2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3U3 Part29【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

1 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 22:17:09.91 ID:S15mZxTP0.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

前スレ
PX-W3U3 Part28【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573465788/

579 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 12:19:06.10 ID:J74ndg8c0.net
>>577
ないと思うよ

580 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 12:22:01.65 ID:otl+m3JN0.net
>>579
じゃぁ、>>573 合ってねーじゃん!

どっちが正解なんだ?

581 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 12:45:52.55 ID:WTpDyro80.net
https://enctools.com/px-w3pe4-radi-sh-bondriver/#toc7
W3U2を数年ぶりにセットアップしてるのですが、
Spinel併用でこれみたいに地上波とBS/CSの倉用ドライバをそれぞれまとめる方法ってあります?

582 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 13:46:21.47 ID:r//WMqdH0.net
BonDriver_RDCTならできるんじゃない?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1586002046/413

583 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 20:03:37.73 ID:J74ndg8c0.net
>>580
合ってないよ
U4は低温病でない

584 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 22:05:26.61 ID:3S4pr1230.net
>>576
カバー外して基盤全体を温めてみたら
うちのはそうしてる(USB周りだけじゃ足りない)

585 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 23:00:25.11 ID:AV6k0zuJ0NEWYEAR.net
>>576
温めた後もう一度抜き差しが必要だよ

586 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 00:34:19.27 ID:rX7vtojv0.net
アマゾンで売ってる B01NCIUUMK を耐震マットで密着させて3Vで運用したら低温病知らずになった
>>332の方法は12月後半になったらキツかった
5Vだと焦げるらしいから取り敢えず3Vでやったけど
室温が一桁になった早朝でも認識したから十分そう

587 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 05:19:23.19 ID:Vv3RE3AA0.net
>>576
ドライヤーは真正面のカードリーダー穴から風を送れ。

588 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 12:19:28.70 ID:XuudGpX00.net
どうせピンポイントなら、USBレンズヒーターとかで良いんじゃないの?
千円台から買えるし

589 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 12:52:18.64 ID:cv1gcDQz0.net
どっちにしても低温病が発症したら3年は持たないから次のを用意した方がいいよ

590 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 12:56:12.27 ID:0BGESHwPa.net
メーカー側のチップの不良が原因なのに責任取らないのはおかしいよな
せめてチップ原価プラス送料で修理受け付けろよ

591 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 13:41:51.61 ID:DrdkRBx10.net
これでサンドイッチしたらいい感じになってる
今年は寒いからなあ
B08JYJ5S9W

592 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 18:18:53.94 ID:gjMusl380.net
PLEXで出したPLEX TVってどうなんですかね?
誰か使って見た方います?

ここの一番上
http://www.plex-net.co.jp/download/

593 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 18:41:06.79 ID:4d+yPn8N0.net
いつの間にか自前で視聴ソフト出してたのか
知らんかった

594 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 19:09:24.72 ID:rPTeu2mJ0.net
Liva(ファイルサーバー兼録画機)でPX W3U3 V2使ってるけど
低温病が酷くなったので、
W3U3本体ケースの下を外し、
Livaの上面にぴったり被せて通気口からの熱を基盤に当てる構造の蓋を3Dプリンタで作ってみた
最初は良かったけど、本格的に寒くなって来てからはLiva熱程度ではダメになったみたいだ

595 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 19:58:41.66 ID:WFLmTWAGd.net
>>592
本当かどうか知らないが
内蔵ICカードリーダーしか対応しないって仕様の時点で、帰っていいよと

596 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 21:42:28.33 ID:rX7vtojv0.net
>>588
へー、そんなのがあったんだ
存在自体知らなかったw

>>591
自分が貼ったやつもだけど、長時間通電してたら焦げたってレビューがあるから3wに落としたんだけど
大丈夫そう?
24時間通電してるの??

597 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 22:04:01.43 ID:PTewftoR0.net
>>594
PCケースの中に収納すればいいんじゃね?
CPUクーラーの真横とか、グラボのファン近くとか、常に暑かろう。
ラズパイみたいな高熱とは無縁なPCだとその方法も使えないが

598 :576 :2021/01/03(日) 22:56:43.84 ID:WEfKnXmD0.net
>>578>>584
カイロ貼ったらほんとに生き返ってワロタwwwwwww
やってみるもんやねwwwwwww
>>585>>587
桐灰すごすギワロタwwwwwwww

599 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 23:17:06.72 ID:DHy1mVie0.net
鳥用のヒーターとか良いんじゃないかと思ったけど結構高かったわ
https://i.imgur.com/BY17ySS.jpg

600 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 23:31:21.57 ID:4d+yPn8N0.net
なんでW3U4にしないの?
低温病ないのに

601 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 23:40:45.71 ID:R4t4JBAu0.net
W3U3の調子が悪くなって、アマゾンのレビューだけ見てQ3U4買ったんだがとっても大変。
W3U3が動いてたWin7マシンだと同時録画がドロップしまくりでダメで、仕方ねーからUbuntu
入れて試したらCATVの設定全くわからなくて、結局Windowsのときのiniファイル参考に
チャンネルのファイルを試行錯誤で書いてやっと稼働テストまで来た。
軽い気持ちで買ったのにこんなに苦労すると思ってなかった。

602 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 23:53:01.78 ID:PTewftoR0.net
>>600
ぼったくり価格だからじゃね?

603 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 00:30:29.07 ID:Ebf3LKDC0.net
色々試す時間あったらサクッと買った方が結果安くつく
時間もタダじゃないからね
色々苦労するのが楽しみな人なら別だけど

604 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 02:51:58.00 ID:T9R291VM0.net
Q3U4は音がうるさいらしいから買わなかった

605 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 07:32:42.65 ID:a2H7wOFH0.net
W3U4がサーバー側に付いてるんだけど視聴側PCで見るときにリモコン使う方法って無いかな?

606 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 09:17:41.74 ID:Y/3QHpD60.net
>>601

うちも不安定で困ってる。

607 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 10:48:09.48 ID:rjelM/ZE0.net
>>605
赤外線センサーを視聴側PCにでも取り付けるんか?
物理的にW3U4の赤ランプの横の黒い部分が赤外線というかリモコンからの光の受け口なのに離れた部屋の視聴PCでどうやってそれ受けるんだと
小一時間

608 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 11:26:07.83 ID:VfAavyxbH.net
>>605
あるさ
赤外線リモコンリピーターか赤外線リモコン中継器をググレ

609 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 12:07:37.68 ID:1H3y/WkR0.net
サーバー側でBondriverPloxyとかSpinel使ってクライアントPCで見てる人が多そうだけどリモコンでサーバーの何を操作するつもりなんだろう
リモコン使いたいなら数千円のリモコンと受信機のセットとかリモコン型のワイヤレスキーボードとかを別で買ってそれでクライアント側のTVTestを操作したらいいんじゃないの?

610 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 14:05:24.41 ID:CDPCAVSf0.net
低温病の対策でドライヤー当てたらホント電源ついてワロタ。

611 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 16:02:07.00 ID:xsFePfc70.net
>>606
ウチのQ3U4 は快調だよ。コツは
・Linux + px4_drv を使うこと。
・付属のUSBケーブルを使わないこと。
・バラしてファンを外し、ヒートシンクを付けること。

612 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 16:34:18.41 ID:/7geS2MId.net
>>611
殆ど同じ構成で2年間トラブル無しだわ
俺はファンを静音のやつに交換してる

613 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 16:38:55.03 ID:KT/YP70i0.net
Linuxだと安定の神機種なんだよなあ

614 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 18:55:35.93 ID:a2H7wOFH0.net
>>608
あーこんなの!
>>609
視聴側のTVTESTでチャンネル選局できたらなって思ったんだけどそういう使い方出来ないのかな?

615 :557 :2021/01/04(月) 19:52:50.63 ID:rd6Saftm0.net
その後の経過です。
調査のためBS/CSの番組を数十本、複数チャンネル並行・単独で録って確認してみた。

EPGStationのドロップログではMPEG2VIDEO・AACAUDIOドロップなしのtsファイルについて、
 ・TMSR6でtsファイルをチェック。音破損箇所の出るファイルが数本に1本発生。
  ⇒「再エンコード部分の解析」で検出される。編集画面で該当フレームを見ると確かに絵がブロック状に破損
 ・そのファイルをtsselectにかけるとやはりエラーなし。tsパケットとしては成立している。
 ・VLCプレーヤーで該当箇所をコマ送りしていくと該当箇所が崩れるので破損していることは確か

616 :557 :2021/01/04(月) 19:53:29.83 ID:rd6Saftm0.net
この現象が起こる条件は今のところ
 ・スタチャン2および3のみ。
  ※他のチャンネルでドロップゼロではないが、それはEPGStationのドロップログにも出ていた。
 ・EBCDではスタチャンでも起こってない。(EBCDのtsでも新ためて確認してみたが発生してない)
この年末年始にスタチャンで録った特定の長編シリーズ計73本のうち、
 ・EDCBで録った最初の15本は問題なし
 ・EPGStation移行後の残り58本のうち、13本は各1〜2か所のフレーム破綻あり

引き続き調べる。どこに問題がありそうか推定しにくい状況。
tsヘッダーはたまたま無傷でペイロードだけに何か起きてるのだろうか。
MirakurunはDocker版3.3.1、npm版3.4.1で確認したが状況同じ。
EPGStationは1.7.6、OSはUbuntuServer20.24LTS。
まあドロップログやtsselectでドロップなしと出ているものを疑う人は通常いなさそう‥

617 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 20:31:24.08 ID:mUntrrWX0.net
問題あり・なしはどうやって判断しているの?目視?

618 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 20:36:14.85 ID:mUntrrWX0.net
615に書いてたわゴメン

619 :557 :2021/01/04(月) 21:07:16.89 ID:rd6Saftm0.net
ああ、>>615 の「音破損箇所の出るファイル」は「絵音破損箇所の出るファイル」の間違いです。

620 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 21:13:34.32 ID:T9RxtRpZ0.net
windowsでいうACHIドライバが悪さをしててパフォーマンスが低いとか
windowsのIntelのIRSTみたいなやつ

621 :557 :2021/01/04(月) 21:16:03.09 ID:rd6Saftm0.net
あとOSは20.24LTSの間違いです…ちょいちょい間違って失礼しました

622 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 21:36:59.24 ID:rd6Saftm0.net
>>601
>>606
Win機でq3u4を運用する場合は次のようにしてました(EDCBの場合)
・BSCSで複数チューナが同時録画するだけならドロップしない
・時差で動く場合は、後から動く方は前から動いてる録画と同じ時間に視聴モードでチューナ予約を動かしておく
 そうすると先に動いている方に、別チューナー起動ノイズによるドロップが起こらない
面倒だけど有効。もうLinuxに移行しちゃったけど

地デジも似た理屈が通用したと思うけど、俗にいうT1⇒T0問題は別なのかな?

623 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 23:14:45.58 ID:LYUvjG6t0.net
>>606 >>611
Q3U4はヒートシンクくらいは付けた方がいいのかな。
音がうるさいんでファンのケーブル引っこ抜いたままだわ。
ファンの外し方が分からん

624 :名無しさん@編集中 :2021/01/04(月) 23:39:31.60 ID:gJJSCoe40.net
案外、Q3U4ユーザって多いんだなw

625 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 01:55:31.33 ID:kkDZbRwe0.net
スレチかもですが質問です…Win10 / PX-W3PE4でEPGStationインストールしたのですが
番組表は取得できてもそこから再生ができないという状態で困ってます。TS/HLS/mp4どの形式でも駄目です。
TVTestでは再生できてるのでチューナー側じゃないと思うんですが何が原因でしょうか…。

626 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 09:18:46.49 ID:5OdlBdZI0.net
>>625
EPGStationの接続先はMirakurunだと思うけど、Mirakurun側のDecode設定してないと、ブラウザからの再生はできないよ。
(TVTestは、自分でDecodeできるので関係なく再生できる。自分も同じことにハマって悩んだ)
あるいは、EPGStationを動かしているPCのマシンパワーが低いと「アホかと思うくらい」再生開始までに時間がかかる。
(もちろん、その後もカクカクで視聴に耐えられない)の、いずれかじゃないの?

627 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 09:26:53.86 ID:BY8oFsKd0.net
>>582
遅くなりましたがあざます、試してみます

628 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 14:57:47.35 ID:l+k/yRhv0.net
>>611
px4_drvは、去年のいつ頃からか
ブートの途中でファンが鳴りっぱなしになるようになったんで
一昨年の11月くらいの版をまだ使ってる
これうちだけかな

629 :625 :2021/01/05(火) 16:52:04.82 ID:kkDZbRwe0.net
>>626
ありがとうございます!
BonRecTestで"Can not load Decoder"のエラーが出ており、解決できなかったので
64bit→32bit版にする事で録画とそこからの視聴は出来ました。

ただライブ再生は相変わらず出来ません。
HLS/WebM/MP4は再生が始まらず(core i3-7100だと厳しいでしょうか)
TS無変換でもVLCが「入力を開けません」で再生できないです。
VLCのログでは "file system error : cannot open file (Streamのファイルパス?)..."となっています。

録画済みのファイルをEPGStation上から WebM/MP4/無変換 で開くのはどれも問題ないのですが、これは設定なども問題ですかね?

630 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 17:31:20.33 ID:5OdlBdZI0.net
>>629
>TS無変換でも
TS無変換でも、内部的にはplaylistを作成してるので、それが読めない?のかもしれない。
ffmpeg関連のどこかの設定がおかしい?んじゃないかな。あるいは、CPUというよりもメモリが足りないのかもしれない。
(同時に、メモリを食いそうなソフトが裏で動いてない?)

631 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 17:40:30.26 ID:5OdlBdZI0.net
>>630
ちなみに、ライブ視聴はウチの環境では、WebM 480pくらいしか実用的には見れない。一応 Corei5だけど。
それ以外は、(アホかと思うくらい)再生開始までに時間がかかって、画面がカクつく。(時々帰ってこなくなる)

632 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 17:43:40.26 ID:5OdlBdZI0.net
>>631
あと、当然だけど「WebM」に対応したブラウザじゃないと見れない。イマドキのブラウザなら、OKと思うけど。
(スマホのブラウザなら、多分見れる)

633 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 18:47:34.58 ID:Dnui1ezL0.net
>>628
px4_drv読み込み時にファンが回らないようにするには、
モジュールオプションにdisable_multi_device_power_control=Yを指定すればいい
https://github.com/nns779/px4_drv/commit/a6996ee9132a470f6acd0323ddc1b046ce8d94a1

634 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 21:41:11.95 ID:gY4hdZH/0.net
PX-MLT5PEって電源さえPCIeスロットと同じように用意してやれば外付けに出来るのかな

635 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 22:56:15.97 ID:1CkceI/J0.net
>>634
Twitterでやってる人いるね

636 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 23:09:23.56 ID:gY4hdZH/0.net
>>635
ホントだ
しかも考えたことそのまんまで試すまでもなくなったw

ググるしかしなかったけどTwitterだと出てくるとかあるのか
おじさん知らなかったよ
ありがとう

637 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 23:50:08.68 ID:eOlzIiiC.net
>>636
バカにされてるよ
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1338079343747067904?s=19
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 00:45:20.11 ID:AHVuB5Hp0.net
>>629-631
めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます。ウチはcore i3 7100なので厳しいのかもですね。
主目的は録画なのでライブ視聴は諦めます。

最後に一つだけ質問したいのですが
録画ファイルの保存先にネットワークドライブ(NAS)を指定すると録画に失敗する原因分かるでしょうか…。
config.jsonで "recorded": "Z://rec" と指定すると
EPGStationのログでは、ディレクトリが見つからずフォルダを作成しようとして失敗しているようです。
config.jsonの内容は変更せずに、外付けのHDDのドライブレターをZに変更すると録画できます。
NAS側でアクセス権を everyone:フルアクセス にしても録画できませんでした。
NASに直接録画ファイルを保存は出来ないのでしょうか?

639 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 01:24:01.02 ID:LttFvwXr0.net
>>638
自分のところだと「winser」を使って、EPGStationを自動起動にしてると何故か同じように「ネットワークドライブ」を認識しない。
簡単に確かめるなら、右端の「|(実際は、縦に点が3つの形)」メニューから「ストレージ空き容量」を見ると、0になってるのですぐわかる。
(パスとかアカウントとかいろいろ試したけど、解決せず。誰か、うまくいく方法教えてくれ・・・)(これのせいで、何本か録画を失敗した・・・)
これは、手動起動
> npm start
でやる分にはうまくいく(最初に、これでちゃんと動くことを確認してからやった)ので、
cd (EPGStationのパス)
npm start
みたいなバッチファイルを作って、それをタスクスケジューラで起動するようにしている。(起動ユーザは、ログインユーザと合わせている)
(なぜかこれだと上手くいく。winserと、何が違うのかさっぱりわからない・・・)

640 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 01:27:43.86 ID:LttFvwXr0.net
>>638
>core i3 7100なので厳しいのかも
WebM 480pでも、CPU100%に張り付くので、そうかもしれないですね・・・

641 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 07:11:38.63 ID:zoOdbMdK0.net
>>638
これに該当するかも
https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/networking/guest-access-in-smb2-is-disabled-by-default

642 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 13:53:30.48 ID:BuTkTSfH0.net
多分上で書いてるやつと同じだと思うけどサービス動かす元がローカルシステムアカウントになっててネットワークドライブを読み込む権限がないんじゃねえの
サービスの一覧からEPGStation選んでやってログオンを自分のアカウントとかにしてみれば

643 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 17:53:47.23 ID:DotcjtQe0.net
>>616
あまり反応が無い様なので、思いついた事を2点ほど。
・過去の経験則からシステムが妙な挙動をする時はメモリが怪しい事が多い。
なので、memtest 等で、ハード不良の可能性もチェックした方が良い。
・録画コマンド(recpt1)を直接実行してその出力を チェックすれば、問題点がチューナかそれ
以降かの切り分けが出来る。

644 :638 :2021/01/06(水) 22:59:12.85 ID:AHVuB5Hp0.net
>>639-642
出来ました!ありがとうございます!解決するとは思ってなかったのでめちゃ嬉しいです!

639さんの通り手動実行だと成功、winserで自動実行してたのが原因でした。
サービスのログオンアカウントを自分のものにしてもネットワークドライブは認識出来なかったので
同じく手動実行のコードをバッチにしてスタートアップに登録しました。
これだとコマンドプロンプトが表示されっぱなしになるようですが、とりあえず解決したので問題なしです!
ありがとうございました!

645 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 00:32:00.53 ID:ygPVYo+u0.net
>>642
上にも書いたが、ウチはそれ効果がなかった。タスクスケジューラだと、自分のアカウントにできる。
何で?? winserが、謎なことやってんだと思うが。

646 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 17:17:12.62 ID:OE5c8/Yk0.net
アンテナにブースター取り付けて
信号レベル超上げてアダプター抜いたら
不思議と低温病無くなった

PX-W3U3のアダプターはメルカリで処分だw

647 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 17:24:44.44 ID:SLXMRm5G0.net
ホンマカイナ

648 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 17:55:54.05 ID:SluhMWFS0.net
外付けHDDとPX-W3U3くっつければ低温病発症しないかな?

649 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 18:26:22.12 ID:Hr4M7Aok0.net
俺はパソコンの上のとこに排熱用のファン取り付けて、その上においてたら低温病は一切でなくなった

650 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:25:11.80 ID:IdE1qAEg0.net
W3U3を使っているのですが、W3U4に買い換えた場合、
そのままの環境で(W3U4に繋ぎ変えるだけで)
使えるものでしょうか
Windows10でTVTestとTvRockで使っています

651 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:26:51.55 ID:Ywr1lQ/20.net
使えない

652 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:27:40.20 ID:SV4jJ3dm0.net
ドライバとbondriverの入れ替えは必須
受信レベル次第でアッテネーターの追加必要

653 :650 :2021/01/07(木) 22:37:40.57 ID:IdE1qAEg0.net
即レスありがとう

低音病?気味なので買い替えたいけど今あまり時間が取れないので
もうしばらく騙し騙し使います

654 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 02:42:19.14 ID:uUh7YX1x0.net
思い切って買い替えたらスッキリするよ
会社から帰ってきて0バイトのtsができてるの嫌でしょ

655 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 08:22:13.62 ID:hVs5cP0T0.net
1年半前にアマゾンのマーケットプレイスから数回の使用ということを信用して
15400円で買ったけど低温病が発病してしまった。
今までの経験上少なくとも5年間は大丈夫だと思っていた。
だまされた。

656 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 12:27:14.50 ID:Dw6WC0F9M.net
1年半使えたならいいじゃん

657 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 12:53:59.84 ID:CgU5BcRV0.net
うちにあるW3U3とV2の2台とも2,3年で発症したけどな

658 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 13:09:05.91 ID:W7YbXRQ60.net
低温病ってことはU3だよね?
何台使った経験なのか知らないけど俺のもってる新品で買ったU3は2年くらいで低温病発症したぞ
というかU4新品と数千円差しかないのになんで中古のU3を買ったの?

659 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 13:27:27.40 ID:eqiUihQm0.net
ヤフオクで4台ジャンクを手に入れたけど全部普通に使えてる
分解されててハンダで焼きが入ってるのもあった
U3でも当たりロットがあるのか、おま環なのか
24時間PCの電源落とさないで使ってるからかも?

660 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 13:29:50.39 ID:CgU5BcRV0.net
>>659
いずれ消失する

661 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 13:33:20.66 ID:y5V7mh0e0.net
消えるのか。スパイ大作戦もビックリだな

662 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 14:26:39.84 ID:eqiUihQm0.net
いつかこの赤ランプが消えてしまうのか
ガンダムのアレみたいに

663 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 14:42:00.18 ID:hVs5cP0T0.net
>>658
W3U3で家族のも含めて3台ですがどれも5年目で低温病が発症しました。
同じものを買うのはW3U3で設定しているので故障品と入れ替えるだけで
済むためです。
ところがもう1台予備に中古を買ってあるんですw

664 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 14:56:33.86 ID:fwckUaF00.net
ワイは一台目は2年程度でw3u3無印低温病発症したけど
もう一台は5年近くもってる
アタリ引いたのかな?

665 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 15:14:15.32 ID:QO6Io4Y40.net
低温病が酷くなって最終的には認識されなくなったからU4に変えて環境一新したけど
W3U3 tvtest 0.723 tvrock → W3U4 tvtest 0.10 EDCB
たいして難しくもなかったぞ

666 :650 :2021/01/08(金) 19:35:53.63 ID:9Cb5aO0x0.net
>>654
確かに
早目に時間作って交換したい

>>665みたいにスルッと出来るといいな
EDCBも使ってみたい

667 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 22:36:04.60 ID:hqjt4q/10.net
>>643
メモリでビット故障が出ると普通はOSレベルで落ちる

668 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 00:50:20.07 ID:gYf125RJ0.net
w3u4はアンテナ給電機能がないのがな

669 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 03:57:45.76 ID:fvfUi5kv0.net
使ってないから知らんけどpx4_drvのREADME.mdには出来るって書いてあるが

670 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 07:11:34.58 ID:V6Rj6yYi0.net
アンテナ給電はテレビなりレコーダーなりからやればいいのでは?

671 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 09:08:16.65 ID:loPWK5Ui0.net
>>667
んなこたーない
「なんかおかしいな?」
くらいが普通
OSレベルで落ちるのは、むしろ、CPUの不良が疑わしい。

672 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 10:18:42.35 ID:4xdYyQhs0.net
>>668
w3u4はアンテナ給電機能はありますよ。
もし給電関係で映らないようだったらiniファイルの設定が出来ていないと思う。
ACアダプタは外しても地デジは映るので衛星アンテナに給電するためにあるようです。

673 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 10:25:14.49 ID:4xdYyQhs0.net
>>7
>ACアダプタを使わないと、チューナーが1個ずつしか動作しない。
とありますが、USBの電流に余裕があるのか四つのチューナーは全て動作して映ります。

674 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 10:28:38.78 ID:4xdYyQhs0.net
連投すみません。
>>673
は勘違いでした。忘れて下さい。

675 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 16:45:02.46 ID:AlSHszKP0.net
>>671
自分の経験的にメモリ異常の時は大体Windowsは普通に起動できてもそのうち青くなって落ちる
Linuxはそこまでシビアではない
で上で書かれている症状は特定チャンネルに限るようなのでメモリは関係ない

676 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 19:48:05.09 ID:Y1ee79490.net
ネットワークドライブの指定は
絶対パス取得しないとだめなんじゃなかったかと…

677 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 22:04:35.17 ID:L740KR6V0.net
>>675
・D-RAMは、外目はデジタルですが、中身はアナログの世界です。そのため特殊な
条件でしか発生しない不良ケースがあります。
例えば、不良セルを物理的に囲むセルに逆データを書いたときだけ不良に成ると
か。
・不良セルが、プログラム領域で起きた場合何らかの異常動作になるので判ります
がデータ領域で起きた場合、OS やプログラムがそれを知る術はありませんので、
データが間違ったまま処理を続行します。 (ECCをつければ別ですが)
そこに Windows も Linux も違いはありません。

なので、受信チャンネルに直接関係しない事には同意しますが、そのチャンネル特有
のメモリ領域の取り方、データパターンで、関係する可能性はゼロではありません。

678 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 22:37:50.26 ID:rBu4aKRo0.net
Linuxは確かにシビアではない。例えるならジャイアン(Windows)とのび太(Linux)のような物で、ジャイアンはストレスに弱く些細な事で直ぐにブチ切れる。のび太は切れることがまずない。安定ののび太

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200