2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Adobe After Effects初心者スレ コンポ37

1 :名無しさん@編集中 :2020/02/13(木) 11:36:16.30 ID:Gq8rL76A0.net
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1568955366/

325 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 512c-L0HX):2020/03/19(木) 22:43:34 ID:vZfAuD4g0.net
エクスプレッションで文字数をデュレーションに変換できないかな

326 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-zgR0):2020/03/19(木) 22:48:05 ID:is7/h9mta.net
AEjuice、fps低すぎ
かくかくやん

327 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 01:11:09.47 ID:YE3/36+P0.net
fpsってシェイプのエフェクト素材のことか?

328 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 02:20:23.33 ID:JMk0bK6sM.net
俺のちんこを落書きエフェクトでゆらゆら動かすぞボケ

329 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 09:44:35.82 ID:0mE3mEzd0.net
>>324
いま立ち上げてないから確認できないけど、
パーセントじゃなくて文字数のキーフレームに切り替えられなかったっけ?
であれば1フレで1増加させるエクスプレッションでいける

330 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 21:48:51.10 ID:yhWjOxdr0.net
VideoCopilotのSaberみたいにシェイプレイヤーの線の出発点と終着点を
エクスプレッションで制御する方法ないでしょうか?
Saberで点線が出来れば問題ないのですがそういう機能がないのでシェイプレイヤーで出来ればいいなあと。
現状はSaberのグロー無し線にトラックマットでブラインドをかけて点線にしてますが仕上がりがイマイチで。

331 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 00:59:19.28 ID:jp+FnEx9a.net
レーザーも始点終点あるけど破線は無かったか

332 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 01:07:28.08 ID:8hwxbo+f0.net
AE2020で確認したがいつのまにかpathにエクスプレッションが使えるみたいだからできるんじゃね
content("シェイプ 1").content("パス 1").path=createPath([[0,0], [200,0]], [], [], false);
ここの[0,0]と[200,0]をなんとかすれば

333 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 01:24:19.47 ID:035eCion0.net
>>324
ソーステキストに次のエクスプレッションを入れてみるとどう?
var curFrame = Math.floor(time/thisComp.frameDuration);
text.sourceText.substring(0,curFrame);

334 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 03:36:46.24 ID:g2tdu2M10.net
>>330
エクスプレッションというかポイントはNULLに従うで出来るんじゃね?

335 :330 (ワッチョイ 4901-cULp):2020/03/21(土) 16:31:23 ID:77Gx0rLf0.net
>>332
すごい!
これで出来ました!!
ありがとうございます!!!

336 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ad-I8cO):2020/03/21(土) 16:58:13 ID:8/nCTx0t0.net
2020でしかエクスプレッションでパス操作出来ないのマジクソ
2020使ってる現場が世の中にどんだけあるんだよ

337 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7d-+ZyR):2020/03/21(土) 17:00:20 ID:fCl45NCV0.net
2020は今後もこの路線で行くなら一生移行する事がないだろうなってレベルでガチで使い物にならない

338 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 17:37:59.18 ID:8hwxbo+f0.net
何がそんなにあかんのや

339 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 19:23:40.62 ID:ZnBJsOn+p.net
2020何か問題あるか?
エクスプレッション便利になったから乗り換えたけどノントラブルだわ

340 :名無しさん@編集中 :2020/03/21(土) 19:30:14.54 ID:Gdws/i1n0.net
エクスプレッション問題無く動いてるのに、いきなりエラーがあるとでる。で、エラー箇所を表示させるルーペ?押すとAEが落ちる。
たまにあるんだがうざい

341 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 05:47:17.65 ID:oXmJEQdFM.net
ペンツールで描いた四角の角を簡単に直角に治す方法ってありますか?

342 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 05:50:10.55 ID:kRL1ZJiv0.net
分度器で確認しながら角度を調整しましょう

343 :名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp85-I8cO):2020/03/22(日) 12:52:07 ID:8sbqAwgtp.net
altを押しながらポイントやベジェハンドルをクリックしたりshiftを押しながらハンドルを操作してみたりして

344 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 13:40:35.22 ID:2Uehn9Vbr.net
AEからadobe media encorderで書き出し行ってるんですけど何回やっても無音で困ってます。

AEで使ってるオーディオスペクトラムがエンコーダーの画面プレビューで反応してないからそもそもオーディオが反映していないのか…

エンコーダー側の書き出し設定欄にある概要のソース欄にオーディオなしとなってるんだけどこれが原因でしょうか

もしお分かりになられる方がおられましたらご教授願います。
昨晩から何度も行き詰まっております。
ちなみにadobe製品全てアンイーストール後インストールしましたけど直りません。

長文失礼しました。。

345 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 14:21:22.18 ID:2Uehn9Vbr.net
344ですが解決しました!!

Aeの環境設定→メディア&ディスクキャッシュ
→XMPメタデータの読み込み時にXMP IDをファイルに書き込むを選択したら音が出るようになりました!!

同じ症状で悩んでる方がいれば是非試してみてください。

6時間かかってようやく解消できました…

346 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 20:13:59.09 ID:LfEamFWO0.net
機能追加して罵倒されるのは切ないな

347 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 23:34:36.52 ID:Cu0Lv0YBM.net
仕事でAE使ってる人の年収っていくらくらいなん?
色々職種あるだろうけどどんなに頑張っても編集技術だけじゃ600万いかないイメージ
3Dできるか敏腕ディレクターならあるいは?

348 :名無しさん@編集中 :2020/03/22(日) 23:53:57.57 ID:kRL1ZJiv0.net
作業単価を倍にすれば1200万になるじゃん

349 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b962-MHuc):2020/03/23(月) 01:49:15 ID:AcONXCoc0.net
確かに
600万なら同じ作業内容でも
口編集で1000万くらいいけるね
安売りしたら負け

350 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 01:36:05.80 ID:oZsJCmCG0.net
会社員だときびしいのかな?
フリーランスでクライアント選べれば結構いく

351 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 07:46:53.62 ID:HBniXgzo0.net
とはいえよほど才能や交友感覚に恵まれてるとかでなければ
やはり最初は会社員から始める方が無難ではある

352 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 09:44:40.34 ID:2fffXFo00.net
フリーランスなら1000万
会社員なら600万くらいってかんじ?

353 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-qo1k):2020/03/24(火) 11:34:31 ID:6Ok+XvCja.net
簡単にバレ消しやれって言う奴にイラッとする

354 :名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp85-I8cO):2020/03/24(火) 13:43:23 ID:raYyaGpfp.net
どれくらいのもんが作れたらフリーランスでやってけんの?
交渉力はひとまず置いとくとして
ポートフォリオじゃなくていいから参考映像貼って作成期間の見積もり教えてよ

355 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 14:56:14.94 ID:2fffXFo00.net
クリエイター登録型の企業の作例と価格帯が参考になるんでない
掲載価格のだいたい半分くらいがクリエイターの取り分だろうけど
安い価格で対応してる自分よりすごい人見ると凹むよ

356 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 15:10:36.11 ID:eJt+zqKU0.net
フリーは40過ぎた時の収入の目減り方が半端ないのが不安や
フリーで1年ほど働いたけど知り合いからラブコール受けてその会社入ってしまった
未だに元の会社にはフリーになると嘘ついて転職したと思われてて辛いw

357 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 15:31:25.22 ID:2fffXFo00.net
>>356
すごいわかる
40代はギリ行けても50代60代のフリーランスは厳しいだろうね
会社にして若いスタッフいれて経営に回らないと

358 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7c-cULp):2020/03/24(火) 18:28:42 ID:kJyj61RE0.net
質問お願いします

Adobe After Effectsを使って動画の編集などを始めたいと思ってます
今はデスクトップのWindowsなのですが
少し先にはなりますがMacBook Proの購入も考えております
キーボードはJISにする予定ですが、それでもショートカットの位置が変わる部分はあると思います
先にMacを購入するべきか今からWindowsで編集を学ぶか迷ってます

WindowsからMacに変えてた方はショートカットの位置が変わることでストレスに感じることはありましたか?

359 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb8c-W/ZL):2020/03/24(火) 18:49:19 ID:TJ3y65QE0.net
その程度の事気にしてたら動画なんで無理だぞ

360 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1301-GRHz):2020/03/24(火) 19:09:26 ID:2Gk6VJj/0.net
僕は最強デスクトップを所有してます
aeに興味アリアリですがMacBookプロが気になって始められません

361 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-zgR0):2020/03/24(火) 19:24:49 ID:j7J3zrvCa.net
30分の動画もAEで編集しそうな勢いだなw

362 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7c-cULp):2020/03/24(火) 19:37:56 ID:kJyj61RE0.net
これから始めるのでわからないことばかりですが
また質問させてもらうことがあればよろしくお願いします

>>359
そうですか
以前、USキーボードを触った時にかなりストレスに感じたので
覚えるのであれば最初からMacのものにと思ったのですが
まずはAeを購入してはじめてみようと思います
貴重な意見ありがとうございました

363 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b962-MHuc):2020/03/24(火) 20:47:49 ID:n+VAIZ5Q0.net
Aeフリーの見積もりは1日5万を目安で良いんじゃないの?
満遍なく仕事入っても年収1000万超えるかどうか。
撮影も受けて他のスタッフも自分で招集できればもっといける

364 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-zgR0):2020/03/24(火) 21:16:22 ID:j7J3zrvCa.net
>>362
頭の柔軟性がマジで足りない
悪い事は言わないから別の道を考えて

365 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 22:05:17.77 ID:raYyaGpfp.net
キーボードの違いなんて仕事で使ってりゃ慣れるんじゃねーの
わかんねーけどJISとUSの規格を変更する設定とかあるだろうし

366 :名無しさん@編集中 :2020/03/24(火) 23:32:04.06 ID:WAdAuPNJM.net
そもそもクエイターPCにMac使うとか言ってる時点で頭沸いてる
金食い虫だわスペックは大したこと無いわ対応してないソフトも糞ほどあるわ選択肢にすらはいらん
今やMac使ってる奴なんかクリエイターはMacっていわれてた古い情報を鵜呑みにして勘違いした自称デザイナー様(笑)かYouTuberに騙されてるアホぐらいやで

367 :名無しさん@編集中 :2020/03/25(水) 01:29:27.06 ID:6JWi/pbd0.net
おまえら初心者すれなのに普通にレスできんのか

368 :名無しさん@編集中 :2020/03/25(水) 04:48:22.98 ID:Tn/fVZ340.net
AEの話しろよ

369 :名無しさん@編集中 :2020/03/25(水) 09:49:56.51 ID:qprDTDPUM.net
複数のパスを使った図形を使うとき
シェイプレイヤーを分けるわけないはどんな基準で決めるの?
人によって違うのかもしれないけど
セオリーとかあればしりたい。

370 :名無しさん@編集中 :2020/03/25(水) 09:51:25.13 ID:O8cIqXvHa.net
セオリーなんてそもそもないでしょ
動かすか否かだけじゃないか

371 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 00:23:17.46 ID:tiRb9HUE0.net
フリーランスってどんな感じなのかな〜ってクリエイター登録サイト見てたらenvato marketのテンプレートに文字と素材打ち込むだけで5000円とか!舐めやがって!クソが!

372 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 00:58:16.31 ID:h05lmSS60.net
と言っても5000円の予算ならそんなもんやろ

373 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 01:10:05.65 ID:UKxKv4hnr.net
AE知らん人から見たら
動画さえ出来てればいいからな
工数全部テンプレとプラグインで出来ても動画が希望通りならそれでいい
逆に糞ほど時間掛かるような工数のものでも評価と金額は同じ
ならもうテンプレガイジしてたまに波形ワープとノイズとRBGずらししてればある程度は金稼げて時間も節約出来ていいんでない?
どうせ細かいの作っても評価されんよ
やってもマスクにセイバー掛けて光らせるくらいで

374 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69ee-cy2b):2020/03/26(木) 01:26:20 ID:BC5M0rNw0.net
コスト削減第一の企業にはテンプレートも選択肢の一つだからな
テンプレートのまんま、カスタマイズなしで安くあげることもある

375 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 368c-pf+t):2020/03/26(木) 02:31:26 ID:ChbGIGBG0.net
予算5000円なんて聞いたらAE起動すらしないわ

376 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 03:46:03.27 ID:CrbEVgtm0.net
ここAEの初歩的な質問とか技術を語り合うところだろ?
仕事術はそれに含まれるのか?

377 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 04:04:42.72 ID:DW12f5AGM.net
スケールをいじったあとに
任意の大きさを「100%」にすることってできたりしますか?

378 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 04:08:14.14 ID:ChbGIGBG0.net
ヌル使え

379 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 04:50:56.30 ID:m1356nn/0.net
エフェクトトランスフォーム

380 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 08:53:45.18 ID:PpxKI0cQ0.net
まあでも動画作れるというスキルが必ずしも高度な映像求められていないというの感じる
むしろ仕事の8割以上がえ?こんなレベルでいいので済む
コスト掛けないで作って欲しいというの増えた

映像いじれます程度の人が大幅に増えたから値段下がってるのもあるけど世間がまとめるクオリティはむちゃくちゃ低いよ
当然高い案件もあるけど映像作れる=スキルじゃなくなったのが現実だわ

381 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 12:38:45.54 ID:h05lmSS60.net
YouTubeで見かけるCMなんかモロにそれなの多いしね
ナレーターすら代理店かクライアントの担当者が読んでんじゃね?って
レベルのものあるし

382 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 14:42:14.89 ID:BC5M0rNw0.net
特定のプロジェクトファイルだけが、開こうとすると応答なしになっちゃうんだけど
回避方法ないですかね?
環境設定、キャッシュの削除、グラボ更新は試した
その他のプロジェクトファイルは開けるのに…

383 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 14:47:08.57 ID:TZVaQ6C10.net
プラグインフォルダ、プリセットフォルダ、スクリプトフォルダを一旦退避(またはリネーム)して起動してみる
新規プロジェクトを立ち上げてそこにドラッグアンドドロップしてみる

384 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 15:28:36.17 ID:BC5M0rNw0.net
>>383
ありがとうございます、どちらもダメでした…
何故このプロジェクトファイルだけ開けないのか…
特殊な何かを使用してるファイルな訳でもないんですが

385 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 15:32:38.00 ID:H6o0WT36H.net
レーザーで2つのレイヤーを線で繋いだんだけど
その関係を維持したコピーをかんたんに作ることでってできないのでしょうか?
一つずつレーザーの設定で終了&開始点を指定しないとだめなのでしょうか。

386 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 15:33:50.87 ID:PpxKI0cQ0.net
>>384
たまーにある
恐らくだけどファイル壊れてるんじゃないかな
自動保存とかで少し前に戻るのが良いと思う
AEは一度調子悪くなると治らんとか奇病あるからね…
Ver違いを10個とか常に持つように心がけると良いよ

387 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 15:49:13.14 ID:BC5M0rNw0.net
>>386
ありがとうございます…
完成データだったし、自動保存もほぼ全滅で応答なし
初期の頃のしか開けないから作り直し決定か…凹む…

388 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 15:50:43.36 ID:9p/kCwwDr.net
なんでもヌルでヌルヌル動かせる


スベったな

389 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 15:53:23.66 ID:PpxKI0cQ0.net
>>387
どれくらい前からやり直すかにもよるけど…
原因究明に時間かけるよりさっさと作り直すほうが早いよ!
再度作るなら時間半分とかでなおかつ良いもの出来るし切り替えていこう!!
頑張れ

390 :名無しさん@編集中 :2020/03/26(木) 16:27:52.71 ID:OK0N66QiM.net
>>387
読み込んでるクリップを別の場所に退避してもダメ?
CapsLockをオンにして描画オフにしてもダメかなー。

391 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 15:11:08.09 ID:TR3Car0Jp.net
やっとこ確定申告終わったのに消費税申告が増税軽減税率でめんどくさい!会計ソフトとか使えば消費税の計算もチャチャっとはじき出せるんか?
どうせコロナのせいで新規案件来ないからAEで申告計算来るようにエクスプレッションで組んでみようかなw

392 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 15:15:27.87 ID:CbeFdjZW0.net
やれるもんならやってみてくれ
エクセルでマリオ作った人並みに人気出るぞ

393 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 15:24:08.09 ID:4Ly0CKQ50.net
そうなんだ 。ただの計算だから、理屈ではできると思うけど、需要あるかね?
俺が白色だから白用しか作れんが来週から作ってみようかな?

394 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 15:35:12.36 ID:FhnOaN0Hp.net
出来るけど需要は無いだろう

395 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 15:51:42.16 ID:1tjgZQEP0.net
エクスプレッションだと入力のワークフローが面倒すぎて実用的ではないだろ
プレビューなどを行っている時に実行されるスクリプトがエクスプレッションだから
入力してプレビューで計算、問題があったら停止させて再入力ってワークフローはマヌケすぎる
インタラクティブな入力機能なんて標準的なエクスプレッションにはないからな
人間が間違いなく入力する前提だったらツールを使う意味がない

数年前にAEのエクステンションでMIDIコントローラのイベントをソケットで受け取るってのを見かけたことがあるんでそこまでやればできなくもない

396 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 16:01:01.11 ID:4Ly0CKQ50.net
真面目かよ
ハナから実用化なんて考えてない
確定申告を映像化するって遊びとして捉えてくれ
どうせ数字がセキララで映像化しても、、、なんだが

AEできてもエクセルはさわれない会計ソフトも無いって人が
確定申告の手引きを見ずに数値弾き出せるっていうニッチ需要としてオモロイか?オモロくないか?っていう感じ

397 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 16:33:30.56 ID:tK170ObTa.net
SSDをUSB3.0で繋いでそこにキャッシュ入れるってのはどう思う?
やっぱり少し遅いのかな?

398 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127c-zAdR):2020/03/27(金) 17:06:09 ID:ucGZRQ7/0.net
>>397
10GbEで繋いだNASをキャッシュの保存先にしてるけど違和感なし

ちなみに、内蔵SATA接続のHDDより速い

399 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ea4-MKsy):2020/03/27(金) 17:30:59 ID:/s/YoLAO0.net
>>397
USB3.1の最大速度が10Gdps
Mb/sに直したら1250
3.0だとその半分640
低速のSSDのアクセス速度はモノにもよるけど300〜600程度
まあ何とかフル速度出ると思うけどキャッシュにするならもっと高速なのを内蔵させたほうが良いよ

400 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-ACyW):2020/03/27(金) 19:04:03 ID:Jmb9XuAo0.net
キーフレームの位置をモーショングラフィックステンプレートに書き出しする方法ってない?
文字のフェードアップをPremiereだけで出したいんだけど不可能かなあ

401 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b57c-9Qic):2020/03/27(金) 19:20:31 ID:bu3kkIs60.net
>>398
>>399
なんとか使えそうなんだね
一回これでやってみる
内蔵増設は訳あって出来ないんだ…

402 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69ee-cy2b):2020/03/27(金) 21:36:19 ID:D+jzP/ym0.net
382ですが、AEが開けなかった原因はpremiereのシーケンスを読んでたからでした。
AE→Prはいけるのに、Pr→AEで読み込めない時の回避方法わかる方いますか?
読み込もうとすると応答なしになります。
キャッシュの削除など基本的なものはすべて試しました。

403 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 368c-pf+t):2020/03/27(金) 21:43:59 ID:GdY/cKSs0.net
普通に書き出せよ
なにめんどくさがってんだ

404 :名無しさん@編集中 :2020/03/27(金) 22:34:35.08 ID:kT7jhPQhr.net
ダイレクトリンクは重すぎるからなぁ
普通に書き出ししたほうがいい

405 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9201-B8w9):2020/03/28(土) 10:05:18 ID:2SrpsXTZ0.net
暇なやつ程新機能を使いたがる
cs6で十分戦えるよ

406 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3606-IfT6):2020/03/28(土) 10:12:41 ID:IWCTA6UQ0.net
それはない 趣味でも無理

407 :名無しさん@編集中 :2020/03/28(土) 10:42:40.09 ID:3jNaoTyv0.net
イラレとフォショなら趣味程度なら行けるけどAEじゃOSとかハード構成で詰むやろ

408 :名無しさん@編集中 :2020/03/28(土) 11:13:55.78 ID:j2bazmjK0.net
cs6はwin7か?メモリ32Gとか?
開けないデータあったら仕事ならんし今時CS6はないな

409 :名無しさん@編集中 :2020/03/28(土) 12:32:19.09 ID:pUj3tCUu0.net
>>403,>>404
おっしゃるとおりですわ
これまで出来てたのが出来なくなったのが気になってね
ありがとう

410 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW debb-9WyK):2020/03/30(月) 17:28:51 ID:EN0SxAKL0.net
2020のaepをCS6で開く方法ってあります?
解凍してxml編集して圧縮したら開けるみたいなのをどっかで見た気がするんですが…

411 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 17:36:25.69 ID:vqFxIeLk0.net
自作PC使ってる人に質問なのですが
レンダリング等作業時にOCってしてますか?
PC知識疎くBios全く触ってなかったのですが試しにOCモードみたいのにしてAE触ったら
体感もめちゃ早くなったのですがレンダリング始めた瞬間にシャットダウン。
怖くて元に戻しました。
設定さえちゃんとすればあの速度で作業できるのかな・・・

412 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-++9/):2020/03/30(月) 17:58:39 ID:uPCqwPsNM.net
>>411
高耐性のCPUやメモリ使って冷却能力高いクーラーに換装してワングレード上のCPU買ったことになるかもね程度
運が良ければ10万のCPUが12万になる
しかし今はオーバークロックなんて旨味無いよ

そもそもそんなとこ聞く程度の知識じゃ無理やぞ
諦めろ

413 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 18:26:55.14 ID:Zx9ucKhO0.net
>>410
open sesame?

414 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 19:35:51.01 ID:6rnD64OkM.net
>>410
割れじゃないよな?
もうサポートも切れてるんだしCCに移行しないと

415 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 20:39:43.31 ID:6XGzlywAp.net
csを即割れ認定するのはよくない
一つ前のバージョンに落とすことは出来るので、2020→2019→2018…と繰り返すことでcsに持ってけるとかなんとか
自分は話聞いた時点で面倒くさくて1から作り直したが

416 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 20:54:11.96 ID:sfn1IDmFa.net
>>410
その方法はpremiere
AEの方法はまだ分かってない



たぶん

417 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 21:30:50.24 ID:WwxeifeX0.net
平面と違ってビデオの方は収録フォーマットやらなんやらバンバン変わっていくから結局定期的なアップデートは必要なのよね

418 :名無しさん@編集中 :2020/03/30(月) 22:29:35.08 ID:3VxX/ed70.net
AEインストール時にcinema4dも一緒にインストールされてたけど何のこっちゃわからんくて消したんですが再インストールできませんか?

419 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 02:17:19.88 ID:4mXDj49o0USO.net
コロナのおかげでソフトやプラグインが期間限定ライセンス解放してるとか聞いたんだけどマジ?
ドサクサでなんか新しいことに手を出したい

420 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 03:23:47.65 ID:mrW43JlL0USO.net
ノードロックを自宅で使えるようにフローティング利用できるとか程度やぞ
もともとライセンスなきゃ意味無い

421 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 08:14:25.85 ID:WhBDzAIy0USO.net
シネマ4dのプラグインX-particlesがコロナの影響で無期限30%オフやで

422 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 09:39:55.08 ID:eXs22m3j0USO.net
期間限定ライセンスちゃうやん
コロナの〜とかは方便でただのいつもの安売りなのでは?

423 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:27:08.12 ID:YtLPWJmOa.net
イレギュラーな安売りやってるとこあるね
生き延びられる保証があるなら買うけどさ…

424 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 14:43:00.40 ID:ACk95ITf0.net
フローティングのライセンス数分の期間限定ノードロックライセンスを発行するってとこだろ
ノードロックならディアクティベートして自宅PCでアクティベートすれば対処できるのでメーカーは関知しないだろな

425 :名無しさん@編集中 :2020/04/01(水) 15:06:45.95 ID:t6600Pdt0.net
>>423 欲しいなら買えばいいじゃん?生き延びれたらって言うが、死んだら貯金してても無意味だし

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200