2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】

1 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 12:15:53.59 ID:tVsuyvWq0.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562858636/

次スレは>>980が立ててください。

723 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 23:26:59.18 ID:vL9Sx5yoM.net
コロナ渦でHDDが下がらないからエンコしなければならない

724 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 23:35:39.39 ID:H8fj7tuU0.net
>>716
4GB/3時間だからSDサイズかと思ったらフルHDなのか
普通のソースだと↓な感じだから実時間を割り込むなら早く終わったほう
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1232.html

725 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-j/mZ):2020/05/21(Thu) 00:37:52 ID:ZOuSPtdV0.net
ビットレート高めでエンコードするならNzvEncでもいい。
ある程度ビットレート落とすとNVEncは一気に破綻するポイントがあるが、x265はそうでもない。
そのため、品質固定でエンコードするとNvEncとx265で要領が倍以上の差になったりする。

726 :名無しさん@編集中 (ワイーワ3W FF46-awlA):2020/05/21(Thu) 00:44:56 ID:A7ooOcyFF.net
破綻したことないけど低ビットレートを攻め過ぎなんじゃないかな
FHDで15kなら余裕の画質だぞ

727 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-crVl):2020/05/21(Thu) 00:53:40 ID:6YK3nNG90.net
>>720
じゃあCPuでAVをエンコードする人はいないんですか??
アホみたいに時間かかるのに

728 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0316-crVl):2020/05/21(Thu) 00:56:22 ID:0+ygYqC30.net
30分アニメのエンコードに6時間とかの時代を経験してたら朝飯前
ぶっちゃけ寝てるまに終わってれば遅いも早いも誤差みたいなもん

729 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-45i0):2020/05/21(Thu) 01:14:28 ID:CS0khckE0.net
>>727
高画質にこだわる人はやってんじゃない?
3950xなど使えば時間も短縮できるし

730 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 05:07:46.37 ID:F05J7NAla.net
時間かかるって言っても放置するだけだからな
リアルタイムで出力してほしい用途でなければソフトエンコでいいと思ってる

731 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-+qrV):2020/05/21(Thu) 06:04:47 ID:xB6+T28Xa.net
処理時間=電気代ですよ!

732 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 07:56:03.32 ID:PYCJ4WbsM.net
一昔前のお気に入り動画1280x720を、1440pにアプコンしてノイズ除去してH265化したけど、
CPUエンコしようとしたら余裕で1カ月以上掛かりそうだったからやめたw
結局NVencで2週間位ぶっ通しで変換したよ。

733 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 08:10:28.67 ID:MnFwTM5U0.net
何を使ってアプコンしたらそんなにかかるの?

734 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-Jkrt):2020/05/21(Thu) 10:08:03 ID:qc9cRycha.net
AVてネットで落としたやつでしょ?
ファイナルになるようにエンコしてるだろうから
再エンコしないまま保存するのが一番良いような気がするけど…
BDで買ってゴニョゴニヨしてる人なのかな?

735 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 10:51:23.67 ID:KxGOX5cxM.net
エンコしてから売ったり配信したりしてる物を再エンコしてもあまりメリットないよな

自分で録画や撮影したものならまだ分かるが

736 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 17:05:52.84 ID:OaCUT7440.net
>>723
コロナ渦って何だよw

737 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 17:12:31.34 ID:xWXc9bae0.net
うずうず…

738 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0316-crVl):2020/05/21(Thu) 17:38:39 ID:0+ygYqC30.net
コロナ鍋だよな(キリッ

739 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-crVl):2020/05/21(Thu) 17:42:30 ID:cYatBaW30.net
>>735
ダウンロード販売してるのをそのまま再生すると変な所で引っかかったりする事があって
そういうのは再エンコしてるな
それで大体解決する

740 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 17:51:25.75 ID:H3Rh4Kpn0.net
鍋といえばなぜかコンビニのおでんを思い出したけどあれ絶対なくなるだろうな
唾入りまくりだし

741 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e2c-crVl):2020/05/21(Thu) 17:59:04 ID:xWXc9bae0.net
な訳ないだろ

742 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MMfb-FkrB):2020/05/21(Thu) 18:08:31 ID:RRC2cYbWM.net
>>733
数百本はあったから、量の問題です。
気合い入れてアプコンするならwaifu2x使うけど、なんか優秀な奴あるの?

waifu2xでアプコン&ノイズ除去、SVPで60fps化して、NVencでH265してます。

743 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 18:21:10.82 ID:8AXczHDo0.net
>>711
無限容量の記録媒体が登場すればエンコードは不要になるのだ?

744 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 19:35:40.58 ID:HS0mPQ/y0.net
>>743
その場合の記録媒体は二酸化炭素だな
普段は小さなチップに情報を詰め込んで、それを二酸化炭素に展開する
二酸化炭素はどこにでもあるし、使うときだけ調達する形にしたら記録媒体には困らない

745 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 19:40:55.19 ID:239NvL+Ja.net
DMMの人がAV1とかのレポートしていたなぁ
ニコの人はFPGAでハードウェアエンコーダをつくっていた。

746 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-I6Yg):2020/05/22(金) 00:24:57 ID:cXvJbHFe0.net
>>742
アプコンなんてしても、画質落ちるだけなのになんでやんの?
なんかメリットあんの?

747 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 01:03:21.21 ID:uZ/owrKB0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

748 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 02:01:46.37 ID:MxN+FNKI0.net
触っちゃいけない人に触ってる人を触っちゃダメ

749 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 02:42:58.65 ID:CEfC5NRg0.net
ベトベトン!君に決めた!

750 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 03:12:45.40 ID:Wd1gUKZC0.net
アプコンは劣化する上にデータ量が増える
スケーリングは再生機器に任せたほうが良いよね

751 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 03:17:05.35 ID:MV7pQEFp0.net
頭大丈夫か?

752 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ad-1MTp):2020/05/22(金) 08:22:55 ID:1gUUZI4H0.net
たぶんアニメ好きなんだろうけど知恵遅れが多いな

753 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 09:55:39.02 ID:kgMmgXG3F.net
waifu2好きな人には何言っても無駄なイメージしかない

754 :名無しさん@編集中 :2020/05/22(金) 10:08:58.23 ID:PO3Qpt6O0.net
それよりSVPだわ
何がいいのかサッパリ分からん

755 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63da-oW4g):2020/05/22(金) 18:17:50 ID:aVLDk8XY0.net
>>735
性能が低いカーナビとかモバイル端末だと再生要件厳しかったりする(HD未満とかコーデックとかレベルetc...)、PS3とかPS4のBlu-ray再生も色々ある(Blu-ray周りがすごくめんどくさい)
この場合は圧縮というよりは変換目的だけど(だいたい何かしら落とすからついでに容量が減る)

756 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-I6Yg):2020/05/23(土) 04:55:23 ID:hPz6+0zI0.net
>>750
普通に考えるとそれだよね
なんかメリットのある特殊ケースでもあるのかと思ったが、ないんか

そして意味不明な1行レスがなんで増えてんの?

757 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-crVl):2020/05/23(土) 06:54:52 ID:AP9I7vzm0.net
頭大丈夫か?

758 :名無しさん@編集中:2020/05/23(土) 08:14:15.52 .net
MacBook Pro 15 Radeon Pro 560Xにwindows10入れて
tmpenc7でVCEエンコしたら8コアソフトエンコより遅くて吹いたわ。

759 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-8NR3):2020/05/23(土) 12:51:58 ID:SdG07VJt0.net
NVEncの--vbrの引数をビットレートではなく固定品質でやってる人が多いのは何故?

760 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-oW4g):2020/05/23(土) 12:59:52 ID:GqEsHamm0.net
現状VCEがNVENCに勝ってる部分ってあるかな?

761 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0316-crVl):2020/05/23(土) 13:11:58 ID:8TesZ+mT0.net
>>759
ビットレート指定より品質が安定するから

762 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a01-d0dz):2020/05/23(土) 15:51:00 ID:is0eKjd10.net
>>760
何もない

763 :名無しさん@編集中:2020/05/23(土) 17:20:17 .net
ごめん。設定がおかしかったようで、VCEそこそこ早いですね
bフレーム使えたらなー

764 :名無しさん@編集中 (ワイーワ3W FF46-awlA):2020/05/23(土) 17:22:39 ID:UFmxQHMcF.net
IDを消すキチガイは荒らし

765 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63da-oW4g):2020/05/23(土) 17:54:44 ID:TSfHRPc70.net
>>759
ソースによって特定の品質にする為に必要なビットレートが異なるから調整が楽ってのもある
どちらにしてもqpmin設定しないと必要ないところで無駄振りするからある程度設定したほうがいい
ビットレート指定は再生機器側で上限がある場合とかこれ以上割り当てるくらいなら品質下げたほうがマシって時に使うとか

766 :名無しさん@編集中 :2020/05/23(土) 18:25:35.63 ID:kNuA24Nc0.net
>>760
指定レートやmaxrateをVCEのほうが厳密に守ってくれてる・・気がする

767 :名無しさん@編集中 :2020/05/23(土) 21:19:27.80 ID:c9fYPt0V0.net
>>760
インタレ解除

768 :名無しさん@編集中 :2020/05/23(土) 22:31:36.00 ID:tUr9keIxa.net
VCEは速いよ
画質はあれだけど

769 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 971f-f9J/):2020/05/24(日) 11:07:18 ID:l8vP2crA0.net
VCEは速度と画質のバランスが取れていない

770 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 13:13:04.67 ID:OOISVUpP0.net
ハードウェアエンコードって要するにグラボでエンコードするってことですか?

ていうかなんでCPUはソフトウェアってなるんですか?

771 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 13:16:46.35 ID:OaD3chDzM.net
QSVもACEもCPU(の内蔵GU)で出来るが

772 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 13:45:04.38 ID:zMGSrAAO0.net
>>770
ハードウェアエンコはGPU内部に専用に用意されている回路を使う
高速に処理できるが内蔵されている処理しか出来ない 新しいコーデックなど出てきてもエンコできるようにならないし画質も基本ずっとそのまま
高機能 高速にするにはハードごと取り替える必要がある

CPUはアプリを変えればどんなエンコードもできるし時間をかければハードエンコよりも高画質にできる
汎用であるがゆえに速度は遅いがコア数の多いCPUも安くなってきたので画質にこだわりたいならソフトエンコもよい

773 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 971f-f9J/):2020/05/24(日) 19:33:17 ID:l8vP2crA0.net
>>770はレス乞食だな

774 :名無しさん@編集中 :2020/05/25(月) 00:20:39.46 ID:zPT5hW470.net
>>770
ソフトウエア、ハードウエアって言葉すら知らないのか?

>>772
詳しく解説してるようで、微妙に間違ってるような

> ていうかなんでCPUはソフトウェアってなるんですか?

それにこっちは完全無視なの?w

775 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a2c-crVl):2020/05/25(月) 00:40:04 ID:fbcwfTzk0.net
文句しか言わないのなw

776 :名無しさん@編集中 :2020/05/25(月) 03:49:20.51 ID:bQUKo+BO0.net
>>774
ソフトエンコも>>772に書いてあるだろ。
読解力無いのか?

777 :名無しさん@編集中 :2020/05/25(月) 12:43:59.59 ID:oxEV1Arw0.net
>>774
770は質問内容からして初心者なんでしょ
キミにも初心者だった時代はあるはず

自分でググッて理解しようとする人からすると
かなり甘えてんなと思うわw
こういうのにはGoogleの使い方教えた方がいいよ
ソフトウェアエンコード ハードウェアエンコード 違いでググるとかね

まあ>>772で説明は十分だと思うけど
ところで772、別におかしいこと言ってないと思うんだけど何か変かね???

778 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-tqmx):2020/05/25(月) 18:09:50 ID:4q36iDpN0.net
スルーしとけよ

779 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbe6-crVl):2020/05/25(月) 18:43:32 ID:zulEZzU20.net
自分も772の説明の何が微妙に間違っているのか気になるわ

780 :名無しさん@編集中 :2020/05/25(月) 18:56:24.01 ID:8bGQIU7a0.net
ソフトエンコはCPUのコア数よりもソフトウェアのエンコードのアルゴリズムの方が影響が大きい
8コアでH.265をエンコードするよりも16コアでH.264をエンコードするほうがずっと早い

781 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b2c-crVl):2020/05/25(月) 19:00:03 ID:96z1K+A30.net
お腹痛い…

782 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-+qrV):2020/05/25(月) 19:01:02 ID:RvMO5j2na.net
その比較に意味あるのかw

783 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-V/lF):2020/05/25(月) 19:33:28 ID:me7/hp3PM.net
慌てちゃ駄目だ

784 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-Jkrt):2020/05/25(月) 20:16:30 ID:GvVuxoqYa.net
CPUってのは物事を細かく分解して
最小単位で計算するシステム
身近な道具でいうとそろばんが近い
人間は10まで数えると一つ桁があがる
CPUは2まで数えると一つ桁があがる
つまりそろばんに5つついてるコマの上だけ使って計算する
とにかく単純にしてそのぶん凄いスピードでやればいいって考え方だな

ところがそれに適さない計算というのもある
たとえば円周率とかだな
そろばんで3.14159265…を掛けたりするのは大変
そこで少しズルしてそろばんの横に3.14専用の電卓を置いてしまう
円周率に関する計算だけはそっち使ってもいいよみたいなルールだ
これが浮動小数点数ユニットとかGPUを借りるみたいなイメージだ
これで円周率の計算だけはチョッ速になる
そのかわり3.14で決め打ちしてるのでそれ以上の精度はでなかったりする
NVENCもそんなイメージかと思う

785 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-I6Yg):2020/05/26(火) 02:43:42 ID:QvSSasER0.net
>>777
> ていうかなんでCPUはソフトウェアってなるんですか?

俺の解釈が斜め上だと言うなら、そう言ってくれて構わん。それでも敢えて >>770 を俺なりに解釈すると
「グラボ=ハードエンコ、CPU=ソフトエンコ、ってことみたいだが、なんでそうなるの?」ってのが質問。

だから、俺が想定した回答は
回路がエンコードを処理するのはハードエンコ、プログラムがエンコードを処理するのはソフトエンコ
さらに、今はnvencの話をしてると思うからGPUのハードエンコの話だし、
x265なんかを比較対象にしてるからCPUのソフトエンコが前提って話だ
ってこと。

長文規制入ったので分ける

786 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-I6Yg):2020/05/26(火) 02:44:20 ID:QvSSasER0.net
続き。
そしてちなみに一般論で言えば、もしcudaで直接エンコーダが書けるんなら、
gpuでもソフトエンコをすることは可能かもしれんし
cpuだってqsvなんかを使う話ならハードエンコの話だってことになるはず。

で、本当にそんな話を聞きたかったのかどうかは、俺も確信はなかったから >>774 で反応を待った
さらに、>>772 は俺の質問の解釈とは別の話になってるだろってことで、「そっちは無視か?」と書いた

787 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-NVvg):2020/05/26(火) 02:45:16 ID:2aE0pUAB0.net
CPU、GPU、ASIC

NVEncはGPUといっても本当はASIC

QSVはASIC+GPU(ASICのみモードもある)

788 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-I6Yg):2020/05/26(火) 02:48:52 ID:QvSSasER0.net
>>787
もちろん厳密に言えばそうなんだろうが、ハードエンコ、ソフトエンコの説明に
それ以上ややこしい事情を挟んだら、絶対に >>770 に通じるレベルでないと思ったんで割愛している

GPUというより「グラボ」で統一して書いた方が良かったな

789 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-+qrV):2020/05/26(火) 03:11:18 ID:U30Wsc3+a.net
ワッチョイ 3302-I6Yg
こいつみたいに前も一般に使われてる区分に難癖つけてレス乞食するやついたな

790 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-n4rn):2020/05/26(火) 05:24:15 ID:vfkGS0KY0.net
納得しないと前へ進めないタイプなんだろうね
フワッと理解するっていうのができない
違いは>>772で書かれてるのに内容自体が理解できない

791 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-n4rn):2020/05/26(火) 05:33:35 ID:vfkGS0KY0.net
クルマに例えるなら
エンジンやクルマの仕組みがどうなっていようが理解などしていなくても
アクセル踏むと進んで、ブレーキ踏むと止まる
っての理解してれば十分なんだよ
エンジンやクルマ設計するわけでもないんだから
それを理解したいってなら自分で本でもネットでも探すべき(他人に頼らず)

エンジン設計してるエンジニアが
小学生にオレが完全に理解できるまで手伝え
って言われたとしても付き合わないよな?
根本的に知識も足りないのに付き合えっていうには面倒くさすぎる内容

ここにいる人たちはガチのエンジニアばかりでもないと思うけど
ある程度理解してれば十分でやめてんの

792 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-UDE2):2020/05/26(火) 10:36:22 ID:P4INzm2CM.net
CPU, SIMD, GPGPU, 専用回路 (QSV, NVENC)…

793 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-f9m4):2020/05/26(火) 16:00:48 ID:0q+uR2K80.net
そんなに難しい話か?
CPUを中心に置いたコンピュータ観において
CPUにとってのネイティブなコード(言うなれば母国語)を処理するエンコーディングの手法に
「ソフトウェア」とラベルを貼っている

CPUから見てグラフィック処理システムを周辺機器(つまりハードウェア)とみなして
その周辺機器にくっ付いたプロセッサのネイティブのコードで処理する手法を
「ハードウェア」と呼んでる
日本語の難しい話はわからない外国人だけど仕事めっちゃできる専門家に頼んじゃえって感じ
別途の費用で雇う(=グラボ買う)必要があるけれどそれ以上に生産性が高い

794 :名無しさん@編集中 :2020/05/26(火) 17:35:09.65 ID:QvSSasER0.net
俺には >>790-791 が適当なまま突き進んで、エンジニアに怨み買ってる営業みたいな奴に見える
一番重要な要件をあやふやにしたまま仕事とってくるような奴ことな

> 違いは>>772で書かれてるのに内容自体が理解できない

未だ理解できてないのな。質問は違いの解説を求めてるよりは、なぜCPUがソフトエンコなのか?
であって >>772 はそれを説明せずに前提とした上で、利点なんかを説明をしてるだけ。・・・と言ってる。

795 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-I6Yg):2020/05/26(火) 17:41:07 ID:QvSSasER0.net
>>791
> エンジンやクルマの仕組みがどうなっていようが理解などしていなくても

それを説きたいなら >>770 に直接返していたなら意味があるだろうが、今更言ってる時点で言い訳臭い
でも、「そっちは無視か?」と言ったこちらの主旨は遅まきながら理解したってことかね?

> 小学生にオレが完全に理解できるまで手伝えって言われたとしても付き合わないよな?

こんなこと言ってるのは、話のすり替えに過ぎん。
小学生なら素朴な疑問を投げてくる事があっても不思議じゃないし、
ちゃんと理解してるエンジニアなら、小学生なりの知識に基づいて原理やしくみをかいつまんで解説できるだけの話だ。


もちろん >>770 が出てこない限り、俺が当てずっぽうなだけかも知れんし、もはや関係ない方向に向かってるけどね

796 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03b5-XEmc):2020/05/26(火) 18:05:14 ID:fyqIBHga0.net
> もしcudaで直接エンコーダが書けるんなら、
> gpuでもソフトエンコをすることは可能かもしれんし

昔はGPGPUで爆速エンコだ!なんて期待してたけど
GPUの特性はエンコードに不向きで夢が潰えたのを思い出したよ

797 :名無しさん@編集中 :2020/05/26(火) 19:00:24.85 ID:n0FGUm6m0.net
すいません
初心者なのですが、質問させてください
GPUエンコードを初めてしてみようと思ったのですが、うまくできなくて困っています
レンダラーをGPU高速処理(CUDA)にしてエンコードしているのですが、GPUが全く使用されません
Media Encoderでレンダラーのところにカーソルを合わせると、「ソフトウェア」のみを選択して、ハードウェアアクセラレーションを無効にしてください、と出るのですが、どうやったらいいのかがわかりません
Media EncoderもGPU高速処理(CUDA)にしているのですが、やっぱりGPUは全く使われません
検索してみても、私にはどうしたらいいのかが分かりませんでした
どなたか、わかる方いらっしゃったら教えてください
OSはwindows 10、GPUはRTX 2070 super、CPUはAMD Ryzen7 3700x、メモリは16Gです

798 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ da3b-m5P2):2020/05/26(火) 19:19:10 ID:Mh4Mi5C90.net
Adobeスレ池

799 :名無しさん@編集中 :2020/05/26(火) 20:21:13.23 ID:2+vz1TFi0.net
>>796
一時期はなんでも並列化で時短できるという明るい未来に夢を持ってたよね
専用ロジック積んでるのは十年以上にわたる過去の積み重ねで、開発だけじゃなく数億を超える外部の意見の集約なのに
いいこと思いついたと勘違いした無知の個人のひらめき程度のことを、今まで誰も思いつかなかったのかという話だよな

800 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-f9m4):2020/05/26(火) 21:37:56 ID:0q+uR2K80.net
普段から主語を明瞭にしない叙述をする人は
・省略が多いため他人からは論理的思考に飛躍がある人物と思われている
・尋ね返すとしばしば激昂する(当人にとっては自明なことをくどくど訊かれている)
悪く取られてしまうと
・都合の悪いことを説明しなかったり知ったかぶりで言いくるめようとする印象がある

社会から疎外されていると感じるのは自分の言葉遣いに原因があるのかもしれません

801 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f1-awlA):2020/05/26(火) 21:41:16 ID:hUeDXf2V0.net
もう本人いないだろ

802 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 971f-f9J/):2020/05/26(火) 21:42:42 ID:BYlJ6uXi0.net
ハードウェアエンコードは将棋に例えると朝日杯とかNHK杯に相当する
ソフトウェアエンコードは名人戦や竜王戦に相当
勝った負けたを決めるのはどっちでも同じだが棋譜の差は大きい

803 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b2c-crVl):2020/05/26(火) 21:44:53 ID:u1ulBGnE0.net
いい加減うぜえ

804 :名無しさん@編集中 :2020/05/26(火) 22:09:02.43 ID:vfkGS0KY0.net
>>795
ID真っ赤にしてバカにされたと思ってるのかもしれないけどこれが最後(ウザがってる人がいるので)
>>772は小学生向けにかいつまんで書かれた説明
文脈から理解できないなら半導体の仕組みや
プログラムがどうやって動いてるかでもググれば?
話がここまで面倒になるんだよ

まあオレもこのスレッドで話されてる内容
理解できないことなんか多々あるけれど
べつにエンコはできてるし
ただの遊びだし(本業じゃないし)
正直ハードウェアエンコの仕組みなんざ100%なんし理解しとらん
追求するには自分があまりに知識不足なのは自覚してるから追求しないってだけ
わからないことがわからないレベル
キミも一緒

これをイチから全部他人に説明しろなんてのは
このスレの大多数にとっては面倒くさすぎる要求なのは間違いない

理解できないのは恥ずかしいことじゃないが
かいつまんだ説明も理解できないような人に
他人が時間割くような内容じゃない
別にID真っ赤にして怒るようなことでもないよ?

805 :名無しさん@編集中 :2020/05/26(火) 22:14:14.46 ID:2BMDZW1N0.net
うぜー

806 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 01:42:55.44 ID:CPm/3Jxt0.net
>>804
> ID真っ赤にしてバカにされたと思ってるのかもしれないけどこれが最後(ウザがってる人がいるので)
> >>772は小学生向けにかいつまんで書かれた説明

自己紹介って奴だろ。そっちの方がよっぽど長文で無関係な話をしすぎ
そんで、さすがに後出し情報として面白すぎるだろそれ。 >>770 は小学生だったのか?

> これをイチから全部他人に説明しろなんてのは

そんな話誰もしてないぞ。天然なのかね?
どんなに長文レスしようが、「なんでCPUはソフトウェアってなるんですか?」に対する回答、例えば
「CPUが処理するものがプログラムで書かれてる限り、それはソフトウエアである」 という説明が
なぜ >>772 になかったのか?
それを話さない俺にアンカー付きでレスする意味がないし、延々話題逸らしをやってても滑稽なだけだがw

まあ >804 が最後なら別にレスはいらないけどな

807 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 02:06:58.35 ID:e3nB/OL/0.net
うぜえ

808 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 09:26:13.01 ID:Unr/jc5S0.net
ハードウェアエンコード
早いが汚い→最近はかなり綺麗になった
グラボや対応CPUが必要

ソフトウェアエンコード
遅いが綺麗
画質重視の人や、追加投資しないでたまにエンコードしたい人向け

これだけ覚えていればよろしい

809 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMdd-HqDq):2020/05/27(水) 12:20:54 ID:T1H5g6PqM.net
>>808
了解、隊長!!

810 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 14:06:24.30 ID:F0iCCkpM0.net
>>808
>最近はかなり綺麗になった

VCE「せやな」

811 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 938e-05E3):2020/05/27(水) 14:34:49 ID:RVRJWo+h0.net
VCE「もちろん俺も入ってるだろ、ハードウェアエンコードだし、グラボの型番5000番だし、これから3000のやつより常に上にいるし!」

812 :名無しさん@編集中:2020/05/27(水) 20:00:50 .net
いろいろありますが
ズバリどの組み合わせが最強なんですか?

813 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 512c-P48u):2020/05/27(水) 20:06:22 ID:e3nB/OL/0.net
レス乞食いい加減にしろや

814 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 20:42:37.93 ID:OxexxZ450.net
>>812
CPUはRYZEN 3000シリーズ
GPUはGeforceに決まってるやん

きれいにエンコードしたい場合は
CPUでエンコード
普通にエンコードしたい場合は
GPUでNvencエンコード
qsvはいらんやろ 画質も時間も中間だし

vceは…聞くな

815 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d91f-+GDy):2020/05/27(水) 21:22:30 ID:Unr/jc5S0.net
QSV・・・キヤノン
NVEnc・・・ソニー
VCE・・・ニコン

816 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 21:48:29.40 ID:Ef80yjs+M.net
>>815
ふた昔前はニコンが王者だったので
VCEにそんな過去は無い

817 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a18b-1IvZ):2020/05/27(水) 22:27:42 ID:kFWgLgvf0.net
東芝とかパナソニックのBDレコに搭載されてるのはハードウェアエンコーダかな?
ビットレート落としても結構綺麗だからあのハードだけ欲しいわ

818 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 938e-05E3):2020/05/27(水) 22:34:32 ID:vRu1/CK/0.net
BDに焼いてサルで抜けばいいんやで
まぁレコは再生チップとの補正・相性があるからPCに持ってきてもなぁ…
芝のSpursEngine時代からその傾向は変わらん。SuperEngineって読んで恥をかいたのは内緒。

819 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0116-moxv):2020/05/27(水) 22:45:34 ID:WjRNp2Y/0.net
>>817
家電は横720にリサイズとかしてるぞ
パナだけが低画質モードでも1440x1080ってドヤッてたはず

820 :名無しさん@編集中 :2020/05/27(水) 23:57:52.54 ID:HbTxEZCk0.net
>>819
そうなの?
自分の持ってるレコーダーはリサイズしてないけど?

821 :名無しさん@編集中 :2020/05/28(木) 00:04:54.34 ID:ciCUZ2pZ0.net
10年ぐらい前の話ではある
ところで、どうやって確認してたの?

822 :名無しさん@編集中 :2020/05/28(木) 00:19:49.69 ID:xW680nax0.net
昔のSONY機は横1920を1440にしてたかもしれん。音声もAC3にしてたし
今使ってるパナ機はリサイズしてないな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200