2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代ビデオコーデック総合スレPart5 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】

1 :名無しさん@編集中 :2020/02/09(日) 19:32:29.43 ID:D7J+WY7Q0.net
H.264/AVCの後の様々なビデオコーデック全般について語るスレです。

■対象となる主なビデオコーデック
・H.265/HEVC
・VP9
・AV1(AOMedia Video 1)
・VVC(Versatile Video Coding)

■前スレ
次世代ビデオコーデック総合スレPart4 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562430349/

次スレは>>980が宣言してから立ててください。

408 :名無しさん@編集中 :2020/06/18(木) 13:42:13.73 ID:ZeBhIUTH0.net
今更気づいたけど、5/29にx265 3.4がリリースされとったで。(有用そうな機能追加は特になさそう)

 https://x265.readthedocs.io/en/default/releasenotes.html#version-3-4

409 :名無しさん@編集中 :2020/06/18(木) 14:46:51.47 ID:EyVDRpAL0.net
x265みたいな位置づけのav1のソフトエンコーダはsvt-av1て認識でよい?

410 :名無しさん@編集中 :2020/06/18(木) 18:18:47.43 ID:3z/vMluAM.net
今販売されてるPCなら、atom使ってる奴以外内蔵GPUで4K再生できるんじゃないか?

411 :名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa52-uk1E):2020/06/18(木) 22:58:29 ID:AQHXc2TJa.net
dav1dなら4K30fpsくらいいける

412 :名無しさん@編集中 :2020/06/18(木) 23:05:17.11 ID:7pvW1Jc00.net
>410
Atom x7 Z8700から4K再生できるみたい、60Hzは多分無理
一部を除いておおよそIntel HD Graphicsの第8世代(CPUの世代ではない)で4K対応、第9世代で4K60Hz対応って感じじゃない?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
外部出力する場合は映像端子の有無とかバージョンによっては注意が必要だけど

413 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 12:58:20.80 ID:CZI9w/NdM.net
今だと普通のパソコン(Ryzen5-3500U DDR4-16GB NVMeSSD)くらいだろうか

414 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 23:41:28.36 ID:sMzF1//m0.net
まずデスクトップなのかノートなのかタブレットなのか
ねらーの感覚と世間の感覚、また世界と日本とでも大きく違うだろうから普遍性を求めるのはナンセンスやろう

415 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 16:30:56.10 ID:qhKTu2at0.net
超えられない紙吹雪の壁問題と勝手に呼んでるんだけど
地上波TVで流せないレベルでつぶれまくるこのタイプの映像を
綺麗に圧縮処理する技術は誰も研究してないのかな?
https://youtu.be/3Ex2wYenYnA

416 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 16:37:43.11 ID:vGsz8DHY0.net
こういうのを綺麗にするためのエンコーダ開発に労力を割くより
エンコードされた後にディテールを失わないソース映像を作る方に労力を割いたほうがコスパ良さそうw

417 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 18:25:48.59 ID:aU1Z9fi70.net
綺麗にできてもエンコ時間がどえらい事になりそう

418 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 18:57:19.29 ID:qhKTu2at0.net
>>416
いやいやいやいやいやいや(´・ω・`)
研究者は世界でたった一人じゃないんだから
そんな本末転倒な考えは捨てようよ

419 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 20:42:48.75 ID:AR1TJpHtM.net
>>415
AV1なのにMPEG2並のブロックノイズ出てるねw
https://i.imgur.com/GjtdyN5.png

420 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 21:00:53.63 ID:mfHAkknM0.net
まだまだ完成度はその程度だってこと、エンコ速度といい実験段階もいいとこ
現時点ではx265の代わりにもならん

421 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 21:23:14.28 ID:e8agFvO+0.net
MPEG2:1995年登場 Pentium 1core 200MHz InOrder

AV1:2019年登場 Ryzen 8core 3900MHz OoO BranchPrediction AVX2

正直MPEG2に比べて1000倍?の演算能力つぎ込んでこれかよってガッカリ感はあるね

まさに乾いた雑巾を絞ってるような

422 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 21:45:12.90 ID:PhLxjGNL0.net
どんなに優秀なコーデックでもビットレートが足りなければブロックノイズは出る

423 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 21:57:18.40 ID:mfHAkknM0.net
でもこれから長い時間かけて画質もエンコ速度も改善されてくでしょ
x265もそうだったから

424 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 22:04:58.42 ID:QJV7uxES0.net
じゃあもうx265でいいやってならん?
権利の問題か?

425 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 22:28:30.73 ID:OqvSuZ+50.net
ムーアが死んだのが全ての元凶

426 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 22:29:57.90 ID:OqvSuZ+50.net
>>424
VP9再生できるデバイスは100%HEVCにも対応してる
それでもYouTubeにしろニンテンドースイッチにしろVP9になるのはそういうこと

427 :名無しさん@編集中 :2020/06/21(日) 22:50:20.50 ID:mfHAkknM0.net
>>424
そういうことじゃなくて、魔法じゃないんだから新技術がすぐ実用化されるなら誰も苦労しないって話

428 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 00:21:50.98 ID:fwfZI2w20.net
>>422
>ブロックノイズ
そこなんよ、>>415ではそれを超越した話をしたかったんだよね

「"ブロック"ノイズ」がそもそも発生しない原理に基づく圧縮

たぶん数百年後には「プロック分割して圧縮するなんて何千年前の話w?」って
笑い飛ばす時代が来てるはずコナイカナ(`・ω・´)クルカナ
その新しい概念の手がかりになる研究誰かしてないかな?って話

429 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ db2c-Epcz):2020/06/22(月) 02:04:34 ID:ycKx5PSF0.net
いずれフレーム間の大半をAIが推測描画するようになって
劇的に容量が減ると未来人から聞いた

430 :名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa52-uk1E):2020/06/22(月) 02:11:26 ID:oMRm7+5Ta.net
動画のコーデックでAIができそうなことは多いな
フレーム補完、アップコンバート、ノイズ除去、色補完もできるかもしれない
ただデコード側の負担が重いので流行らせることは難しそう

431 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 03:33:51.57 ID:u6yvDltz0.net
>>430
最新のソニーやパナソニックのTVがAIで学習させたそれらの機能全部載せてるじゃん
BRAVIAの公式サイトとか見てきてみ

432 :名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa52-uk1E):2020/06/22(月) 05:38:00 ID:oMRm7+5Ta.net
>>431
知ってるけどそれは既存の圧縮を綺麗に見せるためのものじゃない?
そうではなくエンコードする時にAIで補間することを前提にした圧縮があると良いなって話よ

433 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aab-VNxU):2020/06/22(月) 07:23:28 ID:8RAz23Zv0.net
>>429
>>430
地デジをインターレスにするのと引き替えに解像度を上げる判断をした
NHK技術陣の判断は正しかったと思う

彼らは将来AIでフレーム補完が容易に出来るようになることは十分見越していたはず

434 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 08:35:39.48 ID:oIhxxYzM0.net
>>428
SNOWがそれらしい

435 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 09:32:05.83 ID:pWAdemKf0.net
まぁ本人も数百年後って言ってるし…

436 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 17:14:40.85 ID:7qRNxS6K0.net
aiで補完てようは試聴者が見てるのはaiが作ったコマであって撮影時とは違う事実を見てるかもってことよね
 なんか危うい技術革新のようなワクワク感があるな

437 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 18:38:20.09 ID:4urkrUxr0.net
ウェーブレット変換がブロックノイズ目立たないそうだけどJpeg2000のせいで良いイメージ無い

438 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 19:06:38.84 ID:mVelVbHI0.net
皆が期待した動画サイトにおける新コーデックの使い方
同じビットレートで高画質に

実際の使い方
同じ画質で低ビットレートに

439 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 19:17:08.54 ID:qnSrUO69a.net
youtubeは画質もちょい下げてる感じがするな

440 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 20:27:30.19 ID:NdhrLoZJ0.net
未だに最強のコーデックは決まっていない

441 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 20:27:56.56 ID:FL/PNeYl0.net
画質と品質はちゃんと区別したほうが戦争が無くて済む

442 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 03:18:34.86 ID:seQSOmCq0.net
>>438
Youtubeとしてはネットワークインフラ料を減らしたいだろうからね
これからは4K動画も増えるだろうし

443 ::2020/06/23(火) 03:42:18.24 ID:GXLdhLc00.net
>>418
研究者が何億といようと話を聞くプログラマーが0なら何も起きない
それが今の状況
研究だけは進み続けてるがコーデックは2000年で止まってる

444 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 04:11:09.95 ID:1thkt9eE0.net
研究者=PGじゃないのか?
理論は分かるけど実装できないなんて流石にないだろ

445 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 08:35:57.14 ID:QaIk3OJD0.net
ここでええんか?

446 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 10:18:22.56 ID:yvq4mj5J0.net
ハードウェアエンコーダーの次スレとして?
ここは違うでしょ

447 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 13:00:26.17 ID:TxcGoGY/0.net
研究者はプログラマーじゃないし標準化やってるのは研究者(の中でも標準化に特化した人たち)

紙吹雪みたいな難しいけど頻発しないケースは研究レベルでならうまい方法があるけど

開発コストと言うよりHW実装コストの問題で標準には入らない

歌番組でしか使われない機能のために再生機器の値段上がったら嫌でしょ

AV1の中身ってHEVCの技術+HEVCではHW実装コストの問題で却下された技術だから性能いいのは当たり前なんだけど

だからこそHW実装コスト高すぎ&各社の権利踏みまくりで地雷原だから誰も製造しないんだよな

AOMは敵対的ライセンス解除振りかざしてゴリ押ししようとしてたけど流石に権利者が黙ってるわけなくてSisvelで対抗することにしたと
つまりHEVC以上の泥沼

448 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 14:07:27.94 ID:v8ULzs+f0.net
画像の縦横2次元に、時間軸の3次元目を加えた3次元DCTってあかんのだろうか。

449 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 16:41:23.74 ID:yvq4mj5J0.net
>>445
お探しのものはこれかな?

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ5【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592883923/

450 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 17:15:17.07 ID:J/EBlH950.net
サイトリニューアル。
http://aomedia.org/

451 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 20:33:36.10 ID:mUgktA250.net
コーデックという概念が無くなり
AIが機械学習でエンコードやるようになったら
(しかも日々学習して進化し続ける)
著作権はどうなるんだろうね?

452 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 20:36:58.64 ID:qP5fPPz10.net
著作権と言うより特許?
AIが発明したものは誰のものになる世のか?

453 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a4b-sCIm):2020/06/23(火) 20:48:59 ID:E2GNQHBM0.net
AIの定義が曖昧過ぎる。最近ブレイクスルーで成果を出しやすくなっただけのただのプログラムだろ。製作者間の契約で決まるわ。
そもそも圧縮と展開の両方に学習済みモデルを適用した規格を使うにしろ共通のインターフェイスが必要な訳で大手の規格に相乗りするにしろ、独自で策定するにしろ、勝手に出来るような学習量のモデルではmp3より音が悪くなったoggぐらいの誰得モデルになりそう

454 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aab-VNxU):2020/06/23(火) 21:17:10 ID:mUgktA250.net
人が作ったコーデックをAIを使ってより洗練させていく ← 今ココ

この段階では著作権はコーデックを作った人・組織の属するのは当たり前

そのうち

「アレクサ、この動画圧縮しといて」

で勝手に動画が圧縮されるような時代になったらコーデックという概念が無くなる
しかもアレクサは真面目な子だから日々探求に余念が無く
昨日の動画圧縮具合と今日の動画圧縮具合は違ってくるという落ち

そして極めつけは人間の脳を解剖してもコーデックなんてどこにも見当たらないのと一緒で
アレクサのニューラルネットワークを解剖してもコーデックなんてものはどこにも見当たらない

こういう場合一体どこに著作権が行くのだろうか?

455 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-peEA):2020/06/23(火) 21:24:13 ID:LTtW/oxR0.net
アレクサ、要約して

456 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 21:53:36.13 ID:hfgvyzQb0.net
>>454
人工知能が勝手にコーデックを改良していく話ならその人工知能を保有する個人なり法人がコーデックの権利を持つんじゃないの。現行法では。

脳を解剖してもコーデックが見つからないという話は単にシステム論で言う所の”系”が違うから。
人間の認知機能について解剖学的にも精神分析学的にも説明でき、それらは互いに矛盾していても対立はしないという事は十分あり得る。解剖学的な説明ではコーデックという概念は必要とされなかったからといって、絶対的な意味で脳にコーデックが存在しないという事ではない。

457 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 23:01:10.04 ID:2FXZuIFw0.net
youtube-dlのpython版使ってるんだけど、内蔵ffmpegでvcodec変換するコマンドってあるのかな?
現状AV1うっとうしいから別のにすげ替えてからmuxされてほしい

458 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 23:14:44.45 ID:ExXlCuwEM.net
Pythonじゃないyoutube-dlってあるのか?

459 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 23:21:22.96 ID:LFokoNrC0.net
>>454
コーデックの定義をどうする解釈するのかって話もあるだろうけど
基本的にデジタルデータであるかぎり変換側と読み取り側は
対として同一の仕様に沿わないいけない

だから現代のコンピュータをよっぽど根本から覆す革新がない
限りコーデックに近い概念がなくなることはないと思うよ

あとAIをフィクションのAIと混同しすぎている
現代のAIは各種局面の特化型条件マッチングプログラムでしかない

所詮は条件マッチングプログラムでしかないから
出来る事・出来ない事ははっきりしてる
世間一般ではAI=知性みたいなイメージあるから
開発側も売り言葉として意図してやってるんだろうけど
現行AIの直接的な未来としてフィクションのAIを想定するのは飛躍が過ぎている

460 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 00:04:28.18 ID:WS+TQaXla.net
AIが出来ることは、フレーム間の相関を高速に割り出すことだな
直接圧縮率には寄与しないけど、時間の節約にはなるだろう
その分時間を掛けられるから圧縮率を上げられるとも言えるけど

461 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 01:21:28.24 ID:T3DQOYfb0.net
あー、他のアンカーを読みながらもう一回>>454を読んでやっと言いたい事が分かった。

インターネットが全ての計算資源を纏め、そこに人格のような自律的な何か(アレクサという名前は冗談だと思うけど)が一体だけ常時走っていて、その自律的な何かが世界で唯一の優れたコーデックを毎日開発して、我々の各端末に毎日知らない間にインストールされるっていう未来だとしたら、コーデックという概念が無くならないにしても、今以上にコーデックを意識する必要はコンシューマにとっては低くなるだろうね。

機械学習とかニューラルネットワークとかアレクサとか言うから訳がわからなくなってた。

その自律的な何かが、何かのプロジェクトで生まれたのだったらコーデックの権利もプロジェクトを立ち上げた人が持つんだろうけど、本当に何も無い所から自律的な何かが生まれたんだとしたら確かにどうなるんだろうね。

完全にフィクションだけど。

462 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 03:35:14.10 ID:yV7nXR4J0.net
中田敦彦のYoutube大学のAIの回で自我を持つAIは一生できないって説明されてたな
詳しくは動画を見てくれ

463 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 03:53:17.34 ID:jbE83Fv3M.net
appleがMacをArmベースに以降するが、引き続きVP9はサポートしないのかね?

464 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 04:26:03.37 ID:xSRv1zfjM.net
>>463
ARMだろうがIntelだろうがGPU側の話だから全く関係ないぞ
だいたい今のMacもIntelGPUなんだからVP9の回路は入ってるだろ

465 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 06:10:36.07 ID:x5Px7YJqa.net
5年前の化石みたいなモバイルチップが載ったSHIELD TVでも、
720pを4Kにリアルタイムにアップスケールできるようだ
https://blogs.nvidia.com/blog/2020/02/03/what-is-ai-upscaling/
https://blogs.nvidia.com/wp-content/uploads/2020/02/ai-upscaling.jpg
https://www.nvidia.com/en-us/shield/sliders/ai-upscaling/

Googleあたりが主導してこういう技術を標準化してしまえば
もうYoutube側が配信する映像なんて720pで十分になる
さらに技術が進歩すれば、480pで十分、360pで十分となっていき
映像の常識が変わってくるのかも?

もちろん、これは映画監督やドラマ制作者が意図した映像を完全に再現することにはならないので
ネットフリックスのようなアート志向のプラットフォームでは、
AV2やらH267といった未来のコーデックに投資し続けないといけないだろうけど

466 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 08:43:23.93 ID:moHQKFKV0.net
>>461
>完全にフィクションだけど。
既存企業や既存プロジェクトで一番可能性が高いのは
Adobe Senseiはその立場に立つ可能性が数パーセントだけどあると思う。

PhotoshopやAE、Prを稼働させるのは大抵マシンパワーがあるPC
サブスク料金低めにする代わりに顧客側が開発リソース提供という
ビジネスモデルも思いついてしまったし

467 :名無しさん@編集中 (アウアウエー Sabf-6NK5):2020/06/24(水) 19:05:01 ID:3ZnyJIxLa.net
次のsafariでwebp対応するけど、AV1には対応するのかな

468 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 21:43:58.13 ID:xr6P1ugoa.net
Apple TVも次のアップデートでYouTubeの4K動画が見れるようになるが
AV1に対応するのかどうかは確認できないようだ
https://www.theverge.com/2020/6/22/21299637/apple-tv-youtube-4k-tvos-14

469 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 00:06:37.94 ID:z5ZoYh9aM.net
AV1よりVP9に対応してくれたほうが助かる人が多そう

470 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 03:13:44.90 ID:itozbbu60.net
>>468
4Kに対応するって事はVP9をソフトウェアデコードするのかな?(CPUの性能が足りるか知らんけど)
それとも4K時のコーデックがVP9以外(HEVCとか)になったりするんかね

471 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 03:22:57.62 ID:fnnNH2N/0.net
>>470
YouTubeはアップロードするとVP9とmp4の2つの動画に変換される(一部はAV1含めた3つ)
VP9に対応している機器ではVP9のファイルがストリーミングされ
VP9に非対応の機器(10年前のテレビとかPS4とか)ではmp4のファイルがストリーミングされる

472 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 03:32:52.41 ID:/lHWsnESM.net
YouTubeは1080pを上回る動画ではH.264版を用意してないよ
VP9かAV1のみ
だからApple端末でYouTubeで4K見れないっていう状況が続いてた

473 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 16:37:35.04 ID:3zW9eTX50.net
>>472
些細なことだけど念のため横から補足しておくと、360度動画などは1080pより上のH.264動画も生成される。
ただしそれも4Kまでで、8KはVP9やAV1のみ。

474 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 16:53:25.89 ID:akOiPaXd0.net
そういや、テレワークで、H.264のライセンス料ってどっかに発生してるのかな?

475 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 19:52:05.18 ID:1lE59/wR0.net
ソフト開発者がソフト毎に支払ってるんじゃね
264への支払いが増えるほどav1移行の動機付けになるといいな

476 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 20:30:59.97 ID:CCitCet40.net
AV1はそのうちステルス特許騒動に巻き込まれると見てる

477 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 22:31:02.69 ID:T+o4WUU3a.net
>>476
とっくに巻き込まれてるけど、特に何も変わらず平常運転だぞ

478 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 23:37:21.69 ID:5yFCgzpb0.net
>>476
過去ログにあったよ

479 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 14:26:45.12 ID:2m0Uru7I0.net
三菱電機がSisvelとVP9・AV1のライセンス契約を結んだとのプレスリリースが一か月前に出てる
https://www.sisvel.com/news-events/news/sisvel-announces-the-first-licensees-of-its-video-coding-licensing-platform
残念だけど戦争はもう始まってる

480 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 16:37:57.90 ID:fmJDzy/J0.net
用語の意味がよく分からないんどけど無料のはずのav1にライセンス料払う契約を結んだてこと?

481 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMbf-z2U5):2020/06/26(金) 16:40:32 ID:5NuXFBjUM.net
契約結ぶとAV1が無料で使えるが、特許を主張することもできなくなる
みたいな仕組みだったはず

482 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMbf-z2U5):2020/06/26(金) 16:43:45 ID:5NuXFBjUM.net
すまん >>481 はAOM側の仕組みだった
今のレスは忘れてくれ

483 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 19:52:11.03 ID:9wjTg/heM.net
誰でも無料で通行できるはずの公道で
ヤクザが勝手に通行料をせびってて
ヤクザが怖いので払いましたって感じ?

484 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 20:01:43.69 ID:P96OQisy0.net
合法的に業務活動を停止する訴えを起こせる相手だけどな

485 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 20:29:19.97 ID:xYcetzCSa.net
ttps://japan.cnet.com/article/35150625/
これもうh265とおんなじ流れになってる感じなのか

486 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 20:35:12.21 ID:i4heZgSb0.net
末端のネットユーザーから徴収しようとしない限り大丈夫かと
でも、そもそもは自分がフリーで使えればいい米企業の集まりであるAOMが
自分たちとライセンス契約すれば訴訟を肩代わりしてやるって言わないのが悪いと思う

487 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 23:14:37.65 ID:0B17SwYf0.net
ライセンスの話ばかりのコーデックの世界
暗い…あまりにも

488 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 23:40:09.04 ID:GqVSaJYl0.net
Seems like iOS Youtube finally supports high res playback for VP9 codec
https://twitter.com/CubeCDM/status/1275624524159959040
(deleted an unsolicited ad)

489 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 00:06:09.08 ID:yPMVwZ4ea.net
だからAV1はそういうのと無縁なはずだったがな
クソみたいな特許ゴロが騒いでるだけだ
日本企業がSisvelに金を払うとか、日本人として恥ずかしい…

490 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 00:25:20.98 ID:U2h/j3a6M.net
>>488
おやiOSがVP9サポートか
ハードウェアは対応していないだろうからソフトウェアデコードかな?

491 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 06:24:59.15 ID:pp7uiSdC0.net
特許の件はもう時間切れを待つしかないかもね

492 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 09:23:12.26 ID:4qdAgtvG0.net
>>489
無縁とは言えない
ただAOMが「問題ない」と言ってるだけ

493 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 10:19:01.47 ID:XRIA6HrZ0.net
使う企業としては最初に訴えられるのだけは避けたいわな
勝てるとしても特許無視してる企業って宣伝はイメージ悪いからな
どこかの国みたいに

494 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MMa3-/nJK):2020/06/27(土) 14:39:16 ID:pjZIvvaPM.net
・CPUよりも7倍以上速いことも!?RadeonのGPUエンコーダーでアドビソフトの動画エンコード速度を検証
https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016345/

AMDから金もらってる記事だろうから仕方ないだろうけど、こういう比較はIntelやNVIDIAのそれぞれ最新世代のGPUを交えて頂上決戦してもらわんと、
参考資料としてすら役に立たんと思うのだが

ビットレートが高いときはGPU1択なんて結論はやる前からわかりきってる話

495 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 15:27:03.71 ID:Zp2FIh7GM.net
>>494
その記事はアドビがやっとRadeonに対応したって記事だから
お前さんの求める物とはそもそも趣旨が違うだろ

496 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 00:17:03.76 ID:/kibRauea.net
>>483
その例えでいうと、ヤクザの構成員の1人だと思うよ
三菱電機もH.265のパテントでおいしい思いしようとしたメンバーなわけでしょ
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00944/090500003/z01.jpg
AV1が流行ったらせっかくの投資が無駄になって困るのがこれらの企業

もちろんAV1派が完全な正義とも思わない
旧世代ヤクザvs新世代のネットヤクザみたいな構図かと

497 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f68-/nJK):2020/06/28(日) 01:29:07 ID:6kYBIuwu0.net
・JPEGよりもWebPは本当に優れているのか、cjpeg・WebP・mozjpeg・AVIFを比較検証した結果
https://gigazine.net/news/20200626-webp-cjpeg-mozjpeg-webp-avif-compare/

結論
各結果から、シーポラ氏は「小さなサイズの画像がたくさんある」「mozjpegが使えない」
「SSIMにこだわらず任意の固定品質に圧縮したい」といった場合にWebPを使用することを勧めています。
また、シーポラ氏はcjpegと比較してAVIFの圧縮率が約30%向上している点について
「AVIFは本当にエキサイティングな開発です」と称賛する一方で「唯一の懸念は、
ディテールの低い部分が過度にぼやけてしまうことです」ともコメントしています。

えびふりゃーはぼやけるのか?

498 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 01:56:22.58 ID:nqNsjlhVM.net
VP系の特徴でブロックノイズが出にくい代わりにぼやけやすい

499 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-9+xD):2020/06/28(日) 02:42:57 ID:mOCRybjl0.net
av1がめっちゃエンコ時間かかるのは本来hevcを順当に改良すれば到達できた圧縮率を目指しながらhevcの特許を回避するために無理矢理別技術で迂回したからだと思ってる

500 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 05:02:11.68 ID:hRHR2miQM.net
特許気にしなければ車やPCやいろんな製品でもっと安くていいものが作れるだろうけど
そんな風にパクリや後出しが認められたら誰も技術開発に投資なんてしなくなるからしゃーない

501 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 09:22:41.93 ID:ijskPZt90.net
>>496
特許を主張すること自体は正当な権利でしょ
特に規格化団体のほうで徴収するのを許容してる場合は

>>499
目標はhevcより高いところだし
出始めのエンコーダーってのは遅く画質もいまいちなもんだよ

502 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 10:05:01.58 ID:jeP3ByB5H.net
特許で進化が滞る技術って動画圧縮、CG以外にあるんだろうか

503 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f2c-PCcZ):2020/06/28(日) 12:25:37 ID:kUwj5SXn0.net
>>502
ゲームシステムとかはそうかな(´・ω・`)あの業界はもちつもたれつなんよね

任天堂は膨大なゲーム操作UIやシステムの特許を抑えてるけど他社利用を黙認して来た

コロプラが任天堂が特許持ってる技術にちょっと要素加えたものを特許申請して
自社開発独占的なことをやろうとして任天堂が激おこした事案とかはある↓

全ゲームが影響を受けるレベル…コロプラとの裁判で争点となる任天堂の特許内容が判明 - 趣味女子を応援するメディア「めるも」
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/7137403

504 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-ZANo):2020/06/28(日) 14:14:30 ID:ZL1IU71Q0.net
ファミコンの十字キーから何から特許始めたよね。Dr.中松ブームもあって。
パソコン画面にTV写す奴はシャープとか、技術というよりアイデア=特許になって調べるだけでも結構時間がかかるから。
気軽に新商品発表すると痛い目に合う。田中義剛の天使のポテトみたいな商標問題もあるしネームも面倒

505 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-vG68):2020/06/28(日) 23:11:02 ID:zjzTKPnh0.net
Tigerlakeからえびふりゃーのエンコーダー載るんだっけ

506 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 23:42:23.29 ID:i1kDhWLMa.net
十字キーについては、PSは十字キーの真ん中が窪んだ構造にして十字ボタン的な見た目にして特許を回避していた
しかし特許の期限が切れた未だに真ん中窪んでるから以外とそっちの方が良かったのかも知れない

507 :名無しさん@編集中 :2020/06/29(月) 18:13:52.91 ID:h1B7/4nz0NIKU.net
>>506
もはやデザインとして刷り込まれてしまった。PSのコントローラーがいきなり十字キーになったら違和感凄いと思うし、メリットも無さそう

508 :名無しさん@編集中 :2020/06/29(月) 18:26:53.65 ID:knFFcQakMNIKU.net
任天堂やらコロプラやら日本企業の名前ばっか出てくるけど
本当に国際的な特許として認められてるんだろうか
アメリカや中国の企業が真面目に「コロプラの特許に従ってスマホゲー作ろう」とか
「任天堂の特許に従って十字キーやめよう」とかしてるとは思えないが…

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200