:jiiFDzy0M.net
>>246
俺は安物の分配器、変えたら映ったよ

251 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 06:35:36.92 ID:oUMsTDxNa.net
>>246
アンテナ線半差しにして受信強度上がるか試してみる
上がるなら電波強すぎだからアッテネーター噛まして調整する。下がるならブースター噛まして上げる

252 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 06:54:51.14 ID:Gx2w4Vhu0.net
>>249
やめとけとしか言えんな

253 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 08:01:52.79 ID:MI+xc4y40.net
PLEX TVは
ドライバーがあれだしCAS同梱してないとあまり意味ないけど
知らないで買った人の返品がちょっと減るかもとか
不良引いたり故障した時の話しやすさはあるかもだけど
試作機やドライバーの評価やサポートをあれでやられると
ドロップ周りのクレームしても伝家の宝刀おま環が発動して
品質改善は絶望的だろうね

254 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 13:03:34.71 ID:i1ZiqQUd0.net
insider21292も改善なし
RunGraph Failed.
[P->T] Can not found a connectable pair of TunerDevice and CaptureDevice.

255 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 14:47:17.75 ID:d5gcGPi40.net
>>246
受信感度 16dB は低すぎると思う
私は 30.80dB で安定

256 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 15:16:53.69 ID:jpsHEWFk0.net
16dBじゃ映らんでも当たり前だな

257 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 17:07:41.32 ID:Fx5pI6ZQ0.net
地デジは25dB以上が普通な気がする。うちはローカル局が26〜28dBでキー局がほぼ30dB@北関東の平野の真ん中くらい

258 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 17:16:16.51 ID:Fx5pI6ZQ0.net
一方、BS/CSが11〜13dBで、そのうち、CSのTBSチャンネル2とフジテレビONE、TWO、NEXTとFOXとスペースシャワーTVとTBS NEWSが9.8dB前後なのがよくわからない。

259 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 17:34:09.01 ID:aeRXieq7M.net
>>258
モバイル回線とか基地局とかの影響とかもあるんだろう。しらんけど

260 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 18:11:31.26 ID:gyTaHAsc0.net
MXがよくても20dBだったけど、ケーブルを全部5CにしてF型接栓にしたら26dB位に改善した。スカイツリーから60km

261 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 19:42:16.58 ID:aeRXieq7M.net
おめでとう

262 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 21:15:43.46 ID:Gx2w4Vhu0.net
q3peの人bs11あたりのdbっていくつ指してます?

263 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 21:38:51.62 ID:PRQQvbHL0.net
14.0~14.8

264 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 21:53:50.02 ID:MDipEf5n0.net
うちではBS11を4チューナー同時に開くと
最大が13.8前後で最低が12.8前後だったよ(BS朝日なら+0.5でBSプレミアムなら-0.5)

多チューナーは同時使用(使用チューナー)でも変わるから調整に苦労するね
PLEX品は特に

265 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 21:57:48.69 ID:Gx2w4Vhu0.net
ありがとうございます
いまアンテナ大きいのに変えて15db位なんですがmlt5に対してかなり低いのでどの位からドロップが出だすのかが曖昧で>>263 >>264の方々はその数値でドロップはあるのでしょうか?

266 :名無しさん@編集中 :2021/01/14(木) 23:59:50.20 ID:MDipEf5n0.net
ちょいちょいドロップするよ
PLEX品は高すぎてもダメだし受信レベルに関係なくする場合もあるからから困りもの(うちはアッテネーターで-10dbしている)
逆に9dbくらいでも受信できてたりする

受信やPC環境によるかもしれないから4チューナー全部で数時間同時録画してみるしかないよ

267 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 00:19:41.86 ID:TEZupwBs0.net
安いけど自分であれこれ調整しないといけないのがPLEXだしね

268 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 00:28:42.86 ID:pP3Foidd0.net
それほど安くもないけどな

269 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 05:52:39.11 ID:r4roA9vkr.net
PT3が多量に流通してたころ安かったらしい

270 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 06:35:59.90 ID:P0XhVPe60.net
>>202
うちのも同じ症状出るわ
spinel使わなけりゃ出ないのかなと思いつつ
そのままだけど

271 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 11:45:44.68 ID:GGBbyDFk0.net
PLEXって赤いPT2と比べてどう?

272 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 11:56:26.38 ID:JEfj3yy50.net
ありがとうございます
やっぱり結構シビアなんですね
あれから監視してますが今のところはドロップしてないのでもしかしたら15dbのままで大丈夫かもしれないです
4チューナー同時は試していないので試してみます

273 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 15:57:33.19 ID:8W/YOfbX0.net
W3PE4で概ね満足はしてるけど
取り立ててW3PEみたいな低温病とか低寿命な例は聞かないすかね?

274 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 16:28:48.27 ID:oPJOcxEY0.net
W3PEが低温病?

275 :名無しさん@編集中 :2021/01/15(金) 20:56:59.39 ID:bEto98ug0.net
>>254
人柱感謝。バグだといいけどこれが次期win10の仕様になったら確実に詰むね

276 :名無しさん@編集中 :2021/01/16(土) 01:39:55.98 ID:gl0bucqC0.net
「セノッピー」ってなんだよ、Plex公式のQ3PEの製品ページとか、
「…/product/px-q3pe4/download.html」とかのリンクされてない
旧ダウンロードページの上の「ショッピング」をクリックすると
変なサイト飛ぶな

277 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 15:12:33.63 ID:NUDRIFuG0.net
PX-W3PE4を購入しました。
『つくみ島だより』様を参考に設定後、TVTESTで地デジ、BS視聴までできたのですがEDCBにて地デジ番組表が一部しか
取得できません。7番組中3番組取得
TVTEST側では地デジ、BSとも問題なく取得出来ています。
EDCBの設定が何か悪いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
TVtest:0.10、
MPEG-2・H264・265デコーダー:LAV Video Decoder、
映像レンダラ:EVR

OS:Windows10  
CPU:i7 9世代 メモリ:8GB SSD256GB

278 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 15:18:23.12 ID:WpXx32qU0.net
EDCB(bon_capのほう)でチャンネルスキャンした?

279 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 15:33:38.25 ID:0+eOcbTK0.net
TVtestでしちょうできてんのならあと少しやん

280 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 15:36:54.99 ID:ODShp3sh0.net
公式のPLEX TVで見たいんだけど
これって双方向?ネット繋ぎながら見たら自殺行為?

281 :名無しさん@編集中 :2021/01/17(日) 15:58:00.62 ID:NUDRIFuG0.net
EDCBでもBON_DRIVER4つに対してチャンネルスキャンしました。。
NHK2チャンネルとテレビ愛知の計3チェンネルしか番組表が出てきません。
番組表設定は映像のみを全追加しています。

282 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 18:19:48.70 ID:c0AkMbyJ0.net
PC再起動してみろ

283 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 19:40:38.20 ID:p5M+OVQY0.net
だが断る

284 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 21:20:31.76 ID:/gpEEPUk0.net
ひょっとして相当経営厳しい? 潰れた?

285 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 00:06:35.49 ID:pjeAHSBV0.net
外付け以外在庫ほぼ消えてるな
アマゾンなんかページすら消えてる

286 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 00:33:04.02 ID:k3SuQA170.net
在庫はここ数日でさばけないくらいあったはず
尼がセキュアブート返品、テストモード返品にキレたとか?
そういえばバイモアに年明け行ったらPlex品すべて消えてた

287 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 01:05:21.86 ID:VleJnY/Y0.net
ダイレクトの方は一応販売終了じゃなく入荷待ちの表示だけど…?

288 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 04:05:20.10 ID:5g3jTMoY0.net
クソだが無くなるのは困る

289 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 05:56:55.66 ID:mSfUVNCu0.net
ある日突然

資金がショートしたり、規制や捜査や技術やキーマンの流出やら
何らかのトラブルで経営が破綻

社長・上層部は資産を隠し、現金と実印を持って逃亡

中間管理職、従業員は出社して潰れたことを知り
私物や持ち出せる金目の物を持ち出して離散

取引先は連絡が取れず、不審に思い訪ねてみると
賃貸オフィスは蛻のから

HPやtwitterはそのままだけれど、更新なし
鯖代が払われず期間が来てから消滅
一般客はこの時点で倒産したことを知る

中小企業あるある よくある話し

290 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 06:08:27.32 ID:cTY/jABr0.net
外付けは置いてるからなあ
価格改定あたりでは?

291 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 06:15:34.75 ID:wPrGtGl20.net
値上がるの?ヤだねぇ

292 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 06:49:42.71 ID:Z5HXrBqir.net
地デジだけなら
s270があればいいんだよね
あれは日本専用ってわけでもなくて
供給不安ないし

293 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 08:47:26.08 ID:tAcnS9lDM.net
みんなコロナで逝ったのかも

294 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 23:17:33.24 ID:klLzDxGI0.net
PX-W3PE4なんだけどND24系だけ安定するまで30分くらいかかるんだが故障かな?

295 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 15:18:20.36 ID:jU54nV3m0.net
PX-W3U3の低温病は水晶に抵抗2本付けたら解決!!
https://ednjapan.com/edn/articles/2101/19/news047.html

296 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 15:21:25.05 ID:+155NYxwM.net
スイショー!

297 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 16:07:55.05 ID:USBXtHxX0.net
根本解決になってなくて草
チップわざわざかって送った依頼主の気持ち・・・w

298 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 16:18:23.92 ID:9lYkQ+KG0.net
抵抗の発熱で温めてるだけだね、簡単に外せるスキルあるみたいなのに
目の前で引きハンダのお手本でもやって見せれば新人でも出来るレベルの
半田付けに自信ないってわけわからんな

299 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 16:21:28.09 ID:TpXQOzp2d.net
なってるっしょ
低温で動作しないのをヒーター(抵抗2本)つけて低温起こさなくしたんだから

チップ変える方がよほど的外れなんじゃ?
買ってしまったのは気の毒だけどw

そもそも動作しない時の室温どのぐらいなんだろうね
プレクソのページにも動作温度書いてないし

300 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 16:40:32.66 ID:vuIq+VAz0.net
依頼主はチップの交換を依頼した、それを受けたにもかかわらず自信がないので別の方法で返した
水晶劣化したチップだけど、しばいてつかえそうだから後よろしく〜!
買ったチップ?は?しらねえよw

これのどこが根本解決なの?

301 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 16:49:43.07 ID:ZZk4UHRO0.net
チップ交換してもまた数年で低温病発症するじゃん

302 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:19:53.98 ID:V5iP2SQM0.net
だから根本解決してないじゃん何いってんの?

303 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:24:39.39 ID:9lYkQ+KG0.net
まぁそもそもスレ違いだからな

304 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:30:51.12 ID:QltIxI/X0.net
>>301
ロットによりけり

305 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:35:22.88 ID:r/jG8C8Yd.net
そもそもの原因が低温で水晶が発振しないことなんだから低温での動作を考慮してない設計不良
それを是正したんだから解決

チップなんかそもそも壊れてないんじゃねーの?
水晶から信号がチップ行ってないのが原因なんだから
自信云々なんてのはどうでもいい話なわけで
記事をもう一度よく読んだら?

306 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 17:48:27.03 ID:cEFLpd9E0.net
上にかいてあるけどロットによりけりなのに、長文くんは何いってんだこいつ

307 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 18:01:11.09 ID:+155NYxwM.net
視点の違い

308 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 19:32:05.75 ID:v7sM8jf/0.net
https://youtu.be/yUJg-Huh83c?t=182
デジタル顕微鏡持ってる人に頼めよ

309 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 22:16:26.72 ID:SqhLqbm50.net
内蔵の在庫消えたの15日?
楽天でシルバーランクの安いQ3PE4あるなと思ってたのが数日前
残り9個だった気がする
突然全部になくなるのは普通じゃないよね
気になるわ

310 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 22:20:45.78 ID:t8iQrISk0.net
価格改定が一番ありそうな気がする

311 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 22:34:14.21 ID:5gXW8Wrj0.net
視聴ソフトをすべての機種に付けてのパケージ替えで価格改定とか?

312 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 23:27:13.82 ID:SKAlWh1K0.net
値上げか?値下がりか?

313 :名無しさん@編集中 :2021/01/21(木) 23:49:34.91 ID:BIy3so290.net
価格じゃなくて
機能の改定かも

314 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 00:06:36.61 ID:hw7Q6D7r0.net
ついにドロップ機能が廃止されるのか

315 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 10:04:29.32 ID:x9qIstEl0.net
アマゾンとか内蔵だけページごと消えるってなんなんだろうな
カゴに入れてたものも消えてるし

316 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 14:32:32.62 ID:vh4VhwCj0.net
insider21296
あいかわらず起動せず
https://i.imgur.com/KeaSFqw.jpg

317 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 14:41:38.06 ID:E6pff6Dm0.net
>>316
スレチ

318 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 15:51:22.78 ID:DTYtf6s20.net
公式ページまだ暗号化されてないのな
証明書発行費用までケチってるのか

319 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 15:56:11.17 ID:uluQQsdj0.net
証明書は今どきタダだぞ

320 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 16:02:02.05 ID:DWgeN2b8M.net
はさーん

321 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 16:05:07.45 ID:J9lI+sSw0.net
右から左へ渡すだの寄〇虫会社が税金対策で会社作り直すのか!3年間消費税納入しなくていいもんな!
とか、そんなことはしないだろう。きっと。たぶん。

322 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 22:11:01.20 ID:JXwadRS50.net
nns779氏のツイッター、MLT系チューナー対応がエグイな

PX-MLT5PE+公式BDAにおけるISDB-Sチャンネルロック問題回避のためのパッチを作ってみました…
BonDriverProxy_LinuxでPX-MLT5PEやDTV02A-1T1S-UなどのMLT系チューナーが使用できるBonDriverを作ってみました…

323 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 15:32:46.20 ID:881oCl+m0.net
あと数ヶ月もすれば、最新Windows10以降でドライバー初期化エラーで使えなくなるかもだにぁ。
録画機用にPC分けるか。

324 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 15:53:57.58 ID:JMyCkTRmM.net
MLT5をnns779氏製ドライバ使ってMirakurunで運用してるけど今のところロックなんてなったこと無い
どういう症状なんだ

325 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 16:28:06.67 ID:bJ7ufr1H0.net
チューナーはソニー製なんだから凡ドラの作りがまずいんだろ

326 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 20:43:47.56 ID:hd3yCePU0.net
俺のW3U2は彼是10年選手だが低温病の気配すら無いな
ASV5211が良ロットだったのかな

327 :名無しさん@編集中 :2021/01/25(月) 01:37:37.79 ID:VfKsZibQ0.net
>>322
たぶんそれ俺が原因かも

328 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 17:53:24.78 ID:oDgNAMeJ0.net
>>327
スレ違だけどそのせいでDTV02A-4TS-Pを酔った勢いでポチっちゃったよ
ラズパイOS(arm64-lite)【px4_drv+(BonDriverProxy_Linux+BonDriver_LinuxPTX)】で
直結Winにトスして、ドロップとか干渉とか細かいことはまだよく見てないけど
4チューナーで3波が普通に観れるのはとりあえず確認した

最初の動確でWinに挿した時、PLEX TV入れてみたり、無理矢理MLT5PEのドライバーV1.3を
入れてみたりしたけど普通に動いた

329 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 17:58:22.60 ID:RvoVOZI1M.net
MLT5復活キター

330 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 18:01:56.20 ID:r5RbiVdV0.net
よかったよかった

331 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 18:31:27.72 ID:t58LoTGz0.net
尼レビューが機種ごとに表示されるようになったみたいだ

332 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 19:28:13.36 ID:WaXcsHs20.net
とりあえず無事でよかった…

333 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 22:03:08.22 ID:l/26jh0D0.net
PX-W3PEで20H2にアプデしたら各ステータスはD0/E0/S/0 30dB/17.62のままなのですが
映像と音声が出なくなりました。
ドライバとデコーダを再インストしてみましたが改善されず。
仕方なく1909に戻して使用中ですが、PX-W3PE使用の方で20H2で問題なく使えている方いらっしゃいますか?

別機ですがPX-W3PE4は20H2にアプデしても全く問題なく使えています。

334 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 22:56:10.68 ID:kPDXZdUFM.net
>>333
各ソフトは何をお使いで

335 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 23:35:31.63 ID:l/26jh0D0.net
>>334
失礼しました
TVTest-ver.0.7.23 と tvrock-Ver 0.9u2 です。

336 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 23:42:24.50 ID:Htd8UzW3d.net
電波受信器に原因があるとは到底思えない

337 :名無しさん@編集中 :2021/01/26(火) 23:52:51.79 ID:l/26jh0D0.net
>>335 に追記
ドライバとデコーダは下記です。

HDTV PX-W3PE PCIE DTV BDA driver -Ver.1.13
DScaler Mpeg2 Video Decoder

338 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 01:06:34.28 ID:LeSNTTv20.net
>>249
xp時代に作られたソフト流用してるような感じの完成度だから使わないほうがいい。

339 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 01:08:24.84 ID:zc+Q2ijQ0.net
BONドライバをradishの最新にすると直るかと

340 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 04:27:30.17 ID:wsy9KdE30.net
いいこと聞いた

341 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 08:40:52.19 ID:gSvxrBGY0.net
まずは色々環境更新したら?

TVTest-ver.0.7.23
tvrock-Ver 0.9u2
DScaler

WindowsXP時代じゃあるまいし

342 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 10:56:12.25 ID:jtcgHNuq0.net
>>333
インサイダー試したついでにクリーンでやってみた
特に問題なく動作してるよ
OS 19042.782
HDTV PX-W3PE PCIE DTV BDA driver DriverVer=10/18/2013,1.13.10.18

BDASpecial-PlexPX-2019-02-02.zip
BonDriver_BDA-2019-02-02.zip

BonDriverProxyEx-1.1.6.6.zip
EDCB-200911.zip
TVTest-0.10.0-200913.zip

ちなみにインサイダー21296.1010は前回同様
「ボンドラ初期化できません」で変化なし

343 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 11:35:50.77 ID:taqVEBeqM.net
radishドライバでもTVrock使えるっけ?

344 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 11:55:03.02 ID:v9GtiaDi0.net
試してから質問しろよハゲ

345 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 12:00:07.43 ID:MSamtB9KM.net
試したら質問しなくて済むじゃん

346 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 12:08:08.09 ID:v9GtiaDi0.net
それで何が不満w

347 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 12:34:33.12 ID:wsy9KdE30.net
半単芝ガイジは死ね

348 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 13:51:56.25 ID:v9GtiaDi0.net
>>347
で、W3PE使えるようになったん?

349 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 14:09:26.45 ID:wsy9KdE30.net
…何の話?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200