2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代ビデオコーデック総合スレPart6 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】

1 :名無しさん@編集中 :2020/10/16(金) 01:39:39.68 ID:pkx84jFm0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

H.264/AVCの後の様々なビデオコーデック全般について語るスレです。

■対象となる主なビデオコーデック
・H.265/HEVC
・VP9
・AV1(AOMedia Video 1)
・VVC(Versatile Video Coding)

次スレは>>980が宣言してから立ててください。

■前スレ
次世代ビデオコーデック総合スレPart5 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581244349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

807 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 19:07:16.31 ID:VWja8wIFa0707.net
2021年に性能比較調査するのに2019年の資料を参考にしてるせいだろうね
他人が3年前に作った資料じゃなく自分らで作ればいいのにな

808 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 19:25:46.61 ID:GNIVgmCU00707.net
Android TV BOXでもAV1ハードウェアデコーダー増えてきたね
VVCのハードウェアデコーダーも増えて欲しいな特にグラボに採用して欲しい

809 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 20:27:45.29 ID:Igg78Q/y00707.net
>>805
まぁぶっちゃけx264以降画質はそんなに変わらんよ

810 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 20:51:24.08 ID:GNIVgmCU00707.net
コーデックの話してるのに何でエンコーダーの話してんのこいつ

811 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 22:47:59.53 ID:szbxqvfz0.net
話の流れ的にはエンコーダーでもよい

812 :名無しさん@編集中 :2021/07/07(水) 22:57:34.89 ID:zijx5vbJ0.net
エンコーダーとデコーダーを合わせて「コーデック」って言うんだからまったく問題ない

813 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 10:12:31.59 ID:N3KgSd9dM.net
VVCで思い出したけどブルーレイの後継のHVDは元気してんのかなー
ホログラフィックバーサタイルディスクみたいなやつ

814 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 13:09:17.58 ID:G5rADBrs0.net
動画で60FPSと30FPSってなんか違いあるんですか?
エンドユーザー的には見分けつかないんですよね?

815 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 13:20:51.79 ID:Cux6V2AN0.net
>>813
今はArchival Discが有力候補じゃねーの
現在サーバーで利用されているよ
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/1269316.html

816 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 13:50:16.42 ID:0k0BK9lx0.net
十分違うっしょ

817 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 14:16:54.57 ID:6qNMRNe60.net
>>814
さすがに釣りだよな・・・?

818 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 14:22:25.62 ID:aKcUzCPBM.net
>>815
記事内の画像だと映像系の文字ないけど業務用だけなのかな

819 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 14:28:32.24 ID:2EHVmC3UM.net
これまでの光メディアは始めは
業務用のデータ用途からスタートしたんだぜ
業務用のCDドライブとか50万円もしたからな

820 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 18:36:58.91 ID:T3W+xTRQM.net
>>814
眼科へGo!

821 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 18:40:13.99 ID:T3W+xTRQM.net
一般向けの光メディアはBD(UHD-BD含む)が最後でしょ
メカニカルな要素の強いものは消えていく運命
今後はメモリーカードのコストダウンを進めて、ディスクを買い足す感覚で買える環境を作る方向でしょ

822 :名無しさん@編集中 :2021/07/08(木) 21:28:40.31 ID:KjxB2ZWo0.net
NANDメモリは一定期間電力供給が無いと
自然放電してデータ消失するぞ使い物にならん
数万する円盤が3年前後でゴミと化すんだぞ

823 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 10:57:38.39 ID:s0VseN3Q0.net
>>819
Optical Disc Archive

第1世代機 2012年
ドライブ (ODS-D55U) 価格 67万円
メディア (1.5TB) 価格 2万5千円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/558210.html

最新世代機 2020年
ドライブ(ODS-D380U)市価 130万円
メディア (5.5TB) 市価 3万円
https://www.sony.jp/oda/products/ODS-D380U/

ソニー&パナ 共同開発プレスリリース 2013年
「民生展開の予定は無い」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/609495.html

824 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 12:42:01.25 ID:gEKuUFz+M.net
>>823
現在は両面で500GB今後は1TBに拡張予定らしいな
設計上は更に多層化してまだまだ容量増やせるらしい
これ民生機に移行できるのかな

825 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 13:07:34.90 ID:0Jt8S60GM.net
民生展開の予定無いままっぽいね
4k地上波きてもUHD BDで頑張ってく感じか

826 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 16:29:57.56 ID:bz1HFZ7sa.net
磁気テープでええやん
FUJIFILMの最先端のやつとか12TBも有るぞ
直接録画するのはHDDにすれば、こんな最強の組み合わせは無いだろう

827 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 16:36:07.15 ID:LLw7K9Mr0.net
>>826
ドライブ、お高いんでしょ?

828 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 16:48:45.48 ID:ONxnvx9sM.net
トラッキングズレして読めなくなるんですね、わかります

829 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 16:55:10.35 ID:Lv+e2cd3a.net
〜とかでいいじゃん、ていう人大抵自分はやってない説

830 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 17:17:42.81 ID:DPSfUhNw0.net
5.5TBで長期保存可能なら3万でもありかな?とちょっと考えるけど、ドライブ130万は高すぎる

831 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 21:31:58.37 ID:Q5ViIamIa.net
磁気テープのドライブも、量産すれば一般人も買える値段になるのは間違いないけど、今時磁気テープかよ!っていう固定観念で普及することは無いだろうな、残念

832 :名無しさん@編集中 :2021/07/10(土) 21:50:58.88 ID:LLw7K9Mr0.net
磁気テープでしかパリティの計算ができない仮想通貨を開発すればいいんじゃね?

833 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 11:36:38.59 ID:ZUmdRfkF0.net
カードID (先頭8桁):3231-5167
カード識別:T000
カードリーダー:SCR3310V2.0
ドライバーバージョン:WUDF 10.0.18362.1
CPU:Intel(R) Xeox(R) CPU X3439 @ 2.4GHz
M/B or PC:Dell Power Edge T110
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:none
scバージョン:[APP] sc172j改2+
オプション:-va
解析時間: 03:47:17

速くならんなぁ。コンピュータ買い換えたからいちお-vaで様子みてた。
消しても大して変わらんだろ。

834 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 11:41:24.58 ID:ZUmdRfkF0.net
833です。ご迷惑をおかけしましたってちゃんと謝ってるので833のことは
許してやってください。

835 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 13:31:19.70 ID:E3TK57Pqa.net
10bitって色の階調の事じゃないんですかね
元々8bitの旧コーデック動画を変換するときに10bitにしても意味ないような

836 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 15:04:13.77 ID:EGAsAuheM.net
ソースが8bitでも10bitでエンコードしたほうが(同ビットレードで)画質がいい傾向がある

837 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 16:07:36.04 ID:dCdYTGsd0.net
それ何でやろな
2bit増えてんのに
常々不思議に思うとる

838 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 16:13:35.64 ID:f/Z6Tknt0.net
簡単に説明すると。

8bit(ディザリング) -> 10ビットに変換(画質変らず) -> 10ビットでエンコード(ディザリング部分が高周波信号になる) -> 10bit(ディザリングなしだけど、高周波成分が2ビット分に残る)
つまりエンコード作業中に元々なかった周波数成分が出てくる。

839 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 16:35:18.80 ID:dCdYTGsd0.net
なるほど(わからん)
阿呆な儂に解説してくれてありがとうよ・・・

840 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 16:36:57.29 ID:mYodcEoW0.net
理屈はわからないけど10bitでエンコードしたほうがサイズが小さくなったりもする

841 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 17:01:39.91 ID:Lagz6F2x0.net
CDにもあるやろ
Blu-specCDという名の

842 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 17:21:07.75 ID:EGAsAuheM.net
情報を端折るときにある程度量子化の刻みが細かいほうがなめらかな変化を保存できるとかそういうのがあるんだろう
10ビットでは10.75→10.25→9.75みたいな変化を表せるけど
それが8ビットになったら11→10→10みたいに荒い変化になって
それにより発生するノイズを補正するのに前後フレームや周りのピクセルにむしろ多めの情報量を割かなきゃいけなくなるとか

843 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 17:33:03.88 ID:Q1/WzafwM.net
10bitエンコで意味があるのはバンディング除去処理をした時だけ
バンディングノイズが消えとても綺麗なグラデーションになる
他は特に意味無い

844 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 17:49:50.76 ID:EGAsAuheM.net
ソース無加工でも劣化がある以上8bit→8bitで同じ値を再現できないからソース以上にバンディングが出ることが多い
もちろん潤沢にビットレートがある場合はその限りではない

10bitだとそれが軽減できて低ビットレートでもバンディングが出にくい

845 :名無しさん@編集中 :2021/07/11(日) 18:27:59.26 ID:3Jh3WfLJ0.net
歴史は繰り返す

846 :名無しさん@編集中 :2021/07/12(月) 02:59:56.38 ID:rTK60K90a.net
人は過ちを繰り返す

847 :名無しさん@編集中 :2021/07/12(月) 06:57:58.75 ID:eaBh9qXF0.net
Amen!

848 :名無しさん@編集中 :2021/07/15(木) 18:13:23.28 ID:pPmIkJua0.net
とりあえずAV1でエンコードしてみようとNotEnoughAV1Encodes 1.9てのDLしたんだけども、解説サイトがまだないんだね
エンコーダーが7つあるけどsvt-av1選んでおけば無難なのかな

849 :名無しさん@編集中 :2021/07/15(木) 19:21:51.17 ID:REAX/Y9D0.net
>>848
良いソースが見つからなかったけど、NotEnoughAV1EncodesとAv1anでaomを力技の分割マルチスレッドするなら
品質高くてエンコ早い順に並べると aom>svt-av1>rav1eになる
だからそのへんのツール使う人はaomでエンコしてる印象
ただ力技だとaomはメモリがそれなりの量必要になる

850 :名無しさん@編集中 :2021/07/15(木) 19:59:01.13 ID:pPmIkJua0.net
>>849
詳しい情報サンクス

印象としてav1は業者向け?ぽい気がする

851 :名無しさん@編集中 :2021/07/15(木) 23:57:48.86 ID:aPrnMK7t0.net
AV1てPCでマトモな速度でエンコできるようになったの?
ちょっと前は1日かけて0.何フレームとかだった気がw

852 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 10:22:22.60 ID:gbe9TP3x0.net
x265でHTコア以外をthread poolに割り当てる方法あったら教えて下さい
今は全コアの利用率がほぼ同じで余裕がある状態なのでそれが可能であればもう少しエンコ速度上がる気がする

853 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 12:17:56.55 ID:BcOt8XkR0.net
x264のように実スレッド数以上を振ることはできません
pmode,pmeを試すframe-threads,lookahead-slicesを増やすCTUサイズを減らす等を試してみましょう
https://x265.readthedocs.io/en/master/threading.html

854 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 12:53:38.51 ID:gbe9TP3x0.net
そういう話ではなく使われるスレッドを高速なコアに置きたいだけなんだけど
無理に並列化しても画質落ちるだけだし

855 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 13:16:10.06 ID:f+mQiL2HM.net
すげー低レベルの質問で申し訳ないけど動画コーデックって時間経てばエンコーダーデコーダーの処理速度とかは上がったりするけど圧縮効率自体も改善されることってある?

856 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 13:46:58.99 ID:j2h0/ubb0.net
ピンキリだよ
画質が上がる調整・機能追加がされることもあれば
速度を上げるために画質が落とされることもある

857 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 15:13:51.62 ID:1c13gNaYM.net
>>854
それってx265がやることではないだろう
OSの仕事だよ

858 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 17:40:46.70 ID:r3RQShHZ0.net
動画の圧縮というのは、膨大な圧縮機能の組み合わせの中からより良いパターンを探すというのを延々やっているので、この探すのが上手くなれば同じ機能の中でも効率は上がる
例えば動きベクトルの探索だけでも、全探索はまず無理だからね
特にハードウェアエンコーダの場合は実装の都合からやり方に制約がついていることが多く、改善の余地は色々ある

859 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 18:53:54.60 ID:f+mQiL2HM.net
>>856
>>858
ほーありがと

860 :名無しさん@編集中 :2021/07/22(木) 21:08:40.94 ID:BcOt8XkR0.net
>>854
poolsを実コア数にしてx265.exeのアフィニティマスクを設定すればいいんじゃないすかね

861 :名無しさん@編集中 :2021/07/24(土) 10:32:25.46 ID:UKRNyqCz0.net
チップベンダーがAV1乗り気じゃないのにVVC乗り気な理由って

862 :名無しさん@編集中 :2021/07/24(土) 11:43:03.48 ID:/NDwnn8E0.net
お金になるからじゃね
チップベンダーがなんのことか知らないけど

863 :名無しさん@編集中 :2021/07/25(日) 21:42:21.85 ID:vHVxx9ym0.net
AV1ってもう個人趣味でやる人は減る気がする
あと2,3年でx265ぐらいの速さまで行くとは思えんし、
地球環境にも悪いし・・・

864 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 14:09:38.52 ID:QP77g9Kq0.net
AV1よりVVCの方が重いのだが

865 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 17:56:02.48 ID:dNT9MQaWd.net
AV1とVVCはHWエンコが開発されるのを待ってる

866 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 18:48:27.53 ID:FH+2uker0.net
HWデコーダーが載ったAV1はそのうち出そうだが、問題は付加価値をつけなくても儲けが出てるうちは競争に拍車がかからないからなぁ
POS導入でETHが掘れなくなるまでは、去勢LHR版のGPUでも儲けが出るしな(今から投資分の回収ができるかどうかは別として)

867 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 19:24:32.65 ID:IKYd8gyda.net
ちょっと早目に行くよ

868 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 20:24:40.24 ID:FkSX2j+w0.net
>>864
ソース

869 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 23:40:43.68 ID:QP77g9Kq0.net
>>868
https://www.soumu.go.jp/main_content/000739575.pdf

870 :名無しさん@編集中 :2021/07/26(月) 23:50:09.45 ID:vJYtVu+b0.net
ちょっと情報が古いね

871 :名無しさん@編集中 :2021/07/27(火) 10:45:21.85 ID:PngtXbxS0.net
5年ぐらい前に買ったパソコンと先日買ったパソコンでav1エンコード時間があまり変わらなくてションボリ(´・ω・`)
10分弱の動画で2時間半ぐらいだった

872 :名無しさん@編集中 :2021/07/27(火) 21:51:24.91 ID:SK25qAkN0.net
もう個人がエンコードする時代は終わりかけている
勝手に動画サイトがエンコードしてくれる時代だし
昔の限られた制約の中で高画質を追求するのは楽しかったのう(老害)

873 :名無しさん@編集中 :2021/07/27(火) 22:44:38.48 ID:kYz5Anl20.net
見たいのが常時必ず動画サイトにラインナップされてるわけじゃないから
結局自分で持っとくしかないのよ

874 :名無しさん@編集中 :2021/07/27(火) 23:03:59.90 ID:HAn1nfHM0.net
>>872
おじいさん、GooglePhotoが無料だった時代は終わりましたよ?

875 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 07:56:35.21 ID:/03JFurv0.net
自宅じゃ未だにavcが限界ですよ

876 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 14:14:46.70 ID:R+Enebj3dNIKU.net
>>874
Pixel持ってれば大丈夫じゃね?

877 :名無しさん@編集中 :2021/07/29(木) 23:03:35.75 ID:6jE6fWpi0NIKU.net
h.264なんて窓から投げ捨てたいけど、h.265だとFireTVStickで再生きびしいんだよなあ
FireTVStick(4K)ならh.265の10bitにも対応って書いてるけど、うちの環境じゃなぜか音ズレするし

878 :名無しさん@編集中 :2021/07/30(金) 04:35:38.34 ID:JxxGRkfA0.net
音ズレはソフトウェアの問題だろ

879 :名無しさん@編集中 :2021/07/30(金) 18:16:24.32 ID:fWBwPNOf0.net
音ズレの訪れ

880 :名無しさん@編集中 :2021/07/30(金) 18:48:07.19 ID:8/xC8rxh0.net
音ズレする再生ソフトは何??
低スペックは4Kとか
https://source.android.com/devices/tv/multimedia-tunneling
トンネルモードとか使わないときつい

881 :名無しさん@編集中 :2021/07/30(金) 22:21:28.18 ID:HukC93uN0.net
>>877
Fire TV StickのCPUでH265 10bit 4Kをデコードなんてスペック不足で無理だろ
H264 4Kならいけるかもだが

882 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 00:21:49.08 ID:TEp46934a.net
CPUでデコードしてるのか?

883 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 00:24:03.39 ID:9oR13qrw0.net
>>881
使ってるのがFire TV Stick 4Kで、動画自体は1280x720なんや
てか今見たらh.265の8bitも音ズレしてたからWifiの帯域不足とかかもしれん…

884 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 21:16:46.88 ID:XO9dNRAnM.net
>>881
対応してるって書いてあったら対応してるだろw

>>882
そう。ハードデコ

885 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 21:41:17.43 ID:3cIKK++x0.net
Fire TV Stick 4K - 第1世代(2018)のデバイス仕様
H.265(HEVC)。ハードウェアによる高速化:最大3840x2160p(4K)@60fps、35Mbps、
Main 10プロファイルレベル5.1、HDR10/HDR10+/HLG入力対応、色空間8ビットおよび10ビット表示に対応

結構なロジック積んでるな(笑)Wi-Fiも802.11acでつながってれば問題ないと思うが、あとは距離&壁だな

886 :名無しさん@編集中 :2021/07/31(土) 21:54:27.29 ID:34CZ42lm0.net
https://source.android.com/devices/tv/multimedia-tunneling?hl=ja
後は再生ソフト次第だろ
低スペはトンネルモードとか使わないときつそう

887 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 03:42:44.39 ID:NO0fM1we0.net
全然関係ないがガラケーが壊れたからまたガラケーに乗り換えたら今のガラケーってAndroidなのな
それでH.264再生したら激重でまともに再生出来なかった
多分ハードウェア再生支援機能すら省かれてんだろうな
んでVP9再生したらめっちゃなめらかに再生された
H.264の再生支援機能がなくてVP9の再生支援機能があるってちょっとよくわからんが
以上日記でした

888 :名無しさん@編集中 :2021/08/01(日) 12:51:00.81 ID:jSJVc9h70.net
ラズパイみたいに特許料を払いたくないからH264のハードウェアサポートを無効にしてるんだろうと予想

889 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 13:05:02.70 ID:29sHWocg0.net
業者に頼んだら、1時間のアナログ素材が約100GBのmovで納品
された。さすがにこれは重い。

どのくらいに変換したら、編集時の素材として使えるかな?

890 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 13:18:56.44 ID:RiLFthvCa.net
どういうことだ
編集する前に圧縮するのか?

891 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 13:29:47.44 ID:29sHWocg0.net
うん、さすがにも少し小さくした方が扱いやすい気がして

892 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 20:26:18.45 ID:kJ4eOlTQa.net
100GB分の1本クソで渡されたんかよw

893 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 20:52:02.06 ID:XnyDauWhM.net
>>891
CineFormにでも変換すれば?
MacユーザならProResでもいいけど

894 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 20:55:40.01 ID:XxiXQ7ZE0.net
100GBくらいで編集できなくなるか?全部メモリに置くわけでもないんだし

895 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 21:05:48.03 ID:Z4zOC2Jv0.net
可逆でも1時間で100GBにならない気がする

896 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 21:29:44.37 ID:XnyDauWhM.net
>>895
1時間で100GBだとビットレートは約222Mbps
640x480 30fps 24bitカラー 非圧縮だと
640✕480✕24✕30=221,184,000≒221Mbps
で大体それぐらいになる

897 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 21:57:05.53 ID:Z4zOC2Jv0.net
まさかの非圧縮
本当は依頼時に圧縮形式選べたってオチありそう

898 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 22:04:25.73 ID:6uExogLn0.net
今時640*480だと低解像度すぎてどんな素材なんだ?

899 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 22:43:24.71 ID:EYsmS2MPa.net
720x486じゃなくて640x480なのか…

900 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 00:37:00.48 ID:fdxT3dWna.net
>>899
素材がSDだと4:3の映像だし、そういう圧縮率になる気がする

901 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 17:03:14.17 ID:p6XB1EXt0.net
もともとは16mmの素材をU-maticにまとめてあったもの。
せめてDVとかにコピーしておいてくれたら楽だったのに。
指定はなかったなぁ、いきなりクラウド経由で送ってきて
DL開始して寝る感じでw

902 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 07:54:36.29 ID:VZVKLq6yM.net
実験版のAV2は大体AV1に比べて1.2倍の計算複雑度で、5%ほど圧縮率が向上するらしい
https://ottverse.com/av2-video-codec-evaluation/

903 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 08:32:30.65 ID:BiAxcHXIa.net
5%て

904 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 10:18:08.17 ID:QFX772330.net
割に合わねぇ

905 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 10:44:36.81 ID:SPhyNga10.net
たった1.2倍で5%向上ならむしろ効率は良い方なのでは

906 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 11:41:16.06 ID:VndooftQd.net
まぁ個人向けじゃないから
配信で帯域5%減らせたら偉い額になるんじゃね

907 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 13:43:59.72 ID:DuBsWPpI0.net
予定してる機能積んだらどうなるか見るための実験版の時点で現行の完成品より良くなるなら幸先いい

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200