2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】

1 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 21:32:36.28 ID:xba3A/j00.net
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2 , DVB-C/C2 , DVB-S/S2
ISDB-T , ISDB-C . J.83B . ISDB-S
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の全てが受信可能
(BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)は不可)

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら

(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー

として使用することが出来る

※前スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part1【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547125541/

314 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 09:24:50.15 ID:v9MPHlOh0.net
あ、そういえばそうか。
「全録」が目的ということは現実的なのは地上波だけだし。

315 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 09:35:40.35 ID:D+j3GOrG0.net
スカパープレミアムサービスは先のスロット削減で使用トラポンが34→23になったから全録も現実味を帯びて来た

316 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 09:57:58.14 ID:gdQgmeRRd.net
マイニングが流行ってくれたおかげで
マイニングリグやPCIe x1延長、分割やPCIe x1がいっぱいついてるマザーとかがあるんで
全録鯖がスマートに組める

317 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 11:31:55.91 ID:yDClg57dM.net
A8iとSX8を2枚積みすれば全録に近づけるじゃね?

318 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 17:09:55.34 ID:0Di9gtza0.net
CSはスカパープレミアムで受信するにしてもBSは別チューナーが要るな

319 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 18:33:38.48 ID:ic6q9LNGp.net
>>307
あっちでは正月って考えはないからクリスマスホリデーやね。

320 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 19:09:39.63 ID:JD1Fn6x+H.net
結局、昨日発送連絡あって1/6着の予定だそうな。

321 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 04:22:41.71 ID:NH+y8CCPd.net
DD MAXM4ってBS2チャンネル分だけでもいいって場合でも4本挿さないとダメなの?

322 :名無しさん@編集中:2019/12/29(日) 05:46:08.98 ID:LxVSZSEz.net
2本のみでいいはず

323 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 08:31:21.28 ID:AeBG3MfM0.net
Amazonでcoineyのセール販売きてて、けっこう安い
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01LZW541Z

324 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 10:30:57.72 ID:ufwW8+RuM.net
>>321
2本のみで大丈夫。
ただ、チューナは個別指定しないと若い番号から順に使われてしまうから、
ケーブル繋がってないチューナはDDCCでISDB-Sのチェックを外した方が無難。
個別指定して、ケーブル接続されてるチューナーの凡ドラだけ用意してもおk

325 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:47:14.68 ID:NH+y8CCPdNIKU.net
>>322
>>324
ありがとうございます

BS/CSのみでも4本繋げる必要があります。
って紹介してるサイトがあったので、気になっていました。

326 :名無しさん@編集中:2019/12/29(日) 12:49:55.89 ID:vQ/0yRlV.net
間違った情報を堂々と乗せ続けるのほんまごみ

327 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:56:56.54 ID:al+8pwbrFNIKU.net
BS/CSを4チャンネル録画するなら4本必要なんだからまちがってはないだろ

328 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 13:02:22.65 ID:Jie2om7z0NIKU.net
プレミアムを使うから2+2に分けるってんでもなければ挿しといても損はないけどね

329 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 16:52:16.13 ID:ZLdcTq3R0NIKU.net
2分配と4分配じゃ大した差にならないからプレミアムで使う予定がないなら4本ともつないだほうがいいかもな
逆にプレミアムで使うなら皿一枚で二本はプレミアム二本はBS/CSって構成かな

330 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 22:38:44.42 ID:njZ4ZwpsdNIKU.net
トラモジ環境で使ってる人、.ini見せてくれる人いない?

331 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 22:40:33.17 ID:njZ4ZwpsdNIKU.net
>>325なんですが、新天地がCATV(しかもパススルー)じゃないらしいので

332 :310 :2019/12/30(月) 00:05:51.81 ID:dQ3GxSFE0.net
そうですね。
>>314さんの言う通りで、そもそも私はBSとCSが見れない環境なので
地デジで受信できる放送を全録するためにA8iがどれくらい耐久するか聞きたかったのです。

333 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 00:25:25.24 ID:3D8xO92u0.net
>>332
使ってる人によるとチューナーフルオープンだと結構熱くなるみたいなんでちっこいヒートシンク着けてファンで風当てるといいかもね

334 :310 :2019/12/31(火) 09:31:16.49 ID:V0TLFjg/0.net
>>333
想像以上に爆熱出しそう...だから大量のチップ型ヒートシンクと強烈なファンを用意しなければッ..!
それはともかく、設備について考えてきます。ありがとうございました。

335 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 12:46:21.93 ID:8+z5nfrL0.net
A8(i)dropしなくてよかったんだけどずっと使ってたら調子悪くなったから
なるべく冷やした方が長持ちしそうかな

336 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 18:12:49.02 ID:JFJWhHk80.net
地デジBSをPAL一本で視聴してる人達、dlifeて映ってる?

337 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 20:17:54.76 ID:QZ/vHz9Y0.net
>>336
うちではダメでした。CSもダメでしたね。

338 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 22:33:06.51 ID:iT7UmMaz0.net
>>336
ブースターが必要だけど、フレッツテレビでPAL一本にしたけど、一応見れてる
元々自分の環境が悪いのか半年くらい前からDlifeはドロップ出まくり(1000とか2000とか)で映像も凄く乱れる事が多かったけど
ブースターを挟んだおかげかPAL端子だけでもドロップが30〜60くらいまで少なくなって
ドロップしたとしても映像の乱れがほとんど気にならないレベルになった

339 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 13:46:23.15 ID:dZ2qz9K70.net
カノプーMTVの頃から念の為冷やしてる
https://i.imgur.com/z6PKlEW.jpg
https://i.imgur.com/dZyTwc9.jpg
v7aとPT3。レイアウト的に吸い出しにしてます
このブラケット古いんでもう売ってないかも

340 :名無しさん@編集中 :2020/01/01(水) 23:16:44.95 ID:7qnaH0my0.net
>>337
>>338
ありがとう、ブースターつければいけるのかもわからんけど、結線試したら全番組問題なく映ることがわかったので、おとなしく全結線することにしたよ。

341 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 08:57:21.92 ID:4deEKPUP0.net
DigitalDevicesは、今日から通常営業なのかな?

342 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 23:33:17.24 ID:mJUTqIR/0.net
DDMAXM4用のPCを安鯖で構築したものの
定期的にドロップが出る現象に悩まされていたが、ようやく原因がわかった…
タスクスケジューラにある「USER_ESRV_SVC_QUEENCREEK」ってやつが定期的に実行されてて(3時間に1回)
実行と同じタイミングでドロップが発生してた

元々イベントビューアに「USER_ESRV_SVC_QUEENCREEK」のエラーが出てて、原因はインテルのドライバー & サポート・アシスタントが原因って事で
該当のソフトをアンインストールしていたんだが、タスクスケジューラのものは削除されずに残ったままだったようだ

検索するとこれが原因でフリーズが発生していたって書いているところが引っかかったし
インテルドライバー&サポートアシスタントは安定稼働を求めるPCにはインストールしない方が良いのかもしれないね

343 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 20:58:42.35 ID:JMqESOrOr.net
録画鯖組んでる人ってCore iとRyzenとどちらが多いのだろうか
前者ならQSVが使えるからそっちの方が多いのかな

344 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 22:17:58.66 ID:XOyUCkqm0.net
intelの方が電気食わなそうなイメージだしな

345 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 23:40:26.47 ID:fGZ0SOWy0.net
ファイル鯖兼用でつけっぱなのでアイドル低いintel使用ストリーミング時QSVエンコは別PC
普段使い兼予備機は録画時のみ起動のRyzen

346 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 12:08:16.43 ID:Xcsf+bJb0.net
vプリカ使える?

347 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 12:15:17.48 ID:Oqp2GXLed.net
paypal経由で使える

348 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 14:23:06.70 ID:1UiQ8t3+0.net
DD Max M4をWindowsのMirakurunで使い始めたんだが、構成中にConfig読み直そうとMirakurunのサービス再起動させたらks.sysでBSoDになった。

しかもわりと高い確率でサービス停止させたタイミングでBSoDになる。

サービス停止させない稼働中はド安定だから気にならないし原因追及する気もないが、そういうことがあった。

349 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 17:22:31.41 ID:PNedORPS0.net
AMD環境で?

350 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 17:38:55.03 ID:1UiQ8t3+0.net
CPU i7 6700
q270 chipset

BUILD_VERSION_STRING: 18362.1.amd64fre.19h1_release.190318-1202

351 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 18:36:55.61 ID:WyMkAEVs0.net
Max M4 を年末に買ってこの休みで設定しており
取り敢えず従来と同じ Spinel + TVTest で
地デジ/BS を見れるところまでは確認済みです。

ものすごく基本的な質問ですが、
スカパープレミアム/プレミアム光に関しては
・Spinel は NG
・BonDriverProxy は OK
という認識でよろしいでしょうか。

前スレで出てた Spinel で「0」を指定するというのは
試したけどダメでした。(Spinelが起動できない)

352 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 21:23:46.07 ID:YXo9iOMF0.net
Spinelでもプレミアム光のみであれば設定可能
1チューナーで地デジ・BS・CS・スカパープレミアム光を全て含んだ設定はできない

353 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 20:08:41.58 ID:nE2cZN6u0.net
>>352
それって 2チューナー×BS/UHF & 2チューナー×プレミアム
といった設定なら可能という意味?

可能ならば設定法を教えて欲しいです。
BonDriverMapping.json と
DeviceDefinitions\xxx.xml の TunerDefinition の記述法を。

354 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 20:13:01.16 ID:h1Kc9kg30.net
proxyEXに比べたらspinel重いしチューナー自動振分け機能無いから今更使う事もないかと
1チューナーで複数の放送波受信出来るDD Max M4なら尚更

355 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 02:13:45.89 ID:iOBeE2Jn0.net
スレチだけど「TBS6812」「PC Tuner for 4K (PT4K)」が登場
https://www.newptx.com/home

名前通りBS/CS4Kに対応しているらしい
DDと合わせれば最強か!?(動けばね)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577259859/

356 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 03:57:42.97 ID:HVFLe8jB0.net
ドロップする4Kチューナーは好きですか?

357 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-so7p):2020/01/07(火) 08:57:08 ID:1APrE0r80.net
ノンスクランブルしか見れないじゃん
4K8Kでノンスクランブルの番組があるか知らんけど

358 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-XAfT):2020/01/07(火) 09:15:51 ID:j+oP8XRq0.net
あるよ
ショップチャンネルとQVCあとは昼間の時間帯のスカチャン4K 1
全部スカパープレミアムの4Kでも見れるけど

359 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-/ytf):2020/01/07(火) 09:43:35 ID:eGW30jCdr.net
PT-3の後継と思わせる略称で悪意を感じるわw

360 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-YCNF):2020/01/07(火) 09:46:48 ID:ujSGk54Vr.net
PTの名をつけてるあたり意図的だよな
仕様見る限り、2番組同時録画可能なのか

361 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-YCNF):2020/01/07(火) 09:50:25 ID:ujSGk54Vr.net
専スレみると
35 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bc5f-gt9a) sage 2019/12/31(火) 11:19:39.27 ID:yDa0YvCQ0
優良誤認狙ってるのがみえみえ
正式名称TBS6812をPT4Kと名乗ったり
TBSチューナーは赤基板が特徴なのにこれだけPT系と同じ緑基板とか
品質はTBSチューナー使った事あるやつならわかるけど突然謎dropが出るからな
値段次第じゃPLEXの代わりぐらいにはなるけどISDB-S3目的ならスクランブル解除手法確認してからでも遅くはない

とのこと。まあ3万超えてるしM4でいいよね

362 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-/lvq):2020/01/07(火) 10:10:13 ID:b0EwNm3Oa.net
どうせ赤い奴にも満たない欠陥品だろ

363 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 21:59:35.34 ID:pOXexak+M.net
正式名が出てるだけ、正式名がPT2X2の赤い奴よりマシ。

364 :名無しさん@編集中 :2020/01/08(水) 06:09:05.76 ID:CGJ4e2vk0.net
どっちにしって絶対に買わないけどな

365 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 08:32:45.04 ID:NmBkwHwY0.net
4k対応チューナーならFriioを期待してもいいよね

366 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 12:26:40.86 ID:7XGM7rhV0.net
max m4 購入し、おかげさまで無事安定して使えるようになりました。
ただ、設定していた途中で気になったことが1点あります。
以前のようなBS再編があった場合、対応は容易でしょうか?

PT3を使っていた頃は、iniだかに周波数か何だかわからない、
長い数字が並んでいた記憶があり、それを書き換えることで対応しました。
今回はそのようなファイルが見当たらなかったので気になりました。
対応できなくはないと思うのですが、PT3と比較して難しそうで心配になりました。

367 :名無しさん@編集中:2020/01/09(木) 12:53:08.37 ID:cHAKTq9U.net
初心者が扱う物じゃ無いのに初心者が来てしまう。
DTV板の頭が痛い所だよなぁ。

368 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 13:17:09.34 ID:O+YHbcIy0.net
最低でもドキュメント読み込んで、検証してから来いっていうね

369 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 13:19:01.42 ID:2CgynW840.net
M4使ってるなら、DD読み込ませてるだろうから、再スキャンで済むんじゃないの?

370 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 22:00:42.99 ID:+34HA0HJ0.net
それぞれの製品やドライバが担う役割は何かというところで
切り分けて行ったら自ずと答えが見えるよ。

371 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 02:39:18.65 ID:vOASUCLv0.net
BS4本を刺しているのですがBS4チャンネル同時録画が出来ず2チャンネル以上だと黄色になります
TVTestでBS4チャンネル同時視聴は出来ます
iniはTVTestもEDCBも同じものを使っているのですが
どこが間違っているのでしょうか…

372 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 02:49:24.15 ID:D3w5Q/W+0.net
質問するスレとEDCBの設定が間違ってる

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1569592439/

373 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f10-0kXP):2020/01/10(金) 03:35:24 ID:vOASUCLv0.net
>>372
ありがとうございます
そっちに書きます

374 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 13:43:33.62 ID:hmk7HqdN0.net
ちょっと聞きたいんだけどMAX M4って海外通販のみ?

375 :名無しさん@編集中:2020/01/10(金) 13:48:02.24 ID:LTXh/FdH.net
Paypalの使い方わからないガイジか?

376 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 14:35:05.68 ID:URHOnYXyr.net
>>374
個人輸入のみ。国内で扱ってる代理店はない

377 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 15:20:41.77 ID:hmk7HqdN0.net
>>376
やっぱりそうなのか
専用サイトしか見当たらなかったから間違ってなかったか

378 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 15:28:33.25 ID:9cNmxO0uM.net
ただ、PayPal使えば英語ダメダメでも大丈夫。
注意点は決済時に通過をJPYでなくEURにすること(外貨決済手数料が約半額になる4%→2%)。

379 :名無しさん@編集中 :2020/01/10(金) 16:45:16.52 ID:+IZE6Lue0.net
平時なら5日くらいで手元に届くよ。

380 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 11:17:58.97 ID:NcKgx8JI0.net
>>153
DD Maxは日本用のチューナーじゃ無いから仕方ない

381 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 12:11:16.96 ID:tNR53YfEH.net
Single Cable Reception 実験してみたいが、安定稼働してるの動かしたくなくて放置しちゃってる。

382 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 16:17:37.89 ID:u+Bp8ICS0.net
凡ドラをunicableに対応させたとして
M4の場合
・unicable一本接続(最大でプレミアム4チューナー同時受信可能)
・残り3本はBS/CS接続(最大でBS/CS3
チューナー同時受信可能)
って出来るのかな

383 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 16:52:45.37 ID:2XPXaimH0.net
DiSEqC Switchで1チューナーでBS/CSとプレミアムの切替は出来る
4チューナー全部やると配線がごちゃごちゃするけど

384 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 17:22:59.64 ID:9wikVkZS0.net
unicableって、invertoとかの対応したスイッチが要るんでないの?

385 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 19:38:43.82 ID:5aH7mdYo0.net
>>378
よくEUR建てにしろって言うけどさ、これ意味あんの?
カード会社に外貨建てで請求行ったら結局そこで手数料かかるんだけど。

386 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 19:54:11.01 ID:Alrzibmx0.net
だからその手数料がPayPalの手数料より安いって言ってんの笑

387 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 20:46:19.03 ID:tNR53YfEH.net
わろたw

388 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 20:57:42.36 ID:CXEsIgOL0.net
安い方選べばいい

389 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 21:38:08.76 ID:ErTkjbFj0.net
俺が買った時はpaypal4%、マスターカード2%だったからpaypalではEURにして買ったよ。

390 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 21:46:35.93 ID:24Or2Rzx0.net
max m4は故障したら、ドイツに送って、修理を待って日本に帰ってくるのに2ヶ月はかかるから、その間録画出来なくなるのはイタイ。

391 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 21:52:46.98 ID:3HqGptiE0.net
>>390
いうほど壊れるものか?
仮に修理する事態になったらその間は予備で国内で売ってるやつでも買っておけば…

392 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 21:56:21.70 ID:yioTZxVo0.net
>>390
2個かえばいいじゃん?

393 :名無しさん@編集中 :2020/01/11(土) 22:07:27.00 ID:DbXcuWbQ0.net
PT3なんぞ7枚も買ったぞ

394 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM03-elwi):2020/01/12(日) 02:08:19 ID:GpvhQ8IaM.net
>>390
日本製だろうがドイツ製だろうが予備持っておくのは常識。
どうせ日本製でも初期不良以外だと1週間は返ってこない。

395 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM03-elwi):2020/01/12(日) 02:29:54 ID:GpvhQ8IaM.net
>>385
カード会社の外貨→円請求手数料:通貨に関わらずどのIssuerもほぼ2%
PayPalの外貨→円請求手数料:4%
あとは好きな方選べ。

海外の円決済はもっと酷いところあるから注意しろよ。

396 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 18:01:23.61 ID:t0YWF5Ha0.net
>>380
その少し後のレスにも書いたけど
ブースター挟めば地デジ・BS・CS・スカパープレミアム光を受信できた
PAL端子のみ接続で使ってるけど今の所は安定してる

ブースターはフレッツテレビなら>>179
それ以外なら>>178かな

397 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 19:16:20.16 ID:zTrSW0Ecd.net
>>396
ありがとう
ちなみにyouは>>178のどれ使ってる?

398 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 19:28:48.84 ID:0J4uR5k90.net
UTRW30BC-PってBS/CSパススルーだから
買うならUBCTRW30-Pの方だよ

399 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 20:29:17.86 ID:rdRgImZz0.net
ブーストしないと見られないのがDlifeだけなら、今年の3月で放送終了だから待てば良いのかもな。

400 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 20:41:55.71 ID:4L/S7VEC0.net
釣りビジョンや日本映画専門チャンネルは見えてるのかな

401 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 21:00:50.02 ID:3RQsnTs/0.net
高周波ほど減衰が大きいみたいね
再編でBSの編成も変わるようだがどうしても配線優先なら
ブースターのチルト機能有効でアンプした方がいいかな

402 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 21:17:21.25 ID:t0YWF5Ha0.net
>>397
フレッツテレビなので>>179を使ってる
入力レベルを減衰させる機能を切って、BS・CSの出力レベルをMAXに調整すると
F端子を使っている時と同じくらいの受信レベルになったよ。

403 :名無しさん@編集中 :2020/01/12(日) 21:57:34.24 ID:3RQsnTs/0.net
CATV対応でチルト付いてる中で比較的安いのはCW30MSあたりかな

404 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 15:05:45.38 ID:8rNLDbQM0.net
パナのBDレコでAXN見てると不定期にノイズが出てたんで、ケーブルを交換→改善せず
TVTestではどうよ?と確認したら、同様にノイズ発生
アンテナもケーブルも新しくなってるから?(´・ω・`)?だったけど、パナ子機の電源落としてみたら
落ち着いたみたい・・・1.9GHz DECT準拠方式 マジで影響出るのね

405 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 17:21:02.99 ID:5fhBz/vud.net
CATVトラモジで録画するとdropが30〜50と多いのですが、なにか改善する方法ありましたらアドバイスください

環境
ESXiでWindowsをたててパススルーして使っています
録画環境はEDCBでBonはBonDriverProxyEx経由です

試した対処
ESXiでCPUを割り当てを「高」にする
BonDriverの設定で以下のパラメータを指定

ThreadPriorityCOM="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"
ThreadPriorityDecode="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"
ThreadPriorityStream="THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL"

DD MAX M4のスロットをCPUから1番近い場所に置くx16

406 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 19:30:05.52 ID:8wEMZBwed.net
>>405
後ほどWindows直で作った環境でも試してみますが、
とりあえずEDCBのシグナルは問題なさそうです

フジテレビ 34.60
BS11 31.40
QVC 33.30

407 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 20:44:35.85 ID:e3BJp3UF0.net
ESXiって事はサーバー用PC使っているのかな?
俺の場合富士通の安鯖で構築して定期的にDropが出てたんだけど
タスクスケジューラーで定期的に実行されているintel関連のタスクを無効化して
更にパフォーマンスカウンタ関連の機能をいくつか無効化するとDropは出なくなった

無効化したタスクは「USER_ESRV_SVC_QUEENCREEK」
パフォーマンスカウンタは、BITS、ESENT、LSM、MSDTC、RemoteAccess、TermServiceってのを無効化
無効化するのに使ったソフトは「Performance Counter Controller」ってやつ

イベントビューアーでDropと同じタイミングでpreflibのエラーが出ていれば上の対処をすれば直る可能性が高いと思う

408 :名無しさん@編集中 :2020/01/13(月) 21:03:41.09 ID:JzMWeklLd.net
>>407
こういう情報本当に助かります
自分も富士通の格安サバだから全く同じ環境な気がします

一応Windows直接入れて3番組同時録画試したところdrop出なかったので本体の不良ではなさそうです

教えていただいた方法でやってみたいと思います

409 :名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Sb87):2020/01/14(火) 03:00:36 ID:FVV0mINpd.net
>>407
Performance Counter Controllerがググったけどわからんかった、、、

あともし同じ筐体ならあれなんだけど、DD MAX M4ってちょっとブラケットズレます?
ズレるというか収まりが悪いというか
エンコ用に入れてるGPUはすんなり収納されてる気がするんだけど、M4は若干斜めってるような気もします(個体差?)

410 :名無しさん@編集中 :2020/01/14(火) 06:45:02.50 ID:358VW81l0.net
>>409
これ
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477804.html
Readmeに書かれていた名前書いたんだけど、「PerfSC」ってソフトだった

MAX M4は特にずれていたりはしないかな

411 :名無しさん@編集中 (JP 0Hed-6zBS):2020/01/15(水) 13:05:06 ID:kdEwiazaH.net
富士通安サバで構築したので、参考にどうぞ。

https://imgur.com/a/fQlaDMJ

412 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 15:21:20.49 ID:fV3lvK750.net
>>411
挿しただけじゃないか。
何かチャームポイントはないのか?

413 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 15:30:36.59 ID:+WTsi7W5M.net
参考にならない

414 :名無しさん@編集中 :2020/01/15(水) 17:00:38.56 ID:7nk3TFJM0.net
今更ってかんじ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200