2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 224

1 :名無しさん@編集中 :2020/08/25(火) 05:09:52.39 ID:WCQHNLa50.net
!extend::checked::
!extend::checked::
スレッドを立てるときは、上の !extend::checked:: を3行にした上で立ててください

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 223
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1596720438/
VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:: EXT was configured

751 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 21:19:07 ID:ECl1QFS60.net
キング オブ モンスター

752 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 22:09:15.41 ID:0DRY0+tp0.net
ステラおばんさんじゃネーヨ

753 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 22:22:09.15 ID:ZCtK/l940.net
「サテラ? 衛星放送の集金? うちスーパーファミコン無いですから!」

754 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 22:22:28.36 ID:J5NiSQhZ0.net
>>705
tnx

755 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 22:39:33.65 ID:j3NFUa6l0.net
みんなすげえー

756 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 22:39:55.47 ID:JwC7zORN0.net
ステラおばさんのクッキーは確かに旨いんだけど、値段がぼったくりすぎる
店で買うと適正価格だけど、そもそも店が遠い

757 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 23:07:06.44 ID:EwSeMLc+0.net
ムーヴのOEM

758 :名無しさん@編集中:2020/09/09(水) 23:43:19.21 ID:wfPpMwNB0.net
スバル・ステラ

隠して絶賛する事が逆効果になる現象

759 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 01:10:00.99 ID:iLoMO6+10.net
https://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&ei=Cf5YX76PDKGmmAXw86f4BA&q=%E4%B8%80%E5%9B%9E%E8%BB%A2&oq=&gs_lcp=ChFtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1ocBABGAAyBAgpEAoyAggpMgIIKTICCCkyAggpMgIIKTICCCkyAggpMgIIKTICCCkyAggpMgQIKRAEMgIIKTICCCkyAggpUABYAGCl7wJoAHAAeACAAQCIAQCSAQCYAQCwAQ8&sclient=mobile-gws-wiz-hp

760 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 01:14:27.79 ID:QSnCuUrb0.net
スバル軽四作らなくなったよなー

761 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 01:22:12.61 ID:Q9M4KoRn0.net
3WDの方が駆動性も燃費も良くね?

762 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 01:22:44 ID:kOKylM+t0.net
スバルはトヨタの下請け

763 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 07:20:42 ID:sdHTXxKI0.net
レボーグなんてプリウスみたいな乗り味だった

764 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 08:23:16 ID:+04o3xaO0.net
>>759
知らんかった

765 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 08:38:42 ID:avvdkbtT0.net
FOXセレクションの 石野陽子似の外人のおばさんは、誰?

766 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 08:50:57 ID:QSnCuUrb0.net
おばはん

767 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 09:06:57 ID:OdRSpQrH0.net
トヨタはヤマハエンジン搭載車が高性能

768 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 09:24:52.36 ID:yNYHSebB0.net
おまえらSATELLAも知らないのか?情弱だらけだな
https://satch.tv/

769 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 09:27:20.02 ID:OBRCuZrh0.net
tuned by YAMAHA

770 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 11:55:08 ID:o6FAl6wp0.net
ヤマハって楽器の会社やないのん?
エジソンも作ってるの?

771 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 11:59:55 ID:tAn4lVSh0.net
バイク作ってるけど?
エンジン作れないとでも

772 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:01:35 ID:vfS2eCyk0.net
ヤマハ発動機とヤマハ。
ロゴのMが微妙に違うよ。

773 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:04:53 ID:lPEhmkPp0.net
ヤマハはトヨタだけでなく、スズキやマツダにも手助けしてる
昔スズキが2バルブのGSから、4バルブのGSXへ移行しようとしてたときに
想定どおりの馬力が出ずにヤマハに泣きついて、バルブ回りの改修をしてもらい
おかげで世に出せたのがGF250ってモデル
同じくマツダの場合は販売店多チャンネル時代に、小排気量V6エンジンを搭載したオートザムのAZ-3と
ユーノスのプレッソ、これも直四のほうは普通に作れたけど
V6が想定したように回転数も伸びず馬力が出ないんで、ヤマハに泣きついて、どうにかしてもらったんだぜ
だから当時の2年ごとのマイナーチェンジに間に合わずに予定よりも半年ぐらい遅れた

774 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:08:52 ID:o6FAl6wp0.net
ヤマハってすげーなー。

775 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:09:50 ID:+pR6S7qc0.net
ピアノも作ってる

776 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:13:18 ID:/1kv5r9U0.net
ヤマハはルーターも作ってて
世界で唯一、50度の環境下での動作保証を謳ってる(他社は40度)

777 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:13:40 ID:lJE1BZh10.net
業務用ルーターも作ってる。

778 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:15:24 ID:gUS0TIR60.net
完全にスレ違いになってしまってるぞ、ここの住人どもはアホの集まりか?

779 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:20:46 ID:wblzI6T30.net
ヤマハはボートも作ってる

780 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:21:37 ID:uLp76Sc20.net
>>774
パソコンのCPUがまだ8ビットだった時代、
音楽を鳴らすために搭載されていた定番のFM音源チップであるYM2151やYM2203を作っていたのもヤハマ

781 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:22:37 ID:gjknht6S0.net
ヤマハJOGは、ホンダがつくってる。

782 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:22:55 ID:uLp76Sc20.net
自分で書いといてなんだがヤハマじゃねえwww

783 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:55:12 ID:AZ9it8DV0.net
スバル最高や

784 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 12:57:44 ID:iN3SXXPS0.net
ヤマハはバイクとピアノでロゴが違う

785 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:00:03 ID:BpvQku/+0.net
てか、関連はあっても、違う会社

786 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:20:55.09 ID:oAs8ZNv30.net
ヤマ発の音叉のマークが出自を語っているだろ

787 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:23:23.75 ID:BqKjJz050.net
ヤマハはボーカロイドのエンジンも作ってるよな
何でもありすぎる

788 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:24:15.35 ID:tAn4lVSh0.net
https://www.yamaha.com/ja/

789 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:43:09 ID:jfbNuRCN0.net
ヤマハ発動機
日本楽器
会社違う。
YAMAHA のMのフォントが違う

790 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:55:07.81 ID:J1trRyuk0.net
ヤマハは一応ヤマハ発動機の筆頭株主
10%ほどだけど
ヤマハ関連の法人はヤマハ健康保険組合に入っているしな
いまは連結でなくても深いつながりがある会社同士ですね

791 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 13:56:11.33 ID:J1trRyuk0.net
>>788のヤマハの総合サイトに発動機もお仲間に入れてあるしな

792 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 14:18:22 ID:biC603Ti0.net
発動機と楽器
シンボルマークの
音叉が円から突き抜けてるか否かも違う

793 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 14:22:09 ID:xnplSjgu0.net
登記上の社名はとっくに日本楽器じゃなくヤマハだよおじいちゃん

浜松は天竜川を使って降ろされる木曽材の集積地だったため木工品の産地になって
そこから楽器や模型(当時は木で作られていたのが戦後プラモデルになる)が産業化
飛行機のプロペラや機体、船も製材所で作っていた流れでエンジンも手掛けるようになった

794 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 14:36:56 ID:jfbNuRCN0.net
地元では
オートバイ ヤマハ
楽器 ニチガク

795 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 14:52:48.07 ID:EIs9O3k40.net
ヤマハを称えるのにやぶさかではないが、そろそろ出尽くしただろう

796 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 15:16:11.97 ID:TVcXWos50.net
いや、ヤマハスポーツハート(人工心臓)がまだ出ていない。
最初のロボコップで語られてる。

797 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 15:19:26.81 ID:flWg+aAu0.net
ヤマハ発動機がエンジンを手掛けたトヨタ2000GTのインパネは、楽器用の木目がきれいなローズウッドまたはウォルナット。

798 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 15:21:28.27 ID:OdRSpQrH0.net
トヨタ2000GTもヤマハの受託生産

799 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 15:52:08.95 ID:jz15MdTA0.net
電動車いすもヤマハ

800 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 15:56:59.47 ID:B6p/Twvu0.net
中国の軍事用無人ヘリもヤマハ

801 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:01:55.38 ID:dWNsJRNL0.net
レクサスLFAのV10エンジンもヤマハ

802 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:12:02.37 ID:RFN+7Wcf0.net
太陽の核分裂装置もヤマハ製

803 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:14:18.04 ID:ceV/P1qW0.net
今夜が山田

804 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:22:35.48 ID:gjknht6S0.net
ザッツ・オール!

805 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:24:02.65 ID:+04o3xaO0.net
ショォオオーヘェーーーーイ

806 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:48:46 ID:3+z2TFsz0.net
ここってヤマハスレ?

807 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:55:42 ID:xK5I9BOh0.net
23日に、違法視聴対策来るてエロイ人が言ってたけどホントかなー?

808 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:57:32 ID:JmBtHwVA0.net
ヤマハ発動機は売国企業
軍事目的使用される恐れのある無人ヘリを支那畜に不正輸出していた
トヨタは国賊企業
売り上げ依存は支那畜に依存している上、昭和天皇肖像画を焼くのを芸術と言ってキチガイが展示したのを容認した上村というキチガイ大村秀章知事を支持している

トヨタに関わるものは全て売国国賊国難企業、パヨチン企業

809 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:57:50 ID:l3MXsEFD0.net
あっ それまだ内緒だから

810 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 16:58:58 ID:G7jAqVZ/0.net
ヤマハ秋田

811 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 17:30:15.35 ID:L1iangxj0.net
ナハハはせんだ

812 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 17:40:01.55 ID:oAs8ZNv30.net
せんだはナハナハ

813 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 17:48:26.96 ID:3DY1a+Hb0.net
我が家はアイサイト

814 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 17:53:29.31 ID:L1iangxj0.net
警部はカイカンサイド

815 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 18:26:48 ID:TxCshYid0.net
「山の葉」って意味らしいな「ヤマハ」って

816 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 18:33:21 ID:LiPj+/1c0.net
創業者である山葉寅楠氏の名字から

817 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 18:39:51 ID:8XUWl8RL0.net
ヤマハ音楽教室

818 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 18:50:23.76 ID:FLmliT0t0.net
ひらけポンキッキのペギーヤマハがこわかった

819 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 18:50:53.74 ID:xSb8xiCX0.net
何のスレだよ

820 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 18:58:50.17 ID:4xZ50uhx0.net
>>819
スレタイ読めないの?

821 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 19:18:28.33 ID:+b3T8WMm0.net
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

822 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 19:43:11.89 ID:z9Zi/EwJ0.net
結局HY戦争ってどうなったんだっけ?

823 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 19:47:42.24 ID:lSLqldQe0.net
>>822
スクーターで戦争してたのに今はスクーターで協業業務提携

824 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 19:59:06.90 ID:nT6NaRHb0.net
>>821
なんだろう?この行き当りばったり感

825 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:02:58.47 ID:oMznkywa0.net
>>824
富士フィルムが医薬品作っているのもお前に言わせたらいきあたりばったりだなw

826 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:04:12.82 ID:tAn4lVSh0.net
>>824
普通は技術の応用と言うんだよ

827 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:07:05.15 ID:nRchiOya0.net
>>822
ホンダの圧勝だったろ

828 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:14:09.63 ID:JeowBYrh0.net
大丈夫。スズキを怖がらなくてもいい
もっとスズキを好きになっていい。

829 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:24:33.53 ID:L1iangxj0.net
カワサキを忘れるなよ

830 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:25:14.36 ID:Zc9ktatZ0.net
ドイツ人に、日本と言ってイメージするのは何?ってきいたら、
ヤマハ、スズキ、カワザキ、トヨタって言い始めた。
ゲイシャ、ハラキリ、フジヤマは?
って聞いたら、それはもう古いって言われたよ(´・ω・`)

831 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:26:06.60 ID:nRchiOya0.net
>>830
ホンダは嫌われてるんか?w

832 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:29:48.53 ID:IVtM1pkB0.net
>>827
何をもって本田の圧勝なんだ?
motoGPでヤノハは、ホンダ、ドゥカティと並んでんだが

833 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:30:54.37 ID:nRchiOya0.net
>>832
HY戦争って、販売の話だぞ

834 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:31:25.46 ID:nRchiOya0.net
>>832
HY戦争て、販売営業の話だぞ。

835 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:40:00.34 ID:nT6NaRHb0.net
>>825-826
最初からそれを作ろうと計画してたわけじゃないから、行き当りばったりで正しい

836 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:52:12.29 ID:tAn4lVSh0.net
>>835
最初から数十年後の計画なんてたてて起業するなんてありえませんよね?
それを計画性がないと言うならTOYOTAに於いてもそうですよね
TOYOTAは織り機で創業です
あなたに言わせれば自動車を作ることは行きあたりばったりですね
計画性がないことを行きあたりばったりというのであって技術の応用で事業を拡大することはいきあたりばったりとは言わない
苦しい反論は見苦しいぞ

837 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 20:56:45.81 ID:hG/6Nxmi0.net
>>835
お前の人生のほうが行きあたりばったりじゃねーの?w
成功している企業に行きあたりばったりとかwwあほw

838 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:00:07.50 ID:oMznkywa0.net
トヨタが車のローンのためにファイナンス会社をやってるのも行きあたりばったりだなw
当然にソニー銀行やセブン銀行も行きあたりばったりw

839 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:01:43.92 ID:wVoGn04M0.net
この流れは、、、
とうとう北野か?
ヘタ打った。ぜんぜん気付かんかった。

840 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:01:45.11 ID:L1iangxj0.net
トヨタは家建ててるぞ

841 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:03:09.21 ID:oMznkywa0.net
>>840
それもID:nT6NaRHb0に言わせたらいきあたりばったりです!

842 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:10:59.13 ID:/+d8GJ260.net
脳足りんが余計なこと言うからこうなる

843 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:19:22.22 ID:dDu6Pzgh0.net
>>835
面白くなるように追加反論しろよw

844 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:30:10.32 ID:4/qdij7g0.net
同窓会はいつじゃー

845 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:32:34.43 ID:yhjS6T9m0.net
タクト、ジェンマ、バッソーラ、カワサキはなにがあったっけ?

846 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:34:12.04 ID:RFN+7Wcf0.net
カワサキに50CCスクーターはない
スポーツタイプのARとかだったらあった

847 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 21:37:52.87 ID:xQTkV75f0.net
エンジンはヤマハ発動機 楽器のYAMAHAは日本楽器。

848 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 22:01:28.88 ID:nT6NaRHb0.net
>>836
おまえバカだな
反論になってないぞ

仕方ないから例を挙げて説明してやろう
・A君は、子供のころからお母さんが苦労して洗濯板で選択しているのを見ていました
 いつかお母さんの負担を軽減してあげたいと思って、10年後、苦労して全自動洗濯機を開発しました

・ヤマハは、バイクを作る気などさらさらありませんでした
 ピアノの修理してたら、いつの間にかバイクを作ってました
 おしまい

849 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 22:03:40.19 ID:nT6NaRHb0.net
>>837
ただの悪口は見苦しいぞ

850 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 22:06:13.43 ID:u5Ni0Lzd0.net
>>844
>>18

851 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 22:12:09.25 ID:5zIvmvI90.net
YAMAHAと言えば、パフォーマンスダンパー

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200