2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 210

1 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 13:44:32.35 ID:Hlze5THo.net

前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

必要な情報やツールは全てsoft2に揃っている 角鶴19年
http://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
http://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 209
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1563289767/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 207 (実質208)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562316263/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

90 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 18:23:11.86 ID:Cs2d1KA2.net
>>78
世界の建設費ランキング

1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
7位 NHK新社屋 3400億円

スカイツリー 650億

91 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 18:32:39.19 ID:eH3nH814.net
>>85
そもそも集金などの汚いしんどいブラック業務は全て非正規もしくは委託で切りやすいようにしてるのがNHK
だから問題ないよ

92 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 18:34:26.14 ID:E1ym9hYu.net
社会的なインフラが整備されてNHKの役目は終わった
みんなわかってるからN国党なんて非国民が議席を取れちまったんだろう

93 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 19:11:53.44 ID:b3sS0qJX.net
N国の最大の強みは「入れるところが無い」という層が一番票を投じやすいところ

94 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 20:00:31.85 ID:opBl3r8Y.net
>>26
フナイのレコーダーもだよ

95 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 22:09:20.95 ID:fjoPSW2R.net
俺の選挙区のN国党の候補者は元派遣社員で現在無職
政見放送では原稿に目を落としながら「NHKをぶっ壊す」しか言わない

こんなのにいくら選択肢がなくても一票を入れるのはおかしいだろ

96 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 22:43:45.40 ID:K1geC3uE.net
>>91 でも集金人(契約を勧誘するやつら)は1件契約がとれると1万円もらえる。
1日1件とれれば月30万円の収入(土日なしだが)。これも高額だと思わないか?

97 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 23:14:40.76 ID:vGBa+gzK.net
放送法かなにかできっちりとNHKの受信料は支払う義務があり不払いには罰則を定める
ってことを明文化すればN国は何も言えなくなるな

98 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 23:18:11.77 ID:xajUA0H9.net
>>97
お前何言ってんの?

99 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 23:35:03.81 ID:FWvOi+ev.net
>>96
この期に及んで契約してない層から
新規が一日1件も取れるほど甘くないよな
まあ、何かしらの甘言にそそのかされてあんな仕事に就くんだろうけど…
ウチにたまに来たら、からかいついでに
インターホン越しに顔見とくけど
同じ人間が2回来たことはないな
関係ないけど最近は「まずドア開けろ」一辺倒なのな
名刺入れろって言うと逃げるように居なくなるけど
このご時世でアポ無しの何者か分からん奴にホイホイドア開けるバカ居るかよっての

100 :名無しさん@編集中:2019/07/31(水) 23:59:07.67 ID:z4ZNnraW.net
こんにちわー NHKのほうからきましたー

101 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 01:33:59.37 ID:KL6MlswD.net
>>100
消防署www

102 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 04:25:33.47 ID:KyPnMPAh.net
>>96
全然思わない

お前がそう思うならNHKの営業を美味しい仕事としてやってるだろ?

実際は年中募集かけてる超ブラック職が答えだ

103 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 04:31:50.40 ID:KyPnMPAh.net
何か勘違いしてる奴がいるが
NHKは公営の名前だけ借りた民営企業
だから大問題なのよ
やるなら完全民営化(受信料徴収なし)か
完全国営化(受信料税金として徴収)
かのどちらかしかない

104 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 04:41:14.95 ID:z1jkCLif.net
公共放送の必要性を訴えてる奴は、NHK関係者またはその利権で喰ってるクズども。

105 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 06:25:41.41 ID:Pknl2jqP.net
NHK職員の給与高すぎる

106 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 08:14:52.31 ID:cJv2yIdN.net
ソニーのブラビア9000fが在庫切れになってきた

107 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 08:19:47.93 ID:RdTpcjDY.net
そろそろ新型の発売か

108 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 10:01:43.06 ID:y3xNkli/.net
NHK分割民営化

109 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 10:10:52.39 ID:eAUtmq72.net
天皇制とNHKは今の時代に不要なのに
なんでなくならないんだろう?N国みたいなトンデモに投票する人がいるのは
そう思ってる人が国民の二%もいたんだから無視できない数字だよな
あれがトンデモじゃなかったら10%とか20%まで増えてもおかしくないぜ

110 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 10:23:16.57 ID:61cNrjp9.net
天皇制と同列で扱う時点で解っちゃいない
天皇の資産が国庫に入ってなきゃ日本の近代政府なんぞ貧乏で今のような日本になっちゃおらんぞ

111 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 10:34:13.31 ID:61cNrjp9.net
大政奉還後の日本ほど天皇家の資産に間接的な恩恵どれほど受けてるか計り知れんのに(土地だけでもどれだけあったと
その代償に政府が権威保持と面倒を見てるのが現状なんだよ
莫大な財だけ奪って発展して用無しになったら不要とか、日本が放棄した半島の資産やインフラと当時で何億ドルもの援助の事忘れてる韓国と同列かそれ以下になりたいってんなら別だが

112 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 10:35:57.27 ID:lx98EUAy.net
朝鮮半島の一地方を国家と認める方がおかしい

113 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 10:48:07.63 ID:61cNrjp9.net
戦勝国に泣きついて国と認められちゃったんだからしゃーない

114 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 11:10:53.37 ID:KyPnMPAh.net
そろそろNHKの話はスレチ

115 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 11:16:36.18 ID:N2CW+w7+.net
支那の属国を日本が独立させてやったのに、結局
米露の傀儡国家と成り果てた能無しみんじょくw

116 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:00:15.98 ID:Hqfm2zS1.net
変なのが沸いてきたな
BCASだろ、ここ

117 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:08:05.61 ID:ZRSBGNmL.net
そろそろ季節だけど振ってきた?

118 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:34:58.42 ID:eAUtmq72.net
>>111
まじかよ。恩返しの割には天皇とその一家は外出の自由も全然ないし
ちょっとディズニーランドに遊びにいくだけでも貸し切りにしないといけないんだろ?
ぜってーやだよ。行きたくもない外国にちょくちょく行かないといけないし
権力ないのに命狙われるし。

119 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:36:43.73 ID:u/4TzaeI.net
ニュー速プラスのバカがここにリンク貼りやがった

120 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:45:41.90 ID:SobUQfgq.net
知らぬ間にそっと晒してゆくのが粋な振る舞い
「さぁさぁみなさん!」みたいな掛け声はいらんから

121 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:52:00.25 ID:WoLYCTAo.net
おまえら 「他人の鼻は赤い」解らんやろ!!

美味しい仕事見つけて ちゃんと税金収めて、年金払っとけ。

働けど働けど猶わが生活(暮らし)楽にならざりぢっと手を見る ヽ(´Д`;)ノ

122 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 12:56:03.86 ID:61cNrjp9.net
>>118
一気に資産と皇族の数削ったのは戦後のGHQだけどな
制約ばかり残った状態で、それでも公務と神事続けてくれてる
あと国際社会での権威的なものはローマ法王と同格で最上位なのに
その存在が日本にあるのを無くそうってのはローマの市民が「法王要らないよね?」とか言ってる様なもん

123 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 13:07:23.63 ID:lx98EUAy.net
バチカン市国はイタリアの属国じゃなくて独立国だと思ってたけど違うのか?w

124 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 13:16:15.47 ID:eAUtmq72.net
ローマ法王はキリスト教のトップだし、望んだ人が選ばれてなるけど
天皇は生まれつきならざるを得ないじゃない。全然違う。
生活の苦労はないとしても、自由が全然ない、選挙権もないし、N国党みたいな
政党を作ったり、ハロウィンで仮装して渋谷で暴れるのもできないんだろ?
めちゃくちゃいやじゃん。でもって命だけはしっかり狙われる。得より損の方が多すぎる

125 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 13:32:39.31 ID:61cNrjp9.net
トリビア「天皇は基本的人権の多くが保証されてない」

126 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 16:04:06.57 ID:zxSUFRsJ.net
>>90
初めてみたわ

127 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 16:15:04.70 ID:zxSUFRsJ.net
>>100
うちには、宅配便ですって行って来たぞw

NHKの集金人,あいつら、平気でうそ言うから
嫁がドアをあけると、NHKの厚手の封筒を渡してきた。
すぐに嫁はそれを押し返して、忙しいのでと言ってドアを閉めると
インターフォンを連打して、ぐだぐだ言い始めた。
インターフォンの電源を抜くと、今度はそのまま大声で何か騒いでる。
ほっておいて、10分後ぐらいに奥の部屋から戻るとさすがに帰ってた。

宅配便を名乗る奴はそれっぽい恰好してるから気をつけろよ

128 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 17:04:38.10 ID:3CEPsyBf.net
>>90
これにはいろんな放送機器類やシステムが入ってる
五輪中継用の回線やサッカーやラグビーのW杯放送関連機器、回線、システムほかを含んだ
総額だろう

129 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 17:27:26.77 ID:qR+3+S8r.net
俺はNHKを追い返した次の日に車がパンクしてたわ
偶然なのかもしれんが

130 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 17:29:57.82 ID:jtxUCv2b.net
オマエは日本国民の象徴にはなれないが、天皇は日本国民の象徴にはなれるんだよ。おバカさん

131 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 17:41:20.25 ID:XHYwhpdX.net
NHK受信料の取り立てに来ましたって紙がポストに投函されていた
いつ来たんだ?

132 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 17:53:54.71 ID:KyPnMPAh.net
契約してない限り受信料の取り立てなんぞの紙は来ないがな

133 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 18:03:28.45 ID:Zh19bZxT.net
>>128
電波塔としての設備が入ってるスカイツリーと比べてもべらぼうに高すぎだろ


>7位 NHK新社屋 3400億円
>
>スカイツリー 650億

134 :名無しさん◎編集中:2019/08/01(木) 18:51:21.49 ID:HnIHo+KO.net
DMR-UBZ2060

を買うと言っていた人へ。
同じ形状のモデルの中では「Ultra HDブルーレイ」再生可能なのが
特色ですが、決め手はそこですか。

あと、アナログ入力端子がないという弱点?もありますが。

135 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 19:57:00.48 ID:whWQEkGA.net
7pay(セブンペイ)なぜ初日にハックしたんだ
一か月も待てば、扱い額が兆を越して
収集がつかなくなっていたのに・・・
ACASまだ懐石しないでね・・

136 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 20:23:20.37 ID:eAUtmq72.net
B-CASが2038年まで使えるんだから十分だろ
それから先はちゃんと払え

137 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 20:25:36.71 ID:Qb5nIxCT.net
俺の寿命はあと5年だから逃げ切らせてもらおう

138 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 20:41:57.28 ID:Tpwx9pIU.net
>>137
肺病か?白血病か?

139 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:08:23.93 ID:K+FbFPUW.net
>>78
国営放送なんて共産国家しかやってないけど欧州各国の公共放送より資本主義的に運営されてるというw

中国中央テレビの現状
当初は中国政府の負担で放送されていたが、1990年代に国庫からの補助金が減少したため、広告を放送するようになった。
今は100%広告収入で運営し、受信料や国庫援助はない。

140 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:10:55.94 ID:azV/x6eH.net
順番にも意味があったのね。

141 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:13:50.40 ID:l+A+NHe9.net
>>136
あれ2039年以降も行けるらしいぞ

142 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:21:19.30 ID:ZBeA/Xb7.net
>>136 あと19年。テレビは真空管の白黒テレビから生きているかな〜
レコーダーに日付手動設定で、20381231に設定したらどうなるんだろう

143 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:21:46.05 ID:Qb5nIxCT.net
>>139
金はかけずに口は出し放題なんて超理想的な国営放送じゃん

144 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:22:15.17 ID:eAUtmq72.net
>>141
そうなんだ、なんかよかった
俺は多分生きてないと思うけど、みんな俺の分まで頑張ってくれよ

145 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 21:24:41.11 ID:K+FbFPUW.net
独裁と資本主義が組み合わさった超絶ディストピアにしか見えんが^^

146 :名無しさん@編集中:2019/08/01(木) 22:32:51.11 ID:fsWExoxc.net
>>123
このバカチンが!!!

147 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 00:37:56.60 ID:dtsWnaVv.net
>>139
なんてこったイギリスは共産国家だったのか

148 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 01:08:19.08 ID:wC+dNzpj.net
ネット環境もよくなって
怪しい機械もパワーアップ
解析とか必要ないくらい怪しげな機器が出回るだろう

149 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 08:19:14.74 ID:+kqSnjDJ.net
>>133
NHK新社屋は地上530メートルの予定だもの
東京都庁舎ですら1570億円

150 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 08:47:46.71 ID:n1+jr+x5.net
>>139
フランスドイツイタリアあたりも普通にあるよね?
てかアメリカですら国営放送はあった気がする

151 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 08:53:04.23 ID:zpZKJdk7.net
3233

3511


よろしくな。

152 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 09:16:59.98 ID:tJhAMItm.net
国営放送は国が自分たちの都合のいい内容だけを放送する
政権批判なんかは絶対放送しない
選挙のときも政見放送は事前に録画し国の意向に沿わない政党の政見は放送しない
まあ誰が金を出すかによって放送する内容は決まるから仕方ないね

153 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 11:15:31.67 ID:eR66TM+q.net
NHKは生放送の時の技術的なレベルが低すぎる
バラエティ番組系が民放ほど慣れてないってのもあるだろうが地方の中継とかいうシチュエーションは昔からあったはずなのにいつまでたっても下手過ぎる
段取りが悪くて中継先がバタバタしてたりとか声が拾えてなくて何を言ってるのかさっぱりわからないとか

154 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 11:30:33.43 ID:o5muRrSf.net
>>152
それの割には偏向報道もやるけどな

155 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 13:08:14.63 ID:6rggdhNh.net
>アメリカですら国営放送はあった気がする
Voice of America のことか?

156 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 13:27:18.51 ID:vjlCU851.net
>>152 ??154
おれもNHKは安倍政権に忖度しすぎだと思ってるけど
+な人達は真逆な偏向報道で批判してる人多いからなあ

以外と中道かもしれない

157 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 13:28:56.30 ID:tqNCJ4L3.net
>>154
政府寄りのな

158 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 13:58:38.91 ID:o5muRrSf.net
>>157
NHK殆ど観もしないのに言ってるくちか?
両方だよ、中韓の偏向に寄ったりもするからブレまくって尚更たちが悪い
単純に事実誤認や捏造の他に最悪なのは保身での嘘までつく

159 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:04:30.59 ID:N5KhXvic.net
>>157
民主党の時代か

160 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:17:24.94 ID:B9N5DAWX.net
久米の妄言もあれだけど、民放はスポンサーに忖度されすぎてて
NHKが中立に感じるレベル

NHKが国から自由になったところで民放なんとかしないかぎり
マスゴミは今のままだろ

161 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 15:45:07.97 ID:4llc9qKqa
安培政権が電波法改正しようとしてたけど

162 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:23:33.25 ID:WH2bXowc.net
もうすぐさ、また6日9日15日を迎えるわけだが、そのときのNHKの番組を観てみん
いかにパヨってるかが判るからさ
過去の例 ドラマ[基町アパート]にて
残留孤児のジイサンと、その孫を主軸に、原爆や戦争の悲惨さを描くのかと見せかけて
いつのまにか、半島や中国での、存在しなかった嘘の話を、まるで本当かのように描き
「日本は反省しろ」ってパターンの落ちにしてしまう
劇中の、日本の横暴を話す教師役は在日朝鮮人が配役されてたw
捏造のオンパレードすわ
それでいて、ドキュメンタリードラマと銘打つ悪質さ

163 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:25:13.10 ID:+kqSnjDJ.net
忖度の無いネット報道の方が信頼に値する時代

164 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:49:55.73 ID:3TuCpvlg.net
>>141
2039年かあ。もう老人でPCが使えなくなっているかもな。寝たきり、白内障、云々

165 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:56:53.72 ID:+kqSnjDJ.net
>>164
今でも自動読み上げ音声書き込みもあるから大丈夫じゃね?

166 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 14:59:59.88 ID:1yWVnBWz.net
2039年かあ…18歳だなぁ

167 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 16:07:18.33 ID:Aj5hX5oV.net
もーBCAS機出ないと思ってたらパナのBDレコ2019年夏モデル4K無しだとBCASだな
買いだめしようと思ってたけど、しばらく様子見るか

168 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 16:21:42.68 ID:+K7yDNL4.net
>>162
BPOにチクれば!

「捏造のオンパレードすわ
それでいて、ドキュメンタリードラマと銘打つ悪質さ 」
この通りだとしっかり対応してくれるぞ!!

チクれ!チクれ!! ヽ(^^)(^^)ノ

169 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 19:01:50.41 ID:pMft030+.net
しかし、今が幸せだよねー
糞BCASなんかまじ糞だよw
因みに総務省の天下りがNHK、んでまた天下って名前だけ役員ののBーCAS社いったい国民から金取ったら気がすむんだろう?俺は立花さん応援するわ、おまいらどう思う?

170 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 19:04:10.64 ID:qkpPctO8.net
bcasもNHKなんか?

171 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 19:20:10.15 ID:pMft030+.net
>>170
NHKは国と繋がってから、法律変えるわけないでしょ!だって総務省のお偉いさんだよ行くのw下々が可愛そうだけど、そんなの許してるの皆んな同罪だよ!
普通公務員でも3回も天下れるの有り得ない!B-CAS社なんか俺は許さん!そう言う俺も公務員だけどそんなの有り得ん!

172 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 19:20:34.69 ID:pMft030+.net
>>170
だからこそ立花さんとか出てくるんじゃん元NHKの社員なのに、こんなカード解析でもなんでもしてたれ!実際UHFにしたのも結局はNHKの策略!何が4kだの8kだ!おまいら高解像度が本当に必要か?

173 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 20:07:31.01 ID:3TuCpvlg.net
>>167
4KチューナありのACAS専用機の売り上げが壊滅したからね。

174 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 20:08:38.76 ID:b+WUyfaO.net
>>159
自民党時代にに決まってんだろ
政権が長ければ長いほど政府寄りになる

175 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 20:48:03.80 ID:0IyTeP41.net
>>167
4k無しのレコーダーで、ACASオンリー機あるのか?

176 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 21:22:29.60 ID:3wJx6Cug.net
>>175
来年度からBCASカードの卸数も制限し縮小

177 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 21:41:37.91 ID:3TuCpvlg.net
4K放送、画質抜群のはずが「あれ、暗い」 相次ぐ苦情
ttps://www.asahi.com/articles/ASM7K62PMM7KULFA03N.html?iref=com_favorite_01

明るいハイセンスが最高だね!いい買い物だった。

178 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 21:59:26.56 ID:UjpjluV6.net
ものすごく初歩的な質問なんですが、
うちのマンションはケーブルテレビなのですが、
改造カードがあればアンテナ不要でBS、CSが見られるのでしょうか?それとも別にセットトップボックスが必要なのでしょうか?

179 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 22:03:13.15 ID:snxyBqDL.net
>>178
バカは消えろ

180 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 22:03:19.98 ID:3TuCpvlg.net
3Dも画面が暗かったなあ。3D専用メガネがうざかったけど。

181 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 22:19:33.72 ID:LbNXFnMv.net
>>178
パススルーなら見れる

182 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 22:20:36.48 ID:4zg0AstD.net
>>178
見れると思うで!
犯罪だけど

183 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 22:27:27.36 ID:63SDdKWp.net
>>178
どこのケーブルテレビかによって違う、J;COMなら無理
フレッツTV(パススルー)か、フレッツTVと同じ方式のケーブルテレビがあれば可能かも

フレッツTVは、月額750円(税別)が必要
利点:大雨・雷などでも視聴可能な場合が多い(家庭用アンテナの受信に比べて)

184 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 22:32:21.91 ID:UjpjluV6.net
みなさんご丁寧にありがとうこざいます!
多分J:COMだったような気がするから無理、かな…。
もう少し調べてみます!

185 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 23:07:10.53 ID:QJCQRYD0.net
>>184
契約者以外の接続が有るとコントロールセンターに警報が鳴り響くそうで
警報は記録されるので後日係員の自宅訪問が有ります。

係員はアルバイトじゃないので、おおよそ(と言うか確実に)わかっていますので
正直に悪いカード突っ込みましたもうしません!と自白した方が被害額が少ないです。

186 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 23:15:51.84 ID:+K7yDNL4.net
>>172
立花は犬HKの落ちこぼれ
飼い犬に噛まれたね
人事は何してた恥を知れ!

187 :名無しさん@編集中:2019/08/02(金) 23:57:32.35 ID:0IyTeP41.net
>>185
アンテナ線からどうやって送信するんだよ。
嘘書くな!!

188 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 00:04:04.75 ID:IvaLFHPf.net
>>177
4Kは3D並みの欠陥規格だった!

首都圏に住む60代の男性宅にある4Kテレビ。暗く感じて不快なため、
今では2K(地デジ)だけで放送を見ることが多いという
ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20190729003524.html

189 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 00:45:23.43 ID:dp5bfQzW.net
>>187
不正カードで警報だの自宅訪問だのはデマだろうけどさ、ケーブルTVでは繋いだ機器の監視が可能だし、実際してるよマジで

ウチでは過去に業販で買ったパナのCATV用HDDレコーダ繋いでたんだけど、繋いで一週間くらいでCS放送が視聴できなくなるんだわ
機器を工場出荷状態に初期化すると観れるようになるけど、また一週間で視聴不可になるんよ
サポセンに聞いたところ、契約した機器以外では使用できないよう定期的に機器IDをチェックして無効化してるんだと
もちろん繋がってるのはアンテナ線(というかケーブル)だけなんだが、この線一本で機器の監視と制御やっとんのよ

ちな、「機器持ち込み可」というケーブル局もあって、そういうとこでは契約外の機器でも使用できる
いすれにしても監視できるんだ、と思ってたほうが良いよ
なお、チェック対象は機器とC-CASカードであってB-CASではない(と思う)

190 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 00:50:18.38 ID:jSzIkJ0S.net
素直にアンテナ立てりゃイイもんの
楽しようと苦労する典型的な一人に

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200