2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】

808 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e77d-iPcU):2020/04/30(Thu) 23:55:13 ID:8aaNkDVD0.net
>>807
買い足しで急ぐ訳でも無いからDHL International 5 の方だよ

809 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 874e-fBjP):2020/05/01(金) 01:20:04 ID:pj8GEm520.net
>>808
とすると郵便の方か

810 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-mIzA):2020/05/01(金) 01:36:25 ID:nFqq494d0.net
>>804
旅客機ほとんど飛ばなくなってるから、スペースなくて止まってるんやね

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1248857.html
> 旅客運航便の貨物室を利用した国際航空貨物の輸送スペースが不足。

811 :名無しさん@編集中 :2020/05/01(金) 14:10:27.79 ID:CbzBn8sa0.net
27日朝7:00にDHL International 5で注文したのはさっき届いた

812 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8742-ur4w):2020/05/01(金) 19:25:51 ID:HNfRJM8t0.net
DHL International 5でも田舎だとリモートエリア料金掛かりますよね?
まだクーポン有効だから悩むな

813 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-tkxK):2020/05/06(水) 09:07:12 ID:O74g49kE0.net
うーん、JCOMのBSトラモジだけ見たいと思って買ったけど、うちの地域だと
BS日テレBS朝日BSTBSがドロップして拾えない。素直にBSアンテナ付けて
混ぜるかなあ。。

814 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7fe-8rBo):2020/05/06(水) 09:53:34 ID:FCvaTMZl0.net
中心周波数を微調整すると良くなったりしない?
T230でJCOMを受信してる人のサイト
http://blog.lwlv.net/

815 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-tkxK):2020/05/06(水) 12:03:11 ID:O74g49kE0.net
>>814
リンクありがとうございました。
そこを見て、まずはドロップしてるチャンネルだけとりあえずiniに追加して
TvTestでサービス決め打ちで設定してるうちに見えるようになりました。

816 :名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp33-rtia):2020/05/06(水) 17:21:46 ID:q/9TCFyLp.net
そのチャンネルってたしかTSMFじゃないの。

817 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-tkxK):2020/05/06(水) 17:38:58 ID:O74g49kE0.net
>>816
と思ったので
TSMFMode="Relative"
にしたのですがスキャンで拾ってくれなかったので無理くり指定してたら偶然拾えたという

818 :名無しさん@編集中 :2020/05/07(木) 17:54:55.35 ID:e5Jhd8szM.net
地デジ8チャンネルの常時自動全録+BS数チャンネル分を予約録画できる鯖作りたいんだけどどんな構成にするか迷ってる
A8i+M4あたりがいいのかなぁ

819 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7d-O3uN):2020/05/07(Thu) 21:32:10 ID:VA1CpIEr0.net
M4のF端子って普通にすっぽ抜けるもんなん?
うちのもぐらついててなんか嫌な感じなんだけど

820 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bb5-bBim):2020/05/07(Thu) 22:39:53 ID:5xqDywVA0.net
はんだで固定されてるだけだから確かに強度が不安だな
https://ktyk.up.seesaa.net/image/P1120348.jpg

821 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2301-tZxC):2020/05/08(金) 00:30:08 ID:zz0fCE6Z0.net
>>818
今PLEXって地上波8chモデルあるんだな
昔の記憶だとあそこの製品はあんまりいい印象ないけど

何に使うか不明だけど常時全録をマジでやるなら鯖を二台に分けるのも検討したほうがいいかも

822 :名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-qZW8):2020/05/08(金) 00:47:22 ID:+RQVIT4xd.net
>>821
たまにカタログスペック通り動かない製品があるくらいで、
少なくとも国内で普通に買えるところに供給してくれるだけでありがたくね?

823 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-C0uG):2020/05/08(金) 06:16:32 ID:emZ8Ma9F0.net
>>820
はんだで固定されている部分はビクともしないけど、問題になってるのはF端子部分ね
締め付けキツイDDのプッシュプラグ同軸ケーブルとかけっこう危ないよ

824 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e8f-oySJ):2020/05/08(金) 11:23:08 ID:mI3UoEWr0.net
むしろ、全部あのプッシュプラグにしてほしい

825 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aa7-xOzV):2020/05/08(金) 17:15:30 ID:3vtvrft70.net
全録だと古いのは消すし、天候でドロップとかもあるからPLEXチューナーでもアリかも
Linuxドライバあれば試してみたい>MLT8PE

全自動DIGAみたいなDLNAサーバあればなー
EPGデータ読み込んでチャンネル毎、日付毎、ジャンル毎の一覧が出るやつ

826 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca1f-k/Zm):2020/05/08(金) 23:48:04 ID:/BS8EAuE0.net
M4のF端子は今の所大丈夫だけどシールドの蓋がポロリしやすくてそっちが不安

>>822
あそこの現行品はカタログ通りに動く方が少ない、というか無い

827 :名無しさん@編集中 :2020/05/10(日) 03:21:17.66 ID:EfgnWizaM.net
ふーむ…PX-MLT8PEってのがあるのか
PLEX嫌厭してたけど価格差考えると選択肢としては良さそうだな
DD Maxより日本語で出回ってる情報も多いし

なんで全録サーバー作りたいかというと今使ってる初代レグザサーバーがいつ死んでもおかしくないからなのよね
現行機種はフナイ製になってレスポンス悪くなってるっぽいので無し
パナのレコーダーで良いじゃんとも思うんだけど11チューナーのは20万円くらいするしだったら自分で組んじゃえと

828 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb9f-Sbo7):2020/05/10(日) 03:49:33 ID:/lqMdyrG0.net
そんなに見たいモノあるのか。若くてイイね

829 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-AOPt):2020/05/10(日) 10:44:50 ID:PRyExfqs0.net
ちんちん立たなくなるころには再放送が懐かしくていいと思うぞ。きっと。

830 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-Cve0):2020/05/10(日) 11:44:51 ID:0A4jbZWrM.net
世の中の新しいことに興味がなくなり昔を懐かしむ頻度が上がったらそろそろ人生終了

831 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ be01-AOPt):2020/05/10(日) 13:00:05 ID:60Tk4pna0.net
プレ糞ってアースソフトに比べてTVtestの起動やch切り替えのレスポンスが悪くて
感度やドロップの問題があったけど未だに改善されてないんでしょう
だからM4に需要がある

832 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aeb-jjR7):2020/05/10(日) 13:44:05 ID:Abi/ZcoL0.net
PTにはだいぶ劣るけどプレクスも使いどころによっては値段と性能が釣り合ってちょうどいい気がしてる
アースソフトは市場を開拓して需要が大幅に増えたあとも値段を上げなかったから
消費者としては嬉しいけど市場バランスが崩れてその後の他社製品が盛り上がらなかった一因かもって思う

833 :名無しさん@編集中 :2020/05/11(月) 06:20:15.72 ID:PGF3MUpga.net
DDスレでアースソフトもプレックスもNG

834 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-oFdC):2020/05/12(火) 01:39:04 ID:jMMw1NDgM.net
競合する製品と比較/検討されるのは仕方の無いこと。
しかも高価な上に必ずしもPT上回ってるわけでもないからおいそれと勧められん。

835 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e8f-oySJ):2020/05/12(火) 04:32:30 ID:+QA6SruU0.net
思考停止爺さんは巣から出て来るな

836 :名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-obad):2020/05/12(火) 08:42:52 ID:MPVn99IMd.net
PLEXはドロップする時点で論外だしPTはもう製品のサポートしてないでしょ
DDはドイツ製だがサポートは英語でやりとりできるし、DDがいいというのは当たり前

837 :名無しさん@編集中 :2020/05/14(木) 04:15:15.00 ID:WZc/LwfHM.net
ここで言うサポートが何を指すのかはわからないが、フォーラムはほぼドイツ語。

838 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd13-6PAd):2020/05/14(Thu) 09:50:02 ID:hSxz3cvld.net
すまん、製品サポート(修理)の話
PTの話の流れで理解できなかったか

839 :名無しさん@編集中 :2020/05/14(木) 10:48:13.77 ID:KlPK0noB0.net
>>838
>>833
DDスレのマナーを漢字抜きで説明されても理解できなかったか

840 :名無しさん@編集中 :2020/05/14(木) 11:23:41.56 ID:V0GEqH3/M.net
アウアウをNGするのはお約束だからしゃーなし

841 :名無しさん@編集中 :2020/05/14(木) 14:27:20.59 ID:CW+x654vd.net
ワンミンとワントンキンをNGにするのもお約束だな

842 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3be6-92HK):2020/05/14(Thu) 19:40:11 ID:ulAKSLSI0.net
>>386
「その他」と違ってDDは現役で修理対応されるんだから
DDがいいに決まっとる
と書いてるだけに見えるが。
なんで>>389-341>>386に噛みついてるの?
意味不明。

843 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM1b-Wcp/):2020/05/14(Thu) 19:43:43 ID:XC0xUjBGM.net
>>842
EURにした外貨決済手数料の方が安い、にそんな意味があったとは…

844 :名無しさん@編集中 :2020/05/16(土) 17:01:49.78 ID:DwPUFROe0.net
Digital Devices Max A8i TV Card使ったことある人いる?
DVB-C / C2, DVB-T / T2 or ISDB-Tって出てるけど地上波しか使わないならM4よりこっちのほうがいいんかな?
まあ、8chも必要かどうかもある気がするけど

845 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh):2020/05/17(日) 12:19:42 ID:vMnhF+M50.net
今、PT3アテンナで経由でスカパーみてるんだけど
これをM4に変えてプレミアムに移行しようと思ってるんだけど、
CSが全チャンネルハイジジョンになって全体的に映像きれいになるってのはわかったんだけど、
BSチャンネルのwowowやスターチャンネルもプレミアムチャンネルに含まれてるの?それならBSとプレミアムどっちがきれいなのかなと思って。
今BS放送で有料放送しているものはBSでしか視聴できない?

846 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ba-imz8):2020/05/17(日) 15:08:04 ID:lfisM3m60.net
スカプレカードを持っているならやれば
ゲームしながら録画なんてドロップだらけだぞ
M4買った日には大やけどするぜ
冷却ファン必須

847 :名無しさん@編集中 :2020/05/17(日) 15:54:28.17 ID:lNiI/xnX0.net
>>844
スカパープレミアム対応アンテナを調達・設置する必要がある。
スカパープレミアム用ICカードが必要。専用チューナーは必須ではない。
WOWOWやスターチャンネルもスカパープレミアムで受信できるが、画質は多分BSのほうが上。
あと、スカパープレミアムは同時受信に制限があるのでそれも注意。

848 :名無しさん@編集中 :2020/05/17(日) 16:37:04.61 ID:vMnhF+M50.net
>>847
了解した!
そか分配器アンテナ使えないんだったけ、そのときはフレッツテレビにするかだね。
正直微妙なところだと思うんだけど、
CSのハイビジョンとプレミアムって画質全然ちがうのかな?アナログと地デジぐらいwそんなに違わないか。。

849 ::2020/05/17(日) 22:39:47.51 ID:s+BejFYxa.net
フレッツテレビはしらないがスカパー光だと規格外運用だからM4でスカパープレミアムは受信できないよ。
詳細はhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/40,41

850 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh):2020/05/17(日) 23:26:37 ID:vMnhF+M50.net
うん。フレッツテレビだからい大丈夫だよ。
それってプレミアムサービス光っていう専用チューナいるやつのことかな?
ややこしいか書き方でごめん。

俺が言ってたのは
スカパープレミアムのことです。それといまアンテナ受信しているBS/CS110の比較なんです。
どうなんだろ?同じハイビジョンでも全然違うのかなと。無印はゴミ画質だと言われていたのできになって。
旧CSのSD画質と現在のHD画質と同チャンネルを間違えてはいってないような気もするんだけどね。。。

851 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-iCet):2020/05/17(日) 23:30:19 ID:OuMHquAt0.net
明確にBSの方が綺麗だと言えるのは24スロット使ってるWOWOWぐらいだよ
18スロット使ってるBS11ですら動きが激しいシーンだとプレミアムに負ける
それからBSは来年の新規チャンネル追加の再編でスカパー系のBSチャンネルが軒並み12スロットに減らされるから今より画質落ちる
ちょっと動いただけでノイズ塗れのCS110とプレミアムは比べるまでもない

852 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh):2020/05/18(月) 00:01:01 ID:j15ez/kb0.net
ありがとう。
参考になりました。

853 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-eXSY):2020/05/18(月) 00:03:07 ID:poO7zXRgd.net
その後DDがドライバー側で色々対応してくれたから普通にプレミアム光で使えるけどね

854 :名無しさん@編集中 :2020/05/18(月) 00:32:27.39 ID:j15ez/kb0.net
そこまで画質がぁってタイプじゃないんだけど、
ディスカバリーとかSD画質だし、WOWOWはよく見るから、きれいな方がいいかなと思って
悩んでいたんだけど。アンテナにするか、フレッツテレビにするかぐらいかな。
そうなってくると地デジしか用途なくなるPT3も卒業かね。

855 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b7d-imz8):2020/05/18(月) 07:22:29 ID:Wv9Z5NMi0.net
BSはMPEG2だから、動きの速いシーンとかブロックノイズが目立つんじゃない?
プレミアムの方は、MPEG-4 AVC/H.264でちっとはマシだったはず

856 ::2020/05/18(月) 08:00:12.23 ID:t1eNPxx5a.net
>>853 DDが日本の為に規格外ドライバーにするわけないだろ。平然とデマ書くなよ

857 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ):2020/05/18(月) 11:06:15 ID:AXDFRcvt0.net
何スレか前で受信できたとか言ってなかったっけ
(プレミアム光)
検証してた人がいたのは覚えてるけど
受信環境ないからあまりはっきり覚えてない

858 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ):2020/05/18(月) 11:06:47 ID:AXDFRcvt0.net
スカパースレかな

859 :名無しさん@編集中 :2020/05/18(月) 12:21:58.62 ID:5Vl/a4RF0.net
不正使用でSTB撤去されたとか言ってなかったか?

860 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sra5-scRr):2020/05/18(月) 13:32:22 ID:fpa2amomr.net
>>255じゃね?

861 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-nHeX):2020/05/18(月) 13:51:29 ID:RDJJNlwy0.net
別に受信できないことはないが、信じて貰う必要もない
やり方は過去ログを見てこいでFA
もともとチューナー自体、スカパープレミアム光が受信できますとして売り出されているわけではないのだから受信できなくても自己責任
ネットに騙されて受信できないチューナーを買わされたのならそれはお気の毒

862 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3b-Wcp/):2020/05/18(月) 13:55:07 ID:W7b7PQJVM.net
>>857
その人が前に紹介してたこれのこと?

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/40,41
40 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-JlWZ)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 22:21:25.86 ID:eyFSTnRx0 (PC)
DDのサポートに連絡したら、23氏の言う通り現行DriverのJ83B部分にバグがあるらしく
貰った修正版Driver(3.0.3.213)にアップデートすることでBonDriver_BDAとの組み合わせでプレミアム光を受信できるようになりました
特殊な設定は入れていませんが光単体受信用のiniを上げときます
https://pastebin.com/v4XTgy2J
これでBSの問題が解決されればM4はフレッツテレビ最強チューナーになりますね

41 名前:23 (ワッチョイWW 7f81-iPM+)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 22:32:53.34 ID:Hl/d0tp60 [2/2] (PC)
>> 40
バグということではなく、
64QAM:5057
256QAM:5360
以外のプレミアム光の運用が規格外なのに、
日本向けに対応してくれたという事です

863 :名無しさん@編集中 :2020/05/18(月) 15:10:13.20 ID:8XOl+0c+d.net
コテはマジでやベーのしかいないな

864 :名無しさん@編集中 :2020/05/18(月) 15:13:55.14 ID:uAWOIVCK0.net
リアル社会じゃボッチだから、せめてネットではコテハンにして自己主張したいんだろ

865 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ abc8-uRPb):2020/05/18(月) 15:34:52 ID:h/vBxMyx0.net
久しぶりにココ覗いてみたら丁度安売り終わった後かorz
次はいつだろう。。。

866 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b66-WrDj):2020/05/18(月) 15:38:27 ID:xatHWzBM0.net
かぼちゃの日か黒い金曜日か

867 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ):2020/05/18(月) 17:28:39 ID:AXDFRcvt0.net
>>862
そうそう、それそれ

868 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ):2020/05/18(月) 17:33:46 ID:AXDFRcvt0.net
>>865
世界的に経済ズタズタだから
売り上げ増やすためにちょこちょこセールやりそうな気がす

869 :◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir):2020/05/18(月) 18:10:50 ID:nVoKP1rla.net
>>862 文盲しかいないのかよ。修正版Driver(3.0.3.213)は正式版じゃないので
DDに問合せしないとくれるかどうか不明な奴なんだけどw

870 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-gIXh):2020/05/18(月) 19:26:24 ID:j15ez/kb0.net
>>855
ありがとうございます。
CSとプレミアム比べるとプレミアムで。
BSとプレミアムだとチャンネルによるって感じですね。
フォーマットが違う分番組の容量が少ないから、たくさん録画できるんだな。


双方向通信だから使用機器がちがうってなって、
強制解約になったのかな?そんなに簡単に特定されて解約なら
このM4使用自体、STBから取り外してるのすぐわかって解約になるんじゃ?
そのB-CAS的な契約情報の書き換えがばれた?
できるか、どうかもしりませんが笑

これぐらいの発想しか浮かばないんだけど、

気になったからおしえてほしい。

でも自分がフレッツテレビにしてプレミアム受信するなら、
プレミアムサービス光になるから、M4でみれないのか?
なんか分配器つかえてるって・・・ありゃごちゃごちゃになってきた。
フレッツテレビ・プレミアムサービス光
アンテナ・プレミアムサービス

871 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32d-gIXh):2020/05/18(月) 21:25:50 ID:nqHOnoKp0.net
アンテナの電圧が日本対応版が出たら買おうと思っていたが
コロナ騒動で出るとしても当分先だろうな…

872 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-p6Rs):2020/05/18(月) 21:34:05 ID:dpFEu22OM.net
>>869
今は3.1.1.248だけど、3.0.3.213の修正は含まれていないということ?

873 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-IpnZ):2020/05/18(月) 22:00:54 ID:AXDFRcvt0.net
>>861に聞いた方が早いと思う

874 :名無しさん@編集中 :2020/05/18(月) 22:28:15.53 ID:bvhsz7Gt0.net
当初のドライバはJ83Bでシンボルレート決め打ちしてただけっしょ

875 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 01:52:53.17 ID:OSXH3vsFd.net
>>872
最近最新版でセットアップしたけど含まれてるよw

876 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 07:14:39.23 ID:wea4s59m0.net
>>872
さすがにバージョンが新しければ含まれているだろw
書き込み当時のベータ版の話に(;゚д゚)ゴクリ…?とか落ち着けよ

877 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 07:26:12.82 ID:pBVGMOf50.net
849 ◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir) sage 2020/05/17(日) 22:39:47.51 ID:s+BejFYxa
フレッツテレビはしらないがスカパー光だと規格外運用だからM4でスカパープレミアムは受信できないよ。
詳細はhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/40,41

856 ◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir) sage 2020/05/18(月) 08:00:12.23 ID:t1eNPxx5a
>>853 DDが日本の為に規格外ドライバーにするわけないだろ。平然とデマ書くなよ

869 ◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエーT Sa93-Q7ir) sage 2020/05/18(月) 18:10:50.17 ID:nVoKP1rla
>>862 文盲しかいないのかよ。修正版Driver(3.0.3.213)は正式版じゃないので
DDに問合せしないとくれるかどうか不明な奴なんだけどw

らしいですけどね、トリップ持ちが言うにはw

878 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 07:32:44.54 ID:uCHnlJR30.net
M4に憧れるコテハンは、恥ずかしくてもう二度と出てこないだろ

879 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 09:22:13.16 ID:bl3J5Bq30.net
フレッツテレビで使っているけど
スカパープレミアム光も問題無く受信できてるよ
誰でも可能かはわからないけど、ブースター挟んでプレミアム光の信号をある程度増幅すると
PAL端子1本で地デジ、BS、CS、スカパープレミアム光全て受信できるようになる

880 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 09:50:40.23 ID:vgnojPyy0.net
それじゃ上のレスは
光ファイバーのサービスのフレッツテレビと光テレビ間違えてるレベルだな。

M4での使用可なら強制解約になった人は結局、なんだったんだ。
料金滞納してそうなったんだろっていう感じに思えてきた。

>>879
PAL端子一本というと、
そこから、内部でプレミアム4本に分配することも可能ということ?
それなら、配線すごくきれいにまとまるんだけどね。

881 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 10:10:14.59 ID:bl3J5Bq30.net
>>880
>内部でプレミアム4本に分配することも可能ということ?
そう
元々の仕様的にはPAL端子は地デジ向け、F端子はBS/CS/スカパープレミアム光向けみたいで
恐らく信号強度の関係でF端子の方は1端子1チューナーの割り当て
PAL端子の方は1端子4チューナー割り当てなんだけど
チューナー自体は共通で全ての信号に対応しているからか
PAL端子から十分な強度の信号を入れられればBS/CS/スカパープレミアム光の受信も可能みたい

ただ仕様通りの動作じゃないって指摘もあったんで
もしかしたら壊れやすくなったりするかもしれない
半年ほどPAL端子1つで使ってて今の所問題は起きてないけどね…

882 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 10:28:59.20 ID:5gnycP8iM.net
>>874-876
常識的に考えてそうだよねぇ…
態々コテ付けて書いてるから一応確認を…と思って。
NGリストに加えておくわ。

883 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 13:12:14.87 ID:EywCTC0f0.net
>>880
関係ないでしょ
プレミアム光受信できたなんて話は2018年秋だし

解約されたって言ってる人はそもそもJcomじゃない?
伏せ字になってるけど
Jcomフレッツ関係ないし
JcomのSTBは定期的に通信してるでしょ
昔からずっとそうだと思うけど

884 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 14:51:10.07 ID:8I5rSZPBM.net
>>880,881
F端子が1端子1チューナーなのはスカパ一プレミアム(≠光)にも対応するから。
プレミアムでは2つの衛星を使い、偏波も各々2つ使うから、それらを切り替える必要がある。
受信するチャンネルに応じてアンテナに送る電圧やトーンを変えるため、普通の方法ではそもそも分配不可能(基本的に1チューナー1アンテナ)。
光やBS/110度CSなら、ブーストしてPAL端子につなげばF端子側に漏れてくる信号で一応受信できる模様。
多分壊れたりはしないけど、BS/110度CSをアンテナ受信している場合、電波状態によって映らなくなることはある。

885 ::2020/05/19(火) 16:31:26.01 ID:wyFPrRu9a.net
>>874 規格外シンボルレートの特異信号なのに合わせるわけねぇだろ。
まぁ含まれてるなんてソースもないデマ流す奴だからなw

886 :名無しさん@編集中 (エムゾネW FF2f-7tQ+):2020/05/19(火) 16:41:26 ID:xntuWuT9F.net
よくでてこれたな

887 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 21:02:36.49 ID:vo50mtZD0.net
PT3から乗り換えたけど、たまに途中で突然0dbになって映らなくなる
(予約録画中の時はその時点で録画停止)
EDCBの録画済み一覧も正常終了になってるし、Windowsのシステムログみても全く形跡なし
PT3の時にはこんなこと全くなかったんだけどよくあることなの?それとも不良品?
誰か同じ症状になった人いる?

888 :名無しさん@編集中 :2020/05/19(火) 21:09:48.73 ID:OmIEn6O7M.net
でんぱか接触不良かそれとも…

889 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 00:02:46.66 ID:/1YCEvQ/0.net
>>887
一個前のドライバに戻したら、自分は安定しましたよ。

890 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 00:16:01.51 ID:7Exkk/ECM.net
>>881
混合波来ててもTしか見ない人はSのブースト済の信号がPALに直接入るわけで、
それがヤバイなら普通はATT付けろとかそんな信号入れんなとかの注意や指示ある筈。
そう言った記載が無いと言うことはPAL端子にSのブースト済信号が混ざって来ること自体は想定内なんだと思われる。
見れちゃうのは想定外かも知れないけど。

だから壊れることは考えにくいけど、
PALで衛星受けると周波数高い放送はブーストしてもCN比にあまり余裕のある数値が出ない。
PALはすっぽ抜けやすいのもあるから録画の安定性取るならPALのみで衛星受信はやめた方がいいと思う。

891 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 00:17:15.65 ID:7Exkk/ECM.net
DDが杜撰な設計してたらなんとも言えないけど、ドイツ製だし大丈夫っしょ。

892 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 00:47:00.41 ID:Fr5o+8Mn0.net
設定ができないやつに限って不良品だと騒ぐ法則

893 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 10:29:14.16 ID:WO9vs8El0.net
これメルカリ出してるやついるけどボッタクリすぎて草
言い訳がましい説明しないで素直に使えなかったから出しましたって書けよw

894 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-n4rn):2020/05/20(水) 13:05:22 ID:VkyIuntV0.net
どれ?
探したけど見つからなかった

895 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-tKWB):2020/05/20(水) 14:23:56 ID:kEdyVNmC0.net
それでも最初見つけた時よりも少し値段下げてる気がする

>>894
digital devicesで検索しても出てこないdigital deviceで検索すると出てくる
もしくはPT3でも引っかかると思う

896 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 15:16:22.86 ID:fVxmHdCRd.net
メルカリで出てるDD MAX M4高額出品者、商品説明欄に関係ないタグ入れてるから通報しといた

897 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 16:16:28.53 ID:VkyIuntV0.net
これか

『【新品】Digital Device 4x TV Card DD Max M4 (\45,980)』

https://item.mercari.com/jp/m13758964617

898 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac3-+MVY):2020/05/20(水) 16:43:42 ID:gkChheN8a.net
4枚購入とかあきらかに転売目的やん

899 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-uILz):2020/05/20(水) 16:49:23 ID:JNSw6vTQr.net
あくまでも予備を売りたくないけど売るんです!



900 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 17:57:04.47 ID:goZDT5azM.net
>>887
とりあえずBDAとDDのログ出力有効にしてみたら?

901 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 974e-udT5):2020/05/20(水) 18:56:01 ID:Eos4naS90.net
入力レベルが低めなのかも
自分はブースターで結構苦労して調整してますが

902 :名無しさん@編集中 :2020/05/20(水) 20:39:43.81 ID:sv31ryoS0.net
ブースター付きのマルチスイッチってなぜないの?

903 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-f9m4):2020/05/20(水) 21:39:42 ID:oyyw1ALi0.net
>>897
PAL端子運用なら、配線4本で12チューナー運用行けるのかな?
3枚ともプレミアム運用だと、配線がすごい事になるだろうな

904 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6ba-f9m4):2020/05/21(Thu) 01:02:35 ID:vQy4PUwG0.net
プレミアムは1チューナーで5ch録画できる
M4が4チューナーだから20ch録画できる
3枚刺しなら60ch録画できる
全ch契約してればだけどなあ

905 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0320-I6Yg):2020/05/21(Thu) 05:40:11 ID:gVj8ITbk0.net
>>904
CASカードの処理速度の限界も要考慮

906 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 08:01:21.01 ID:v+QB1QRN0.net
デコードは後からでもええんやで

907 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37ba-euuT):2020/05/21(Thu) 09:49:47 ID:48OOpjjf0.net
動作確認依頼して購入しないのやろうぜ

908 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 10:55:03.39 ID:uDuWt+Nv0.net
安かったら検討してもよかったが更に利ざやを付加して売るとはたまげた
確かにDD Max M4は便利で有用ではあるが、代わりがないわけではない。
それなのにどうして強気なんだ(困惑

909 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-O5Ya):2020/05/21(Thu) 13:16:01 ID:I/lYzR/qM.net
実用上M4の代わりって無い気もするが、
DDから直で買っても5日ぐらいで来るから直輸入でもそんなに不都合無いんだよね。

910 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 14:12:53.37 ID:HBeFJtFgM.net
海外通販ヨクワカラナイコワイ勢がいるからな

911 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 18:45:03.79 ID:gtDbzSPA0.net
>>897
奥に出す時は、新品未開封でも販売価格より安くしてとっとと捌ける様にしてるわ
手数料ごっそり持って行かれる分も加味してんのかね?

912 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 19:21:04.71 ID:jBHQ4d+T0.net
>>902
ACアダプタ付きのやつにはブースター付きのものもある

913 :名無しさん@編集中 :2020/05/21(木) 20:04:29.57 ID:jBHQ4d+T0.net
>>912
あ、ごめん。
調べてみたらブースター付って書いてあるのはほとんどないね。

914 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 01:31:27.92 ID:MMZDsy/P0.net
>>904
そこまで増やしたいくらい録画したいものってどれほどあるのだろうか

915 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 06:28:21.75 ID:p3PlWPfE0.net
現行のLinuxドライバ0.9.38って妙にドロップ多くない?
今dddvb-0.9.37に戻してテスト中。
俺環かも知れんけど。

916 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 17:46:01.84 ID:KeqSjVGbM.net
linuxで使ってる奴は希少種

917 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 19:25:34.30 ID:l3xnCb7+0.net
その0.9.38なんてドライバはどこにあるんだ
githubのリポジトリを見ても0.9.37までしかないぞ
ちなみにうちは0.9.37で問題ない

918 :915 :2020/05/24(日) 19:53:18.40 ID:p3PlWPfE0.net
>>917
普通にcloneして作ったドライバのバージョン調べたら0.9.38って認識されてた。

で、Dropだけどやっぱ出るな。>0.9.37でも

ん〜やっぱ俺環か
特に構成変えてないんだけどなぁ

919 :名無しさん@編集中 :2020/05/24(日) 20:27:24.12 ID:KX6gjmFQ0.net
LinuxだとなぜかNHK BS1がLockされなくて泣いたから、Winで使ってる

920 :名無しさん@編集中 :2020/05/28(木) 15:10:28.02 ID:0HSE/TvQ0.net
v2004 May 2020 Update 無事アップデート完了!    と浮かれてたら、案の定
M4の確認を忘れてて、オープン失敗の嵐よ(´・ω・`)

921 :名無しさん@編集中 :2020/05/28(木) 18:13:19.84 ID:c5TmlXKR0.net
俺もそれやっちまった
何度か再起動するうちにnvidiaのドライバも飛んでしまって焦った

922 :名無しさん@編集中 :2020/05/30(土) 23:44:53.98 ID:jUWRUbqWM.net
2020 Mayのアップデートするとドライバ設定初期化でもされるの?

923 :名無しさん@編集中 :2020/05/31(日) 15:20:10.42 ID:xDkrr62S0.net
初めてM4試してみようかと思っているのですが、アンテナについてぐぐっても良く分からず。
プレミアム2、BSCS2の構成からBSCS4の構成にしたいと思ったら、プレミアム2を抜いてBSCS4本差すという認識で良いでしょうか。
地デジはPALにとのことなので地デジ4でも1本で良いのかと思うのですが、BSCSがどういう扱いなのかいまいち分からなくて。
プレミアムは仕様的にCH数分アンテナ必要という認識です。

924 :名無しさん@編集中 :2020/05/31(日) 16:24:54.65 ID:rdjpI6JS0.net
それは既にプレミアム環境があってチューナーをBS/CS x4で使いたい時もあれば
BS/CS x2,プレミアム x2で使いたい時もあるってこと?

925 :名無しさん@編集中 :2020/05/31(日) 16:36:28.80 ID:xDkrr62S0.net
>>924
今地デジ4、BSCS4だけど、一応アンテナはプレミアム2個タイプで配線だけは引き込んでいる状態です。
プレミアムの契約は未だですが、契約したくなった時にM4が1台で何とかなるのかなと。
なので直近は地デジ1、BSCS3くらいで良いかなと思っています。

926 :名無しさん@編集中 :2020/05/31(日) 16:51:57.64 ID:pKLjCdmXM.net
日本語が無理でも英語でもいいと思うよ

927 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f101-R1q7):2020/05/31(日) 21:04:16 ID:KMmxq3yE0.net
これまでのスレの流れからすると
地デジとBS/CSがすでに混合しているならまず>>3のように地上波用端子に接続してBS/CSも映るか試してみる価値はある

928 :名無しさん@編集中 :2020/06/01(月) 11:11:14.70 ID:Q5oG7pXeM.net
PALに挿しても映るのを掲載するのはいいけど、「受信強度的にはお勧めできない」の文言は欲しいな。

929 :名無しさん@編集中 :2020/06/02(火) 09:07:36.20 ID:BSyIFqkh0.net
>>925
diseqc switch使えば同一チューナーでもBS/CSとプレミアムがbondriverから切り替えられるからMax M4ひとつで
(地デジ,BS/CS)x2 (地デジ,BS/CS,プレミアム)x2に出来るよ

930 :名無しさん@編集中 :2020/06/02(火) 09:30:04.07 ID:Mbu4IpSU0.net
4つのチューナーはドライバーの設定で
地デジ、BS、CS、プレミアムに割り当てる事ができて
1つのチューナーに全てを対応させる事もできるから
わざわざ2:2で分ける必要もないけどね
組み合わせ自由で
地デジ4チャンネル同時録画でも、地デジ2チャンネル、BS1チャンネル、プレミアム1チャンネルの同時録画もできる
なのでアンテナ線をしっかり接続して設定さえちゃんとしておけば
チューナーの割り当ては特に考えなくても良いよ

931 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-uikQ):2020/06/04(Thu) 22:05:47 ID:Zbp3dl/80.net
>>927-929
ありがとうございます。
しばらくはBSメインなので4本BSCSで行こうと思います。

932 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-uikQ):2020/06/04(Thu) 22:06:21 ID:Zbp3dl/80.net
>>930
漏れてた。ありがとう。

933 :名無しさん@編集中 :2020/06/12(金) 12:21:19.88 ID:ohYW+cerr.net
m4 tvtestで複数チャンネル同時視聴しようとするときちんと見れたりチャンネル滅茶苦茶になったりすることがある

これ対策ない?

934 :名無しさん@編集中 :2020/06/12(金) 14:30:24.79 ID:VbYaWrlw0.net
BonDriverの設定がおかしいんじゃね。
FriendlyNameやCaptureFriendlyNameのあたりとか。

もう一度Readme読んでみそ。
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/blob/master/doc/Readme-BonDriver_BDA.txt
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/blob/master/doc/Readme-DD.txt

935 :名無しさん@編集中 :2020/06/12(金) 21:28:07.65 ID:leEYs58J0.net
>>934
ProxyEX使っててこちらさんのサイトコピペしてるだけだけどどこかおかしい?
ttps://blog.tsurai.work/2019/08/323/

936 :名無しさん@編集中 :2020/06/15(月) 16:59:09.19 ID:Ctenk2Ub0.net
可哀そうだから教えてあげる
>>935のリンク先は厳密に言えば指定方法間違ってるけど動くからそれでもいいとして
>>934が言ってるようにiniの指定が間違ってるかproxyEXの設定が間違ってる
症状から見てチューナーの指定ナンバーが間違ってるiniがあるかproxyの優先度が被ってるか

937 :名無しさん@編集中 :2020/06/19(金) 10:25:24.49 ID:ADPlSOKE0.net
>>936
レスありがとう
何度も確認してるけど指定番号間違ってるところはないよ
proxyの優先度ってTVTESTフォルダに置いてるBondriver_proxy.iniは視聴用だから一番低い0にしてて
EDCBを255にしてるだけ
なのにEDCB録画中じゃなくてもチャンネル引っ張られてしまう

938 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b78f-TbJT):2020/06/19(金) 15:04:14 ID:3x9eQLGQ0.net
ダメなやつは何をやってもダメ。

939 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 01:07:56.92 ID:l8WzqcIL0.net
使い方と質問の仕方を間違えてるんじゃない?

環境とか設定の情報も無しに思い当たるところない?とかふわっとしすぎ。

940 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 02:24:41.96 ID:ZNUfy/iD0.net
ケーブルのトラモジで0チューナーだけ、
BS日テレだけ入らん?

941 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 07:40:58.87 ID:ZNUfy/iD0.net
#1から3は入るんだが、#0だけダメだあ?
まあいいか。

942 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 09:08:02.48 ID:r/HnYaURd.net
DDチューナーは0からじゃなくても1からナンバー振ってるからだよ

943 :名無しさん@編集中 :2020/06/20(土) 15:51:51.31 ID:ZNUfy/iD0.net
結局4っつのチューナーの内一つだけ
BS日テレが映らないが
残りのチューナーで撮れるから
実害はないんだが
なんか不思議?

944 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 16:13:39.19 ID:CeN0RIqr0.net
アンテナ配線入れ替えて試す
映ってるチューナーのボンドラを使って試す

945 :名無しさん@編集中 :2020/06/22(月) 22:13:56.46 ID:Mn5bZmN6M.net
とりあえず設定をpastebinに貼れ。
話はそれからだ。

946 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 04:07:14.97 ID:15CgZQiR0.net
>>944

> アンテナ配線入れ替えて試す
palに繋いでいる。1chだけバイパスする?
録画してないとき、やってみる。

> 映ってるチューナーのボンドラを使って試す
ダメだった。

947 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 07:24:24.09 ID:boz/bJJx0.net
>>946
Pal端子一本つなぎはこのスレや前スレで散々
映るけど映らないチャンネルもあることは報告されているし
そもそも日本の衛星放送はユニケーブル対応規格じゃないから
それも当然だって結論すら出ているのに
>>943
「なんか不思議?」
じゃないよ・・・
こういう4分配器と
https://www.yodobashi.com/product/100000001003247099/
ケーブルを4本購入して
https://www.yodobashi.com/product/100000001003247092/
ようやく正常に日本のBS/CS衛星放送が見られる製品なの

948 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 07:48:21.80 ID:nVc6pcSid.net
>>947
トラモジなんですが
全繋ぎでないとダメなんでしょうか

3つは行けてますが?

949 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 07:53:54.23 ID:nVc6pcSid.net

見れないのもBS日テレだけで
他のBSやケーブルはこねくり回したら
普通に見えるように
なった。

950 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 13:24:54.39 ID:arjnKnMX0.net
知能が低いと大変だな

951 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 15:34:12.03 ID:PSBnitWM0.net
こねくり回したら受信状態が変わるような人でも手を出すようになったんだなと…

952 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 16:43:06.78 ID:yvq4mj5J0.net
調べもしないで、よく海外製品なんかに手を出すよな、、、不思議

953 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 174e-Y9N/):2020/06/23(火) 20:15:57 ID:hNkIgJTL0.net
衛星じゃなくても受信レベルの調整は環境によっては必要

954 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-7NwC):2020/06/23(火) 20:29:32 ID:nVc6pcSid.net
同じ環境、同じドライバーで
一つだけ違う挙動を示すから
不思議だってだけなんだがなあ?

なんだか。

955 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 23:43:24.99 ID:nVc6pcSid.net
>>3

> Q:どう繋ぐの?
>
> A:真ん中にあるPAL端子に地デジ、CATV、スカパープレミアム光

CATVはPALで良いみたいだな。

なんだかなあ。

956 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 13:00:45.83 ID:PJahRG4O0.net
CATVというのも定義がいくつもあり要するに物理チャンネルでC13からC63ということだろ
一方で、BSやCS110をパススルーしてくるケーブルテレビサービスも世の中にはあるようだ
なのに「CATVだからPALだな!」と言ってパススルーされてくるBS放送をPAL端子で受信しようとしても・・・DD Max M4なら受信してしまうかもなあ!
めでたしめでたし。

957 :名無しさん@編集中 :2020/06/24(水) 22:35:35.31 ID:G9pPQRYPd.net
>>3

> A:真ん中にあるPAL端子に地デジ、CATV、スカパープレミアム光

トラモジならPALで良いんだな。
BS日テレはTSMFの問題なんだな。

958 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 17:11:12.76 ID:jBkVP0wpM.net
M4はまだ枯れてるようなアイテムでも無いのに罵るだけで何も提案しない人がいるのがなぁ。

959 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 02:47:40.93 ID:R8Nn/B2a0.net
いや十分枯れてるけどなぁ。
あとは自分のブログでてもやったらいいんじゃないのかなぁ。

960 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 03:59:49.52 ID:pRBCVDA/0.net
>>958
提案って何?
まずお前がやってみろ

961 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 04:41:11.11 ID:WcErn0EVa.net
ブーイモ MMはかつてあったサテラスレでずーっとアンチ粘着してた前科があるから
挑発すると面倒なことになるのにw

962 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 09:47:25.16 ID:mtiX+hV2M.net
呼んだ?

963 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 13:34:08.95 ID:F+pQlmd/r.net
プーイモじゃないけど

チャンネル釣られて変更できないことがある
録画drop多発することがある

って聞いたことあるけどマニュアル嫁だのこんな層も買えるようになっちゃったのかだのと煽られて終わりだったな

964 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 13:43:51.77 ID:dok0JEEM0.net
そりゃ普通はならないんだから試したことや環境と設定の詳細も晒さないんじゃ放置されるだろ

動かない原因わかりますか?ってだけ聞かれてもエスパーじゃないんだからそんなのわからねえよ

965 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 14:07:38.98 ID:awyTK3brM.net
読んだ?

966 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 16:55:17.65 ID:ie134w+AM.net
>>964
PTスレならクソ環境乙⇒おわり
PXスレならクソ環境乙⇒プレクスガー
でやってきてるからな。マニュアルよめを煽りだなんて言い張って責任転嫁してるようじゃ

967 :名無しさん@編集中 :2020/06/26(金) 17:25:22.03 ID:ct8vPHg/M.net
読んだ?

968 :940 :2020/06/27(土) 22:18:14.98 ID:IfVx5+U+0.net
あれから、あれこれしたら
BS日テレも写るようになった。
原因は意外なところにあった。
アンテナは全く関係なかったよ。

969 :名無しさん@編集中 :2020/06/27(土) 23:26:30.18 ID:aNT4G6yRM.net
FBしてくれよ

970 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 00:24:08.97 ID:GUxdS6p20.net
最初からネタなわけよ

971 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 01:52:59.27 ID:eNpJyWlh0.net
人様から知識を得ようとするならば
礼儀や我慢も必要だよね

972 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 09:57:45.20 ID:n+02tpp0M.net
得るもの得たら掌返しするまでがお約束

973 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 13:06:09.54 ID:Htkuh82k0.net
           ____
         /⌒  ⌒\   
       /( ○)  (○)\          クルッ
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   n∩n 彡 
      |   ,' _,,.--、,  ',   | ∩ || || |  
      \  l/r,二⌒ユヾ i /  .|^ ^ ^ ^|^i
       \ ''''´ ̄ ̄` /    ヽ    ノ

974 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 20:31:13.33 ID:Y3c3uOarM.net
何が問題だったかを明記せず、ただ「解決した」しか言わずに逃げるタイプは知恵遅れでも嫌がられるしな。

975 :940 :2020/06/28(日) 21:34:43.09 ID:mWItozsE0.net
アンテナは関係なかったな。
まあ、トラモジなら当然だ。

976 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 22:37:55.81 ID:fJXhaxwA0.net
>>974
その手のは適当に弄ってたらいつの間にか直ったパターンだから
因果関係が分かってないし明記もできない。

977 :940 :2020/06/28(日) 22:46:37.38 ID:mWItozsE0.net
因果関係は分かっている

書いたところで
難癖がつくだけだからここには書かない。
アンテナは無関係

978 :名無しさん@編集中 :2020/06/28(日) 22:49:46.74 ID:kZagOeZtM.net
非を認めたらいいと思うよ

979 :940 :2020/06/28(日) 23:06:43.07 ID:mWItozsE0.net
認めるよ。
アンテナは無関係だな。

980 :名無しさん@編集中 :2020/06/29(月) 05:26:58.78 ID:E9WfkhmX0.net
M4で録画コマンドに recdvb を使った時の、command: からのパラメータを教えて下さい

user@tv:~$ recdvb --version
recdvb 1.3.3
recorder command for DVB tuner.
user@tv:~$

981 :名無しさん@編集中 :2020/06/29(月) 16:16:26.35 ID:yxOCmHXq0NIKU.net
ネタなんだから構うなよw
そもそもそんな事態になる奴がいない。

982 :名無しさん@編集中 :2020/06/30(火) 22:09:13.94 ID:V7QytAgr0.net
M4の推奨スペックってどんぐらいなんだろう?
海外通販は高いからちょっと悩んでいたけどもうPCIも2個ついてるマザーなんてないし
低スぺでも安定して動かせるのか安定して動くのか教えて

983 :名無しさん@編集中 :2020/07/01(水) 00:57:39.93 ID:tq5JQvXXp.net
聞きたいのは録画のスペックだろ?ボードじゃなくて。
それなら他と変わらんだろ。

984 :940 :2020/07/01(水) 06:55:06.53 ID:yiZV/2fw0.net
>>982
Q9550 4G win10 で動かしてる。

985 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b90-mkmu):2020/07/01(水) 10:58:18 ID:0eqzOMkb0.net
C2Qおじさん登場

986 :名無しさん@編集中 :2020/07/01(水) 11:25:36.62 ID:MF1Zy3t60.net
Celeron G4930の方が性能上でござるな

987 :名無しさん@編集中 :2020/07/01(水) 12:55:09.06 ID:ocXl14b40.net
録画サーバーにCPUパフォーマンスなんて別に要求されんだろ。
単に受信したバイナリデータをHDDに保存するだけなんだし。

988 :名無しさん@編集中 :2020/07/01(水) 17:38:49.77 ID:NMcfZF9U0.net
録画にパフォーマンスは要らない
EPG管理では負荷が集中することがある

989 :名無しさん@編集中 :2020/07/01(水) 18:23:21.30 ID:m2DqArCiM.net
>>982
要求スペックならテクニカルデータに雑に書いてある。
XPSP3以上、またはLinux (Kernel 2.6.34以上)
Dual Core Intel® or AMD® CPU
512 MB RAM
1x PCIe slot (x1 up to x16)

低スペでもいいがだからといってVIAはダメなようだ。
あと要求上はシングルコアもダメみたいだな。

990 :940 :2020/07/01(水) 21:10:28.66 ID:i0XSmTNwd.net
>>986

> Celeron G4930の方が性能上でござるな

流石にソフトエンコはむずいね。

991 :次スレ :2020/07/02(木) 04:02:59.66 ID:lxurf1SH0.net
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part3【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1593630129/

992 :名無しさん@編集中 :2020/07/04(土) 08:08:09.50 ID:BUEgmqdJ0.net


993 :940 :2020/07/04(土) 13:19:16.02 ID:8BzMn/Za0.net
M4でAT-Xが写るようになったから
今日は無料で楽しもうか。

994 :533 :2020/07/08(水) 21:45:26.25 ID:HfccaCWz0.net
>>982
BiostarのX470GTAはPCI2本あって普通に買える

995 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 20:37:00.77 ID:d9Mbxo7+0.net
埋め

996 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 22:10:41.22 ID:dhOniv4q0.net
hage

997 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 22:57:39.99 ID:Yg7H2FjL0.net
質問いいですか?

998 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 23:00:50.41 ID:+GsjBkwP0.net
質問によります

999 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 23:12:59.34 ID:TSfsp3cW0.net
>>997
早いよ

1000 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 23:19:20.63 ID:/YYvr/3i0.net
つづく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200