2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part3 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2018/12/28(金) 17:01:52.45 ID:5fwbv40G0.net
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1532829988/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

371 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 23:34:45.28 ID:FUcUJzkB0.net
>>369
前の画像はパソコンの画面をスマホで撮影しました。
文字数制限に引っかかったのでメモ帳のスクリーンショットで許してください。
名称だけ省かさせていただきました。
https://i.imgur.com/UdEiShz.png
https://i.imgur.com/d9f409r.png
https://i.imgur.com/P8Se4eq.png

372 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 23:35:59.33 ID:FUcUJzkB0.net
>>370
今作ってる動画が完成したら移行を考えています。

373 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 23:49:00.11 ID:y3Edf8O40.net
そんなソフトあるのか教えてくれてありがとう

374 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 23:54:20.15 ID:IHtd9AwB0.net
今回はこれでもよさげだけど、pastebinという便利なサイトがあるのでおすすめしておく

375 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:05:44.18 ID:dnkbUa0k0.net
去年末にVEGAS Pro 16にバージョンアップして大失敗だったよ
編集中にしょっちゅう落ちるし!

GPUをオフにすればいいとか言ってるけど、アホかって
Davinci Resolveの最新版はGPU対応をさらに進めて高速化してるよ
MAGIXは技術力なさすぎ

>>372
できることがVEGASの100倍くらいあるから最初はとまどうかもだけど
慣れたら他には行けなくなる
カラーグレーディングではハリウッドでのシェアは世界一だし

>>373
Davinci Resolveはオートバックアップも当然のように3段階で取れるよ


https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

376 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 01:42:59.99 ID:69dvP14G0.net
DaVinciと比べるなよとは思う
あんな完成度の高い傑作そうそうないわ

377 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 03:15:55.92 ID:Zpcavwb/x.net
ただだからダビンチ試したけど、普通に落ちるぞ

378 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 03:33:12.75 ID:ay2VqxdY0.net
動画ファイル(MOV)を取り込んでタイムラインに並べたのですが、
再生ボタン・スペースを押しても再生しません。
タイムルーラーも動きません。
そこで詰まってしまいました。
PowerDirector17では再生・編集出来るのですが乗り換え初っ端につまづきました。
設定か操作一つで解決しそうな気もするのですが、検討がつきません。
Vegas16を扱い始めて困ってしまい、力をお貸してください。

379 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 03:36:11.35 ID:Zpcavwb/x.net
asio使ってる?

380 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 05:20:02.95 ID:xSxApvQJ0.net
>>371
どれもモードの所にVFRって表示されてるよね。これは可変フレームレートと言って
VEGASを含む旧来のNLE(ビデオ編集ソフト)では取り扱いに難儀するので
固定フレームレート(CFR)に変換すれば(Handbrakeでもできる)VEGASでも扱える
ようになるよ。
https://aviutl.info/vfr-cfr/

381 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 05:28:03.48 ID:xSxApvQJ0.net
>>378
その動画はiPhone等で録画したもの?であれば>>371の人と同じ状況かもなので、>>380
示されている通り固定フレームレートの動画に変換が必要

またはMOVでもコーデックの違う種類のものがあるので、旧来のQuickTimeが
必要な例かも。
https://www.youtube.com/watch?v=4-zg3Sogq5o

382 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 07:49:30.07 ID:IHZ7GRV40.net
変な動画ファイル形式なんかはdavinci resolveとTMPGの最新持っとけばなんとかなる

383 :378 :2019/04/17(水) 13:37:27.24 ID:jxMUUs9T0.net
>>381
参考にしてQuickTimeをインストールしたら再生出来ました!
撮影機材はZOOM Q2n-4k
Mediainfoで調べたらCFRでした。
これから使っていく上でまた相談に来るかもしれませんがよろしくお願いします。
ありがとうございました!

384 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 18:16:51.94 ID:69dvP14G0.net
とりあえず何でも開けてほしいならTMPGやshotcutがやたらと何でも開ける印象
あとaviutlとか

385 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 20:44:47.69 ID:J+2oipnK0.net
自分はBlackMagicのハード製品で昔に「これ売り物か?」っていうような
かなり痛い目みて製品を捨てたことがあって
その時に添付でついてたのがDavinci Resolveだったんだよな
今はその時よりもかなりバージョンアップしたDavinci Resolveなんだろうけど
あの会社には嫌なイメージしかないから今のDavinci resolveにもいまいち興味がわかない

386 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 21:08:06.43 ID:E0yNuEXnx.net
たぶんすんごい持ち上げられてるのは、無料だからだよ

387 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 23:28:21.37 ID:jnZhVkkx0.net
DaVinciの強みはカラコレ/カラグレが最強なのと、
HDR動画のオーサリング (DCP/IMF形式) が出来るところ

逆に弱みはコンポジット周りがNukeに劣ることと、
テロップ周りが弱いことかな

オーディオ周りも弱かったけど、
16(今はベータ版)でTR-B32のラウドネスモニターとか、
3Dオーディオとかに対応したところ

388 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:11:15.32 ID:YyWdJg3N0.net
>>387
でもDavinci Resolveの弱みの部分全てにおいて
VEGASはさらに劣ってるんだよね・・・
有料なのに・・・

389 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 01:35:50.78 ID:YOWIu1oj0.net
vegaspro16で自動クロスフェードをかけると黒いモヤがかかったようになります。解決方法教えて下さい

390 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 03:01:12.22 ID:QVhZNW7P0.net
普通にLut使えるっつーの
つーか使いまくってる

391 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 06:43:29.40 ID:dYAbCuXS0.net
>>389
どのように「自動クロスフェード」を付加したか不明だが「ディゾルブ」でも使っているのかな。
下記のリンク動画(英語だけど)に基本のクロスフェードの掛け方を示しているので一度参照してみて。
https://www.youtube.com/watch?v=nYcSikzT3tg

392 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 07:18:48.55 ID:pL9bYuyXa.net
>>391
ありがとうございます。確認してみます。
やり方としては、素材をドラッグして重ねるやり方です。他の方法はまだ試してません。

393 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 08:34:25.55 ID:M1n1NPk7M.net
ダビンチ好きはダビンチでいいし、ベガス好きはベガスでいい。
劣ろうがなんだろうが落ちない俺はベガスが使いやすい。

394 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 11:26:58.84 ID:xYNu57mb0.net
ゲーム動画(1980×1080 60)の編集時に、プレイカーソルを手動で動かすとプレビュー画面が黒くなったりします。これは、PCのスペック不足なのでしょうか?
ちなみにPCスペックは
CPU:i7-8700
GPU:GTX1060 6G
メモリ:16g
よろしくお願いします。

395 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 11:46:30.94 ID:SUOMh4fHa.net
GPU切るとどうですかね?

396 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 13:10:09.22 ID:xYNu57mb0.net
>>395
ありがとうございます。OFFにしてやってみます。
しかし、ONにしてた方が処理が速そうな名前なんで、これをOFFにしようとは思わないですよねw

397 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 21:52:02.54 ID:dYAbCuXS0.net
>>396
毎度で恐縮だが、so4compopundplug.dllが悪さしているようにも聞こえるので一度
>>322の後半部分を参照して無効化してみ。

あと、NVIDIAのGPUだとこの辺りを参照してアプリ毎にGPUを切り替えるって方法で
場合によっては描画速度が上がるかも。
https://pc-karuma.net/windows-10-high-performance-gpu/

398 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 22:31:18.96 ID:YOWIu1oj0.net
>>395
GPUを切っても改善されませんでしたが、以前音ズレの時に試していました >>397 も言われてるso4compopundplug.dllを元に戻したらプレビューの不具合は改善しました。
ですが、音ズレがまた訪れました…

399 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 08:36:03.89 ID:9qljNfyA0.net
人の顔を自動でモザイクかけてくれる機能はないかな?と思う。

400 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 08:40:44.40 ID:4QccODy/0.net
モーショントラッキングで顔認識させるだけでできるっしょ

401 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 08:45:17.58 ID:4QccODy/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZDRdqHvOm_Y&t=5m10s
これは手にぼかしをモーショントラッキング機能で自動でつけた例だけど
参考になると思う

402 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 17:09:31.96 ID:ElWIcicW0.net
意外とHDRもちゃんと扱えるのに驚いた。
hevc bt.709→XQ→bt.2100でカラーグレーディング→hevc bt.2100で出力
がちゃんと出来る。レンダリングめちゃくちゃ時間かかるけど

403 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 18:07:48.87 ID:JRorlNfL0.net
vegas16 (本家)の最新ビルドは361ですか?

404 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 19:49:49.07 ID:EZdhosjM0.net
はいbuild 361です
ここで本家の各バージョンの最新ビルドがわかるよ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/news-forum/patches/

405 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 22:34:49.03 ID:M6gJvnPJ0.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

406 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 01:29:38.01 ID:nVfNTWxQ0.net
>>404
ありがとうございます

407 :53歳生活保護 :2019/04/24(水) 15:37:56.22 ID:KrK8Dlj30.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

408 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 12:56:00.16 ID:y6J6kuqh0.net
新製品を含むVEGAS全製品パックを91%引で
「VEGAS/The Chance GOLD」キャンペーン
期限 : 5月6日(月)まで

409 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 00:37:37.88 ID:03tVsCU/0.net
収録内容とかアプデとかの話を総合すると
英語がある程度わかるならMAGIXから買うのも充分あり?

410 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 03:42:23.39 ID:Dp0Y8oGO0.net
MAGIX版本家のアップデートをソースネクスト版に適用するやり方は
非公式ながらこのスレの過去ログに書かれているから
最新アップデート目当ての場合はあまり魅力ないかも
※非公式なので不具合があった場合は自己責任になるけど
 適用してもいつでも元に戻せからね

値段が倍以上ちがってくるけどソースネクスト版に無いMAGIX版についてくる
プラグイン目当てならMAGIX版を買うのも「あり」なんじゃないかな?

英語メニューの点はプラグイン以外でフルで使える体験版があるから
実際に使って確認してみるのもいいかも

411 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:42:07.43 ID:yMyip57n0.net
ソースネクスト版の最新がbuild 424になってない?

412 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:47:19.58 ID:zV11+F9D0.net
なってる
本家でも出てる
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/new-update-424-for-vegas-pro-16--115599/

413 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:58:43.95 ID:zV11+F9D0.net
新機能部分だけ和訳
VEGAS Pro 16 Update 5の新機能

■新機能
〇可変フレームレートファイルは、
 メディアプロパティ、
 エクスプローラウィンドウの概要情報、
 プロジェクトメディアウィンドウの詳細ビュー、および
 プロジェクトメディアウィンドウのメディア概要情報で
 VFRとして識別されるようにした。
〇ユーザーが最初にPicture-in-Pictureプラグインを
 ターゲットイベントに適用せずに、モーショントラックの
 コピーをPinPスクリプトに実行しようとした場合、
 ダイアログボックスに、機能を適切に機能させる方法が
 表示されるようになった。
〇可変フレームレートのビデオメディアを使用している場合は、
 オーディオ/ビデオ同期を優先するか最適なファイルプレビューを
 優先するかを選択できるようにした。
〇正確モードよりも優れた結果が返されることを検出できる
 ある特定のケースで、ビデオ安定化プラグインを高速モードに
 戻すロジックを追加した。

414 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:59:18.89 ID:zV11+F9D0.net
〇Video StabilizationプラグインのSmoothingテキストボックスで
 10より大きい値を設定できるようにした。
〇HEVC 10ビットBT.2020およびBT.709ファイルのサポートした。
〇360°ファイルの自動検出を無効にすることができる設定を追加にした。

バグフィックスは上記URL参照

415 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:02:13.30 ID:zV11+F9D0BYE.net
本家アップデートと同じタイミングでアップデートできるようになったのが一番うれしいな

416 :414 :2019/04/30(火) 20:46:45.79 ID:yMyip57n0BYE.net
良かったぁ〜。
一昨日、上書きインストールで361にアップデートしたばかりで、
今日の夕方、立ち上げたら知らせが出たから424にしたけど、
ここにもどこにもその情報が無い(その段階では本家にも無かった)から、
「実は大規模なインチキでマルウエアか何かを埋め込まれたのでは!?」
なんて心配してたよ。
アホや俺。

417 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:48:19.64 ID:yMyip57n0BYE.net
しかも慌てて間違えてるし。
414ではなく411です。

418 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 21:41:11.26 ID:zV11+F9D0BYE.net
今回のアップデートは
従来からVegasProで弱いと言われた可変フレームレートへの対応強化のようなので
>>318,322,380なんかの症状が改善しているといいね

419 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 15:23:28.91 ID:PLW5EGP7d0501.net
令和記念保守( ^ω^)

420 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 22:01:08.69 ID:V3dZaljR0.net
新しいPCでVEGAS Proを使いたくて質問です。
ソースネクストからVEGAS Pro 14を購入したものです。
今使ってるPCからMAGIXのアカウントページから「非アクティブ化する」をしたあとに
アンインストールをして、新しいPCでソースネクストからインストールするという流れで間違いないでしょうか?
できれば今使ってるPCで非アクティブ化するだけでアンインストールはしたくないと考えております。
よろしくお願いします。

421 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 22:04:32.56 ID:fvihTDU10.net
それでいいと思う
別にアカウントが無効化されるわけではないから試してみるといいよ

422 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 23:46:15.24 ID:V3dZaljR0.net
>>421
安心しました!ありがとうございます。

423 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 11:46:39.90 ID:WhLF6D1i0.net
たしか何台かはアクティブでいけたよね
同時使用は1台なんだろうけど

424 :名無しさん@編集中 :2019/05/03(金) 12:19:58.17 ID:wc3csp67d.net
2台まで登録できた気がする

425 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 13:49:10.07 ID:HGGdB5LB00505.net
Vegas Pro16.0のアップデート、失敗ばかりで上手く行かない。
アップデートデータのダウンロードにやたらと時間がかかるし。
失敗すると最初からやり直しなのも痛い。

426 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 14:12:59.74 ID:/RntHLyn00505.net
自分の場合はダウンロード含めて5分もかからずすんなりできたよ
通信回線が悪く中途半端に壊れた状態でダウンロードしてるんじゃないかな
まずはアップローダをちゃんとダウンロードすることかな

ソースネクストのサイトのはまだbuild 361のままだから
本家MAGIXからJPアップデータをしっかりとダウンロードすることだね

MAGIXのサイトのJPアップデータ直リンクURLを書くと悪い奴が出てくるから
書けずサポートできないのが辛いわ

427 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 15:27:41.52 ID:/RntHLyn00505.net
ちなみにハッシュという言葉がわかるならbuild 424 JPアップデータの
MD5とSHA1のハッシュ値は以下の通り
壊れていたら同じハッシュ値、同じファイルサイズにならないはず

MD5: 630639b4f5142c2b771c78e5ee66d785
SAH1: 13d3763b3dc7d002a948e60c8841e8ddf0d94209
サイズ:548,604,544 バイト

428 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 16:58:49.66 ID:rBPOJAmK0.net
突然ですが2点質問をさせていただきます。
1つ目はvegasPro16を購入したのですがHDRをSDR化するエフェクトが見当たらないのですが、手動で設定するしかないでしょうか?

2つ目はNewBlue Essentials 5 Ultimateなんですが、これをpremiere proで使用できないでしょうか。

回答よろしくお願いします。

429 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 23:08:50.74 ID:Cv8GquNT0.net
>>428
手動で設定できるという前提で。
1.ない
2.無理

430 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 23:44:16.78 ID:rBPOJAmK0.net
>>429
ありがとうございます。やはり手動しかありませんでしたか。
pmirere proには出来そうで出来なったので少し歯がゆかったのです
ありがとうごじあます!

431 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 23:49:47.28 ID:Cv8GquNT0.net
>>430
ボタン一つでってエフェクトは無いけどプロジェクト設定で変えるだけじゃない?
そのままだと眠い画になるから手動で色作り直しになるのは仕方ないけど明るさ、コントラスト、彩度変えるだけである程度戻るし

432 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 15:46:27.60 ID:FX5iakpVr.net
Vegas14.0のプロジェクト、premiereプロジェクトに書き出しできないのですが何故でしょうか…、エラーが出て必ず止まってしまいます

433 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 08:02:31.86 ID:V9pZyKXj0.net
>>432
その質問の仕方じゃまともな回答つかないだろうね。どんな素材をどう使ったプロジェクトで、そのエラーっては
途中で止まるって以外、そもそも何なの?エラーメッセージの記述もないしね。

ただ、一般的にVEGAS Proから他のNLE(含むPremiere Pro)にプロジェクトを移行するのは難しいよ。
一応、ファイルからPremiere/After Effects (*.prproj)で書き出し(エクスポート)は出来るはずだけど、これでやってみて
駄目ならEDL形式で書き出すとかの方法を試してみたら?いずれにしてもVEGASでカットした程度の簡素なデータしか
移行できないからね。

https://www.youtube.com/watch?v=YEAKaKz5kbg

Premiereがメインの編集ソフトならPremiereで最初から編集を始めた方がよほど効率的と思うぞ。

434 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 15:15:52.03 ID:C5nKuMpX0.net
何だかんだで長年使ってるなぁ
VEGAS POSTが楽しみだったりする

435 :名無しさん@編集中 :2019/05/12(日) 23:13:00.46 ID:X4BnpUO+0.net
>>425-426
今やってるけど200〜800kB/sで
平均450ぐらいしか出てないからサーバのせいだろうな
混雑具合とかに依るのだろう

436 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 01:16:58.77 ID:9xLxxlgB0.net
旧テキストツールが消えてて焦ったけど
通常のテキストツールで普通に日本語フォント使えるようになってる…
VFR対応したそうだし神アプデですね

437 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 09:08:55.51 ID:9xLxxlgB0.net
日本語フォント使えるようになったのはいいんだけど、
ボールド、イタリック、行揃え、シャドウが効かないっぽいな
あとヘルプで検索とかするとフリーズするのはうちだけかな

438 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 22:02:50.60 ID:9OVm1cyn0.net
うちの環境では
ボールド、イタリック、行揃え、シャドウが全部効くし
あとヘルプで検索とかするとフリーズしないけど

439 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 22:20:39.00 ID:uraPZqTe0.net
vegaspro16に、使用している素材を一箇所にまとめる機能は無いのでしょうか?

440 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 23:35:10.65 ID:8IKkCqy70.net
「60分でわかるVEGAS 5.新機能使いこなし編 ダウンロード版」を結局、買ってしまいました。

1,000円割引券併用で1,138円(税込)

5/19(日)までのようです。

441 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 01:09:11.23 ID:Lf+HFrQn0.net
使い倒しながらSDR素材をHDR化出来るくらいにはなんとかなった。
というかこれのセール色々おかしいな
あの値段で色々ついてHDRまで扱えるとか。
ただYou TubeにVEGASで出したHDR動画上げると何故かおかしくなるけど。スマホで見ると正常だけどブラウザだと変。

442 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 02:23:07.77 ID:DL9sO4Zu0.net
>>433
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190514022213_514f633859.png
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190514022213_68686f3757.png
このようなエラーが出て書き出しが成功しません。サポートの返信も帰ってこず…。どなたか分かる方いませんでしょうか?
宜しくおねがいします…。

443 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 12:49:37.25 ID:KqNkjNICr.net
nvencで10bitでエンコードは出来ないよね、VEGAS pro16

444 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 18:56:20.19 ID:1o85pBE+r.net
>>440
割引券の使い道が無かったので買ったよ。thx。

445 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 21:53:05.73 ID:JV3CM/1v0.net
>>442
おいらはPremiere使いじゃないので良く判らないけど、そのエラーメッセージはタイトルを
削除して書き出しても出るのかい?>>433が言っているようにVEGASからPremiereへの
渡せるデータは限られてるようだよ。

まず、下のリンク先の動画を見て基本的なVEGASからの書き出しの手順を見てみたらどうかな。

https://www.youtube.com/watch?v=8NYUSJ8IP3w&t=185s

446 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 22:07:17.69 ID:TOno9ga40.net
>>443
ないね
Mainconcept HEVC とかなら10bitでエンコードできるけどね

https://i.imgur.com/wbINtNu.png

447 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 03:40:32.60 ID:sM17TXTk0.net
humblebumdleに来たけど安いのこれ?
https://www.humblebundle.com/software/vegas-pro-even-more-rebundle

448 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 07:27:18.51 ID:fX9aB/nXM.net
vegas14持ってるんだけど、コレ、4KとかQFHDとかでレンダリング出来ないの?

449 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 09:08:05.37 ID:MxaaxiXV0.net
HitFilm付きならまあいいんだろうけど旧バージョンでもVEGAS Pro持ってるなら別にいらないんじゃないかと

450 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 12:32:01.74 ID:9fn08e830.net
>>448
4Kの解像度って3840x2160と4096X2160の2種類があるので、どちらが(も)できるのかはエンコーダー次第だけど、
VEGAS 14でもできるよ。持っているならとにかくやってみれば良いじゃないか。

451 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 19:42:19.53 ID:6dG34nLi0.net
>>446
おかげでHDR10で出すと時間めちゃくちゃかかるんだよなぁ

452 :名無しさん@編集中 :2019/05/15(水) 21:00:18.85 ID:nhM2ux23H.net
>>447
ほぼ全て旧製品で海外版
同梱プラグイン系もついてないけど25ドルならすべて許せるくらいお得だね
入門用にいいんじゃないかな

・Fastcut Plus Edition
・SOUND FORGE Audio Studio 12
・VEGAS Movie Studio 15
・VEGAS Pro 15 Edit
・VEGAS DVD Architect
・HitFilm Movie Essentials

まぁ、実際に使うのは1〜2本だろうけど

453 :名無しさん@編集中 :2019/05/16(木) 10:22:17.40 ID:XgQe97XZ0.net
b424 マルチバイトフォント周りのバグはフォントによって挙動がだいぶ変わるな

モリサワ 新ゴ/新丸ゴ
全角-○ ボールド-× イタリック-×
半角-×(MSサンセリフになる) ボールド-○ イタリック-○

イワタ UD丸ゴ/丸ゴ
全角-○ ボールド-× イタリック-×
半角-×(MSサンセリフになる) ボールド-○ イタリック-○

源ノ角ゴシック
全角-○ ボールド-× イタリック-×
半角-○ ボールド-× イタリック-×

メイリオ
全角-○ ボールド-○ イタリック-×
半角-○ ボールド-○ イタリック-○

454 :名無しさん@編集中 :2019/05/16(木) 10:36:34.98 ID:XgQe97XZ0.net
HitFilm Movie EssentialsのフィルタはIgnite Expressとかなりかぶってる
VEGAS旧バージョンだしよほ価格優先じゃなければおすすめはしないな
とにかく安く買いたいなら25ドルで入手できる機会はそうそうないだろうけど

455 :名無しさん@編集中 :2019/05/16(木) 11:35:32.03 ID:X6K3J2+K0.net
インチキ動画w 昔からモザイクを掛けることはできるよ。

https://www.youtube.com/watch?v=QXF2oRxiSCA
Vagas Pro 16から標準でモーショントラックの機能が搭載されました。動くものに対するモザイクやぼかしなどの処理が従来より簡単にできます。使用する効果は『ベジェマスク』という機能です。

456 :名無しさん@編集中 :2019/05/16(木) 11:39:35.86 ID:X6K3J2+K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QXF2oRxiSCA
Vegar Pro って何ですか?Vegasです間違えないでください。あと、インチキだと指摘されて限定公開にするな。

457 :名無しさん@編集中 :2019/05/16(木) 12:12:13.54 ID:R8G4YSEqa.net
自動トラックはなかったぞ
あと医者ちゃんと行かないとあかんぞ

458 :名無しさん@編集中 :2019/05/16(木) 13:53:05.59 ID:h3XGg1g9d.net
無かったよな

459 :名無しさん@編集中 :2019/05/18(土) 12:23:45.07 ID:babzOAEX0.net
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VEGAS Pro\16.0\VEGASUpdate.exe
アップデータをダウンロードし終わった時に一時保存されるこれをとっておけば
424新規インストールもできるね

460 :名無しさん@編集中 :2019/05/18(土) 19:55:35.21 ID:/QHIWp7d0.net
DVD Architect購入したんだけど、最初のインストールで認証成功したのに
DVD焼くときになるとアクティベーションコードが間違っているって言われるんですが…
似たような経験おもちのかたいらっしゃいません?

461 :名無しさん@編集中 :2019/05/18(土) 21:20:20.30 ID:NimlsEph0.net
>>460
そのような経験はないが、取り敢えずDVDAを一度アンインストールしてから、
再度インストールをし直してみれば?

462 :名無しさん@編集中 :2019/05/19(日) 00:23:16.61 ID:jayUIkpfa.net
以前、ノートPC+外部モニターでベジェマスキングを実行すると止まると書き込みをした者です
i7-3632QMの富士通ノートPCなのですが、本日 HD Graphics 4000のドライバーのバージョンアップがあったので
実行したところ、無事動くようになりました
vegasの問題ではなくビデオドライバーが原因だったようです
報告まで

463 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 08:51:01.29 ID:hp5v5WfYa.net
>>460
ソースネクストとmagixの認証

464 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 08:51:53.85 ID:hp5v5WfYa.net
アプリに登録されてるメールアドレスがmagixへの登録と一致しなければならない

465 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 16:41:05.71 ID:5rkj8F9E0.net
Vegas Pro 13.0使ってます
近々PCを買い換えるので、ライセンスを解除したいと思ってるんですけど、項目が見当たらないです。
magixのマイアカウント→私の製品 に行っても詳細を表示など無いです
ソースネクストのマイページでも解除などの項目は見当たりません。

新しいPCにインストールしたら、解除する項目が出てきたりするんですかね?

466 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 16:43:23.50 ID:5rkj8F9E0.net
https://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=SO-08849
これは15の例らしく、13のヘルプメニューには無効にするなどの項目はありませんでした

467 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 17:07:32.74 ID:si+xew/9d.net
Vegasでは試してないけど普通は解除しなくても、AdobeとかDavinciとか制限超えたら他が自動解除するだけで使えなくはならない
てかAdobeとか2アカウント(2機ではなく)しか使ってなくてもたまになってイライラする
実害はないけど

468 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 19:27:50.30 ID:5rkj8F9E0.net
>>467
ありがとう御座います。
Vegasも13くらいまでそういった仕様なのかもしれないって事ですね

469 :名無しさん@編集中 :2019/05/20(月) 23:07:08.59 ID:oqQnV4Rp0.net
https://i.imgur.com/5PSC8n1.png
今日のベガスは強気だな
そんなに値引いてないのに限定25本で残り2084本w

470 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 05:13:53.18 ID:dvcWXmQHr.net
ベガスに最新アプデあてたら
終了してもプロセスが残るようになってしまった

471 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 05:23:38.22 ID:Z5baiHzZ0.net
俺も

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200