2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 210

1 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 13:44:32.35 ID:Hlze5THo.net

前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

必要な情報やツールは全てsoft2に揃っている 角鶴19年
http://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
http://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 209
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1563289767/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 207 (実質208)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562316263/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

189 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 00:45:23.43 ID:dp5bfQzW.net
>>187
不正カードで警報だの自宅訪問だのはデマだろうけどさ、ケーブルTVでは繋いだ機器の監視が可能だし、実際してるよマジで

ウチでは過去に業販で買ったパナのCATV用HDDレコーダ繋いでたんだけど、繋いで一週間くらいでCS放送が視聴できなくなるんだわ
機器を工場出荷状態に初期化すると観れるようになるけど、また一週間で視聴不可になるんよ
サポセンに聞いたところ、契約した機器以外では使用できないよう定期的に機器IDをチェックして無効化してるんだと
もちろん繋がってるのはアンテナ線(というかケーブル)だけなんだが、この線一本で機器の監視と制御やっとんのよ

ちな、「機器持ち込み可」というケーブル局もあって、そういうとこでは契約外の機器でも使用できる
いすれにしても監視できるんだ、と思ってたほうが良いよ
なお、チェック対象は機器とC-CASカードであってB-CASではない(と思う)

190 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 00:50:18.38 ID:jSzIkJ0S.net
素直にアンテナ立てりゃイイもんの
楽しようと苦労する典型的な一人に

191 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 00:52:42.39 ID:fzUeQD0L.net
>>189
C-CAS機?
型番で双方向モデルかどうかが分かる
双方向モデルでなければ初期化後7日間は自動解放、その間に解放制御信号を受信しなければ停止とかじゃないの?
同軸で双方向は流合雑音の抑制が厄介なので必然的に双方向通信が必要なシステム以外は除外する方向だけどな

192 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 01:04:03.80 ID:IvaLFHPf.net
美観の問題で衛星アンテナ禁止のマンション・アパートとかあるしな

193 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 01:18:41.87 ID:BCvH5CzY.net
南東の空に障害物が・・・ってケースもあるわな

194 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 01:37:42.60 ID:s5gRsoRY.net
2週間くらい前に角鶴3.5でゴニョったんだけど今日になって突然テロップ出てきた
どうしたらテロップ消せる?

195 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 02:06:21.55 ID:lrbePujh.net
偶数奇数ってなーにー

196 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 02:20:24.61 ID:V9OrFQWI.net
奇数とは、二で割り切れない整数である。対義語で、二で割り切れる整数は偶数という。

197 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 02:43:00.13 ID:ki/cW20R.net
>>184
STB総合スレ その8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cs/1555385852/

198 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 02:44:59.51 ID:ghpFutSX.net
>>192
布団干し・布団たたきも禁止…

199 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 03:20:54.43 ID:orWGvW7N.net
>>195
0,2,4〜が偶数
1,3,5〜が奇数

200 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 04:59:46.47 ID:6iDgmViY.net
>>191
つハイパス

201 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 05:37:51.03 ID:GgrA67YK.net
>>193
南西じゃないの?

202 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 05:42:58.55 ID:FPASjRLa.net
14時方向

203 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 05:45:05.07 ID:UsoQM7g7.net
方位角220度あたり

204 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 06:04:32.08 ID:jSzIkJ0S.net
>>192
アンテナは外から見えないように立てるのは基本だろ

205 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 08:03:47.91 ID:ir2hbYuY.net
NHKだけうつらない…

206 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 08:17:28.14 ID:s5gRsoRY.net
>>194
誰か助けて

207 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 08:25:32.48 ID:N7XNdJCw.net
アンテナはベランダの外に出して設置するより内側に設置すれば、同じ場所(高さ)でも外から見えずらいしメンテナンスもしやすいよ

208 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 09:27:28.05 ID:UsoQM7g7.net
内側に設置するの結構難しいよね。
固定器具自作と設置条件が…

209 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 09:44:11.01 ID:ukJ1edvB.net
普通に室内用衛星アンテナポール売っている。ガラス越しでも見られるので、
レースのカーテンで目隠しするとよい。

210 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 09:47:06.83 ID:bO97evL5.net
一階に設置のばやい
ガラス一枚で凄く違うんだよね


庭の地面に設置して大ポリバケツを被せるのが通

211 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 10:13:54.42 ID:mkCyf6E5.net
堂々と設置しても契約しなければ済む話

212 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 11:05:23.66 ID:rH4ylQxl.net
室内だと受信レベル低くならないか
雨だとすぐ映らなくなりそう

213 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 11:48:16.08 ID:SP5sbobx.net
ベランダに洗濯物を干すと見事に映らなくなる

214 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 11:55:34.13 ID:2tR1xVzn.net
http://www.nhkkara.jp

215 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 12:47:25.46 ID:EI9hcyru.net
>>213
女ものの下着を干せばビンビンに映るぞ

216 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 12:52:59.92 ID:5BaqwKVp.net
テレビの液晶が薄っすらとスイカ模様ななってきた
買い替え検討してるけどA-CASになってしまう
B-CAS機器の確保ってどうします?

217 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 13:03:56.34 ID:n6/s5Fsa.net
レコーダーでいいんじゃね?
画面はなんとでもなる

218 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 13:22:31.43 ID:YIMS1Qc3.net
>>216
>>26

219 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 13:47:39.95 ID:9jCjYkgZ.net
俺、隣の家の分配器の端子を1ヶ借りてる

220 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 14:07:58.47 ID:Y7buskC4.net
別にmini B-CASでいいじゃん
変換アダプタもあるし

221 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 14:34:04.49 ID:5BaqwKVp.net
なるほどレコーダーか
ありがとうございます

222 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 14:37:18.12 ID:s5gRsoRY.net
>>194
ねぇお願い

223 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 14:44:11.38 ID:HHSuUFCi.net
>>216
輝度むらが出始めると、加速的に悪くなって行くよ。。金に余裕があれば買っても良いと思うけどね

224 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 14:56:21.22 ID:LYMX76+O.net
>>205
イラネッチケー

225 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 14:56:53.04 ID:pC8JIMXO.net
>>222
知らんがな
そもそもテロが出るIDのカード使ってるか、
有効期間を2038の代わりに14日で指定したんじゃね?

226 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 15:47:39.25 ID:NuEwJ/UR.net
>>194
NHK観るなら払えよwww

227 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 15:55:16.96 ID:UmZcw/pU.net
>>210
台風で飛ばされそうだな

228 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 16:21:33.82 ID:qnZv/rJq.net
衛星アンテナを90度ひっくり返したらベランダに床置き出来る、衛星の向きが手すりに引っかからなけりゃだけど

229 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 16:32:50.65 ID:AYekt21j.net
それやったらうちの飼い猫が皿の上で昼寝してたw

230 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 16:41:27.13 ID:qnZv/rJq.net
ダイソーの猫よけのトゲトゲでも貼っつけてちよ〜だい

231 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 17:46:04.08 ID:gpVeNB3p.net
>>216
チューナー非対応の4KTV買った

232 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 17:51:02.47 ID:x95HY5Jj.net
お前らに勧められて東芝買ったけど
カード無いんだが

233 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 17:52:06.20 ID:iYURwG+N.net
良かったじゃん、当たりだね

234 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 18:01:40.82 ID:Ao6ZZCGx.net
>>232
万引きやろ?白状せえや?なぁハゲ!

235 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 18:02:32.00 ID:gpVeNB3p.net
>>200
STB双方向機は それ用の認証必要だから仕様書に認証のとこ見ればわかるさ
たいていは 電話モデムの認証しかとってないから

236 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 18:07:23.94 ID:HHSuUFCi.net
>>232 型式は?

237 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 19:37:47.24 ID:y/ROOvwi.net
テレビの買い替え考えてるけどみんなのおすすめのテレビは何かな?

238 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 19:53:02.81 ID:S22AEPeV.net
日立のキドカラー

239 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 19:56:56.23 ID:gpVeNB3p.net
>>237
とりあえず、チューナー非対応の4KTVでパナ

240 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 19:59:33.00 ID:V9OrFQWI.net
パラダイスTV

241 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 20:05:01.96 ID:T1xR0cIM.net
やっぱズバコンだろ

242 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 20:19:02.47 ID:2tR1xVzn.net
>>238
あの頃はゴーストでにじんでいようが色さえついてりゃ喜んで見てたなぁ
木目調のコンソール型ブラウン管カラーテレビ どこ行ったんだーい!

243 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 20:28:54.46 ID:I79OVJyv.net
>>238
キドちゃんの人形

244 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 20:29:29.73 ID:VOxNCGCx.net
平成の龍馬さん
N国から離党していたんだな

245 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 20:53:10.19 ID:ghpFutSX.net
今更か

246 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:02:10.87 ID:x95HY5Jj.net
>>236
m530x

247 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:02:42.96 ID:AP/GbczP.net
>>237 とりあえず見られればいいのなら
ハイセンスの安い50インチ50A6800
6万ちょっとかな、必要なものは全て付いてる

視野角が狭いから、パーソナルユースになるけど、
人に見せるでなく個人的にB−CASカード使うこのスレなら最適です。
2kの4kアプコンはレグザだから便利
ネット配信の4kは使えます

248 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:06:03.70 ID:WBCM8voG.net
STBにゴニョ粕を入れたら、Wと☆だけ見れる←と聞いたことあります。

249 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:06:22.25 ID:HHSuUFCi.net
>>246 残念だったね 520や720,920などの、2018年発売のx20シリーズまでなんだよ

250 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:06:38.74 ID:x95HY5Jj.net
>>234
お前65インチどうやってポケットに入れて歩くんだよ

251 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:08:47.46 ID:g/NHvSsE.net
三代目の怪盗「俺のポケットには 大きすぎらぁ」

252 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:11:16.32 ID:x95HY5Jj.net
>>249
良かった。
4K綺麗で65インチ設置の翌日
寝室用に50インチも買ったんだ。
それはm520xなんだよね。
で 65インチで録画した4Kが
シーボルトだかに保存できないの知って
DIGAの新型かった。
65インチはそっちで見れるからいいっか

253 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:12:47.54 ID:Hp2AJZ9u.net
ポケットの中には4Kがひとつ
ポケットを叩くと4Kはふたつ

254 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:16:16.97 ID:7CHFfcUV.net
いっぽんでもニンジン♪

255 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:18:21.68 ID:UsoQM7g7.net
寝室用に50インチって…
寝室用はAndroidのスマホで、dixim play越しで見てるよ。4万くらいで32インチ買えるから買えないこともないが、寝室には何となくテレビ置きたくない。

256 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:33:46.47 ID:AiB1PC1l.net
毎日毎日僕らは血管の腕に干されてやになっちゃうよ

257 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:38:47.60 ID:UsoQM7g7.net
子門真人なんて古すぎ。

258 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:42:20.82 ID:oYyv/0g3.net
>>257
それを言うなら、なぎらけんいちだと思うけど?

259 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 21:42:56.86 ID:x95HY5Jj.net
>>255
3万で今まで使ってた寝室用50インチ売ってあげようか?
去年12月に買った奴だからそんなに使ってないよ。

260 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 22:02:47.69 ID:UsoQM7g7.net
ありがたい申し出で、ありがとうございます。
2chで個人情報晒すことはできないので、知人に譲ってください。
友達だったら、速攻で購入してました。
寝室は小さな画面で我慢します。
寝室にテレビ置くと睡眠不足になるので、なるべくテレビとかパソコンは置かないようにしています。

261 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 22:12:21.17 ID:x95HY5Jj.net
>>260
どうも ご丁寧に 親にでもあげる事にします。

262 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 23:25:30.67 ID:0+k1qxiJ.net
放送法に“抜け穴”が NHK「受信料支払い拒否」世帯続出必至
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259660

NHKが先月30日、ホームページに掲載した「警告文」が波紋を広げている。
クギを刺したつもりが“火に油”で、NHKの運営の基礎となる放送法の「抜け穴」が露呈。
警告文の〈「受信料を支払わなくてもいい」と公然と(人に)言うことは、法律違反を勧めることになります〉との一文だ。
「不払いは違法」と脅迫しているようなものだが、実は受信料について定める放送法にはそんなことは書かれていない。
放送法は〈受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉と規定しているが、
「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいないのだ。

263 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 23:29:02.86 ID:UvElCSAh.net
俺は以前 シャープのPDAを山口県まで無償&車で届けに一泊二日の旅行した事が有る
メール2往復で簡潔に終了。

直接本人にはでなくおばさんがやってるアーケード街の店までね(^^)/
おかげ様で秋吉台の広大な散策路を一周独り占めの恩恵をこうむった
あ、もう一人爺さんも居たがねw

264 :名無しさん@編集中:2019/08/03(土) 23:45:52.54 ID:dU1/aqKd.net
なに言ってんだコイツw

265 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 00:14:37.90 ID:wMSaIgGv.net
ちょいちょい馬鹿が現れるスレだから特に変でもないなw

266 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 01:12:13.76 ID:YMTAKiHp.net
3233

3511


よろしくな。

267 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 01:50:33.91 ID:ZF5t6RB2.net
ほらね

268 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 02:08:10.61 ID:2d//uIq0.net
>>266
ほんの数行でアタマの悪さを表現するとは

269 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 02:08:38.38 ID:280ONGs0.net
>>268
ちんちん

なめて

270 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 09:28:49.18 ID:yC8hDQsu.net
やっぱ夏休みのスレは荒れるな

271 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 10:21:37.32 ID:YxRatyFI.net
サテラ最強ww

272 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 12:27:06.16 ID:mT/eFBlk.net
tamezatuのダウンロード場所ってどうやったら分かるの?

273 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 12:47:42.03 ID:Pi3JpuiH.net
ここからdlしたら?

274 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 12:56:31.81 ID:6bWV3x7G.net
>>26
この中で1番コスパがいいのはハイセンスE6800 50インチだよな

275 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 13:32:06.72 ID:EH/W7RVA.net
>>274
コストは良いけどパフォーマンスが良いかは、あなたの目次第だな

276 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 13:59:47.68 ID:Eo2ITIrp.net
何年も使うものなら、やっぱり画質よな

277 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 14:33:57.67 ID:Rm4xjH88.net
画質なんて、慣れでわからなくなる
その前に、NHKは2kの画質落とすし
有料放送でも、画質悪くて、コマーシャルが入る
民放は放送内容が韓流と通販しかないのが
4kを含めた、衛星放送の現状

E6800はA6800のスタンドを軽くしただけ
とAから買い替えた人が言ってた

278 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 14:43:07.71 ID:3su5sfaD.net
句読点頻繁な人って息が続かなくて頻繁に息継ぎしなきゃならないデブなの?

279 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 15:31:58.45 ID:EH/W7RVA.net
自分自身が、大陸,半島系だし画質もいまいちなのを判っているのに金がないから、一生懸命に自分を納得&説得するためにわざわざ書き込みして反論してどうしたいの?
自分がそんなに良いと思っているならこんなところで聞かずに、恥ずかしいからこっそり買って、ハイセンスのロゴに黒いビニールテープでも貼っておけ
哀れだな

280 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 15:36:44.51 ID:yKcsOuYr.net
整体をやっている友人から身体をみてもらったら、息が浅いと言われました。

281 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 15:37:34.51 ID:yKcsOuYr.net
ちなみに、デブではありません。

282 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 17:10:02.14 ID:E7Xw3uo6.net
チューナー抜きにしてもBCASで4Kだと選択肢少ないよな

283 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 17:58:58.44 ID:t8p2v8Pd.net
チャップリンの映画見てて、画質なんて気にならないもんな
高画質が必要なのって、学術的に必要とか以外になにかあるかな
俳優とか女優だって肌荒れが目立つからハイビジョン困るだろ?

284 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 17:59:40.00 ID:zAEuwuf9.net
チャップリンの映画見ないお

285 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 18:14:46.07 ID:V4xT22fb.net
Mr.ビーンの映画なら見るお

286 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 18:25:13.79 ID:RvodHaK/.net
>>283
SDからHDになったときも似た様な事言ってた

287 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 18:31:26.28 ID:GmJE4yOl.net
B-CAS改造ってどう言う事?
どんなメリットが有るんですか?

288 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 18:37:27.75 ID:DQ4NVAi5.net
>>287
好きな形に切り取ったり、好みの色に塗り替えることで生活に彩りを与えてくれる

289 :名無しさん@編集中:2019/08/04(日) 18:44:07.28 ID:bop70H55.net
>>252
自慢話は他所でやれ。しかも東芝って

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200