2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part6

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:20:19 ID:PZCXfdU10.net
現行製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5

http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR4

前スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521813237/

2 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:21:28 ID:PZCXfdU10.net
保守

3 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:21:33 ID:PZCXfdU10.net
保守

4 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:21:38 ID:PZCXfdU10.net
保守

5 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:23:41 ID:PZCXfdU10.net
保守

6 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:23:50 ID:PZCXfdU10.net
保守

7 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ba-qI2u):2020/02/23(日) 19:23:55 ID:PZCXfdU10.net
保守

8 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:34:41.39 ID:c8c312oU0.net
保守8

9 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:34:50.12 ID:c8c312oU0.net
保守9

10 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:34:56.48 ID:c8c312oU0.net
保守10

11 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:02.39 ID:c8c312oU0.net
保守11

12 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:08.42 ID:c8c312oU0.net
保守12

13 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:14.03 ID:c8c312oU0.net
保守13

14 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:19.88 ID:c8c312oU0.net
保守14

15 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:27.11 ID:c8c312oU0.net
保守15

16 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:32.55 ID:c8c312oU0.net
保守16

17 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:48.44 ID:c8c312oU0.net
保守17

18 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:35:54.52 ID:c8c312oU0.net
保守18

19 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:36:01.21 ID:c8c312oU0.net
保守19

20 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 19:36:14.11 ID:c8c312oU0.net
保守20

21 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 20:25:10.01 ID:WH0b60Nm0.net
>>1

22 :名無しさん@編集中 :2020/02/23(日) 20:30:06.88 ID:8k4vG9fxM.net
いちょつ

23 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 04:46:57.02 ID:CwvxeNq+0.net


立ててくれてよかった

24 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 19:09:44.70 ID:laR7jTlB0.net
乙です
そろそろ試供期間終わるから買うかな
アマゾンでOK?

25 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 19:12:06.65 ID:laR7jTlB0.net
ドラマのCMカットがメインだけど、CM検出を複数ファイル バッチで出来ますか?
これが出来るとかなり捗る

26 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 19:19:43.49 ID:46VC/edS0.net
まだPart6なのか!!

あんまり人気ないのかなー

27 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 19:24:51.58 ID:laR7jTlB0.net
自己解決しました
プロダクションツールから複数ファイルドロップで出来そうです
すみませんでした

28 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 19:28:49.24 ID:nAGszlwGd.net
>>26
スレがあるだけいいじゃないか
TAWなんかスレ立つたび人が居なさすぎて毎回落ちて
今じゃ誰もスレ立てないんだから

29 :名無しさん@編集中 :2020/02/24(月) 19:37:44.43 ID:soc1aB7qM.net
>>26
録画CMカットもだが動画撮影が身近になったので動画カットにも使ってる

30 :名無しさん@編集中 :2020/02/25(火) 06:17:34.43 ID:yInnqP7E0.net
>>25&26
PT3が終わっちゃって抜きソフトが一般的でなくなったからね
PLEXとかあるけど(現在使用中)PTに比べると不安定だった
りするし、普通にPasskeyとかを使ってまで抜きする人もいる
もいないんじゃ?HDD激安で全録当たり前になりつつあるから
CMカットとかあまり必要性を感じる人がいないと思う

31 :名無しさん@編集中 :2020/02/25(火) 08:36:49.50 ID:9Q4AprmOd.net
>>30
全録しても全話終わってからの視聴率見てから一気に見たいからHDDの容量足りない!
っで、抜く
まぁその頃にはDVD出てるけどね

32 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 20:41:34.77 ID:gCxJPx090.net
SR5買ったらすぐにSR6が出そうな妄想に囚われてしまいもう少し粘ろうと思って
とりあえずしばらく使ってなかったMPEG Editor 3をインストールしたら
アクティベーションさえさせてもらえなくて悲しかった

SR5買わないとダメなんか
SR6出す予定は全くないとか公言してくれればスッキリするのに

33 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 20:50:42.77 ID:Tfn1p56KM.net
今でも3アクチ出来るんじゃないの
今月試した

34 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 21:34:57.20 ID:gCxJPx090.net
>>33
まだ出来るんだ
ありがとう、また試してみるわ

インストール後の初起動でアクティベーション画面にコード入力しても
アクティベーションボタンが灰色のまま有効化されなくて押せなかったんだ
コードが違ってるとかじゃなくて送信さえさせてくれなかった感じだったが自分環境固有の問題だったんだな
てっきりもうダメなのかと思ってました

35 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 21:46:59.71 ID:9OMmhcM40.net
そんな状況ならキーを間違えている可能性が高いけどね…

36 :名無しさん@編集中 :2020/02/27(木) 00:28:14.49 ID:bcxWdeGS0.net
3は未だに現役で使用中
問題なく使える

37 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce61-FScL):2020/03/01(日) 21:58:17 ID:EgXhA0LB0.net
ブルーレイオーサリング(BDAV)出力に対応

レコーダーが 作った AVCファイルも 規格外って
いわれるのは 意味わからん、強制書き込み オプションって ないの ?。

38 :名無しさん@編集中 :2020/03/02(月) 11:03:05.00 ID:yDgcMVE30.net
レコーダーの奴って著作権保護かかってないの?

39 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 06:03:22.50 ID:cvdpvpJ/0.net
メジャーのバージョンアップはなくても困らないレベルに来てる
強いて言えばトランスコードかな? ほかのTmpgに比べると
綺麗じゃない気がするから
思い切ってレコーダーみたいにH264,H265の圧縮で3-5倍という風な
TSモードに変換するとかしてほしいかな

40 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 07:06:03.94 ID:hGcUNJUS0.net
それはトランスコードではなくエンコードと・・・

41 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f2d-iplp):2020/03/04(水) 07:45:22 ID:gKqe+q8L0.net
ニコ生のmp4、ニコ生が仕様変更してからスマレン出来なくなってるのを何とかして欲しい。

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-xiWk):2020/03/04(水) 08:01:25 ID:cvdpvpJ/0.net
> それはトランスコードではなくエンコードと・・・
分かってる
でもレコーダーではいちいちエンコードするとか言わんでしょ
圧縮するならどっちでもいい
円弧ならworks買えって言われるんだろうけど

43 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6be5-mQU+):2020/03/04(水) 13:47:52 ID:LCsi+5M90.net
今でもベースに成るクリップを追加してマスターにすれば…後でそれをカットする手間が要るけどw

44 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 20:00:48.72 ID:kwR5bQuS0.net
AMDエンコするとキーフレームの読み込みがめっちゃ遅いんやが
なんでこんなおそいの?
遅すぎて編集やってられん

45 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 20:03:51.18 ID:d5yi1Uzp0.net
キーフレームの間隔が長くて(その方が縮む)、そこから素早く復元するには
スペックが足りないんだろ。

46 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b01-2uCv):2020/03/04(水) 22:55:24 ID:kwR5bQuS0.net
原因がわかった
H.265でエンコしてたわ
全部レスキューファイルになってるw
H.265は展開おっせーな

47 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b01-2uCv):2020/03/04(水) 23:13:07 ID:kwR5bQuS0.net
バージョンアップが放置プレイ中だから
H.265のスマレンできないんだな
ホッタラカシも大概にせぇ

48 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 23:45:14.95 ID:kwR5bQuS0.net
H.265はAMDのハードウェアデコーダーが使えないみたい

49 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 23:51:56.58 ID:wF4e2+9r0.net
レコーダーの試供版二週間前に使ったきりだったけど久々立ち上げたらまた30日試供になってた
バージョンアップでもあったのかな?

50 :名無しさん@編集中 :2020/03/05(木) 02:01:54.94 ID:TlXGi+u20.net
レコーダーってなに?

51 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-928X):2020/03/08(日) 03:38:15 ID:6lNV/3VY0.net
OS入れ直したらお試し日数リセットされた
windows復元ポイント作ったから次どうなるかな?
CMカットの遅さが改善されたら買いかなぁ

52 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 01:02:00.87 ID:WIaXe00X0.net
まじかー

有用な情報をありがとう

53 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 01:18:42.17 ID:Z37zf0eW0.net
OS入れ直したらたらリセットされるのが普通のような

54 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 02:08:39.22 ID:445lsCTLM.net
シリアルで監視してんやろ

55 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 02:25:31.76 ID:BZMM6HxRM.net
監視してるのはプロダクトキーなのか
10のアップグレードキーは共通だから他どこ監視してるんだろう

56 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 02:31:05.82 ID:QqyQtqQv0.net
ケチな素人がやりそうなことは5回まで許すよ

57 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b9b-Ff7g):2020/03/09(月) 19:37:00 ID:KalbORD60.net
BDAV出力後にrplsTOOL使って地道に番組ごとにrpls開いて番組情報コピペしていってるんだけど
他に効率的な方法無いのかな

58 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 21:01:33.07 ID:u3OTf6mj0.net
bdavinfoではだめなのかな

59 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 21:19:34.98 ID:Z37zf0eW0.net
pinfocopyは?

60 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-xiWk):2020/03/10(火) 04:36:36 ID:o15FY5HC0.net
BDAV出力じゃなくて普通のファイル出力で
PT3とかで録画したTSを圧縮してDLNAで再生するときに
番組説明が表示できるようにしたいんだが・・・
厳密にいうとスマレン関係ないんだけど 誰か詳しい人いないですかね

61 :名無しさん@編集中 :2020/03/10(火) 07:55:01.86 ID:3dAWe1ct0.net
再生ソフトはないを使うつもりよ?

62 :名無しさん@編集中 :2020/03/10(火) 14:06:10.19 ID:YoJrRmke0.net
>>57
rpls →rplscopy
m2ts →pinfocopy
まとめたバッチで元からコピー後
前カットしたのはrplsTOOLで開始を微修正してる
バッチでも面倒は面倒
ファイル名コピペミスしたり...

63 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6be5-mQU+):2020/03/10(火) 17:48:36 ID:Sn+0pKjj0.net
TVと言うかレグザとかだとそれ用に番組情報ファイルに変換して同じ所に入れとけばOK
みたいなツールのが有った気がする

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-drwQ):2020/03/11(水) 06:04:38 ID:izDiWx7b0.net
>>63
それを詳しく知りたいん

65 :名無しさん@編集中 :2020/03/11(水) 07:18:20.47 ID:nbFNOfte0.net
更新なさすぎる
10bit+VFR+opus動画をサクサク編集したいよおお

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69e5-f5gI):2020/03/11(水) 09:59:13 ID:M1TzfkLQ0.net
>>64
http://ariacomp.com/rgzam/about.html

?TSファイルのEPGデータ閲覧
TSファイルにEPG情報を残してある場合、当該情報を表示することが
でき、記述されているデータをMetaファイルへワンタッチで転載することができます。
?バッチ処理によるTSファイルからMetaファイル生成の自動処理
パソコン用チューナーの録画時の自動実行スクリプトなどにより、
録画ごと自動的にRegza用のMetaファイルを生成することが
できます。
?PTSファイルへの変換
編集可能なTSファイルをPTSファイルへ変換します。PTSにすると、
Regzaのリモコンで番組情報やデータ放送を表示できます。
?TSファイルのタイムスタンプ変更
CMカット等の編集によりTSファイルのタイムスタンプが変化すると
Regza上でのリストの表示が録画順と無関係に狂います。
Rgzamでは、EPG時刻またはMetaファイル内の録画時刻情報に
基づき、TSファイルのタイムスタンプを適正な値に修正することで、
この問題を解消することができます。

67 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-drwQ):2020/03/11(水) 10:17:24 ID:izDiWx7b0.net
>>66
そこ知っているんですが
ZIPファイルがダウンロードできないんです

68 :名無しさん@編集中 :2020/03/11(水) 12:37:59.73 ID:J8oGGj9vM.net
なんでVFR再エンコされるの?

69 :名無しさん@編集中 :2020/03/11(水) 18:05:50.59 ID:4eyZGS940.net
CFRじゃないから

70 :名無しさん@編集中 :2020/03/11(水) 20:29:01.98 ID:kVq9AR7i0.net
もう現行レグザmetaファイル読み込むタイプないからな(随分前からだけど

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427d-RVNe):2020/03/14(土) 11:32:40 ID:41sD5szA0.net
TMSR5で3月10日以降のCSの録画を編集するとTvtPlayで音がブチブチ言うファイルになって
一部のプレイヤーだと再生が途中で止まるのって俺だけ?
9日までのファイルは平気で10日の試験放送以降のファイルが全部そんな感じなんだけど

72 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 13:53:11.85 ID:N7D9H8lw0Pi.net
>>71
うちもそうだよ
それ以前も、頭からの再生時に一瞬映像が停止してたけどね
GOPの長さが変わったみたい。可変なのかな?
ツールでの編集やシークがが重くなって困る
代わりに画質が上がったとかなら良いんだけど

73 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 14:15:51.38 ID:kXhJddFA0Pi.net
ウチでは再現しないな…
カットした所からブチブチ言い出すの?

74 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 14:40:46.19 ID:/erZzzN9MPi.net
VFRになったの?

75 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 14:58:25.06 ID:DzyLIU3g0Pi.net
違うだろ

76 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 16:10:37.09 ID:75yXlC37MPi.net
そういやこの前の深夜にあったメンテ後からtvmw6でカット編集する時に時間が見にくくなったなとは思った

77 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 17:52:51.88 ID:1MwSWfuR0Pi.net
4でなんだけど、時代劇専門chでビットレート指定されてないのか再エンコ部でブロック化する時有り
他のチャンネルも再エンコ部分注意した方がよさそう

78 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 18:55:23.11 ID:N7D9H8lw0Pi.net
>>77
それも確認した
SDの時によくそうなってたね
あの時と同じ状況なのかは分からんけど。
今回の変更は結構問題ありだな。要らんことするなと

79 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 22:09:36.28 ID:UJ6jz+QE0.net
>>77
AT-Xもなるね。
どうしてこうなった。

80 :名無しさん@編集中 :2020/03/14(土) 22:26:08.90 ID:UJ6jz+QE0.net
とりあえずクリップ情報を見てみた。
これは去年の7月1日AM3:00のAT-X
https://i.imgur.com/1Z8V1EW.png
で、今年の3月13日の22時45分のAT-X
https://i.imgur.com/A6aEViW.png

もしかしてビットレートが固定になったのかな。
TSで固定ビットレートってあり得るんだっけ?

81 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e2d-RVNe):2020/03/14(土) 23:40:01 ID:N7D9H8lw0.net
いやあ多重統計やってるのにCBRなんて絶対ないわ
ModBitrate4CS改をHD対応させてヘッダを20Mbpsとかにしないとダメか?

82 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 00:36:09.47 ID:jKI3+SX40.net
最大ビットレートが下がって張り付いてるんだろうなぁ
CBR状態ではある

83 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 00:41:48.05 ID:64DOiRW4r.net
ModBitrate4CSでヘッダを20MbpsにしたらTvtPlayのブチブチも解消したような…?
10秒ぐらいのファイルで試しただけだからなんとも言えんが

84 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 01:21:33.00 ID:OsiUj7BN0.net
でもこう言うのはTMSRの側で対応して欲しいよね

85 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 02:37:20.38 ID:S0AIRbER0.net
>>83
こちらでも確認
ヘッダ20Mbps化で頭の音プチプチとカット部分の再エンコブロックノイズは解消したように思えます
SD時代のようにbatに組み込み復活でしょうか
なんだかなあ

86 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 02:47:44.43 ID:lyHvJ+7D0.net
ヘッダ弄らんでもマスター突っ込んだらいいんちゃうん?
まぁ単発ならそれでもいいか

87 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 08:25:48.90 ID:ydfmrrmO0.net
>>83
こっちではうまく行かない。
ModBitrate4CS改_20140330.zipってのを拾ってきて
bitrate.txtを20[Mbps]に変更しても8Mbpsにされてしまう。

88 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 08:58:24.52 ID:yVovd/7u0.net
いい事教えてあげよう
スカパープレミアムの方が画質が良い上にファイルサイズ小さいんやで
汚くてデカい無印スカパーなんか録画する位ならマルチアンテナ立てるかフレッツ・テレビ入りな

89 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 09:18:30.81 ID:xi/X+KCHM.net
>>87
それはツールの問題だ
おそらく解像度720x480以外を弾いている
弾かないver.があればそれを使うorか
ソースを修正してビルドするか

90 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 10:35:06.29 ID:0B2SMiED0.net
最大ビットレート設定の書き換えは、TME3の頃に挙げられていた「Restream 0.9.0」でもいい。

91 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e2d-RVNe):2020/03/15(日) 13:30:14 ID:S0AIRbER0.net
>>87
解像度チェックをコメントにした。なんでも飲むので注意、保証なし
ttps://www.axfc.net/u/4021802

92 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-C1Hx):2020/03/15(日) 15:30:36 ID:6o8IagrVM.net
>>91
パスワードは何?

93 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 617d-ihS2):2020/03/15(日) 15:41:10 ID:ydfmrrmO0.net
>>91
ダウロードはできなかったけど解像度チェックの無視なら
なんのことかソースを見てわかったので自力でビルドしたよ。
サンクス。

94 :名無しさん@編集中 :2020/03/15(日) 19:29:00.75 ID:S0AIRbER0.net
>>93
乙です
いやあスミマセン。パスはdtvでした

95 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 17:10:43.74 ID:y6zt16T90.net
あっちのプラグインになっておりますね
やっぱサブスクになるんだし

96 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 02:47:36.40 ID:8eYbz4RJ0.net
スマレンのせいではないが相変わらず
カンブリア宮殿 のCMはカット編集ダメだな

97 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 18:02:54.57 ID:kBmRXLiq0.net
カンブリア宮殿は、放送局側が、CM見てもらうために工夫してるような気がする

98 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-uz6q):2020/03/20(金) 22:43:01 ID:zgsCYrh80.net
そりゃ不定期にロゴずらしたり提供の音声を番組合わせたりいろいろしてきますがな

99 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 11:53:01.47 ID:h/fTDfvX0.net
大体、本編暗転からのCMフェードインだけもシーンチェンジ検出できなくて検出ミスるからな

100 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 00:15:10.19 ID:Z6L8rrL80.net
新作マダー
チンチン

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200