2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】

1 :名無しさん@編集中 :2019/11/13(水) 21:32:36.28 ID:xba3A/j00.net
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2 , DVB-C/C2 , DVB-S/S2
ISDB-T , ISDB-C . J.83B . ISDB-S
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の全てが受信可能
(BS/110CSの4K8K(ISDB-S3)は不可)

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら

(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー

として使用することが出来る

※前スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part1【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547125541/

236 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 23:22:13.98 ID:2E0BM3vz0.net
これから導入するんだけど
https://www.digital-devices.eu/shop/de/zubehoer/splitter/230/satverteiler-4-fach-bundle?c=121

http://www.aikoubou.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=AK1511cgi
を追加で買えばおk?

237 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 23:25:12.31 ID:KpipbKTp0.net
スカパープレミアム受信しないらな電圧変換要らないよ

238 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 23:40:49.32 ID:2E0BM3vz0.net
>>237
スカパープレミアムがメインなんでスカパー3地上波1にしようと思ってます

239 :名無しさん@編集中 :2019/12/16(月) 23:58:59.68 ID:KpipbKTp0.net
AK-1311FFでいいよ
あとチューナーはあらかじめ設定したものを固定でもいいけど
ちゃんとBonDriverで設定すれば1チューナーを地デジにもプレミアムにも切り換えられるよ
更にDiSEqC Switchを使えば1チューナーでBS/CSとプレミアムの切り換えも出来るようになるよ

240 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 00:06:47.55 ID:qFfGpQBK0.net
あとプレミアムは普通の分配器じゃ分配出来ないからね
スカパーのマルチアンテナ1つにつきプレミアム2チューナー見れるけど
それ以上チューナー増やすならもう1つマルチアンテナ取り付けないといけない
マルチアンテナ2つ付けたらそれ以上はMulti Switchで接続数増やしていける

241 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 00:15:21.61 ID:/hQWGf7I0.net
>>239
>>240
やっぱスカパーは簡単には分配は出来ないか
ありがとう!

242 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 08:37:47.86 ID:M57MVEId0.net
dd max m4 買った人で、プレ糞のチューナーと比較した人おりますのん?
いたら体感できた違いを具体的に教えて欲しいのですが。

243 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 09:23:05.48 ID:6SaMAKS3d.net
>>242
ドロップがほぼ無い

244 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 11:50:34.07 ID:fto4Jtr6M.net
体感もクソもないだろ
その比較ならpt3並にドロップが出ないの一点に尽きるだろ

245 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 11:54:50.89 ID:M57MVEId0.net
BSoDも出ないみたいだし、ドロップもなくなるなら良いなぁ。

ありがとうございます!

246 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 12:47:05.23 ID:amqF+Ato0.net
>>245
チューナーopenもPT3並に速いよ。
プレ糞で感じてたストレスはほとんど解消される。

唯一の弱点はケーブルがPT2以上にごちゃごちゃする点。
プレ糞も一緒だけど地味にセキュアブートにも対応してない。

247 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 18:20:24.36 ID:4VA8dT1m0.net
>>246
>>地味にセキュアブートにも対応してない。
俺も最初ここにハマったw

248 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 18:47:37.67 ID:amqF+Ato0.net
>>247
とはいえ、サポートに理由も含めてしっかり書いてあるからプレ糞より遥かに親切。
http://support.digital-devices.eu/index.php?article=169

PT3はセキュアブートに対応するけどAbove 4g decodingに非対応。
MaxM4はその逆とその辺は一長一短。
そろそろセキュアブート切れないPCも出てきそうだし、
MaxM4が対応したら安心なんだけどね。

249 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 19:34:40.92 ID:Y62zF9C+d.net
tvtestでc-cas読み込ませるには何が必要になりますか

250 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 21:36:42.71 ID:DXieXiO90.net
過去ログを読む忍耐力

251 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 22:34:34.07 ID:0uw06/Sg0.net
唯一の欠点は値段かな。

252 :名無しさん@編集中 :2019/12/17(火) 23:58:28.42 ID:qFfGpQBK0.net
プレミアム、トラモジ受信しない人には割高だろうね
逆に上記受信する人にとっては1枚で済んでTBSチューナーより安定してるから安く思えるけどね

253 :名無しさん@編集中 :2019/12/18(水) 01:21:11.94 ID:6eHpTXs70.net
>>251
一番気に入ってるのは… 値段だ!

254 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 01:14:57.46 ID:ykjwGnbZ0.net
>>241
スカパープレミアムが分配できない理由はここを読むと解りやすい。
https://www.sun-ele.co.jp/support/how/sppre.html

255 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 07:56:28.01 ID:qs5t3MTJd.net
Jc◯m強制解約になったった
ヤフオクで買ったCカスをPCに挿して使ってたことがバレたっぽい

256 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 15:59:55.33 ID:41p6Aufjd.net
いや、C-CASヤフオクで買ったところで意味無いし自演か何か?

257 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 16:45:39.92 ID:BfkSRXUOM.net
JComは管理下でもないPCに情報の強制アップロードを要求する技術を持ってるのか。TV配信は本業の隠れ蓑だな

258 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 17:51:50.05 ID:hLPUaTlPM.net
意味がわからない。

259 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 19:42:28.39 ID:qs5t3MTJd.net
>>255だがPCに挿したせいなのか、買ったCカスをSTBにさしてしまったせいなのかはすまんわからん
貸家で地デジとBSはタダで観てる環境なんだが同じ目にあった人おらん?

260 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 19:49:55.79 ID:I9axD5za0.net
STB通信機能あるだろ

261 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 20:02:36.23 ID:BfkSRXUOM.net
後出し情報は無能の典型
大体その状況ならSTBの方が怪しいに決まってるのに後出しは流石にネタ臭い

262 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 20:23:58.69 ID:FAGTz6xya.net
何の情報を聞き出そうとしてるの?

263 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 21:46:23.64 ID:qs5t3MTJd.net
>>261
お前に承認されたいわけじゃないから別に信じなくてもええで

同じような理由で解約されたやつおらんの?
アンテナたてられないから今後どうしたらええんや

264 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 22:18:20.13 ID:FfYcvft30.net
STBに通信機能あるなんて常識だろうにそんなのよく繋ぐ気になったな
大人しくPCでC-CASだけ利用してればよかったのに
フレッツ・テレビでも契約すれば?エリア外ならどうしようもない

265 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 22:32:35.47 ID:BfkSRXUOM.net
>>263
承認どうこうじゃ無くて、このスレと関係ない、かつ論理的にあり得ない事言って無駄な不安煽ってるのに
逆ギレしてる感じなのが気に食わん
簡単に言えばスレ違い

266 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 22:41:28.23 ID:K/AtjeOJ0.net
強制解約が事実だったとして、なんか封書届いてるやろ。
それ上げたら信じてやるよw

267 :名無しさん@編集中:2019/12/19(木) 22:43:22.81 ID:K/AtjeOJ.net
恐らくただ不安を煽りたいだけのどっかの業者だろうけど。

268 :名無しさん@編集中 :2019/12/19(木) 23:40:45.17 ID:urmx9aZeM.net
>>263
M4買って消えろ

269 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa2b-kXoe):2019/12/20(金) 08:17:20 ID:t5moVLwHa.net
>>263
お仕事ご苦労様

270 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-smbX):2019/12/20(金) 13:46:18 ID:4rcdxIBLr.net
plexの新しいの買うよりこっちのほうがいいよね?

271 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17e5-prDO):2019/12/20(金) 14:53:52 ID:nY3BpQyT0.net
Plex新製品でたの?

272 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-smbX):2019/12/20(金) 15:41:55 ID:4rcdxIBLr.net
>>271
こないだ発売された8chフルサイズのヤツ

273 :名無しさん@編集中 :2019/12/20(金) 20:14:14.24 ID:UHNnlSg4M.net
>>270
購入資金を工面出来るなら。

274 :名無しさん@編集中 :2019/12/20(金) 22:42:32.54 ID:Zfj8zBo10.net
MLT8PEも3万超えよな。
価格面ではあんまかわらんのではない?

プレクスはBSoDとか発熱とかの話があるらしいけど。

275 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 13:00:16.88 ID:7kXXkV4c0.net
>>273
りょ!

276 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 16:22:07.36 ID:q2mO9TY60.net
8peって全然感想みかけんな

277 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 18:02:07.70 ID:wLuN5NOe0.net
J-COM強制解約って撤去料タダ?

278 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 18:36:36.37 ID:IMZxeGvr0.net
ブースター挟んでPAL端子のみでしばらく使ってみたけど
BS・CS録画で特に問題が出てないので、F端子のケーブル外して、PAL端子1本で使おうかな
想定外の使い方だったとしてもやっぱケーブルすっきりでメンテナンスが楽になる方が個人的には良いなw

279 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 20:09:42.68 ID:LIO/cHQc0.net
そう、短期的には問題は出ないんだよね。

280 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 20:46:02.51 ID:qrwRV26O0.net
プレミアム受信の支障にはならないのかな?

281 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 22:15:12.94 ID:Sj5rvZmYd.net
マンションなら上りフィルター付きコンセントだからスイッチオンにしちゃえばいいよ

282 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 22:15:42.68 ID:IMZxeGvr0.net
>>280
わからないけどとりあえず今の所はBS・CSとプレミアム光の同時録画も問題なし
シグナルが低くなってるって事もない

283 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 22:16:18.41 ID:XkYMZQ9WM.net
長期的に問題になる根拠もないけどな

284 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 22:47:55.47 ID:ZwBfSx4U0.net
単に信号強度が変化したらどうなるかって話では?
フレッツなら安定してそうではあるが

>>282
DDControlCenterのTuner logボタンを押すとデスクトップにTunerLog.txtが出力されますが
衛星開いた時のStrengthはどれ位の数字になってます?

285 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 23:12:11.74 ID:IMZxeGvr0.net
>>284
62.3 dBµVとなってた
ちなみにWOWOW

286 :名無しさん@編集中 :2019/12/21(土) 23:50:19.66 ID:ZwBfSx4U0.net
>>285
何故かStrength書く人少ないから気になってたんだありがとう
結構大丈夫そうね

287 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 02:18:14.75 ID:Cxa00AzLM.net
>>283
ブーストされた地上衛星混合波をPALに突っ込まれるのは想定内だろうしね。

288 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:14:48.76 ID:zBOwYV6v0.net
クリスマスか年末でm4セールしないかなー

289 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:30:48.89 ID:aoVg3f1gd.net
>>277
金は取られなかったけどSTBだけ持っていかれた...
配線は貸家だからそのままらしいで
ただMDFっぽいところもいじってたから配線あっても地デジすら見れん気がするわ

昔にマクセルとかDXアンテナでBSアナログアンテナ売ったっぽいんだけど、あれってBSデジタルも受信できるか知っとるやつおる?

290 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:41:06.33 ID:XlU/OAq9d.net
出来るけど今使われてる高周波数帯域のことは全然考慮して無い造りだから2/3受信出来ればいい方

291 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 11:41:30.52 ID:WOrNzWe20.net
>>289
スレチいい加減ウザい消えろアスペ

292 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 12:34:41.79 ID:giWvks/3H.net
JCOMが権利持ってる番組の違法うpしてたのなら調査の過程でバレたのかもしれない。

293 :名無しさん@編集中 :2019/12/22(日) 22:35:57.00 ID:tDqZ4VTW0.net
推奨NG
\(スッップ.+Sd

294 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 01:22:34.54 ID:n6z+UiATM.net
>>288
ドイツって年末セールの文化あるのだろうか。

295 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 08:50:42.42 ID:ZRpyzQcy0.net
For all Digital Devices Articles:
5% Discount with the coupon code:

DD_XMAS

日替わりクーポンの方が10%OFFとかあったのに、何だか微妙だな・・・

296 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 12:43:58.34 ID:oAMECCtOM.net
M4使って新しく録画PC組む場合、TVrockとEDCB、どちらの方が環境構築しやすいですかね?
今はPT3とかでTVrock使ってますが…

297 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 12:48:16.75 ID:bxfie4Mkd.net
tvrock、spinelは今更新規で使うのはお勧めしない

298 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 14:05:10.19 ID:Ra4BXTEy0.net
STBだけ持っていって回線そのままなら使い放題やないけw

299 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 14:44:54.89 ID:7y3+Bhrnr.net
到着まで何日ぐらいかかる?

300 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 17:23:26.11 ID:n6z+UiATM.net
>>296
どっちも凡ドラ必要だし、M4は凡ドラ作るまでが面倒。
逆に凡ドラ用意できればM4もPTも手順は一緒。
tvrockとEDCB/PT、PTとM4は共存出来るからチューナー2枚挿すなら、それぞれチューナー被らないように使って運用してみる方法もある。

301 :名無しさん@編集中 :2019/12/23(月) 23:00:52.49 ID:m6I4d6GWM.net
>>299
DHLなら出荷完了から大体4から長くても7日程度。

302 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 14:04:09.64 ID:Kor+bfMX0EVE.net
>>297
Rockバーの機能がEDCBにもあれば使うんだが……

303 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 16:09:43.66 ID:ccBdwvcyMEVE.net
tvrockとedcbは録画に対する考え方が違うからなぁ。

304 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 22:46:40.20 ID:t8UjXkPx0EVE.net
EDCB乗り換えてから管理めっちゃ楽になったなー
番組予約も元々自宅VPN使ってたからリバースプロキシ建てなくても
ローカルアクセスでいけるから全く困らないし

305 :名無しさん@編集中 :2019/12/24(火) 23:38:27.35 ID:DsJdSdBt0EVE.net
面倒なことしなくてもChromeのリモートデスクトップで操作すればいい

306 :名無しさん@編集中 :2019/12/25(水) 02:00:19.16 ID:LKtMpOfVMXMAS.net
M4関係ないな。
導入を機に乗り換えるのは悪く無いと思うが。

307 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 11:03:53.49 ID:gqNa7JBnH.net
ddはクリスマス休みの後そのまま正月休みか?

24日にポチったんだが発送処理されてないな。

308 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 12:04:49.15 ID:f80xlk8cM.net
欧州はクリスマス休みはメジャーだが、正月休みはあるとは限らない。
無いと1/2から仕事。

309 :名無しさん@編集中 :2019/12/27(金) 15:58:25.03 ID:ti6D5c360.net
>>307
2018年末にcine注文したとき問い合わせたらメールで12/24-31まで休みと
なってたので今年も似た感じだと思う。

310 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 01:00:20.69 ID:u9iYgqwj0.net
全録的なのを作りたかったので返金になってしまった某チューナーの代わりに安定と評判のDD Max買いたいと検討してる所です。
チューナー4つだけじゃ足りないのでいっそDD Max A8iを考えていますが、電力を抑えても長い間安定するのでしょうか?

311 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 01:12:36.69 ID:UKw32x390.net
Max A8iだと受信出来るの地デジとCATVだけだよ

312 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 01:34:55.63 ID:v9MPHlOh0.net
>>310
上の人もレスしてくれてるように
DD Max A8iは仕様が違うからDD Max 4の代わりにはなれない。
DD Max 4は地デジ,BSCS,スカパープレミアム,CATVと万能機で
これの8チューナー版なんてあったら俺がもう飛びついてるよ。

313 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 07:48:12.90 ID:0CZOOPlD0.net
地デジx8てわかってて買おうとしてるんでなはくて?

314 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 09:24:50.15 ID:v9MPHlOh0.net
あ、そういえばそうか。
「全録」が目的ということは現実的なのは地上波だけだし。

315 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 09:35:40.35 ID:D+j3GOrG0.net
スカパープレミアムサービスは先のスロット削減で使用トラポンが34→23になったから全録も現実味を帯びて来た

316 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 09:57:58.14 ID:gdQgmeRRd.net
マイニングが流行ってくれたおかげで
マイニングリグやPCIe x1延長、分割やPCIe x1がいっぱいついてるマザーとかがあるんで
全録鯖がスマートに組める

317 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 11:31:55.91 ID:yDClg57dM.net
A8iとSX8を2枚積みすれば全録に近づけるじゃね?

318 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 17:09:55.34 ID:0Di9gtza0.net
CSはスカパープレミアムで受信するにしてもBSは別チューナーが要るな

319 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 18:33:38.48 ID:ic6q9LNGp.net
>>307
あっちでは正月って考えはないからクリスマスホリデーやね。

320 :名無しさん@編集中 :2019/12/28(土) 19:09:39.63 ID:JD1Fn6x+H.net
結局、昨日発送連絡あって1/6着の予定だそうな。

321 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 04:22:41.71 ID:NH+y8CCPd.net
DD MAXM4ってBS2チャンネル分だけでもいいって場合でも4本挿さないとダメなの?

322 :名無しさん@編集中:2019/12/29(日) 05:46:08.98 ID:LxVSZSEz.net
2本のみでいいはず

323 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 08:31:21.28 ID:AeBG3MfM0.net
Amazonでcoineyのセール販売きてて、けっこう安い
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01LZW541Z

324 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 10:30:57.72 ID:ufwW8+RuM.net
>>321
2本のみで大丈夫。
ただ、チューナは個別指定しないと若い番号から順に使われてしまうから、
ケーブル繋がってないチューナはDDCCでISDB-Sのチェックを外した方が無難。
個別指定して、ケーブル接続されてるチューナーの凡ドラだけ用意してもおk

325 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:47:14.68 ID:NH+y8CCPdNIKU.net
>>322
>>324
ありがとうございます

BS/CSのみでも4本繋げる必要があります。
って紹介してるサイトがあったので、気になっていました。

326 :名無しさん@編集中:2019/12/29(日) 12:49:55.89 ID:vQ/0yRlV.net
間違った情報を堂々と乗せ続けるのほんまごみ

327 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 12:56:56.54 ID:al+8pwbrFNIKU.net
BS/CSを4チャンネル録画するなら4本必要なんだからまちがってはないだろ

328 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 13:02:22.65 ID:Jie2om7z0NIKU.net
プレミアムを使うから2+2に分けるってんでもなければ挿しといても損はないけどね

329 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 16:52:16.13 ID:ZLdcTq3R0NIKU.net
2分配と4分配じゃ大した差にならないからプレミアムで使う予定がないなら4本ともつないだほうがいいかもな
逆にプレミアムで使うなら皿一枚で二本はプレミアム二本はBS/CSって構成かな

330 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 22:38:44.42 ID:njZ4ZwpsdNIKU.net
トラモジ環境で使ってる人、.ini見せてくれる人いない?

331 :名無しさん@編集中 :2019/12/29(日) 22:40:33.17 ID:njZ4ZwpsdNIKU.net
>>325なんですが、新天地がCATV(しかもパススルー)じゃないらしいので

332 :310 :2019/12/30(月) 00:05:51.81 ID:dQ3GxSFE0.net
そうですね。
>>314さんの言う通りで、そもそも私はBSとCSが見れない環境なので
地デジで受信できる放送を全録するためにA8iがどれくらい耐久するか聞きたかったのです。

333 :名無しさん@編集中 :2019/12/30(月) 00:25:25.24 ID:3D8xO92u0.net
>>332
使ってる人によるとチューナーフルオープンだと結構熱くなるみたいなんでちっこいヒートシンク着けてファンで風当てるといいかもね

334 :310 :2019/12/31(火) 09:31:16.49 ID:V0TLFjg/0.net
>>333
想像以上に爆熱出しそう...だから大量のチップ型ヒートシンクと強烈なファンを用意しなければッ..!
それはともかく、設備について考えてきます。ありがとうございました。

335 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 12:46:21.93 ID:8+z5nfrL0.net
A8(i)dropしなくてよかったんだけどずっと使ってたら調子悪くなったから
なるべく冷やした方が長持ちしそうかな

336 :名無しさん@編集中 :2019/12/31(火) 18:12:49.02 ID:JFJWhHk80.net
地デジBSをPAL一本で視聴してる人達、dlifeて映ってる?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200