2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 209

1 :名無しさん@編集中 :2019/07/17(水) 00:09:27.80 ID:sWTFWHUv.net
!extend::none::
!extend::none::

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 207 (実質208)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562316263/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

242 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:24:15.92 ID:Xw3KhJIs.net
>>237
年24790円楽々払える位ならここには来ないよー。
>>238
隠せる!今アンテナ以外全部あるな。ありがとー。

243 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:27:09.87 ID:dVJ4PnKz.net
生活保護受給者だと全額免除だったはずだぞ
免除申請してみれば?

244 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:28:31.37 ID:qulN8X5r.net
しかもだ、ACASになっていずれはスカパーと契約すると思ってるだろが
その時はストリーミング配信だから、アニメとかならGYAOのAmebaで
無料で行けるかもな

245 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:29:49.29 ID:+oB1BbDU.net
>>238
ケーブルはどうやって部屋まで引き込んでるの?

246 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:36:06.02 ID:p4RZd9ZI.net
>>245
エアコンの穴つこうてるんじゃまいか?

247 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:36:11.17 ID:Xw3KhJIs.net
>>245
室外機置いてたらその配管使えるよね。

248 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:38:57.46 ID:7SRTePJA.net
>>245
アンテナケーブル フラットで検索してみ
0.3mmとかの薄いケーブルがあって窓枠につけて中に引き込める
もちろん窓の開閉も問題なくできる

249 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 10:49:22.08 ID:WmSM02EZ.net
>>248
頻繁に開け閉めすると中で断線するけどねw

250 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:02:02.95 ID:iQlES8vq.net
アンテナの利得とかちゃんとでるのかな?
台風来たら向きが変わりそう。
でも、すごい。

https://m.youtube.com/watch?v=2rQKiWgz2ns

251 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:07:30.61 ID:dTN2YkE2.net
>>244
そうかなー
帯域保証されてるってのはかなりのアドバンテージだと思うんだよね

252 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:29:18.79 ID:NKGnm22g.net
>>225
ありがとうございます。
よろしくお願いします。

253 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:43:02.05 ID:7SRTePJA.net
>>252
おい

254 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:46:24.23 ID:VcOe3Inv.net
ハイセンス E6800は契約しないと4kは見られないの?

255 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:51:00.41 ID:Xw3KhJIs.net
>>254
契約してもいいけどしなくてもいい。

256 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 11:56:55.48 ID:TIpL932i.net
>>208
値上がりしてるw

257 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:02:58.42 ID:k9rN9i0H.net
東芝の4kチューナー 買っといたほうがいいかなぁ…
オクにいくつか出てるんだよね

258 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:07:20.21 ID:dTJaEsXD.net
芝のチューナーって販売終了してないよな?何で値段があがるんだ?殺到しすぎじゃね?

259 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:07:59.96 ID:iQlES8vq.net
今から使うならいいけど、保存用ならやめた方が良い。

260 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:09:59.68 ID:OTzUI7ck.net
TT-4K100か、ここでなぜ人気か見てみたら4K録画出来て
BS/CS2チューナーでBCAS機、2台買っとくわ

261 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:13:16.41 ID:7SRTePJA.net
今後こういうチューナーが出ることないの?

262 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:18:58.63 ID:Yuk8Wwsn.net
4Kテレビのチューナー無しモデル向けのチューナーなんだから
チューナー搭載モデルしか発売されない今後は不要になる製品だわな

263 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:19:52.35 ID:0DP+1ct6.net
TT-4K100とレコーダーの壊れやすさを考えたら当然の事
早くからTT-4K100を買っとけと言ってただろ
そして、今4KのB-CAS機を買っとけば20年は安泰

264 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:23:44.94 ID:NKGnm22g.net
>>257
1台も持ってないなら確保しといた方がいいよ

265 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:25:39.21 ID:ftDv5e6z.net
スカパー!プレミアムをサテラで見るためにサテラとセット売りしてたバラボラアンテナがあるんだけど、このパラボラは110度のBSCS用に流用できる?

266 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:27:09.19 ID:NKGnm22g.net
>>258
販売は終了してないけど製造は終了してると思うよ

267 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:27:26.24 ID:ftDv5e6z.net
>>263
東芝720かハイセンスはご勘弁を!

268 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:40:58.22 ID:CVcve0XY.net
BCAS 刺せる4kチューナーということで買っとくべき

269 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 12:48:33.14 ID:0DP+1ct6.net
型落ちで価格の下がったBRAVIA 9000Fが売れてるみたいだし

270 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 13:25:48.94 ID:BJp1QGJY.net
>>268
4kなのに、なんでACASでなく、B-CASで受信できんの?

271 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 13:32:52.32 ID:k9rN9i0H.net
だから貴重なんでないの…

272 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 13:37:47.56 ID:dl8Zb36k.net
>>270
4kは内蔵ACAS
BCASは普通のBS/110℃用

273 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 13:59:08.80 ID:BJp1QGJY.net
>>272
なるほど
へいよう機なんだ。ありがとう

274 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 14:08:09.96 ID:0/rqSw8x.net
将来的にACAS書換って
外付けチューナみたいなものをアンテナ端子につなげて流し込むのかな

275 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 14:24:23.12 ID:4ZAXtusR.net
B-CAS使えるTVを買っておこうか散々悩んだ挙げ句、BDレコーダーを買い足す事にした。
リアルタイム視聴よりも録画番組をDLNA経由で見る方が多いから。
TVは、ジモティとか見てると10年落ち位の大型テレビは、タダ同然で持って行って、ってのが多いからあんまり焦らなくていいかもって思った。

276 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 14:43:55.69 ID:05vzcBS9.net
>>272
じゃ買う意味なくない?

277 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 15:36:20.13 ID:tj6agLo3.net
>>276
ボケるとそのへんが区別つかなくなっちゃうんよw
ミニキャス型抜き器を間違って買っちゃうように (笑

278 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 15:39:35.51 ID:FC9YLwi2.net
>>270
最近増えているACAS専用機は、既存のBS/110CSのHD放送も"ACAS"でスクランブル解除する。

これを知らずにパナやSONYの最新機種を買った人は"一部"後悔しているんじゃないかな。

279 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 15:45:01.10 ID:FC9YLwi2.net
宮迫会見の結果

吉本興業は大悪人
http://o.8ch.net/1hwz4.png

280 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 15:57:17.39 ID:dl8Zb36k.net
>>276
俺が買えって勧めてるわけじゃないんでそういうレス付けられても困るが、
1台でなんでもって人にはいいんじゃないの

ただそれならB-CAS使える4kテレビ買った方がいいと思うけど

281 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 16:08:51.86 ID:T8vFXujK.net
>>279
岡本えらくなったな

282 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 17:25:55.64 ID:82+3tbYI.net
>>265
てきない
全く別物

283 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 17:31:21.28 ID:05vzcBS9.net
>>277
ん?

4kは内蔵ACAS
BCASは普通のBS/110℃用

なんでしょ??

284 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 17:36:53.54 ID:05vzcBS9.net
>>280
>ただそれならB-CAS使える4kテレビ買った方がいいと思うけど
これはわかるわ

BCASさせても4KはACASなのになんでかなって、、
ことを思ったんだ

285 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 17:41:26.78 ID:FC9YLwi2.net
>>265
LNBをBS/110CS用に交換すれば使えないこともないが割高で、
取り付け用ネジが合うかどうかも確認が必要で、
また、アンテナ形状が少し異なるので感度も悪い。

286 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 19:22:37.79 ID:Txuus7Zb.net
全部用意した後でベランダの方角が合わなかったってオチまだー?

287 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 20:19:13.17 ID:2ADLMJqo.net
>>286
別のベランダにアンテナ付いとるから大丈夫そうだわ。

288 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 20:34:21.64 ID:U69gWDGI.net
ぽまいらがそんなに勧めるから、TT-4K100ポチってみたw

あとは9000Fかな…

289 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 21:20:19.07 ID:tj6agLo3.net
ACASを内部基板から引っ剥がしていじろうとする奴は出てこないでしょ

仮に強者が個人的にやったとしてもそれを角鶴でごにょごにょみたいな方法で一般に広めることは不可能  
基盤をいじってテレビ壊せば保証も受けられないしね  よってタダミはB-CASで最後になる
4Kテレビを急いで買う必要は全くない (4Kの安売りはまだ続くよ)

>>283 言い方が悪く伝わらなくて申し訳ない

290 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 21:28:25.44 ID:VhThGEsr.net
ハイセンスがきっとやってくれるw

291 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 21:31:17.31 ID:AzqPdyEX.net
>>289
一部のACASは外付けのドングル式なんだ。とりあえず、これからACASを研究してみようと考えている輩はそれを入手したはず

292 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 22:21:43.53 ID:iT6Pb7E8.net
まさかこんな強引な方法でタダミ排除しようとするとはな

293 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 23:18:26.71 ID:2ADLMJqo.net
>>291
それ目当てで55X920買っといた。

294 :名無しさん@編集中:2019/07/20(土) 23:31:10.47 ID:Bh92Ev+r.net
acasになったら懐石は無理でしょう。ドングル禁止をみても、あきらか。
bカスの間、謳歌しましょう。
bカスだってバックドアを教えてもらわなければ、今のようになっていたかわからない。

295 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 00:36:20.73 ID:Ww6OnjkJ.net
N国党の目標のNHKスクランブル化って、BCAS使ってスクランブル解除なのか?
この党は技術的なことは何も説明していないような気が

296 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 00:44:33.85 ID:mmSBzL7J.net
>>295
そうでしょ。
ACASもBCASの包括だから

297 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 01:00:31.59 ID:Qx9I8rPp.net
>>288
録画再生機能が糞だよ

298 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 01:02:18.79 ID:Qx9I8rPp.net
>>291
MACアドレスが書き込まれてるだけだよ

299 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 01:42:59.36 ID:Qsdrbi3z.net
>>295
まあ公営掲示板でも好き勝手貼るような今までにないアレだからw
N国とか泡沫のアレで済む
お笑い以外でいちいち気にしたりするような世間知らずはともかく
そんな連中がCASの技術面知ってるわけない…

300 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 01:54:39.19 ID:gwLtw74N.net
ACASテレビ買ったらCS BSだけB-CASで見る為にはHDMI接続のどんな機械買えば良いの?
レコーダーかなんか?

301 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 01:57:50.63 ID:CxHTIr3j.net
レコーダーでもチューナーでも好きなものでいいんじゃね

302 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 01:58:13.89 ID:kZzlb24O.net
B-CAS外れに当たり苦労するくらいなら学校会社食堂ホテルやじじばば親戚でトレードが早くない? 
よく泊まるホテルはカバー付きになり簡単には抜けないけど(ピンセットではさむのかな?)

303 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 03:14:32.02 ID:rdustGD/.net
カラオケ店なんて使いもしないのにB-CAS入ってるからそこでトレードすればいいと思う

304 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 04:42:41.20 ID:V9GFSTiP.net
バックドア無しの方がアタリなんだよ!って、隣のおばあちゃんのネコが言ってた。

305 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 05:20:59.64 ID:Vwd7/FsL.net
>>275
3233
3511

これが当面の課題

306 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 07:19:40.22 ID:7J4O5DBi.net
ヤッパリ外人系リサイクルショップ最高だわw
@500で買い倒したわ……

307 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 07:50:06.16 ID:QoPx/fho.net
TT-4K100のBCASはタイプはどちらですか教えてください

308 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 08:43:30.70 ID:R+4bgx8f.net
>>297
そうなんか…
じゃ届いたら暫く開けないで、オクかなんかで売っぱらうわw

309 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:15:39.16 ID:2rp1wJTK.net
>>307
細身で巨乳がタイプです

310 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:17:13.04 ID:isE/Q8YX.net
>>307
知らねーよハゲ。自分ググれよ

311 : :2019/07/21(日) 09:34:00.54 ID:1Sy6TiGP.net
>>307
100年ROMってろ

312 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:38:13.88 ID:PTtN/oYO.net
micro

313 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:54:41.11 ID:Ha0Rpn2A.net
次kwどこでふか?

314 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:56:04.02 ID:2IUj268j.net
>>307 こう言うときはメーカーの仕様を見よう。なければオンラインマニュアル
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html

315 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:56:11.96 ID:7JKDN+uj.net
kwのドメインはクウェート

316 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 09:58:59.89 ID:LZtx0V5f.net
>>306
俺もその口
基地の近くに住んでたら得やね
英語必須やけど

317 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 11:46:25.97 ID:K0YhhwwE.net
>>115
リモコンで音量変えるとかは、モニターだとできなかったりするな。

318 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 11:59:59.70 ID:ygEqGDSi.net
そう
地味にリモコンの存在がデカイから餅は餅屋になってしまう

319 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 12:36:16.90 ID:G1PwEQ7c.net
>>305
BDZ-FT2000が届いたけど、付属のB-CASカードがしっかりと3233だったわ。古いのと入れ替えて普通に使えてるけど、予備のB-CASカードを何枚か確保しておく必要があるね。

320 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 13:04:26.47 ID:99SVeKtG.net
アレクサ対応スピーカーにすれば解決

「アレクサ音量下げて」

321 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 13:44:37.85 ID:CZc4+CPx.net
テレビドラマで「アレクサ、テレビ消して」、
「アイアイサーご主人様」、プチっ

322 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 13:54:32.78 ID:9gfeg6Mx.net
ライブ映像などのコール&レスポンス
『もっと大きく!!』→爆音?

323 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 14:11:00.01 ID:8c2c6nAl.net
アレクサは音声認識してるからテレビの声では反応しないよ

324 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 14:13:37.80 ID:c62iFvet.net
でも盗聴はしてる
スマートスピーカー買うなよ

325 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 14:40:58.97 ID:3O+uvAkX.net
スマートスピーカーなんて一番メンドイ方法

一番楽なのは2ー3個同じリモコンをあちこちに置いて置くこと

326 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 15:01:03.98 ID:lCDj+2ja.net
>>325
うちのリビング45畳あるから、それだけじゃ足りない

327 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 15:05:48.98 ID:w0IJIZNe.net
>>326
スマホを手離さないなら、スマホリモコン

328 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 15:06:14.18 ID:hYrlH89I.net
>>324
まじかよ。スマートスピーカーの前でセックスしまくってるよ
あれ嫁にバレるのかよ

329 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 15:18:01.63 ID:ZcHU0jDg.net
どうせ群データとしてしか価値無いのに自分の音声データにコスト掛けて分離解析される価値が有るとでも?

330 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 15:45:04.94 ID:V1/dYVAH.net
認識しなくなったカードって修復可能?

331 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 15:49:27.47 ID:tIpDz+mI.net
ACAS書換は個別品種ごとになるの?

332 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 16:59:28.12 ID:3O+uvAkX.net
>>326
キモい

333 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:10:12.83 ID:isE/Q8YX.net
>>319
scの登場でそういうの必要なくなったからな。
レコーダーはwowowテロ出たとしても録画分には関係ない。
B-casカードがささるかどうかだけだ重要なのは。内蔵になればどうしようもない。

334 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:10:16.86 ID:z4HQ14/4.net
スレチで申し訳ないんだけど通常サイズのB-casが使える現行販売してるの4kテレビの型番おせーて

335 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:12:49.33 ID:Pg8mQEvH.net
現行品でminiじゃないのはないんじゃ

336 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:13:55.53 ID:R9wtEGLc.net
soft2に有ったCardToo 19年って無くなってる。
3.5フルセットが有るから要らないって事かな?

337 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:15:52.33 ID:DkK7sQLe.net
>>335
>>110にある

2019年7月発売
・ソニー A8Gシリーズ (4K有機EL)

これは通常サイズだな
取説で確認した

A8Gシリーズ
https://www.sony.jp/support/tv/products/a8g/manual.html

338 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:33:01.03 ID:NSXOdCuP.net
ゲオやドンキで売ってる4Kも止めておいた方がいい?

339 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:35:49.30 ID:3yBBZowI.net
どこの話に対して「やめといた方がいい?」なの?

340 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:36:29.54 ID:NSXOdCuP.net
ハイセンスは止めとけって話から

341 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:36:55.78 ID:jqZu6TZU.net
チューナー無しの4Kとか意味ねえだろ
REGZAの型落ちにしとけ
https://s.kakaku.com/item/K0001051352/

342 :名無しさん@編集中:2019/07/21(日) 17:38:22.64 ID:KsJ7KZBW.net
>>323
俺持ってるがCMのアレクサでたまにするよ
その後の命令は登録されてない場合がほとんどなんでその後は何も起きないけど

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200