2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 188

673 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 09:34:11.60 ID:sBHB4yf0.net
jcomではbsだけ見られます
csはccasなので攻略しないといけません

674 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 10:30:05.64 ID:+rrT9A41.net
>>605
4Kで東芝REGZAだけがB-CASカードなの?

675 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 10:35:29.28 ID:amEkcQCp.net
>>674
>>540

676 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 10:37:16.39 ID:amEkcQCp.net
>>674
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1485067259/725n

677 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 10:46:19.51 ID:CVneRi3e.net
USBドングルが配送され、TVに差し込み、4K放送の最新アップデートをした東芝の4Kチューナー内蔵TV

リモコンで電源ONするたびに画面に「お知らせ」の画面が最初に出てくるようになった。糞うざい
テスト放送のカラーバーが動くカラーバーなので試しにHDDに録画したらエラーで録画できず
本放送が今週末からなのに大丈夫なのか、4K

678 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 10:48:11.60 ID:PhEUq391.net
>>674
BCASだけだと4K見れないってことだろ?
ACASチップ送ってもらってソフトのアプデをしてやっと見られるようになる
しかも「録画している番組のみ視聴できる」と録画状態、録画済み番組しか見れないみたいなこと書いてあるし

679 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 10:56:43.08 ID:IwKAD37K.net
ACAS、BCAS併用機はいろいろ罠がありそうだな。

ネットに繋いだら、ACAS運用元にBCAS番号/"有効期限"を送信されるとか。

680 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:10:26.82 ID:jGAPFgUK.net
前は録画させないって言ってたけどできるようにしたのか

681 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:10:45.51 ID:piRAtLgB.net
まだよく理解が出来ない。
4K8K放送は、有料契約したB-CASカードでは見られないの?

682 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:17:14.82 ID:hC3SxGTs.net
>>681
見られない

683 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:19:41.71 ID:pvlG0ssx.net
>>616
ドアありカードの複製ってバックアップ取ってるのを別のバックドアありカードにレストアで複製作るんでしょうか?

IDの書き換えも以前はTしか出来なかったけど、今はバックドアあればどちらも出来るんですか?

684 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:30:48.90 ID:P7ixodt9.net
>>679
なにかある可能性はあるよな
まだその時が来ていないから作動しないだけとか

685 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:37:06.25 ID:9/rVXKaW.net
4kの番組表が飛んできてるから見てるけど
くっそつまらん番組しかねえな
見るとしてもいい旅夢気分ぐらいしか

686 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:44:59.67 ID:CVneRi3e.net
675
ちなみに、俺のTVは、東芝 REGZA 55Z720X
録画エラーや、電源ONの「お知らせ」表示がデフォのものなのか、故障なのか、本放送までに消えるのか、
周りに4Kチューナー内蔵TV所有者がいないのでサポートに相談するべききか、判断しかねる
東芝のHPにも、テスト放送中はこうなります、が、これはデフォ設定で故障ではありません、みたいな告知もない

ACAS,BCASのハイブリッド仕様が原因なのかね。これ。ACASオンリーのパナソニックの4Kレコ使ってる人は録画もできてるようだし

687 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 11:48:37.10 ID:9/rVXKaW.net
>>686
同じ機種だけど、ちゃんとお知らせの内容見たら
あとは何も出てこないぞ

688 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 12:11:52.29 ID:CVneRi3e.net
電源ONのたびに、毎回「お知らせ」が出てくるんだが、故障なのかね?

録画はできてる?

689 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 12:29:25.10 ID:Axd5bCxf.net
>>685
マジックの番組があったと思うけどまたさらにタネがわかりやすくなるのかね
SDからHDに変わったときに見たマジックの番組は高画質なゆえにタネがわかった
ものがあったのを憶えてる

690 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 12:51:56.82 ID:BrcNQXtm.net
>>673
ありがとう。
やっぱスカパーの家探そうかなw

691 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 13:54:48.07 ID:KQxsh2hn.net
>>689
頼むから、ツマンナイこと書くな

692 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 14:00:49.28 ID:6Wx/ltw8.net
>>691
お前の方が5億倍つまらん

693 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 14:07:01.10 ID:KQxsh2hn.net
>>692
頼むから、糞ツマンナイこと書くな

694 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 14:08:14.56 ID:g0JGouCk.net
>>693
お前の方が10億倍つまらん

695 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 14:24:24.12 ID:sJYg0GZP.net
インフレして競うなよw

696 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 14:38:04.11 ID:NfLoy1fd.net
インフレw

697 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 15:07:44.32 ID:yhxq7Ga4q
俺の方が一兆倍つまらない男だぜ

698 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 14:59:20.65 ID:KQxsh2hn.net
>>694
お前の方が1京倍つまらん

699 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 15:02:29.85 ID:g0JGouCk.net
>>698
お前の方が無量大数倍つまらん

700 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 15:05:55.70 ID:KQxsh2hn.net
>>699
お前の方が∞倍つまらん

701 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 15:06:42.85 ID:W5suyP2A.net
umidigiのA3いいぞ。
Aliexpressで一万円以下で売ってる。
って言うか日本のAmazonでもそのくらいで売ってる。
バンド19対応だから日本のプラチナバンドにフル対応だし。
もちろんAndroid8だから最初っから日本語入ってるのは当たり前でDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)に対応だし。

702 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 15:43:50.43 ID:BaT0qlpM.net
デメリットは?

703 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 16:31:08.60 ID:yZ4jbK0M.net
解像度荒すぎやわ

704 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 17:31:29.80 ID:VDb1hXb1.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051352/#tab
外箱に青いシールが貼ってある個体は、チップがすでに付けられてるようですよ。
概ね11月生産分からだそうです。そのまま放送が始まれば見れるはずです。

12月1日以降に買ったほうがいいですね
設置してすぐに4Kチャンネルが見られないと困りますから

705 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 18:07:36.84 ID:tBoSVt5b.net
BDレコーダーが壊れてディーガの1030とかに買い替えようかと思ってるんだけど、今までのカードって弾かれたりする?赤だけど。

706 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 18:11:22.49 ID:KQxsh2hn.net
>>705
それ以前にminiになってると思うよ

707 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 18:22:10.37 ID:0G5DErW7.net
ニフティ・サーブに接続しました。

708 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 19:18:51.08 ID:tBoSVt5b.net
取説見る限りでは普通サイズっぽいけどなぁ。

709 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 19:30:16.12 ID:IwKAD37K.net
ちょっと高い、SONYだけダブルチューナーか。

710 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 19:40:50.02 ID:vD1CVaHB.net
>>705
DMR-BRT1030なら通常サイズ

少しは画像検索しろ

711 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 19:43:12.09 ID:ElZ/gD7o.net
民放連はB-CASやACASから抜けてスクランブル解除するんだね

712 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 20:05:45.51 ID:IwKAD37K.net
左旋アンテナはWOWOWが開局する2年後でいいや。

713 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 21:00:36.38 ID:vD1CVaHB.net
左旋の放送何ある?

714 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 21:24:12.82 ID:piywmZ1e.net
今の東芝は本体機能もリモコンもウンコ。
数年前のRDの中古買っとけ。

715 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 21:29:18.15 ID:HwBPyGZU.net
>>713
jsports

716 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 21:29:51.14 ID:yZ4jbK0M.net
>>714
BD搭載でRDの良機種ってあんの?

717 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 21:36:41.22 ID:KbuKWyIb.net
710は、そこそこ良かった、本体の番組表は使いにくいけど鯛ナビが使えたし

718 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 21:58:51.85 ID:piywmZ1e.net
810 710 610
唯一現行機より劣るのはレスポンスが鈍いこと
あとは全て優っている

719 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 22:07:14.30 ID:Dku0g8ef.net
BS右旋 http://i.imgur.com/vxROu0i.jpg
BS左旋 http://i.imgur.com/s4Dk1CT.jpg
CS右旋 http://i.imgur.com/QpXgvBa.jpg
CS左旋 http://i.imgur.com/YgCrsQP.jpg

左旋のチャンネルは見られなくても当分は問題ないんじゃないの
アンテナの取り換えはずっと後で

720 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 22:18:06.28 ID:q89bef+L.net
今のお客さん切り捨てるわけにもいかんからね
まずは金のだぶついてる層からの追加4000円徴収から

721 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 22:22:46.19 ID:4iTdFjON.net
お前らはお客じゃねぇ!

722 :名無しさん@編集中:2018/11/25(日) 22:25:39.21 ID:q89bef+L.net
同情するなら金をくれぇ!

723 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 00:56:14.64 ID:UC26LpPC.net
>>705
UBZ1030は普通サイズ、もってるけど赤で弾かれないよ。

724 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 00:57:41.90 ID:UC26LpPC.net
>>713
左旋波のEPGはここの画像がわかりやすい。
http://tecstaff.jp/2018-11-24_4k-news.html

725 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 11:09:11.59 ID:ny1oEsfq.net
>>724
BS8Kは102chなんだな。

726 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 11:38:33.78 ID:OAHVG7eF.net
チューナーだけ用意すればみれると思ったけど
申告が必要なのかて事はLAN接続必須だな
NHKもスクランブルしてるだろうし
チューナー買う気だったけど無料の民法が微妙なのよね
NHKの初音ミクに興味あったけどw

https://av.watch.impress.co.jp/docs/special/653689.html

4K試験放送の受信に必要なものは、対応テレビとチューナ、ケーブルなど以下の機器。
これらの機材を用意すれば無料で視聴可能だが、著作権保護のためのスクランブルを解除する目的で、
視聴の際には次世代放送推進フォーラムのコールセンターに視聴の申し込み手続きが必要となる。
申込み後、2〜3時間で視聴できるようになるという。

727 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 11:43:10.13 ID:KRhCE4lB.net
>>726
4年も前の記事見て何言ってんだお前
試験放送の話じゃねえか
とっくに終わってるわ

728 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 11:54:46.17 ID:eA7QFwMy.net
きっと世界線を越えてきたのさ

729 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 11:59:37.95 ID:ny1oEsfq.net
SONYのチューナ、納期が12月1日に間に合わない・・・
ピクセラなんか買いたくないしなあ。

730 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 12:06:51.37 ID:OAHVG7eF.net
>>727
そっか〜
無料放送はアンテナつなぐだけで見れるの?
LANとか申請しなくても

731 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 12:12:35.29 ID:R8zjp19X.net
>>730
>LANとか申請
なんだそりゃ w

732 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 12:26:02.65 ID:agrealBO.net
>>730
今はマイナンバーの登録だけでおk

733 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:16:10.14 ID:OAHVG7eF.net
>>731
4年前は必要やったんやで
今は必要ないのん?
その情報が探してもないからチューナーだけ買うの躊躇してるんやけど

>>732
さすがにマイナンバーとcasナンバーの紐付けはないだろうな

734 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:23:57.21 ID:pdKJUnN6.net
REGZAで4K見るためのACASチップの申し込みにはテレビのMACアドレスの入力
が必要みたいだけどね

735 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:31:22.45 ID:R8zjp19X.net
>>733
そういうことじゃなくて、「LANとか申請」って、何を申請するんだよ? っていうツッコミなんだが w
でも、なんで突っ込まれるのかもわからないところがまた面白いぞ、オマエ ww

736 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:37:13.49 ID:hbSEm2ui.net
192.168.1.1は私のアドレスです。使用しないでください。

737 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:41:00.65 ID:agrealBO.net
>>736
じゃあ俺は 192.168.1.2 を頂くよ

738 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:53:34.10 ID:aDY0DdQ7.net
>>735

ホントそれな。

言葉の意味が分かってないことを天然に自覚できてないんだよなw

739 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 13:59:11.42 ID:OAHVG7eF.net
>>735
ACASナンバーか知らんけど
4年前にはスクランブルとるには申し込みが必要だったと
>>726に書いてるだろうに

>>734
MACアドレスか〜
それならやっぱLAN必須だな
ありがとう

740 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:00:48.22 ID:nIvrTvcP.net
インターネット回線ないテレビ需要高いお年寄りに
どうやって4K売りつけるんだよ必須とかアホか

741 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:05:46.14 ID:0jimdr6w.net
ソフトイーサかなんかでmacアドレス偽装せなあかんな
macアドレスがテレビのシリアルと紐付いててメーカーから協会に出されたアドレスしか使えんとか厳格に管理されてるならどもならんが

742 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:14:32.76 ID:LWhtBQsE.net
LANでいいならハブだけ設置してそれにつないどけば良いんじゃね?w

743 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:23:06.62 ID:R8zjp19X.net
>>739
まだわかってない…
ちなみに「LAN」という略語の元になってる言葉はわかるか?

それと、>>726 のどこにも、テレビとインターネット回線との接続が必須とは書いてないぞ
スクランブル解除はおそらく衛星波によるものだろうな

REGZAのACASチップの申し込みにMACアドレス入力が必要なのは、不正申し込み、二重申し込みを防止するためだろ
REGZAスレかどこかに、2台買ってそれぞれ申し込んだ人の書き込みがあって、
チップ自体は特定のREGZAと紐づいてはいなくて、どっちのREGZAでも有効になるってことだからな
MACアドレスはネットに繋がなくても確認できるし、チップ装着後も視聴自体はネット回線に繋がなくても可能
ファームウエアアップデートの時だけネットに繋げばいいので、その時だけゴニョゴニョしたB-CAS抜いとけ

744 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:25:14.48 ID:oxCu2af8.net
>>743
正解 にわか風呂敷論者撃退おつかれ

745 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:29:25.25 ID:rHbRFZQP.net
>>719
4kでもQVC健在なのか
BS12でのQVC番組放送禁止にするべきだな

ジュエリーTVだっけか
そっちのやつを2kでやれってんの

746 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:33:34.40 ID:6nKL1llD.net
>>743
Location
And
Natural

747 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:38:09.96 ID:UYOAvstA.net
ジュエリーこそ高画質で品定めすべきだと思う
ただ、会社の信用がそもそもない

748 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:39:51.42 ID:OAHVG7eF.net
>>743
なんやかんやでやさしいな

4年前は
次世代放送推進フォーラムのコールセンターに視聴の申し込み手続きが必要となる。
申込み後、2〜3時間で視聴できるようになるという。

って書いてたからこっちから何か情報ださないと見せないって事と思ったんだが
んじゃ安心してチューナー選ぶか

749 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:40:12.24 ID:fROMMPOM.net
Leave
Aho
No one else
誰としていないアホを取り残して去る 必須

750 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:40:59.62 ID:pdKJUnN6.net
高画質で品定めしたところで送られてくるものはTVで映ってたものではないしな

751 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:42:06.29 ID:SZ2P5vYb.net
そもそもネット繋いで逮捕された奴なんていなくないか

752 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:43:08.94 ID:yr51FatF.net
それな
もしそうならnasne民大量摘発されてるわ

753 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:44:10.55 ID:OAHVG7eF.net
逮捕者はしらないけど見れなくなった奴なら知ってる

754 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 14:50:20.48 ID:R8zjp19X.net
>>748
待て待て、納得するな w
最初に戻るぞ
「LANとか申請」って用法がおかしいことは理解できたのか?

755 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 15:02:05.82 ID:KRhCE4lB.net
>>739
MACアドレスを記入させたのはテレビを買ってない奴がACASチップを申し込んでくるのを防ぐため
ACASチップの供給体制が整った10月以降は、最初からテレビに取り付けられた状態で販売されてるの
分かった?

756 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 15:26:07.41 ID:OAHVG7eF.net
>>754
LANコネクタに接続する必要があるか?って質問ね
そりゃ正式はローカルネットだけど
コネクタがLANコネクタと言われてるし
わかるだろw
ちなみに俺の持ってるKJ-55X9000FもLAN端子と書いてるw


これも間違ってる?
しんせい
【申請】
《名・ス他》(国や公共団体の機関に)許可・認可等を求めること。
次世代放送推進フォーラムの許可がいると思ってたけど

757 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 15:39:43.18 ID:wD/zG3Tj.net
>>756
申請するとしたらMACアドレスかな

LANにしろLANコネクタにしろデータリンク層のIP申請したところで端末機器は特定できない

758 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 15:43:28.40 ID:R8zjp19X.net
>>756
>正式はローカルネット
w

>>730 の「LANとか申請しなくても」って、
「LAN接続したり、申請したりしなくても」って意味だったんだ
悪かった、俺の読解力がなかったよ w

759 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 15:44:29.65 ID:KRhCE4lB.net
>>756
メーカーのウェブサイトで取扱説明書が公開されてるんだから、自分の目で確認してこいよ

760 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 16:26:23.16 ID:SYIkSHoj.net
テレビは五輪前に機能整備されるんじゃないかね。
4Kで五輪を。というフレーズで。

761 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 18:03:50.85 ID:meN9n/aZ.net
でもほとんどのお宅は4K対応テレビで2Kのまま見るんでしょ?

762 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 18:04:29.95 ID:swLDWRZo.net
12月が近づいて、やっと活気が出てきたなw

763 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 18:22:39.15 ID:ajtdKMsd.net
また毒電波発射された?

764 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 18:24:10.74 ID:v6nWGfxW.net
>>762
そうかー?

765 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 18:32:23.79 ID:rHbRFZQP.net
>>755
MACアドレスは究極のシリアルナンバー

766 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 18:41:39.75 ID:1FKd8+nH.net
>>743
結局、ゴニョBCASレグザに差してもいいの?
ファームアップは終わって自動更新オフ

ネットに繋がってるんでしばらく様子見してる

767 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 19:11:29.53 ID:WJ+M4zBt.net
テレビのネットなんてずっと切っとけよ

768 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 19:16:20.97 ID:wTJUE58E.net
>>767
>>751

769 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 19:17:28.63 ID:zUmv6ANr.net
>>767
PCとかNASとかと通信するじゃん
ルータでTVだけ外出し禁止にすればいいけど
面倒なんでまだやってない

770 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 19:41:00.24 ID:B4awgJIz.net
4kコロンボ観たい

771 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:05:03.87 ID:rR61K51E.net
サンダーバードとか4Kだと釣り糸のほつれまで見えるかもなぁ
昔のドラマのオープニングだけでも高画質ので見たいわ

772 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:14:59.59 ID:LRAglpxv.net
ネット繋ぐと逮捕とかじゃなくて
ネット繋ぐとせっかくのゴニョカードが台無しになるんだよ
東芝のネットでナントカを使う場合なども、HUBを介して複数台つなげても
インターネットは繋がないようにする

773 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:16:07.58 ID:VXiUXTyS.net
>>771
BDでも細い糸がクッキリ見えて感動したよ
古いドラマの4k版メディアが出るのはいつかな
サンダーバード、ナイトライダー、etc...

774 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:21:51.63 ID:SoiP8Dt2.net
VHS、LD、DVD、BD、UHDBD
一体何回買い直せば良いのかと

775 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:24:37.34 ID:aHcKXoPr.net
βが抜けてる

776 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:30:47.21 ID:Et7457PW.net
VHD「・・・。」

777 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:45:07.95 ID:0jimdr6w.net
>>771
16mmフィルムは2kが限界で4k以上は粒子見えて汚くなるだけらしいで
70mmのスターウォーズとかパットン大戦車軍団とかベンハーとか8kで見たいな

778 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:47:20.82 ID:0jimdr6w.net
ぐぐったらサンダーバードは35mmみたいね
すまん

779 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 20:56:43.94 ID:nnA2JJLl.net
HDDVDスルーできてるだけマシ

780 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 21:04:12.67 ID:0jimdr6w.net
xboxのhddvdドライブ、叩き売りで買ったけど一度も開封しとらんなw

781 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 21:05:57.53 ID:4CmLB7jo.net
音の世界も、アナログデータがない
デジタル世代のものはDATなどの
xxxKbpsのものを高音質アナログ録音で
DSD128で販売ってパターンだしな

782 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 21:31:33.80 ID:L3/xKZyk.net
VHSの前にベータ、後に8mm

783 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:24:29.68 ID:56Q2QOJN.net
>>777
ベン・ハーはもう8K修復されているからあとはNHKの交渉次第
先ずは新規修復タイトルから流していく方針らしいが

784 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:25:45.39 ID:56Q2QOJN.net
>>747
あそこだけ要件満たしていなくて落選だからな

785 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:41:38.47 ID:7RJc1iyp.net
S-VHSもお忘れなく

786 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:50:53.49 ID:DUpAviiK.net
長期保存用で高いVHSテープ買ったのに
中で絡まってお釈迦になって思わずデッキに鉄拳制裁与えて
デッキも釈迦にしてしまった思い出

787 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:51:37.85 ID:byB/ZNuV.net
ゴータマ・シッダールタさん、謎のとばっちり

788 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:54:13.59 ID:kv1cPk7F.net
隙あらば昔話
オッサンしかいねぇー(棒)

789 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 22:56:56.21 ID:byB/ZNuV.net
ビデオテープレベルでおっさんは流石にない

790 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:07:42.79 ID:WzsTK2zh.net
>>763
WOWOWが録画できなくなったりして

791 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:08:52.78 ID:3nRRCFam.net
ブルーレイのデッキ壊れた。ソニーかパナの2チューナーでBCAS使えるオススメ教えて下さい。

792 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:16:55.82 ID:0ygKDXe1.net
家電スレ行けよ

793 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:17:35.48 ID:bXkJ1Y0L.net
店に聞け!

794 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:23:43.36 ID:dSt/5Opg.net
>>791
パナ DMR-BW750

795 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:23:58.66 ID:h3uqOTbF.net
>>758
アスペ臭がする

796 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:37:22.30 ID:ny1oEsfq.net
4Kで今度こそ、Mrマリックは廃業だろう

797 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:48:28.86 ID:WOfxLXSr.net
4Kで今度こそ、「温泉殺人事件」とか「湯けむり探偵」みたいな番組の視聴率上がるだろう。

798 :名無しさん@編集中:2018/11/26(月) 23:56:12.36 ID:zvaJ1mip.net
>>797
おぱーいが人造ものだとわかって、視聴率下降。

799 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 00:07:53.90 ID:5xPYcvNC.net
Digital8での録画は画質劣化しなかったが流行らなかった

800 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 00:13:16.06 ID:VHL2wAKc.net
>>797
火野正平が一緒に風呂に入ってた番組だな!

801 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 00:39:19.09 ID:B/QflovR.net
>>794
古っ

802 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 01:20:15.08 ID:az+HpKHe.net
年末年始に暇しないようにBSCSの映画をしこたま録画しとくか!って予約しようとずらーーっと見ても結局あまり見たい映画がないという

803 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 02:30:25.68 ID:SkpXilnx.net
>>802
そういうときはキーワード録画がオヌヌメ。
鉄道、太川陽介、おっぱい、男根、女神
って入れとくと「なんだこの番組?」と最初は思うが、見出すと結構ハマる番組にぶち当たる。

804 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 02:57:36.19 ID:kcjv9g75.net
俺はスイスアーミーマンを待ってるんだぜ

805 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 03:40:05.49 ID:gw2x2flp.net
SHARPの8K買う人いる?

806 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 04:07:40.61 ID:CEZfoMpf.net
昔は年末年始の深夜に地上波でエロ映画やってたからテレビジョンの雑誌買ってチェックしたもんだ。
パンツの穴とか団地妻とか

807 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 04:29:33.52 ID:duCN0qB9.net
このスレ、とあるマイ用語の静岡弁を連発してる2ch依存症のオブライエンが絶対にいるだろうwww

808 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 05:42:19.69 ID:JkZCvL1b.net
エロといえばATG
ゲージツだから全部見える

809 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 07:01:37.93 ID:PwIJxGNV.net
netflixもエロ目的で見るとたいしたことないね
村川絵梨さんのおっぱいぐらいだった

スカパーだとr-15で検索だな

810 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 08:23:03.89 ID:RmT9M0KC.net
中学生かよ

811 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 09:41:25.73 ID:mvTB2W+n.net
NHKに申請しろよ。永遠に逃げられなくなるから。

812 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 09:41:52.92 ID:1yhiQB21.net
>>805
SHARP MZ-80Kと見間違えた

813 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 09:48:52.85 ID:yHMd8hMm.net
ATG作品とかあの辺を酒飲みながら一人でダラダラ見たいな
自分で作品選ぶんじゃなくてセレクトされたのをぼやーっと見たい

814 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 10:55:45.28 ID:qSj6YVKk.net
>>805
40万切ったら考える

815 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 11:22:56.26 ID:yRij7e2P.net
キーワード録画良いよな、いつか放送されたら録画しときたいと思うタイトルも
キーワード録画に「さらば冬のカモメ」、「ガタカ」みたいにしておくと、いつのまにか撮れてたりする
ATGのは高田馬場の小さい上映会みたいなので昔見たなぁ
水谷豊主演の「青春の殺人者」とか

816 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 11:33:34.24 ID:gw2x2flp.net
BS日テレ、4K放送を3カ月前倒し ラグビーW杯開幕で来年9月1日から放送開始
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2018/11/26/0011853362.shtml

3カ月前倒しの理由は来年日本で開催されるラグビーワールドカップ。
9月20日に開幕予定だが、国際映像が4Kで制作されることが決定したことや、
4K設備の完成が前倒し可能であることが確認できたことなどを受け「総合的に判断致しました」と説明している。

 放送開始時間、番組編成など詳細は「さらに検討を進める」としている。

817 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 11:47:25.34 ID:ERXI8zT6.net
ATGとAT-X、好んで見るやつの層がなんとなく被ってるイメージあるな

818 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 11:56:28.76 ID:TdsW+45d.net
夜の診察室で股間を熱くしたもんだ
松坂慶子だったなぁ〜

819 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 12:35:02.81 ID:dElRlpe9.net
糞老害がいるな

820 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 12:44:21.14 ID:geH8F/LW.net
>>818
木曜スペシャルのオランダ飾り窓の取材とかじゃないの?
その後に、ギルガメッシュ ナイトのティッシュタイムでとか

821 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 13:14:58.30 ID:gw2x2flp.net
SHARP4Kチューナーにて ・・・ https://i.imgur.com/SgwclYe.jpg

NHKの音声22.2chなんて放送開始時に個人で準備できるのは数人程度か?
22.ch スピーカ配置図
>>188

822 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 13:18:21.64 ID:KjyLcShF.net
水曜ロードショーの青い体験とかw

823 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 13:37:13.57 ID:XCWnhwDd.net
酒場放浪記は4k制作なんだな
これはみたい、というかほとんどBSと4KBSの番組表変わらんな

824 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 14:00:23.65 ID:x+s5CExf.net
>>823
吉田類の脂テカテカ毛穴つぶつぶな顔を高画質で見たくない

825 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 14:00:53.05 ID:o55e4uXv.net
4Kだの8Kだのいう前に
エマニエル夫人の座布団みたいなボカシを無くすのが先だ
今時ボカシ入れてるのはチョンとチャンと日本くらいだぞ

826 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 14:18:40.50 ID:Tgf92hDW.net
>>769
ハブを別系統にすればいいだけ
PC側はNIC2枚積み

827 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 14:27:41.12 ID:Wxg50g+q.net
>>826
>PC側はNIC2枚積み
えっ、これくらい当然だろ、とでも言いたげな、
ドヤ感がキモい

828 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 14:53:59.75 ID:RjCcq1+a.net
>>825
前バリが高画質で見えるだけだ

829 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 15:26:30.41 ID:Gddzj3pf.net
夜の診察室 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=trvZ6RLrQSI

830 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 15:34:02.18 ID:Tgf92hDW.net
>>827
っ鏡

831 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 15:46:12.89 ID:ERXI8zT6.net
>>825
ぼかしは普通
ぼかしない国はカットしてる
アルゼンチンのテレビでアビスやってたんだが、メアリーの蘇生試みるシーンで胸にでかいぼかしがあったよ

832 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 15:56:46.49 ID:rVuYTv1X.net
日本版コールドケース1・2後味の悪いストーリーばかりやな

833 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 16:06:00.36 ID:a41lEULz.net
エマニエル夫人も愛のコリーダも小林ひとみも道草も無修正版mp4が出回っているが
前ばりなんか無いぞ

834 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 16:08:09.81 ID:Tgf92hDW.net
証拠の画像もなしにw

835 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 16:46:14.35 ID:cGgXQlWq.net
>>828
エマニエル夫人のDVDとか見たことないの?

全裸でプールで泳ぐシーンとか、ヘア丸出しだよ

836 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:06:35.67 ID:Qk+RYMJl.net
エマニエル夫人 DVD 無修正版 パッケージ

https://i.imgur.com/kkQ96fU.jpg

837 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:11:25.99 ID:TdsW+45d.net
>>829
懐かしい!だけど よくこんなので熱くなってたなあ
エマニエル夫人ノーカットも大人になって見たな

838 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:14:37.84 ID:SvE5Mw7r.net
どんだけエマニエル夫人に拘ってるんだよw
洋物なんて、簡単に無修正観れるでしょ

問題は和物の無修正が少ない

839 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:19:15.30 ID:Cme3mg4u.net
日本人AV女優の無修正でも
外人ウケするような変なアジアンメイクになってると最悪

840 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:23:20.13 ID:gw2x2flp.net
東芝TT-4K100は、結局ゴニョゴニョBCAS使えのか?
使えるなら3台くらい買っておきたいのだが。

841 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:32:52.88 ID:ObTipc1I.net
REGZAはアプデしても問題なく使えると近所のおっさんが言ってた
チューナーはminicasで面倒だから買ってないらしい

842 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:34:08.81 ID:/b5iEbhi.net
>>840
使えるよ、ACAS番号はwebでNHKにメッセージ消去の申し込みな
俺は住所渋谷区富ヶ谷の有名な人の住所名前、03で始まる適当な電話番号で登録した

843 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:36:23.86 ID:sCctY9r8.net
スカパーどころかNHKまで不払いとかどうしようもないなw

844 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:40:55.63 ID:/b5iEbhi.net
miniB-CASのSC解析も3時間ほどで終わった
切り取り加工はAmazonで420円の枠を購入して鉛筆で線を引き
ハサミで1mmほど大きく切り取り、#300から#400のサンドペーパーで枠にピッタリ収まるようにした
カッターで切り取りは小さくなってしまい、取り外しが困難になるから、やめた方が良い

845 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 17:55:13.10 ID:Einx+TzQ.net
>>683
不正視聴の方を止めた方がいい とはならんのね

846 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 18:35:27.31 ID:gw2x2flp.net
>>843
NHKの受信契約をマイナンバーカードとの連動を計画しているとかNEWSになったことあるね

847 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 18:36:39.71 ID:LVkJWhNx.net
強制徴収にして増益分全額値下げに充ててくれ
罰則ないのない生ぬるい制度なの日本くらいだろ

848 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 18:39:19.91 ID:kk2jYKWK.net
せめて地上波にもBS同様メッセージ出せばいいのにな

849 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 18:55:08.85 ID:YKJ5wkGO.net
>>847
日本人は良心があるから海外ではあり得ない罰則なしで成り立ってるけど、
今のテレビの見ない若者がおっさんになったときどうなるかだな

850 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 19:06:30.00 ID:caCemg8l.net
>>839
和物AVをガイジンがプロレス解説してるようなのあるよな
あんなん需要あんのかね?

851 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 19:17:43.13 ID:3TQF/Zez.net
>>844
どちらでも良いんだよ  上手くやれば問題ない

852 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 19:41:17.28 ID:7EeH/re5.net
こんばんわ

853 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 20:02:06.88 ID:vYectlCD.net
ゲタつくるならGoogleとかのプリカが厚紙だから
プラに比べてくり抜きが楽、カッターで数回なぞれば貫通
採寸だけ定規でしっかりやっとけばヤスリも必要ない

854 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 21:17:15.49 ID:N5YyQLME.net
いいえケフィアです

855 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 21:24:27.32 ID:VyemscFM.net
マンションとかの集合住宅
って、結局個人でアンテナ設置せんと見れんじゃん?
大家が、AVに関心ないとこはどこでもそうだろ?

856 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 21:35:08.83 ID:N1I8kPmI.net
狭い世の中で生きてるねぇ

857 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 21:46:05.59 ID:N5YyQLME.net
うちは春先にマンションの自治会に通して、修繕費でこのまえ交換してもらったけどな
老人の理解の薄いVDSL導入時も時間かかったから、結構早めに交渉してた
4K8Kはジジーも影響あるからってケツ叩いて
今見てるのは管理人室だけだと思うが・・・

858 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 21:47:55.85 ID:gw2x2flp.net
4K/8K放送が始まる2018年12月から
アリオン、8K/10K映像出力対応の次世代規格「HDMI 2.1」の試験サービスを提供開始
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/201811/27/45776.html

HDMI 2.1はFRL(Fixed Rate Link)技術により最大18Gbpsを上回る最大48Gbpsでの信号伝送が可能な次世代の映像通信規格。
これにより、4K/8K/10Kなどの高解像度映像や、120Hzといった高リフレッシュレートでの映像伝送が可能となる。

他にも、輝度や色域をコントロールできる「ダイナミックHDR」や、8ch-192kHz LPCMまでのマルチチャンネルオーディオを
サポートするARC拡張機能「eARC」(enhanced ARC)、映像のタイムラグやティアリングを低減するリフレッシュレート
可変機能「VRR」(Variable Refresh Rate)など、従来規格から様々な面で機能向上が図られている。

859 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 21:49:48.07 ID:Zl+qLLbk.net
亀FX手に入れたから、やり方わかったらよろしくな

860 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 22:32:20.36 ID:CEAAQb2T.net
>>812
あるよw

861 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 22:41:17.25 ID:CEAAQb2T.net
>>841
近所のオッサン家のは T3B 119-15 だって言ってた 37-ZP3
UPしても良いって教えてやっても良い?

862 :名無しさん@編集中:2018/11/27(火) 23:58:50.38 ID:MC4e+8ZQ.net
配線のシールドとかいいかげんだと
8KのNHK見て電子レンジ動かすと画面ぐちゃぐちゃになるらしい
電子レンジ動かす前に2Gのwifi使ってればぐちゃぐちゃとか
わざとやってみたいけど当分8Kとか買う予定もないし

863 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 01:13:05.01 ID:g8QDdgMi.net
というか8kなんか普及せんやろ

864 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 01:25:44.60 ID:8Xw0hwyK.net
五輪の頃に富裕層が買い始めるだろう
安くなるのは万博の頃かね

865 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 01:37:05.89 ID:GX9oZBVc.net
普及うんぬんの前に、放送しているのなら録画して観たいわ。2001年宇宙の旅の8K。
特番映像は想像のはるか上だった。

866 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 01:49:06.49 ID:t+sUFeKE.net
>>818
今じゃまんぷくさんのお姑さんだもんな。
セブンに出ていた頃が一番可愛かったのぅ。

867 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 01:56:17.45 ID:t+sUFeKE.net
>>782
VHSの前にはUマチックと言うカセット式があったんじゃぞ。

868 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 06:09:20.09 ID:wWiebfZm.net
>>865
見たい

869 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 06:46:29.25 ID:JM3Ehffz.net
>>867
学校の教材でオープンリール使ってたわw

870 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 07:09:08.11 ID:giRvCNYX.net
ちょいちょいNHKから重要みたいな封筒がポスティングされるの何とかしてくれ

871 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 07:27:49.99 ID:34VUwJCF.net
それが届いたという事はテレビがある事をNHKが何らかの方法で把握しているという事です。
放置すると最悪の場合逮捕されますよ。すぐに連絡したほうがいいです。

872 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 07:32:13.41 ID:t8QK6syN.net
有機ELだとどれが良いの?

873 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 07:35:18.21 ID:dKek3opC.net
店頭行って見てきなよ
好みがあるから

874 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 07:46:37.50 ID:O8rWfuq/.net
>>872
パナもSONYも基本的には韓国産の同じメーカーだから、財布と相談して好きなの選べ

875 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 07:55:17.08 ID:t8QK6syN.net
>>873
>>874
ありがとう。でも聞きたかったのは画質的な視点ではなくこのスレ的な視点でした。

876 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 08:11:41.51 ID:JM3Ehffz.net
>>870
年単位で放置してるけど何ともない

877 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 08:33:02.83 ID:gQMAQ/oa.net
>>872
有機はプラズマと同じで、焼きつくから、
番組表を表示して長時間放置すると悲惨なことになるよ。

878 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 08:36:19.86 ID:gQMAQ/oa.net
>>862
3GHzまで衛星のIF周波数使う国は日本だけだからね。
何が起きることやら。

879 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 08:43:48.89 ID:BcgLTyam.net
2年ちょっと前、新築のマンションに引っ越した
ほぼ完売だったので引き渡しが終了した世帯から引っ越しし、
約2か月後、マンションの郵便ポストではなく、マンションの各新聞受けに>870のようなNHKの郵便物が差し込まれた
マンションは最新の2重のオートロックで部外者は入れない仕組みを売りにしてた。逆に、ロックが厳重なので新聞も集合ポストまでしか配布されません、という説明
で、管理組合に住民がまとめて苦情。NHKが勝手に侵入している、と。不法侵入で被害届出せ、ということになり
地区のNHKに苦情申し立てなどをして、厳しく対処したら、それ以降、NHKは来なくなりました

880 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 08:55:43.16 ID:g8QDdgMi.net
パナのプラズマあるけど
かなり画面焼き付いてるわ
左上は時刻が焼き付いて、右上は文字が焼き付いてる
有機ELもこうなるんだろうな

881 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 09:09:40.18 ID:V7GxKuQ+.net
8kとか、東京オリンピックでは絶対だな。
録画系だけでも確保しとかないと。
女子選手の万筋とかポッチは8kならクッキリ、
絶対保存しとかないと一生後悔する。

882 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 09:19:16.45 ID:TFy8tbqX.net
マン筋は4k8kでガッチリ!

883 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 09:57:48.76 ID:ieirfRSW.net
メーカーの株価も低調。
ヤ○ダ電機見ても客いない。
現時点、売れる兆しすらない。
3Dと同じ運命っぽい。

884 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 10:10:52.85 ID:vifPaKWV.net
>842
A-casの登録を、匿名で行うのは良いのだが
料金を支払う事も、連絡を受けることも出来なく
なるので、いずれNHKのチャンネルにテロップが
出た際に消す事も出来なくなるので
不都合が出ませんか?

885 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 10:28:06.10 ID:gQMAQ/oa.net
>>883
量販店であくまで確認に使っているだけだし、
ネットで購入しているのでは? 
俺は4Kを2台、チューナ1台をネットで購入した。

886 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 10:40:50.06 ID:ox+DHDDX.net
アナログ時代のスカパーのICカードってB-CASカード化できる?

887 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 10:52:03.29 ID:ZcgUHpGI.net
>>813
うん。個人的にはATG+藤田敏八監督がとても好き。

888 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 10:56:08.04 ID:gQMAQ/oa.net
>>884
不正視聴の連中の集まるスレで料金を払うとか場違いでは?

889 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 10:58:27.48 ID:FG5/nTyE.net
>>888
自白オツ

890 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 11:27:58.33 ID:CFbvCRHi.net
>888
A-cas & B-cas 併用機の場合
2k放送は、ゴニョるのが可能なので視聴可能だが
現状、A-casの場合ゴニョれない訳で…
A-casを匿名登録してしまうと
4kの民放は、テロップが出ないので問題ないが
いづれ4kのNHKにテロップが再出現した場合
消す術がないと鬱陶しくならないかな?
テロップが出たまま視聴を続ける?

891 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 11:43:17.51 ID:HgmIgKJE.net
>>890
民放でも4kはテロでるのか

892 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 11:45:15.87 ID:WMVNn42/.net
>>884>>890
悪いが、どうしても気になるので指摘
正しい表記
 B-CAS(ハイフンあり)
 ACAS(ハイフンなし)
今後よろしく

893 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 11:52:26.29 ID:QfWdt+wK.net
>>843
不払いというのは契約していて未払いのことで未契約とは違うから混同してはいけない

894 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 11:57:56.22 ID:DHOFQMAg.net
2Kのおすすめは?

895 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 11:59:01.00 ID:MM3jApE1.net
2kテレビって販売しなくなるんだろうな

896 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 12:02:34.44 ID:g8QDdgMi.net
電気屋では2kテレビほとんど消え賭けてる状態やわ

897 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 12:03:49.31 ID:O8rWfuq/.net
>>895
20インチ以下はFHDですらない現状・・・
隣の国が喜ぶだけだろ

898 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 12:26:09.43 ID:wWiebfZm.net
>>879
どうやって入ってきたの?

899 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 12:29:50.43 ID:dmocui1j.net
オートロックなんて共連れか隙間から紙差し込めば余裕で通れる

900 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 12:29:59.80 ID:BZlkI3gC.net
>>892

そうだったのか。
勉強になったよ、ありがとう。

901 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 13:15:35.48 ID:AaStQO0J.net
大画面でなかったら4K以上は意味ないと思うんですが

902 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 13:18:46.74 ID:gQMAQ/oa.net
テレビなんて買い替えは10年以上のサイクルだし、
どうせ売るなら、2Kなんて利益でないから売りたくないわな。

東日本大震災の仮設住宅は32型テレビがおまけでついていたな。

903 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 13:18:51.05 ID:1ZUd5by3.net
え、スマホは5インチだからHD未満でもいいと思う?

904 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 13:48:20.96 ID:C6r5Y7nF.net
スマホでHD+とFHD+を設定で選べる機種
使ってるけど正直違い分からんよ

905 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 13:50:37.39 ID:g8QDdgMi.net
あんまり画面大きくて解像度高くなると
地上波やCSの画質の悪さというかアラが余計に目立って最悪やで
37インチから55インチ4kにしてからホント気になるわ

906 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 14:38:44.95 ID:ph9byA+1.net
ミニではないB-CASカードが使える4Kチューナー付きテレビは、東芝のREGZAしかないのか
有料の4Kチャンネルはどうなるんだ?
あ、QVCとかは無料の通販番組ばっかりだから問題ないのか

907 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 15:05:02.54 ID:gQMAQ/oa.net
>>906
SHARPの一番安い4K内蔵も普通のB-CASだけど?

http://www.sharp.co.jp/aquos/products/4tc43am1_spec.html#spec

908 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 15:11:22.15 ID:gQMAQ/oa.net
>>906
>>907 は間違い
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/4tc50an1_spec.html#spec

909 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 18:26:02.13 ID:BCZ7/ydJ.net
>有料の4Kチャンネルはどうなるんだ?
 国もバカじゃない  過ちは繰り返しません

910 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 18:29:57.00 ID:BCZ7/ydJ.net
>>892
どうでもいいんだよ  バーカ!

911 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 18:46:27.61 ID:/Pedj1sS.net
60インチ以上で見る人だけの需要だね、4Kテレビ。
うちは10畳のリビングと6畳寝室で見るだけだから、
今後5年間は、42インチと32インチのFull HDモニター&BDレコーダーで、
十分こと足りる感じ。

912 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 18:52:31.72 ID:a9SZye/G.net
高画質不要論者って必ず沸くなぁ

913 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 18:59:50.00 ID:g+LCg4M2.net
23インチモニターレベルでもフルHDとハーフHDでは見た目が段違いなのに、「小さいモニターにフルHDなんかいらない」っていうのが多いしな
前に書かれてたように、日本人の過半数は目が悪いから実際多くの人にとって高画質は不要なのかもしれないけど

914 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 19:12:44.06 ID:eiwmA8LQ.net
>>909
え、バカでしょ。同じ間違いを何度もくり返してるでしょw

915 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 19:13:48.20 ID:aRL6vsW1.net
ちょっと前まで値段の割に大差なかったから仕方ない
テレビに金かけるならスマホ一つ上のランクのを買う世代のほうが多いってことさ

916 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 20:03:27.42 ID:R/Ae7+1Z.net
ハイレゾも喜んでお金出す人がいるから、少数派でも商売が成り立ってるんだし
4Kや8Kなんてお金出してでも見たい人にだけ普及すればいいんだよ

917 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 20:32:27.73 ID:TwfoSEWl.net
現行32インチテレビの多くが、未だに1366×768だから
その環境で画質に不満がある人は、FullHDの32インチにするだけで
満足するんじゃないか

918 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 20:53:40.82 ID:yQgIBxsq.net
昔は4Kなんかいらんとおもってたけど
量販店で惚れたREGZA Z720Xにかえた
アプコンが優秀すぎて地デジが4Kかと思うほど綺麗

919 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 20:57:12.19 ID:hYJ64mWA.net
>>847
強制徴収で構わないから国営にしろや糞HK!税金で運営でも構わんぞボケ

920 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 20:58:23.21 ID:67HCzDhG.net
>>917
32インチでフルHDとかある?

921 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:04:14.67 ID:6CW3Edfv.net
ソニーの32W730E
あとは知らない

922 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:04:32.66 ID:QonLHbYN.net
>>920
あることはある、ソニーのBRAVIAとか

ただ、32インチも40インチもほとんど値段が変わらないから、売れるわけがない

923 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:06:55.95 ID:XIF2h+up.net
ベーキャスカー〜ノーマル
画質〜良い
値段〜安い
サポート〜いい
タイマー〜非内蔵

これらの条件を満たす40の機種ってどこの?

924 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:11:08.03 ID:y/GFG1iQ.net
ドンキの4Kどうなの?

925 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:22:06.69 ID:gQMAQ/oa.net
"地デジ4K内蔵チューナーモデル"まで待ってもいい。
(地デジ4Kは大規模実験中)

2018年11月20日(火)―11月19日発行  第63巻 第15327号
•放送用周波数活用方策分科会が始動
TBS「LDM技術で2K・4K同ch手法」
“二階建て”及 “3階立て”経て完全移行想定
総務省、現行地デジに適用し柔軟対応可能など
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2018/2018_11html.htm
==
TBSが押すLDM技術は韓国が世界標準にしようとしている規格
最終的にもうひとつのNHKや関西テレビが実験中の規格になると思うけどね

926 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:34:18.09 ID:ZjShMRa7.net
さすがT豚Sだな チョソ忖度にブレがない

927 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:46:16.41 ID:lB2FJ4Dq.net
地デジ4kなんてどんなに急いでも2025年以降でしょ
今はエコポイント組が買い替え始めてる時期だから買い替えサイクル的にも短すぎるし

928 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 21:49:09.73 ID:ThEzPdHp.net
32インチの4kモニタ使ってるが凄いぞ
遠くから見るテレビで32インチの4kとかあんま意味ないけどね

929 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 22:21:29.17 ID:CxaNGli8.net
次スレ

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1543410823/

930 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 22:37:16.18 ID:V7GxKuQ+.net
ACASクラックしかない。

931 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 22:59:57.17 ID:s7p9/ipq.net
ACASのソフトウェアがEEPROMに搭載されればクラックも可能だね

932 :名無しさん@編集中:2018/11/28(水) 23:42:05.60 ID:gQMAQ/oa.net
【ACAS】 受信時の制御方式(コンテンツ保護方式)

ARIB STD-B61 第一編 第2部 39頁 ・・・ https://i.imgur.com/OhJNySK.jpg
・デバイス鍵 Kd について【図3-1】
 Kdはメーカーの出荷ロット単位で配布される為、機種を絞ってBANが可能
・Kwも複数配信される。【図3-2】

東芝がクラックされても、PanasonicやSONYでは視聴不可

933 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:21:23.86 ID:aKA+8Glx.net
要はお漏らしたモデルに絞ってBAN出来るのよね

934 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:32:25.66 ID:P/2PNC8E.net
もしクラックされても
金は少しかかるけど、また新たなACAS送ればええってことやな

935 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:33:14.39 ID:aKA+8Glx.net
あとkwj(従来のkw)が同モデル同ロット毎に違うので、kwjが抜けたとしてもモデルとロットが違う機器で使えないと

936 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:35:09.72 ID:prkqKBq/.net
エミュレートは出来そうな気がするけどね

937 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:35:48.01 ID:aKA+8Glx.net
逆を言えば、実機持ちがそのモデルをソフトACAS化出来る可能性はあるな

938 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:54:00.62 ID:6xWxzP7K.net
けどUSBのヤツ以外は外からアクセスできる端子もないし、
敷居は高くなりそうやねぇ

939 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 00:58:20.04 ID:bwyqFh4j.net
ACASもBCASも本当は必要のない物だけど
なんで日本だけこんなになっちまったんだ?

940 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:00:53.84 ID:BIX7jT9T.net
コピーフリーにしたらネットにばらまかれてコンテンツが終わるからだろ
TS抜かれて意味なくなってるけど

941 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:02:24.25 ID:P/2PNC8E.net
あんなの海外はないのにな

942 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:14:57.38 ID:aKA+8Glx.net
米国は裁判で個人使用の範疇での放送波の録画コピーがユーザー権利と認められてるのよね
むこうはコッチよりパッケージ単価安いから買った方が早いし綺麗ってのもあるが
1クール分収まったBDで$40〜60とか

943 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:18:04.76 ID:aKA+8Glx.net
その代わり違法アップロードで捕まったら、コンテンツホルダーに巨額請求されて確実に負ける
払えず刑務所入るにしても、アップした作品数分刑期が累積されて
実質の無期懲役とかになる場合も

944 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:20:04.02 ID:EtPQL+Q4.net
パッケージをぼったくり価格で販売できなくなるからか
クソだな

945 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:22:40.39 ID:aKA+8Glx.net
その代わり付加価値的なオマケ付かないけどな
髪ペラ1枚とか多いし、良くてCDアルバム程度のブックレット付いていれば良い方という

946 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 01:51:15.55 ID:WMZkv8oR.net
当時開発にも関わってた池田信夫氏の言うには
元々はBSデジタル放送を後々有料化するつもりだったのにぜんぜん視聴率がダメだったもんで
CASの開発費用300億だったか?を回収する為に地上波にもつけちまえって流れになったらしい、つまり著作権ガーいう綺麗ごとは後付け
結局そのまま利権になって今に至る

947 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 02:31:00.62 ID:jD6XP6ff.net
ダビング10になってからは不自由したことないから別にいいよ
欠陥カードのおかけで岡崎に感謝できてるわけだし

948 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 08:48:59.94 ID:REV/60w2.net
みんな、のんびり構えているようだけど
今後発売される新機種は、4k&8k共にACASで集中管理されて
このスレで話題のカードが使えなくなってしまう。
現在使用中のTVやレコーダーが壊れた頃には、貴重なACAS&BCAS併用機器が販売されていると良いけど。
既に、ACAS専用機が発売されている現状では、現在発売中の併用機器が最初で最後と思われるが
みなさん、今後の事が気にはなりませんか?

949 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 08:54:50.43 ID:QftWHhRB.net
気にしたってなるようにしかならないから気にしない

950 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 08:57:54.88 ID:XOIVqls1.net
尼プラやネットフリックスがあるし正直どうでも良くなってきてる

951 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 08:58:01.15 ID:AADlJW3e.net
>>948
>>546-547

952 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 09:08:12.10 ID:QpDwl1JR.net
ダビング10ってmp4に変換出来る?

953 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 09:09:17.97 ID:KKHTafAs.net
>>948
その前に関東大震災が来るさ。今後のことが気になりませんか?
ACASしかなくなったって誰が困るんだ?生きていけなくなるわけでもあるま〜に

954 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 09:11:11.87 ID:QpDwl1JR.net
ACASの暗号化はデバイス鍵あるからDRM抜き無理なんか
今までに流布してるACASカード使ってPT3的なもんで複合使用にもそのACASカードのデバイスIDとPT3のデバイスが違うから弾かれるのかな

955 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 09:24:16.57 ID:lq9upUUe.net
最近ググればわかるような初心者質問増えてるな
>>952 BDに書き出して吸えばいい
>>954 ACASカードを手に入れてから質問してください

956 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 09:34:01.16 ID:bjPO2wB+.net
>>952
・Blu-rayに焼いてから、m2tsを吸い出して、TMPGEnc(CMカットが簡単)でエンコ

・猿(最新版  https://i.imgur.com/szQEcjY.jpg
・TMPGEnc  http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

957 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 09:49:22.56 ID:izvVfm4r.net
>>952
BDメディアに移した後DVDFab11で吸い出して
HandBrake(フリーソフト)で好きな形態にエンコードすれば良いだけ

958 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:06:59.28 ID:QpDwl1JR.net
>>956
>>957
なるほどサンクス
ここのスレの人達ってacas見れない見れない騒いでるけどチューナー、レコーダー、有料契約する金がないだけってこと?
備えがあればDRM解除出来るってことでしょ

959 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:13:28.86 ID:hkNspFbf.net
>>956
>>957
猿有料版使ってるがm2ts吸い出すと音ズレが酷いものが半分くらいでるが

960 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:16:41.03 ID:bjPO2wB+.net
>>958
韓国面に落ちたスカパー!に1円も払いたくないだけで、
みなさんそれなりにお金は持っていると思うよ。

961 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:19:30.99 ID:+WO1tZ2g.net
>>958
こんな所に来てそんな質問してて
あげくそんな言葉吐くとか滑稽すぎるんだが?

962 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:21:37.99 ID:bjPO2wB+.net
>>956
【追記】
猿は、暗号解除済みの"iso"も出力可能なので、円盤の複製も自由ですね。
"マスター"に傷をつける心配が無くなる。

963 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:32:59.17 ID:rG6whqD/.net
>>961
日本語弱い小学生だから許してやろう

964 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:34:24.58 ID:izvVfm4r.net
>>959
音ずれなんかしないけど?
俺のおんぼろPCでもしないけど?

965 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 10:50:12.01 ID:QftWHhRB.net
レコーダーは見て消しにしか使ってないな
保存版は最初からPT2マシンでSoftcasだわ

966 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:08:44.18 ID:bjPO2wB+.net
家電は内蔵HDDの寿命がレコーダーの寿命だからねえ。
正規の交換サービスはぼったくり価格だし、
自分でやろうとすると裏技的なことをやらないといけないしね。

"HDDレコーダー(すべてメーカー対象)のHDD換装"をブラウザで検索

TS抜きチューナ構築後は、BDレコーダは円盤再生にしか使わなくなった。

967 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:16:30.61 ID:/ZgmP9oM.net
外付けHDDにしか録画してないぞ

968 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:17:06.96 ID:RG9gj4Ld.net
猿買うけど数が多過ぎて。どの猿を買えば良いの?やりたいのは

PT2で録画→TSをBD化→mp4デコード。

969 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:18:07.05 ID:RG9gj4Ld.net
CMカットとタイトル入れだけしたい。

970 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:19:40.71 ID:/ZgmP9oM.net
PT2で録画してるんだよね?君の脳みそが猿なの?

971 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:28:24.37 ID:rbm+BWfz.net
TMPG MPEG Smart RendererでCMカットしてBD AV形式で焼けばいいんじゃないの?
BDは別にH.264でなくMPEG2でも構わないわけだし。

972 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:41:24.35 ID:bjPO2wB+.net
>>969
その程度なら、ペガシスTMPGEnc Video Mastering Woks で十分でしょう。
さらに凝った演出なら、CyberLink PowerDirector かな
プロレベルなら、Adobe Premia Proとかありますが。値段と使いこなすのはねえ・・

#PowerDirectorはTSの解析が非常に遅いです。
 CMカット程度なので、TMPGEncを使っています。

973 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:43:04.17 ID:+WO1tZ2g.net
そもそも最終的にMP4にするのにBD化の必要があるの?

974 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 11:48:45.14 ID:QzN/B0mt.net
わざわざCMカットして何回観るの?

975 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 12:00:08.70 ID:o6XoG2oB.net
沢山じゃ、沢山見るんじゃ

976 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 12:09:51.35 ID:P/2PNC8E.net
おっさんにもなって焼いてまで残したい番組とかあるか?
もう外付けHDDに録画して見て消すので十分

977 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 12:22:54.88 ID:RJvMUlSG.net
録画することに意味があるのじゃよ
むにゃむにゃして集めたエロ動画もほとんど見ないでしょ

978 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 12:46:48.99 ID:izvVfm4r.net
携帯用動画としてエンコードする
iPhone iPadで再生できるように

979 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 12:54:42.24 ID:bjPO2wB+.net
BS民放の4Kは報道番組くらいしかない。他はアップコン

民放で4Kみたけりゃ、こういう流れかな ・・・ https://i.imgur.com/mBUdyTz.jpg

980 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 13:17:18.88 ID:P/2PNC8E.net
>>979
旅番組と類さんも4k制作やん

981 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 13:22:37.84 ID:o4Mc8014.net
m2tsはtsmuxerで映像と音声に分離してYambでくっつけるとmp4
ワウみたいに前に2ch入って本編5.1chだとエラー
ざまあ

982 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 13:34:15.45 ID:o4Mc8014.net
今4kのレコとか買って録画してもどうしようもなくない?
円盤に焼けるだけましか
DTCP-IPに対応してないDVDレコはHDで録画してもどうしようもなかった
iLinkで他機種に移動させるくらい

983 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 13:40:41.68 ID:s3fJA6Ab.net
録画環境が地デジ以降は複雑化し過ぎてて、よほどの録画マニア以外は見放されてる現状

984 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 13:55:38.66 ID:bjPO2wB+.net
>>982
HDDはいつかは壊れるね。
TS抜きができない場合、"HDMI出力からの映像をエンコ"が最終手段。
HDCP1.4(4K/30p)まではOKな機器がAmazon.comで販売されている。
アメリカでは訴訟騒ぎになっている。

HDCP2.2もOKならウルトラBlu-rayもOKになるけど、猿で抜いた方が割安。

985 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 15:34:34.68 ID:mssBcI2f.net
>>979
BSフジ4kのロゴは無いのか。

986 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 15:43:21.13 ID:EW/xcHkd.net
耐久性が高いとされているMOも
ドライブ側の不具合(レーザー経路にホコリなど)があると
MOメディア内の全ファイルが、簡単にお釈迦になることがあると判ってから
あんまり円盤保存を信頼していない。

987 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 16:04:00.21 ID:6xWxzP7K.net
CDRにピーコしたPSのげふんげふんは全部読めなくなってたな
J物は製品番号順にコンプしてたのにw

988 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 16:11:42.71 ID:+//Om1RG.net
長期保存考えるならM-Discってのもあるけどな
熱に弱いけど保存環境さえあれば使えそう

989 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 16:33:28.32 ID:aKA+8Glx.net
ピーコとか使う奴数年ぶりに見た

990 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 16:40:12.37 ID:+vZDFZts.net
俺は「げふんげふん」が解らん

991 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 17:03:17.74 ID:6xWxzP7K.net
よう。ピーコしてるか?hehehe...

992 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 17:39:26.16 ID:aYBD+6vC.net
>>991
東京イソターネットとか
クーロン黒澤とか

993 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 17:41:04.48 ID:FLXRXRzR.net
おすぎです!

994 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 17:53:30.36 ID:UGm52Dyo.net
>>991
そろそろ、FTPが開く時間だから、じゃあな。

995 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 17:57:23.69 ID:8PD9sBoa.net
「げふんげふん」の意味早よ!

996 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:06:42.72 ID:aKA+8Glx.net
擬音に意味も何も…

997 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:23:25.74 ID:BjdSTBZf.net
>>988
実用化すればだが、日立の石英ガラスは3億年くらいもつらしい
http://social-innovation.hitachi/jp/topics/rd_silica_glass/

998 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:27:34.45 ID:shW51zZz.net
ソニーとパナが共同でやってるアーカイバルディスクは民生用には降りてこないのかな

999 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:37:16.91 ID:3O56+j3i.net
>>995
ゴホンといえば

1000 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:44:37.93 ID:Djz3u103.net
浅田飴  なめたらあっかん

1001 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:52:10.04 ID:aw9+Sfr8.net
「げふんげふん」が最初に登場したのは「セクシーコマンドーすごいよ!まさるさん」かな?
意味を知りたければそれを読め

1002 :名無しさん@編集中:2018/11/29(木) 18:52:48.92 ID:etW5YwNM.net
(´・ω・`)v

1003 :948:2018/11/29(木) 18:53:37.65 ID:AADlJW3e.net
埋め

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200