2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.169【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2020/10/11(日) 20:22:57.92 ID:YSEscXlD0.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1598967735/

623 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 15:03:38.68 ID:w/g1OEY80.net
>>622
言ってることが難しくてよくわかんないんだけど、
要はセクースはベッドでしろってこったな?

624 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 15:06:17.62 ID:ER5ZJa5E0.net
いや、たまには屋外もいいよ?

625 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 17:30:30.85 ID:dozvAv+P0.net
500円のPT1はだいぶ状態良さそう、上の錆びPT3と比べて
1でも欲しかったなー

626 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 18:15:00.09 ID://YrFXOy0.net
PT3 買ったのは2012年 9999円

627 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 18:25:19.15 ID:6bnA1TcQ0.net
しかし錬金術だよなあ
8年も使って買値以上で売れるんだからな

628 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 18:43:14.75 ID:pSG9RlSC0.net
PT2は未開封が2枚
PT3は未開封が4枚
どうすんべかな

629 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 19:26:58.76 ID:1yY3qe4S0.net
>>628
自慢か?自慢だな?

630 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 19:34:04.81 ID:Vjd/mtsd0.net
宝の持ち腐れとか、猫に小判とか、無用の長物とか!

631 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 19:36:31.80 ID:w/g1OEY80.net
心配するな、燃えませんって言われても棺桶に入れてやる。

632 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 20:02:52.01 ID:/Ib8g0010.net
>>628
使わないなら4K版出るまでに売るべし

633 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 20:06:03.18 ID:exRmZ1xm0.net
そもそも4Kってmpeg2-ts なの?

634 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 20:10:18.91 ID:/xBK5xK+0.net
MMT TLV

635 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 20:18:51.67 ID:F+iQg09bM.net
当日各社店舗で不良在庫だったPT3は何個持っててもいいと思うが争奪戦だったPT2を死蔵してるのはちょっとねぇ

636 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 20:54:38.04 ID:aAbHbmov0.net
PT2の未開封今売りさばいても定価以下でしか売れんだろ

637 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 21:06:05.18 ID:RTiUREBc0.net
>>89
こん中の
MSI A520M PRO-C DASH
でPT2とDDMaxM4の2枚刺し録画鯖作ったけど、
このマザボ、CPUとメモリの電圧、クロック一切いじれないから注意な。

638 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 21:46:29.99 ID:nlUry+Ie0.net
定格きにしないならいけるな

639 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:09:16.73 ID:HleUHbzb0.net
ITEとASMediaどっちがいいとかあるの?

640 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 05:13:53.59 ID:ZHk4VS/B0.net
PT1てほとんど話題にならないけど
何か性能的に問題あったっけ

641 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 06:30:46.09 ID:0GNyatN40.net
初代はサスペンドからの復帰でコケる
テラとサテ同時に立ち上げると感度が下がる

642 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 08:36:15.31 ID:2w0vi0l3M.net
>>639
無い。どっちもちゃんと動くし問題ない。
ただ、スレ内ではiTEは不具合報告が出てるから嫌なら避けとけ。

643 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 08:38:05.44 ID:2w0vi0l3M.net
>>623
違う。最後に床にぶちまけたりPCぶっかけは良くないって言ってる。

644 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:04:11.31 ID:DH63N6Ki0.net
PTが使えるのはあと何年先?全て4Kになったらもう使えないんでしょ?

645 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:06:35.99 ID:AGxS2GMK0.net
あと20年は2KHDなくならないとおもうなぁ

646 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:15:01.68 ID:12rMeX79M.net
PT1発売直後から2枚つかってるけど、現在までノートラブル。

647 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:15:53.44 ID:nQ/q3knN0.net
これからはネット配信が主流になっていく
当然4K8K

648 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:34:42.66 ID:EEsY5ATV0.net
ネット配信中心になっていくならAbemaはとっくに黒字化してる

649 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:38:04.90 ID:nQ/q3knN0.net
数あるネット配信の中でなんでアベマが基準になるのかサッパリわからんが
君の中には独特なロジックがあるんだろうな

650 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 09:58:24.35 ID:AY5niD/q0.net
4Kでも帯域確保が怪しいのに8Kとかどうすんだろうな

651 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 10:21:18.21 ID:eQyxRZ9jd.net
>>645
総務省のロードマップにないんだからそれくらいは安泰だと思う
地デジ化が決まってからどれくらいで停波したかわからんけど

652 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 10:21:31.04 ID:RV4x5phQ0.net
>>644
すべて4Kにするとか簡単に言えないよ
アナログ廃止にどんなに苦労したことか

653 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 10:38:15.04 ID:THqKPUyd0.net
アナログ→デジタルと違って4k8k設備でも2k使えるし無くす理由がないな

654 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 14:49:53.21 ID:gDWtefkEd.net
>>650
30fpsにして更に低ビットレート。

655 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 15:39:40.85 ID:ZHk4VS/B0.net
>>641
ありがとう

656 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 15:54:55.02 ID:m0et2kHvM.net
>>653
コーデックが違うから受信機総入れ替え

657 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 16:12:21.40 ID:AGxS2GMK0.net
多チャンネルに帯域足りないから、デジ化オナシャスが第一義よね? それをガバガバ使って8Kとか、
いまの2k世代が爺になって全員死なないと、通らないとおもうな

658 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 16:26:37.64 ID:83hgnMg70.net
4k8kに小さな文字を羅列したってジジババは近寄らないと見えんよ

659 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 17:38:26.65 ID:mT8duZrax.net
>>

660 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 18:48:36.63 ID:5LqHijFC0.net
>>658

661 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 19:48:19.31 ID:b/f2NHep0.net
当分は2LDKでいいや・・・

662 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 19:56:00.53 ID:f3aeJ2D80.net
死ぬまでISDNでよかったのにな

663 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 20:21:11.12 ID:hxIt3krA0.net
無いわ

664 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 20:29:44.55 ID:bTMabvkq0.net
>>651
>>652
10年かかりやした
最後の3年突貫工事
2011年7月24日 地上アナログ放送終了!
10年前のこの日に法制定されただけので日付には意味は無い。

地デジカ  Https://getnews.jp/thumb/amp/11361.jpg

665 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 22:15:34.77 ID:iDKU9B0c0.net
>>642
サンキュー

666 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 00:52:14.80 ID:ErUhE7Gh0.net
>>664
東日本大震災の影響でアナログ停波は2012年3月31日に延期になってるよ

667 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 04:46:48.99 ID:fo2HMQ2A0.net
1953年2月1日にアナログモノクロ放送開始から約59年か
デジタル放送は半分の時間(30年)で入れ替えてもらいたい

668 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 04:52:04.49 ID:fo2HMQ2A0.net
BSデジタル開始2000年
地デジ2003年
もう20年ぐらい経ってるのか

669 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 07:16:01.46 ID:m1AjTj+Pa.net
凡発売から間もなく13年

670 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 09:26:21.45 ID:78+1MXKa0.net
いまのまま後10年以上進むと思う
何より現状の画質音質で殆どのやつは満足してる

671 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 09:31:03.74 ID:u0lGvxi7r.net
ユーザーがどう思おうと家電テレビが4K8Kになっちゃうからな
高解像の映像を見る機会が増えてくから2Kじゃ満足できなくなるよ

672 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 11:11:14.61 ID:cyiVib3la.net
予定よりとんでもないスピードで液晶の大型化が進んだから4K4Kいってるけど
さすがに60インチとかドカドカ置けるほど日本の家屋は広くないし
今だに32インチに1280×720混ざってたりするし
ポケモンのMVはBDなしDVDのみだし
移行はゆっくりでいいと思うよ

673 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:00:51.04 ID:DDHSCDP7M.net
テレビなんて映ってればなんでもいい人は結構多いよ。

674 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:14:20.83 ID:xCWHFH2z0.net
> 地デジ2003年
でも当時でかいブラウン管テレビがまだ一般家庭にあって
チューナーでやったりそのままだったり
買い替えのタイミングで薄型になっていくからさらに+10
かな

675 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:28:00.65 ID:U62MSD+P0.net
つーか地上波の帯域で4K8K流せたっけ?

676 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:32:23.77 ID:Z8ktgp1rd.net
解像度よりmpeg2が糞なことが問題

677 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:32:52.02 ID:2NiCWafK0.net
>>42

行徳にあったなー

678 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:32:56.69 ID:SeW5u8G5a.net
2Kさえアッチョンブリケで流してるのにw

679 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:53:54.73 ID:8L/ConLAr.net
放送電波はオワコン

680 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 12:57:48.68 ID:0Y2bg5CHd.net
紙吹雪とかでボロボロになるのは見苦しいなと思うことはある

681 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 13:23:38.85 ID:QBqyt0Tt0.net
うちは殆どが720x460の30fpsでエンコしている
大体30分で200MBちょい
これで十分過ぎる高画質だ

682 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 13:49:03.19 ID:O0LrQA9z0.net
自分は1280x720のニコニコmkvで30分で300Mくらい

683 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 13:54:10.39 ID:O4GJHl690.net
今のノイズだらけの地上波を奇麗にするとこからじゃね

684 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 13:56:16.27 ID:/cMgOy0Z0.net
>>675
H・V偏波両方使えば1チャンネルで送れるよ!
反射して偏波が乱れると同一ちゃんねる混信になると思うけど
超遅延受信機作ったように
両偏波受信性能の良いアンテナや受信機開発していると思うけど。
そこまでして誰がテレビを見るかな?!
私は2Kでおしまいです。あしからず。。。。

685 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 14:27:46.15 ID:YruErhcQ0.net
>>675
地デジは2Kを満足に達成できないから、ほとんど1.5Kで運用されてるんだから無理だな。
現行の1チャンネル6MHz幅を2チャンネル合体させるくらいしかないだろうけど。

幸い、同一チャンネル再送信できるようになったから補助局用周波数無視すれば
周波数の余裕はできると思うが。

686 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 15:01:38.52 ID:fo2HMQ2A0.net
例えばコーデックをMPEG2からHEVCに変えるだけでも十分綺麗な画像になる
ついでに余った帯域で解像度もあげられる
まあ8kは綺麗だけど正直2kで十分な気がする

687 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 16:41:06.46 ID:HyEF7PFS0.net
HEVCは受信料上がりそう

688 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 17:11:27.79 ID:qVYZS1rA0.net
大人の事情でHEVCはないだろさすがに…何のためのAV1、VVC

689 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 17:12:40.18 ID:J5VBHrDj.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/20474010011/SortRule=1/ResView=all/Page=59/#tab

690 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 21:15:16.38 ID:0FSpeLwh0.net
鬼滅の刃を録画しておけば良かったわ
いきなり映画見たらわけわからん
多分予習して話をちゃんと知ってたら大人でも楽しめる映画だとは思ったけど
画質が良いBSで再放送して欲しいな

691 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 21:31:20.01 ID:6ku59b440.net
漫画読めよ

692 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 21:55:05.98 ID:+Xa4BY1j0.net
>>690
話題だから一挙放送の時保存してるが1話見たところで何が面白いかわからず結局1話切りしたったw
進撃の巨人も人が転身して巨人になってるのが判明した時点で、一番怖いのは人間パターンという古典でがっくりしたもんなぁ・・

693 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 22:21:00.98 ID:+kfoLh6N0.net
ヒットに見合う大傑作の内容とは思わないし劇場に行くつもりもないがTV版は普通に愉しめた
第一話からしばらく糞真面目な人間と田舎の景色しか映ってないから惹きは無いよね
頭のおかしい奴らが絶えず供給されるようになってきてからが本番だと思う
人物の大半がユニークな独り言で噛み合わない会話をするけど特殊能力はそこじゃないよ

694 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 22:47:44.97 ID:g2dVNKtO0.net
普通に漫画もアニメも楽しかったし劇場版も楽しんだ俺は勝ち組

695 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 08:15:06.18 ID:g1Ca2/mh0.net
タイトルからしてなんか特別な刀を使うかと思ったら謎な呼吸なのな
刀そのものは何でも良い。あの摩訶不思議な呼吸さえ使えば棒でもいけそうな感じだ

696 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 08:37:42.08 ID:iOKL5Vxld.net
スレチだけど刀も特別だよ。

697 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 09:09:26.67 ID:K/rmbrV4d.net
DX日輪刀もってねーのかよ雑魚やな

698 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 10:25:45.02 ID:g1Ca2/mh0.net
>>696
まじかよ、鼻くそほじりながらいい加減な気持ちで読んでたから気づかなかったぜ
特殊な刀は非力だけどS級剣士のあの女のヘラヘラ刀だけだと思ってたぜ

699 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 11:12:56.05 ID:97cEaBIpa.net
サリンまいときゃ生物倒せるじゃん

700 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 15:11:17.99 ID:V19PkZEm0.net
禰豆子かわいいよ禰豆子

701 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 15:40:52.78 ID:P/9wX48M0.net
すでにパロAVが出てる 全集中で見てる

702 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 15:48:39.16 ID:alwz57FQd.net
鬼詰のオメコだろ

703 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:20:45.42 ID:xUmfBQRX0.net
>>693
6月頃に第1話から見始めたが「いつ面白くなるんだ?」で16話まで見て止まってるわ
もう話し忘れちった

704 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:30:02.78 ID:Wobu6T8Q0.net
何となく違和感を感じながら話題作だからと見ていたが
天狗の面被った鬼教官じじいが単なる弟子思いのいいヤツだったと言う展開見たときにもう無理だと悟って切った

705 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 19:44:17.05 ID:g1Ca2/mh0.net
刀で倒せるなら鉄砲で倒せるだろ
大正時代なら明治維新を経てるんだから、あんな大金持ちのパトロンいるならば
鉄砲はどっか経由でなんとかできるんじゃないか?
そもそも廃刀令出てるんだからあいつらが堂々と帯刀してるのだって本来はだめだろ
どうせだめなら鉄砲だよ

706 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 19:45:05.54 ID:+5S5mKRSx.net
オタク特有の話題作に興味ない俺カッコイイムーブ
聞いてねえから

707 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:15:53.77 ID:7DCjowm90.net
黙ってりゃいいのにな
なんでわざわざ糞垂れ流したがるんだか

708 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:28:13.87 ID:X4w/vbry0.net
PTの話題からだいぶ外れちゃったな

709 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 21:26:18.34 ID:WEV7biN40.net
ではそろそろ
PCIスロット搭載の最新マザボの話題に戻りましょうかね・・・(´・ω・`)

710 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 21:48:04.77 ID:g1Ca2/mh0.net
俺はISAだから

711 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 21:56:05.92 ID:X4w/vbry0.net
PCIスロットの無いマザーボードでもこれ使えばUSB使って変換できて外付けで使える
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/657008.html

712 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:04:30.19 ID:Y7CiC7Mq0.net
>>711
人はそれを・・・という・・・

713 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:10:35.29 ID:vntpDWhW0.net
PCIマザーの話→ライザーの話→録画機構成の話→昔話→アニメの話→PCIマザーの話→…





宴は始まったばかりだ!

714 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:12:25.19 ID:qhlzbBLh0.net
自分はやらんがこれにPT3とか旧世主挿す野郎いないかな
Raspberry Pi 4と同じSoCを採用する「Compute Module 4」が25ドルから発売開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1019/367016

715 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:19:52.18 ID:X4w/vbry0.net
ライザーと言えば・・・
miniPCIeをPCI x2に変換するDIR-EB262-G1C13を持ってるけど、miniPCIeを搭載した
マザーボード持ってないからこのライザー死蔵してる
いずれ役に立つだろうと確保しておいたが全く出番なし
http://www.dirac.co.jp/dir-eb262132-g1c13/

PCIeをPCI x2に変換するのも持っててこっちは活用出来てる

716 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:47:15.72 ID:NcU+/oT60.net
>>715
PCIとminiPCIEがあったAtomマザボあるけどそれに使えばPT2を3枚挿せるんかな
HDDが耐えるか不明だけど

717 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 23:27:15.34 ID:vCQN47qP0.net
【悲報】PT3、メルカリで2万円割れ

718 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 23:34:35.29 ID:t4D9ZU8GM.net
m.2をpci-eに変換、更にそれを二口にするライザーを注文して、mini-ITXケースで3スロットあるやつを使ってチューナー3つにするつもりだけど、ライザーケーブルをAliで頼んだせいでなかなか到着しない

719 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 23:40:31.11 ID:X4w/vbry0.net
チューナー3つて4チューナーを3枚ってことか
凄いな
地上波を全部録画できてしまうな

720 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 23:41:06.43 ID:ga2jsh1id.net
かれこれ一年、順調に稼働中
https://i.imgur.com/FzlYZIU.jpg

721 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 00:18:20.31 ID:rJxXBMAKM.net
猫の誕生日か。おめでとー。

722 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 00:26:22.55 ID:Ht0JuamJM.net
地上波は、全部は無理だ
1.NHK総合
2.NHK Eテレ
4.日テレ
5.テレ朝
6.TBS
7.テレ東
8.フジ
9.MX
3.千葉テレビ
3.テレ玉
3.TVK
101・111 地元のローカル局(ベイネットとかいうやつ)

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200