2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part4 【Magix】

979 :名無しさん@編集中 :2020/08/07(金) 07:13:15.69 ID:MM7068dh0.net
スレチだけど、HitfilmとImarge Proもメジャーアップデート来たね。
POSTの次バージョンで載せてくるかな?

980 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 04:18:08.55 ID:UQVhvbml0.net
>>979
POSTは13のときに開発されてたけど現状は14相当になってるの?
HitFilmでParticularがごく一部を除いて普通に動いていたんで15でなくとも14なら購入を検討する

981 :978 :2020/08/08(土) 05:56:46.20 ID:v40jN8MX0.net
前、本家のフォーラムに載ってたUpdate Historyにはその後のアップデートでHitfilm 14.x相当迄上がってた様な事が書いてあった様なと思って本家見に行ったら、POSTもひっそりとアップデートしてVegas POST Suiteって名前になってるね。

で、Hitfilm 15に追加されたスタビとモーショントラックがNewってなってるからHitfilm 15相当に上がってるかも。
Vegas Pro部分も18で追加のAIとかビデオNRとかフリッカーが追加されてるからこっちは18に上がってますね。
Vegas Imageも新機能追加されてるから上がってるかな?。

982 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 05:58:33.89 ID:v40jN8MX0.net
>>981続き
Vegas Post Suite (※新機能のみ転載)
https://www.vegascreativesoftware.com/us/vegas-post/#productMenu
【Vegas Pro】
NEW! AI-driven tools
Sophisticated color grading options
NEW! Powerful plug-in management
NEW! Powerful audio editing & mastering with SOUND FORGE Pro 14
NEW! Video noise reduction tool
NEW! Flicker filter
【Vegas Effects】
NEW! Auto Stabilizer
NEW! Motion track effect
【Vegas Image】
NEW! Brush masks and effects
NEW! RAW Denoise

983 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 07:14:43.08 ID:NBsNF5xf0.net
POSTも次期バージョンのトライアルダウンロードできるから試してみたら?
https://i.imgur.com/JmpnMcA.png

POST試用版(試用期間:30日)
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspostsuite_dlm_eij3hp.exe

日本語試用版のVP18を入れておくとEffect2.0も日本語で試せるよ
https://i.imgur.com/vb7bn2d.png

984 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 14:26:32.54 ID:UQVhvbml00808.net
ありがとう
8月から新しくなった機能となっているので15相当で間違いない
もし試用するとしてもHitFilmの問題が解消されてから試そうと思う
HitFilm15はマスクを拡張したまでは良いがマスク形状切り替えの三角形のクリック判定が狭くて泣きそうになるんで
15のこういう問題を修正してPostもアップデートしてからになる

985 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 14:32:09.33 ID:3ixJXUuB00808.net
>>983
仕事早っw 乙。

986 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 16:58:58.42 ID:TltuAQUG00808.net
Vegas書き出し時の色味について質問です。

普段、MP4 形式の 輝度レベル設定0-255(フルレンジ、Vegasでいうところの
コンピュータ RGB)で撮影しています。パソコン環境は シングルモニタなので、
自分の認識が正しければプレビュー画面は、コンピューターRGB で見ていること
になると思います。

通常ならば、編集前にビデオ出力FXに Vegasレベルフィルタをかけて、
スタジオRGB の色味でカラグレすべきだと思うのですが、
今回はそのことを知らず、コンピュータRGB のプレビュー画面のまま、
カラグレしてしまいました。その結果、かなり黒つぶれした映像になっている
気がしました。

987 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 16:59:09.18 ID:TltuAQUG00808.net
自分の場合、最終出力はBD-R に焼いてテレビで閲覧することです。
放送業界やDVD/Blu-ray はスタジオRGB の出力になるとネット記事で読んだのですが、
そうであるならば、レンダリング時はビデオ出力FX のVegasレベルフィルタで
「コンピュータRGBからスタジオRGBへ」にして出力したうえで、BD-Rに焼くのが
正解(つまり、白飛びや黒つぶれのない映像になる)なのでしょうか?

セカンドモニターがあればいいのですが、現状、まだ買える状態ではないので、
シングルモニターで運用の方にぜひ教えていただきたいです。

988 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 02:44:59.63 ID:EV5JX+PP0.net
>>984
HitFilmやPostに不具合があるかのように書いたのは誤情報なので訂正する
マスクの件は確認したらシングルクリックでなく長押しだった
考えてみればAEなどを踏襲した仕様なので長押しで当然だった
HitFilmのオンラインヘルプがまだ14のままだったので操作がわかっていなかった
他の新機能に対する疑問点もマニュアルがないから勘違いの可能性があるので不具合があるとはいえない

989 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 15:29:32.94 ID:q8TbXiPP0.net
>>987
出力がDVD/Blu-ray用のMPEG2形式やYouTube用のMP4ファイルならば、その理解で正しいです。
即ち、Levelsフィルターを付加してomputer RGBからStudio RGB (16-235)に輝度変換して
書き出すことで、Blu-rayレコやパソコンの再生ソフトで再生した場合に自動的0-255に
伸長されて(黒つぶれや白飛びせずに)正常に見えます。

990 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 16:22:58.42 ID:q8TbXiPP0.net
>>987
一点だけ注意ですが「通常ならば、編集前にビデオ出力FXに Vegasレベルフィルタを
かけて、スタジオRGB の色味でカラグレすべきだと思うのですが」と書かれていますが、
VEGAS Proのプレビュー画面はデフォルトではフルRGB(Computer RGB)です。使用する素材が
16-235なら16-235、0-255なら0-255で素直に表示します。従って、撮影された動画が
0-255なら編集時にLevelsフィルターを入れる必要はありません。素材が16-235の
場合は、Levelsフィルターを付加し、Computer RGBで表示する事で出来上がりの
色味(輝度)を「想像」することができます。しかし、世の中の多くの動画は16-235が基本なので
書き出す直前に今度はComputer RGB -> Studio RGBの設定で輝度変換する必要があります。
VEGAS Proで注意を要する点です。他のメジャーなNLEではこの辺りは自動で変換してくれるので
ユーザーがいちいち今扱っている素材がComputer RGBなのかSudiio RBGなのか考える必要が
ありません。

991 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 17:24:30.74 ID:3AURWURy0.net
規制でスレ立て出来ないので次スレ立てどなたか親切な方お願いします。

992 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 21:11:59.80 ID:jWRitVF70.net
>989
>従って、撮影された動画が0-255なら編集時にLevelsフィルターを入れる必要はありません。

まさにドンピシャな回答をくださってありがとうございます。自分が知りたかった
部分はまさにここで、僕がネットで読んだサイトも MP4=16-235 を前提として
説明されていたのですが、自分の場合、Lumix G9 を動画撮影に使っており、
輝度レベル設定を 16-235 から 0-255 に変更することができるのです。
デフォルトは16-235 だったのですが、0-255 のほうがダイナミックレンジが
広いというので、0-255 に設定して撮るようになりました。

その際、もともとフルレンジで撮っているのにレベルフィルタでComputerRGB に
変換して編集する必要はない気がするんだよなーとずっと気にかかっていたのです。

993 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 21:12:13.02 ID:jWRitVF70.net
しかし、Lumix G9 以外の自分の所有カメラで撮るときはすべて16-235 でしか
撮れないのでこの場合はスタジオRGB からComputerRGB に変換する必要がある
というわけですね。

自分の場合、0-255 で撮っているので編集前は特になにもフィルタをかけずに、
最終出力は BD-R なので、レンダリング時にはStudio RGB に変換するフィルタを
かけるということで理解しました。こんなに詳しく説明していただき、ありがとう
ございました!

994 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 14:10:19.99 ID:LEPlbb+f0.net
質問させてください
現在vegas pro12にvoukoderを入れたいのですがvoukoderをインストールしてvegasを起動するとレンダリング画面で強制終了になります。
voukoderの保存先をCドライブのprogram files以外にすると強制終了はしませんがレンダリング画面にvoukoderがありません。

voukoderインストールの際に保存先はこうにしないといけないとか、何か解決方法を教えて頂けませんでしょうか

995 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 14:52:21.98 ID:LeCmfso+0.net
Vegas Pro 17ではvoukoderのデフォルトのインストール先program filesで
特にレンダリングの際にエラーは出ないな
おま環問題の可能性が高そう

voukoderのログが以下のフォルダに出力されてるから
エラーが出た場合に何で落ちてるか確認してはどうだろうか
%LOCALAPPDATA%\Voukoder\Logs\

996 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 14:53:27.14 ID:wRhmuMUw0.net
>>994
本家フォーラムの重鎮(Happy Otter Scriptsの作者)がVegas Pro12は対象外と言うとるよ。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/voukoder-vegas-pro-coming-out--117361/?page=2#ca732396

997 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 14:57:58.72 ID:wRhmuMUw0.net
誰か早く次スレ作成して下さい。おいらではホスト規制だかなんだかで作成できんかった(^^;)

998 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 14:59:04.06 ID:XrAEc1Dn0.net
今PROの17持ってて、POSTが2万くらいで買えるキャンペーンが今日までだから買おうか悩んでるけど、今は時期が悪いよね?
来月18が出るかもしれんし、POSTも20が出るっぽいし(´・ω・`)

999 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 15:14:46.77 ID:LeCmfso+0.net
>>997
作成しといた
保守落ちしないように書き込みヨロ

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part5 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597040015/

1000 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 15:43:28.90 ID:wRhmuMUw0.net
>>999
有難うございます!!

1001 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 16:32:20.42 ID:mS7lxXKFd.net
>>999
乙VEGAS

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200