2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Adobe After Effects初心者スレ コンポ37

1 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 11:36:16.30 ID:Gq8rL76A0.net
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1568955366/

426 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ba4-8H9x):2020/04/01(水) 15:29:37 ID:eXs22m3j0.net
死ぬの怖がって買うのためらうとか面白いなw
まあでも志村けんが亡くなったのは衝撃だし結構精神的に来るわ

427 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 19:14:37.28 ID:tJSn1CWi0.net
生き延びられたらってのはクリエイターとしてこのご時世で食べていけるかって事だと自分は読んだけど

428 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 155f-tnPZ):2020/04/01(水) 19:48:58 ID:t6600Pdt0.net
食べていけるかの保証が欲しいならフリーランスやってないだろ?

429 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6563-uH7c):2020/04/01(水) 20:03:16 ID:l9sHe+Iu0.net
長いことフリーやってると保証なくとも保身は考えてしまうw

430 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 22:20:37.69 ID:72rLKvTz0.net
50代60代のフリーランスってどうしてるんだろ

431 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 22:24:37.57 ID:OSL9fN45p.net
実家帰ってナマポ貰いながら親の介護してるんじゃね?

432 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 23:40:42.40 ID:sz6Xt2qq0.net
音楽系の方はコロナ割や無料キャンペーン 結構やってるような

433 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 23:42:11.00 ID:sz6Xt2qq0.net
>>423
近々死ぬならAeじゃなくて別の事に金と時間使うっていうことじゃん?

434 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 20:56:48.08 ID:d0m4mQvv00404.net
AEで動いてる顔をトラッキングする所までは出来るのですが、それをphotoshopの歪みツールのようなもので部分変形させるにはどうすればいいのでしょうか…?
photoshopスレではAEで出来るような感じだったのですがどこを触っても分からず…
お願い致します

435 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 21:12:49.90 ID:IyTz6emi00404.net
部分変形って何を変形させるの?顔?

436 :名無しさん@編集中 :2020/04/04(土) 22:05:58.16 ID:KVBYvlFZ0.net
アプリでよくある、写真から喋ってる動画作るみたいな感じ?

437 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 18:31:11.79 ID:veapmBmM0.net
調整レイヤーをトラッキングで動かすとか…?

438 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 18:47:34.77 ID:f91/RzMn0.net
普通は描画のところにあるらしいのですが4色グラデーションというのはどこにあるのですか?
https://i.imgur.com/Rtku38C.jpg

439 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 19:06:28.66 ID:6edtooAc0.net
全部あけるか検索くらいしろ

440 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 19:22:47.09 ID:f91/RzMn0.net
どうやらこのソフトには入ってないらしいです
失礼しました
https://i.imgur.com/F7ctOuB.jpg

441 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 20:05:54.22 ID:RxMWYR7Cp.net
解決したようで良かった

442 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 21:46:40.00 ID:cgDjp4LQ0.net
コンポジション画面の拡大率の表示が全体表示(最大200%)になってます全体表示できなくて困ってます最大100%にするには、どうしたらいいのでしょうか、ご教授下さい。

443 :名無しさん@編集中 :2020/04/05(日) 22:12:01.30 ID:f91/RzMn0.net
ソフトを再インストールしたら出てきました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/XIh6sZA.jpg

444 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 17:40:56.70 ID:2M8QuQXI0.net
編集時間で見積もり出す?
それとも作業内容で見積もり出す?
後者が多いんだけど、結構時間単位でやってる人のが多いのかな

445 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 20:35:21.10 ID:OFlZZrdd0.net
両方加味しないと駄目じゃないか?

446 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 20:48:26.97 ID:h0PCKr+iM.net
内容は簡単だけど時間かかるときは単純に時間計算、時間そんなかかんないけどめんどくさい作業の時は時間計算+上乗せ

447 :名無しさん@編集中 :2020/04/07(火) 21:08:40.45 ID:2M8QuQXI0.net
>>445
もちろん作業内容の場合もどのくらい工数かかるかは想定するけど、◯時間という単位では見積もりは出さないんだよね

>>446
基本は時給換算ということか、ありがとう

448 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1763-Gwfw):2020/04/08(水) 01:59:23 ID:eMN0EchT0.net
ディレクション費、デザイン費、編集費、レンダリング費、管理費みたいになるべく細かく分けて、編集費は時間で出すかなー

449 :名無しさん@編集中 :2020/04/08(水) 06:35:52.20 ID:ueUyLG/c0.net
技術的な話になると冷たいけど、仕事術になるとペラペラ喋り出すんよなここのスレ

450 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2ad-BP24):2020/04/08(水) 09:06:56 ID:zDNt3KpT0.net
スレ名とは矛盾するがあんまり初歩的なことになると答えるのも馬鹿らしいしな
あと環境が原因のトラブルとか知ったこっちゃないし

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b2c-wG+K):2020/04/08(水) 09:29:59 ID:mGvmT3YP0.net
そりゃ技術と違って嘘つき放題だからだよ

452 :名無しさん@編集中 :2020/04/08(水) 22:47:52.15 ID:/6wmocSO0.net
所詮ここはど素人ばっかだな。

453 :名無しさん@編集中 :2020/04/08(水) 22:59:00.04 ID:4Mhfstpmp.net
そんなのスレタイ見たらわかるだろ

454 :名無しさん@編集中 :2020/04/09(木) 01:55:48.35 ID:NDfjfUM80.net
答える方も低能が多いね。

455 :名無しさん@編集中 :2020/04/09(木) 02:01:49.08 ID:3dXaXqKRa.net
馬鹿はスレタイも読めないから
指摘しても無駄やね

456 :名無しさん@編集中 :2020/04/09(木) 15:02:12.29 ID:h9xn0eRv0.net
cc2018使ってます
映像書き出したときに書き出しコンポのマーカーだけでなく子供コンポのマーカーまで全部ムービーに引っ付いてきて目障りなんですが、書き出しコンポ以外のマーカーが付いてこないようなんとかなりませんか?

457 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb02-/lXm):2020/04/12(日) 15:30:41 ID:QQ08DKfM0.net
https://youtu.be/_TF2kTI1meo

ここまでのもの作るのにどれだけ勉強しなきゃいけないんだろう・・・
序盤に出てくる、ブラーをかけながら左から右にテキストを出すのとか
随所に出てくるグリッチとか、プリセットのエフェクトじゃ絶対出来ないよね?

458 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e2ad-ehGU):2020/04/12(日) 17:35:25 ID:ZZWk/Re60.net
この暇な時期に試行錯誤がっつりしてください

459 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-t5YB):2020/04/12(日) 17:48:53 ID:5Gm/MZfwM.net
技術は大した問題じゃないぞ!
センスを身につけるのがめちゃくちゃ大変だ!

460 :名無しさん@編集中 :2020/04/12(日) 18:16:16.15 ID:QQ08DKfM0.net
>>459
極めようとすると両方必要になると思うんだよね。
本だと狭い範囲でしか学べない、学校は高過ぎる、動画だと浅い。
どうやって学ぶかだなぁ

461 :名無しさん@編集中 :2020/04/12(日) 18:39:27.49 ID:ZZWk/Re60.net
浅いとか狭いとかが分かるほど勉強済みってことは
ソフトの操作方法は習得してるわけだ
後はその技術の活用の問題なわけだよね

手近なところでバンドやってるやつとかのPV作って見るとかは?
とりあえず企画とかコンテは好きなミュージシャンのモノを丸パクリで。
その上で一度完成させてみて、なぜそうしたかを考えれば
優秀な人の考え方、センスがトレースできるんじゃないかな

462 :名無しさん@編集中 :2020/04/12(日) 18:55:19.40 ID:hrDlP8Ia0.net
>>457
こんなもん初日にできるだろ
そもそもMADとかいうクソの時点で話にならん
一番重要な部分はプロの作ったアニメーションの無断使用だろこれ

463 :名無しさん@編集中 :2020/04/12(日) 19:22:39.11 ID:v1J8vAiG0.net
ちゃんと見てないけど
トランジションとタイポのみっぽいのでキモは編集作業
Premiere仕事って言っても過言じゃない

464 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e8c-KRXG):2020/04/12(日) 19:56:54 ID:I976OuUD0.net
こんなもん目指してて極めるだのなんだの言われてもな

465 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2ad-BP24):2020/04/12(日) 23:24:13 ID:0QdRif4H0.net
映像は作りたいけど1から勉強するのは面倒くさい
そんな君にはmotionbro extensionとaejuiceのフリー版のインストールをオススメしよう
ぶっこむだけで簡単にプロの作ったワイプとかエフェクトを適用出来る
ただしセンスまで付いてくるわけではないので要注意
あとポートフォリオに入れるときは素直にどれを使ったかゲロろう、さもなきゃ入社後にゲロ吐くほど怒鳴られるぞ

466 :名無しさん@編集中 :2020/04/14(火) 09:41:47.24 ID:E3E3Tli9p.net
この業界入りたての時にこういう動画が作りたいんです〜って好きな動画見せたらこんなの誰でも作れるとか謎マウンティング取られたの思い出した

467 :名無しさん@編集中 :2020/04/14(火) 09:45:54.56 ID:LpUwnNTM0.net
よくあるw
何故か一定数マウント取りたがるやつが居る
評価基準が曖昧だからマウント取るのが勝ちとか勘違いしてるマウンテンゴリラがおる

468 :名無しさん@編集中 :2020/04/14(火) 12:24:39.26 ID:T4LZXIjS0.net
マウント取りたがりの人ほどマウント取られた事を主張しがち
他者と自分との優劣を凄く気にしてる

469 :466 :2020/04/14(火) 12:45:43.42 ID:/XgvYOjXp.net
初心者の目標に対してケチつけんのはダサいからやめようねって言いたいんだ
マウント云々の話を広げるな

470 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa7-9lMT):2020/04/14(火) 14:26:48 ID:qONJUwE90.net
マウントというワードに敏感快感第六感!

471 :名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-wG+K):2020/04/14(火) 18:43:34 ID:Et9dzGi1p.net
面接でMAD持ってくるようなやつがそういう事を言う

472 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17ee-Fqhg):2020/04/14(火) 20:40:34 ID:2MrMlBo70.net
仕事場でこんな動画作りたいんですーってアニメMAD持ち出されたら苦笑いするしかないわ

473 :名無しさん@編集中 :2020/04/14(火) 21:12:26.75 ID:Er7EwQdP0.net
それが実際いるんだよなぁ
クライアントが参考動画としてMMDのモーション流し込み動画持ってきたときは実際苦笑いしたわ
でも自分のセンスが世間とズレてきてるとも言えるから丸っきりバカにできるものでも無いとも思った

474 :名無しさん@編集中 :2020/04/14(火) 21:19:10.35 ID:2zvp7Ehq0.net
作る人がこれ作りたいって言って持ってくるのと
クライアントが参考に持ってくるのは全然違うだろ
後者は別に問題ない

475 :名無しさん@編集中 :2020/04/14(火) 23:40:23.30 ID:iX9Ni82a0.net
Aeがでしゃばりすぎた映像を見続けるのつらくない?
ポートフォリオ用とかならわかるけど。
カット点を目立たせる編集もなんだかなあ。

476 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9b-JNMx):2020/04/15(水) 07:49:00 ID:oBJ31w0FM.net
日清のCMとかMADっぽい素人が作ったような面白動画風を装ってあの映像作れる奴スゴいと思うわ

477 :名無しさん@編集中 :2020/04/16(木) 03:05:09.61 ID:uZqvWm3q0.net
エクスプレッション内のエフェクトを英語から日本語に、日本語から英語に置換する方法とかプラグインってないですか?
英語で起動する方法以外で解決策が無いか知りたい

478 :名無しさん@編集中 :2020/04/16(木) 10:23:53.70 ID:KIUBhUJR0.net
>>477
Global Renamerでエクスプレッションの検索置換が出来る

479 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM8b-i6ZG):2020/04/18(土) 01:20:10 ID:fAbLRNmJM.net
aeって所詮光源の表現しか出来ないからなぁ
影もできるにはできるけどさぁ
根本的は素材の絵または映像がゴミならどんなに弄ってもゴミなんだわ

480 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8c-ycCE):2020/04/18(土) 02:02:27 ID:Se9dAPSS0.net
ゴミしか任せてもらえないからって怒るなよ...

481 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-HL9+):2020/04/18(土) 02:27:16 ID:ha6UzyBD0.net
>>479 おすすめのソフトはなんだね?

482 :名無しさん@編集中 :2020/04/19(日) 18:14:52.04 ID:5Pv2m2DU0.net
AftereffectのエフェクトをPremiereで編集してる動画に直接効かせるにはどうしたらいいかな?

本来はAftereffectsでやれば一発かもしれないけど、動画の長さやタイミングの問題で
出来ればPremiere上でエフェクトを適用したい。

483 :名無しさん@編集中 :2020/04/19(日) 19:16:00.15 ID:FGo4YIlM0.net
それができたらAEはいらんのだ

484 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-ycCE):2020/04/19(日) 19:36:46 ID:0G74XNfi0.net
プリセット保存式で出来ると便利だよな
仕組み上可能かはしらないけど出来るならそうしていくんでしょうな
あでもAE契約せずに出来ちゃうからダメか?

485 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1f-63sb):2020/04/19(日) 19:39:44 ID:KRHjdFHl0.net
Dynamic link...

486 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8c-ycCE):2020/04/19(日) 20:12:28 ID:FGo4YIlM0.net
ダイナミックリンクはAEで作ったものをレンダせず乗せて更新できるだけ
エフェクトを直接適用するのとは全然違う

487 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d771-ejm/):2020/04/19(日) 21:06:31 ID:514BAuLT0.net
ごめん
違いが理解できない

488 :名無しさん@編集中 :2020/04/20(月) 08:59:42.42 ID:UKHBSJzO0.net
レンダしたものが可逆で保持できるなら品質劣化無いが不可逆でレンダしたら画質下がる
FHDなら可逆で持てなくはないけど4K以上+HDRとか相当しんどい

まあでもDynamic Linkはエラー多いから嫌い

489 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3702-/4h6):2020/04/20(月) 22:04:28 ID:UERSr4Qo0.net
>>487
Dynamiclinkだと、画面そのものに適用されるエフェクトとかどうすんの。

例えば、背景となる映像を直接波のように動かすのとかはAftereffectのコンポジションをぽこっと置くだけじゃ動かんぞ

490 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-xhAZ):2020/04/21(火) 18:59:31 ID:BJiF4YBFa.net
ネットで拾ったaepで
レイヤー番号が飛び飛び何ですか
それを開く事出来ますか?
レイヤー番号が上から
1
2
3
ってあるとしたら
1
3
って番号が飛んでるんですけど

491 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5763-QB3L):2020/04/21(火) 19:19:44 ID:FYMnowAG0.net
シャイレイヤーじゃないの?

492 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-xhAZ):2020/04/21(火) 19:24:39 ID:BJiF4YBFa.net
>>491
おおそんな機能が
ありがとうございます

493 :名無しさん@編集中 :2020/04/25(土) 09:17:13.40 ID:R7bBpwAi0.net
し、仕事がなくなってしまった
来月とか生きていけない・・・・

494 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ecad-Ex4I):2020/04/25(土) 10:47:53 ID:y9c0zFC50.net
支援策色々あるから暇を利用して片っ端から確認して 申請できるものは申請しなよ

495 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6d0-ryX6):2020/04/25(土) 11:04:01 ID:rclzfEwJ0.net
別で仕事術スレ建てたほうがいい?

496 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa30-ArYu):2020/04/25(土) 13:40:54 ID:A/eVvVXaa.net
ええね

497 :名無しさん@編集中 :2020/04/26(日) 03:58:08.51 ID:+DhDKk0O0.net
昨年稼ぎすぎて税金がすごい
今は何もないのに(涙)

498 :名無しさん@編集中 :2020/04/27(月) 21:05:06.38 ID:MC2XVvYzx.net
Trapcode suite買う人いる?

499 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5163-B7+u):2020/04/28(火) 11:44:50 ID:dQ0GfDfA0.net
>>497
住民税、健康保険、消費税中間納付、個人事業税とヤバイのが目白押しw

500 :466 (ササクッテロレ Sp72-56A2):2020/04/28(火) 16:23:45 ID:pG6IvYFWp.net
どういう意味…?セールでもやるの?

501 :466 (ササクッテロレ Sp72-56A2):2020/04/28(火) 16:25:17 ID:pG6IvYFWp.net
めっちゃセールやってたわ

502 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-Nh9d):2020/04/28(火) 16:56:38 ID:8l9tjyTLM.net
trapcodeはパーティクルのやつだけで良いんじゃない?

503 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ceee-UuRC):2020/04/28(火) 17:18:20 ID:AUNYZdf00.net
正直particre持ってるけどどう使って良いかわからない…

504 :名無しさん@編集中 :2020/04/28(火) 17:42:06.63 ID:NdfAPNv10.net
自分には必要ないってわかって良かっただろ
それが勉強代というものだ

505 :名無しさん@編集中 :2020/04/28(火) 18:16:55.67 ID:aZFMOyiS0.net
パーティキュラー持ってる8割の人間が使いこなせてないみたいだからな

506 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e75f-+agp):2020/04/28(火) 18:52:47 ID:IggWLXOu0.net
納品できるレベルで使えてたらもんだいないだろ?

507 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 328c-QpYc):2020/04/28(火) 18:57:48 ID:NdfAPNv10.net
使いこなせてるかとかどうでもいいだろ
そんなん言ったら俺AE自体機能の半分も使いこなせてねーわ
でも仕事でこれキラキラさせてくれって言われたらパーティキュラーをパラパラっと振りかけてギャラもらう
それでいーんだよ

508 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfad-Qbo3):2020/04/29(水) 01:29:55 ID:JRBvtkKl0.net
taoだけはようわからんわ
MV分野の人が適当な映像で尺稼げって言われた時に使うのか?

509 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 01:48:11.97 ID:nSGYHctp0.net
アレは開発者が思いついちゃった系のプラグインなので、、

510 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 02:06:22.38 ID:81ySkiza0.net
taoとmir使いこなせる人尊敬する
あれ極める労力は3Dソフトに回したい

511 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 02:08:23.85 ID:y8oE/0s+0.net
MGなんざなんとなく使っていい感じになればいいんだよ!

512 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 03:39:18.49 ID:I2Yc4C6R0.net
すみません色々ググッたりしたんだけど全く解決しないから質問させて下さい
mediaエンコーダーへの書き出しでソースから読み取れませんでしたというエラーが出て書き出しできません
原因は色々試した結果twixtorだということがわかりましたが解決方法がわからずお手上げ状態です
動画にtwixtorを適応しただけでもエラー起こる始末ですどなたか解決方法を知っていたら教えて欲しいです

513 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 03:41:28.03 ID:6TNJM0HE0.net
キューに送らず書き出せよ
あとtwixtorの使い方あってんのか?動画に適用するものじゃないぞ

514 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 03:57:41.65 ID:I2Yc4C6R0.net
>>513
キューに送らず書き出すことは出来るんでしょうか自分自身ずっとキューに追加して書出していたのでそこら辺よくわからないんです…
動画に適応するのではなくコンポに適応するということで合ってますか?

515 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8c-h83k):2020/04/29(水) 04:48:06 ID:6TNJM0HE0.net
ちったぁ調べろよ
全部教えてもらわなきゃできないんじゃガキの使いじゃねえか

516 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8c-h83k):2020/04/29(水) 04:49:48 ID:6TNJM0HE0.net
書き出しなんてボタンあるだろうが、それ押せよ
twixtorは自分で導入したんじゃねえのか?使えてねえだろそれ

517 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-2K1L):2020/04/29(水) 05:11:54 ID:I2Yc4C6R0.net
調べましたがキューに追加する以外に書き出す方法はよく分かりませんでした
導入したの最近なんですよね…でも色々調べましたが使ってる他の人と同じ使い方してるので大丈夫だと思ってやってました
取り敢えずメディアエンコーダーでmp4で書き出すのは諦めてaeでそのまま書き出してます…ご忠告痛み入ります

518 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 08:16:11.91 ID:eLHHcqUn0.net
なんか初心者向けの本とか買った方がいいのでは?

519 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e763-5E3x):2020/04/29(水) 11:54:08 ID:nSGYHctp0.net
>>517
aeでproresとか綺麗なの出してからmp4エンコの方が間違いないからそれで良い

520 :名無しさん@編集中 (ニククエW dfad-Qbo3):2020/04/29(水) 12:55:25 ID:JRBvtkKl0NIKU.net
mediaencorderでエラーが起きるときは原因のエフェクト使用してるコンポをpng連番で書き出しすんだ
その連番突っ込んでソロスイッチ有効にすれば大体うまくいく
それでもダメならエフェクト使うの諦めろ

521 :名無しさん@編集中 (ニククエ MMcf-rjuH):2020/04/29(水) 13:14:12 ID:wLerw79rMNIKU.net
2020ならaeのバグが原因だから一旦書き出す方法でも良い

522 :名無しさん@編集中 (ニククエ Saab-Nk8H):2020/04/29(水) 13:24:29 ID:dZB0zpnHaNIKU.net
2020だと最新バージョンでもレンダリング必ずコケるのはオレ環の問題じゃなかったのか

523 :名無しさん@編集中 (ニククエW 872c-d9qO):2020/04/29(水) 15:46:09 ID:Uk1h8yQe0NIKU.net
>>514
ID:6TNJM0HE0みたいなクズは相手にする必要無いんだぞ

524 :名無しさん@編集中 (ニククエW ff7d-2K1L):2020/04/29(水) 17:06:47 ID:I2Yc4C6R0NIKU.net
>>519
ありがとうございます今後はprores使ってやりたいと思います

>>520
なるほどそういう方法があるんですね目から鱗ですやってみます

>>521
2020のバグ関係の可能性もあるんですね…

>>523
いい勉強になりました

皆さん答えて頂きありがとうございました大変参考になりましたこれを踏まえて勉強しなおしてきます!

525 :名無しさん@編集中 (ニククエW a75f-zGpx):2020/04/29(水) 18:02:02 ID:yXRrLfqO0NIKU.net
素朴な疑問
Winの人も中間コーデックはProRes使ってるの?
CineformとかDNxとかじゃないの?

俺はMacだからProResだけど

526 :名無しさん@編集中 :2020/04/29(水) 21:58:57.95 ID:nSGYHctp0NIKU.net
客がprores納品求めてくる事も多いので、Mac使ってるけど、Win機が最近欲しいので俺も気になってる
読み込みは出来るようになってた気がするけど、書き出しはどうなってんのかな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200