2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 192

1 :名無しさん@編集中 :2019/01/29(火) 01:44:19.37 ID:GKkkEAIt.net
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547433337/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

390 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 08:28:47.13 ID:fGeER2EX.net
>>388
パスワードw

391 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 09:10:01.85 ID:18tgi1qX.net
おまえらハイセンス推すから買ってみたが、最高じゃねーかこの野郎

392 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 09:17:56.03 ID:KZ6GSezM.net
どこらへんが?

393 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 09:37:08.11 ID:CvyCGLHG.net
いえ別に

394 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 11:45:19.86 ID:AtsLvZKe.net
ネ実のsc172j改2のパスまだ〜?

395 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 12:17:35.89 ID:/NVuz5xJ.net
【TV放送】ラグビーW杯2019「全試合」テレビ中継日程
https://rugbyhack.com/2018/09/20/tv/

生放送は大半の試合がJSPORTSで、地上波の生中継は少ない。

※BS日テレの4Kは多分、録画放送だね。
 普及の為、特別に生放送の期待はあるが、JSPORTSと競合。

396 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 12:18:51.86 ID:1NFwX+NS.net
次のお客様〜

397 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 12:53:03.90 ID:AQk1tl8U.net
>地上波の生中継は少ない

まったく無くていいよw

398 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 13:13:57.45 ID:3u2CwDEU.net
くそ素人な質問で悪い上スレチかもしれんけど詳しそうだから教えて
改造B-CASで普通にwowowとか契約したら改造してるのばれたりするの?
実家に戻った時wowow契約したら親が実は改造B-CAS使ってたという落ちだったんだ

399 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 13:45:32.46 ID:sLHWYkvm.net
お前のうちのテレビは衛星に電波発信してるのか?

400 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 13:45:35.95 ID:aGpo+phP.net
降り注ぐ毒電波

401 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 13:48:39.69 ID:3u2CwDEU.net
>>400
395だけど自分で調べたら毒電波で見れなくなんのね
別にwowow代くらい俺が払うからいいんだが親が今まで見た分請求されんかガクブルしてたから

402 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 13:55:34.42 ID:/00LQeTg.net
>>398
15ヶ月に一回ぐらいkwの変更について来れている親すごいな

403 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 13:59:48.01 ID:JEUST3JQ.net
>>401
解約しないなら定期的にkw抜き出来るんじゃね?

404 :395:2019/02/05(火) 14:15:16.23 ID:2PHxYlIA.net
>>402
いや俺もネットで対策されたって何度か見たし今色々調べて疑問に思ったから親に聞いたけどなんもしてないって言ってるんだ
ちなみに改造は親の友達が昔やってそれきりらしい
その友達てのも当時で70歳ぐらいなんだが

405 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 15:58:50.21 ID:wDQTAZjH.net
昔ってどうやって今映ってるんだよ・・・おかしいだろw

406 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 16:03:44.41 ID:Dng2e8qj.net
昔ならKw変わって今見れてなかったわけじゃん
毒電波で見れなくなるとか誤解してるし
何言ってんだかわかんねえからもう一度話整理してからにしろ

407 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 16:11:13.57 ID:WVY13hK+.net
文字が全部漢字のバカな国、中国

408 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 16:12:08.87 ID:/NVuz5xJ.net
>>398
ネットに繋いで、四色ボタンを弄って番組詳細とか見ない限り大丈夫でしょ。
でも最近はスマートテレビが多いからネットに繋ぐことが多いから"危険度"は増しているね

409 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 16:30:32.02 ID:9+jliOrK.net
テレビ買い替えようと思ってるんだが
危うく4kチューナー内蔵テレビ買うところだった

410 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 16:55:11.99 ID:eFbKiH0V.net
>>404
年寄りの場合、契約したのに映らなくてカスタマーに連絡してばれる可能性が大だな
改竄カードがバックドア有りだとIDやKMを偽装している可能性があるが
そうすると局から送ってくる契約情報(EMM)をカードに取り込めない
それでKWが切り替わったタイミングで映らなくなる→金払っているのに
映らないってざけんなと電凸→色々事情を聞かれてばれる
君がこの内容を理解できなければ、またはカードを調べるスキルがなければ
今親が使っているカードは使用せずに
新たにB-CAS会社からカードを調達して契約したほうが良い

411 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 17:34:52.64 ID:wU2b/FyU.net
そんな危険なカードはおじさんが引き取ってあげよう

412 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 17:41:53.63 ID:/c/JQ1sS.net
電車に乗って5chやってるが、左右が若い姉ちゃん。 エロバナーが出るのでうっかりスクロール出来ん

413 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 17:45:29.56 ID:/c/JQ1sS.net
会社のパソコンは5chフィルターで見れん、5chが見れる会社もあるらしいが羨ましいが給料が安い

414 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 17:46:07.11 ID:/c/JQ1sS.net
会社のパソコンは5chフィルターで見れん、5chが見れる会社もあるらしいが羨ましいが給料が安い

415 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 17:56:13.16 ID:F8XvYygQ.net
己のPCで見んかい

416 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 18:05:36.70 ID:gKcXGxcj.net
720はバックライトに難有りがまぎれてるのがな
当たりを引けるよう祈っててやるよ

417 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 18:18:40.96 ID:epF/pavd.net
>>413
普通に観れてますがなにか?

418 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 18:21:28.39 ID:Y6WQWXZJ.net
>>392
ハイセンスなとこよ

419 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 18:36:21.98 ID:qTzMOEWs.net
>>413
年収いくらからが給料高いんだ?

420 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 18:38:28.79 ID:hVxx4xnF.net
年齢×2万円から

421 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 18:40:33.98 ID:RuNQb0Tf.net
年収300万切ると貧困層だと聞いた事はある

422 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 19:06:36.72 ID:DGmmz3en.net
>>413
スマホ使用禁止?
モバイル回線で普通に使えばいいじゃん

俺は会社のWi-Fiに繋いで自宅のVPNサーバー経由で使ってるわ

423 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 19:14:42.49 ID:/Vq4JnhR.net
>>413 ネットワークの管理部があれば、そっちが普段何を見てるのか分かるよ。
その程度の事で嫌いな奴なら首にさせることが出来る時代でもあるのに、よくそんな隙を作るよな。

スマホがあるんだから好きなだけ5chでもみたらいいじゃない。

424 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 19:20:11.85 ID:emJc2dUJ.net
ウチ(会社)なんか寧ろ5chだけは自由だな。
エロ系やうpロダとか軒並み弾かれるけど。
三百人規模の機械メーカー。

425 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 19:55:31.68 ID:LA+4tGDH.net
うちの職場は見る前に「本当に業務に必要ですか?」って聞いてくるから、OK押すと見ること出来る

426 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 19:58:14.90 ID:XqD6jG7j.net
>>425
ザル過ぎワロタw

427 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 20:58:40.35 ID:hV65tn1J.net
どのサイト見てるか全部記録されてんですけどね

428 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 21:38:25.72 ID:8Bbj8bne.net
>>425
なにその18歳以上ですか?みたいなw

429 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 21:42:11.69 ID:yB2bI3va.net
うちの720は四隅ほとんど暗くないよ

430 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 21:50:03.21 ID:/c/JQ1sS.net
>>419
市町村からのお情け補助が一切なくなる1600万
あたりかな

431 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 21:55:06.27 ID:/c/JQ1sS.net
>>422
上場企業の大きいところはセキュリティー上、
5chは弾いてる。もし自分の会社パソコンで見えるかどうか試してみて弾かれたら間違いなく一流企業

432 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 22:03:32.41 ID:Y0DtoJ0l.net
トンネル掘ればよろしい

433 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 22:17:53.65 ID:epF/pavd.net
うちは情報システム室自体がザルなんでw

434 :名無しさん@編集中:2019/02/05(火) 23:52:09.33 ID:/NVuz5xJ.net
でも、個人情報流出は大手企業が多いよなあ。

435 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 00:13:12.71 ID:6oPcepgy.net
大企業の方がうま味がデカいからか、単に報道されないだけか、それとも弱小では気付くことすらできないか

436 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 00:18:22.63 ID:UIt6GMsh.net
宅ファイル便の480万件流出、あんなの平文で丸々流出してるという
今どき信じられない大ごとなのに、さっぱりニュースにならんな

使ったやつはほぼアウト
パスワードとか他に流用してるやつは確実にやられるな

437 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 00:32:40.87 ID:DKNAwUP0.net
オージス総研は新卒採用ページのパスワードも平文保存ぽかったが大丈夫なんだろうか

438 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 01:07:49.88 ID:AoYPZ0VE.net
>>429
REGZAのスレ見てみ

439 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 01:58:18.98 ID:uDo5W4kG.net
>>434
中小の数百件のDBでは、ニュースにならんでしょ
単なるファイルコピーレベル

440 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 04:22:27.96 ID:nXx5hDpn.net
大学の研究室に所属してた頃は、
自宅サーバまでsshのトンネルでポートフォワードして、
2ちゃんだのエロサイトだのへはそっち経由で
プロバイダからのログやIPが残るようにアクセスしてたなあ
もうそんなんサーバの構築方法すら完全に忘れてしまったが…w

441 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 05:41:28.29 ID:B9p4Udml.net
スレに関係のない話は他でやってくれ

442 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 06:39:00.21 ID:nsEfO+pi.net
断る

443 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 08:53:10.33 ID:kQnMY2UH.net
ダイエットの為に三本ローラー買ったった
これから頑張るぞ

444 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 09:38:45.87 ID:hBTbTMqU.net
<HDR方式>
HLG        ※1 新4K8K衛星放送用
HDR10          コンテンツごとに最大の輝度データをひとつ記録する
HDR10+         シーンやフレームごとにコンテンツの最大輝度をメタ情報として記録・・・(映像制作者の意図に近い)
ドルビービジョン ※2 NetflixやUltra HD Blu-rayに対応作品あり。
===
※1 HLGに対応していない4K対応テレビは本来の放送画質では視聴できない。(最新モデル以外は非対応が多い)
※2 LG、パナなど一部のメーカーで"ドルビービジョン対応"機種あり。

445 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 11:23:44.18 ID:sW1rNhs2.net
>>436
それなのに「ごめんなさい漏れちゃった、パスワード変えたほうがいいよテヘペロかしこ」みたいなメール一本でおしまいw

446 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 11:49:57.26 ID:hBTbTMqU.net
所有者に聞きたい

REGZA X920はどう?

447 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 12:28:46.80 ID:AoYPZ0VE.net
>>446
いいよ
ただ有機ELは寿命が液晶より短い可能性はあるのでそこは自己判断で

448 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 12:37:59.37 ID:4148Ofed.net
>>446
まだ、買ったばばかりでよくわからんが、Bカス使えるし、きれいなんで良いと思う。

449 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 12:56:21.13 ID:u2gzJvob.net
今後用にB-CASスロット搭載機確保考えてるんですが、このスレ的にはレコーダかTV、どっち進めるとかある?
SCがあまりわかってないので、今あるカード差し替えるつもり。

450 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 13:17:17.56 ID:hYE76Dyd.net
>>443
ミノウラ?

451 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 13:25:00.97 ID:hBTbTMqU.net
SONY公式より
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9F/spec.html

有機ELパネルは、その高精細な画像を表現するために採用している材料の特性上、焼き付きが起こる可能性があります。
画面内の同じ位置に変化しない画像の表示を続けたり、繰り返し表示したりすると、画像が焼き付き、元に戻せなくなる場合があります。
A9Fシリーズはこれらをできるだけ防ぐために、焼き付きを防止、低減する機能を搭載しています
--
駄目じゃんw

452 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 13:33:02.28 ID:hBTbTMqU.net
>>449
レコーダの寿命は内蔵HDDが壊れたら、TVチューナーすら起動しない。(SONY BDレコーダの場合,)
B-CASテレビをお勧めだね。
他の選択肢は、約2万円のIODATAの外付けチューナとか。(ただしminiB-CAS)

453 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 13:47:57.71 ID:GmrL4qZh.net
HDDの寿命が心配ならクローンさせてバックアップを確保すればいい
職場で使ってるパナのレコーダーは12年目に突入したが壊れる気配はないな
DVDドライブの方が先に壊れたがヤフオクで調達(4800円)して復活した

454 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 13:51:34.15 ID:O+tCax+/.net
>>453
HDDのシリアルナンバーとかもクローン可能なら動くだろうけどな

>452
シャープのTV(26D10)はバックライト壊れただけで動かなくなる

455 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 14:18:53.19 ID:hBTbTMqU.net
>>449
>>452
mini B-CASは、sc解析に時間がかかるね。
(PC、カードリーダー、OSなどの環境で大きく変わる。)
購入済みのIODATA EX-BCTX2のminiはsc解析無事終了。
比較的解析が早く終わるminiだった。

何台も円盤再生機なんていらないので、値段も安くなっているので、
追加購入しようと思っている。

456 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 14:39:43.37 ID:DU7mNQuH.net
>>451
寿命が〜って言われてたプラズマテレビを今でも使ってるけど、別に大丈夫だな
ゲームとかしないからだろうけど

457 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 14:41:48.07 ID:dnYng+SB.net
テレビ寿命前に、自分の目の劣化が進んだだけだろw

458 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 14:43:21.34 ID:2vSrDOPQ.net
3ヶ月以内でハイセンスの奴買おうと思ってるんだが
miniB-CAS機への対応てどれがいいんだろ
1.miniB-CAS対応したリーダー買って解析して入れる

2.解析してあるB-CASカードをカットして入れる

3.B-CASをminiB-CASに変換するアダプタを買い解析したB-CASカードを入れる

4.スマホのSIMカードが固定されてたカードの穴に合わせて固定し解析して入れる

5.miniB-CASをB-CASに変換するアダプタを買い挿入して解析
4試して無理なら見た目悪くなるけど3が一番楽なのかなぁ

459 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 14:52:29.94 ID:VkURFxLi.net
6 変なこと考えず普通に契約する

460 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 14:54:05.59 ID:0rWvjCy2.net
7普通に契約してる人がこのスレにいるのは無駄な正義感

461 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:01:21.74 ID:dnYng+SB.net
8 ハイセンスなので、好きなようにすればぁ〜w

462 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:08:10.65 ID:GclKJz+n.net
https://ja.aliexpress.com/item/Rocketek-Smart-Card-Reader-DOD-Military-USB-Smart-Card-Reader-CAC-Common-Access-and-sim-card/32773265087.html

463 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:13:28.98 ID:hBTbTMqU.net
>>458
3の場合

公式サイトから、マニュアルをダウンロードして本体図面をチェックした方がいいね。
"使用する変換アダプタ"が、他の端子や何かと物理的に干渉するかもしれないので、
アダプタが刺さるか確認した方がいいね。ずり落ちる可能性とか。

視聴中に抜け落ちたりとか、重みで端子の接触不良で故障の原因になる
標準のB-CASだとスロットの蓋を閉めないと、
画面に警告メッセージの常時出る外付けチューナもある。

464 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:19:32.47 ID:TyYEjevm.net
>>449
4Kはいらないのであれば
ちょっと古いB-CASの1TBくらいのブルーレイレコーダを
中古で安く確保してくることをおすすめする

465 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:25:17.14 ID:2vSrDOPQ.net
>>463
マニュアル見てみたけど刺しかたのページにカチッと音する迄て表記あるから抜け落ちは大丈夫そうかな
重み起因の接触不良は気になるとこやねぇ

466 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:31:38.78 ID:hVmuTk88.net
>>458
scの無い2年ちょい前までは3.でドア有Bカスを入れる
だったが、scが出てからは迷わず4.だな

467 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 15:47:42.03 ID:hBTbTMqU.net
>>458
5の場合

●PB-MC02 と『これ1枚で2つの機能 MINI B-CAS変換アダプター 兼 B-CAS カード テンプレート』のセット
Amazon価格 ¥980
と、
●NTT-COMのカードリーダ(初代のSCR3310/ドライババージョン SCR_118)でmini B-CASを解析した。
Corei7-4790K/Windows7 マシンで、IODATAのEX-BCTX2のmini B-CASは約3時間だった。

468 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 16:11:31.47 ID:2vSrDOPQ.net
>>467
検証情報までありがとう買った時の参考にします

469 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 16:18:04.84 ID:AuTt0MHA.net
俺も920X持ってるけど
地デジ、BSとかは別にキレイには映らないぞ、普通な画質
BDとか見ると有機ELの威力が出てるなと思う

470 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 16:38:20.33 ID:A8LSBFEa.net
Z720Xの購入を検討しています。
せっかく買うんだから動画配信サービスで色んな動画も観たいなと思ってるんですが、
ネット接続しても大丈夫ですかね…

ゴニョるんだったらネット接続は止めた方が良いみたいな話どっかで見た気がするんですけど
都市伝説ですかね?
Z720Xに限らず、ゴニョ+ネット接続で運用してる方おられましたら教えてください。

※今のテレビも無線LAN内蔵なんですが、結構前のものなので検索とかがモッサリしてて使う気にならなかったんで
使用していません。

471 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 18:26:08.34 ID:UIt6GMsh.net
都市伝説ではなく、蓋然性の問題
ネット繋いでなんでもかんでもリモコンポチってる奴へ
集約鯖や検証の警戒は初期のスレではずっと話題になってた
そういうの考えないバカやニワカばっかになったけど

472 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 18:32:24.79 ID:hBTbTMqU.net
>>470
4K動画配信は各社対応がバラバラなのでカタログをチェックした方がいいね。
==
REGZAは"Amazonプライムビデオ"に対応していない。Amazoin FireTVが別途必要。
中華製Android TV BOXでも視聴できるがSD画質になってしまう。
B-CASがらみのリスク回避なら、PCやAmazoin FireTVで視聴した方がいいね。

不正視聴の番号がばれるとしつこく毒電波が降ってくるよ。
摘発されたBLACKCASの番号とか、画像をアップした解析自慢のB-CAS番号向けにね。
ツールで再度2038年化したら、PC(EMMを更新しないをチェック)やSKYHDとかで視聴すれば問題なく使える。

473 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 18:43:25.14 ID:B9p4Udml.net
一生悩んでろ!

474 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 18:48:44.62 ID:0rWvjCy2.net
>>473
俺、今、WOWOWでライブしてた

475 :467:2019/02/06(水) 18:49:47.30 ID:A8LSBFEa.net
やっぱりネットは繋がない方が良いんですね!
ありがとう御座います〜

476 :467:2019/02/06(水) 18:51:29.01 ID:A8LSBFEa.net
福山あらわるww

477 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 18:54:38.25 ID:UIt6GMsh.net
今のとこそういう例はないし、通信の秘密の問題もあるからね
毒電波くらいで済むかもしれないけど
ネット繋ぐ以上IPわかるわけだから
本当に悪質な奴だと思われたら最悪お縄ってこともあり得る

478 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 19:18:52.72 ID:hBTbTMqU.net
mini B-CASじゃなきゃ、ハイセンスはもっと売れるのになあ。

479 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 19:27:09.74 ID:WS97EEuE.net
>>478
それだね。
レコーダー買う時にレグザ止めてディーガにした理由。

480 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 19:46:39.35 ID:eMKnTo5e.net
maxzenみたいに「BCAS」とだけ表示してだまし討ちでもすればいいのに

481 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 19:53:17.11 ID:u2gzJvob.net
446です。レスありがとうございます。

>>452
汎用的にレコーダか?と思ってたんですがね。
パナはへんな対策情報でてるし、東芝はminiCASだし、ソニーがそれじゃぁなぁ。今のテレビも元気なんで、変えるなら有機ELとかも視野に入れるか…

>>455
いままで裏ドアありをバイナリエディタでゴニョって対応してきたので、SC理解できてない。
流れとしては、SCツールでkm解析して、角鶴3.5で表からkwをゴニョる?

>>464
4Kチューナーはいらないけど、中古勧めるのは、金額的なものと最近のは変な対策が怪しいから?

482 :467:2019/02/06(水) 20:00:51.85 ID:A8LSBFEa.net
なるほどですね〜

私が放送事業者側という設定で妄想してみたんですがw
とあるお客さんのB-CAS番号、視聴可能な有料ch、IPアドレス全て筒抜けになっていたとして、
このお客さんのB-CASが正規なのかゴニョなのかってどうやって判定するんでしょうね…

>摘発されたBLACKCASの番号とか、画像をアップした解析自慢のB-CAS番号
こういう有名な番号向けとか、スカパ無料体験した番号とか向けに
しつこく毒電波送ってやりたくはなりますけど、なんとなくアットランダムに毒電波!とはならない気がするんですがおかしいですかね(^^;)

IPアドレスから個人特定って一番最後の最後、限りに無く黒に近い場合に
情報開示請求をかけてって話としては理解できるんですが、
ゴニョ判定の材料として、IPアドレスそのものが使われるとは考えにくいですよね。

ネット接続によるパケット通信を介してB-CASカードそのものが解析
(ここのエリアのこのビットが立っていて、更にこのビットが...をサーバー側で照合するためのイーサネット通信)
されるパターンとかあったりするんですかね…

483 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 20:09:52.77 ID:LZRpj06a.net
>>482
B-CASが正規なのかゴニョなのか判定できないわけ無いだろ・・・・
B-CAS自身が顧客情報持ってるんだから
あと毒電波はランダムではなく一定期間該当カード番号全部に送り続けられてるよ
だからIPアドレスなんていらない
B-CAS側が受信したカード番号が正規登録されてなければ毒電波送ればいいだけ
ただこれ個人情報保護法の用途以外への使用になりかねないからやったことはないよ
技術的にはいつでもできるってこと

484 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 20:21:41.41 ID:hBTbTMqU.net
>>482
最近のスマートテレビなら、"casinfo"同等のプログラムをを実行して、2038年ならアウトでしょ。【竹コース】
でも、ARIBの規格外なので、そういう機能の実装はメーカーの責任になるけど。

現在ARIBの規格書は大半が、会員以外ダウンロード不可になっているので、こっそり改定されているかも。
ARIB https://www.arib.or.jp/

※以前は、ACASの仕様まで詳細に記載された文書が無料ダウンロードできた。

485 :467:2019/02/06(水) 20:23:03.80 ID:A8LSBFEa.net
おお〜なるほど…
色々とアホなこと書いてどうもスイマセン(--;)

>B-CAS側が受信したカード番号
ちなみにこの情報ってネット接続しなくても知られちゃうんですかね…

486 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 20:32:30.50 ID:p1f8Imq2.net
>>483
IPがわかってもB-CASにアクセスできないって意味じゃね?
チューナーなりが何らかのリクエストに対してCAS情報を返す実装していたとしても、全てのIPにリクエストを投げて顧客情報と突合することは難しいと思う。
容疑が先にあって、IP開示させてから叩きに行くぐらいなら、最初から家宅捜査した方が早かろう。
チューナーが怪しいCASを検知して何らかのサーバーにPUSHしていたら危ないけど、業界全体でそんな仕組みを構築するとしたら誰がコスト負担するのか?
まぁ、繋がないのが無難だとは思うけどね。

487 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 20:35:21.20 ID:hBTbTMqU.net
>>484
ARIB STD-B61 ACAS関連抜粋

★ACAS
https://i.imgur.com/OhJNySK.jpg
https://i.imgur.com/ol1wp3N.jpg

B-CASとの大きな違いは、メーカー毎/機種毎にKwが異なる。
不正受信機は、電波だけで全台BANすることが可能。

488 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 20:36:36.76 ID:lWkPUwCg.net
>>472
>ツールで再度2038年化したら、PC(EMMを更新しないをチェック)やSKYHDとかで視聴すれば問題なく使える。
毒ECMには効果無いよね

489 :名無しさん@編集中:2019/02/06(水) 20:37:39.83 ID:ly+zmqEU.net
>482
「私が放送事業者側という設定」だとかいいながら(このスレの)ユーザー側とごっちゃになってるな

(スカパーみてみてサポーターで)B-CAS番号、視聴してるch、(アクセスしてきた)IPアドレスなら実際に収集してる
登録してなくでも登録状況確認の為にアクセスしてる

>B-CASが正規なのかゴニョなのかってどうやって判定
初回受信一週間の可能性があるから初回のアクセス記録
その後、契約してないBCAS番号で初回から2週間以降も無料放送でもないのに有料放送ch受信しててアクセスしてるなら黒
数ヵ月間以上も継続してやってるなら警察にいってIPアドレスから特定して逮捕フラグ

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200