2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part5 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-e++8):2020/08/10(月) 15:13:35 ID:LeCmfso+0.net
前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part4 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1572292607/

359 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 10:42:39.41 ID:ncqeI8Pt0.net
ティルトシフトは周りをぼかすんじゃなくて
ハッキリさせたい横のラインを残して
あとをぼかす
一発じゃできなくても
同じ素材をコピーしてマスクを使いぼかしをかければ
簡単にできる

360 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 10:43:59.13 ID:ncqeI8Pt0.net
ぼかしのセレクトの仕方が出来を左右する

361 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 10:45:36.72 ID:veR4LKaYa.net
suite安いな…

362 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 11:46:11.73 ID:6IuRKDpv0.net
Vegas ProでAffter Effectsのようなモザイクアート動画を作ることできますか?

363 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 14:35:25.74 ID:1Df4GTLb0.net
>>362
一枚一枚自分で動き付けるかそういうプラグイン買ってこないと無理だと思う。
これってAEと比較ってよりプレミアと比較する様な性質のソフトだよ。

364 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 15:19:12.04 ID:6IuRKDpv0.net
>>363
ご回答ありがとうございます。Adobeは高くて手がでないです。手動で動きはつけれそうにないです。Vegas用のプラグインがあればよいのですが、ネットで調べても見つからないです。誰かご存じの方おられますか?

365 :名無しさん@編集中 :2020/10/16(金) 00:42:49.21 ID:yIC9X5Rc0.net
geforceを使用して10bit(HDR)表示対応してるのでしょうか?
ProRes 全般での読み出し、書き出し対応してるのでしょうか?

GeForce についてはどこかの記事で見かけました。でも具体的にSOURCENEXTのHPには記述なし。
ProRes については4444ネイティブ対応、と書かれてますが、最後の対応表にはproresとは書かれてないので、4444だけ?とか、不安になりました。

よろしくお願いします。

366 :名無しさん@編集中 :2020/10/16(金) 13:17:28.31 ID:b2jn2W1y0.net
>>365
自分はProRes使わないので的外れな回答になるかもしれないんで間違ってたらごめんねプラス他所の人の検証なんですが、
Windows環境からProResが書き出せると話題のVEGAS14を購入!
https://video-knowledge.com/vegas_kensyo_001
この辺り(とそこから飛べるリンク)にProRes関係の読み書きの話は出てますよ。
で、MagixのProResはAppleが直接認証したものではないので現在はMagix Inter Mediate みたいな名前に変わっています。この辺りのキーワードで検索すればより多くの情報が出てくるんではないかなと。
ご自分の読み書きしたい物に対応してるかはデモ版落として確認するのが一番間違い無いです。

367 :365 :2020/10/16(金) 22:44:01.70 ID:yIC9X5Rc0.net
>>366
ありがとうございます。
非常に助かりました。
セールが今日までだったのと仕事がドタドタしてたので焦ってました。

vegas pro 18 suiteを購入しました。

368 :名無しさん@編集中 :2020/10/17(土) 16:47:54.47 ID:0fCibpXP0.net
vegas pro 18での
cineform(.mov)の読み込みって不可能なんでしょうか?
cineform(.avi)は書き出し・読み込み共に出来たんですが…

gopro maxの映像編集を試みてまして、
内容としては
gopro プレーヤー でリフレーム→cineform(.mov) フルHDで出力
をした映像を使おうとしてます
非推奨タブのQuick timeのオプションは有効にし、
プレミアプロ(体験版)では問題なく読み込める事を確認してるのですが…
素直にプレミア使えって事なんでしょうか…

ほぼ劣化しないってのが魅力に感じてるんですけどね

369 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 08:32:57.30 ID:Etllifbk0.net
>>368
Xmediaかffmpegでcodec copyして、mp4にすればいい。

ffmpeg -i ファイル.mov -c copy output.mp4

https://www.gigafree.net/media/conv/VideoContainerChanger.html
これの方が分かりやすくていいかもだけど。

それでも無理ならQuickTimeの古いバージョンインスコしてみたらいいんじゃない?
前にも似たような事があったみたいだから。
http://socius101.com/post-30929/

先にQuickTimeの再インスコやってみて出来なかったらだけどね。

それでも出来なかったらVEGASの再インスコ、古いビルドでも試してみては?

370 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 19:03:13.28 ID:eGTjNKXM0.net
>>368
ありがとうございます!
こんなソフトがあるんですね…
やってみます

371 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 19:58:27.34 ID:lmLBoKxV0.net
はっきり言ってソースネクストはもうやばい会社だよね
今日問い合わせに返ってきた返信の本文が

[---001:000000:00000---]

の一文 あぁもう人件費も捻出できないんだなぁと思った瞬間
MAGIXから直で買った方がいいね

372 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 00:10:04.73 ID:/tmHLbz20.net
>>185だけど、ドライバをダウングレードしたり設定いじりまくっても解消されなくて、
おっかしいなと思い過去のNVENC HEVCで書き出した動画チェックしてみたら
たまたま現象が目立つ素材がなかったためか気づかなかっただけで前からこうなってた
どうもVEGASとNVENC HEVCの相性が良くないみたい
これからは一度ビットレート高めのAVCで書き出してAviUtlでHEVCにするわ
VEGAS16に落としたら解消されるかもしれないけど・・・望み薄だから試してない

373 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 00:16:49.50 ID:oQHYssne0.net
>>372
NVENC自体が低ビットレート向いてないからね
それと他に書き出して移すなら可逆圧縮形式の方がいいんじゃないかな

374 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 03:15:33.16 ID:KBc+Ovfg0.net
Vegasには販売しかソースネクスト関わってないから消えても構わないけど
ソフト開発のmagixがなんか終わっている感じがする。
全然バグ修正されないしバグ修正出来ないくせに余計な新機能追加
今後も不具合は増える一方って感じ

サブスク払い続ける事出来るって人はPremiere Pro 一択だな
音声からテキスト書き出しとかの機能も追加されたらしいね

vegasバグ多いし、自動バックアップで復帰は出来るけど何度もクラッシュされると
マジで萎える

375 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 10:12:06.31 ID:uPEfCz0w0.net
買い切りで欲しいのよね

376 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 22:42:07.58 ID:VtZzgXnn0.net
モーショントラッキングに文字を付けるのはまだ無理なんでしょうか?
トラッキング内部じゃなくて、外側に。

377 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 23:22:38.16 ID:GpdRNRMf0.net
https://i.imgur.com/l6UaadU.gif

378 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 02:55:57.33 ID:9NjlD+7T0.net
vegas17でもある
ベジェマスキング使って
ツール→拡張機能→add text to motion track
これじゃないやり方ってこと?

379 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 03:19:24.03 ID:9NjlD+7T0.net
細かい位置調整はトラックモーションの方で位置調整すれば
モーショントラッキングに合わせて文字動いてくれる

無料のhitfilm使った方がトラッキングの性能も処理の速度も速いからhitfilmお勧めするけど。
hitfilmのプロジェクトファイルをvegasは読み込めるから劣化もしないし

380 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 11:01:26.89 ID:MTAG8IDt0.net
>>374
でもpremiereはnvencに非対応じゃん

とか思ったらいつのまにか対応してたわ

381 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 12:47:05.58 ID:y1WSUOzWp.net
movie editはこのスレでいいのかな?
ソースネクスト版が来たけど
メルカリ2年版は付いてないね。

382 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 12:48:57.58 ID:U3V6tl4j0.net
>>377
>>378
add text to motion track
が無いんです。

383 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 13:23:12.53 ID:U3V6tl4j0.net
>>378
モーショントラッキングしてヴェジェマスキングまでしても、拡張機能にもスクリプトの作成にもadd text to motion trackが無いんです。
外国のフォーラムでも、add text to motion trackはまだか?みたいな記事ありましたので、今は使えないっぽいですが・・・使えてますか?
Vegas version 18.0(Build 334)です。

そもそもヴェジェマスキングするとやたら縦長になったりするんですが、これも仕様ですか・・・?
http://iup.2ch-library.com/i/i020959300315874011230.png
http://iup.2ch-library.com/i/i020959322315874211232.png

384 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 14:00:07.79 ID:9NjlD+7T0.net
俺が使っているのはvegas17
新機能追加でやっぱりバグ追加してたか・・・・
vegasに関しては秘伝のたれ状態でまともにバグ修正できない的な話あるし
修正あるかね・・・・

Movie Edit Pro 2021のセールきたな
PremiumのNewBlue Filters 5 Ultimateはvegasでも使えたんだっけ?

ちょっと前の話題 Tilt Shiftの方は使えるみたいだからMovie Edit Pro購入も有りだね

385 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 14:59:36.80 ID:9NjlD+7T0.net
前回も書いたけどHITFILM EXPRESS使いな 簡単だから
音声なしで動画作ってみた
hitfilmのプロジェクトファイルをvegasは読み込めるから・・・
https://youtu.be/OrYlg8Ut8Uo


捨てアカで作ったチャンネルにアップしてみた

386 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 14:59:43.26 ID:9XyB5pWz0.net
プラグイン狙いでMovieEdit行っとくかな。

387 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:28:59.69 ID:y1WSUOzWp.net
>>386
アップグレードだと本家は59ドルでメルカリの新しいの
2年ともう一つカラーグレーディングのおまけ。
ソースネクスト版は3980円。
悩み所だね。

388 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:32:14.14 ID:y1WSUOzWp.net
ソースネクスト版は千円割引とポイント割引両方できるので、実際はもう少し安い。
メルカリ2年版が欲しい人はmagix本家でどうぞ。

389 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:51:23.06 ID:U3V6tl4j0.net
>>385
ありがとう、今アカウント作ってダウンロードしてます。

390 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:52:40.23 ID:9NjlD+7T0.net
本家アプグレは69.99ドル
ソースネクストは割引対象外じゃないか?

391 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:55:14.89 ID:9NjlD+7T0.net
>>388
ごめん割引使えたわ。とりあえず買った

392 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:09:02.07 ID:U3V6tl4j0.net
>>385
すんません。全然わかんないです。
?が無いです。
Conposite shot 1ってのは何ですか?

393 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:09:13.15 ID:YKkuV+aH0.net
本家69.99ユーロだし、どうやって59ドルになるんだ?
メルカリも2年ってどこに書いてあるんだ?

394 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:09:31.58 ID:y1WSUOzWp.net
あ、ソースネクスト版を購入した人
現状Chromeでダウンロード出来ないから
注意してくれ、edgeでダウンロードだと
うまく行った。

395 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:11:28.13 ID:y1WSUOzWp.net
>>393
59ドルはおいらの記憶違いか
アメリカのサイトで見たかどっち。
あとupdateと普通に購入は付属ソフトが違う。

396 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:13:21.95 ID:U3V6tl4j0.net
黒い三角形です。tracksとかmarksとか出てくる。あれが無いですね。
ちょっと画面レイアウトがおかしくなってしまいましたが。
http://iup.2ch-library.com/i/i020959655615874511265.png

397 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:15:06.68 ID:U3V6tl4j0.net
これって返品とか出来ないの?お目当ての機能は使えないし、バグだらけだし・・・
まさかのMovie studioとのプロジェクトの互換性も無いし・・・

398 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:15:28.80 ID:9NjlD+7T0.net
>>392
hitfilmで開いたらnewで開くじゃろ?
mediaのタブで右クリック
newでComposite Shotを選択 フレームレート、サイズ選択

399 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:17:52.31 ID:EirKkN0aa.net
>>395
購入画面にメルカリ2年ライセンスって書いてあった
ソースの方でよさそうだな

400 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:21:59.45 ID:9NjlD+7T0.net
Composite Shotが動画にいろんな効果を付けるもの

それらを繋げたりするのがEditer
動画では個人的なファイルが映り込んでて消してしまった
30日の返金保証あるから ソースネクストで買ったならそっちで
サポートにメール送れば返金できるよ

401 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:27:13.31 ID:cqlIe84G0.net
すみません、ソースネクスト版のURL教えて頂けないでしょうか

402 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:32:36.85 ID:9NjlD+7T0.net
>>396
その画像のメディアのところの素材右クリック
make composite shotでもOK
画面もとに戻したかったらwindowタブのところ

403 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:37:44.99 ID:U3V6tl4j0.net
>>402
今トラッキングさせてるとこです・・・追従してますね。
今日初めて触ったんで構造から何からさっぱりですな。
プロジェクトがそのままvegasで読めるんですか?

404 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:54:12.14 ID:U3V6tl4j0.net
あ〜。駄目だ。何やってんのかわかんね〜。

動画わざわざありがとうございました。
ソースネクストにメールして返金してもらいます。

amazonで買ったMovieStudioPlatinum170は返金無理なんでしょうか?

405 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:04:41.18 ID:9NjlD+7T0.net
コンポジットショットをediterのタイムライン投げ込んで書き出しじゃなくて
save
hfpファイルが出来るからそれをvegasのタイムラインに投げる

hitfilmは有名ソフトだからyoutubeなり、ググれば細かく説明してくれるサイト沢山あるよ

406 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:12:14.17 ID:kxh8MpXz0.net
>>405
もう無駄じゃね、本人やる気ないし、何やってんのかもわかってないんだから。
ここの住民はやさしいからよかったものの・・・
普通ならなんでデモらないのか叩かれるぞ。

407 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:22:29.06 ID:MoDqGGgc0.net
やさしさが無駄になる質問者だったか
残念

408 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:25:19.35 ID:U3V6tl4j0.net
ID:9NjlD+7T0 さん。わざわざ動画まで上げて頂いたのは感謝してます、本当に。
hitfilmをしばらく勉強してみます。

>>406
あんた誰?

409 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:28:13.96 ID:9NjlD+7T0.net
vegasは確かにクソなんだけど
買い切りの他の編集ソフトはもっとクソだから残念だね。
連投すまん

410 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:32:26.90 ID:U3V6tl4j0.net
>>409
VegasはSONYの頃に使った事あるんですが、10年くらい前ですね。
これ程落ちるソフトでは無かったような・・・

411 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 18:38:55.11 ID:MoDqGGgc0.net
VP18が無いので使い勝手がデグレしてるのかなと思ったけど
YoutubeでググってすぐにVP18でテキストを追従させる動画がみつかった

https://www.youtube.com/watch?v=BRBf6HQP7nc
https://www.youtube.com/watch?v=LkEePJksJ2E

これじゃダメなの?

412 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:10:32.70 ID:/vAVgS3ld.net
落ちまくる人ってスペック足りてます?(>>268)

413 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:21:20.91 ID:VdaTYKur0.net
3950X+RAM128GB+GTX1070だけどGPU支援入れると落ちやすい

414 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:26:46.38 ID:MoDqGGgc0.net
やっぱりAMDの方が安定してるんだろうな
稀に落ちることあるけど落ちやすいなんて印象は全くないもんな

415 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:36:12.48 ID:9NjlD+7T0.net
>>412
煽り? vegasのコミュニティでも不安定報告かなりされてるよ。

依然スペック貼ったけど
ryzen9 3900X RX5700 16GB
クソ不安定で5分程度の動画作っている間に2回以上は落ちる

416 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 20:51:33.13 ID:MoDqGGgc0.net
AMDでも以前からRX5700だけは不安定って言われてるね
同じ人かもしれんけど

417 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 21:03:11.03 ID:NyYbQXfud.net
エラーで落ちるってならwindowsの信頼性履歴の表示を見てそこからなにかわからない?
そういう確認すらしてなさそうな人が多い
してるのかもしれないが、してるならそこからわかる情報や情報なきゃないって書くよなぁとなるし
してないよね?

418 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 21:42:02.71 ID:7NtTtIMy0.net
4k60p 4:2:2 10bit hevcを読み込もうとすると落ちる。。。

419 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:22:43.90 ID:9NjlD+7T0.net
>>417
今は翻訳ソフトで小学生でも海外HP読めるから
コミュニティへどうぞ

420 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 22:34:36.38 ID:9NjlD+7T0.net
>>417
あと見るならイベントビューアーの方な
原因調べるのにwindowsの信頼性履歴を見ろっていうやつ
お前だけだよ

421 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 23:06:17.28 ID:wG+DFClGd.net
フェードバック送れ。と言うなら分けるけど、ユーザーにデバッグしろてのは無いわ〜

この手のソフトが環境に依存しやすいと言うのも分かるけど、ソフトが落ちるって開発側からしたら本来A級バグでしょ
自動バックアップでなんとか暫定対応してるけど、本格対応はあんまする気なさそうだし・・・
海外らしいって言えばそれまでだけどw
それにプラグインの読み込み仕様からも分かるけど、このソフトは、かなり雑な作りしてるよ

あっ、でも私は VEGAS が大好きですからねっ!

422 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 23:07:15.81 ID:EHZHrNzO0.net
せっかくここは優しい人が多いんだからトゲのある言い回しはやめよう

423 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 08:29:44.12 ID:34Gp4pwf0.net
VEGASでエンコ中の変換フレーム速度はfps表示できないでしょうか?
変換フレーム数は出てるみたいだがfpsで知りたく。

ちなみにVEGAS17pro voukoderで H.264 (NVidia NVENC)使ってみたが殆どGPU負荷かからず何も速くない。GPU GTX1050tiはダメなのか何か設定が足りないのか...

424 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 15:15:37.26 ID:ZAPDBaof0.net
>>423
グラボ買い換えたら直ります

425 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 16:01:27.30 ID:NJdN1pTpd.net
デコードでCPUが足引っ張ってるとかじゃないの?
元動画のコーデックとCPU型番は?

426 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 18:38:17.38 ID:YKZAPL/Z0.net
vegas持っている人でmovei edit pro購入してインストールした人いる?
なんか競合してるっぽくない?
vegasの書き出しが1.5倍遅くなったからPC初期化してvegasだけ入れ直した

427 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 19:09:57.41 ID:YKZAPL/Z0.net
movie edit proのミスね。
あと、newblueインストールしてもvegasでは認識して使えたけど
movie edit proの方は プラグイン発見!→ソフト再起動で追加されるよ!
再起動→追加されないって感じで使えなかったけど他の人は問題なかった?

428 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 11:48:09.55 ID:cOAdk7MUM.net
>>424
ノートPCなのでGPU交換は出来ず。1050tiではだめ?

>>425
デジカメで撮った4k60Hz、4k30Hzの.mov動画
CPUはi7-8750 です。CPUに対して素材が重過ぎでしょうか?
MAGIX AVC/AAC MP4のブルーレイ用エンコの速度とあまり変わらない様なので、エンコ フレーム速度を確かめたく fps表示が出来ら良いなと。

429 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 11:57:17.45 ID:meGIeAsLa.net
リソース配分はソフトの問題だよね

430 :名無しさん@編集中 :2020/10/29(木) 13:00:23.45 ID:vaGh9Gt30NIKU.net
このアプリの動画編集ソフトとしての位置づけはどんな感じ?

431 :名無しさん@編集中 :2020/10/29(木) 22:47:14.11 ID:uz5RrCJH0NIKU.net
Movie Edit Proのくじurl誰か持ってない?

Photostoryでたからもしかしてと思って。

432 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 07:44:05.73 ID:LK9iOecp0.net
>>430
使う人の能力やPC能力による。
初心者<->プロでいうと、真ん中よりもちょい上ぐらい。
(・・・と自分は思う)

433 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 08:19:18.19 ID:EQ/jwz8vd.net
後から修正の類いはなんでもできる感じ
演出的な変更はそこそこ

434 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 12:53:50.60 ID:3YrAe4D4M.net
テロップの大きさと色と場所を毎回一定にしたいんだけど、そういう設定ってあるの?

435 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 14:01:50.08 ID:2bXAUh6d0.net
>>432
windowsで買い切りが欲しかったので
VEGAS考えてます
あまり落ちないなら買いたいんだけど

436 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 14:57:14.86 ID:2bXAUh6d0.net
マシンはマウスのクリエイターズPCのノートです

437 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 15:00:55.75 ID:ui9Qv91y0.net
こう言う時はスペック書くのが優先でしょ

438 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 15:11:12.74 ID:awVqeyvGd.net
10750H+1660tiあたりと推測
スペックは十分だろう

439 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 15:40:40.91 ID:2bXAUh6d0.net
>>437
>>438
すまん

i7-7700 2.8GH
GTX1050
ビデオメモリ2G
RAM32G
win10 64

他に書いたほうがいいことある?

440 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 15:43:32.19 ID:2bXAUh6d0.net
>>438
2年落ちなのでこんな感じ
4Kやらなきゃなんとかなる?

441 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 15:57:36.51 ID:fna43bPdM.net
フルHDなら7700HQで十分では

442 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 21:04:04.82 ID:AVdfJQ2Q0.net
vrewを使って字幕入れるときは、まずvegasで動画編集して、BGMなしでエクスポートしてからvrewに読み込ませて、またエクスポートした字幕ファイルをvegasに読み込ませて最後にエクスポートしてmp4にするって認識で合ってる?
なんかえらい時間かかるように感じるけど、もっと楽な方法ないかな?

443 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 21:05:01.94 ID:LK9iOecp0.net
>>439
まあ、いけるとおもう。

とりあえずやってみよう

444 :名無しさん@編集中 :2020/11/01(日) 11:48:29.62 ID:5EsIszL7M.net
最近は異様なまでの安売りは無くなった?

445 :名無しさん@編集中 :2020/11/01(日) 12:31:33.65 ID:CaIXoDr/a.net
相変わらずちょこちょこやってるやん

446 :名無しさん@編集中 :2020/11/01(日) 16:36:49.48 ID:qrXivrthd.net
十分な値引きだけど、あまり異様では無くなった感はあるね

447 :名無しさん@編集中 :2020/11/01(日) 16:42:39.67 ID:4volzx82M.net
いくつか抱合せで9割引きとかあったよね

448 :名無しさん@編集中 :2020/11/01(日) 17:18:04.95 ID:Euz6egIN0.net
全部パックが無くなったのが痛い。
あと、共通ポイント制になってからお値引き控えめ感。

449 :名無しさん@編集中 :2020/11/02(月) 18:29:36.46 ID:8VLcNnXz0.net
きてた
https://www.sourcenext.com/product/vegas/vegasprosuite/?i=mail_mz2&utm_source=sn&utm_medium=email&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b87a9ec54bad

450 :名無しさん@編集中 :2020/11/02(月) 18:39:40.58 ID:KyktjLMO0.net
AI(ほとんど使えない)以外大して進化してないから
個人的には2000円ぐらいが相場なんだよな

451 :名無しさん@編集中 :2020/11/02(月) 19:33:11.99 ID:PGYK3qDEd.net
>>449
これがいまいちなんだよね
クリエーターズスイート(MAXじゃない)は、値引率だけなら良いかもだけど、中身のグレードが低くて・・・

そのグレードなら19,800は高く感じてしまって・・・
で、結局あまりお得感のないスイートを買ってしまう・・・

自分は 13 pro の4,980から入ったから、今は高いなあと
十分安いんだどねw

452 :名無しさん@編集中 :2020/11/02(月) 19:43:13.39 ID:4A1WAS4H0.net
POST Suiteがひっそりと売り出されてるね
https://www.sourcenext.com/product/vegas/vegaspost/?i=vegas_campaign

453 :名無しさん@編集中 :2020/11/02(月) 20:01:10.60 ID:ykEPXkkg0.net
目玉の無さとバンドルのグレードダウンと値引率のショボさで15proから上げられない。

454 :名無しさん@編集中 :2020/11/03(火) 08:57:14.49 ID:14BgA4qL0.net
>>452
17が18になってるのと、
エフェクトのページでNEWってのは17版にはなかった機能?

455 :名無しさん@編集中 :2020/11/03(火) 13:04:19.76 ID:r0n3WA+40.net
VEGAS EffectsってキネティックタイポグラフィつくるのにAE要らなくなったりするのかしら?

それならアプグレ版のPOST Suite 2万はありかなぁとか思ったんだけど。

456 :名無しさん@編集中 :2020/11/03(火) 15:03:23.70 ID:TC18gaqh0.net
わざとチカチカ明滅させてるポケモンショックみたいな目が痛くなる映像を
なんとかしたいんだけど18のフリッカー軽減で解消できるのかな
AviUtlのフリッカー軽減では一切効果なかった

457 :名無しさん@編集中 :2020/11/03(火) 21:19:32.37 ID:AuAwPsp5d.net
>>454
前スレの980-981にまとめておいたんでそっちを見てもらえると早いです。

>>455
Hitfilmの姉妹ソフトなんでFXHome公式のYouTubeにタイトル関連のチュートリアルもその他のも山程あります。それの作例見るのが早いかなと。
個人的には2万なら大いに有りかなって気がします。

>>456
18持ってないんですが、基本的にビデオ編集ソフトのフリッカー低減機能は電源の周波数(周期的)とビデオカメラのシャッタースピード(周期的)のミスマッチによって起こるチラつきの解消を目的としてるので人為的・非周期的なものには効果が期待出来ないと思います。

458 :名無しさん@編集中 :2020/11/03(火) 22:13:33.81 ID:0uNJNZhT0.net
POST Suite 2万ってどこ?
さっき見たら2.98万だったけど

459 :名無しさん@編集中 :2020/11/03(火) 22:16:42.61 ID:AuAwPsp5d.net
>>457補足
電源の意味は光源の電源(電灯・信号機・蛍光灯など)です

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200