2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189

354 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 17:27:22.93 ID:BxGquAgU.net
>>338
うちのディーガ500Gを4Tに換装してるけど

355 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 17:46:43.01 ID:sADW9YP2.net
>>354
うちはドライブも交換したよ。

356 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 18:01:44.47 ID:MpTAtGED.net
>>354
それは530とか古い全録じゃない機種でしょ
東芝は最新の現行の全録機種でHDD交換できる。2TBを8TBまで増量可

357 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 18:39:24.81 ID:aB3NPfpL.net
>>350
テープは埋め立てゴミ、ケースはその他のプラ、バネは金属ゴミ

358 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 18:43:23.44 ID:aB3NPfpL.net
>>354
500GBのママでいいんだけど2.5インチにはできないよねBZT600

359 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 18:49:10.56 ID:H357TS/N.net
>>358
変換アダプターを使えば2.5でも大丈夫だと思うが
http://www.ainex.jp/products/hdm-42/

360 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 19:20:55.46 ID:owgYwbL4.net
4K放送がキタ! 観た! 録った! ダビングした! そして半分、再生できた!!
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1156226.html
“4K録画BD”はシャープ→パナは「OK」。 パナ→シャープは「NG」

4K録画は互換性なし。

361 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 19:34:24.05 ID:cBfbCuff.net
>>358
ここ見てみな

http://pc.usy.jp/wiki/465.html

362 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 19:44:41.29 ID:xERXLdeg.net
panaって今も「ブオ〜〜〜ン」って轟音?

363 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 20:50:06.22 ID:vgSZl74/.net
バカソニックは辞めとけ

364 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 20:53:54.32 ID:ayMg1jb0.net
昔のTV番組録画したテープは
CMのほうが貴重だったり
youtubeの再生数見て思う

365 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 21:20:58.11 ID:rI9TECla.net
>>327
具体的にどうやるの?

366 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 21:31:27.14 ID:rI9TECla.net
自己解決 スプリッターか

367 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 21:45:08.81 ID:2ZlyECo+.net
>>364
うん、
現行で見るにはCMうぜーなのだが
20年以上前の古いCMは懐かしいとか新鮮味がある

368 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 22:22:08.40 ID:1EDPAnMd.net
今更な質問で申し訳ないのですが
Mnetとかエンタメーテレとか映るkwとかあるんですか?
無料開放の時は映るのでいじれば見れそうなんですが。

369 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 22:48:05.30 ID:31z+mAbt.net
どのツール使ってるのか知らないが、
何れにしても、Mnetとかエンタメーテレとかを視るためのKwってのはないな

370 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 22:54:04.05 ID:k1P2yXr/.net
放送局からのお知らせメールで金払わないと来月から止めるぞってきたわ。

371 :名無しさん@編集中:2018/12/04(火) 23:28:08.30 ID:1qO6Iiu/.net
>>370
証拠のキャプチャ画像はよ

372 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 01:17:17.02 ID:NctvPl2D.net
>>368
ない

373 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 01:48:54.89 ID:yL3XCcfm.net
むしろ止めてくれた方が合法的に視聴しない、が実現するな

374 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 03:24:45.18 ID:lBqXvM6t.net
N〇Kのいきのねを・・・

375 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 08:02:22.03 ID:7JIpgq8m.net
>>371
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1708965.jpg

376 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 08:07:24.80 ID:QBDTL41h.net
>>374
馬鹿はなんでも伏せ字にするな(笑)

377 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 08:51:23.06 ID:JQC+gaat.net
パナはGガイドで番組表がうざいから、やめとけ。

378 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 09:16:23.84 ID:wuYYaVGW.net
番組表に広告入れるとか意味がわからん

379 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 09:28:39.10 ID:UXRURMGk.net
しかもCSは2つに分かれてるから切り替えるの面倒くさいしな

380 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 09:45:09.57 ID:JQC+gaat.net
スカチャン1 4K
森タワー(4.58MB/3840x2160ピクセル) https://i.imgur.com/2eVg0QC.png

381 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 09:59:33.10 ID:1J11F4QE.net
>>369
それなKwじゃなくフラグが違うようだ
基本パックのフラグが移動してる様子で過去に出てたフラグは新規追加された放送は見れない

382 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 10:31:58.84 ID:uW3StKE3.net
364です。
そういう事なんですね。了解しました。
教えていただきありがとうございました。

383 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 12:45:16.52 ID:jnJ5n4nM.net
>>370 >>375 そら契約してて金払わなけりゃ止められるだろw

384 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 12:52:46.72 ID:YrywDGx8.net
これ裁判起こされるパターンww

385 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:10:34.04 ID:JQC+gaat.net
"只見スレ"でなんて弱気なことを

386 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:12:39.80 ID:G6qOarhJ.net
ところで少し前に、LANの話題が出てたので質問です。

テレビをインターネットに繋いでたらダメだと言わてますが、
テレビを繋いだAVアンプをインターネットに接続するのは問題ありますか?

387 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:13:49.48 ID:lvznix3G.net
なぜ問題があると思うの?

388 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:18:21.69 ID:mrDyOcaa.net
>>386
>テレビをインターネットに繋いでたらダメだと言わてます
誰が言ったん?

389 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:20:32.63 ID:bQGFYnjU.net
テレビとアンプをつないだ線を通じて情報が流れるから止めるのだ

390 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:21:32.21 ID:wuYYaVGW.net
ネットに繋いだらテレビ側が2038年のカードと認識したら
番号をあるところに送信されるらしい

391 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:22:36.06 ID:HbBI8gGZ.net
>>386
>テレビをインターネットに繋いでたらダメだと言わてますが

言ってないよ

392 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:25:12.44 ID:mrDyOcaa.net
>>390
で、どうなるん?

393 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:29:27.03 ID:ipwj4x/1.net
>>392
このチャンネルは契約されていません
みたいなメッセージが出るようになり
ナニしたカードはゴミになります

394 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:40:38.28 ID:FBnHjhjI.net
>>375
どこのメーカーのテレビなん?

395 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:44:55.39 ID:mrDyOcaa.net
>>393
うちのテレビはそうならないのだけど、なんでー?

396 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:49:28.82 ID:JQC+gaat.net
LANにつなぐと、少なくともNHKとGガイドにはCAS情報が送信されるよ。
WOWOWは4色のボタン操作をしない事

397 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:51:44.24 ID:WMc6GZi+.net
流石にテレビに無線LANは搭載されてないよね

398 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 13:57:58.73 ID:G6qOarhJ.net
>>389
マジっすか?

399 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 14:07:29.95 ID:YrywDGx8.net
LANケーブルにアルミホイルを巻けば大丈夫
これマメな

400 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 14:25:55.28 ID:7JIpgq8m.net
>>394
テレビじゃなくてIOのHDDレコーダー

401 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 14:27:05.99 ID:R38KqMGW.net
>>399
LANケーブルはカテゴリ7からシールド済み。
カテゴリー6でもSTPケーブルならメーカーが自主的にシールド済み。
これマメな。

402 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 14:36:32.00 ID:yFD3g8Gc.net
ネットに繋がなくてもEPG情報更新中にカード番号送信してるで

403 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 15:23:10.20 ID:Qo+leCen.net
>>396
Gガイドって!!!!

404 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 15:25:09.77 ID:Qo+leCen.net
>>402
どうやって送信するんですかー?

405 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 15:25:20.37 ID:yL3XCcfm.net
カード番号と本人を紐付ける情報渡したらアウトだわな

406 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 15:27:03.91 ID:yL3XCcfm.net
送信というか受信したことでその番号が有効であることがわかる
こればっかりはネットに繋がなくてもどうにもならん
つかその機能がなければネット環境ない人が正規に契約できんでそ

407 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 16:28:15.54 ID:Y0k2bUrH.net
>>399
フェライトコアじだめなのか
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61h9YLygMCL._SX355_.jpg

408 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 16:35:21.19 ID:2u9pfUSG.net
ACASは裏録非対応なのね

409 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 16:53:33.32 ID:Q4vjE4Rb.net
>受信したことでその番号が有効であることがわかる
その言い回しじゃ衛星とTVが相互通信出来ることになるぞ
契約でBCAS番号を予め通知することで解除信号が送られスクランブルが解除されるだけ
TVに衛星と相互通信できる機能なんて無い

410 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 16:53:43.34 ID:Du/6qPUR.net
は?
CASは関係ないだろ
単にチューナー数の問題だよ

411 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 16:57:36.42 ID:cp4QCJO9.net
なんか昔はb-cas1枚につき2チューナーまでって変な制約あったな
仕様的にはは何チューナーでもおkなんやろか?

412 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 17:11:17.05 ID:Opazn4ci.net
>>406
契約しているカスの解除キーを一方的に送りつけてるだけだろ
別にお前が言う妄想機能はなくてもネット以外で契約できる

413 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 17:18:46.56 ID:KI8PnAMG.net
なんか色々すごいやついるけどもう冬休みかな

414 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 17:43:26.92 ID:7EkZNOjF.net
>>404
ほんとそれ

>>411
確かにうちの昔のTVには2枚ついてた

415 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 18:08:37.98 ID:rax01mxD.net
F層を突き抜ける電波を出すTVって恐ろしい

416 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 18:26:00.00 ID:VcCfa5+O.net
>>411
今は3チューナーに拡大されたのでは?

417 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 18:42:19.85 ID:By7jM/r3.net
>>402 >>406
それ、ふざけて言ってんの?本気で言ってんの?
ネタとしても小学生の下校に言うジョークレベル

418 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 18:50:45.03 ID:C+SpSAGE.net
>>417
掲示板初心者か?力抜けよw

419 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 19:10:46.39 ID:ZlXivLO4.net
>>386
普通に無線でも有線でもつないでるけど

420 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 19:18:15.89 ID:7EkZNOjF.net
AVアンプをインターネットってなに
インターネットじゃなくてただのLAN接続じゃないの

421 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 19:53:02.03 ID:0r/9MeoK.net
BS1のサブチャンネルってSDなのにかなり画質よく見えるな
今はなきスカチャン2と3よりよほど見やすい

422 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 20:00:27.67 ID:wuYYaVGW.net
4K放送見て地デジのクソ画質見たらイライラしてくるな

423 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 20:24:42.76 ID:O3sq77cF.net
>>416
4+4チューナで1枚のあるよ
それ以上のは実情知らん

424 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 21:04:27.69 ID:7n+OBdDc.net
今のAVアンプはインターネット繋げてネットラジオとかスポティファイとか聴けるぞ
ファームアップもインターネットから直接出来る

425 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 21:13:06.37 ID:8WQ2h7lR.net
>>414
うちのZG2は5枚付いてる。
全部当たりでワロタけど。

426 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 21:17:33.98 ID:Du/6qPUR.net
>>411
>>昔はb-cas1枚につき2チューナーまでって変な制約
制度的な問題でな
今はもう撤廃されたが

https://www.nire.com/2009/10/ceatec-cell-regza-part2/
N: 「B-CAS カードはなぜ 6枚も必要なんですか?」
東: 「1枚の B-CAS カードで最大 2ストリームまでしかサポートできないからです。」
N: 「それは技術的な制約? それとも制度的な問題?」
東: 「制度的なものです。技術的には B-CAS x 1枚でカバーできるので、弊社としてはそうしたいと主張しているんですが…。」

427 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 22:13:20.99 ID:7iSAQhR9.net
>>426
B: 「利権の為だ、下民は黙ってろ」

428 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 22:45:37.57 ID:hWJ1GCjU.net
発行枚数で電機メーカーから取る金額も変わってきてたんだろうしなあ

429 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 23:02:27.14 ID:yRrbv7ly.net
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/TOSHIBA_55X1_02.jpg

430 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 23:40:23.56 ID:4fsejuPJ.net
初期の無印カードは処理能力が低かったからとかナンタラ

431 :名無しさん@編集中:2018/12/05(水) 23:54:50.15 ID:JQC+gaat.net
B-CASの内蔵チップは初代ファミコンと同レベルの性能。

ちなみに、日本の主力戦闘機F15J(近代化改修前)も同じくらい。

432 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 00:05:08.28 ID:WRJIy64q.net
>>406
お前、電話って知ってるか?

433 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 00:22:36.97 ID:tKeHH7oW.net
なんとかプレミアム
http://www.wowow-bs.jp/top_v2.lbml
BSスカパー
http://sally.skyperfectv.co.jp/bml/bs960x540v1609/detail.bml
CSスカパー
http://sally.skyperfectv.co.jp/bml/cs720x480v1609/detail.bml

434 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 03:35:28.13 ID:q0Ze9txe.net
4Kはじまってもうちょっと盛り上がるかなと思ったけど
そうでもないな。そうでもないだろうとも思ってた
なぜなら満たされてるから

435 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 03:36:22.48 ID:q0Ze9txe.net
ちなみに4Kなくても満たされてるからのほうね

436 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 05:31:59.17 ID:a6O9YGIF.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1543540368/

437 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 07:04:29.07 ID:zc4B0knZ.net
4kは確かにきれい、最初は少し感動した
自然系番組では圧倒的な綺麗さ
ただコンテンツが少なすぎ、スタジオ内とか小さい箱の中であれこれする番組では4kはなんの意味も無い

438 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 07:04:36.30 ID:jHdzOmE3.net
昨日、手持ちの何もしてなかったカードでモー娘試してみたら
ワンクリックで見れるようになったんだがこれあとすることないのかな?

439 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 08:08:25.37 ID:kpQr8/DY.net
>>438
最後ひと仕事残ってるぞ。
→契約

440 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 08:50:19.81 ID:e9PWXk/v.net
ワロタ

441 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 08:58:03.59 ID:/P2HznfT.net
それは大仕事ですね
大変だw

442 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:22:39.14 ID:0QLVlgxW.net
>>393はガセなんだろ?

443 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:24:35.22 ID:3aZXn0o7.net
ここ数日、少しの録画エラーが出るんだけど
4k放送はじまったのは関係ある?
受信レベルは以前からギリギリだったけど

444 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:29:25.92 ID:ja76Diq/.net
本放送始まる前から試験放送やっていたのだから技術的には関係あるとは考えにくい。

445 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:33:16.04 ID:YlS/TAjN.net
といっても
試験放送(7月末まで)→BS周波数再編→本放送
なので、再編されたことによる影響の可能性もあるよ

446 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:37:10.61 ID:gxHSRJet.net
>>443
関係ある。
周波数配置 ・・・ https://i.imgur.com/hWKf02U.jpg

簡単な対策はアンテナの口径を大きくする。

447 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:45:55.18 ID:OBxh53fh.net
アンテナの微調整しろ
受信レベル 63以上が推奨、受信レベルが高すぎてもダメと言っていた。取り付け業者の人に聞いた話

448 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:51:48.52 ID:3aZXn0o7.net
やっぱ関係あるかもなんですね

>>446
アンテナの口径って
壁面から繋ぐところを工事ですか?

449 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:55:53.41 ID:zc4B0knZ.net
アンテナレベルの数値なんてテレビのメーカーによって違うんだから
そのテレビのレベルメーターに出てる推奨を超えてたら問題ない

450 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 09:58:14.28 ID:UACyT9mD.net
アンテナのサイズじゃねぇの?
45 50 60 120cmとか

451 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 10:08:12.40 ID:4Wy5O/pT.net
>>424
そう、それを利用したいんだけど、何の問題も無いのかな?ってこと

452 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 10:15:50.09 ID:+slZ42F2.net
>>451
心配ならネットつながなきゃいいし
どうしても使いたいなら専用スレ行けばいいし
スマホ以上にとられて困る情報あるならネットはつながないほうがいい

453 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 10:30:10.84 ID:Zq5bmMfQ.net
大きなサイズのアンテナを安く売り出したらヒット商品になると思う

454 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 10:48:19.21 ID:zi/Wu+vc.net
こないだの台風で隣の家のアンテナが飛んできてウチの車に直撃。大きいアンテナは怖い

455 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 11:14:07.67 ID:FjGSh/lc.net
スカチャン、2つに減ってるね
いよいよ倒○かなw

456 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 11:28:47.95 ID:CGQydJQ8.net
結局東芝のacasチップははゴニョゴニョbcasカードと共存しても問題ないってことでFAなんだよな?
よくわかんないままx920 paypayしちゃったよ

457 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 11:37:14.84 ID:/fsERVFN.net
そのペイペイして儲かった、おそらく5万円で何買うの?
ACAS機で4K視聴時にB-CAS抜いても何も起こらない
これが答えだ

458 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 11:42:00.54 ID:zc4B0knZ.net
正直920は微妙だわ
家も使ってるけど
来年に出るパナとソニーまで待てばよかったかなと後悔してる

459 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 11:51:18.37 ID:gwdCsYVF.net
>>398
HDMIケーブルならカード情報やり取りするからアウト

460 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:04:16.33 ID:hMZ4uVuR.net
ちょい前にキー更新の祭りあったけど
乗りおくれたヤツっていつ頃から映らないって騒ぎ始めるん?

461 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:05:09.05 ID:CGQydJQ8.net
>>457
acasとbcasは互いに干渉しないってことか?それともacas使うときはbcas抜けってことか?
まあ多分acasチップは常用しないけど
じゃあパナでよかったんじゃ?って言われるけどパナのFZ950は値引きが渋かったし今使ってるregzaも連携して使うからuiをregzaで統一させたかったってのがあってね
還元の50000円分はiPad32Gを親用に買って余った分はファミマで消化予定

462 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:06:38.66 ID:LuxBqZcW.net
まじすか!

463 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:29:58.15 ID:4Wy5O/pT.net
>>459
なるほど
危険が伴うとのことなので、やめときます。

464 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:41:08.68 ID:jCj59xIN.net
このひと納得しちゃったよww

465 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:53:42.73 ID:4Wy5O/pT.net
>>464
なに?問題ないの?

466 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 12:56:06.83 ID:WRJIy64q.net
>ネットに繋がなくてもEPG情報更新中にカード番号送信してるで

見てる方が恥ずかしくなってくる

467 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:02:43.65 ID:wBdSluaY.net
亜空間搬送波定期

468 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:08:53.25 ID:0QLVlgxW.net
ネットにつないでるが2038カスは無事やわ

469 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:09:46.20 ID:UOSm9e1x.net
電源コードを介して情報を送ってるからな

470 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:12:43.82 ID:zc4B0knZ.net
Netflixとか動画サービス契約してる人ならまだしも
そういうのしてないならネット繋げなくても問題ないからな

471 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:13:44.29 ID:hBWm2mjV.net
>>469 でたー
真に受ける情弱いそうだな

472 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:19:43.34 ID:zBiUk9uK.net
HDMIがカード情報送るはずないだろwww
TVとアンプがHDMIでつながってたってLANには全く関係がない

473 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:22:11.43 ID:hw4Nz1Me.net
すげー双方向だったのかw

474 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:22:57.10 ID:ytuRLe5c.net
>>469
PLC電力線通信だよね

475 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 13:54:28.37 ID:5zUMfYfV.net
オカルトスレですか?

476 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 14:04:40.59 ID:iiCgjqf3.net
カード番号は重力波で送られるらしいよ
といってもkagraがまだ稼働してないから大丈夫でしょ

477 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 14:32:15.02 ID:q0Ze9txe.net
>>460
2018年の1月にゴニョってw10月くらいに何もしてないなら
2019年の1月に町内会程度のお祭りがあると思われる

478 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 14:42:08.52 ID:bbhyxugf.net
フロアのデブが椅子に座るときに重力波を体感してる

479 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 14:50:20.15 ID:TUQW2Iar.net
>>437
圧倒的に綺麗な風景もそれに慣れるとだんだん感動もなくなるしね

480 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 14:56:46.20 ID:wvt1O6P7.net
やっぱAVで爆発的支持を受けないと無理

481 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 15:03:29.04 ID:37pAoQIS.net
>>477
そこは同窓会じゃろ

482 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 15:22:01.62 ID:SkY2z/Yt.net
4k見たい

483 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 15:43:04.60 ID:jA2WB/eo.net
まず裸になり
次に1000円札を4枚出します

484 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 15:44:17.19 ID:itsXDTra.net
>>451
レス追って見たけどあんたからかわれてんだよ
でもそれもわからないなら利用しない方がいいよ
でAVアンプをインターネットに繋いで大丈夫かって?
猪木「俺に聞くな!てめえで見つけろ!」

485 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 15:53:28.50 ID:e9PWXk/v.net
最近レベルが落ちてたからまったく驚かない

486 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 16:19:31.99 ID:ORh0budn.net
猪木と中居君の「オレもあとから行くから」は信じちゃダメ

487 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 17:28:45.35 ID:hBWm2mjV.net
ほー
四千円ぽっきりな・ 意外に安いな・

488 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 17:42:21.43 ID:4Wy5O/pT.net
>>484
そりゃからかわれてることくらい解ってますって。
ここは親切なマニアの人がたまにいるから、明確な答えを教えてもらえるかな?と
甘えてしまいました。では

489 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 18:28:52.79 ID:E+ysmvzz.net
>482
まず裸になり
次に500円玉を4000枚・・・

490 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 19:03:18.46 ID:9Cc+krDS.net
>>472
お前、空気読めない奴って言われない?

491 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 19:05:45.43 ID:H4pwQWvY.net
TVのインターネット機能使いまくり
リモコンの4色ボタン押しまくり
でも結局大丈夫なん?

492 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 19:11:26.55 ID:7taTeS87.net
>>477
guiでカスタムなら追加の韓国系3chが映らないだけでしょ
裏口有りをcuiで現在分更新してりゃ新kwが必要になるのは来年夏頃じゃないか?
だから次期分を仕込んでてもその頃にならなきゃ結果はわからない

493 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 19:43:22.61 ID:zi/Wu+vc.net
パラボラアンテナの出力が弱ければ衛星まで電波が届かないから大丈夫だと思う

494 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 21:59:37.38 ID:fcmPKfxx.net
>>486
UWFを知ってる年寄りがこんな幼稚なノリではしゃいでるなよ…
ここんところ見るにたえないスレになってるな

495 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 22:55:28.91 ID:2tOK+M8T.net
改造したカードって4Kとか8Kにも対応してんの?

496 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 22:57:51.14 ID:Wi/Doo9R.net
>>495
してるよ

497 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 23:05:08.12 ID:jCj59xIN.net
4K8KはACAS

498 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 23:30:32.66 ID:HKhcR4Gn.net
ザ・シネマ4Kチャンネルも見られるんですか?

499 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 23:43:37.96 ID:gxHSRJet.net
>>498
ザ・シネマ4Kの番組表みりゃわかるけど、アップコンばかりだよ。

500 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 23:44:32.03 ID:jCj59xIN.net
>>498
見れるわけ無いだろ

501 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 23:46:41.40 ID:gxHSRJet.net
>>469
非公開のPLCの規格だね。
遠隔メンテナンス用で64kbpsしかないが、CASの情報くらいは送れる。

502 :名無しさん@編集中:2018/12/06(木) 23:58:16.54 ID:M3npfYWD.net
>>501
おまえつまんねーよ

503 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 00:00:07.56 ID:UKfkyxmf.net
4K番組表に見れないシネマ4KやNHK8K、左旋試験放送、通販チャンネルが表示されるのがうざい
受信できないから番組表のところは空欄だし

504 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 01:02:28.66 ID:l7FSJu24.net
>>501
PLCは電柱のトランスから伸びてるアースで地面に落ちるので目的地まで届きません
実はそれはブラフで家電製品に仕込んであるチップでリレーされます
基盤の中のループしているような配線がアンテナです

505 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 02:48:45.62 ID:Gk2OZ6U/.net
>>503
設定でスキップすればいいじゃん。

506 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 02:56:24.88 ID:Gk2OZ6U/.net
ショップチャンネル、4K放送スタジオを2021年新設。本社移転で拠点集約
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156482.html

通販番組のショップチャンネルを運営するジュピターショップチャンネルは、
2021年初旬をめどに江東区東陽町に4K放送設備を完備したスタジオを新設し、
本社を移転すると発表した。

補足)ショップチャンネルの現在の4Kは"アップコン"です。

507 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 06:18:45.80 ID:UvwtJ9TL0.net
ほう・・・

508 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 07:13:08.38 ID:vQW9KGqW.net
儲かってんなあ

509 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 11:12:40.18 ID:HIoVyl9/.net
>>226
許可が要るのは15mを超えたら。15m以下は無許可でOK。これ豆な。

510 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 11:41:26.78 ID:wdlpswY/.net

建築確認の工作物への準用

511 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 12:31:23.73 ID:xiDNRGyf.net
>>491
4色ボタンは使ってないが、TVのインターネット機能使いまくりOK大丈V!!

512 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 14:13:25.92 ID:6OnKebcP.net
アンテナの鉄塔立てよう

513 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 15:18:52.13 ID:l7FSJu24.net
UHFなら鉄塔もいいかもしれないけどパラボラはさえぎる物さえなければどこだってよい
UHFもただ高ければいいってわけでもなくて電界の強度は高さを上げていくと波打つように変化するから
ちょうどピークになるような高さがベスト、場合によっては2階の屋根より1階の高さだったりもする
BSなら電波の強さがCN比の良さだったりするけどUHFとかだと電波の強いところが必ずしもいいとも限らない
もちろん山のてっぺんとかにアンテナ立てれば見通し距離は伸びるのでより遠くの放送局も受信はできるけど
その他もろもろ

514 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 15:52:04.51 ID:6OnKebcP.net
本州で手稲山を直接受信(ご

515 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 18:50:26.45 ID:wl4eEj6G.net
北海道・青森・岩手の放送が入る所だな

516 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 19:41:26.39 ID:5XecI5tN.net
>>509
うちはクランクアップタワー(笑)

517 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 19:46:42.44 ID:myfEN4my.net
ザ・シネマ4Kチャンネル「だけ」なら、見られなくてもあきらめがつくだろ

518 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 19:51:10.11 ID:vvErXbhu.net
字幕ばっかだしな

519 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 20:29:04.30 ID:TsrmrV/S.net
>>513
ハイトパターンですね 反射がなければアンテナは高いに越したことはない

520 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 20:35:32.99 ID:ckxuPI2a.net
一応HD化して細部もクッキリした感じなんで、ザ・シネマも時々録画してる。
NECOの丸純子の映画とか、熟女系と少年モノ(無修正)をもっと放送してほしい。

521 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 20:56:48.12 ID:Gk2OZ6U/.net
コンクリートの頑丈なベランダがある戸建てうらやましい。
口径90cmも余裕でしょ

522 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 23:20:04.42 ID:m8gJF7Rg.net
昔の任侠もの好きなんで東映、neco、日本映画専門はよく録画してるわ
日本映画専門なんて創価の宣伝映画すら放送するという男気の良さだから好き

523 :名無しさん@編集中:2018/12/07(金) 23:43:41.92 ID:O+XIc4kK.net
久しぶりに来てROMって見たら、コード晒しは10月で終わってて年明け1月が祭りか・・・
しばらく張り付いて神降臨待ちだな、頑張ろっと

524 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 00:06:31.75 ID:aCGTfP6/.net
>>523
https://ux.getuploader.com/soft2/download/52 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


525 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 00:47:03.46 ID:X/6jobU1.net
>>432
え、電話すると契約情報も転送されるんですか先輩

526 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 00:55:31.63 ID:Y6O9Zluz.net
この議論やめとけ、手錠をかけられるかかけられないか
グレーゾーンへの判断がままならぬモノのコンプレックスやで
グレーに確証あるやつは騒がん

527 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 03:03:09.20 ID:ahWy1qkA.net
PT4

はよ

528 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 03:09:05.13 ID:XXziGZq+.net
>>525
あほか

529 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 03:18:49.49 ID:gaitmY/v.net
アホだろ

530 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 07:09:19.77 ID:+8GZJUwl.net
話題がないから、カモを待ってる状態やね(笑)

531 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 08:09:03.02 ID:PWRBxMcA.net
ミクが鴨を待ってる

532 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 09:47:33.52 ID:ak4euRdg.net
しかし、毎日改造BCAS売りますのメール来てるけど
捕まってるやつ誰もいないのが不思議やな

533 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 10:41:01.08 ID:H+L67Huc.net
>>532
実際には売ってないからじゃね?

534 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 11:58:58.62 ID:evnwaiG9.net
>>532
そんなメールが来たことがないが
過去に改造BCASを買った顧客リストメアドが裏業界で出回ってて送られてるんじゃないの

535 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 12:11:42.49 ID:N4RvdbVB.net
yahooのspamフォルダにたまってるな
yahooのはヤフオクとかでユーザー名出てればメアドまでバレちゃうからそのせいだと思うけど

536 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 12:42:36.60 ID:ak4euRdg.net
ヤフーだと迷惑フォルダに一杯入ってるよ
1日に5,6通

537 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 14:07:34.45 ID:6HsweEWQ.net
>>525
ばかか

538 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 14:10:44.06 ID:6HsweEWQ.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  < ネットに繋がなくてもEPG情報更新中にカード番号送信してるで
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

539 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 14:11:53.91 ID:6HsweEWQ.net
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

540 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 14:54:15.89 ID:98UsHuIy.net
買ったこともないがしょっちゅう2/5対策済み!って今年の2月の事なのに未だに来るな。
どうせなら次回対策済みでやれとw

541 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 14:55:38.99 ID:L7YAMBAM.net
ぴんぽ〜ん♪
          ____
       /     \ おや、誰か来たようだ
.     /        \  
    /            \
    |              |
     \           /
    ノ        ```ゃ \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

542 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 15:03:35.86 ID:E2OiZkO0.net
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧     
         /    |(`∀´ )   プルリラ パラリラモナー  
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__)京都県警\ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/

543 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 18:00:34.34 ID:ftzVrmDo.net
yahooの買い物用ID持ってるけど全く来てないな
なんか漏れてんじゃね?w

544 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 21:41:28.89 ID:/MrFvNcN.net
あの〜 教えてください。
周回遅れかも知れないけど、
CS301とか新しいチャンネルが見れない(案内チャンネルに飛ばされる)けど、
レスで話題になってないので、おれだけか??

545 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 21:52:09.78 ID:B6klahGT.net
>>544
そうですあなただけです。

546 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 21:54:01.47 ID:8KC3PhM8.net
いや、それかなり前の話題だし

547 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 22:00:19.08 ID:/MrFvNcN.net
>>545 >>546
いつ頃のレス読めば良いのかな??
同じツールで作ったのに、見れる&録画できるテレビとできないのがある。不可思議

548 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 22:04:22.69 ID:8KC3PhM8.net
>>547
まとめてるブログがいろいろあるから、それらを参考に丹念にチェックするしかないよ
時間かかるけどそれはしょうがない

549 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 22:18:35.08 ID:XNWEPrwZ.net
>>547
まず >>1 から音読しろ

550 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 23:08:56.06 ID:knXK25R9.net
今や、soft2一ヶ所を訪れるだけで、必要なツールを全て揃えられるほど便利な状態になっているというのに…

551 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 23:56:48.45 ID:/MrFvNcN.net
>>548
とりあえず、サブのカードと入れ替えたら見れる様にやったなったよ。
どこが違うがは後日調べてみる。

552 :名無しさん@編集中:2018/12/08(土) 23:59:13.53 ID:NJCfq25S.net
>>498
デジタル撮影されている映画を除いて映画フィルムの情報は6K相当だとフィルムのデジタル化を特集した番組で言ってたわ
だからフィルムで撮影された昔の映画は4Kリマスター作業をした映画なら4KTVで楽しめると思うけどそれをダウンコンバートして
ハイビジョンで見ても十分きれいだと思うわ

553 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 01:02:40.55 ID:03y8y29c.net
4Kデジタルリマスター作品を2Kダウンコンバートとか

554 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 01:04:04.31 ID:8XhzUWQi.net
>>551
それはguiで書き換えたはずだから、とりあえず手順が違うと言っておく

555 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 02:21:49.29 ID:ewWPKhey.net
4:4:4にダウコンできるなら色情報がよくて鮮やかになるんじゃね?
まあそんなダウコンをチューナーがやってくれるとは思えんけど

556 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 03:49:06.71 ID:N7dEoN83.net
でも放送波はビットレート低くて意味ないという

557 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 05:30:56.41 ID:AlpGeymJ.net
>>551
おまわりさーん、コイツです

558 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 07:52:17.46 ID:UiZVWNgC.net
>>554
いやいやDOS窓+バイナリ編集です。

559 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 08:32:07.02 ID:HK/jmkt0.net
バイナリ編集言いたいだけと違うんかいと

560 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 13:05:37.47 ID:GVVJ9cl2.net
次のお祭りはいつごろ?

561 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 14:40:50.37 ID:cJL50MYw.net
バイナラ

562 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 14:44:57.32 ID:W49V5Upn.net
>>560
対策済みなら永久に来ないし未対策なら予約が取れなくなった時
人それぞれのタダ見人生ってとこか

563 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 15:02:27.03 ID:h3uyMv//.net
>>562
永久に来ないやり方なんてある?

564 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 16:20:34.54 ID:X5jq8kYg.net
>>560
来年1月頃、または夏頃と予想してる

565 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 16:51:43.16 ID:TKI8lfbf.net
最新Kwに更新してしまった今の悩みは、
次期祭りをいち早く気づくことができないことだな

566 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 17:40:29.54 ID:wihY0M6B.net
F5を押す回数が1回足りなくて、2038年化ではなく+365日だけになっていることに気付かず

ピッタリ1年後に見られなくなった〜と騒ぐ人は毎年何人かいるでしょう

567 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 17:43:57.28 ID:AlpGeymJ.net
>>566
お前のようなアホだけ

568 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 17:45:12.51 ID:j1ZC+Vdy.net
お前ちょっと黙っとけよ

569 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 17:50:52.14 ID:AlpGeymJ.net
>>560
この手の書き込み定番だな  ちょっと変更履歴見れば予想出来るだろう
頭使えよ 能なしか?

570 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 17:52:15.27 ID:WXL8xcv6.net
お前黙ってろ

571 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 18:56:42.61 ID:0AmQI3Pg.net
あれ?㋜が映らないぞ?

572 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 20:53:05.53 ID:W49V5Upn.net
>>563
kw情報をつかんで”毎回事前に”対策するということ (文面の流れから察しておくれ)

573 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:12:05.59 ID:ojXhQw2R.net
TVをネットに繋げたいけど、接続拒否した方が良いアドレスを教えて。

574 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:19:34.89 ID:LTBt9g6m.net
どうしてもそのネタに戻したいのな

575 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:20:16.51 ID:bGK6FUZ1.net
>>573
氏ねばいいと思うよ

576 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:23:51.67 ID:8hrEa5HR.net
>>566
F5ってなに?
F4だろ?

577 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:26:42.56 ID:cJL50MYw.net
たやすいことさ 愛すればいい

578 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:30:26.00 ID:z6MHR9X7.net
俺は不正視聴はしない

579 :名無しさん@編集中:2018/12/09(日) 21:32:39.18 ID:QV0cyza7.net
>>576
F5は契約ビットマップの切り替えかな
バイナリ書換えタイプでサポートされているかは知らんけど…

580 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 00:09:44.53 ID:v5wU7T51.net
不正市長を許すな

581 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 06:06:18.43 ID:N+93zliW.net
あおり運転と同じで悪い事をしてるという
意識がないんだよ  この人たちは

582 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 06:53:52.90 ID:U8GPgakn.net
この人たち=犬HK

583 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 06:58:25.52 ID:Fy5VMJUI.net
伏石町なんて誤差の範囲でしょ。
それでガタッと契約者減ったって話もなかったし。
規制しようと必死になってたのも最初だけだし。
NHKの受信料拒否くらいの割合なんじゃね。

まあ悪いって言えば悪いけど。
NHKの受信料拒否もねw

584 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 08:57:13.77 ID:9A8MUY9n.net
受信料を一切払わない在日米軍には、説得こそすれ訴訟も起こせない弱腰なNHK

585 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 09:26:04.53 ID:ZMM77OIt.net
NHKの受信料の納付は国民の三大義務なんだからとっとと払えよな

586 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 09:33:57.49 ID:utvF8A88.net
そんな義務ないぞ

587 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 09:36:53.46 ID:9A8MUY9n.net
放送事業の伸びてる国は、公共放送が控えめ

588 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 10:31:22.56 ID:d0rX6Aze.net
>>585
納税の義務と間違えてるだろ アンポンタン

589 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 10:41:36.73 ID:9A8MUY9n.net
裁判所もNHKの見方だから質が悪い

590 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 10:55:54.33 ID:DTaia9+2.net
裁判所はNHKの味方ってわけじゃないぞ
受信契約は合法と最高裁は判断したけどNHKがほしかった判決は高裁の
「NHKが契約しろと一方的に言っても自動的に契約は成立しない」
をひっくり返すことだったけど最高裁は「契約させたかったら個別に裁判起こせ」という趣旨
の判決を出したわけでNHKは最高裁が合法と判断した部分だけ強調するけど契約の強制性の部分は
がっちり否定されたわけだからさ
その点をきちんと報道しないマスコミがNHKの味方だな

591 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 12:10:45.51 ID:S43M9TOh.net
そうつまりは
「裁判に持ち込んででも契約をさせることは出来るがそいつが受信機をいつから設置してたのか立証責任が生じる」
ってことだからな、事実上の敗北だよ

592 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 12:20:34.30 ID:Cjbhs+Pf.net
>>584
在日米軍は場所は日本にあるけど日本じゃないからね

593 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 12:41:22.76 ID:dNbHc3WO.net
>>590
>>591
それでも職員の平均年収1500万円を維持したい犬は
ネット視聴で受信料義務化と言い出す始末
当然、世界中からとるんだろうなw

594 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 12:55:54.09 ID:6RSvBeOG.net
でも日米地位協定にNHKの記載があるとも思えないから
取ろうと思えば取れるような気もしなくはない

595 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 13:30:52.05 ID:+Mzgx0QG.net
基地内については、米軍当局が第一次裁判権を持ってるので
まずNHKは米軍(の軍事法廷かや?)に提訴し裁決をしてもらうことになるんじゃね?

596 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 14:24:02.85 ID:8peqeDtx.net
>>592
それ、
在日米軍基地の敷地内は治外法権でアメリカの州法が適応されるとか思ってる奴多いんだよね
米軍基地も日本の領土であり日本の法令が適応される
ただし軍務に関しては日本の法令は適応されない、要するに勤務中はアメリカの法律勤務時間外は日本の国内法が適応される
以上の事にアメリカ基地の場所や敷地内外とかは関係ない

597 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 14:37:41.87 ID:tNGoWVav.net
なんでB-CASから在日米軍なんだよ
話が明後日方向に暴走してくそワロタ

598 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 14:49:34.89 ID:i13ZDkV0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AENHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%95%8F%E9%A1%8C
https://www.nhk.or.jp/koukai/condition/toshin/61.html
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2212/

日米地位協定で特に規定してない限り日本の法律が適用されるのはそのとおりなんだけど米軍はNHKの受信料を日米地位協定での税金の扱いにしてるらしい
で払わねーよという理屈らしい

599 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 14:50:27.77 ID:35nO6XU5.net
大使館とか領事館は国内法が及ばないから、受信料は払わなくていいのか?・・・(´・ω・`)

600 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 16:20:37.15 ID:imlJMv9I.net
今日のNEWSで死んだばーさんに30年50万円支払えとNHKが訴訟起こしたとあったな。
そのうちフランスのデモみたいにNHKが襲われると思う。

601 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 17:03:00.85 ID:BBxWM6A0.net
フランスのデモみたいにNHKが襲われる ことはない

602 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 17:19:45.62 ID:WADF3GMN.net
ジャパニーズは飼い慣らされてるからな

603 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 17:38:45.40 ID:YleGSbAH.net
そんなことをしたら安倍の犬に水平射撃されて天安門

604 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 17:39:35.14 ID:+u+LLELO.net
>>596
米軍ってかいてあるじゃん
軍そのもののことだろ?

605 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 18:04:51.31 ID:pLWzCn3u.net
>>516
うちは3段。18mでローカルでは最低高。まあ住宅地じゃ限界です。

606 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 18:40:54.58 ID:70lfWHAv.net
まぁ 国を敵に回すとザハ・ハディドみたいな突然の最後になるぞ
マイアミのスコーピオンビルみたいに、ずれる前に建築は辞めてよかったんだろうが・・・

607 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 18:45:56.36 ID:EUg09dvr.net
>>599
在日米軍の99.999%は大使館(領事館)外に住んで、
日本のテレビを観ているが、
超法規的に犬HKの受信料は免除。

608 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 18:58:48.17 ID:KZMVxCj2.net
日本が払っている駐留米軍用の予算からNHKに金回っていないだけマシだと思うが

609 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 19:18:41.57 ID:EUg09dvr.net
受信料で「勝手に」超巨額な東電債を買って、
東電を支援していた犬HK。

610 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 19:53:47.75 ID:j86RRHsn.net
>>604
放置しとけ

うち、5GHz帯の149ch〜165ch使える無線ルーターある (dd-wrtだとかopenwrtじゃなくデフォルトで入ってる純正ファーム)
もし日本の法律が米軍基地内にも適用されるなら入手できてない物なのだがな

611 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 21:03:02.10 ID:wOZPKqWk.net
NHKはテレビを持つという自由を侵害してる
無料の民放だけが見たいのにテレビを設置しただけで
見ないNHKの料金を支払えというのはあり得ない。
それを認めている裁判所や総務省も変だ

612 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 21:05:24.97 ID:yPSRQ8rb.net
そういうヤツは武田鉄矢に投票しろよな な

613 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 21:06:46.95 ID:GTzyCWoE.net
>>611
理不尽で自分本位な制度で縛る、結局そんなもんです

614 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 22:10:38.16 ID:HmmKJIRi.net
10月01日に110CSで新たに開局した301ch 317ch 318ch この3局。
映らないけど何かすると映る様になるの?

615 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 22:20:57.26 ID:mDy0A7Dz.net
>>614
チューナーを再スキャンすれば映るぞ

616 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 22:25:16.65 ID:PF0opJK5.net
NHKはスクランブルかけたらいいのに
頑なにかけない
L字が出るような災害時だけノンスクにするだけで済むだろ

617 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 22:57:54.24 ID:7DsurU/s.net
見れる状態だから金を取る
それが奴らの手だから

618 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 23:17:43.11 ID:jGVc5kdH.net
単なる押し売り
確信犯

619 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 23:27:46.10 ID:im6SdBES.net
テレビ買った時に、BCASカードがパッケージングされていて、封を破って取り出し、TVに挿すことで受信できるようになると共に、規約を承諾した事になるってかいてある。
NHKが来たときに、開封してないのを確認させて、TVは有るがPCのモニターにしか使用していない  ッと言う、理屈は通用しないのか?

620 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 23:51:19.33 ID:d0rX6Aze.net
テレビないって口頭で言えば済むだろ?馬鹿なのか?

621 :名無しさん@編集中:2018/12/10(月) 23:57:00.33 ID:pAxxOfT+.net
>>620
それ詐欺罪になる可能性あり。

622 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 00:18:55.46 ID:dfPyiG8L.net
無視に勝る対処法なんか無いんだよなあ

623 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 00:22:14.72 ID:hOBAIXmW.net
リアルに十年前からTVが無いから普通に無視してる

624 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 01:08:46.87 ID:46L7RGa6.net
バカほどNHKと会話したがる
>>622
正解

625 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 01:18:44.42 ID:TvegUad+.net
>>619
なんでNHKに確認させなければいけないの?
NHKにそんな権限もないし国民にNHKに確認させないといけない義務もない

626 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 02:19:35.41 ID:BQ6Ab/4d.net
>>619
TVの初期設定ウィザードB-CAS入れないと途中で進まなくなる機種がある
[戻る]ボタン押して強制終了できればいいのだが…

627 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 05:34:58.29 ID:uas+enTZ.net
何をしたいのかはよくわからんが、オクで中古を買うか
カスタマセンターで未開封品買えばいい話

628 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 05:42:58.88 ID:uas+enTZ.net
カード改ざんまでして散々映るようにして
受信料は払わない  人間のクズだね

629 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 07:38:17.57 ID:UKTClaNH.net
また新しい対策してきたっぽいな
1分に1回0.5秒くらい画面が真っ黒になる

630 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 08:06:37.24 ID:cG/L613o.net
>>629
どのチャンネル? うちのは大丈夫

631 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 08:14:13.09 ID:M4Kid9Wh.net
地デジ以外全部
どのチャンネルも同じタイミングで黒くなる

632 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 08:20:58.50 ID:M4Kid9Wh.net
自己解決した
アンテナに電源供給してる機器が壊れかけで再起動繰り返してるのが原因だった

引き続き快適な無料視聴をお楽しみください

633 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 08:39:45.41 ID:fq8jyedV.net
まさに早とちりのオマ環だったなw

634 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 08:46:19.51 ID:qJwoK8Tt.net
↓こういう過剰演出して放送してるNHKどうなのよ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1544444686/

635 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 09:02:30.60 ID:7qWHsqCQ.net
>>596
適応と適用を使い分けられない奴多いんだよね

636 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 09:47:51.18 ID:gEeFWbR2.net
 
触らぬ犬に受信料なし。

自ら、テレビとしては使ってないとかグダグダ言って、
構ってもらうのは止めましょう。

『契約させたきゃ裁判どうぞ』とだけ伝え、後は徹底スルーで無問題。

637 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 10:20:42.56 ID:uijc3hO8.net
スクランブルかけて見たい人だけNHKと契約するシステムにすれば下請けの受信料契約催促する人員の経費も大幅に削減できるのにな

638 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 11:50:34.00 ID:Hh06Pszf.net
ロシア機や中国機が日本の領空に近づいて来た時って
日本は威嚇とかしないの?

639 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 11:56:41.38 ID:TAAp7X3z.net
(ΦωΦ)『シャーw』って言う

640 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 12:20:04.59 ID:CjOqSR+A.net
もう少しLvUPしないと威嚇スキルは使えないはず

641 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 12:20:06.13 ID:XmnwhKEb.net
今はいいのさ命を捨てて

642 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 12:30:23.84 ID:CnbIx4dj.net
>>636
そりゃそうだ、NHKはテレビが有って、かつ受信しているという証拠が必要
盗撮や盗聴の証拠は当然、採用されないどころか犯罪になる
NHKが契約裁判してんのはホテル・旅館とかBSでNHKにBカス番号教えた人だしな

643 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 12:49:35.13 ID:cl+7at45.net
>>638
領空に近づくだけなら無線で警告のみ。
領空侵犯したら無線警告と警告射撃。

644 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 12:55:42.52 ID:wdVms581.net
>>635
ほんまやね。
どおりで読んでも何言いたいかわからなかったわけだ

645 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 13:15:07.45 ID:NNBjQF03.net
その警告射撃、自衛隊64年の歴史でも1度だけだけどな
海保は中国漁船の特攻受けたり、北の工作船と戦闘すらしているのに
自衛隊は憲法に縛られ海上警察ほど自由に戦えない

646 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 14:14:10.50 ID:EjOPNUKD.net
国境に軍隊を展開してないなんてアホかと

647 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 14:21:16.52 ID:CnbIx4dj.net
ここは雑談スレでよろしい?

648 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 15:31:17.41 ID:VKVd9Lb6.net
NHKを〜 ぶっこわす!

649 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 15:47:33.39 ID:9dVq6m6h.net
>>637
わざわざ金とれる「お客様」をNHKから減らす必要もない
経費なんてほっとけば払わない人からの徴収金で軽く埋まるしNHK自体は痛くもかゆくもない

650 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 15:48:49.50 ID:BQ6Ab/4d.net
>>647
戦争して敗北したいのならどうぞ

651 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 15:53:23.69 ID:HPdTUIl3.net
日本人はお人好しが多いから、NHKの受信料はそこに付け込んで金を搾り取るシステムなんだよ。
フランス人見たいな気骨の有る奴が増えれば、NHKなんてあちこちで襲撃されるんだけどな。
本当にそうなって欲しい。

652 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 15:57:34.62 ID:X1r6ks2B.net
移民が増えるから、すぐそうなるさ(^^
毎年の風物詩のように各種デモと
店舗の破壊&強奪が見られるぞ

653 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 15:59:25.50 ID:Nyijd6wj.net
遺憾砲なら撃ち放題でんがなまんがな

654 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 16:35:16.38 ID:Hjr1DMFU.net
沖縄じゃNHKに金払うの本土からの移住組だけ

655 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 16:37:32.14 ID:z6BPYWnP.net
>>653
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1536389250/474n
> 同じ研究室に大阪出身の奴がいるけど、そいつが言うには、語尾に 「でんがな」 あるいは 「まんがな」 を付けとけば、
> ちゃんとした関西弁に聞こえるって言ってたまんがな。
> コツとしては、どちらか片方しか付けないこと。両方付けてしまうと、ちゃんとした関西弁には聞こえないらしいまんがなでんがな。
> だろ?

656 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 17:05:24.96 ID:TDucseyY.net
自衛隊の基地がある町はNHK無料だが沖縄も無料かと思ってたが違うのか

657 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 17:47:55.75 ID:cl+7at45.net
>>645
腐れ憲法のせいで、領空侵犯機が爆弾投下
してキノコ雲が上がるまで撃墜出来ない。

658 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 17:58:59.20 ID:BQ6Ab/4d.net
>656
沖縄は少しだけ安いだけ

659 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 18:05:55.19 ID:sROCenKJ.net
NHKはインターネットからでも徴収しようと頑張ってる。
法の改正で、 見ないと言う選択肢は出来ないのかな。

660 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 18:28:43.07 ID:UFDq+klz.net
米軍すら追い出せない腰抜け自衛隊は憲法変わったところで何もできないよ
文民が世論に日和って出動命令決定できないから

661 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 18:30:53.87 ID:APXPXAh1.net
なんで自衛隊が米軍追い出す必要あるの

662 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 18:59:09.66 ID:EjOPNUKD.net
>>660
アホ

663 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 19:08:55.81 ID:E/YzmCJL.net
日本は法治国家 ネットは放置世界? 
優良納税者だけど年金貰えるかなー
孤独死するのはお前らが先だよねー 
そだねー

664 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 20:42:41.76 ID:MUAj2jtv.net
ラッパーかと

665 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 20:51:20.13 ID:TAAp7X3z.net
パンチラインなし

666 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 20:53:58.77 ID:TwUiIEo2.net
パンチラなしかぁ そりじゃだめだな。

667 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 21:55:34.24 ID:MKXInaHJ.net
ミラーマン逮捕!

668 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 22:41:44.70 ID:TYgqZFgy.net
天下りで肥え太ったビーキャス!
N◯K国民の敵マサにーカス!

様々な視点から見せないメディア!
もう時代は変わってんだ見てな!

669 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 23:06:46.05 ID:zMO69/3L.net
B-CASは出品禁止か?

miniほしいな〜

670 :名無しさん@編集中:2018/12/11(火) 23:25:36.49 ID:Y8kt6yNo.net
NHK受信料はヤクザの見ヶ〆料と思えば理解しやすい

671 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 01:36:52.11 ID:XwpGdjc9.net
2000円で買えるんじゃないの

672 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 10:13:50.28 ID:oNg3jTii.net
>>663
韻踏みがステキ

673 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 10:33:59.44 ID:ttLTZzM5.net
ガキしか喜ばねぇだろ、そんなん

674 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 11:27:26.98 ID:XMfmq//U.net
b-casカード自体が壊れることってあるの?
ずっと見てたカード&テレビで突然カードが認識しなくなった
違うカード入れるとカード読み込みができるから故障じゃないっぽいし
パソコンのカードリーダーだと中身読み込める
テレビだと認識しないのよね

675 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 11:31:50.19 ID:/gAseNDl.net
あるよ

676 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 11:50:42.31 ID:KHGM53mF.net
リーダーの端子の汚れとかは結構あると家電修理屋に聞いたことがある。

677 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 11:56:11.94 ID:lMz3X3E8.net
お掃除カードない?

678 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 12:22:44.94 ID:7sdecEKN.net
>>674
ほれ
http://img14.shop-pro.jp/PA01301/972/product/120648764.jpg
https://image.rakuten.co.jp/az-oil/cabinet/03050481/959_pop.jpg

679 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 13:04:02.08 ID:QRokxQn4.net
スマホのバックドアから
ハメ撮り見放題、盗撮し放題だったのか
やるな中国

680 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 13:14:45.97 ID:yt9+wkdJ.net
なんにもやれない日本
中国以下

681 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 15:38:34.02 ID:2gz6ZIUL.net
中国はあいかわらずドジン国すなぁ

682 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 17:02:21.40 ID:mQceHybf.net
虫国人

683 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 17:05:39.97 ID:9F6qO6PK.net
>>678
メーカーのサービスとかじゃ栄光社のC-100Sとか使われる
スプレー式だがその部分が脆くて付け根から液が漏れ出る

684 :カメ:2018/12/12(水) 18:28:00.17 ID:M7K7BJ/W.net
現在って、2038年化キットとかとかM型ツールとかアップされてるサイト
ってないんですか?
探しても見当たらなかったです

685 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 18:33:30.41 ID:5ZDYNSM/.net
>>684
裏2chはみたか?
5chになってから入り方がややこしくなったが
一応言っておくが裏5chはないからなw

686 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 18:34:10.96 ID:nC2Ade8W.net
このスレ最初から眺めたら分かるんじゃないの。めんどくさかったら諦めた方が良いよ

687 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 18:49:35.16 ID:WPtW+yv/.net
>>684
>>550

688 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 18:50:32.54 ID:sm6PuIhX.net
>>661
>>662
自治権ある国なら戦時でもない限り他国軍が多数常駐するなんてありえない
しかも治外法権の上に関連比で1兆円近い金を取られてる
まともな自衛権を確立するなら憲法改正よりまずは米軍を叩き出して自治権を取り戻すべき

689 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 19:31:26.53 ID:30sxgWmV.net
♪永遠ていう言葉なんて知らなかったヨネ♪

それお前が馬鹿なだけですやん

690 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 20:08:08.39 ID:xTZBL8Q1.net
7年前だけど、スカパーを実家と比較的近い
自宅とで見ようとして、2週間に一度の帰省の
度にカードを外して持って行っていた。

それが原因かわからないけどカードの金属部分が
とれて、テレビの内部に挟まってしまい、カードだけ
購入したことあるなあ。

691 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 20:35:41.95 ID:VjuPmhau.net
それが原因です

692 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 20:40:37.62 ID:oufEg89N.net
>>679
ファーウェイ騒動でマジでそうしたこと信じてる奴みたいで
実際そうしたバカが多そうだから怖いなw

CIAがシロと言ってるのにそういうのは経済コンフリクトの都合だし
今後5Gでも覇権争いの都合だし
現実にアメリカ的には通信インフラが中国メーカーに席捲されるという恐怖

さらに言えばアメリカの考える西側(古っ!)で運用中の
スノーデンが明らかにした、盗聴諜報インフラ「プリズム」や以前からの「エシュロン」など
その基幹が中国製に置き換わって、いつ仕掛けられるか怖いという、
妄想と警戒からきている、空騒ぎに過ぎない

693 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 20:42:08.89 ID:oufEg89N.net
バカってそうだけど、資本主義も現実主義も知らない
文系的に妄想や物語を本当にしてしまって政治利用する
ましてアメリカは覇権のためにありもしない核やその施設を想定して戦争起こすくらい

逆にいえば5Gや実際のインフラ技術では
世界はファーウェイや半導体含めそうした先端企業の技術力がないと生き残れない
それを閉ざして中国だけしか商売の道がないとなると、むしろその危惧する方向になるという逆説

トランプがバカってより、妄想に怯えてアメリカに追随するしかないポチ国家が国益を考えないバカ

694 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 20:42:20.11 ID:9UfmK8Pv.net
ファーウェイとZTEは7年か8年前からアメリカがなんかやってるかもって
詳しく調べ続けて今まで結局何も出て来ないからアメリカお墨付きで安全やでw

695 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 20:56:29.27 ID:oufEg89N.net
>>694
正解w
ところがこの騒ぎで、バカってのはバカだから簡単に扇動されるんだわな
お前のその貧乏人の格安SIMのP10liteのスマホがどうしたってのよ
今もシロにしろ、インフラと個人用も区別できないマヌケかと
慌てるなよ

情報漏洩なら、そもそもビッグブラザーのgoogleにダダ漏れだし、
NSAだってお前がテロリスト疑いの中東人とたまたま飲んで
また飲みましょうと何か連絡交わせば、
XKeyscoreでお前のスマホの中は丸わかりに覗くだろと

とくにネトウヨなんかは低偏差値のバカだから、
中国ってだけで都合よく嘘まみれで宣伝する

いい加減ネットのバカやフェイクに慣れて、本当を知る努力を知ろやと
…んまあ、それをいってもバカには素養教養的に出来ないんだからバカなんだけどーw

696 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:29:11.89 ID:x/SwDkmR.net
バイトおつ

697 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:37:53.36 ID:oufEg89N.net
>>696
イミフ
お前は今どきで1メガ「バイト」程度のROMか?
バカは「ROM」でいいんだぞ…といっても最近のバカにわざわざ注釈するが
リードオンリーメンバー、バカは書かなくいい、読んでるだけのメンツってことな

698 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:48:27.74 ID:NIo/xQaa.net
バイトじゃなくて、信者だろ
もしくはリアル支那人

699 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:49:06.78 ID:5lpwE2L2.net
うわぁ、なんか背中が痒くなる…

700 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:56:01.20 ID:oufEg89N.net
うわぁ、まさかこの騒動でファーウェイの端末ガー、
とか信じてる奴いると思うとゾワゾワするわw
バカって可哀そう

701 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:57:28.15 ID:rVrA/mMa.net
日本の携帯の基地局で日本のメーカーって富士通とNEC合わせて30%くらいなんだね
あとノキアとエリクソンと中国系

702 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 21:58:37.14 ID:SMlQI0P1.net
これは工作員と見せかけた基地外シジイの文章やな

703 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 22:05:08.34 ID:oufEg89N.net
懸命に自分の無知に目をそらして
何か言うことで誤魔化して安堵したい心情の、よくわからん「シジイ」とか>>702

704 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 22:10:46.02 ID:xA6kRs+F.net
ID赤い人のファビョり方がシナ人のそれ
張景子っぽい

705 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 22:13:47.41 ID:oufEg89N.net
ああ、雑談にしろ低偏差値スレはやっぱダメだな…しょーむな

706 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 22:44:48.93 ID:tyXEKJfU.net
最近の5chはニダーよりシナーが多いという

707 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 22:47:50.18 ID:NIo/xQaa.net
単純に日本語ができる中国人が爆発的に増えたからな

708 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 22:57:23.01 ID:/JAWpanh.net
>>706
ねーよ、元シバキ隊の在日弁護士が顧問やるようになってから
チョンモメンやシバキ隊と言ったニダーシンパの方が好き勝手してる状況じゃん。
東亜の名前欄もニダーは消されたのにシナーは残ってるし

709 :名無しさん@編集中:2018/12/12(水) 23:09:17.94 ID:na468gY8.net
天安門
チベット
ウイグル
プーサン

呪文を唱えた

710 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 00:35:19.30 ID:Jto7xRFh.net
>とくにネトウヨなんかは低偏差値のバカだから
馬脚を現した

711 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 04:23:59.01 ID:UTMVqB7O.net
>>707
これからもっと増える。

712 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 05:01:34.23 ID:pHkH0kOT.net
>>708
特亜が大好きで日本と日本の仲良い国が大嫌いなんだよね
わかるよ

713 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 06:15:18.86 ID:b7fJtTNc.net
世論語りたきゃー他のスレでやってくれ!
世論語りたきゃー他のスレでやってくれ!
世論語りたきゃー他のスレでやってくれ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


714 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 07:05:22.23 ID:RnVbhFJc.net
泥認証取り消されたら終わり

715 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 08:40:57.07 ID:8kcUYbYP.net
誤 とくにネトウヨなんかは低偏差値のバカだから
正 とくにパヨチンなんかは低偏差値のバカだから

716 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 09:45:53.71 ID:h26CLnSF.net
>>713
scに帰って壁に向かって独り言言ってろよ
5chに来んな

717 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 10:49:28.08 ID:FFqOTAuY.net
4KTVのAカス併用って大丈夫なんかな
本来Aカスだけで全部カバーするんでしょ
将来的にBカス使えなくなるかはわからんよね

718 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 10:57:09.08 ID:4V495ZTX.net
ちょっと何言ってるのかわからない

719 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 11:04:54.90 ID:SanJr/kI.net
俺だけは真実知ってる厨が湧いてるなあ。
バカにされてるの気がついてないんだろうな。

720 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 12:26:27.95 ID:75MtiLod.net
>>717
併用の仕方を教えてくれ

721 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 12:39:40.25 ID:jNYHoYGp.net
今販売してる4kチューナー搭載のテレビは併用状態
だから、今後出るテレビはBカスハブられてACASオンリーになるかも

722 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 12:46:27.12 ID:FFqOTAuY.net
三菱とかすでにAカスだけの機種もある
たまたま間に合わなかったから苦肉の策のドングル仕様が異端

723 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 12:49:59.99 ID:p43p00dK.net
Bカス書き換えたらスペシャ観れる?

724 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 12:53:46.50 ID:jNYHoYGp.net
来年出るパナとソニーの新型がACASだけならおもろいな

725 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 12:56:09.94 ID:mgXQ0czL.net
PCでBCAS録画環境作っておけばいいじゃない
ここDTV板だよね?

726 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 13:12:52.84 ID:Wd9N6aA+.net
お前らならパナの6ch同時録画レコーダーもちろん持ってるよな
俺は2台フル稼働してて使用感よかったから4Kレコもパナにしたら地雷だったというね

727 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 13:54:16.76 ID:2w4kfytl.net
ファーうぇいを追いつめると
http://www.あしゅら2.com/18/kokusai24/msg/707.html

728 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 14:04:19.86 ID:OF1abC8G.net
>あしゅら2.com

729 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 14:29:43.45 ID:GPw65NgR.net
飽きもせずにレコーダー厨か

730 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 14:40:06.68 ID:SanJr/kI.net
巣に帰れとかしか・・・

731 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 15:33:13.72 ID:iRqiyeMp.net
どこに行けばツールは手に入るの?

732 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 16:25:28.13 ID:CuIiZ1z+.net
>>731
>>550

733 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 16:26:28.51 ID:GqWeRQHm.net
>>731
ガンダーラ

734 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 16:27:42.02 ID:4V495ZTX.net
どんな夢も叶いそうだ

735 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 16:36:02.29 ID:8QHAaVfT.net
マジレスすると秋葉原

736 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 16:36:48.25 ID:OF1abC8G.net
ちんこに摩擦を加えると
ツールが出て来るぞ

737 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 16:41:08.52 ID:REW0wIC6.net
有料チャンネル全部行けるの?

738 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 17:09:10.76 ID:4icBQhLC.net
いけるわけ無いだろう

739 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 17:10:40.60 ID:eHQtggq4.net
誰に聞いてここにきたんだwww

740 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 19:06:58.42 ID:pOXl+Y8w.net
>>736
それは汁

741 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 19:13:12.05 ID:j3btBXW0.net
おまわりさぁ〜ん!
変態とコソ泥がいます!

742 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 19:46:14.23 ID:cedvBZdX.net
昔パナ系プロバイバと無線LAN契約したときの端末がファーウェイだったが
データの送受信をモニタしながら使っていると、しょっちゅう怪しい挙動があった
勝手にスパイもどきのファイルをシステム深層部に送られ、その不要なファイルを
手動で完全削除しながらつかってた(クッキーじゃないよ)

743 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 20:01:44.20 ID:/9cesnxY.net
そろそろタチコマの出番だな

744 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 20:42:57.70 ID:FwJh7Vsx.net
柔らか2は、ウイルス無い?

745 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 21:42:29.38 ID:LnrA4p77.net
>>724
ソニーは今のところ不明だけどパナソニックはACASチップを内蔵した機器ではB-CASカードが不要になりACASだけになるぞw

ーーーーーーーーーーーーーー
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43742/
よくあるご質問
ACASチップを内蔵した機器では、B-CASカードは使えないのですか?

お買い上げの受信機(ACASチップを内蔵した機器)では、B-CASカード相当の機能を持つACASチップが受信機に内蔵されたため、B-CASカードが不要になり、使えません。
有料放送契約および、NHK「BS設置確認メッセージ消去」などには、ACAS番号の登録(変更)の手続きをお願いします。

746 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 21:56:47.39 ID:36aNBWpE.net
柔らか2落とせん

747 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 22:09:07.49 ID:jNYHoYGp.net
>>745
ということはパナの新型はACASだけ搭載ってことか

748 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 22:09:45.24 ID:5ZWQbU49.net
ちょっとオニオン逝ってくる

749 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 22:12:39.86 ID:LnrA4p77.net
パナソニックが今後4Kモデル(ACAS必須モデル)しか出さなければそうなるな
まあ俺はパナソニックなんてまったく買う気がしないから全然問題ないけどね
買うのはレグザかブラビアだわ

750 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 23:18:37.48 ID:7fcfw8S6.net
IOのチューナー買っとく位しか出来んか…

751 :名無しさん@編集中:2018/12/13(木) 23:19:42.56 ID:7fcfw8S6.net
小型でFHDの機種って限られるからなぁ

752 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 05:10:26.12 ID:HfX3ENcD.net
さっさとチップ内蔵型に切り替えて行けば10年後には不正視聴は7割減

753 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 05:44:26.79 ID:AYWnmdp3.net
27inch4Kパネル液晶モニターをチューナーで観る
綺麗だけどノングレアパネルなんだよな

754 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 06:42:04.34 ID:e3fDqBJ5.net
今レグザブルーレイは、
本体のデジタル表示が無いので、何の動作をしているのかモニタ上で見ないと判らない、
5分間隔とかのチャプターの後打ちが出来ない。
番組名の登録ができず、番組名からフォルダ作成も出来ず、番組名の修正や編集が大変。
リモコンが使いにくい。
(ボタンの凹凸が小さく、ボタン間隔が狭く、配置もいい加減だから
、いちいち目で確認しないと押し間違えしやすい)

755 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 06:43:54.39 ID:e3fDqBJ5.net
↑チャプターの(自動)後打ちが出来ない。 です。

756 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 09:10:03.04 ID:NB7sndrp.net
犯罪者を根絶やしにするために地上波も来年からACASに移行すべき

757 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 09:22:55.65 ID:8OrHNnlS.net
どうせ解析される

758 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 09:33:35.73 ID:lWhpIMyP.net
いつかは解析されるだろうけど、
それが改造B-CAS並みに手軽に継続的に使用できるのかと考えると、ちょっと難しいんじゃないかな

759 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 09:38:55.47 ID:LjIfSc/r.net
それにUSBのACASぐらいしかできやろ
ほかは内蔵型

760 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 09:38:58.70 ID:u/O4JRm2.net
>>752
10年も持たないだろw
日本のテレビをタダでみたい中国韓国人がいるんだよw

761 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 09:47:40.93 ID:6+mZydfy.net
テレビ廃れていくだけじゃない
しかし、無駄な正義感のひとって、どのスレにもいるね

762 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 10:44:10.14 ID:gDfjcC5s.net
>>758
家電よりPCチューナーや違法チューナーでの突破が早そう

763 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 10:58:16.23 ID:ts9Mi6Pr.net
>>762
…そうしたチューナの問題じゃねえしw
根本がわかってないな
まあB-CASとプレミアムに引き続き焼きそばに期待するしかないが
先月の言及と写真以来進展はないな

764 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 10:59:32.50 ID:iJOar/NU.net
USBドングルには夢がある

765 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 11:29:26.39 ID:P/uV48ls.net
東芝がA-CASチップ後付けを出したおかげで誰かが解析してくれるかもな
いつか偽装チップまで出てきそうな気がする

766 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 15:20:11.65 ID:bk3j+3Sg.net
まぁ東芝ったって今話題のあちらせいだからなぁ
その程度できなくて何がスパイチップだっていう世界・・・
靖国で段ボール燃やすより、ACAS解析して高収入就職してください

767 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 16:37:29.36 ID:MLoEfbCh.net
そのうち2kテレビもacasに置き換わったりしてな
とかなったらbcas外付けチューナーが謎の高騰するんやろかw

768 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 16:41:57.13 ID:E1barhPz.net
一昔前はt002 ca23 3203 でも書き換えができてたんだけど
なぜ最近のツールはできなくなったの?

769 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 17:52:45.06 ID:f/LoIyKN.net
>>756
地上波は無料放送だから関係ないよ

2020年以降に、BSやCSの一部のチャンネルがACASでないと契約できない、とか
2025年頃には、WOWOWとかすべて4K放送になっているかもしれないけど

770 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 17:59:58.91 ID:zfu/XGsV.net
4KでなくてもH.265の2KとかSDとかやりそうだけどね
今出てる4Kチューナーは一応H.265の2Kに対応してるんだし

771 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 18:10:46.43 ID:Fu2Tx0lb.net
>>768
そんなことしちゃダメよ

772 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 20:08:39.56 ID:Gixknb6+.net
>>723
sc172j改2+ のウイルスチェックしてみたら既に何者かが実行しててワロタ
誰だよ

x64
https://www.virustotal.com/ja/file/b3d6a7a7ac499851c62c67fbd193e6253e53048686215948d41c528e155c7111/analysis/
x86
https://www.virustotal.com/ja/file/7811e33040d258f9f7d069d0e42aee5249a65dcfa04239a829a50e4930c0ac7d/analysis/

773 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 20:09:21.05 ID:Gixknb6+.net
誤爆

774 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 21:30:58.86 ID:ooeqmQBh.net
>>768
T002はバックドアのタイプが違う
サラミ

775 :名無しさん@編集中:2018/12/14(金) 23:08:34.02 ID:sLtmPnzk.net
オイ 安全なのか 教えてけ!

776 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 00:14:26.12 ID:oy+yOBmO.net
>>775
安全だよ!

777 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 06:16:04.81 ID:3sTvVwdE.net
>>769
「真面目に金払え」って事だ

778 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 09:13:46.25 ID:rDfobPLK.net
>>596
勉強になるわ。

779 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 10:08:45.89 ID:S1y5j0mn.net
大使館の敷地内は治外法権?

780 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 10:17:31.87 ID:QR/PKIn8.net
>>779
治外法権 外ナンバーも違反音亀梨

781 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 10:48:56.52 ID:eUQb5oSN.net
テレビが修理続いたから怖くて予備機としてパナのレコーダー2台水曜に買ったけどまさかの底値。
値段跳ね上がってるのはACASオンリーになる報道あるから?

782 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 11:49:05.66 ID:O7xmcahH.net
>>781
テレビは壊れたら買い換えだろう

783 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 11:50:10.78 ID:pVzt0/Jh.net
月曜日 映画 富美子の足 で片山萌美のおっぱい見られるで
キーワード登録しておいたんだ やったー
まあもうアップされた動画見ちゃったんだけどな

784 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 12:07:11.39 ID:f/BiOCqK.net
俺もIOのレコーダーひとつ買い足しておこうかな

785 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 12:44:15.59 ID:wAE2WY1o.net
paypay祭り

786 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:01:20.91 ID:QR/PKIn8.net
俺なら撤退だね。いまはラインペイだぞ。

787 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:14:01.80 ID:f/BiOCqK.net
先月末に2000円入れて1000円バックが昨日来てたw

788 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:25:50.48 ID:QR/PKIn8.net
10日間仕事せずpaypayでディズニーチケット転売で利益上げたからもういい。100億の内の50万は俺が戴いた

789 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:31:16.17 ID:vHCHkL6h.net
こんな人間にだけはなりたくない

790 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:49:16.76 ID:QR/PKIn8.net
>>789
仕事はもう年末近いし俺は暇なんだわ。勝手に休ませてもらった上に稼げるしこの上ないよ。

791 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:54:25.20 ID:4Gzs1uAL.net
しかしすげーよな
ちょっと割引するってだけで100億の消費が起きるんだからなぁ
ああ割引ってーとだめなのか、キャッシュバックね
結局一緒なんだがな

792 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 13:59:54.44 ID:QR/PKIn8.net
>>791
全額バックがデカかったね。

面倒だから地元のチケット買取店で仲間とトータル500枚持ってったら買取しきれないって言われてしまったわ。
ひたすらヤフオクと他の買取業者に売ったけど。

793 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 14:01:30.90 ID:4UK711Uf.net
隙あらば自分語り

794 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 14:03:46.39 ID:wAE2WY1o.net
500億だしポイントバックだし一緒じゃねーしいろいろダメだな

795 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 14:18:01.40 ID:f/BiOCqK.net
そう考えるとアプリインストで500円×2=1000円
5000円チャージで1000円 合わせて2000円を稼いだ俺は小市民w

796 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 14:41:58.38 ID:zm0rsrO7.net
ん?paypayってなに?

797 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 14:43:59.18 ID:7KTEs/7t.net
女の胸にくっついてるだろ

798 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 14:48:00.18 ID:4+NrcgDc.net
ピンクが好きな林家

799 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 15:26:03.75 ID:H+QQAzBn.net
>796
paypalの亜種

800 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 15:35:42.83 ID:+T8Pzd19.net
100億いってないかも知れない
でも、結局プールされちゃうってことだしな
使わないとキャッシュバックの意味ないし
普段値引きない物買って還元でなんか必要な買い換えようと思ってた物買いたかったのに終わった
ちきしょう
覚えとけよ>>792

801 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 15:44:16.72 ID:mWUMPyye.net
>>781
paypayのせいだろ、だいたい2割ぐらい値段が上がってなかったか?

802 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 15:59:37.71 ID:JIZSLDfb.net
https://i.imgur.com/b1sr6c9.jpg

803 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 15:59:43.54 ID:wtVlXazx.net
広告宣伝費と確実なインストール数確保で100億と言いつつ自社ポイントでの割引だから、自社サービス内での消費強要だし
常態的に累積で10%前後の還元やってるYahoo系既存サービスと比べれば言うほどの大盤振る舞いでも無いけどな

804 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 17:51:20.74 ID:3sTvVwdE.net
>>781
予備なんて必要ない

>>796
下っ端のこと

805 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 18:05:06.72 ID:+T8Pzd19.net
冷蔵庫と洗濯機とMacBook Airが欲しかったな

806 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 18:26:20.61 ID:QR/PKIn8.net
>>800
乗り遅れたのが悪いの!
仲間はケータイ複数とダブルキャブ用意して派手にやったからな。テレビに出てる転売屋のアレとか序の口すぎだぞ?

807 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 18:31:00.57 ID:hqqzLmpY.net
>>781
ぱいぱい祭り

808 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 19:40:25.33 ID:LYXtm+aj.net
>>806
おめーら半グレってやつだろ

809 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 19:56:47.43 ID:QR/PKIn8.net
>>808
半グレってやつらしいね…けどその呼び方俺らはしないけど…

810 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:06:52.72 ID:QfU1TP3Z.net
一般人はクズとかダニとか呼ぶもんな

811 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:06:58.83 ID:+T8Pzd19.net
親いないの

812 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:09:45.19 ID:QfU1TP3Z.net
無駄無駄、そういうヤツは親もクズだからw

813 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:10:53.42 ID:QR/PKIn8.net
>>811
俺らの上は不良。親とか関係ない。一部の不良の子供とかは誘拐とかで行方不明とかでよく可愛がってはもらってるけども…
因みに不良ってのは隠語だ

814 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:13:03.34 ID:QR/PKIn8.net
>>812
クズだとしても世間のサラリーマンなんてせいぜい1000万稼ぐの一年かかるだろ?

一ヶ月で稼ぎ出せる
paypayの転売は下の人間の仕事ぶりも見たかってのもある。

815 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:13:18.38 ID:LYXtm+aj.net
親子でオレオレ詐欺で逮捕された記事があったな

816 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:16:07.31 ID:QR/PKIn8.net
>>815
あれはバカだよ。
金主も迷惑だったろあんな馬鹿家族使ってた番頭は…

817 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:20:24.52 ID:LYXtm+aj.net
まあそれは同意(苦笑

818 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:32:59.96 ID:QR/PKIn8.net
OSなんて受け子とかの末端のドサは捕まる前提だからなぁ…
そこは適当な人間使ってるけどあんま適当過ぎると金持ち逃げとかあるからな身分証とか控えてる。らしい。

819 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:45:12.27 ID:LYXtm+aj.net
まあ御伽噺ということで。
夢の中でね

820 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:48:16.97 ID:QR/PKIn8.net
クズとか言ってたからつい御伽噺しちまったよ。
これ以上は語らない。
仲間とBS見てくるわ。

821 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:50:13.61 ID:PmDCIdYl.net
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50

822 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 20:51:03.07 ID:LYXtm+aj.net
女は泣かすなよ〜

823 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 21:01:54.42 ID:QfU1TP3Z.net
芸能界とかとも似てるね
成功すれば左団扇、失敗すれば地べたを這いずり回る

所詮、庶民にはそんなギャンブルやる度胸も根性もない

824 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 21:11:28.68 ID:0IEukkpH.net
>>821
それは必要

825 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 21:18:24.40 ID:QfU1TP3Z.net
靖国神社も公的警備をするべき
ニダ爆弾魔や火遊びシナ人事件が多発してるんだから

しかし、マスゴミはこういうヘイトクライムをヘイトだと言わないんだよなぁ
日本側がちょっと声を荒げると、ヘイトだ差別だとうるさいくせに

826 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 22:47:24.09 ID:S2k1TvRS.net
三菱のテレビはもうACASに移行したんだな

827 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 23:12:22.28 ID:9pargTwX.net
>>781
俺も買い替え+予備機購入で迷ってるんだけど、予備機を買うってのは修理打ち切り後を想定してのこと?
うちのレコーダーは10年前に買ったHDD320Gだけど、まだ元気だし不満もないんだけどなー。

828 :名無しさん@編集中:2018/12/15(土) 23:31:23.46 ID:EtA7L/Sw.net
4k対応TVとか売った手前チューナー販売してしばらくはチューナー内蔵TV
出すの控えるような話だったようなんだけどね

829 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 02:49:41.99 ID:bYS0CWAU.net
>>827
その時は真面目に金払いな!

830 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 09:58:19.54 ID:2F13+yVI.net
うちも10年位前に買ったBDレコーダーがいまだに現役
B-CASカードでゴニョゴニョ出来るから重宝してる

だが、ヤフオクとかで1TBくらいの中古を1台確保しておいたほうがいいかもしれん

831 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 10:05:59.02 ID:3SFDtjcq.net
焼いてまで録画したいやつなんてないだろ

832 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 10:10:29.19 ID:rXcHoerC.net
不正配布用

833 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 10:27:02.09 ID:uXorG0mL.net
関係ないけど9年前に買った500GBのDIGAを4TBへ転装しようと思ってたところ
焼きたくないけど消したくもないから容量増やしたい

834 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 10:42:08.16 ID:KP/E0dXL.net
>>830
中古は2011年製迄なら支那美亜入ってないよ

835 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 14:47:22.26 ID:9hJpZIO7.net
あれまだあるの

836 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 15:47:33.73 ID:aRzYJbQH.net
>>830
今のレコーダーと何が違うんだ?

837 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 16:36:33.67 ID:02xwsgXU.net
>>836
HDD容量が少ないから長時間録画できないとか

838 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 17:07:48.93 ID:kJ05g9ol.net
>>836
使い勝手が違うかと

シャープのTVなんて
番組表とかが・・・
D10 - chが縦方向・時間が横方向 / 裏番組表有
K5 - chが横方向・時間が縦方向 (枠固定) / 裏番組表無し (裏番組表相当有)
H9(だったかな) - chが横方向・時間が縦方向 (カーソルがあるchが拡大される)

リモコンのメニューボタンがD10とK5では機能が違う

839 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 17:11:10.93 ID:bYS0CWAU.net
もう数年でB-CASからACASが主流になる(在庫品のみ)
新カード配布は経費負担で断念したが
B-CASの契約者が半減したところで、契約者に
新カードでも配布されたら予備機を持ってても・・・

840 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 17:16:29.70 ID:KxIS8ZF9.net
地アナチューナー載ってた頃の東芝RDを今の仕様で欲しい

841 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 18:29:10.21 ID:hTVn+jVN.net
そもそも、そんな古いレコーダが2.2TB超のストレージの内蔵に対応してるのか?

842 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 19:48:40.71 ID:lNNVu38a.net
2TBのを中古で買えばいい

843 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 20:12:22.18 ID:3SFDtjcq.net
テレビの録画機能で十分だわ
タイムシフトはあってもいらないしな

844 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 20:23:48.27 ID:dQy5+B9C.net
>>783
この人か、ちょっと見たいな
http://img3.cache.netease.com/photo/0003/2016-02-12/BFK85P1A00AJ0003.jpg

845 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 20:37:04.91 ID:5lEE7igo.net
新しい文字列はまだ無いのですか?

846 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 20:39:55.58 ID:XEvhmfda.net
>>845
>>550

847 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 20:43:08.69 ID:WLX1N22Q.net
>>783
ありがとう
ネコちゃんエロ情報もお薦めあればよろ

848 :名無しさん@編集中:2018/12/16(日) 21:14:48.24 ID:ov8U1oCt.net
だらしない体だなぁ

849 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 06:32:04.04 ID:uFbF0iF1.net
私の周囲の人たちのテレビも壊れ始めてる   我が家も
2008年に買った3台も先月、最後の1台が壊れて買い換えた
買い換えは全て2Kテレビだが、次回の買い換え時はACASだな

850 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 06:58:24.24 ID:Rs5yoDO/.net
亀山アクオス、うちも2008年に買ったが
毎日1日12時間点いてるが全く壊れんわ。リモコンだけは壊れたが

851 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 07:43:09.97 ID:jryusFIe.net
>>431
俺もF15がファミコンレベルだってのは聞いたことある。

国防がそのレベルで大丈夫かな。

スレ違いでスマソ。

852 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 07:55:30.35 ID:M8/Wivud.net
>>851
ECM対策でわざと性能犠牲にして頑丈にしてるとかかも

853 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 07:56:37.56 ID:rRRN0Lon.net
>>851
オレはファミコンとアポロが同レベルって聞いたぞ

854 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 07:57:50.10 ID:mL8Ang25.net
90式戦車の悪口は

855 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 07:58:26.24 ID:M8/Wivud.net
>>852
☓ecm
○emp

856 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 08:59:36.80 ID:Rs5yoDO/.net
ファミコンレベルでも演算能力はすごいよ
流石に今の時代で国防にとなるとアレかもしれんが

857 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 09:34:12.35 ID:AiE0OvNK.net
NHKがやたらと家に来るようになってきた 
なんなのあいつら

858 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 11:29:06.76 ID:lkB+vKvT.net
うちは払ってるからだろうけど全然来ないな
逆に菓子折りの一つでも持っていつもありがとうございますとか言って来て欲しいくらい

859 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 11:56:29.92 ID:2fDnip1j.net
次のキー変更いつ?

860 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 12:11:23.45 ID:kcc17JxF.net
ごめん初歩的な質問させて
今はTでもMでも2038化できるんだよね?

861 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 12:37:33.07 ID:TybC2O/N.net
できますん

862 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 12:51:13.60 ID:8Lbt9T2J.net
俺はNHK解約した

863 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 12:57:48.56 ID:eragMuT8.net
それは駄目だよ
国民の義務だもん

864 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 13:21:00.94 ID:bX99bfTs.net
解約は日本放送協会放送受信規約第9条に定められていて可能

865 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 14:07:05.92 ID:62YjETzr.net
ただし、廃棄証明が必要

866 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 14:11:07.98 ID:vXyVHfEg.net
電話で、カードごにょごにょしたんで解約しますって言えばいいのか

867 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 14:15:21.92 ID:SYBMOaMf.net
そんなもんいらねーよ

868 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 20:37:17.57 ID:trYt8k+s.net
まあ、車やスマホにもテレビがついてないんなら許す

869 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 20:49:27.31 ID:Rs5yoDO/.net
NHK契約が 「国民の義務」 という根拠は無い
集金人みたいな嘘はダメだよ

870 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 20:51:04.84 ID:uFbF0iF1.net
加入してるCATV局からのDM見たら
WOWOWの4Kは2020年12月1日〜放送開始予定

871 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 21:05:03.29 ID:xz5UTgWI.net
パナのBS4K見れるレコーダー買ったらB-CASカード差すとこないじゃん。。。
これからはACASが主流か。

872 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 21:54:55.90 ID:KR7cvqoI.net
そんなもん買う前に説明書の付属品のところ見とけよ

873 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 22:24:10.99 ID:Txbyqtjj.net
>>857
アンテナとか家電店でTV買ったろ
情報いくぞ例のところに

874 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:02:15.46 ID:uFbF0iF1.net
>>873
それはない  いい加減な事を言うな
息子が家電量販店に勤めてる

875 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:21:28.51 ID:29hVk9cu.net
>>873
それが事実なら、個人情報保護法違反だろ
ヘタすりゃ犬HK会長の首が飛ぶぞ(組織ぐるみなら)

876 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:25:31.49 ID:qcXSdJMi.net
>>873
行く訳ねーだろボケ

877 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:29:46.55 ID:8aAHcbQ9.net
>>873の人気に嫉妬

878 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:33:49.13 ID:62YjETzr.net
知らない奴いたんだなw

879 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:41:27.55 ID:ZJJunXQI.net
個人情報を流すかどうかは知らないが
集金人はアンテナを見つけてやってくるという噂はどっかで聞いた

880 :名無しさん@編集中:2018/12/17(月) 23:58:25.18 ID:SYBMOaMf.net
某大手電気屋勤めだけどそれはない
都市伝説信じてるやついるんだな

881 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 00:01:43.04 ID:MTyhuSjW.net
>>850
うちの2008年亀山モデルも健在だわ。
左上に誇らしげに「世界の亀山モデル」って書いてあるやつ。
光源がLEDじゃなくて冷陰極管だしレコーダーより明らかに稼働時間が長いけど丈夫なもんだな。
この先の稼働時間を考えるとレコーダーよりTVの予備機のほうが必要かもしれん。

882 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 00:02:11.60 ID:AAO2DeOQ.net
Y電気なんか一発だからなwwwww

883 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 00:09:23.60 ID:KGmb+vKx.net
下品な広告は何とかなりませんか?

884 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 00:25:07.08 ID:KNp3FShs.net
Eで買うと来るという噂

885 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 00:45:04.41 ID:XOVNEOGD.net
金払っていれば問題ない

886 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 00:57:29.05 ID:M4c4oRtZ.net
っていうかなんでNHK法廃止って話になんでならねーんだよ
NHK見てる奴そんなにいるのかよ
いらねーだろ

887 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 01:35:11.68 ID:Fxn29qdX.net
↑地震あったら直ぐにNHK点ける奴

888 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 01:40:51.62 ID:AAO2DeOQ.net
だよなw

889 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 04:13:58.21 ID:SZXiAnXY.net
しばらく離れてるとワケわからんな
ログ読み直すの面倒すぎる

890 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 04:15:27.57 ID:Et/i1Zs3.net
>>889
延々雑談だから読む必要がない
映らなくなったとかならまとめブログを読めばいい

891 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 04:22:13.03 ID:SZXiAnXY.net
>>890
古いバイナリ組だからtが出来ないのさっき知ったんだ
今は関係ないみたい?だからログ追ってなんとかならないかなと

892 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 04:28:04.74 ID:vqgKKHtt.net
>>881
26D10ダメだったよ

893 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 07:12:53.65 ID:NV+KlaLJ.net
>>881
CCFL管は消費電力高いから早くLEDにしなさい
消費電力差だけでテレビ買えるよ

894 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 08:29:05.82 ID:xHMgnjW8.net
テレビは1日2時間まで

895 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 08:31:11.62 ID:75cpTO7u.net
2016年に買ったREGZA Jは1年ちょいで壊れたのに
2008年に買ったREGZA ZVはまだ元気

ほんとに昔のは凄い
リモコンもすごく上質
まあZシリーズってのもあるだろうけど

896 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 09:30:05.47 ID:m2kx1fOK.net
格安4kで満足できる人が少なそうだよねココの人達。
PCモニターはフィリップスの4kだけどリビングのTVは55型のフルHDだから
テレビを激安4kに買い換えようと思うも
HDMI2.0の端子が1つしかないのが多いよね。
地デジなんて見ると今よりも汚くなるだろうし

897 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 09:56:27.02 ID:P/jIVe5l.net
4kテレビに買えたら
余計地デジの粗が見えるようになったよ

898 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 10:06:50.58 ID:Gz7JFU+8.net
みんなテレビ番組なんか見るの?

カード遊びするだけだと思ってた

899 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 11:27:41.68 ID:SLFyDyZ4.net
テレビ見ないような奴がカード遊びなんてすることはないと思う

900 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 11:32:53.73 ID:xRNxWMBj.net
売るためだけに、やってるヤツもいるかもよ(^^

901 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 11:38:26.29 ID:ucPEwWFs.net
半グレ(笑)の資金源になってるんだろうな

902 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 12:22:29.92 ID:6q60vVmP.net
>>899
するよ。

903 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 12:56:01.98 ID:vqgKKHtt.net
>>893
冬は室温の保温目的で使えるよ

来月あたり漏電検査くるかもw

904 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 14:19:32.59 ID:12L5h80J.net
ガスは抜いとけ

905 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 15:11:05.73 ID:TYgmg+VK.net
アパマンショップ店員 「ぼくが責任もって・・・」

906 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 15:11:57.71 ID:sLJbFxow.net
 フ゜ッ ∩ ∧_∧  あっそ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩

907 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 15:26:34.64 ID:Mvga7FCh.net
>>905
お前はダメだったろう

908 :名無しさん@編集中:2018/12/18(火) 16:43:56.89 ID:12L5h80J.net
原発でガス抜き作業した事があるけど
専用ルームで強力な換気装置もあった

909 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 01:05:58.87 ID:iKkZsVd8.net
密室で100本開けたらラリってるわなぁ
そも前も外で撒いて隣のロイヤルホストとかから臭いって苦情出てたみたいだし

910 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 01:15:40.73 ID:Z5/IXtJC.net
>>909
苦情ってソースは?

911 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 04:12:06.06 ID:09ZAi3tW.net
>>893
一体何年使ったら買い替えられるんですかねw

912 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 06:38:45.50 ID:uy78aeW2.net
世論は他のスレでやってくれ!

913 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 07:19:03.81 ID:CCzDxiSJ.net
世論?世間話のこと?

914 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 09:13:01.26 ID:n/UaH+lz.net
>>909
苦情は臭いではなく室内が消臭スプレー噴射で真っ白になってたから

915 :名無しさん@編集中:2018/12/19(水) 20:45:12.40 ID:Tf7IsdKN.net
>>895
昔のものはーってそれは単に外れ引いただけだろw
2016年製のREGZAならハイセンスなんて混じりっけも一切ないんだし

916 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 06:31:05.59 ID:2QtTnMoe.net
どうもREGZAは好きになれない。   今のような低価格商品ならわかるが
デジタル移行後の高かった当時でもREGZAのリモコンは、お粗末で貧粗だったから

917 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 07:15:06.55 ID:hhHbf6G0.net
クルクルピッピが付いてた頃のWEGAはリモコン二つ付いてたな
便利なんだがジョグダイアルが暴走して、良く息を吹きかけてたわ

918 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 07:25:32.69 ID:ViGmY9/Z.net
>>917
リモコン・・・息臭!!

919 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 08:57:55.32 ID:rS0DtQRr.net
今後発売されるテレビは4Kにしても意味がない小さいサイズ、例えば32インチでもACASになるのかな?

920 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:05:52.84 ID:DQuNIThR.net
画面大きさは関係ない
復号するのにACASが必要

921 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:08:43.19 ID:rS0DtQRr.net
32インチでもBCASがACASに置き換わるのか?って話。

922 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:14:41.87 ID:DQuNIThR.net
BCASはいずれなくなる
BS4K視聴にはACASが必要
それ以上でも以下でもない

923 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:20:51.11 ID:DQuNIThR.net
ACASチップにはBCASの機能も内包される

924 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:22:05.48 ID:rS0DtQRr.net
3万円程度で販売されている32インチの液晶テレビにコストアップに繋がる4Kチューナーが乗るとは思えないし、それでもBCASからACASになるか?って話。

例えば東芝 REGZA 32S22 [32インチ]
\30,288

925 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:26:56.40 ID:JT9rvNfT.net
小さいサイズ=4K非対応という意味だとすると、ACASでないと駄目ということはないから、グレーなのでは?
ゆくゆくは完全に統合されるかもしれないけど、地デジ化の時みたいな大義名分がないと、買い換えないと見れなくなるという方法は採りづらいから、個人的には結局はB-CASは排除できないと推測してる。

926 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:27:56.12 ID:DQuNIThR.net
BCASはなくなる
ACASチップにはBCASの機能も内包される
32インチで4Kチューナーなしの新製品とかメーカーが作ったとしても復号はACASになる

927 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:32:05.51 ID:rS0DtQRr.net
レコーダーから別のレコーダーやテレビに契約済みのBCASを入れ替えて有料放送を見てる人が沢山いると思うけど、取り外し出来ないACASだとそれが出来ない。
どうするんだろ。

928 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:34:16.50 ID:fQFLUpT4.net
>>924
このページの最下部参照
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/bs_how-to.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000557660.jpg
> B-CASカードは、新4K8K衛星放送に対応していませんが、今後も従来の地上波、BS及び東経110度CSにおいて引き続き利用することができ、廃止等は予定されていません

929 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:36:16.91 ID:DQuNIThR.net
それは今使ってるものは引き続き使えるよって意味だよ

930 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:39:14.64 ID:rS0DtQRr.net
いづれ液晶テレビが故障して買い替えたくてもBCAS搭載の液晶テレビが無くなっていると困るので、今のうちに確保しておく必要があるか?と思ったけど、不要ってことで良いのか。

931 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:43:11.18 ID:3a5lfA7Z.net
>>928
>今後も従来の地上波、BS及び東経110度CSにおいて引き続き利用することができ、廃止等は予定されていません。
現状使われているBCASは使えますってだけだろ
BCASカードのシステムを継続して今後発売されるTVやレコーダーに搭載するわけじゃない

932 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:44:08.18 ID:RHMWNBM0.net
>>930
理解力弱い?
近い将来、新製品のテレビは、大きさ、2K、4K関係なく、全てACASだけになるぞ

933 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:44:10.74 ID:3a5lfA7Z.net
>>930
不要

934 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:49:17.92 ID:rS0DtQRr.net
>>958
現在、37インチ レグザの液晶画面の上部が電源ONして暫くの間乱れる現象が出ていて、あと1年以内に買い替えると思われる。
BCASモデルがあるうちに買い替えた方が良いということだな。

935 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:50:14.82 ID:rS0DtQRr.net
返信する先を間違えた。

>>932
現在、37インチ レグザの液晶画面の上部が電源ONして暫くの間乱れる現象が出ていて、あと1年以内に買い替えると思われる。
BCASモデルがあるうちに買い替えた方が良いということだな。

936 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:52:09.83 ID:3a5lfA7Z.net
なんかガッカリするやつだなww

937 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 09:54:19.44 ID:RHMWNBM0.net
Z720X とかにしとけば、B-CAS、ACAS 両刀使いできる

938 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 10:02:21.86 ID:DQuNIThR.net
レグザは購入後にWEBで申し込みしてACASのUSBドングルが郵送されてくるあれか

939 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 10:05:56.87 ID:kSCDv91m.net
>>937
720買ったよ
地デジが他よりきれいやわ
他社はACASだけになってるから、買うならお早めにやな
東芝も4k間に合わせるために暫定的にUSBタイプにしただけだろうし、次からはBカス消えそう

940 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 10:07:24.93 ID:kSCDv91m.net
>>938
最近の出荷分は最初からついてるから申し込まなくてもいい

941 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 10:39:50.29 ID:DQuNIThR.net
>>940
そうなんだ
レグザ欲しいが4K視聴にアンテナから変えるとなると集合住宅じゃ難しい

942 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 11:07:36.37 ID:nTbvNmY6.net
レグザとか買って数年で壊れる
ごみテレビ
二度と買わん

943 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 11:18:35.01 ID:iVy8JaE8.net
おまえの好きにしたらええやん
誰も止めんぞ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 11:23:04.44 ID:KXffZsuw.net
結局ごにょごにょ組はどうしたらいいんだ.
現状では,B-CASスロットがあるテレビを使い続ける必要があるってこと?
スロットありの最終モデルを買ってできるだけ長く見るかな・・・.

945 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 11:28:51.98 ID:tLHGoko2.net
つ「TVを見ない」

946 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:18:25.54 ID:8ac7GAtP.net
Acasがチップなら、必ず中国がなんとかしてくれる
後付けで見放題のチューナーが

947 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:24:22.82 ID:yDZDEmDq.net
>>942
むしろレグザなんて単純極まりない作りだから壊れにくいけどな

948 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:33:58.81 ID:Bv+kt2cX.net
10年持ったREGZA Zシリーズが今年逝った
画質とか2画面機能(滅多に使わんかったけど)とか気に入っていた
新たに買ったREGZAは妙に安っぽいのね
ハイセンスの件は後で知った

949 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:45:54.38 ID:crcNZu02.net
2020年4月からBCASスロット無しのテレビを製造になるよ
2019年度は猶予期間でACAS、B-CASスロットを併用した製造が可能
あとACASのICカード型も2019年度内まで認められている。

つまりB-CASを使いたいんなら、B-CASスロット搭載のを買っとけって事だよ。
B-CASは存続されるから。でも2020年度以降はB-CASスロット搭載のテレビは製造はしないよって話。

950 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:49:25.56 ID:pDa7b6Ul.net
技術的知識がないのでnasne5台にぶっ刺してそれ経由で見てる
この環境ならACASのみになってもとりあえずは大丈夫

951 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:51:34.42 ID:NgSYzagC.net
今のうちにレコーダー買おうかなと思ってるけど
普通のサイズのBCASカード対応していて番組表が見やすいこと
という条件ならどこがおすすめ?

952 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 12:58:41.91 ID:tFVUA4ZM.net
前から言ってるだろう!テレビはいつか壊れる
壊れにくく小さい躯体のチュ−ナーかレコダーを買っとけって
そのうちオークション相場も上がるぞ

953 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:10:00.39 ID:4VwI3Pv9.net
なんだよレス増えたからきてみたら
中身なんもなしかよACAS専用スレたてろや

954 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:12:25.74 ID:sFmPEewG.net
メーカーから見てコスト的にどうなんだろう
ハードだけならACASのほうが安いだろうけど
ライセンスフィーが高いとかないのかな

955 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:18:25.88 ID:iVy8JaE8.net
>>953
もうあるんだよ マヌケが

956 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:19:20.79 ID:4VwI3Pv9.net
>>955
ゴニョBCASででできるだけ長くみる (大勢)
BS4Kみたいから有料Chあきらめる(少数)
別に議論の余地がないと思うんだが、
移行したいやつはとっととACASスレにいけ

957 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:32:05.47 ID:rS0DtQRr.net
テレビがACASになってもBCASのテレビチューナーが売ってればいいんだけど、こちらの方がさらに早く消滅しそうだ。

958 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:37:40.49 ID:iVy8JaE8.net
ID:4VwI3Pv9 = キチガイ

959 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 13:49:06.71 ID:rPOrt0CS.net
>>951
むしろ1TBくらいの中古を買った方がいい

REGZAかDIGAで

960 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 14:16:08.47 ID:4KhhsGhy.net
もうbcas搭載してるTVはレグザしかないの?
レコーダーとチューナーはまだあるのかね
今のうちに買いしめておかないとダメかな

961 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 14:31:13.42 ID:XbW5JRWu.net
中華さまがBCAS需要を見逃すはずないじゃまいかw
利権の走狗、ガラパゴス日本のメーカーなんて笑いものになればいいよ

962 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 14:50:15.62 ID:/QqTZt5e.net
https://satch.tv/?mref=115

963 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 15:21:51.10 ID:4xHkZtdg.net
BCASは団体が違うんだから残るだろ。
メーカーにとって選択肢が増えるだけ。
独禁法対策にもなる。

964 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 15:38:45.91 ID:sFmPEewG.net
4Kチューナーのないやつは全部BCASのまま
4Kチューナー内蔵でハイセンス系は併用
三菱とかACASのみ

965 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 15:41:39.23 ID:zmAY6h5R.net
心配しなくてもいずれゲーム機みたいにACAS用のMODチップが売られる様になるよ

966 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 16:08:43.19 ID:DQuNIThR.net
MODチップ出来たとしても実装するのにハンダかよ

967 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 16:16:20.42 ID:rS0DtQRr.net
昔PS1のMODチップの取り付けに失敗して海賊版しか再生できなくなったのを思い出した。

968 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 16:19:18.19 ID:PqIFKAVq.net
MODチップとか、相変わらずこのスレ爺ばかりだな

969 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 17:16:44.09 ID:4I5FNUys.net
俺たちハイセンサーはハイセンス一択だろ

970 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 17:38:12.24 ID:2QtTnMoe.net
今日、アクオス LC-40S5買ってきた。
CSの放送内容を見たら4Kなんて要らない
これで十分

971 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 17:44:52.13 ID:uRsTyjyA.net
へえ、よかったね

972 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 17:53:40.24 ID:xqSM/we4.net
店頭に並ぶテレビやレコーダーがすべてACASになるのはいつになるのかが問題だな
カードを持ってても対応テレビなないと見れないんだから
ただ予備を買うかって話になると多分買わないよなぁ

973 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 17:53:55.31 ID:KwYsItJ/.net
まあ見るだけならハイセンス買っときゃいいんだよ

974 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 18:02:19.07 ID:ST5UglsS.net
>>970
予約リストの最多は何個?

975 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 19:28:27.63 ID:yuWjeGIl.net
ビジネスホテルのテレビみたいに外部チューナーつけて、一つのリモコンでテレビとチューナーの電源操作ができるのがあれば
それでいいんだけどな。
そういうチューナーあればテレビ本体の選び方で悩む必要ないのに。

976 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 19:28:47.10 ID:4T0isXny.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1545301453/

977 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 19:34:32.07 ID:tzmw2nBG.net
>>965
それ、違法だから

978 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 19:39:28.27 ID:DQuNIThR.net
違法
ここでそれを言うww

979 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 19:51:20.19 ID:je901NHD.net
こりゃまた見事に喰らいついたもんだ

980 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 20:06:54.67 ID:f33vdIrb.net
>>959
ありがとう

981 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 20:09:06.94 ID:ybVjLEBW.net
>>975
学習リモコンがあるよ、最近の流行りはbluetoothだから使えないけど

982 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 20:39:42.89 ID:Sx8pYRIl.net
そもそも、NHKゴリ押しで決まったACASが
独禁法違反で国会で取り上げられるから
ひっくり返る可能性もある訳で
今すぐ4K放送で観たい、保存したい番組が無ければ
今ACAS入りのを買うのは時期早々。

983 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 21:01:27.04 ID:sjKKMYsp.net
次期曹彰

984 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 21:04:05.87 ID:OHDaFZ5L.net
>>982
ガンバレ

985 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 21:24:18.94 ID:F/Iu9U/q.net
>>942
数年で壊れないテレビなんかあるのかよ。

986 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 21:30:35.42 ID:NG3C8Q6w.net
>>982
「ご指摘には当たらない」で逃げるのが得意な政府だからどうなるやら

987 :名無しさん@編集中:2018/12/20(木) 23:12:20.79 ID:/p1+PZPM.net
おれの持ってるビデオ出来は牧瀬里穂の
「テキパキテキパキ頭出し」仕様だぜ!

988 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 00:49:20.39 ID:4+3NaJSa.net
ヒューヒューだよ!

989 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 08:45:58.63 ID:qOFlRO40.net
「ハタチの約束」

990 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 10:51:34.39 ID:gtHXrdpd.net
ジジィ多いな

991 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 11:15:01.15 ID:sY20Waek.net
なにをいまさら。
10年前くらいの調査で2ちゃんの利用層は40代が一番多かったんだから
そのままスライドして50くらいがメインだろ。若者はSNSやね。

992 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 13:08:38.64 ID:vMDyYoA7.net
>>985
地デジカと一緒に来たテレビがまだ現役

993 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 14:02:11.23 ID:sY20Waek.net
俺も2007年のブラビアがまだ元気だな。
消費電力高いんでゲーム専用にしちゃったけど。

994 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 14:14:18.88 ID:3AG7wOLd.net
プラズマWoooが10年経ってもまだ生きてる
中のHDDは死んで適当なのに交換したけど

995 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 14:26:30.01 ID:Meqkybyx.net
>>994
おれもWooo使ってる
ところでHDDに録画した番組を1本消すのにどんくらい時間掛かる?

996 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 15:06:46.47 ID:vz3n7lRT.net
WoooはHDDそのものより基盤に問題があるんじゃなかったっけ?
家のも再起動繰り返して、そのたびにTVの電源切れるから
HDDを取り外してるけど

997 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 15:26:10.96 ID:5Bj1Qtdk.net
>>950
nasneでカスカ使うとか馬鹿なの?

998 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 15:41:28.87 ID:hNZZowby.net
>>997
誰か訳して!

999 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 15:42:48.16 ID:G05BeMPD.net
地デジだけだと思ってるんだろう

1000 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 16:10:58.97 ID:sY20Waek.net
>>997
何が馬鹿なのか説明してくれよw

1001 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 16:23:16.63 ID:ul1O8uST.net
>>997
逆にNASとしてしか使わない方が勿体ない

1002 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 16:41:46.33 ID:dUzbKVtz.net
>>1000
ネットに繋いだチューナーにゴニョゴニョしたカード挿すなんてバカ、っていう例の理屈だろ
そんなことほざいてる方がよっぽどバカだと思うが

1003 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 16:42:09.89 ID:giLdWiHg.net
(´・ω・`)v

1004 :名無しさん@編集中:2018/12/21(金) 16:43:46.80 ID:rGwbY/Br.net
>>956
チューナー無し4Kレグザと外付け東芝チューナーでおk

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200