2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Adobe After Effects初心者スレ コンポ34

713 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:06:22.10 ID:DNGEYy1+0.net
これ、プレミアと統合せーよ
aviutlなんて動画作成と効果一つでできるのに。

714 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:23:51.76 ID:QZ4T5glX0.net
嫌なら使うな

715 :sage :2019/04/13(土) 07:26:12.22 ID:jo7wt6mk0.net
>>713
やめてくれ。プレミアみたいなアバウトなソフトと統合なんか。
たまにプレミア使うが、なんて粗末なソフトなんだと思うことがあるわ

716 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:44:16.13 ID:DNGEYy1+0.net
ざっと100までレス読んだけど全然初心者スレじゃねーな
なんで上級者と分けないの?初歩的な質問しただけでフルボッコな雰囲気なんだが

717 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 07:47:43.43 ID:jo7wt6mk0.net
初心者スレが過疎って返答者が居なくなるんで統合したようだな

718 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 16:13:29.92 ID:8EYVHmzb0.net
タスクマネージャーからプロセス
でメモリー使用量が 6.156.348k
となってるんですけど
こんなに使用するソフトなんですか?、、初心者

719 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 16:34:55.06 ID:avF+KE5t0.net
あればあるだけ使うよ

720 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:06:29.60 ID:uNHiP9OF0.net
はじめてAEとTrapcode Suite 15 をセットで買ったんですが、Trapcodeを使うと凄く重いです。
PCの構成は、Ryzen7 2700 、メモリ32G、Redon RX570で、
RedonのグラフィックボードがAEに対応していないことが重い原因ではないかと考えております。

新しくNVIDIA GeForce RTX 2070, 2080の購入をすると劇的に改善するのでしょうか?
先輩方、教えてください。よろしくお願いいたします。

721 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:42:05.41 ID:MOEZfazC0.net
>>720
AMDにも対応してるぞ
それにこの辺満たしてるんでしょ?
グラボ変えてもそんなに改善しない気がする
劇的な改善期待するなら最低でも10万オーバーのグラボを載せる

だけど勉強はじめならそのスペック内で出来るというのも大切だよ
もともとトラップコードのプラグインは重いよ
パーティクル出しすぎとか?
作り方には問題ない?

4 GB 以上のRAM
800 MB以上のHDDスペース
Intel HD 5000以上のグラフィックス
Nvidia 9XX以降のグラフィックボード推奨
AMD 200シリーズ以降のグラフィックボード推奨
2GB以上のVRAM (HD)

722 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:49:25.77 ID:8EYVHmzb0.net
よくYou Tubeで文字に動きのある表現がありますが、
そういうのってほとんど最初から作ってるんじゃなくて
どっかからエフェクトっていうものをもらってきて作ってるのがだいたいなんですかね?
文字などの表現を最初に勉強したいんですけど
アドバイスいただけますでしょうか?

723 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:50:47.82 ID:QZ4T5glX0.net
それこそYoutubeにAE講座してる人たくさんいるだろ。

724 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 17:51:02.72 ID:8EYVHmzb0.net
>>719
そういうもんなんですね、、、ありがとうございます。

725 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 18:02:52.15 ID:sIZ1rxBWa.net
>>722
とにかく真似したらいいんでないかい?
エフェクトのテンプレートとかプラグイン使うにしても
理屈がわかってないと工夫のしようもないわけで。

726 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 18:06:34.35 ID:MOEZfazC0.net
>>722
プリセットの場合もあれば1から作る場合もある
てかプリセット使ってたら勉強にならない気がするけど・・・?

>>2の先生サイト見ると基礎が分かるよ
YouTubeにも沢山あるから見ながら真似てみるがおすすめ

727 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 18:12:47.24 ID:uNHiP9OF0.net
>>721
先輩、返信ありがとうございます。

>AMDにも対応してるぞ
自分の環境だとAEのグラフィックの設定で、CPUからGPUに替えしょうとしても出来ないんですよね。
ちらっと調べた感じだと、原因としてはRX570はOpenGLには対応してるがCUDAに対応して無いことが問題みたいなんですよ。
さらに検索してみると、CUDAはnVIDIAのグラボか、もしくは最新のAMDのグラボ(Vega56とか)じゃ無いとダメみたいで
ようするに、RX570は使えずCPUオンリーで計算してるようなんです。(たぶん)

>トラップコードのプラグインは重いよ
例えば最初から用意されているParticularのプリセットも、プレビューで再生すると0.1秒を描写するのに10倍の1秒ぐらい掛かるんですよ。
重いとのことですが、皆さんこんなもんなんですかね?

>作り方には問題ない?
AE自体はじめてなので、作り方は多分ダメだと思います。
パーティクル値とかは変更してないですが試してみたいと思います。

728 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 18:25:19.47 ID:sIZ1rxBWa.net
実時間の10倍くらいなら別にフツーな気もするが

729 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 18:45:52.00 ID:8EYVHmzb0.net
>>723
>>725
>>726
ありがとうございます。
まずは基本を動画で勉強してみます。

730 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 19:14:52.59 ID:kaQalrEz0.net
youtubeでよく見る文字って映像作品じゃなくLower Thirdじゃないの?
なら99%プリセットか外注で手付けで作ってる人なんて1%もいないと思うわ

731 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 20:39:32.14 ID:MOEZfazC0.net
>>727
それはAEの設定だ
CUDA使うからといって早くはプレビューできない
期待するほどの効果はないのが俺の感想

プラグインはプラグインでレンダの設定がエフェクト内とかに別途ある
大量のパーティークル飛ばすとかは動きだけ見る
ハードウェアレンダにすれば高速でプレビュー見れるから動きはそれで確認する
んで動きが出来たら質感とか詰めていくのよ

AEはプリレンダさせて(緑の部分ね)リアルタイムでプレビューさせるのはわかってるよね?
10倍とか程度なら普通だと思うよ

732 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 21:24:11.93 ID:uNHiP9OF0.net
>>728
>>731

先輩方、ありがとうございます。
10倍(さっき実際に計ってみたら20倍ぐらいだった)ぐらいは普通なんですね。
素人なのでその辺の認識がありませんでした。ありがとうございます。
RX570のままでいこうと思います。

あと先輩方のアドバイスを参考に、パーティクルを少なくしたり、彗星の尾みたいなのを消したりするだけでだいぶ軽くなりました。
あとコンポジ設定で3Dレンダラーって設定もシネマ4Dに変更してみたらさらに早くなった気がします。(どういう影響があるかは理解してない)

ハードウェアレンダはどこをイジれば良いのかはまだわからないですが、
調べて是非やってみたいと思います。

それと、具体的な制作のやり方など教えてくださってありがとうございます。
どんどん取り入れて行こうと思います。
優しい先輩方がいて良かったです。本当にありがとうございます。

733 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 21:30:02.67 ID:8EYVHmzb0.net
>>730
動画見ていただくの恐縮なんですが、、
https://www.youtube.com/watch?v=vn1UrS19gRg&t=491s

の 20秒 位から右上にお洒落な文字と線が出るんですが
それが
Lower Third
っていうものですか?こういうの作りたいと思ったんですが。
それと、この場合
Premiere ProだけでOKなのでしょうか?

734 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 21:33:36.56 ID:avF+KE5t0.net
動画の質からいってテンプレかなんかだな
コレ自体はPremiere Proだけでも出来るよ
AEのが簡単だけど

735 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 22:05:44.29 ID:SQJnI7bva.net
時間あんならテンプレを自分で再現するのを繰り返すとそのうち出癖で同じようなの作れるようになるよ

736 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 22:13:30.03 ID:kaQalrEz0.net
>>733
そう、Lower Third

全く同じ物作りたいならtutoあるから見るといいよ
Animation Composer2ってプリセット集にいくつか無料で使えるのあるからそっちで中身確認してもいいし

737 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:08:51.20 ID:+u0w62bHa.net
テンプレやねぇ
へろっと作れるものではあるけど
735さんの言うように、同じものを自分で真似してつくる方法考えてみるのも楽しいよ

738 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:12:34.83 ID:FAh0R9+70.net
【MMD PV】赤芽球でおじゃま虫【はたらく細胞】

初音ミクのおじゃま虫・今回は桃ハンダさんの美声ロリ声でお届け!
事後承諾で申し訳ありません、使わせて頂きました。最後の「にゃー!」に心持ってかれましたw

赤芽球ちゃんに合うんじゃないかなぁと探し回った甲斐はありました。可愛い声で癒されます。

元のミクの声も好きなんですけど…幼いキャラには幼い声で…

https://www.youtube.com/watch?v=PXvPrKX_M2Y

だいたいが「30年前からタイムスリップしてきたの?」みたいな作風で
なおかつほぼ毎週上げてるくせにど下手くそで成長する様子はない

739 :名無しさん@編集中 :2019/04/13(土) 23:27:27.78 ID:8EYVHmzb0.net
>>734
>>735
>>736
>>737
皆さん、わざわざ見ていただき ありがとうございます
なによりまだ触ったばかりのソフトなもんでして
チュートリアルを見てみます。
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/tutorials.html
https://ae-style.net/tutorials/
これらの文字系を全部やってみようと思います。
勉強になりました

740 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 00:11:41.89 ID:RnnVTPzN0.net
>>736
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=NKFzO_CLhPY

Animation Composer
まさにこの動画にありますね、インストしたものの行方がわからなくなってますが
勉強の仕方から勉強します
ありがとうございました

741 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 06:37:33.40 ID:SBpQjKMx0.net
アニメーションコンポーザー
モーションファクトリー
AEジュース

これだけ揃えてあと適当に課金すれば、誰でも動画クリエイターになれるでよ

742 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 06:48:43.31 ID:FQ+qRnJXa.net
クリエーターw
というか作りたいものを作る上であったら便利なものではあっても、
べつに必須というわけでもない。

743 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 07:49:13.37 ID:KBF7FrPz0.net
>>741
極論その通りかもね
それらでは出来ないことも色々やれないとってのは当然あるが、
Aeの基礎理解して、面倒な部分はそういうのに頼れば一般層を満足させるにはわりと十分なものに仕上がる

Aeに限らず、今はちょっと前まで金になった知識やスキルがすぐに「誰でも簡単に出来る事」になっちゃうものなー
何かしらアイデアが流行ると、
Blender、UE4、Unityで再現しました〜みたいなアドオンがサラッと作られ無償配布される

744 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:33:27.91 ID:SQF5OyceM.net
でもぶっちゃけAEって腕よりもどれだけ有用なプラグイン知ってるかってとこあるよね

745 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 13:38:06.43 ID:SXAVNuSO0.net
プラグインを知ってるか、というよりこういう絵作りをしたいときにこういうツール(プラグイン、スクリプト、テクニック含め)を出せば実現できるという引き出しが多くて実際にそれをアウトプットできるかだな

746 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 14:02:50.86 ID:CLTtiKspa.net
プラグインなしじゃなにもできませーん!にはならんようにな。

747 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 18:26:35.54 ID:SQF5OyceM.net
時間的にも現実問題プラグイン無しじゃ不可能だろ
無しで同じことやろうと思ったらどれだけの時間がかかるか考えただけでも恐ろしい

748 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 19:50:58.97 ID:gILDFMe+0.net
【MMDアズールレーン】〜いつかは指輪を〜【MMDドラマ】

アズールレーン更新ドラマ。今回のキーワードは「指輪」

後はご覧になってのお楽しみ、と言う事で。

如月・ヴァンパイア初出演です。アズレンの世界にもケッコンカリはあるんだよなぁ…


タグに入りきらないモデル。

レパルス(アズールレーン) プリンツ・オイゲン(アズールレーン)

https://www.youtube.com/watch?v=gObOJg7LWms

かまって欲しくて池沼を演じてるのかと思ったが
あんまり誰もかまってあげてないし
誰にも見向きもされないMMD動画を毎週、毎月投稿して
現時点で確認できるだけで昔のものも含めると約500本も投稿しているのは完全に狂気の領域
100パーセントキチガイだね

749 :名無しさん@編集中 :2019/04/14(日) 21:23:14.14 ID:Kchs2R/M0.net
まあ確かにプラグインは大切だな
だかどプリセットの組み合わせばかりで初めから覚えるとそれしか出来なくなるから気を付けないとね

750 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 02:20:21.90 ID:EFTH77be0.net
プリセットでも人が介入してるうちはまだいい
AI任せでいい感じに自動生成なんて時代も近いからね

751 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 02:24:59.83 ID:XwVWTuPs0.net
Ai任せで自動作成は写真のスライドショーレベルならすでにあるからな
結婚式レベルの動画とかは淘汰されるんじゃないかな

752 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 03:17:22.58 ID:Ra2A16j1M.net
結局そのプリセットを配置する人間はいるしソフトやプラグイン、機材導入すんのもバカみたいに金かかるから結局はなくならんやろ

753 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 08:38:24.46 ID:09LU1C/00.net
今の機械学習からのフィードバック考えるとそのうち今のようなクリエイティブな作業はなくなる気がするわ
無論違う形で人間の介在はあると思うけど

この世に存在しない人とかキャラの絵とかってA+B=ABとかじゃないからなぁ
条件与えれば細部の設計はPCがやってくれる時代が来るんだろうなと思う

本当にここで『ピカッ』と光ってさぁキラーンとカッコいいエフェクト入れてよ
で映像が完成するんじゃなかなw

754 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 09:59:41.95 ID:E+lI2Zs90.net
日本は大丈夫だ
AIが作った物を確認する作業に何人も従事させることになるから仕事はなくならない

755 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 15:28:12.15 ID:0PTllizP0.net
ユーザー側ではCPUパワーが足りないから使っているときにAIが学習するわけでなく
使っている時は推論するだけだから学習データとユーザーの好みが一致する可能性は高くない
だからAI化されていっても当面はプリセットを使う代わりにAIを使って何らかの手段で修正するというワークフローになりそう
AIにバカにされないようにプリセットに頼らずツールの機能くらいは覚えていった方が良いと思う

756 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 16:26:36.33 ID:ewQz+uVv0.net
CPUさえまともに活かせないのにAIなんて気にするレベルの未来の話じゃないわ

757 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 17:25:41.05 ID:0PTllizP0.net
それはSenseiなんて止めとけってAdobeに言うしかないな

758 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 18:47:06.14 ID:r+8BdU+30.net
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドラマ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://www.youtube.com/watch?v=XmdoL3E6yYI


MMDで借り物動画作る→どこがあかんか反省する→反省を元にもう一度作り直す
を繰り返してれば上達する
反省すらしてない自己愛か反省しても三歩で忘れるような頭森園やろな

759 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 19:28:24.03 ID:vuNrgo690.net
まあでもsensiの先駆的な試みはなかなかスゴいよね
Photoshopのコンテンツに応じた塗りとかも自然に消せるから時短になって有り難い機能や
昔だと数分や十数分かかってたのが秒で終わるからな
精度もそんなに悪くないのが使いやすい
動画版も期待してるわ

760 :名無しさん@編集中 :2019/04/15(月) 21:40:47.57 ID:E3Os2ERw0.net
それはSensei〜

761 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 20:49:12.86 ID:nIVq3KAKd.net
コスパとかは考えないで、Aeをメインで使う前提で
最高のPC構成はどのあたりかな?

762 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 22:36:52.50 ID:dEMeY0D20.net
hpのz8でも買ってろ

763 :名無しさん@編集中 :2019/04/16(火) 23:13:41.39 ID:edIOv3qD0.net
コストパフォーマンス考えないならマックスまでスペック盛ったらいいに決まってる
このくらいで十分ていうのは映像では無いから

764 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 09:36:38.13 ID:WWtlDCc60.net
導入予定のスペック

CPU:i7-9700K
メモリ:64G(DDR4-2666)
SSD(M.2):512G←金あるなら1T
SSD:1T
HDD:4T
グラボ:QuadroP2000

コスパ考えるとこの辺で我慢した

765 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 11:19:06.51 ID:5jmGkt2f0.net
ジーフォースにしとけ

766 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 11:35:18.61 ID:WWtlDCc60.net
>>765
3D系ソフトも少し触るから仕方ないのよ

767 :sage :2019/04/17(水) 12:21:26.02 ID:t4TikwcL0.net
>>766
ディスプレイ表示に自動車(ボディ)設計レベルの厳密な正確性が必要無いエンタメ系作業ならゲフォで十分といえる

768 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 12:43:18.91 ID:WWtlDCc60.net
>>767
映像の作業時はね
設計レベルのモノも動かすからGefoでも高いの使わないといかんからQuadroかな

まあGefoでも全然いいと思うよ

769 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 17:50:59.01 ID:yhgNDrEV0.net
Mocha aeCC 初心者です。画面上のフレーム内に動画をトラッキング合成する動画を作成しているのですがコーナーピン?に手こずっております。
Xスプラインツール?を使い一通り四つ角を選択したのですが、その後になんかこれだけじゃだめなのでしょうか。なんか昔のマジックフレーム系の動画のハウツーで、下の方で
Large motionのチェックをManual Trackに付け替えてその後また四つ角をやり直すっていうやり方を見て何度かやっているのですがなかなかうまくできなくて。。。
お詳しい方おられますでしょうか

770 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 18:00:53.32 ID:x8p5XrLYp.net
796です。
エックススプラインツールだけでトラッキングしたデータを使うことは可能ですか?なんかうまくいかなくて、、、
貼り付けたい画像データにトラッキングデータを書き出すんですが画像がついては来るけどずれていまっています。全部のポイントが右上にずれてます。動かしたい動きはするのですが、全く的外れな位置で動いてくれてます。どうしよう・・・

771 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 18:01:19.66 ID:x8p5XrLYp.net
769のミスです。。。
もうだめだ

772 :名無しさん@編集中 :2019/04/17(水) 18:05:11.85 ID:x8p5XrLYp.net
あと、なんかAlign surfaceをしろ的な感じで言ってたので押したんですが、それが原因かわからないですが最初よりも画像が変な感じになっております。
解除?は可能なんですか?

773 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 03:10:48.18 ID:RBg/Hlom0.net
>>727
今更だけどTrapcodeのGPUチェックボックスはCPUより遅いとか全然あるからGPU良くても無駄

そもそもParticularのプリセットはそんなに軽くないもの多い
特にFluidはめちゃ重い

774 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 07:27:20.01 ID:wL2z2IYm0.net
そういえば、stardustってリリース当時と比べて少しは軽くなった?

775 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 07:33:30.86 ID:Guv3HZmx0.net
やっぱGPU良くしてもパーティクルビルダーとかたいして軽くなんないのかな

776 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 08:26:21.55 ID:6+kHj+nBp.net
mochaでxスプラインツールがトラッキング中にだんだんずれてしまう・・・
解決方法はありますか?
結局AEでトラッキングデータを適用させてからそのオブジェクト(?)のコーナーピンを一コマずつ直してます・・・それしかないかな・・・

777 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 08:32:08.99 ID:Guv3HZmx0.net
mochaでキーフレーム打てなかったっけ

778 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 19:11:33.90 ID:9lyt54gbM.net
loopInとlooOut両方使いたい時どうすればいいの

779 :名無しさん@編集中 :2019/04/18(木) 23:53:38.26 ID:KDPXFd5/p.net
>>777
そ、そんなのあるんすか!!わからない・・・

780 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:04:41.80 ID:6m7aXZJS0.net
デフォはオートキーフレームになってたような

781 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 00:34:23.16 ID:trRNGiSBp.net
>>780
オートキーフレーム・・・
途中でエックススプラインツールを直すと、前後も影響を受けてしまいます。。。謎

782 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 05:18:40.97 ID:NV77N94r0.net
【MMDアズールレーン】なぜ今更ボト○ズ?戦火の忘れモノ【MMDドラマ】

急にアズールレーン運営様がボトムズコラボをおっ始めたので…急遽…

しかしなぜに今更ボトムズコラボ?何か見えない神の手による運命(さだめ)なのか…
盛大に笑わせてもらってボトムズゲット。しかしハリボテというオチでした…

今回は運営様の手に乗った動画なので、次回もアズールレーンで更新します。
本来やりたかったネタを後回しにしてこれ作りました。ギリギリ間に合ったっぽい?

https://www.youtube.com/watch?v=OhXHkwEsX28

こういうヘタクソほど頑なにまとめて一本で投稿しないよな

783 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 07:44:28.94 ID:YrEXvybz0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20160208/14/bunsadak/0d/5a/j/o0742108013561593798.jpg
これみたいに二列以上の表示にしていんですがなぜか二列表示にされずはみ出た分が隠れて
上下に▲▼が出てそれを押さないと見れないんですけど何か解決策ないでしょうか?

784 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 08:39:14.83 ID:fR+yarWv0.net
i-MMDってi-DCDよりエンジン高速で回すから意外とうるさいのと結構頻繁がエンジン回る
HV=静かでエンジンあまり回らないというイメージで乗ると拍子抜けするw

785 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 09:15:57.33 ID:fR+yarWv0.net
あぁ すまん間違えた

786 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 09:45:33.03 ID:NpIJoC7t0.net
>>783
日常的にAE触ってる人でツールバー→エフェクト→色調→カーブみたいにポチポチとやってる人は居ないはず
質問と趣旨がズレると思うけど、私なりの解決方法はFX Consoleなりその手のスクリプトを導入する

787 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 12:04:09.25 ID:YrEXvybz0.net
>>784
もちろん使ってるんですが名前思い出せなくなった時とか全体から
探し出したい時とかものすごい不便なんで困ってるんです・・・

788 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 15:55:41.40 ID:qwMClW590.net
【霊界スマホとお姉ちゃん】ある意味メタ・天界の謎【MMDドラマ】

今回は霊界スマホ更新です。本当はメタ回のみで進行したかったけど。
ちょうど次回の話も思いついたから、動画の最後に予告みたいな感じで入れてみました。

次回は単発で収まるのかしらん?もしかしたら前・後編になるかも知れんw

次の更新はタイバニとなります。こちらも後ひとつで収まるのか…収めたいよなぁ(´・ω・`)


https://www.youtube.com/watch?v=cv69PhoUKdo&t=

下手でも楽しく作ってれば結構なことだろうが同じような動画ををひたすら量産し続けるのはわけわからんな

789 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 17:26:11.52 ID:k7n2HE9a0.net
GPUは3D空間に有効なだけじゃねの

790 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 17:28:38.05 ID:dTAu27St0.net
>>787
解像度の高いモニタを買おう!

791 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 17:53:44.20 ID:6m7aXZJS0.net
>>786
俺は毎回ツールバーからの探し方だわ
クリックするの最初のツールバーのエフェクトと目的のエフェクトのとこだけだし
大した手間じゃないと思うけど

792 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 18:35:14.31 ID:YrEXvybz0.net
>>790
高いの解決するなら買いますが
2018では列になってるのに2019では列にならないから変わらないですよね多分

793 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 22:37:28.80 ID:V0DHa+d1d.net
Aeの素材支給データが2019のだったんだけど
2019を使ってる人多いのかな?
うちは2014と2015がメインで、素材が2018の時は仕方なく
2018で作成してるけどね

794 :名無しさん@編集中 :2019/04/19(金) 23:39:16.91 ID:wHfyqASQa.net
多いかどうかは知らんが、なにも考えずにアップデートする人はそれなりにいるなぁ

仕事の時、スタッフ間で統一する時は2015のこと多いね。
自分の中で完結する時は2018使うけど。

795 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 00:02:48.96 ID:BOWuKWh30.net
2018メインだな

796 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 00:14:07.02 ID:IAgizWXJ0.net
なにも考えずにアプデしない奴も多いよね
みんな2018か2019使ってるのに2015いたらマジ足手まといだと思う

797 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 00:45:25.25 ID:9X57cOxra.net
premiereが何気に2015.3が一番安定してるから
それに伴ってAEも2015ってケースあるよ

798 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 07:42:54.49 ID:Twu6S0iga.net
AEは2015が至高

799 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 08:57:30.53 ID:YdP7EBpD0.net
>>796
なんも考えずにアプデするバカ会社w

800 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:08:33.85 ID:YDrOGx4f0.net
2015年製はサブスクブームでサブスク体制を整える前の念入り開発作業だからな。どのソフトメーカーも2015は安定しているようだな

801 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:13:29.22 ID:BOWuKWh30.net
2015は流石に勘弁

802 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:16:06.11 ID:i8Xv+bRtM.net
premiumのエッセンシャルグラフィック使いたいから2019で
でもバージョン高いとencoder立ち上げなきゃいかんのがめんどい
アフターコーデック以外になんかええ方法ないんか

803 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:38:04.21 ID:pDyacNMtp.net
アフエフとプレミアのバージョン合わせる必要無いだろ

804 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:43:56.08 ID:i8Xv+bRtM.net
>>803
Dynamic link使わねーんならDavunchi使うな
premiumの価値なんてそれだけだろ

805 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:51:11.12 ID:eYO7AD6Ba.net
スペル変えるのは流行り?

806 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 09:56:27.96 ID:i8Xv+bRtM.net
日本語で変換したらこれが出るんだわ
すまんな

807 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 17:29:00.30 ID:Cyq0RWFc0.net
YouTube限定アズレンショートドラマ詰め合わせ

YouTube専用としてアップロード。アズールレーンのショートドラマ詰め合わせ。

お借りしたモデル・アクセサリ等はクレジットにて掲載。


楽しんで見てくれたらそれでいいです。not転載。

たまにはYouTube専用でもいいかも…と思い作り始めましたが、ニコニコの方は今後アップロード予定なし。
今後はYouTubeのみにしばらくアップロード予定。評価はお好きな方へ。

作ってアップできればそれだけで幸せですたい。次は霊界スマホかタイバニドラマを予定。

https://www.youtube.com/watch?v=S9tkmoZykWQ

なにも変わってへんやんけ

808 :名無しさん@編集中 :2019/04/20(土) 18:17:43.70 ID:YDrOGx4f0.net
変換詐欺w

809 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 15:02:36.76 ID:v1oIWwkU0.net
一つ質問
チュートリアルの動画って英語を日本語字幕で見てるんですけど
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/how-to/create-composition-animation.html
日本語はないですよね?

810 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 15:23:01.43 ID:g/ignoIhM.net
日本語字幕のやつが日本語だからね…

811 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 17:29:35.45 ID:uI3q2jxR0.net
アドベジャップの無能さは昔から有名

812 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 20:23:58.10 ID:xjHhVfz60.net
春の青空と暖かい陽の中、外を歩いているとサーキットのハイレグレースクイーンを
思い出す。鈴鹿サーキット外のイベントブースの裏から忽然と現れたハイレグレースクイーン。
スポンサーのロゴがデザインされた土手出しハイレグにピンヒール、でかい輪っかのイヤリング、
傘を差してモデル立ち、微笑が変態男達を魅了する。彼女たちに群がる黒山の人だかりの
男達の頭はムクムクと勃った男の一物のようだ。
ブリジストン、ネスカフェ、コスモ、アコム、JOMO、SUZUKI JAJA-UMA、WISE SPORTS、
SAZALE・・・・・・・・・・etc.エロパラダイスと化したサーキットという異空間。
それは女の罪か、男の罪なのか。

813 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 21:55:16.48 ID:/tDWzzbc0.net
CC2020で何か大きな機能アップするかもな



期待w

814 :名無しさん@編集中 :2019/04/21(日) 21:59:08.96 ID:qonDpaczd.net
2019って、今後もWin7で使えるようにはならないんだろうな

815 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 02:31:04.19 ID:U2my//TM0.net
嫌われる???
自己紹介ですか?www
それとも嫌われて欲しいという願望ですか?www
そもそもおっさんて「好かれるために」「嫌われないために」生きてるんですか?
この時代に?
モノの見方が多様化してるのに?
昭和脳だからそうなるんでしょうけどwww
ワイは他人に嫌われないために生きてるんじゃないんでwww

そうだな。。。敢えて言うなら

> 糖質ってその性質上、犯罪おかす人多いんだよね

思考の果てにこういうログを残さない人間にはならないように注意してるけどねwww
福祉給付金を貰ってドヤ顔するログなんて間違っても残さない種類の人間には
ならないようには注意してるけどねww
正論しか無いww (^ω^)あん? ww

816 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 08:40:39.08 ID:JPdopnbk0.net
>>814
ならんやろ
Win7は来年の頭にサポ終わるんだからいい加減Win10へ移行しろという無言の圧力やな
うちもまだ随分残ってるけど

817 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 08:44:59.07 ID:v74hD7lz0.net
Win7か。
古いOSは古いハードを使い続けるなら必要だもんな。工場とか医療機器とか。

818 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 09:59:34.61 ID:tC/49XzF0.net
AE使い終わるとPCが重くなってもっさりになるんですけど
なにか設定変えたりする必要あります?
WIN7 i7 でメモリ16で低スペクックではないと思うのですけど

819 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 10:00:02.09 ID:JPdopnbk0.net
Win7動くハードならWin10も余裕で動くでしょ…
数年前までは組み込みOSはXP残ってたけど今はWin7か10に置き換わったイメージやな

本当に古いハードだと98やXPしか動かないとかあるだろうけどスタンドアローン前提だしもう骨董品レベル

820 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 10:03:43.48 ID:JPdopnbk0.net
>>818
メモリ16の時点でAEから見ると低スペだぞ
16Gは最低限
推奨は32Gだ
メモリ足りて無くてソフト終了後にそれまで退避させてたサービスやらソフト起動してるから重いと思う
再起動し直すかメモリ32まで足す

821 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 11:07:44.53 ID:mccyj8IT0.net
フルHDとか4Kにしたらプレビューとか重すぎてまともに編集できなくなる
CPU使用率もメモリ使用度もそんなに30〜40%ぐらいなんだけど何が原因やろか
メモリは32でCPUはi7 3.5GHz4コアだけどCPUの問題?

822 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 11:12:35.95 ID:JfO0YyeP0.net
使うエフェクトにもよる。

823 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 11:14:53.85 ID:1ZBvDlhe0.net
重いことしたらそんくらいにはなる
あとは3Dレンダラーがレイトレースになってるとか?

824 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 12:51:46.27 ID:v74hD7lz0.net
>>821
プレビューならストレージのボトルネックだな。4Kコンポの1フレーム(xレイヤー)の素材容量を計算すれば、必要な読み込み速度の目安になるよ

825 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 13:54:34.86 ID:mccyj8IT0.net
そうえばSDカードで作業してたの忘れてましたわ
SSD増設してきます

826 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 14:44:32.36 ID:JPdopnbk0.net
ど、どういう作業環境なんだ・・・?
ノートブックとかなのかな

てか上の人もそうだけどi7だから高性能とは分からないよ
型番も書かないと詳細が分からん
そもそもAEはストレージの高速性とシングルスレッド性能が高いほうが有利だ
i7はマルチスレッドで性能引き上げてるから相性悪い

827 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 14:57:38.16 ID:JPdopnbk0.net
すまん書き方悪かった
i7でもターボブーストのクロックが高いものなら問題ない
i7の安いグレードよりi5の一番いいグレードの方がシングルの性能高いこと多い

828 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 15:17:40.38 ID:kujQgQEm0.net
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドマラ】

霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。

まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。

タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。

この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…

https://www.youtube.com/watch?v=KvL92Y3nkwI

森園は本当に現実から目を背け続けるな

829 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 15:27:29.55 ID:mccyj8IT0.net
>>826
nuc6i7kykでSSDしか取り付けられないから節約のために作業用にSDカードをHDD化して使ってたのよん
観念して1TSSD買ってきます

830 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 16:04:07.76 ID:JPdopnbk0.net
>>829
NUCでAE快適に出来るなんて思わないほうがいいぞ
そもそもNUCって排熱で不利だから連続で高負荷が掛かるAEは快適にならんと思うぞ
ノートに毛が生えた程度か下手したら劣るだろ

大人しく15万~のノート買うかデスクトップ組むほうが良い

831 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 16:06:39.52 ID:mccyj8IT0.net
グラボは外付けなんだけどそれでもダメなんやろか

832 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 16:17:36.31 ID:JPdopnbk0.net
>>831
AEはグラボ殆ど関係ない
一部のプラグインは恩恵在るけど

それよりCPUの速度とSSDなどの高速なストレージ、潤沢なメモリが優先
20万のグラボ指しても3万のグラボ指しても誤差程度しか影響ない気がする
3Dレイヤー使うとかパーティクル使う場合は恩恵まだ在ると思うけど

833 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 16:59:36.53 ID:tC/49XzF0.net
>>820
>>819
>>826
皆さんありがとうございます。
32は詰めないPCなので次回買い換えるときって
SSDやらメモリー32させることのほか
なにか確実にほしい性能ってあったら教えてください。

834 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 20:14:10.15 ID:mccyj8IT0.net
>>832
金がないので余裕が出来たら組むわ
3DCG用も兼ねてるから20万ぐらいで中途半端なもん組みたくない

835 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 20:40:55.19 ID:zmzIm24va.net
何だその落ちはw

836 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 20:57:27.52 ID:v74hD7lz0.net
今、RAM価格が近年にない安値だから買い時だゼ

837 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 21:14:46.17 ID:mccyj8IT0.net
組もうと思ったらどう計算しても35万かかる

838 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 21:21:59.61 ID:9+MN2yPP0.net
ワイがニート演じてる風に見えるんかwww
裏の裏の裏は裏ってことか?wwwwwwwwww
ワイニート言うてるやんwwww
何の不満があるのよwwwwww
ぶちぎれたおっさんってほんと滑稽だなww
てかさっさとワイが自演してる
>散々  を具体的に挙げてくれないかな?
ワイは既出の上申書と今後の更なる事件予備的事案発生のために
おっさんのネックになりそうな語録は全部整理してあるんやでえwwww
そこまで豪語するならワイの自演ハッキリと指摘できるやろ?ww
それとも指摘するとなんかおっさんに不都合でもあるんですかあwww
ほら、早くワイの>散々 の自演を挙げてないと!!
お願いしますよおwww
ホレ(^ω^)早くwww

839 :名無しさん@編集中 :2019/04/22(月) 22:40:03.00 ID:qCSOiI8ya.net
つθ

840 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 05:23:08.08 ID:O63vYLnY0.net
ほう?
普通に道歩いてたらいきなりチンピラに絡まれて
ボコボコにされて、かわいそうなニートが反撃しただけの構図なのに
ワイが荒らしねえwwwwww
おっさん、おっさん、面白い理論展開するねえ
いや、昭和脳のかなりやばいログ残したおっさんだから
しょうがないとは思うんだけど―――wwww
今どんな気持ち? (^ω^) 今どんな気持ち?wwwwwww

841 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 07:45:01.30 ID:aGivHC9J0.net
つバルス

842 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 09:18:30.86 ID:PF/q4jEf0.net
>>837
CPU 5万
メモリ 2〜3万
NVMe 2〜3万
SSD  1.5万
グラボ 5〜15万
マザボ 2〜3万
電源 1万

仕事で使わないなら15万で十分だと思うぞ
仕事で使うなら20万が最低ラインだが・・・

843 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 14:19:03.60 ID:EVFvssGI0.net
さて、今日もいつものスレッドの巡回訪問はじめるかあ
おっさん! 喰らいついてこいよ!www
特定できるのか?ww
あ ん ? (^ω^) お は よ う ・ も い !www

844 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 14:51:34.47 ID:Ofa5Xt4Ta.net
そんなおっさんを生み、その歳まで手を打てなかった
ご高齢のご両親と、ご兄弟様、親族一同のお気持ちをおもんぱかるとww
草場の陰からご先祖様も泣いておられるであろうwww
ホラ、早く「散々」の自演についてビシッと指摘してワイを潰さないと!
ホラ早く!早く!
「仕事」してる場合じゃないよ!
早く処理しないと、おっさんの脳に棲みついたワイが
どんどん成長するよ!!www
くーーーっ (^ω^) ひーーーーーっ

845 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 17:55:00.96 ID:aGivHC9J0.net
>>842
オレは1マン切る安い電源で短期サイクルだな。
高価な電源でも短期で死ぬときあるし

846 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 18:21:15.33 ID:AnjzkXtx0.net
【シロとヌシ】LUVORATORRRRRY!【MMDケムリクサ】

なんとなく人とは違う事がやりたくなった…
故にシロとヌシを躍らせてみた…めっさ踊るよ!

と言うか二匹とも何仲良く踊ってんの…戦えってばさ…

しかしこの二匹…地球規模で躍らせないとステージないなぁ…w

https://www.youtube.com/watch?v=s54Rtgauel0

youtubeに限らず明らかに超ヘタクソなMMD動画をネットにアップする感覚がまじわからん
悪い意味で尊敬する

847 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 18:41:07.03 ID:1fbWBhUY0.net
>>845
安い電源使ったときに原因不明のトラブルが続発してメモリやHDやマザボ変えても良くならなくて結局原因が電源だった
それからは最低でも一万前後のそれなりのもの使うことにしてる

848 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 18:49:58.61 ID:Lefvd98J0.net
試しにAEのコンテンツに応じた塗りつぶしをやってみてる
1080p、60fps、約6分の動画なんだけど、
2時間かかってやっと分析50%だよ。
こんなかかるもん?
隅に映ったコンセントをマスクしてるだけで、
複雑な画面じゃないし、
小さい範囲なんだけどな。

849 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 18:55:41.99 ID:Lefvd98J0.net
ちなみに、ここみてやってみた

https://blogs.adobe.com/japan/cc-video-explore-new-content-aware-fill-in-after-effects/

自分、AEの扱いはド素人

850 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 19:22:48.07 ID:ZVV5Sj970.net
まあphotoshopのあれを1フレームごとにやってるだけでしょ

851 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 19:27:34.61 ID:Lefvd98J0.net
うわぁ、AE落ちたあ
開きなおしたら、また一からだわ

852 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 19:31:01.02 ID:Lefvd98J0.net
塗りつぶしのスタイルってフォルダができて
下階層に1フレーム単位でPNGが入ってるわ
くっそう、レンダリングが始まったとこだったのに

853 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 20:49:03.65 ID:1fbWBhUY0.net
それにしても時間かかりすぎな気がするな
前後のフレームとかも見てるのかな

854 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 21:10:20.00 ID:Lefvd98J0.net
見てるんでしょうねー
マスクは動かないし、周辺は白い壁一色なので
単純な絵面なんですけどね

やりなおしして、1時間半
(35%)を分析中…

CPUはCore i7 8700K、4300MHzに上がって100%でまわってます

855 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 21:49:52.65 ID:ppKVs7Kn0.net
新機能…ロトブラシ…ブレインストーム…うっ、頭が!

856 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 22:00:29.57 ID:ZVV5Sj970.net
ブレインストームってあったなw
まだあるのか?

857 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 22:21:39.71 ID:egv82jK/M.net
ロトブラシって微妙なんです?

858 :名無しさん@編集中 :2019/04/23(火) 22:23:29.28 ID:dtdTlFBE0.net
そのためのモカです

859 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 00:20:16.61 ID:vjrrl0Gu0.net
>>857
よほどいい感じの素材じゃないと実用的じゃない

860 :848 :2019/04/24(水) 01:35:44.55 ID:XbDB6Ckb0.net
今さっき、やっとレンダリングが終わったよ
6分の動画で6時間かかったわ

861 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 03:20:28.60 ID:pTtwhmF0p.net
そういえばなんですが、アンコールってDVDのメニュー作れるんですよね?でも廃止されてますよね。
似たようなソフトってあるんですか?スレ違いだったらすんません。。。

862 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 07:23:30.90 ID:gHRc9BJo0.net
>>861
開発終了したバージョンで常にCCライセンスに含まれてる。ダウンロードできるよ

863 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 07:28:27.35 ID:gHRc9BJo0.net
>>862
PremiereインストールのCS6に含まれてるみたいだな

864 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 08:32:48.29 ID:Rxp8jnsN0.net
CCという名前は消えるのかね
最新のイラレとかエンコからCCあたりという名前消え始めてる
CSがサポ終わるからか?

865 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 12:39:15.01 ID:s/1JOyJPd.net
CS6はすでに2014年頃サポート終了してなかったっけ?
チャットサポートから、CSはジャパンフォーラムに行ってくれと言われたような。

866 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 12:41:55.18 ID:Rxp8jnsN0.net
>>865
CS自体のサポはしてたはずだし承認サーバーとかはまだ生きてたはず
それらも停止するという事なんじゃないかな

867 :848 :2019/04/24(水) 14:57:33.45 ID:XbDB6Ckb0.net
コンテンツに応じた塗りつぶしで
吐き出されたpngファイルが44GBも食ってるわ
これはコスパ悪すぎる

After Effectsコンポジションに置き換えをしたクリップを
フッテージの置き換えで戻そうかと思ったら、できないよ
戻す方法ないですか?
置き換えたコンポジションでかなり切り貼り編集しちゃったので、
置き換えたい…

868 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 15:36:01.93 ID:ZNBuAzqZp.net
>>862
おおお!そうなんだ!!全然知らなかったありがとうございます!!!

ちなみに、Adobeとか関係なく、代わりとなるフリーソフトや有料ソフトはあるのでしょうか、、、

869 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 17:51:09.94 ID:vjrrl0Gu0.net
DVDオーサリングソフトなら腐る程あるんじゃね

870 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 20:15:55.84 ID:ZNBuAzqZp.net
>>869
なんかなかなかいいのなくないすか?
メニュー作れるやつありますか?

871 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 20:46:23.62 ID:zesSyAcNa.net
とりあえずencoreインストールしたら?

872 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 21:06:18.10 ID:BtYQxxgk0.net
流石にエンコのフリーソフトとかになるとスレチすぎる気がするんだが・・・
普通にgoo先生に「エンコード フリー」とかで調べな
ここだとEncore使えと言うしかない

873 :名無しさん@編集中 :2019/04/24(水) 22:00:15.74 ID:ZNBuAzqZp.net
>>871
ccはいまAEしか購入してないんです・・・


>>872
ですよね
マジですみません・・・

874 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 15:17:42.37 ID:kug/g+g3p.net
>>867
6分もあるなら44GBなんて小さい方では
そもそも6分なんてAEで扱う尺ではないでしょ

875 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 15:27:02.57 ID:TFr9MBEw0.net
IPアドレス
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net

876 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 16:02:11.76 ID:p9xv7rfR0.net
aviutl使ってて最近触り始めたけど、正直使い勝手よくないな・・
aviutlだと3ステップで済むような作業が数倍の作業量になったりするわ。慣れかね

877 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 16:28:57.16 ID:FNkqX/710.net
目的が判らんから何とも言えない

878 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 16:44:53.05 ID:kREGXY+f0.net
>>876
ホビー用と業務用の違い。
よく勘違い比較するパターンだす

879 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:18:32.79 ID:p/89rP/sa.net
>>876
映像珍カスレベルとプロレベルのソフト比べられてもねぇ、、、

880 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 19:58:15.19 ID:XKDhhNasp.net
タイポグラフィ?とやらを学びたいんですが、参考になる書物、サイト、youtuberなどはありますでしょうか?
使用ソフトはもちろんアフターエフェクトでございます。

881 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 20:38:30.08 ID:u2v2iA7B0.net
金払って学校にでも行きな

882 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 20:40:44.93 ID:n618pZKO0.net
冷てえな
>>880
https://www.youtube.com/watch?v=kN2FwuQ4AvU
こことかどう?

883 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 20:47:21.67 ID:i0cJ1c7W0.net
コンサータ飲んで、息も絶え絶えに5ちゃんしてる姿がうけるんですけどーww

884 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 20:52:08.50 ID:ML1e/7Sv0.net
>>882
グロ

885 :名無しさん@編集中 :2019/04/25(木) 21:05:23.22 ID:UOHT1nJn0.net
それこそYouTubeでもwebでもタイポグラフィで検索しまくればいいと思うの

886 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 03:21:13.23 ID:/XOcmSEU0.net
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&t

下手だけどやる気あるMMDドラマは好き
こんなクソ動画を何百と投稿するの嫌い

887 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 07:57:01.82 ID:rWh/Zv620.net
インテルOptaneストレージって爆速爆高だけど
AEに効果出るのかな?

888 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 10:12:16.89 ID:t0ealOWud.net
>>887
キャッシュ置き場にすれば良いかも

889 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 10:25:18.86 ID:5J9NnrTa0.net
現状M.2規格でもベンチだとアホみたいに速度出るけど何かしらの原因でほとんど速度使えてないでしょ
OSなのかハードーなのかソフトかは分からんが爆速規格をフルで使えるようになるにままだ環境が揃ってない

SSD+M.2構成でAE運用しても10倍とか100倍とかにはならない
Optaneも変わらんでしょ
CPUのアーキテクチャ一新する世代交代しないとダメなんだと思う
そろそろ次の新型CPU出ないのかな
Core-iシリーズも終焉でしょ

890 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 16:13:35.64 ID:2MMsTteu0.net
そりゃ無理な話
ディスクI/O速度が仮に10倍になったとしても、実行時間に占めるディスクI/Oの時間が30%なら
27%の時間が削減されるだけになる
ベンチはディスクI/Oの時間だけ測定しているから高速化が際立って見えるだけだな
せいぜいファイルのコピーなどが爆速になるくらい

891 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 16:37:40.91 ID:DOOmma4Hp.net
>>882
おお!どうもありがとうございます!!見る!

892 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 16:39:03.03 ID:7bhfgFjl0.net
>>882
>>891
宣伝ガイジ

893 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 18:48:35.40 ID:rWh/Zv620.net
AEの速度アップは手詰まりかなー

894 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 18:56:47.96 ID:6jsndMQR0.net
CPU変えろよ

895 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 23:47:37.29 ID:vW9bllLya.net
日本人で本当に使えるチュートリアル上げてるのはゴム箱だけ
後は本当のゴミ

896 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 23:49:10.12 ID:vW9bllLya.net
間違えたゴミ箱ね

897 :名無しさん@編集中 :2019/04/26(金) 23:51:24.98 ID:D1cZaskD0.net
彼のエッセンシャルグラフィックスの使い方の解説は助かった
使い方がイマイチよく分からず放置してたし

898 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 00:33:23.90 ID:HMpEyWxT0.net
あいつボンボンだろ?
きらい

899 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 00:38:42.77 ID:ujk9v3QOa.net
フリーランスで田舎住んでるだけやろ
ボンボンぽっい感じはせんけどな

900 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 01:07:42.95 ID:LUseWo1hM.net
解説ならトラエラの方がよくね
ただ標準エフェクトで何もかもしようとしすぎだからもっとプラグインとかスクリプトも交えて実践的にやってほしい

901 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 09:05:48.54 ID:5/VQrKnJa.net
入り口としては標準エフェクトの範囲内でどうにかするってのは間違ってないと思う

902 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 15:00:14.67 ID:3PObbuft0.net
>>889
5Gもそんなオチなんだろうなあ
DL一瞬だから、ストレージもクラウドで十分、自前で用意しないで済むようになるとか極端なこと言ってるやついるし
光回線も4Gも似たようなこと言われてたの忘れたのかよ

903 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 18:24:41.25 ID:czsYPOh60.net
Z390の次世代チップセット情報も現状不明だし、Z370-Z390の差ぐらいと見れば期待薄だなあ

ストレージより、結局AEの処理問題なのかな

904 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 19:38:49.36 ID:CH4Maa28F.net
>>903
Aeは、速いCPUと素材やキャッシュを速いSSDに置いとくと
若干速度アップするみたいだよ

905 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 19:55:10.55 ID:h8bs+HUw0.net
どう考えてもCPUがボトルネックだろ

906 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:15:04.07 ID:czsYPOh60.net
>>905
んー。AEがストレージ速度を活かしきれてないように思えてきた。DRAMに読み込む時かなり重い圧縮処理してるのかな

907 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:19:07.30 ID:h8bs+HUw0.net
重い作業したことないのか?
最低限SDD使ってるならあとは大差ないだろ

908 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:22:51.67 ID:h8bs+HUw0.net
SSDでした

909 :887 :2019/04/27(土) 21:27:03.00 ID:czsYPOh60.net
>>907
>>889の流れでハマってしまった

910 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:31:48.33 ID:h8bs+HUw0.net
軽いエフェクトならスペース押してリアルタイム再生できるけど
同じ素材に色々やるとまずリアルタイム再生は出来ない
この時点でCPUが足りてないでしょ

911 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:44:01.88 ID:czsYPOh60.net
>>910
つまりOptaneでキャッシュと素材扱っても、すでにM.2でさえCPUがボトルネックだったということか。次世代CPU待って快適な4K8Kに期待するしかないか

912 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:48:13.61 ID:pgiaa28C0.net
>>874
そうか、AEで6分って長いのか
1カットで背景にずーっと映り込んでるのを消したかったので、
長尺だったんだよね
そういう用途には向いてないか

913 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 21:57:06.38 ID:czsYPOh60.net
>>911
ああ、エフェクトなど使わずにCGのアルファ合成を数レイヤーでストレスなく1/2画質ほどでスクラブしたいんだけどね

914 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 22:02:40.16 ID:h8bs+HUw0.net
>>912
そういう作業はよくあるよ
1カット6分はめっちゃ長いと思うけど
静止画の蓋作って上に乗っけるか
消し部分を切り取って後ろに近い背景をずらして置いて色とか合わせる

>>913
それなら転送速度の問題だと思うけどpremiereでいいんじゃね?

915 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 22:17:03.30 ID:czsYPOh60.net
>>914
ちゃぶ台返しするなよw

916 :名無しさん@編集中 :2019/04/27(土) 22:26:08.19 ID:h8bs+HUw0.net
ごめん素材置くだけの話とは思わんかった

917 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 02:35:00.58 ID:qk5kP0Kh0.net
つべの動画で、AEで作ったであろうアニメチックな炎や稲妻みたいなエフェクトが苦手
なんだろう、あの色使いなのかな?分かる人いる?

918 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 04:05:30.91 ID:kFgwvjtJ0.net
苦手って何が言いたいのか判らん
貶したいのか自分で作るのが苦手って意味なのか要領を得ない

919 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 07:40:42.18 ID:KNMjXtNj0.net
>>917
貼れよ
https://www.youtube.com/watch?v=owowofgf0A4&t=1m34s

920 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 08:11:26.05 ID:m0AVveiU0.net
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】

TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…

ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)

ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw

次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。

https://www.youtube.com/watch?v=zb-yS1spU1Q

こんな下手な動画の奴に限って連投するんだよなぁ
タグ荒らしに近いわ

921 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 09:10:30.88 ID:dWj/fDpX0.net
>>917
カートゥーンぽいやつか
モーションファクトリーやらアニメーションコンポーザーやらで誰でも簡単にできるから
最近ようけ増えんたんやろね

922 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 13:17:06.94 ID:XUP2+bCh0.net
最近影を勉強してて、この動画みたいにサウンドバーの付け根の部分は影が濃くて
離れれば離れるほど影が薄くなって拡散していく表現ってプラグインとか必要ですか?
もし解説動画やチュートリアルあれば教えて下さい

https://www.youtube.com/watch?v=2zwQ8pKdoKs

923 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 13:46:33.65 ID:OCoPMOu70.net
テンプレみたいだから買って調べてみては?
テンプレなら多分プラグインは使ってないと思う

924 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 13:51:11.15 ID:Ag0D86oO0.net
ライティング次第なんじゃねーの?

925 :名無しさん@編集中 :2019/04/28(日) 15:57:14.30 ID:E4Kps5Xs0.net
照明次第やね

926 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 21:25:51.72 ID:sX5nmD+n0NIKU.net
CPUがボトルネックなんじゃなくて、AEの処理がボトルネック
20〜30%しかCPU使わない

927 :名無しさん@編集中 :2019/04/29(月) 22:45:08.46 ID:IqMaKh/d0NIKU.net
マルチコアで上手く処理してないからだろ・・・

928 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 00:41:52.36 ID:tAMRGucz0.net
>>926
その少ないCPU使用率のなかでもCPUで差が出るって話でしょ

929 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 04:21:42.99 ID:gGfqaqtW0.net
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://www.youtube.com/watch?v=EoZe0IeBW7g&t

約十年に渡りものすごい数の動画を投稿してるのに成長ゼロなこの方
深い闇を感じる

930 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 12:24:40.36 ID:IhO3Tx8Vr.net
AEって使ってると重くなりすぎるんだよね

931 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 15:32:19.02 ID:hbW7mWBt0.net
3Dレイヤー使ってのレンダリングは遅いな
2Dの限りはそこまで重くなるかな

ったって、やってる内容次第だな

932 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 15:39:12.62 ID:LwP8wsrW0.net
エフェクト何重もかけたりパーティクル使うと重くなる
まあ軽く作れるのも仕事の効率良くなるポイントだとは思う
10日休めるのはいいんだけど休み明けにたくさん仕事の予定つまってて地獄だな

933 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 16:08:17.34 ID:hbW7mWBt0.net
ああ、そういえば4K収録の素材をリサイズして収差を補正とかさせると遅いね。

934 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 16:19:26.58 ID:ke35qkRlM.net
デカイ素材を扱う時はエフェクトかける前にリサイズ関連の処理をしてプリコンポするといいぞ

935 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 16:41:16.48 ID:hbW7mWBt0.net
多少なりとも処理対象ピクセル数を減らすってことね
サンクス

936 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 18:26:26.50 ID:nv3imL/R0.net
しかしエフェクトかけてからリサイズした方が綺麗だというジレンマ

937 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:51:39.34 ID:tAMRGucz0.net
そうかな?

938 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 23:36:19.96 ID:xhwsSG/vpBYE.net
4Kで撮ってFHDに縮小した物が最初からFHDの素材より高精細なのと同じ

939 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 00:16:49.42 ID:ekH4l42300501.net
それはカメラのセンサーの問題で
エフェクトの場合は素材のピクセル数に応じたディテールになるんじゃないの?
むしろ後から潰して間引くわけで重いだけでいい事なくね?

940 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 00:19:58.50 ID:VJKJdb0700501.net
仮により高精細になるんだとしても、それがレンダリング時間とトレードオフにできるだけの意味があることなのかってことやね

941 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 00:24:16.32 ID:ekH4l42300501.net
1920*1080で作ってたらエフェクトはそれ以上高精細にはなりようがないと思うんだけどな

942 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 04:55:13.53 ID:hkz9VtE/00501.net
縮小されるからエフェクト本来のピクセル処理より小さなピクセル単位で処理を行えるんで高繊細になるって理屈だと思う
拡大してからエフェクトかけて縮小したらエフェクトの結果が高繊細になるかってのと同じ話になる
一概に言える話ではないと思う

943 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 05:00:05.67 ID:hkz9VtE/00501.net
高繊細じゃない高精細

944 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 07:23:58.43 ID:GZ0uqjtX00501.net
4KのままエフェクトかけてからFHDのコンポに入れて縮小した方が綺麗だね
キーイングなんかは顕著

945 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 07:31:09.96 ID:GZ0uqjtX00501.net
あと先にリサイズするなら
16bit以上で50%に縮小して4k 4:2:0 8bitの素材をFHD 4:4:4 10bitにコンバートする使い方があるね

946 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 08:05:17.40 ID:ekH4l42300501.net
キーヤーは解像度高い方が抜けがいいってのは情報量多い方が正確になるってんで何となく分かる

947 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 08:07:50.17 ID:hkz9VtE/00501.net
>>944
キーイングは形状が重要だから縮小でガタガタな部分が潰れてしまう方が有利だよ
とことん重くなるにしても縮小時にレイヤーの画質で補間方法をバイキュービックにしていないと
縮小でつぶれるだけになってエフェクトかけてから縮小の意味がなさそうに思える

948 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 08:46:26.67 ID:Q/4lVqUqp0501.net
キーイングで重要なのは色差だよ
高精細な状態で抜いた方が綺麗

949 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 08:52:29.68 ID:tboGLclwa0501.net
RAWの素材は現像してから抜いてる?
あとログもLUT当ててから抜いてる?

950 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 10:06:09.58 ID:Q/4lVqUqp0501.net
Rec.709にしてからキーイング
必要であればキーを作ってから戻すかキーを別ファイルにしてる

951 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 10:37:45.23 ID:hkz9VtE/00501.net
>>948
キーイング結果の加工について書いたので話がややこしくなった
すまない
それでバイキュービックで縮小してる?

952 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 13:19:10.16 ID:Q/4lVqUqp0501.net
バイキュービックとバイリニアは縮小する場合にはあまり差が無いってAdobeの公式ブログで言ってたからバイリニアを基本にしてる
前述の4:4:4化の場合はバイリニアにしてるけどこれはおまじないレベル

953 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 17:01:17.82 ID:ZxkP1cFC00501.net
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】

TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…

ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)

ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw

次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。

https://www.youtube.com/watch?v=zb-yS1spU1Q

とにかく自分の作った動画がインターネットで見れて、それが何本も溜まって行くことに純粋な喜びを感じてるレベルだろ
小学校4年生くらいじゃないの?

954 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 19:16:09.42 ID:rFlvbFjd00501.net
これ悪口に見せかけたアクセス稼ぎだろ
AEスレはとある糞のせいで特にアレルギーあるからやめた方がいいよ
ホントウザイ

955 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 20:05:50.93 ID:e+g6ekRra0501.net
NG入れてないの?
うせやろ

956 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 20:08:20.91 ID:e+g6ekRra0501.net
グロとか安価無いのはみんなNGとっくに入れてるから無反応

957 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 20:09:31.61 ID:LQTNlSx900501.net
何で必死に連投してんの

958 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 21:19:23.14 ID:blaPrqlna0501.net
毎回ID変わってるからキリがない

959 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 00:23:16.74 ID:2Y5dJRFv0.net
スルーしなはれ

960 :名無しさん@編集中 :2019/05/02(木) 07:33:33.63 ID:2lERfwFN0.net
馬の耳に念仏
ボット脳に説教



w

961 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 04:12:47.24 ID:nonAyUm6a.net
>>958
IDじゃなくてワードで入れるんやで

962 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 00:58:26.22 ID:RMA8gfMcM.net
本をポチってきたけど5000円は痛い

963 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 01:00:51.73 ID:mBcBkxwOa.net
本はやめとけ
コパイロットのチュートリアルを作るほうが何倍も勉強になる

964 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 02:11:37.79 ID:LQvqMtW60.net
機能一覧の本は便利だけどなぁ

965 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 06:03:50.73 ID:Y0mrSoC30.net
機能っつっても資料見なきゃいけないような機能なんてエフェクトがどういう効果があるかぐらいでしかも外部プラグインも多数になってくるから
それなら自分でどういう効果なのかって画像をイラレで整理して印刷した方が全然安上がり
専門学校とかでもmayaとかは本用意するけどAEに関しては本用意しないとこ多い

966 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 07:56:23.69 ID:yvHvOHiI0.net
その本書いてるの専門学校の関係者でしょ

967 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 08:41:53.19 ID:1X0I/f5n0.net
AEのお高い本買ってあるけど数回見た程度や
ネットのほうが情報新しいし効率いい

初めてAE触る人に貸してるほうが多いけどネット見てわからなかったら見てという事多いかな
あとはやりたい事から逆引きしてエフェクト調べるのおすすめする

968 :名無しさん@編集中 :2019/05/07(火) 20:35:26.27 ID:1hXBMab1M.net
用例とかいろいろ載せてくれてるエクスプレッションに特化した本があるならちょっとほしいかなと思う
ほかの機能紹介系はイランな
初心者でもない限り結局使うのは基本エフェクト以外のエフェクトになってくるし

969 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 00:39:49.21 ID:Ndbopvq00.net
【霊界スホマとお姉ちゃん】迷子の細胞達【はたらく細胞】

霊界スマホ2期。前回は少し雑ですみません。今回は力入れた…はず…つもり…多分…

はたらく細胞のアニメモデルが出たので、勝手にコラボをしてみました。
迷子ってレベルじゃねーぞ!表出てきてんじゃねーかよ!という突っ込みは置いといて…
まぁモデルですし、出てきちゃっても仕方ないよね?という広い心で見てくださいw
次のお話もほぼ決まってしまった…神様のラストの台詞が鍵…少し時間を遡ります。

http://youtu.be/rBgRfjUMDcM

下手MMDだけならまぁまだマシだが数がやべぇんだよなぁ
森園は前に自分の生んだ卵を披露するゴキブリとか言ってる奴が居て笑った

970 :名無しさん@編集中 :2019/05/08(水) 21:35:46.81 ID:lg6lulYH0.net
>>968
英語圏なら有りそう

971 :名無しさん@編集中 :2019/05/09(木) 09:25:07.81 ID:IBj8buiXM.net
エクスプレッションはコピペするときもあるからデータでみれるほうがいいな
最新版でだいぶ入力しやすくなったけど

972 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 16:41:28.10 ID:uNibumoB0.net
2019触ってみたけどUnmult ってアニメーションプリセットのだと微妙にプラグイン版と違うな・・・

973 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 18:08:36.29 ID:Bp63JDZf0.net
英語のエフェクト名を日本語に翻訳したサイトが無くなってしまった
どこかエフェクト名を翻訳したサイト分かりませんか?
YouTubeで外人のチュートリアルで勉強してるので困ってます

974 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 18:19:45.21 ID:fFHj13f10.net
>>973
自分も英語モードで使えばいいんじゃね?

975 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 19:05:29.89 ID:je4XFn6Z0.net
公式の対応表消えてるな
まぁ経験則だけどこれだけ知ってれば多分問題ない

Fast Blur - 滑らか
Invert - 反転
Exposure - 露出
Tint - 色合い
Polar - 極座標
Curves - トーンカーブ

あと普通のブラインドなのにVenetian Blindsで紛らわしい

976 :名無しさん@編集中 :2019/05/13(月) 20:34:23.78 ID:uBAmv1cxp.net
>>972
8bitだと全然違うよね

977 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 00:28:01.62 ID:HWVXCnGe0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…

このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…

コメントをこの動画に限り許可していたのですが、毎回コメント確認するのに動画を開くのもアレなので、今まで通り非表示設定とさせていただきます。
まー荒らす馬鹿が悪いので、ご了承を。評価は「お好きな方」へ。確認していませんがw
(設定は高評価しか表示されないようにしています)

https://youtu.be/wWJPXyafvXQ

上達しないんじゃなくてこれが最高レベルなんだよな

978 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 00:38:10.66 ID:+hV/Ey2zM.net
>>977 MMDって入れてくれよ、NGワードないとうざいんだよ

979 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 00:54:18.44 ID:wh9Rxhzh0.net
これAEも?
○Adobe Creative Cloud 2018、2019以前のバージョンが使えなくなった
○新しいバージョンのCCアプリを入れようとすると、通常販売扱いのCS6を含む古いバージョンが強制的に削除される
○AdobeのWeb上・メールによる事前通知はなかった
○全日本印刷工業組合連合会のCCライセンス契約も2017以前のバージョンが使えなくなったため、
 制御オペレーションに古いバージョンを使っていた印刷所は阿鼻叫喚
 大手はとにかく中小同人印刷会社大丈夫か?
○個別の居合わせには「2メジャーバージョン前以前のものは『Adobe認定外バージョン』としてダウンロードできないよう
 アクティベーション範囲を変更した」との回答があったと複数報告あり
○「CCを契約すればCS6以降のアプリがいつでも全て使える」という記述がAdobeブログ、販売ページから一斉削除
○法人契約者のみなさまへ
 「Adobeが認定したバージョン以外のバージョンを使用すると第三者が権利侵害を主張する場合がある」
 「今後間違えてインストールすることがないよう、認定外のバージョンをアンインストール、既存のパッケージは破棄または削除を推奨する」

980 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 01:03:13.54 ID:rs+msw2ca.net
まじかよ
AE意外はCS5使ってるんだが

981 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 01:04:01.22 ID:rs+msw2ca.net
つぎすれたてようか?
早いような感じがするんだが

982 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 02:33:02.46 ID:ma0Gjvsv0.net
990でいいと思う

983 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 04:10:19.20 ID:69WjmI120.net
どんな仕打ちを受けても、アドビ無しじゃ生きていけない身体なの、、、

984 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 06:43:48.69 ID:CZ8JCAPI0.net
AE他で代替できてもイラレフォトショは絶対必要だしな

985 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 06:48:55.18 ID:agJdWxVy0.net
Premiereもシェア伸ばしてきて動画も支配強めたから好きにできるんだろうな
今年になって値上げもあったし

DaVinci&Fusionが競争相手になるぐらい強くならないと

986 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 06:56:59.36 ID:CZ8JCAPI0.net
ただこれは過去verのなんかの権利問題で揉めてるからって聞いたな
第三者〜のとこの

987 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 07:27:25.68 ID:ugJq/WvJ0.net
ああ、読めなくなりそうな過去のプロジェクトファイル保存し直しておかないと厄介だなあ

988 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 10:08:45.66 ID:6ZrwwInN0.net
うちはWin7だから2019を入れられないんだけど
2014とか2015がダメなら、2019をWin7で使えるようにして欲しいな
まあ、Win10に上げれば良いだけなんだけどね

989 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 10:40:28.00 ID:jAE8mhSZM.net
Encore使えなくなるの困るわ

990 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:12:28.23 ID:OtjtndDH0.net
>>986
何の権利だろうな
ものによっては更に影響広がりそうな…

ちなAVIDも過去版の提供やめるみたいだけど、
同じ理由だか、ただの便乗だかはまだ分からんね

AVID Media Composerのライセンスの変更について | MotionWorks.JP
https://motionworks.jp/blog/34142
> 2019年5月30日以降に新規ライセンスを購読や購入した場合、2018.9 以降のバージョンしか利用できません。
> 既存のサブスクリプションも同様に5月30日以降に更新を迎えた時点で2018.9 以降のバージョンに制限されます。
> 既に永続ライセンスを購入して継続している場合は影響なく、今使っているバージョンを引き続き利用できます。

991 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:14:52.55 ID:2uwQU1eN0.net
>>988
Win7はもうサポ終わるからいい加減10へ移行しろというマイクロソフトの圧力やな

>>990
次スレいけるか?

992 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:19:05.44 ID:OtjtndDH0.net
次スレ

Adobe After Effects初心者スレ コンポ35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1557800216/

保守頼む

993 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:33:12.28 ID:2uwQU1eN0.net
>>992
GJ
ありがとー
とりあえず20まで書かないと落ちると思われる

994 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:39:07.88 ID:OtjtndDH0.net
HitFilm Express: Free editing & VFX software
https://fxhome.com/hitfilm-express

995 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 11:40:46.28 ID:OtjtndDH0.net
20まで埋め完了
>>994 は誤爆

996 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 13:09:48.51 ID:2uwQU1eN0.net
しかし今回の突然の下位Ver切り捨ては普通に業務で困る会社それなりにあると思うんだけどね
まあWin7自体が来年でサポ終わるし意外と2015以前の環境は少ないのかね

997 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 13:24:03.52 ID:nnJWnwhP0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…

コメントをこの動画に限り許可していたのですが、毎回コメント確認するのに動画を開くのもアレなので、今まで通り非表示設定とさせていただきます。
まー荒らす馬鹿が悪いので、ご了承を。評価は「お好きな方」へ。確認していませんがw
(設定は高評価しか表示されないようにしています)

https://youtu.be/wWJPXyafvXQ

勉強もずっと1+1をやり続けても意味がないだろ
今の技術で簡単に作れるものを手癖オンリーで殴り作っても何の経験値にもならんってだけよ

998 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 15:43:16.84 ID:2uwQU1eN0.net
質問いいですか?

999 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 15:44:09.18 ID:L6XqnauN0.net
駄目

1000 :名無しさん@編集中 :2019/05/14(火) 15:51:20.24 ID:2uwQU1eN0.net
えつ!?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200