2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 190

1 :名無しさん@編集中 :2018/12/20(木) 19:24:13.75 ID:4T0isXny.net
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/

・関連スレ
カスカ 懐石・研究 82枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1540112106/
【B-CAS】 sc sca オプション part6【km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1538911293/
SoftCas Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527463310/

・前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1543410823/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1542202609/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

43 :名無しさん@編集中:2018/12/22(土) 21:45:57.11 ID:MfARFvpM.net
>>36
不具合起きてないかチェックする人は最低限必要だからな?
あとスマートメーター言うけど3種類有って住宅が密集しすぎてるところだとwifiの無線がアレで実際に見る必要あるねん。

44 :名無しさん@編集中:2018/12/22(土) 22:47:13.92 ID:5da/AWHw.net
>>36

東電とか使ってると検診くるみたい。

ENEOS電気だと来たのを見たことがない。

45 :名無しさん@編集中:2018/12/22(土) 23:19:42.91 ID:xSk8Rczh.net
>>42
高速の料金所のおっちゃんもいつの間にか居なくなったもんな。

46 :名無しさん@編集中:2018/12/22(土) 23:59:28.45 ID:unZpmlex.net
>>4高速のおっちゃんの仕事の亜種ではじっこのレーンでETCについてせつめいするせんたの仕事ってのがあるらしく、一日ほぼ発生しない客の対応だけで
十分喰っていけるサポートセンター職があるそうな、まじ羨ましいっっq

47 :名無しさん@編集中:2018/12/22(土) 23:59:28.70 ID:m8Wb7cIv.net
スレチなんだけど教えてほしい
guiのボタンが有効にならないのだけど
ハズレカードってことでいいのか?

48 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 00:28:55.70 ID:fUFo2OXc.net
ハズレカードリーダー

49 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 00:32:58.71 ID:8yFpnqqA.net
えぇえぇ!

50 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 01:19:12.62 ID:N9+dMLy6.net
ボタンはいくつかあるだろうが

51 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 01:41:35.18 ID:sYymfhIp.net
はづれカードなんて、今はないだろぉ

52 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 03:03:58.84 ID:L7mDjzfW.net
前戯やってないだろ

53 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 03:12:27.24 ID:GugQazL6.net
かなり久々にここにきたんだが
新鶴のあまりのやさしさに感動した

54 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 05:57:35.37 ID:fG3tBvdt.net
やろうと思えば、タスポの代わりにマイナンバーカードが可能なのに
これををやってしまうとタスポ財団法人への天下りジジイの行き先が無くなる
所得しても殆ど利用価値がない  第2の住基カード

55 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 09:09:35.64 ID:D+2dCxSY.net
まだ、マイナンバーカードが出る前の話
運転免許もパスポートも持ってなかったオレの知人
写真入りの公的身分証明書がなくていろいろ不便なことが多かったのが、
タスポを申請して入手して、すごく助かったと言ってた
タバコ吸わないやつだけど

56 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 10:38:34.20 ID:ozdjTne1.net
>>48
リーダーにあたりはずれがあるのか…
>>50
チャンネル選択とかは有効化してるんだけど他が触れないのよね
>>52
前戯ってなんだ前戯をしりたい
ファイルは揃ってると思うんだけど

57 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 11:05:31.16 ID:rcxm40wH.net
なんの話だいったい!!

58 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 11:40:18.94 ID:T9yEGaDn.net
年末だものそりゃあ福引きに当たりもあればハズレもあるわな

59 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:19:22.05 ID:0FAhmS4YD
>>56
過去スレ180くらい〜 順番に読めば解るだろ、たぶん

60 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 16:36:51.58 ID:xwmLGEK0.net
>>55
タスポは身分証明としてはダメなケースがほとんどじゃなかったかい?

61 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 16:58:37.37 ID:6nZSyR+x.net
マイナンバーカードって身分証明書としては不可のところ多いよ
つうか何の話だw

62 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 17:19:25.85 ID:BiO9R7Bk.net
>>61
それは写真が貼ってない通知カードだろ嘘言うなハゲ

63 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 17:44:30.23 ID:6zl+ttgI.net
>>54
お前訛りがひどいぞ
「取得」な

64 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:00:01.21 ID:ukHbOkQG.net
ハゲの何が悪い?ん?

65 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:10:34.99 ID:BiO9R7Bk.net
ハゲが悪いのではなく嘘言うハゲが悪いのだった

66 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:11:16.41 ID:ukHbOkQG.net
>>65
ならエエわ

67 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:13:36.41 ID:CyxnQg0f.net
>>63
スルーしとけ

学校の教師かっ

68 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:35:54.41 ID:tXQ6Itj0.net
デブかハゲかと言われるとなぁ

69 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:45:07.89 ID:6zl+ttgI.net
>>67
やかましい
おまえがスルーしろっ

70 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 18:50:43.36 ID:6nZSyR+x.net
>>62
写真つきのやつだ
情報採取側は漏洩時のリスク恐れて扱わないんだよ

71 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 19:16:00.29 ID:fG3tBvdt.net
>>61
そんな事はないよ   自分が提示したとおろではほぼ100%に近く通用したよ
市役所などでは逆にパスポートは住所記載が無いからダメと言われ、顔写真のない
健康保険証がOKだなんて不思議だね
因みに警察は 「国が発行した物なら何でもOK」 と言われた

72 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 19:20:40.03 ID:6nZSyR+x.net
>>71
俺が不可といってるのは民間の話

73 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 20:08:44.58 ID:ozdjTne1.net
カードリーダーがダメっぽい?感じだな面倒だ…

74 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 20:12:31.64 ID:665jV4WZ.net
WOWOWとかの恒例の書き換え時期っていつ頃だっけ

75 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 20:15:27.41 ID:UBpUCJJd.net
wowowに電話して聞いたら分かると思う

76 :名無しさん@編集中:2018/12/23(日) 21:27:27.70 ID:05xzuUMl.net
>>74
そんなに気になるなら自分で調べれば?
調べ方がテンプレにあっただろ

77 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 06:41:12.47 ID:rpyJ5ZXo.net
>>74
この手のレスなくならんな!  誰もわかるわけがない
過去暦調べて自分で予想しろよ  腐った脳みそで

78 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 07:16:03.55 ID:YDG5q7II.net
>>74
サンタさんにお願いしてみたら

79 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 07:51:16.83 ID:tfnIEYpu.net
マイナンバーと医療利権
https://pd.kzho.net/1545553910762.jpg

マイナンバー取得の現実
https://pd.kzho.net/1545553910881.jpg

https://s.jlab2.net/

80 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 09:47:48.51 ID:SvrAjdxU.net
>>70
免許証は本来身分証として使うのはNG。マイナンバーカードを使うのが基本だぞ?馬鹿なの?

81 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 09:53:47.55 ID:au5fJYCc.net
何いってんのそれなら返納して運転経歴証明書を交付される制度があるのはなぜ?

82 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 09:57:35.74 ID:SvrAjdxU.net
>>81
年寄りに免許を返納させるための餌に決まってるだろうが。そもそもあれは有期限で更新
出来ないぞ。

83 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 09:58:51.71 ID:6Ek++ZaP.net
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/career_certificate.html
平成24年4月1日以降に交付された運転経歴証明書は、運転免許証に代わる公的な本人確認書類として、利用することができます。

「運転免許証に代わる公的な本人確認書類として・・」 とあるから運転免許証は「公的な本人確認書類」と警察庁も認めている

84 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 10:44:56.19 ID:/qvV9tVd.net
NGのわけないでしょ
郵便局、パスポート申請、戸籍の窓口でも運転免許証を身分証明と認めている
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/ichiran.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html

85 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 11:03:38.20 ID:au5fJYCc.net
>>82
運転経歴証明書は一回発行されたら死ぬまで使えます

86 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 11:07:51.47 ID:nhoHXVUJ.net
冬休みですから80みたいなアホが出てきますので注意

87 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 11:08:41.04 ID:qerhcsFD.net
自信満々で恥ずかしすぎるな

88 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 11:34:50.15 ID:pu9q3Ytc.net
普通、ハゲは遺伝体質だし、デブは自己管理だから・・・ハゲはいじめんなよ、バンクの金持ちはねたんでいいと思うが・・・
きっと >>82 は脳みそぶよぶよの思考停止デブなんだよ

89 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 11:37:38.02 ID:SvkuH6Ha.net
>>80
初耳だわ

90 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 12:10:18.90 ID:FEo329Ql.net
今、ヤフオクをみたらカードのまとめ売りがなくなった?

91 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:37:32.43 ID:rpyJ5ZXo.net
>>83
うんうん、兄貴の嫁さんの父親が取得しててUFJ銀行へ行ったら通用せず
調べてもらったらH24年以前の物は有効期限表示の有無で使えないと分かって
再交付してもらってからは銀行もOKだそうです

92 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:46:10.32 ID:khn2XdO4.net
カードリーダーで間違いないの教えてほしい

93 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:47:04.12 ID:HDCwsaEx.net
オレの持ってるやつ

94 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:49:55.17 ID:fDFprUzV.net
>>93
間違いなく正しいなw
俺も自分の持っているやつが間違い無いと信じている

95 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:54:03.13 ID:au5fJYCc.net
EZ100PU使ってて俺的には問題はないが
間違ってるか間違ってないかは知らん

96 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:57:36.26 ID:8HSulvz8.net
俺はひょっとしてあいつの物が正解なんじゃいかと思ってる

97 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 14:58:53.27 ID:khn2XdO4.net
>>94
>>93
どのリーダーか教えて

98 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:07:35.15 ID:HDCwsaEx.net
Gemalto PC USB-TR

99 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:11:43.31 ID:fDFprUzV.net
>>97
SCAをしたいのなら"AVR de SCR"
普通にPCで視聴したいのなら何でも良いという結論に至った

100 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:22:34.79 ID:e2icRIJM.net
PaSoRiが鉄板

101 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:38:10.54 ID:khn2XdO4.net
guiに対応非対応とかあるとかないとか聞いたからそれが心配なのだ
>>98
これがあんぱいかしら
>>99
解析はしたいけどそれは難易度高くないですかね自作するんでしょ?回路も拾わないとだし
>>100
どうやって読み込ませてるんだ…

102 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:39:15.07 ID:2jjBlHZ6.net
いまフルHDのテレビのゴニョBCASしかない環境の人が
見れない4K8Kチャンネルって幾つくらいあるの?
番組表が空欄になってる数?

103 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:45:36.16 ID:/qvV9tVd.net
ゴニョBCAS関係なくそもそも4Kとはチューナーが違うから見れない

104 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:50:47.25 ID:suaXmZOo.net
>>101
SCR3310-NTTCOMだね

105 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:51:43.25 ID:ag5gxAHv.net
>>92
パソリが鉄板焼き

106 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:52:02.29 ID:2jjBlHZ6.net
聞き方が悪かった。すまん。
シンプルに4K8Kチャンネル、現状では幾つあるのかって話ね。
今あるHD放送が4Kにシフトすると当然見れなくなるだろうから、
見れる番組数がどんどん減っていくってことおk?
ゴニョ民は近いうちに淘汰されるんだな。

107 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:54:39.87 ID:fDFprUzV.net
PaSoRiはSC-S380ならGUIも起動するしなw

108 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:56:55.68 ID:/qvV9tVd.net
>>106
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/companies.html

109 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 15:58:15.17 ID:zXThNaer.net
カード好きだなおまえら

110 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 16:02:37.53 ID:2jjBlHZ6.net
>>108
サンクス
これらは既存の2k放送に追加したチャンネル数?
それとも2k廃止して4kにしたもの?
しつこくてごめん。

111 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 16:36:38.69 ID:khn2XdO4.net
>>104
やはりそれが一番なのかな
ジェムの方が一部良いぞ見たいのも聞いたから要らない心配をしているのちのち解析にもてを出そうかなと
>>105
これでa-carにも対応できたりしないかな?
>>107
マジかよ先に買っておいた方がいいかな

112 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 17:14:12.01 ID:au5fJYCc.net
>>110
リンクの再編前、再編後に図解で載ってるだろ
よく読め

113 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 19:35:42.45 ID:fc4bRP7q.net
>>105,107
騙されるなよ、非接触型は対応してないからな
ていうか頭に書いてあるだろボケてんのか!

114 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 19:57:19.50 ID:/+v9Y35+.net
騙そうとする人
必死に騙されるなと書く人

この攻防が楽しいw

115 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 21:02:59.95 ID:yVF1U+R5.net
>>110
4K8K関係なく5年後でもそのまま2K見られるよ。
2Kは見られなくなります詐欺 に騙されるな。

116 :名無しさん@編集中:2018/12/24(月) 21:22:59.10 ID:XuFU9UaW.net
画質の悪い2Kは自然淘汰

117 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 00:40:58.10 ID:vW/6dDus.net
地上波は10年後も2K

118 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 01:32:44.28 ID:QwncTx7r.net
地上放送高度化方式(4K・8K)における中継技術の伝送実験.
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/30/1120.html#note02

NHKひがしやまUHFじっけん
605.142857MHz(メガヘルツ) 1kW(キロワット)
など

119 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 02:11:02.42 ID:BmP5Mjde.net
>>116
4kテレビの価格が2kテレビと同等なら売れるだろうが、当然、高いわけだから、4kは全く普及しないと思う。
アナログハイビジョンと同レベルだろうな。

120 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 05:12:09.82 ID:2vIrjru+.net
12セグ前提のチューナーは使えなくなるよ

121 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 05:50:14.44 ID:BmP5Mjde.net
>>120
使えなくなるわけないでしょ…
アナログ地上波停波のときだって、どれだけ揉めたか

122 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 07:11:57.15 ID:Ic5s77fU.net
そうやって 4k8kテレビ買わせたいんだよね
騙してでも買わせたいんだよね

123 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 07:13:52.42 ID:0IqTgK6D.net
チューナーなし4KTVを買わされたアホの人が今になって騒いでるのを某Y電気で見た

124 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 07:28:29.19 ID:roRy5XRN.net
容量食わないSDで充分

125 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 08:06:15.56 ID:h2kXR6A7.net
>>123
苦情入りまくり

126 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 08:46:45.84 ID:ygx8sYes.net
>>121
そうそう
あれだけ揉めたの忘れてるんだよね。

127 :452:2018/12/25(火) 09:33:45.36 ID:1m9wLBEF.net
トラポンの次の話題はいよいよ4K8Kか。
それにしてもトラポンで映らない、修正の仕方がわからないと騒いでいた奴らは何だったんだろうな?
チャンネルスキャンして凡更新するだけなのに。

128 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 10:34:33.60 ID:kiro+qQ5.net
普通にテレビ見てる高齢者は4K放送が見れない4Kテレビが理解できないだろうな
箱と取説にでかく書いてあったとしても揉めるだろ

129 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 11:13:25.03 ID:W1He+TwV.net
>>128
流石4Kテレビだけあって映像が綺麗だ!(地上波見ての感想)
大半はこんな感じでしょ

130 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 11:21:59.92 ID:5asf8Nt9.net
4KTV買って、左巻きとか難しい単語並べられて
アンテナから配線まで全部8K対応にしたのに
左巻きって有料のチャンネルだけなんだな

テレビだけで良かったんじゃん・・・

131 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 11:42:38.58 ID:kpp7JER/.net
>>130
お前のオツムも左巻きだったってこった

132 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 11:45:55.51 ID:+muuoyD5.net
>131
ID:kpp7JER/

133 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 11:49:04.50 ID:hdEzfRcP.net
NHKは8K無料でしょ

134 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:09:52.30 ID:0Cfk3G9s.net
もう4Kほとんど見てないよ

135 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:19:00.47 ID:aXYR8Y39.net
4KでもHDRってついてないやつは全部アプコンだし、そもそもコピガ抜く方法ないしなぁ

136 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:22:20.43 ID:Ic5s77fU.net
バックに国と犬hkだもんな
ほんとタチ悪い

137 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:42:45.77 ID:5asf8Nt9.net
>>131
でも 4K対応アンテナとか宣伝してるじゃん
ブースターも4K対応とかでかでか宣伝してるし
それ見たら4Kは専用設備いると思うじゃん

138 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:45:48.15 ID:2vIrjru+.net
>>121
全てが使えなくなるわけじゃない


SHARPのBSデジタルチューナーを知らんとは言わせないぞ
BS放送追加した時に追加されたch全て入らないなんて欠陥品だった (らしい)

139 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:50:01.36 ID:0IqTgK6D.net
それって次元が違う話だよね

140 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 12:51:40.71 ID:5bc3W4FQ.net
速攻突っ込まれるような言い訳が笑えるww

141 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 14:10:36.70 ID:eH65R9jZ.net
4kテレビの価格が2kテレビと同等でも2kテレビが使えるわけだから、4kは全く普及しないと思う。
アナログからハイビジョンの時と違うだろうな

142 :名無しさん@編集中:2018/12/25(火) 14:41:25.64 ID:BmP5Mjde.net
ある日>>138
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     死  ね      /  /   /
     /              /  /   /

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200