2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linuxでテレビ総合スレ 避難所5

1 :名無しさん@編集中 :2020/10/10(土) 14:26:45.08 ID:SpGp3WR201010.net
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500559118/
前々スレ
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/
前スレ
Linuxでテレビ総合スレ 避難所4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573547529/

635 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 01:25:00.41 ID:MFdZRfNc0.net
APU用のffmpegを自前ビルドしてる関係でEPGStatinは素で入れてる
Dockerでのビルドがまだ良くわからんのよなあ

636 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 02:34:41.87 ID:ega6KAhwM.net
>>634
ハード制御とはいえ、Linuxなら最終的には/dev以下のファイルをいい感じにread/writeするところに落ちるので、理屈の上ではdockerなら問題ないだろうね。
自分でレスしててなんでベタインストールしてるのか説明できなくて苦しくなってきたww

637 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 13:04:24.09 ID:MFdZRfNc0.net
気持ちはわかる
今までの経験がそうさせるんや

638 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 13:29:46.41 ID:8exaKIK2M.net
一度使うともう戻れないって感じだわ
やらかしてもコンテナ作り直せばいいだけだから試行錯誤もしやすいし

639 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 13:31:28.46 ID:QQJEzONU0.net
録画するだけのマシンに試行錯誤なんかないやろ

640 :名無しさん@編集中 :2021/08/02(月) 14:40:10.24 ID:BmwLsKphM.net
>>637
そうそう、このスレ平均年齢高いしねw(推定平均年齢40才)

641 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 11:06:18.21 ID:kJ3qAzhK0.net
flatpak や Snaps で足りるような問題じゃないのか?
webサーバとDVBアクセスを別コンテナに分離する程のセキュリティ目指すなら
最初からSSH経由でローカルマシンからのみwebアクセスを許可する方が堅牢だろうし...
複雑さと見合ってない気がする

642 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 11:21:16.88 ID:ztaYwt4Hd.net
別にセキュリティを求めている訳でなかろう
フロントエンドとチューナーがそれぞれ別アプリだから更新を楽にするためにコンテナ分けてるんだべ

643 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 17:44:33.18 ID:kZab+acYM.net
>>640
平均70じゃないのか

644 :名無しさん@編集中 :2021/08/03(火) 18:19:59.35 ID:lpntEa73r.net
高齢者でも元気でなにより

645 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 04:31:57.11 ID:I7fDWumxM.net
MirakurunもChinachuもEPGStationもWebアプリなんだからDockerに入れるのが楽だよ

646 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 19:23:25.42 ID:Vi/PkbE7r.net
>>645
mirakurunは違うだろ...

647 :名無しさん@編集中 :2021/08/04(水) 21:51:43.31 ID:T9sPt60c0.net
EPGstation v2での保存場所について

起動ドライブ ssd
保存ドライブ 増設hdd

保存場所をssdのrecordedに設定し、その中に完了というフォルダを作り増設hddをマウントし、録画設定のエンコード−サブディレクトリで完了を指定し移動させる

てのをやろうとしたけど出来ないんだね。サブディレクトリも同じドライブにしなきゃならないの?

648 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 06:50:25.31 ID:ka9LjCwK0.net
自分のミスやスキル不足は疑わないんだね。
俺たちはそんな奴の相手をしなきゃならないの?

649 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 08:56:48.32 ID:QpxR1lUX0.net
全員のレスに答えなきゃならないわけじゃないですしおすし

650 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 09:13:15.19 ID:IjhZC9I40.net
丁寧語で話すと負けてる気がする病気の人っているよね
マジレスすると
仮にアプリが対応してなくてもハードリンクとかファイル更新フックしてジョブ流すとか幾らでも有るでしょ

651 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 09:23:52.90 ID:pkVHrawRM.net
この質問者って ID:b7smIcTD0 だろ
居着かれたくないがそうまで言うなら
お前が丁寧にサポートしてやってくれ

652 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 09:33:10.47 ID:IjhZC9I40.net
俺のは
>>647
に対する皮肉のつもりだったんだけどね
これで判らないなら、質問調じゃ無くて文句にしてる態度もあるし答える必要無いでしょ

653 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 09:37:50.85 ID:9ta9HCSqr.net
でしょでしょ

654 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 10:29:13.07 ID:fvzx6KEO0.net
ちょっとオマイらいい歳したオッサンジイサンの
癖に直ぐキレ杉じゃねw
マウントとらないと気が済まないって30迄のガキぐらいやど
ここは専門板やろ?
煽り上等の糞板とちゃうんやから上品に逝こうで
紳士の集うスレにしようや
まあlinux板も荒れてるからここも荒れるのはしゃーないかw

655 :名無しさん@編集中 :2021/08/05(木) 22:36:17.22 ID:Msk9rA1C0.net
>>650
ん、そこいらちょっと調べてみるわ
ありがとう

656 :名無しさん@編集中 :2021/08/06(金) 20:25:25.02 ID:sl32QAQB0.net
Windows10 PT3 BonDriverProxyExに
Mirakurun + EPGStationぶら下げて動いてます。感謝感謝

657 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 15:11:15.80 ID:MW9Cymo90.net
https://github.com/stz2012/recpt1/blob/master/recpt1/pt1_dev.h
のチャンネルリストって外だしできない?
そんなに頻繁に変わるわけでもないけど、毎回再インストールするのが面倒ではある。

658 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 16:54:37.58 ID:TT2SWDps0.net
>>657
BS放送に対して、BS01_0形式のチャンネル指定だけを使うなら
修正する必要ってあります?

659 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 18:25:02.77 ID:VlQawllE0.net
>>657
プログラムチョロっと弄れば出来るだろ

660 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 20:38:16.64 ID:aKl08yIR0.net
ソース公開されてる奴は正直外出しする意味無いよな
むしろコンパイラが書きミス指摘してくれる分ソース書き換える方が都合良い

661 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 21:52:37.31 ID:4KXm+tSA0.net
普通のプログラムなら外だしなんて簡単だけど
デバイスドライバはそうは行かない
ちょっとミスるとカーネル巻き込んで落ちることだって考えられるし。知らんけど。

662 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 22:04:18.99 ID:5ZKwAj5h0.net
知らんけど(笑)

663 :名無しさん@編集中 :2021/08/09(月) 22:28:03.28 ID:8c+SNYXT0.net
>>657
これじゃだめ?
https://github.com/epgdatacapbon/recbond

664 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 01:34:54.03 ID:ecpow79Nd.net
mirakurunのDockerfileにrecpt1のビルドも仕込んでる
外にある.h書き換えてコマンド一回実行するだけでrecpt1が入ったmirakurunコンテナ出来上がるよ

665 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 10:28:50.06 ID:GZaREORu0.net
>>657
面倒なのがチャンネルテーブルの修正作業ならば、自動生成ツールを使えば?
再コンパイルは必要だけど。
「recdvb/recpt1 用 チャンネルテーブル自動生成ツール」
https://github.com/kaikoma-soft/mkChConvTable

666 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 11:47:47.02 ID:2kUC2OUq0.net
たぶん知ってると思うけど
dvb 標準ドライバだと書き換え要らないよ

667 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 18:43:21.80 ID:Kjsa6icS0.net
>>657
GitHub でリクエスト出せば開発できる技能持ちが勝手にプルリクしてフォークするなりしてやるんじゃないかな

668 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 19:42:59.77 ID:GZaREORu0.net
>>666
知らないのでぜひ詳細を教えて欲しい。
DVB標準ドライバで動く recpt1 が存在していて、その recpt1 はトラポン移動があってもチャンネル情報の書き換えが必要無い。って事だよね?

669 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 19:54:53.29 ID:F8CbT+Ep0.net
ちなみにrecdvbは不安定だからdvb5-zapの方が良いらしいよ
俺は使ってないけど

670 :名無しさん@編集中 :2021/08/10(火) 21:49:03.84 ID:zlmOojI00.net
後追いであれこれイジって動いた動かないを楽しませてもらってるけど、
株式会社プレクスとPlex Media Serverは無関係なん?

671 :名無しさん@編集中 :2021/08/11(水) 10:38:12.13 ID:rYH8PmGU0.net
>>669
それたまに聞くけど
recdvbのどこが不安定なんだろう。

672 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 09:17:24.11 ID:gJu8y/HVM.net
nodeがメモリ食尽くして殺されてるんだけど
どんだけ必要になるの

673 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 11:12:05.78 ID:v5lsj20s0.net
オジサンズにはperl/phpで十分

674 :名無しさん@編集中 :2021/08/12(木) 12:50:35.64 ID:it/jqJee0.net
2 Gで十分だと思うけど、そもそも食い尽くすならどんだけ有ったって時間の問題じゃね?
おま環だとしてヒープダンプ取って覗いてみれば?

675 :名無しさん@編集中 :2021/08/13(金) 17:54:43.99 ID:yefMd+0w0.net
質問なんですが、EPGStationのライブ視聴を60フレームで再生することは可能でしょうか?
config.ymlで色々オプションを試してみたのですが、-rオプションだとカクカクになってしまいます

676 :名無しさん@編集中 :2021/08/13(金) 18:20:58.23 ID:yefMd+0w0.net
>>675ですが、どうも解決したみたいです
m2ts-ll再生のオプションに-vf yadifの記述があったのでこれを利用して
-vf yadif=1:0:1とすると60フレームでの再生となりました

677 :名無しさん@編集中 :2021/08/14(土) 00:17:13.96 ID:TSHkplLG0.net
>>670
完全に無関係 (Plex Media Server はたしかアメリカの会社だし、規模も圧倒的に違う)

678 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 01:31:39.40 ID:58OD/kHS0.net
すいません windows上でのEPGStationについて質問してもよろしいでしょうか?

679 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 04:51:30.80 ID:DKOhyx6F0.net
駄目です

680 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 07:23:03.13 ID:LNtCd/PA0.net
>>679
じゃちゃんと該当スレに誘導したれやw
そもそもEPGStationをwinで使うユーザーは少ないからな
TVTest+EDCBとかwinの専用環境で皆使うし

681 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 16:58:45.88 ID:58OD/kHS0.net
>>679
ですよねー
>>680
該当スレを教えていただければ幸いです

682 :名無しさん@編集中 :2021/08/16(月) 23:34:49.51 ID:OkzQtsBb0.net
うわ ウザスw

683 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 08:53:52.72 ID:fXlTpXiS0.net
余ってるivybridgeとpt2を使い、テレビにHDMIで接続してテレビリモコンで操作し、録画再生を1台でやるマシンを考えていています。
libreelec(9.2.6)+harekazeの構成がいいのかなと試したところ、リポジトリが死んでるらしくまたgithubからzipでクローンしたdocker.harekaze.epgstationが動作しないので詰んでいます。(docker.harekaze.mirakurunは動作)
何か解決策または代替手段のアイデアがあればレスいただけないでしょうか。

684 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 09:03:37.25 ID:3ZAf/C/50.net
mirakurun, + chinachu, + epgstation,

685 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 09:13:44.61 ID:XBQgbMz20.net
最近のkodiではharekazeは動かなかったはず
harekazeはepgstationV2にも対応してない
オワコン

686 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 16:09:09.61 ID:rPwdA7r10.net
https://github.com/nisdon
色々と弄ってみてる人はおるで

687 :名無しさん@編集中 :2021/08/17(火) 18:58:05.68 ID:rUN18Ebyd.net
zipでクローン

688 :名無しさん@編集中 :2021/08/19(木) 20:03:09.97 ID:AqNjMFDD0.net
いまさらだがepgrecUNA + php7.4用の最低限パッチあるが需要あんのという
dockerじゃなくてlxcで環境まとめてるマンなら使うかもしれないがわからんw

689 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 12:02:10.96 ID:zKKuk0sr0.net
EPGStationのアップデートが来てたので更新したら、それ以降同じ番組(例えばNHK1とNHK2とNHK3)が録画されるようになってしまった。
みんなはどう?おま環?

690 :名無しさん@編集中 :2021/08/20(金) 13:37:53.35 ID:IHChOTiSM.net
>>689
同じ
Mirakurun 3.9.0-betaのEIT[p/f]対応が関係してると思う

691 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 00:37:12.66 ID:DWw9YWHX0.net
ubuntu上の非docker版のmirakurunでpt2を動かしたいんだけど
pt1_drv+recpt1よりdvbドライバ+dvbv5-zapのほうが良かったっけ?

692 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 01:39:38.04 ID:nUyYVSQS0.net
>>691
dmesgで認識してて、ls で dvb 見えてるんだったら
たぶんだけどチューナーの設定空にして起動するだけで自動設定される
Docker だと自動で設定された

693 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 05:20:39.95 ID:pJwOf1Iv0.net
>690
bugではありません だってさ

694 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 08:17:06.02 ID:ZDCzaEMz0.net
>>693
そのあとMirakurunの作者から返信あってEPGStation側のバグだってよ

695 :544 :2021/08/21(土) 08:52:30.87 ID:PXTkdRUZa.net
>>694
どのあと?

696 :689 :2021/08/21(土) 11:55:25.22 ID:3dOnxts10.net
おま環じゃなさそうだったので、Issue建てに行きましたが、解決に時間がかかりそうです。。。

697 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 12:01:56.16 ID:nUyYVSQS0.net
予約ルールでSID指定できないんけ?
それか、どっちかでサブチャンネルのSID除外
Mirakurunだとチャンネル設定でSIDを明示的に指定するとその他のサービスが自動追加されなくなる。

698 :名無しさん@編集中 :2021/08/21(土) 22:50:07.82 ID:dYNbDlYX0.net
683ですが試したところmirakurunのhdhomerunとxmltvをjellyfinに流す形で概ね希望の機能が実現できることがわかったので書いておきます。plex以外の選択肢でありwebブラウザ以外のクライアントが豊富なのがメリットかと。
他に試したものとしてはkodiはiptv録画できずプラグインのバージョン依存関係が面倒、mythtvは設定に癖がありすぎ、といった感じでした。チラ裏スマソ

699 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 01:08:41.36 ID:Gq50zGQ5a.net
ohtanihomerun.sh

700 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 01:42:10.51 ID:HIEfMjS30.net
WindowsでもかんたんIPTVソフトが流行りますように

701 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 01:58:14.69 ID:j5JvkuNf0.net
EPGStationの修正来てるけど最近バージョンアップ後に矢継ぎ早にアップデート来る事多いし
Mirakurunも今回の対応はまだbeta扱いだししばらく様子見かなぁ

702 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 02:38:09.13 ID:gygk1v6fr.net
Chinachu Airの足音も聞こえてきたしな

703 :689 :2021/08/22(日) 17:39:25.34 ID:bot8PlAi0.net
まだ1個しか録画してないけど、多重録画状態は解消したっぽい。

704 :名無しさん@編集中 :2021/08/22(日) 17:44:33.12 ID:RzAIIyh4M.net
ほんとや、クローズされてるな

705 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 00:33:51.57 ID:sqShxc1F0.net
Epgstation外部アクセスするためにintel nucのサーバーにdockerでwireguard入れたんだけどクソ遅いのは何故だ。openvpnより速いって聞いたんだけどな
Dockerじゃないほうがいいのかな

ちなみにこれを使用した
linuxserver/docker-wireguard

706 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 18:21:14.28 ID:R7oQFep/0.net
softetherの方が日本語情報多いし楽だよ

707 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 19:01:36.54 ID:SzIiO1hCM.net
dockerじゃkernelよりは遅いんじゃね
softetherにしてもあまりかわらなそう

708 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 19:38:55.42 ID:TGfSlZEwr.net
MTUの設定が合ってないとクソおそくなるとは聞いたことがある

709 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 21:51:14.86 ID:9vX/+rcc0.net
うちも遅かった、理由はまさに>>708のとおり
だいたいのクライアントはデフォルトで MTU 1500 Bytes で接続しようとするそうだがISPによってはそれに対応してない
1400 Bytes から少しずつ大きくする試行錯誤するかフラグメントを認めないpingを飛ばすか、「VPN MTU」あたりでググってみて

710 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 21:57:47.36 ID:Dc4AcBlPM.net
そういえばMTU1420が標準だったね

711 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 22:00:27.82 ID:+YvriJA60.net
外から録画予約なんかしなければよい

712 :名無しさん@編集中 :2021/08/23(月) 23:02:38.16 ID:ZknLfHWR0.net
ご相談があります。
下記サイトでEpgstationの起動までは出来たのですが
番組表が何時間たっても表示されません。
mirakurunのログには
"
2021-08-23T23:01:00.206+09:00 warn: ChannelItem#'テレビ朝日' service scan has failed [Error: stream has closed before get network
at TSFilter.<anonymous> (/app/src/Mirakurun/Tuner.ts:223:28)
at Object.onceWrapper (node:events:513:28)
at TSFilter.emit (node:events:406:35)
at TSFilter._close (/app/src/Mirakurun/TSFilter.ts:1059:14)
at Object.onceWrapper (node:events:513:28)
at TSFilter.emit (node:events:406:35)
at Timeout._onTimeout (/app/src/Mirakurun/Tuner.ts:200:37)
at listOnTimeout (node:internal/timers:557:17)
at processTimers (node:internal/timers:500:7)]
"
のログがチャンネルごとに繰り返し流れてきます。
ご指南頂けると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

ttps://blog.ch3cooh.jp/entry/2021/04/06/200732

713 :名無しさん@編集中 :2021/08/25(水) 13:09:55.51 ID:0Qf1Zq+o0.net
>>712
ラズパイもPX-S1UDも使ったことないが、そもそも録画できてないんじゃないかと。
Docker内でrecpt1?動くか試してみては

714 :名無しさん@編集中 :2021/08/25(水) 20:54:53.23 ID:Vgkx6t0K0.net
Mirakurun 3.9.0-betaにバージョンアップしてからメモリ馬鹿食いして録画が途中で止まるようになってしまった。
バージョンダウンてどうすれば良いですか?

715 :名無しさん@編集中 :2021/08/25(水) 21:37:06.98 ID:m5kNm+/mr.net
>>714
git checkout hogehoge

docker-compose.ymlでimageのバージョンを指定すればよいのでは。

716 :名無しさん@編集中 :2021/08/25(水) 21:41:35.50 ID:sgIKVc1V0.net
やさしい

717 :名無しさん@編集中 :2021/08/25(水) 21:54:55.46 ID:Vgkx6t0K0.net
>>715
ありがとうございます
3.8.0に戻せました。
メモリの消費量も戻った!

718 :名無しさん@編集中 :2021/08/25(水) 22:48:37.65 ID:m5kNm+/mr.net
>>716
おう、今日は機嫌がいいからな!

719 :名無しさん@編集中 :2021/08/26(木) 12:01:19.42 ID:VhSEpA2L0.net
>>718
自分で調べろしか言えない無能が多いこのスレで
なんてお前はいい奴なんだ!

720 :名無しさん@編集中 :2021/08/26(木) 17:16:16.98 ID:q1TA1rCE0.net
collelog/tv-recorder
amd64環境でEPGStationが2.6.11になったらmirakcからストリームが拾えなくなって録画もリアルタイム視聴もできなくなった
pullするDockerイメージを標準のcollelog/mirakc:latest-alpine-amd64から:latest-debian-amd64に変えたら治った
latestじゃなくてmainならalpineイメージでも大丈夫

721 :名無しさん@編集中 :2021/08/26(木) 17:51:56.41 ID:q1TA1rCE0.net
EPGStationに問題があるような書き方したけど
Dockerイメージ側に何か問題があるような気がする

722 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 06:15:05.04 ID:kEKE9UZ2d.net
カードリーダーが断線したみたいで認識しなくなってしまい、急遽softcasでしのごうと思ってます
前スレにあったlibarib25に直接組み込むパッチの使い方がよくわからないのですが、うまくできた方教えていただけないでしょうか

723 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 08:53:47.61 ID:fTfrkjApr.net
使い方も何もlibarib25にパッチあてるってそれ以上でも以下でも無いが…

724 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 09:23:54.49 ID:Yw/K6HC30.net
arib-b25-stream-test って使うカードリーダーの指定できる?

725 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 13:52:35.27 ID:kEKE9UZ2d.net
>>723
レベル低くてすみません
stz2012/libarib25 をダウンロードして
パッチコマンドでCMakeLists.txtに当てるだけで合ってますかね?

726 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 14:30:06.25 ID:AgAQYXt9H.net
聞く前に試せば

727 :名無しさん@編集中 :2021/08/31(火) 16:30:35.74 ID:srA1SBaJd.net
>>725
自分は試してないけど、あってると思うよ

728 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 01:03:50.42 ID:qlldrX91M.net
今日は機嫌が悪いからパッチのあてかたなんて教えねえぞ!

729 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 12:12:06.80 ID:+i1MKOqX0.net
>>728
何があったのか言ってごらん

730 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 12:14:16.93 ID:LxqYKkT6D.net
あぁいうのは人に大っぴらに聞くもんじゃないから
自分でやってみるしかないよ
パッチの中みれば何をどう変えるか全部書いてあるんだからKvmなりにvm作ってとにかく試せ
自分で試行錯誤できないなら諦めれ

731 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 13:21:56.33 ID:zR8K99yyd.net
>>730
自分で試行錯誤した結果できないから聞くんだろ

732 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 13:49:06.10 ID:fdUdhCaBr.net
うわ、開き直っちゃったよ

733 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 13:58:37.83 ID:xVHAR9F9M.net
扱う内容がアレだから言いにくいんだ察しろ
適切にググっていくつかの情報をまとめればできる

734 :名無しさん@編集中 :2021/09/01(水) 14:00:12.38 ID:0CUo+l030.net
犯罪のやり方教えて下さい!
捕まったらここで聞いたって言います!

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200