2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 187

563 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 11:19:47.74 ID:0kqHAXQW.net
うちはスタチャンの3D放送を録画してOculus Riftで見てるよ

564 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 11:27:04.93 ID:xjPuZbgv.net
>>563
360度のも放映してるんですか?
そうじゃなきゃ、VRの中で2Dシアター見てる感じなの?

565 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 11:53:06.82 ID:BED/i/Ne.net
>>561
更新番号を最大値(FFFF)に設定すると、普通の放送波で降ってくるEMMを一切受け付けなくなるそうだ
従来通りCardToolでの更新は可能なまま
受け売りなので、俺に詳しいことは聞くなよ

566 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 12:21:50.29 ID:jNLk5Xj5.net
更新番号はカード情報のバージョン番号で
新しいバージョン番号より小さい場合は書き換えるって処理をしている間は最大値にしておけば書き換わることはないと
ただ、テレビのファーム更新で、問答無用で書き換えるとか、現実的な番号でなければ書き換えるとかの処理が追加されると意味がない
書き換え可能回数が仕様で有限である以上、問答無用でって事はないだろうけど、
まあおまじない程度にってとなりの爺さんが叫んでた

567 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 12:24:11.72 ID:jNLk5Xj5.net
書いといてなんだけど、書き換えのアルゴリズムってテレビが持ってんのかね?
カードに書かれてると思うんだけどどっちだろ?

568 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 12:36:43.90 ID:+VcXt3XP.net
最近の近所のジジイはすごいな…
なんでも知ってるんだ…

569 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 12:45:14.97 ID:ZTSud8k8.net
>>567
テレビは放送波から送られてくる信号をそのままカードに送るだけだよ。

570 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 12:48:50.89 ID:ROWpQQA9.net
>>560
確かにそれらの地上波は観なくなった
しかし
吉田類が酒飲んでるだけの番組でも楽しめるんですが

571 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 13:07:44.19 ID:BED/i/Ne.net
>>570
あれ、俺も好き
二本撮りや三本撮りもあるみたいで、
入店前から明らかに出来上がってることがあって、和む

572 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 13:09:47.15 ID:BED/i/Ne.net
カードのチップにはマイクロコンピューターが実装されている

573 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 13:10:16.99 ID:BED/i/Ne.net
↑は、>>567

574 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 13:20:53.28 ID:+gxt2O9g.net
>>571
吉田類、いいよね。
BS-TBS万歳。
でもBS朝日の迷宮グルメ異郷の駅前食堂もかなりイイよ。
2038化カードと関係無いけど。

575 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 13:59:29.80 ID:5AofCg1O.net
一部の富裕層の4K8Kテレビの設備のために
8割の貧乏世帯からミカジメ料を徴収し
平均1500万円の年収をキープする 犬HK

受信料義務化答申を出してくれた安倍様のための 犬HK

576 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 14:01:37.86 ID:5VLKUzMG.net
510は 安泰3年の人

577 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 15:35:47.42 ID:0pDCwzWj.net
>>564
目の前にスクリーンを出して映画館で3D映画を見る感じだよ

578 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 15:48:37.73 ID:fmSOBl7F.net
今年の1月だか2月の毒電波でそのままにして置いたんですけど、その後変更されてます?

579 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 16:46:04.83 ID:z1VhY5TK.net
>>562
>>565
>>566
情報感謝! 更新情報→更新番号でしたね。
よくよく考えたら、未契約のカードには関係ないようですね。降ってくるEMMも無いわけで。
使うとすれば、解約済みカードを期限延長した際に、毒電波に期限戻されないように
防御する程度かな。契約中ならそもそもそれも意味ないけど。

580 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 17:00:05.61 ID:HfxPczwA.net
https://i.imgur.com/nHInzfi.jpg

581 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 18:10:40.73 ID:O7Wnx7iY.net
テレビって、そうそう壊れなくないか?

582 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 18:17:01.25 ID:LIZSh8tw.net
>>581
気づかぬうちに気づかぬように液晶が劣化して
発色が弱く明暗やコントラストが衰えていきます

583 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 18:20:17.12 ID:jNLk5Xj5.net
エコポイントなかったらソニーのハイビジョンブラウン管テレビまだ使ってたと思うわ

584 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 18:35:44.76 ID:ytSfuZhC.net
>>582
そんなんどうでもいいわ

585 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 18:44:03.47 ID:d8BZ2MLh.net
>>582
それは故障じゃないし

586 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 19:18:47.92 ID:btwXWab5.net
>>582
店頭品と見比べてさっさと買い換えればいい

587 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 20:11:31.48 ID:uc1N5yuD.net
>解約済みカードを期限延長した際に、毒電波に期限戻されないように 防御する程度かな
Floppy Disk や SD Memory のように、書き込み禁止にする方法があったらご教示下さい

588 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 20:46:07.32 ID:ncOLv1dT.net
親父「これからは趣味も楽しみたいし」
BBA「そんな余裕はないわっ!」
リバースモーゲージのパイオニア…

親父がうなだれるタイミングがちょっと早すぎる

589 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 21:12:03.99 ID:zW4vh+el.net
トンキン星バンクは潰れる!潰れよ!!ペチャンコ!!!

590 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 21:42:24.94 ID:Dja9+4P+.net
>>581
ブラウン管時代は10年ものだったよなぁ。。。

591 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 21:47:59.90 ID:zWcq8b/V.net
メーカーによるけどな
オリオンは2代続けて2年で壊れた
NECは8年で壊れた
トリニトロンは18年目の今も普通に動く

592 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 21:53:16.08 ID:WtA5aq9s.net
it's a Sony.

593 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 22:05:03.08 ID:qlzBYfxK.net
>>5
>>588
明らかにタイミング早いよね

594 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 22:12:09.04 ID:KGbYqT+m.net
>>591
18年ほぼ毎日使ってて今も普通に見れるならすごいな

うちの過去のテレビは大体10年ぐらいで壊れたな
今のREGZAも9年目で壊れかけてるけどかろうじてまだ見れてる感じ
来年にはおそらく買い替えてると思う

595 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 22:52:19.81 ID:zWcq8b/V.net
>>594
ちなみにトリニトロンにつけたバッファローの地デジチューナーDTV-S100のほうが先にぶっ壊れたw
ブラウン管は昔の据え置き機のゲームをやるにはちょうどいいから壊れるまで使い続けるわ

596 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 23:38:57.97 ID:yn7cdGNf.net
>>587
ID変えれば毒電波来ても平気

597 :名無しさん@編集中:2018/11/09(金) 23:56:59.41 ID:lYsY/Jmv.net
csに新しいチャンネルができたからって事でいいの?
んで、kwに何を追加したらいいんだろ

598 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 02:18:12.69 ID:26sHgzbb.net
ここはろーとるの雑談スレです

599 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 02:41:17.52 ID:DcoBNnK3.net
それは流石におかしいだろ
お前らのトリニトロンにはSONYタイマーが未装備なのか?

600 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 02:42:34.63 ID:kKyrr9P7.net
枯れた技術にはソニータイマーがないのは常識だろ

601 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 02:50:47.78 ID:PvbKNLqB.net
sc172改使ってるけど、これずっとinvalid吐くんだが正解は見つかるのかねぇ...

602 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 03:15:48.00 ID:1kG3BeAv.net
>>601 ここじゃないスレにその答えがある

603 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 05:50:30.60 ID:Ijx6hzA8.net
ありもしない ソニータイマーなんて言うバカが相変わらずいるな

604 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 07:03:46.97 ID:SnWUq4JF.net
関係者乙w

605 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 07:14:27.51 ID:fOYn7MAT.net
>>603 アフォ
ソニーに限らず、家電製品は一定期間で壊れるように作ってあるんだよ
壊れて買い換え需要がないとメーカーは困る
そんなの常識
https://tocana.jp/2016/07/post_10289_entry.html

606 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 07:31:10.41 ID:mMgdbf+C.net
トカナソースでドヤァ!

607 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 07:47:32.24 ID:NuWdeazl.net
ポイボス・カルテルなんぞ知らんでも蛍光灯に意図的な寿命を持たせてあるのは有名だろうに
例えば民生品と軍需品とで寿命が全く違う
これは軍用が特殊なのではなくむしろそっちが本来の耐久性
逆に民間には特殊加工して数年で使えなくなるものを流通させてる

608 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 09:02:21.95 ID:LxqObO1B.net
>>463
うちの無線用同軸は12D-SFA。十万超えるよ。

609 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 09:09:31.99 ID:LxqObO1B.net
>>601
見つからないカードは過去一度も無い。単にやり方が悪いだけ。が、結論。

610 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 10:38:29.26 ID:W/GJUCWZ.net
非力PCで32ビットでも全て見つかる
sc -vf -n5
sc -va -n5 -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20
いっぱいくくっつけりゃいいってもんじゃない
まれに成功するが俺のPCでは手間隙の無駄
sc sca 新バージョンが最強とも限らない
sub1が正解しないと無駄のループ
過去ログから自分の環境にあったOP見つけるのじゃ

611 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 10:48:21.98 ID:v+bwiWb1.net
>>599
ソニータイマーが粗悪な電解コンデンサーが原因と判明してからは改善している

612 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 10:49:15.47 ID:7q+66Ax1.net
ソニータイマーなんて未だに言うアンポンタンがいるとは爺か?

613 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 10:49:53.68 ID:v+bwiWb1.net
>>610
非力なノートの方が何故か速く解析できた

614 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 10:51:01.89 ID:v+bwiWb1.net
>>612
ソニーの黒歴史だから語り継がれる

615 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 10:54:59.68 ID:OcX/HkMW.net
ミニコンポが購入後した366日後に電源入らなくなった時はソニータイマーの存在を信じた。マジな話

616 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 11:00:04.33 ID:MwTf78sL.net
昔買ったWM2が1年たっても普通に使えてた
ソニータイマーが壊れたのかって皆に言われた

617 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 11:19:38.09 ID:MUX14Y34.net
どこのメーカも中国かマレーシア生産だろ

618 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 11:26:31.11 ID:bJUJKsw4.net
今もあるさあ
ソニーのz5新品で買ったの三か月でうんともすんとも言わなくなり
ドコモ持ってったら、そんなことあるわけないだろみたいな言い方されて、バカな客だという顔をされた
動かないのわかって、落としましたか、水に漬けたかとか聞かれ、奥へ行ってしばらく戻らない
「ええと水没はしてないようですね…精密機器なので、こういうこともあるかと思います」
打って変わった態度に、わざとこいういうこととはどういうことかと冷静に聞いても「わかりません」
ソニータイマーみたいなもんか、と言ったら「そ、そういうことかもしれません」と言ったので笑った
そこでイジメるのを止めた

619 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 11:53:10.11 ID:PtW/3fNP.net
ソニータイマーって、丁度保証が切れる頃に壊れるってやつでしょ?
↑のは、たまたま当たりが悪かっただけで、保証で修理できるから全く問題なし
どのメーカーでもある

620 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 11:53:13.47 ID:PvbKNLqB.net
>>602
>>609
オプションスレ見てくる

621 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 11:57:23.87 ID:kKyrr9P7.net
>>619
そんなの当たり前だろ
みんなわかっててネタにしてるだけだっての

622 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 12:02:37.61 ID:OcX/HkMW.net
ネタちゃうって。故障したから保証書探してみたら、前年の同月同日に購入してたわw

623 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 12:03:17.14 ID:bJUJKsw4.net
>>619
そうだよ、だから「みたいなもんか」と、態度にムカついたのでイヤミを言ってるからかいついで
若い男性店員だったが「ソニータイマー」を知ってるらしく動揺したので笑って終わりにした
その場でも原因不明が見て取れたんだろう、修理じゃなくて新品交換だったな

624 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 12:14:49.21 ID:2BSMFbgV.net
お前らってほんとソニー嫌いだよな、俺はテレビやレコーダー、ウォークマン、コンポ、スマホ、色々と買ってきたけどソニータイマーが発動したことは一度もないわ

625 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 12:26:19.57 ID:sPUg/MAA.net
初めて買ったPCはVAIO R-62だったな
10年近く、特に後半は酷使しまくったけど故障知らずだった

626 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 12:27:59.29 ID:Esj4FHar.net
トカナソースがでてきて信じるか信じないかの
テレ東クオリティーになってくさw
ソース元って大事よねGIGAZINEとかなら信じたかも

627 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 12:57:11.96 ID:26sHgzbb.net
ソニータイマー伝説流したのはナショナル赤字時代のネガティブキャンペーンだけどな
パナになってからは、ソニーはうちの開発部って言ってパクリ商品出し続けたけど
幸之助が社長退いてからは、ダイエーつぶしとかシナと手を結んで売り上げは伸びたけどプライドはなくなった

628 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 13:02:26.43 ID:aX075Yox.net
各地のテックも一部健在

629 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 13:22:59.41 ID:cM8rB1hb.net
ここはSONYスレ?

630 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 13:32:34.79 ID:F3zi+H5+.net
>>587
防ぐ方法は無い。仮に更新番号を「FFFF」にしたところで、「0000」で局からEMM
まかれたら無条件に書き換えられる可能性大。解約済みや、2Wお試し終了後の
カード(カード番号)は、やはり、1年以上寝かせておく(別カードを使用もしくは
別ID番号書換え)のが吉かな。

631 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 13:33:36.59 ID:AQAEuKAU.net
>>629
目立った更新がないからメーカーや電波について
みなさん雑談保守中

632 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 14:08:41.51 ID:V88xk87M.net
ソニータイマーってソニーっていま家電作ってないんじゃあ

ソニータイマーはコストカットした電解コンデンサだったり、磨耗しやすいプラッチック部分だったり
粗悪品に置き換えた商品が壊れやすく、不思議でもなんでもない当たり前の話

633 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 14:20:25.90 ID:ocXpy8Rs.net
電解液の入ってる電解コンデンサーは事前に寿命のテストできないんだってな。

一次期粗悪品の電解コンデンサーが出回り、
一斉にPCのマザーボードから電解コンデンサー(円柱形のやつ)を排除して個体コンデンサーに変わった時期がある。

634 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 14:44:32.69 ID:cftRjtLZ.net
>>621
なはずなんだけど、>>605みたいなピュアなバカも世の中にはいるんだよな
>>605みたいなのは、ソニータイマーの存在を信じないほうがバカとか本気で思ってる

>>624-625
俺も就職した90年代後半からゼロ年代前半にかけて
ソニー製品ばっか買ってたけど、不要になって捨てるまで壊れたものなんてなかったけどな
ソニー絡みで強いて言えば、初代プレステが縦置きしないとディスク読まなくなったってくらい
別にソニー擁護する気ないし、今は耐久性はともかく操作性とかの質的に
もうソニーだめだと思ってるから買う気ないけど

635 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 14:47:09.45 ID:bJUJKsw4.net
>>633
マザボのコンデンサ不良でよく壊れる機種がヤフオクに流れたというのは聞いたことある
あれはNECでVistaの頃のノートだったと思うが

636 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 14:48:46.22 ID:Y3rI823Q.net
>>634
ソニータイマーの真骨頂はブラウン管テレビだったかな
あとはカセットウォークマンあたり

637 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 15:38:08.04 ID:cftRjtLZ.net
>>636
95年に買ったテレビデオ(製品名覚えてない)
98年に買ったテレビ(VEGA)
どっちも08年に引っ越しと同時に捨てるまで全く問題なかったなあ
運が良かっただけって言われるかも知れんけど
ソニータイマー的な体験してない俺からすれば壊れたりした人の方が運が悪かったんだろと思う

638 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 15:41:37.02 ID:nzPnTZRy.net
17年前に建てた11/15V切り替えの左旋回対応アンテナで見れるかな

639 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 15:43:30.93 ID:YfZxYnRD.net
ここマヤの予言とか信じて勉強せずに人生棒に振ったやつ多そうだな

640 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 17:33:28.54 ID:Ijx6hzA8.net
ソニーの話は他のスレでやれ

641 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 18:10:22.18 ID:7IYyXEoH.net
かわいそうなソニー
でもテレビ買うならソニーかな
冷蔵庫はどこ?

642 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 18:11:48.25 ID:WEmbNW9J.net
イタシ

643 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 18:13:20.13 ID:n157jfND.net
>>639
ノストラダムスの大予言で終わった俺の人生は、
サリンもよけれて福島震災もよけて復活してるようだよ先はわからんけど
次の当たりそうな大予言ください。2038年2月以外で!

644 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 18:15:44.21 ID:SrdXeWQ9.net
SCとSCAは 何が違うのですか。力強いのはどちらですか。

645 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 19:25:18.68 ID:WZlp1Uz1.net
ここマヤの予言とか信じて勉強せずに人生棒に振ったやつ多そうだな
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

646 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 19:36:46.02 ID:mVJS8WFD.net
トリニトロン管を使ったナナオのディスプレイは最高だったで〜

647 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 19:49:16.95 ID:usGMIc4y.net
昭和頃のテレビなら受信料払っても良かったけど今時のテレビ番組は視聴料貰ってなら観てもいいレベル
受信料義務化なんて論外

648 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:04:53.89 ID:+jOD6rXh.net
また変なの湧いてきた

649 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:41:17.74 ID:A3af0l/8.net
最近のテレビって壊れないよな
ブラウン管のテレビってすぐぶっ壊れてた

650 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:44:50.77 ID:Z3SkfBmp.net
ブラウン管TVも壊れなかったけどなぁ。83年頃に買ったJVCの14インチはハズレだったが。

651 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:48:13.04 .net
真空管式の白黒テレビはよく故障した
街の電気屋は故障したテレビの真空管を交換しに行くのが主な仕事だった

652 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:49:06.91 ID:Z3SkfBmp.net
そこまで戻るんかい!!w

653 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:52:08.47 ID:n157jfND.net
キドカラーのキドはレアメタルの事

654 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:59:44.11 ID:WEmbNW9J.net
ポンパくんなつかしす

655 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 20:59:49.92 ID:aglwJKPl.net
オレのテレビはイロハの「イ」しか映らなかった

656 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:00:32.67 ID:Hg/uvtr2.net
1897年にドイツのカール・フェルディナント・ブラウンが発明し日本では陰極線管と呼ぶらしい

657 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:00:33.48 ID:Ghw8pCre.net
オーキド博士のキドだろ?

658 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:04:06.19 ID:4MEx1vJw.net
>>646
ナナオモニタに限ってはダイヤモンドトロンのが至高

659 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:10:05.57 ID:mXdF+U+u.net
>>656
陰極線管と言う言葉はCathode ray tubeを訳したもの

YouTubeのTubeもここから来てる、これ豆な

660 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:16:27.77 ID:4MEx1vJw.net
>>659
1+1は2、これ豆な
ってくらいのマヌケ電波ゆんゆんしてるぞw

661 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:17:06.92 ID:5c19Ebxl.net
クリトリスのこと?

662 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:18:16.86 ID:xKPOPqma.net
ソニータイマーの本当の意味は
それくらいに正確な精度の高いものを作るって意味。

663 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:21:36.81 ID:Ghw8pCre.net
英語でやってごらんよ

664 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 21:48:21.16 ID:0VDvFcoR.net
ソニーもベータとかメモリーステックとか独自規格に拘り過ぎてやっちゃった感あるな

665 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 22:00:02.28 ID:ZbEwVURh.net
イギリスみたいに放送波受信する権利に金掛けりゃ良いんだよ

666 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 22:11:58.53 ID:kKyrr9P7.net
昭和のブラウン管はハンダ付けが甘かったり、そもそもハンダの質が悪くて故障ってのばかりだったな
だからバンバンと叩いたら直ることがあった

667 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 22:12:51.79 ID:8RO7QBJz.net
>>664
一社でやろうとすると大体失敗する
周りが潰しに来るから

668 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 22:35:44.50 ID:OSwAYJNQ.net
知合いに製品寿命の設計やらされていてノイローゼになって退社したやついたけどな・・・

669 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 22:36:42.96 ID:g+iv8xtj.net
>>668
やたらリアルなソースだなw

670 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 22:37:53.38 ID:OSwAYJNQ.net
あ、ソニーじゃないよ、某大手メーカー

671 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 23:15:09.19 ID:ho7QAZXP.net
でもいまだにトリニトロンVEGAの画質が最強だけどな
ブラウン管テレビより液晶テレビは画質が悪く、4KテレビはFHDテレビより画質が悪い
どんどん退化していってる

672 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 23:30:33.82 ID:vcwKk3ht.net
レグザすぐぶっ壊れる

673 :名無しさん@編集中:2018/11/10(土) 23:48:33.56 ID:CqcawO2j.net
レグザってチャンネル送りモッサリだったけど
改善されたの?遅すぎてビビった記憶しかない

674 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 00:22:41.53 ID:c3T2RYxw.net
ソニーのX1だったかな?当時PS3遊ぶのに遅延少なかったので買ったけど
6年くらいで地デジチューナーが逝ってしまった

675 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 01:01:02.17 ID:9MfjRB0i.net
トルネ使っているけど今でもロケフリは現役。外出先で画質は求めないから。アナログは何かと便利。

676 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 01:03:22.08 ID:FOpE2A/v.net
テレパソかよ!と突っ込もうと思ったが、それはシャープでしたw
そもそもPS3に地デジだもんなwww

677 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 02:16:29.15 ID:cci2Ozyp.net
糞ニーの話はよそでやれ

678 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 02:39:23.97 ID:f0SxVPFA.net
>>665
詳しく

679 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 02:43:21.70 ID:tqo669om.net
最近やたらオクやフリマでDTV-S110と赤カードの組み合わせ見かけるなと思ったけど、まあそういうことなんだろうな

680 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 02:48:52.14 ID:PXiNn5Xv.net
なになに?なにができるの

681 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 02:55:15.30 ID:tqo669om.net
全部当たりカード
まあ今は当たりも外れも関係なくなったけど、昔はDTV-S100同様、あまり目をつけられてないチューナーだった

682 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 06:31:11.50 ID:NHP0YXTp.net
当たりも外れも関係なくなった分、取引価格が安くなったよね

683 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:41:47.75 ID:dgz6UbFb.net
>>678
年間で視聴ライセンス料金支払う方式
日本円で21000〜22000円/年掛かるが、最大15台までOKなんで世帯の家長名義で支払ってる感じ(実際は個人世帯での運用範囲なら上限無しに近い
単体で受信・視聴できるテレビなんか買う場合ライセンス番号を書類に書いて提出を求められる場合もある
ただ視聴機器対象はPCやスマホ、元が放送ベースのコンテンツ視聴可能な機器ならTV以外も含む

支払い方法も、請求書来て支払うほか、引き落としもカード払いも書類・ネット経由で出来る
支払いの処理方法が多くて、支払いの手間が少ないのか90%後半の高い支払い率になってる

視聴しないなら支払いに強制も無いが、未払い世帯はデータベース登録されて年単位のスパンで定期調査の手紙が来る

違法視聴の場合は15〜16万の罰金

684 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:43:14.91 ID:z8SNAOUD.net
自分で過去鶴を焙煎したのは無反応なんだがsoft2の2018鶴はウィルス判定される
soft2のも問題無いはずなんだが何が違うんだろ?

685 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:48:56.42 ID:dgz6UbFb.net
>>683
あと、極一部を除いてテレビもライセンスの入力しないと観られないなんて事も無い

他の国だと国営放送もCMの広告料でやってる事が多いな

686 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:49:16.40 ID:Se0Kre3i.net
ウィルスだからだろ

687 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:51:14.96 ID:mo0nw/M/.net
MSEでトロイウイルスになってたけど除外した

688 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:52:24.10 ID:X1gnCtDW.net
日本も罰則付けるとか受信契約してないとテレビ売らないくらいしろよ
国民強制負担にすると無駄な下請け契約スタッフ代もかからんし受信料半額にはできるだろ

689 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 10:54:44.63 ID:/1ViMS89.net
>>671
WEGAな。

690 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 11:43:57.05 ID:9/cwEhb3.net
>>611
設計の現場入ればわかるけど内部のギヤをスチールからプラスチックに変更したりして、コストダウン兼ねてソコソコで壊れてもいい程度にまで変更したりする。

691 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 13:09:40.90 ID:YnpqLlX5.net
おまえらやることないとすぐ喧嘩するよ

692 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 14:53:15.62 ID:U9M9Tg+0.net
>>666
チャンネルとかボリューム
、スイッチ類の摺動部が多くて接触不良を起こしてたのかな。
1.5チャンネルとかダイヤルと本体の隙間に厚紙挟んで微調整してた。

693 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 16:18:40.31 ID:2MhTqVzo.net
チャンネル回すとこの軸受けが割れて、
ペンチでチャンネル回しとったなw

694 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 16:27:54.61 ID:5TUMhnt9.net
Uチャンとか言ってたな

695 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 16:39:36.48 ID:4B7O3APf.net
地方になると中継局がUHFしかないから、プリセット式が売れるようになったんだっけ?

696 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 16:44:26.95 ID:RLw8vTRm.net
UHF局はコンバーターで受信した

697 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 16:52:16.36 ID:UoeD0IDI.net
今の地デジはUHF帯域

698 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 17:36:55.62 ID:WouWg1PF.net
誰も今の話をしていないけどな

699 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 17:41:04.58 ID:aNxqqaim.net
実質雑談スレなんだから論点から外れたレスくらい許してやれ

700 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:00:52.65 ID:PXiNn5Xv.net
それがカードリーダーになるのかとおもた>S110

701 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:03:27.81 ID:aNxqqaim.net
s110は元の青カードをチョメチョメして、要らなくなったチューナーを他のハズレカードとセットで売ってるってことでしょ

702 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:10:07.90 ID:Yai7e0H2.net
ヤフオクで売られてるカードの値段上がったな

703 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:10:18.66 ID:CPKzX8fH.net
これから年末だからな温泉にでもゆっくり浸かって
旅館やホテルの液晶TVでハズレとアタリすり替えてきてもバチやツミには問われんよ(多分な)

704 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:20:11.87 ID:t2znWIOo.net
昔個室ビデオで良くやったな

705 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:23:20.77 ID:2MhTqVzo.net
というかもうハズレカードって存在しないじゃん
ID偽装できるかできないかの違いしかない

706 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 18:30:12.44 ID:Yai7e0H2.net
ヤフオクで売られてるカードの値段上がったな

707 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 19:08:25.89 ID:lyAK2Fbu.net
人によって 「当たりカード」「ハズレカード」 の定義が違うんだよ。

・ バックドアがあるカードを 「当たりカード」、バックドアがないカードを 「ハズレカード」 と呼ぶ人
・ 改造できるカードを 「当たりカード」、改造できないカードを 「ハズレカード」 と呼ぶ人

以前は 「バックドアがあるカード」=「改造できるカード」だった。
つまり、前者だろうと後者だろうと 「当たりカード」 や 「ハズレカード」 が指す範囲は全く同じだったので言葉の行き違いは起こらなかった。
ところが SCA for B-CAS が出てから、後者の方は範囲が変わった (全てのカードが改造できるようになった) ので、言葉の行き違いが起こるようになったんだ。

例えば、
「ハズレとアタリすり替えてきても」 と書いている >>703 は前者、
「ハズレカードって存在しない」 と書いている >>705 は後者になる。

くれぐれも勘違いするなよ。
“人によって定義が違う” と言っているだけであって、どちらの定義が正しいとか間違ってるって話はしていないから。

708 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 19:29:59.29 ID:P9ZAg/wO.net
>>707
せやな、703を書いたけど裏有(アタリ)裏無(ハズレ)で書いた。あんたの言う通りであっとる
km解析が目的になってる人にとっては裏無がアタリになるから、ややこしい話だのう

709 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 20:08:31.54 ID:UcAZGjGP.net
>>707
だから上のレスでもそう書いてるだろ
わざわざそんな長文説明しないとわからんアホはこのスレにいないだろ

710 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 20:20:06.79 ID:v/mFLsK6.net
>>705
バックドア無しだってID偽装は出来る

711 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 20:43:36.27 ID:NG7EWCh/.net
>708
×裏無がアタリ
○裏無もアタリ
だろ

712 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 21:05:00.69 ID:Yai7e0H2.net
>>710
出来るのか?
教エロや、チンカス小僧

713 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 21:15:30.03 ID:MP6la0ym.net
チンカスないけどパンツにウンすじ付いとるわ

714 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 21:34:41.05 ID:esQK/PHo.net
どうしてバックドアないのはID変えられないの?
km懐石でもぐもぐは出来るのに?

715 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 21:56:02.64 ID:Yai7e0H2.net
>>714
後ろ扉なしは
km会席は出来てもIDは買えられないよ。

716 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 21:58:23.88 ID:c5xf2TNB.net
答えになってないな

717 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 22:00:28.09 ID:Yai7e0H2.net
    ____                     
   /∵∴∵∴\                   
  /∵∴∵∴∵∴\                 
 /∵=?,(・)(・)∴ |                  
 |∵∵/   ○ \|                 
 |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!  
  \|   \_/ /   \_____     
    \____/                        

718 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 22:57:11.28 ID:gcJhb5PJ.net
>>714
恐らくだけど
バックドア有りのカードはカード内のメモリーをツールで直接書き換える事が出来るからじゃないの
バックドアが無いとカード内のメモリーを直接いじる事が出来ないからIDを変える事が出来ない

電波を使ってkwは書き換える必要があるからそれを実行するプログラムがICカードに備わっているけど
IDやKmを電波を使って書き換える必要がないからそれらを実行するプログラムがICカードに備わっていない

719 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 23:11:40.77 ID:1HTdYU8B.net
TT-4K100ってmini bcasで4kも管理されてるのですか?

720 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 23:20:43.33 ID:Yai7e0H2.net
( ゚д゚)ハァ?

721 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 23:30:57.89 ID:Wpxm6gxn.net
>>719
4K は ACAS

722 :名無しさん@編集中:2018/11/11(日) 23:48:16.20 ID:1HTdYU8B.net
TT-4K100は、
miniB-CASカードスロット×1
って書いてるけど、2Kまではこのスロットで
A-CASは、内蔵って事ですか?

723 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 00:36:58.87 ID:U8kQN9RK.net
>>615
これに近い話は実に良く聞いた。タイマーは間違いなく存在した。今は知らん。

724 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 01:58:37.87 ID:tGVaUuNU.net
>>723
どんだけ馬鹿なんだよ!、まず購入日と製造日とは違うし(流通ルートや販売店などによって製造から入荷や販売までの日数が違う)
購入者がどれくらいの頻度で使用(電源のON/OFFの回数や使用時間)するかとかメーカーが予測できるわけないんだから
○○タイマーなどということはありえない(置時計などなら違うだろうが)

725 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 02:21:29.53 ID:tGVaUuNU.net
↑ 購入日と製造日とは違うし( … ).....殆ど意味なかったな!

726 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 02:26:04.27 ID:oAg3Osad.net
そのタイマーって劣化の調整とかじゃなく時限式のプログラムかなんかを想像してたわ

727 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 02:32:54.29 ID:wAypGE2K.net
あーわかる

728 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 02:57:09.76 ID:kCeRZU3q.net
先日、某メーカー製テレビの不具合で修理を頼んだんだが、作業の様子を見てたら特殊なボタン操作でサービスマンモードに入って表示される情報の中に初回電源投入日ってのがあって、こいつで保証期間内に間違いないか確認するんだって言ってたわ

729 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 04:17:03.04 ID:T4Z0v3JY.net
>>728
SHARPじゃないな

730 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 06:52:41.54 ID:tWshv7Qp.net
悲報 俺氏、禁書IIIのストーリーがさっぱりわからない

731 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 06:53:48.00 ID:tWieUZQR.net
>>728
T芝だな

732 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 07:27:43.19 ID:SUvT0qco.net
>>723
俺もそれウォークマンで体験した!
駆動滑るようになって、保証書探したら昨日の日付だった。
厨房だった当時、素直に泣いたなー。

その後頑張って買った最上グレードpixyも2年弱でウェイクアップ動作が壊れた。

733 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 07:36:06.09 ID:R41GhhuM.net
>>730
大丈夫、俺はSAOもわからない
小説読んでるのにな

734 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 07:54:52.09 ID:U8kQN9RK.net
>>632
家電なんて昔から作ってない。

735 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 07:58:29.88 ID:U8kQN9RK.net
>>659
だからPCのモニタはCRTと言った。大型コンピュータの端末はVDTと言った、これ豆な。

ちなみにカソードとは真空管の電子の受け側の極のことな。 ブラウン管はでかい真空管。

736 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 08:25:20.47 ID:tWshv7Qp.net
>>733
TVしか見てないけどSAOはわかんねん
デスガン事件の残党に通り魔されたけど処置が早くて命は取り止めたと
けど心臓止まってる時間が長くて脳死状態<自衛隊発表で真偽は?
治療には研究中の軍事AI製造マッスゥイーン使ったらいけるかもって事で研究も進んで捗るってことで利害一致
軍事なんでほぼ拉致だけど、アスナ財閥すげーで居場所突き止めてイマココ
って流れかと
禁書はいろんなとこでバトルしてるだけで誰が何を目的にしててなんで敵対してるのかさっぱわからんw
新登場人物の背景も半分以上わからんw
勢力の数すらわからんw

737 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 09:25:12.93 ID:MJdo0dF2.net
そんな事言い出して騒ぎ出す様なDQNユーザーの扱い方でも、保証期間は製品が保つぐらいは耐久性が確保されてるって事なんじゃ無いの?

738 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 09:50:36.40 ID:9ERBiswk.net
>>734
家電とは何ぞや?

739 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 10:15:21.20 ID:AOpNnNzy.net
白物ばかり家電と思い込んでるクルクルパーなんでしょ

740 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 10:16:20.03 ID:1PxuI8rv.net
>>735
カソードは電子を放出するほうだぞ。基礎ができてないなぁ。

741 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 10:21:35.41 ID:HftRF0CQ.net
エコポイントのころソニーのTV購入したけど
丁度1年過ぎた頃にリモコン故障した。
4KTV60インチ(チューナー無)購入しようと思ってるんだけど
何処のメーカーがいいのかな。TVの総合スレが無いんだよね。
ここの住人は詳しそうなので、よろしくどうぞ。

742 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 10:31:33.42 ID:oQ5rGwrf.net
>>741
https://mevius.5ch.net/av/

個人的にはREGZAが好きだが

743 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 10:47:52.25 ID:HftRF0CQ.net
>>742
AV機器スレは見てるんだけどシャープ単独がスレ伸びてるだけで
TV総合スレみたいのが無いんですよね。黒物家電の代表格なのに意外でした。
レグザですか。
東芝は、これからもリストラガンガンやるみたいだけど
ブランド残るのかな??
スレチなのはご容赦ください。話題も無いようなので・・・

744 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 11:21:16.95 ID:fG4PhR59.net
そういやテレビのCMって最近見なくなったな
テレビだけじゃなく家電全般だけど

745 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:04:10.44 ID:tWshv7Qp.net
レグザブランドは東芝切り売り解体の際に、
東芝メディア株式会社に分離した後、
中華に売って東芝映像ソリューションって組織になった
すでに歴とした中華ブランド

746 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:06:20.28 ID:JQLgXMoa.net
東芝は新型洗濯機で地味に凄いの作ったのに、宣伝を怠ってるから全然売れてないな
中華オーナーは東芝ブランドを生かしきれてないな

747 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:07:26.60 ID:tWshv7Qp.net
REGZAはThinkpadみたいな感じのブランドになっちゃった

748 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:09:10.46 ID:tWshv7Qp.net
洗濯機は盲目的に日立買ってるわw

749 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:25:11.30 ID:5wCXvUX/.net
今 家にある日立製品は電動ハンディマッサージ機かなぁ
昔はキドカラーのテレビとキドちゃんの人形があった

750 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:38:56.82 .net
電マ

751 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 12:56:09.19 ID:tWshv7Qp.net
あとWoooのプラズマあるで
冬はパネルヒーターとしても活躍する優れモノ

752 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 13:38:06.39 ID:CaqcZXRj.net
>>751
そんなもん捨ててしまえ

753 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 13:41:03.51 ID:fG4PhR59.net
>>751
ウチもHDD内蔵の奴が、まだサブで頑張っとる
この前、HDDを交換してみたが、よく考えたら録画機能なんて殆ど使ってなかった

754 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 13:56:20.74 ID:RfpEpFph.net
>>749
ポンパじゃなくて?

755 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 14:14:36.28 ID:tWshv7Qp.net
>>753
一番画質悪いヤツでたかじん存命の委員会がパンパンに入ってるw

756 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 14:18:14.98 ID:HftRF0CQ.net
東芝が家電から撤退とは聞いていましたが
そんな切ない状況になっていたとは・・・
確かにレグザのHPみると一見TOSHIBAグループのアドレスですが"東芝映像ソリューション"になってますね。
会社概要を見ると株主:青島海信電器股份有限公司95%、株式会社東芝5%

グループの切り売りも、ここまで来ていましたか・・・

757 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 16:02:00.47 ID:nnHv5Xh3.net
バイクスレかと思ったら、家電スレだったw
何も無い時ってこんな感じかw

758 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 16:42:07.84 ID:tWshv7Qp.net
年齢高めのおっさんばっかで話し合うから雑談楽しいわw

759 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 16:47:57.75 ID:LR3VxqjL.net
REGZAとAQUOS機種名がブランド化
REALだけは未だにメーカー名で呼ばれる
かわいそう

760 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 16:54:26.40 ID:tWshv7Qp.net
ブランド化って中華に売却やん
かわいそうなんはこっち
あとビエラ忘れたんなw
考えたらもう国産ブランドは松下と三菱しかないんやなあ

761 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 16:54:52.72 ID:9u0G1wKy.net
BRAVIA「……」

762 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 17:09:22.28 ID:mmNtVSWh.net
>丁度1年過ぎた頃にリモコン故障した
リモコン、すぐ壊れる、つ〜か、寒くなると動かなくなる
2人所帯にTV&Recorder計5台、毎年1個はリモコン買ってる

763 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 17:21:26.71 ID:DAoHAuDj.net
>>762
そんなヤツおらへんやろー!  どれだけ乱暴な扱いしてる
ウチは BDZ-AT700本体、リモコン共に健在だ  要は扱いが雑

764 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 17:30:16.09 ID:12ZEJ980.net
この手の犯罪行為を自慢してんのは、50〜60代の産廃ジジィどもだろ?w

765 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 17:46:22.66 ID:wmyoe0oN.net
ちょうど一年前に
この道を通った夜

766 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 17:52:55.35 ID:iZvMnEz2.net
>>764
そんな溜まり場に吸い寄せられた10代〜40代かの?
20年後の将来が楽しみじゃわいw

767 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 18:18:11.49 ID:nnHv5Xh3.net
家電と言えばナショナルだろw

768 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 18:22:50.75 ID:iv220Us1.net
>>767
お前は俺か www

769 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 18:24:11.15 ID:wmyoe0oN.net
こたつはナショナル製品が最高のコスパ

770 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 18:44:11.23 ID:NSiZcVPm.net
>>728
展示品の場合は、どうなるんだろ?

771 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 18:44:53.23 ID:NSiZcVPm.net
>>770
展示品を購入した場合、だね

772 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 19:52:37.73 ID:tGpwhiOj.net
>>762
分解してセラロック換えると直るかも

773 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 20:15:53.18 ID:d5JojyeT.net
>>771
メーカー直で修理依頼すると展示品買ったなんて事情はわからんだろうから
厳密に処理されるなら保証書に印のある買った店に修理依頼した方が良いだろうね
でもそのくらいの日数誤差で断られる話でもないと思うけど

774 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 20:30:15.79 ID:1PxuI8rv.net
>>728
ここのスレ住民としては、B−CASに書きこまれた初回電源投入の情報を読みだしてるんじゃないかと
思わないのが不思議だ。

775 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 20:58:18.18 ID:pXo80uf3.net
>>774
なるほど
純粋に質問なんだが、それって処女化したらどうなるの?

776 :775:2018/11/12(月) 21:00:32.87 ID:pXo80uf3.net
バックドアの有無でも変わるのかな

777 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 21:05:50.60 ID:VBLui2c8.net
>>774
普通に考えたら
CS契約者が以前のテレビからカードを使い回す可能性があるからからあてにならんだろ。

778 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 21:15:33.24 ID:kCeRZU3q.net
>>777
実はその通りで、修理を頼んだテレビは2018年製、B-CASカードは2012年頃から使いまわしてる
おっと誰か来たようだ!

779 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 21:56:58.20 ID:DAoHAuDj.net
まさにウチもそうだよ   WOWOWに加入してるので
2008年製が壊れて買い換えたが取り付け業者が
「カードの契約されてるならそれ使います」 で新品カードは未開封のままだ

780 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 22:48:52.22 ID:5h2aPfOR.net
そういうことさ

781 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 22:50:53.33 ID:VBLui2c8.net
本来は契約情報を新しい機器のカードに移動するのが建前だが、そんな事をする奴はいないからな。
後は、カードのサイズが違う時位か。

782 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:15:20.24 ID:p8PHRMia.net
ここ2ヶ月ぐらい、特定のチャンネルがE202になることない?
さっきも201でパシフィックリム見てたら、23時ちょうどぐらいにE202になった
うちの環境のせいなのか?

783 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:23:15.94 ID:Yczomknt.net
>>782
エラーコードわかってるなら取説でそのエラーが何のエラーか確認すりゃいいじゃん
機種も書かずにここでエラーコードだけ書かれても何のエラーかなんて普通はわからんだろ

784 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:32:29.44 ID:vhYPBaEl.net
試験放送とかいうオチ

785 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:37:50.57 ID:nCBreQRb.net
>>783
E200番台はメーカー問わず共通 (のはず)

E201 BSでの受信レベル低下 (回避手段有?)
E202 受信レベル低下
E203 信号レベル0 (放送終了とか)
E204 (チャンネルなし)

786 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:38:42.97 ID:pXo80uf3.net
>>783
E202、E203 は機種関係ないよ
電波が受信できていない時に出る、共通のエラーコード
>>782
ここ2ヶ月くらいって事は、台風の影響かもな
アンテナが微妙にずれてしまって受信感度が落ちてるんじゃない
雨が降ってなくても、厚い雲が衛星とアンテナの間を通る時に受信できなくなってるのかも
本格的な冬になるまでに、アンテナの再調整しておいた方がいい

787 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:46:19.18 ID:p8PHRMia.net
>>786
サンクス
実はアンテナは9月の台風でずれちゃってて、直してもらったんだよね
で通常はどのトランスポンダでも最大値の信号受信できてるんだけど、まれに特定のトランスポンダの信号だけ
ゼロになる現象が出てる
これが全国的な現象なのかどうか知りたかったが、どうやらうちの環境によるものみたいだなあ
安物のケーブル使ってるからそれが原因なのかも

788 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:47:06.62 ID:nCBreQRb.net
複数メーカーの説明書見てたけど
E100番台 (CASカード) メーカーによってはエラー番号表示しない
E200番台 (受信と契約) 受信はそのまま表示だけど契約の方はエラーじゃなく案内の表示(放送で内容がきてる)
E300番台 (電話回線) 絶滅
E400番台 (データ放送)
だな

789 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:48:21.85 ID:p8PHRMia.net
>>785さんもサンクスっす
信号の意味はもちろん理解してる
うちではE202と出るけど、その状態で信号数値測ってみたらゼロなんだよなあ

790 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 23:57:49.91 ID:pXo80uf3.net
>>787
>直してもらった
それまではE202エラーが出てなかったんなら、それは間違いなくその直しが悪かったって事だと思うぞ
おそらく、業者のくせにちゃんとした計測器を使ってないんじゃないか
ゴラして、もう一度やり直させてもいいケース

791 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:07:31.76 ID:mpWzVAZr.net
>>790
でも通常はなにも問題なく最大値の信号受け取ってるんだよなあ
しかも映らなくなるチャンネルはバラバラ(トランスポンダがバラバラ)
例えば角度が悪いならそんな現象は出ないだろうし

792 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:22:57.83 ID:gDYyE/5i.net
安物のケーブル使ってるってことだけど、具体的には?
あと、F型接栓使ってる?

793 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:23:34.25 ID:gDYyE/5i.net
チャンネル再スキャンを試してみてもいいかも

794 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:30:44.08 ID:Owa1f2O6.net
全国的な現象なわけねーがなw
アンテナなんか仰角合わせてしばらく左右に動かしてりゃ最大値くるだろ

795 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:37:45.06 ID:hYHBjrhY.net
仰角を適当に合わせる (仮止め)
左右方向で最大に
仰角を動かして最大に (完全に止める)

これで完璧

796 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:41:33.68 ID:nH0sUaF7.net
そこへ雪が降り積もる

797 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 00:48:18.98 ID:hYHBjrhY.net
>796
西日本の日本海側は大変だな

798 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 01:24:05.87 ID:LXxfW1u7.net
問題の切り分けすら出来ずに、全国的な現象と思える、そのゆとり大臣
アンテナがズレた程度すら業者に頼むっていう女の子レベルでよくまあ、こういうスレにという

アンテナ、ケーブルの適性、断線や接続、チューナの不具合、
疑えば切りないところで全部見直してからだろうになあ
4Kテレビ買ったのに見られないぞー、みたいなのと同じレベル

799 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 01:32:52.08 ID:tBHRauep.net
ぼっちでもtvtestならSignalTalkerってプラグインを使えば信号レベルを読み上げてくれるから調整もばっちりだよ。

800 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 01:58:32.54 ID:6vH/WcYp.net
てすと

801 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 05:14:38.86 ID:OY5VXLOu.net
ドラマ制作が4Kで変わること。BSテレ東の放送設備公開、4Kのメリット&課題
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152879.html

一方、1月編成表によればアニメについては基本的にHD制作で、「アイカツフレンズ!」(月曜15時〜)や、
「BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS」(火曜24時30分〜)のほか、
1月開始と見られる「新企画(けものフレンズ?)」(水曜24時30分〜)という番組なども、

4K制作ではなくHDからのアップコンバートになる。

802 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 05:51:45.86 ID:xhlukIZO.net
特定のチャンネルっつーか、ファミリー劇場だろ。
前まで映ってたなら、ケーブルをよく締め直すと、映るようになる。

803 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 07:08:47.69 ID:vRiaVlCJ.net
半年ぶりに風呂に行ってみたらCardTool-gui-beta3.5てやつがありますがパスはなんですか?

804 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 07:15:12.22 ID:08k27yt+.net
端子をアルコールで拭いたりするのもいい

805 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 08:28:51.02 ID:raqjqQp6.net
次のKey更新時期っていつ頃?

806 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 08:32:31.42 ID:WiUSyCxU.net
ND-16問題

807 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 10:01:46.79 ID:qDa3bkQj.net
BSアンテナは古いヤツだと付属の口元のケーブルが4cとかあるからな。
コンセント端子も酸化して下がってるのがあった。
ケーブルと端子の問題で周波数が高い領域で映らない事になるけど、
チャンネルは周波数ごとに並んでる訳じゃないんで、
スキャンかけると所々映らないって症状になる。

808 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 10:04:47.66 ID:hYHBjrhY.net
4Cが問題なんじゃない
シールドされてるS4Cなのかが問題

809 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 10:44:08.72 ID:j0+3LFG6.net
>>807
実家のBSアンテナ 古くて新しく増えたチャンネルが
映らないw

810 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 11:04:04.59 ID:F7D8eEti.net
>>809
そんなえさでおれさまがくまー

811 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 11:10:34.18 ID:5ph04sha.net
>>798
よく読まずにそんなレスして、ゆとりはどっち?って感じですがw
業者に頼んだのは集合住宅だから
問題の切り分けは出来ている
少なくともアンテナの角度の問題ではない
ケーブルまたはうちのテレビの問題だ

812 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 11:25:37.31 ID:INzDG6GY.net
ACASチップ届いたわ
予想外に大きいなこれ

813 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 11:28:01.38 ID:ytvfvYoU.net
>>812
無理とは思うけどPCで読めないか確かめてください

814 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 11:36:00.05 ID:hYHBjrhY.net
B-CASツールでアクセスしたとたんあぼーんすることもあり得る
覚悟がある人だけやりな

815 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 11:59:58.58 ID:IKdct+q7.net
NHKの報道番組『おはよう日本』のチーフプロデューサー、重藤聡司容疑者(42)が逮捕された。
京王井の頭線下北沢駅(東京都世田谷区)で10月25日、20代女性のスカート内を盗撮したのだ。
「盗撮行為は間違いない」と容疑を認め、証拠隠滅の恐れはないという判断なのか、
警視庁は重藤容疑者を10月27日に釈放。
以後は、在宅のまま捜査が続けられている。

816 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 12:00:13.78 ID:qAfKSXLs.net
チャンネルNECOが見られなくなって、ナショジオが見られるようになった。なんでだろう?

817 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 12:02:35.71 ID:2B2zhfZo.net
>>816
そうなる様に俺が念を送っているからさ
そのうち褌をした男の尻にしか興味がなくなるよ

818 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 13:08:12.97 ID:UTrnYD65.net
>>811
アンテナ角度の問題ではないと言い切るのはどうか?
それ以前にはなかった症状が、アンテナの再調整をした後に起きてるってことは、十分疑わしい

集合住宅なら、他の家の状況はどうかを確認した方がいい
あっ、B-CASゴニョゴニョしてないと見られないチャンネルだと、たまたま契約してる人じゃないと確認できないか
バレないようにしろよ w

819 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 13:39:14.97 ID:3WFLfzOI.net
契約しない貧乏人のくせに業者に頼むとかw

820 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 13:52:38.02 ID:rBt5XidM.net
>>816
今年8月28日に
チャンネルNECOがND04→ND24に
ナショジオがND16→ND12にトラポン移動して
おまえん家がND16とND24が見られないから

821 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 13:59:53.39 ID:hjVLUin9.net
>>812
Brute-force attackで死ぬか人柱に

822 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 14:59:26.99 ID:wBn36twc.net
電波はスリガラスを通り抜けられる?

823 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 15:05:06.83 ID:bpCPIXr3.net
すり抜けます

824 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 16:27:03.01 ID:nMTWy3p4.net
つまり電波は幽霊

825 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 17:55:09.83 ID:bGMsRN/8.net
    , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ

826 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 19:30:50.96 ID:ky6nJAYj.net
>>820
最近の各CSチャンネルの大幅なハイビジョン化で
大昔のBSアンテナではいくつかのチャンネルが見られんようになった。
新しくBS/CSアンテナを購入したらバッチリ映るようになったわ。
アンテナも軽くなったし言うことなし。

827 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 19:58:53.39 ID:hjVLUin9.net
アンテナ屋がもうからないと作ってもらえなくなるからなぁ
ちょっとずつ仕様変えて買い替え需要の掘り起こし

828 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 20:40:36.34 ID:rfkVWZqx.net
>>826
今さら何言ってんだ
左巻きなんだろ

829 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 20:48:12.82 ID:eMDSVqH5.net
おい、お前ら助けてくれや、一昨日なNHKが来て受信料払えと来たんだよ。私は「今、責任者以内」と応対したら銀行引き落としの書類をおいて行ったわ。払わんならんかな?BSアンテナ有るからなぁああw
やばいよね?

830 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 20:52:01.10 ID:NJ1iX+bz.net
>>829
持家なら諦めて支払ったほうが良さげ
借家なら近々引っ越すから引っ越しが終わったら支払うと言い張る

831 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 20:52:50.03 ID:eMDSVqH5.net
やばいよね?

832 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 20:53:32.23 ID:EgB9lVzm.net
朝の看板番組のチーフプロデューサーが
芸能人等の盗撮で逮捕されたんだってNHK
カメラマンは強盗殺人したしNHK

833 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 20:56:35.33 ID:tBHRauep.net
>>831
今度来たら真顔でこう言え。
「あれはBSアンテナに見えるけど実は母星からの連絡用アンテナだ。」

834 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:05:20.26 ID:hYHBjrhY.net
>>833
みぐるしいぞ

835 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:10:01.29 ID:eMDSVqH5.net
やばいよね?

836 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:10:50.76 ID:eMDSVqH5.net
( ̄σ・ ̄) ハナクソピン!!( ○´∇`)σ"―――――― ・

837 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:31:38.32 ID:hcropeze.net
アンテナ付けておいてセコイのう

838 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:42:42.99 ID:nH0sUaF7.net
家は宗教上の理由で付けてるだけで、電波を受信しようとか
そんな考えは毛頭ありますん

839 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:46:22.20 ID:tBHRauep.net
>>838
白装束で昔志村が叩いていたデンデン太鼓みたいのを叩けば完璧だなw

840 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:47:11.92 ID:wbY/8vPH.net
アンテナ設置したら受信準備と取られるから下手な言い逃れしても無理

841 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:50:36.62 ID:tBHRauep.net
そういやラジオライフかなんかで中華鍋でBSを受信するとかあったなw

842 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:52:13.06 ID:nH0sUaF7.net
いいえこれは御本尊です

843 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:54:28.73 ID:KBpUrU5v.net
屋内に設置せい

844 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 21:57:17.16 ID:HUwcMZQc.net
「借家に元から付いていたからアンテナを勝手に外せない、外さなくちゃ駄目なら大家に交渉するから、作業の見積もりと工事費出してくれ」とかな

845 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:11:09.81 ID:RsrIeNfp.net
>>829
NHKから国民を守る党 に相談するべし
ユーチューブでは有名な都区会議員さん

846 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:17:29.09 ID:bpfCbmki.net
途中の中継外しておいて、
家に上げて映らないこと証明してゲームと配信専用っつっとけばいいおk

847 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:19:05.46 ID:4nMbeqpZ.net
アンテナがある、無いは関係ないよ
NHK的には、受信機があるだけでだめだよ

アンテナが付いてても、受信機(TVやレコーダー等)がなければ受信料は取られないよ

友人宅で、実証積み
TVは一切見れなくなるけどね

848 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:22:51.07 ID:tBHRauep.net
趣味でLバンドのBS以外の衛星を受信してるとか言っておけば大丈夫だろ
まあ、無線の知識持った奴なんてそんなにいないからな。

849 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:27:24.70 ID:yudRbDY0.net
スカパーだけならまだしも
NHKすら払ってない奴もいるのか
どうしようもねえな

850 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:28:54.29 ID:oq/Kye7X.net
>>845
あいつだけはやめとけ
NHK利用して無能な市議会議員当選させて金巻き上げてるだけ
裁判起こしてもNHKに有利な判決ばかり出してるし

851 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:32:05.06 ID:MwdX+WX8.net
マジレスすると最近のNHKは容赦ないから
目を付けられたら裁判沙汰になる
本当に見ないならBSアンテナ外すくらいしろ

852 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:35:27.32 ID:tBHRauep.net
まあ、見通しだから地上近くに置いて遮蔽物で囲えば問題ないんだけどな。

853 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:44:38.95 ID:pX7+T6wG.net
平成の龍馬さんって>>845の党所属議員になってるんだよな

854 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 22:47:45.44 ID:18gJhQ3f.net
だけど既に逃げ出してるはず
あんな党実態はめちゃくちゃだもん
ネトウヨから人気なだけで

855 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 23:21:42.31 ID:9YG3H93K.net
ネトウヨの定義がまた広がるのか…

856 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 23:33:50.06 ID:Mus3MfsJ.net
>>849
スカパーも払えよ。。。

857 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 23:51:35.55 ID:nH0sUaF7.net
そのうち是枝が「ネトウヨ家族」を撮るだろう

858 :名無しさん@編集中:2018/11/13(火) 23:55:45.93 ID:4Df4xV9B.net
ネトウヨでもパヨクでもないが、在特会出身の人間を公認してしまうような党は信用てまきない

859 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 00:28:13.42 ID:UDuhKDFD.net
ダゾンとアベマしか観ない俺勝ち組

860 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 00:40:32.37 ID:dTFfpIjg.net
中華のハイセンスが発表した、偽レグザの4Kテレビは
4KはACASで、今までの2K・BS/CS/地デジはminiB-CASで分かれてるね
スカパー等のCAS番号登録も、それぞれ別で登録しろと説明書書いてる

861 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 02:15:40.32 ID:5Fnl9u0Q.net
BS4Kチューナ搭載で50型が10万円、ハイセンス4KテレビはレグザエンジンNEO
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152929.html
ハイセンス ジャパンは、BS4Kチューナーと映像エンジン「レグザエンジンNEO」を搭載した4K液晶テレビを12月初旬より発売する。
価格はオープンプライスで、50型の「50A6800」が10万円前後、「43A6800」が9万円前後。

値下がりが激しいね。"4K8Kは日本家電業界の救済にならず"ってとことかな

862 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 03:40:05.47 ID:5UjttUFE.net
NHK受信料や不正視聴、子供の学校給食費
金を払わないヤツに限って持論の能書きコキやがる

863 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 04:19:49.56 ID:BxeG5kCL.net
こんなスレで言っても全く説得力が無い

864 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 06:02:20.15 ID:5OKB/sDy.net
スレチどころか板違いだけどちょっと愚痴を聞いておくれよ
今まで猿を使ってBlu-Rayを視聴していたのだが
今日再公開したWindows10 1809にアップデートしたらこんな状態で光学ドライブが認識しない

https://i.imgur.com/TqMfA0S.png

いや、エラーコードが言っていることは全くその通りだし一点の曇りもなく出所不明で悪意があるんだけど

865 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 06:30:21.35 ID:ZUujAdLf.net
>>864
最新の環境にするなハゲ

866 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 06:50:58.72 ID:ml/MMmz2.net
>>864
未だに円盤とか刑務所帰りかよ

867 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 06:51:34.38 ID:er84Vi3y.net
>>865
Windows10は1809だろうが1803だろうが不具合抱えているので問題無し
いつまでβテストさせられるんだか・・・

868 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 07:22:16.86 ID:5OKB/sDy.net
>>866
ぶっこ抜いて外付けHDDに溜め込んだりしてるんだけど
それも出来なくなってしまって

869 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 08:20:36.50 ID:rWNtIXY2.net
倉本聡、TV界に喝! 民放大会で講演 4Kより中身/人材育成に力を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2018111002000146.html

870 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 08:54:51.90 ID:5Fnl9u0Q.net
>>864
怪しいソフトは、VMware上の仮想OSで実行しているわ。
何度でもVMwareに仮想OSごとインストールしなおせば"永久無料"だし。
ただし、GPUを使ったハードエンコはできない。
単なる吸い上げソフトとして割り切る必要がある。
(ホストOSの方でTMPGEncあたりで、エンコすればいいだけの話)

 ・・・ https://i.imgur.com/szQEcjY.jpg

・VMwareは、非営利目的の試用版で十分。
・10より、安定の7 Proがいいよ。

871 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 09:14:57.90 ID:SSnh8X0v.net
隣の爺さんに聞かれて答えられなかったんで、誰か教えてください。
「ワシんとこは集合住宅で共同アンテナたってるさかい大丈夫なんじゃが、ケーブルテレビとかひかりTVの皆さんはどうなんじゃろうな。書き換え角なんぞ、有効なのけ?」

872 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 10:08:57.98 ID:FKwVpD2e.net
>871

パススルー方式ならおk
セットトップボックスを必要とするCATVはNG

873 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 10:13:31.74 ID:mUJfNOm5.net
画面全部を見る必要がないから4.5畳に65インチも有だと思います。

874 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 10:15:46.51 ID:IaMXqi48.net
NHKは最高裁の判決で、TV設置してたら見てようが、見てなくても関係なく、NHKが受信料契約を求めた時点で契約成立、受信料払え、となったから

裁判になったら絶対負ける。銀行口座差し押さえ命令をNHKが裁判所に申請したら、最高裁判決を元に根拠があるので速攻で口座差し止めになるぞ

地上波アンテナ、衛星アンテナは見られたら最後

対抗策は、ガチでTVを持ってなくて、部屋にはチューナーなしのモニターだけってパターンのみ
スマホ、ガラケーにワンセグが入ってたらそこでもアウト。結構厳しいぞ、NHK対策

875 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 10:29:02.82 ID:y4Bv5iik.net
今の時代NHKはもう要らないと思う

876 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:00:52.87 ID:xvFjTHQj.net
海外みたいに不払いする奴に罰則付けて強制徴収にして、増益分は全て値下げに充てるくらいしてほしい
頭の悪い集金人にいくら無駄金使ってるんだ

877 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:07:01.07 ID:/vvTXp8n.net
スクランブル掛けて見たい奴だけ払えばいいんだよ

878 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:21:23.42 ID:hKv4FTeO.net
そんなの公共性もクソもなくなるだろ

879 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:22:19.33 ID:IaMXqi48.net
>>877
大多数がその方式を望んでると思うが
法治国家で最高裁が個人の契約の自由より、50年前にできた放送法を根拠にNHK優先した判決で結審したのでどうしようもない

約2週間後に始まる4K8K放送もACASで画面にテロップ出してNHKに個人情報伝え、TVがあることを通知し、テロップを消す方式
NHKと衛星契約しないとテロップ出っぱなしで、プラスして個人情報伝えてるので訴訟リスクより高まる

880 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:23:38.11 ID:zPly2YvM.net
別に地震でなにかおきても各地方の民放局が報道するから
NHKは別に必要ないんだよなあ

881 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:24:31.63 ID:0dFvIPmi.net
もう既にネットで登録してテロップ消しているよ

882 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:25:55.89 ID:b5tx64PW.net
いい加減スレ違いだわ受信料スレでやってくれ
どうしても払いたくない貧しい奴は訴訟になりかけるまで粘ればいいんじゃね

883 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 11:53:21.02 ID:/vvTXp8n.net
そもそも粕黒くして見てるような奴がNHKなんて払う訳ないだろw

884 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 12:13:38.04 ID:Clx78dof.net
>>858
在特会にビビるチョンざまあw

885 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:01:33.16 ID:/E0CE+ZH.net
>>874
NHKはその家庭にTVが設置してあると証明しなければならない

どうやって?

その家の者がB-CASのカード番号をNHKに教える

裁判起こされる

886 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:16:22.67 ID:oPAO39jE.net
アンテナあるだけじゃ受信設備がある証明にはならんわな

887 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:26:59.92 ID:ERtiefeK.net
NHKなんて政府に配慮しまくりだから
税金で運営してくれよ

NHK職員の給与も公務員の規定でな

888 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:37:32.49 ID:ZUujAdLf.net
NHKの予算は国会でxxxされてる
実質国営放送と変わらん

889 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:38:22.80 ID:7p0h1DdY.net
>>886
アンテナ設置してあったら受信設備あるだろw
受像設備だろ

890 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:47:31.18 ID:rWNtIXY2.net
安倍トモ人事が跋扈する最高裁云々(デンデンではなくウンヌン)は
犬と契約済みの後の話で、契約していない世帯等には適用されないから
だまされるな
もちろん 受信設備は無い! でその後一切 犬HKフリー 契約義務は生じない

891 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 13:51:00.45 ID:rWNtIXY2.net
契約しない世帯の激増に焦った犬は
ネット受信を言い出し安倍はこれを了承
ネット受信なら世界中から徴収するんだろうなw

892 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 14:55:02.14 ID:SSnh8X0v.net
>872
「ほんにありがとうごぜえますだ」
爺さんからそう伝えて欲しいと。今更聞いてバカにされるんじゃないかって。
わたしからもありがとうございました。

893 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 14:55:09.15 ID:LoAJJecN.net
紅白見たかったらちゃんと払えよな

894 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 14:57:22.36 ID:6ebNAZcG.net

そんなに受信料ほしけりゃ朝ドラ枠だけCM入れてスポンサー付けりゃええのに

895 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 15:05:13.76 ID:55gtM+HE.net
BTSはダメだけどTWICEはOKです

896 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 15:06:18.02 ID:HfB3Qxxo.net
TWICEえっろいからなあ
8Kで見たいわ

897 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 15:13:11.40 ID:r2pBsKQE.net
さすがにBTS落選したんだな

898 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 15:53:51.77 ID:i4N/NNkb.net
TWICEは日本人3人いるからごまかされてるわなぁ

899 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 16:34:17.62 ID:55gtM+HE.net
TWICEも韓国人だけダメとかにすればいいのになw

900 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 16:42:42.23 ID:Ep5PdWB9.net
その日本人も在日かも

901 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 16:51:20.64 ID:I2L7gQQX.net
しょんべん臭いガキだらけの紅白って、ホントに見てる人いるの?
年末は、静かに民放のしみじみとした歌番組みるわ。

902 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 16:53:15.14 ID:Sssu5ZPf.net
レコード大賞のことか?

903 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 16:59:58.88 ID:6t077cxU.net
TWICE

(事務所)
日本、台湾、韓国のメンバーがいるからガッポリ3倍稼がせてもらうでぇー!

(韓国)
日本人のいるグループは応援できない。
(日本)
韓国人のいるグループは応援できない。
(台湾)
韓国人のいるグループは応援できない。

904 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 17:18:00.04 ID:Ep5PdWB9.net
韓国人追い出して台湾人入れよう

905 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 17:21:04.23 ID:CEZyg8FS.net
紅白なんて何年も見てないな
格闘技でもやってりゃ見るけど、ネットで好きな映画でも見てたほうがマシ

906 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 17:29:23.30 ID:vRkHyfxj.net
>>861
買い換えは促されるから恩恵はあるけど
売り上げが国外に出ちまったら内需にならない罠

907 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 17:34:26.62 ID:vRkHyfxj.net
CMの広告料で食ってる国営放送も多いんだけどね
CM許して番組内容に影響が出る番組の提供スポンサー禁止とかにすりゃいいのな

908 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 17:40:03.90 ID:tbC15tzq.net
NHKまで
CMのあとは!あの売れっ子女優Aがまさかの!?
みたいなことされたらマジでテレビみなくなるわ

909 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:08:33.87 ID:OuddPGD2.net
NHKがCMOKになったら効果のない健康食品のCMだらけになるだろうなw

910 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:22:26.46 ID:CEZyg8FS.net
コンドロイチンとかグルコサミンとか、ふしぶしが回復!とか(関節とは言えない書けない)
デタラメ
栄養として消化されるだけで、カラダの関節に行くなんてのはあり得ない
その人の体質

コラーゲン配合、お肌のために!なんてさ
コラーゲン塗りたくっても分子が大きくて入るわけないだろがと
飲んでも同じ、行き先決められるかっていう

もうね、加齢商品、年寄り向けはデタラメしかない

911 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:25:32.33 ID:paelgBPx.net
>>889
テレビ廃棄でnhk解約,アンテナは外していません!

912 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:32:45.04 ID:PJ5eMxy2.net
テレビばかり見てるとバカになりますよ

913 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:38:52.62 ID:9sI2kq16.net
一億総白痴化

914 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:55:07.87 ID:OuddPGD2.net
スマホでWebニュースとLineだけよりは、TVのニュースくらい見た方がいいと思うけどな

915 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 18:57:01.21 ID:wm09t/Xn.net
テレビばかり見てた弊害で2ch/5chに入り浸ってるんだろ

916 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 19:17:28.40 ID:MGMK3IPS.net
被害どうですか?
うちは突然、地上波も見れなくなりました

917 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 19:30:59.80 ID:9sI2kq16.net
純烈が出場して、スキマスイッチが出てない事が若干の驚き

918 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 19:43:01.68 ID:sykGui+a.net
>>914
ストレートニュースは見るよ
NHKもニュースショー化したから見ないな
素人の的外れなドヤ顔コメント見てもしょうがない

919 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 19:43:57.65 ID:zCF1JNd1.net
テレビが言うことが全てというのもやばいけど、ネットDe真実もやばい

両方見るのが一番ちょうどいい

920 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 20:26:05.72 ID:ACRUaWia.net
4Kテレビ放送「6割は興味なし」の深刻度 だってさ!
という事は(笑)

921 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 20:32:07.83 ID:IQh+bbeA.net
どんなに情報があってもリテラシーがなければ意味がない

922 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 20:32:18.01 ID:Ymy3Mw5/.net
ブルーレイみたいなもんか、全然使ってないな

923 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 20:49:47.17 ID:zPly2YvM.net
700mhzのフィルターどうのこうの言ってきたな
取り付けたほうがええんかな

924 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 20:55:10.15 ID:ecDAw+tU.net
ライカブルドーザー

925 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 20:57:40.59 ID:HI6UdJ6u.net
どうでもいいが、ヒストリーチャンネルのロゴの位置(以前より外側に移動してる)が変わってるがいつからか?
少なくとも9月17日とは違ってる

926 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 21:48:55.53 ID:V/8Fppfz.net
>>874
嘘つき発見

927 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 22:29:50.88 ID:uklpKT9b.net
>>921
リテラシーをちゃんと考えれば本当は背景の知識があって成り立つ
ネットの読み書きだけじゃ転落する

日本の知性が高かったのは詰め込み教育が成果をもたらす60年代70年代
一斉に詰め込んだあとにそれを理解して位置付けて考えられる賢い連中の数が
単純に生まれた人間の数として多かったから高度成長も反体制も出来た

遺伝子的なバカしか子供産まない今じゃ無理
世界から見ればイエローモンキーがちょっと明治くらいからいい気になってて
頭くらわしてやっても生意気に復活して調子こいてたような極東の変な島国がいたけども
いよいよバカしかいなくて滅びゆくくせにいまだ自分の現実を見てないよねってとこ

928 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 22:43:08.07 ID:Th2p/JOr.net
次スレ

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1542202609/

929 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 22:54:46.24 ID:oj6ze5Ob.net
>>910
髪の毛食えばハゲが直ると同じ位のオカルト

930 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:09:05.33 ID:uklpKT9b.net
うむ>>910で言えば消化されてアミノ酸になって行き先決められるわけないわな

小さく「個人の感想です」という商売

931 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:17:21.08 ID:uklpKT9b.net
もちろん普通にビタミンだカルシウムだ亜鉛だとか言ってる成分サプリメントはその限りではないけどな
それにしたって食品から取るほうがよっぽど取れたり量的にマシってのもある気休め

薬事法違反にならないようにバカ相手にいかに騙くらかすかがキモなんだろうな
そういうのが地上波BSCS問わずCMとして溢れてるし
雑誌新聞問わず
もちろんネットなんかバカがクリックするだけで成り立つ媒介商売だからそれ以上
いかにバカを騙して金をせびれるかというのが資本主義の本質ともいえる

932 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:26:02.41 ID:oj6ze5Ob.net
日本は豊かになって馬鹿でもお金だけは持っているからな。
ジャパンライフだかの被害者は福島県がずば抜けて多いらしいな。
震災というよりも原発補償金で小金持ちが急増したそうな。
詐欺グループがそれに目をつけた。

933 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:31:15.84 ID:uklpKT9b.net
>>929
ちなみに医学的エビデンスのあるミノキシジルは大正製薬の特許切れで
後発が多くなって買いやすくなる
ハゲは良かったな
いい加減歳だがハゲとフサの白髪でいうとまだあとの遺伝子系で良かったわ
歳食ってもフサで白髪少ないって遺伝系が理想だろうがまあそれは世間見る限り少ないな

934 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:38:54.91 ID:uklpKT9b.net
>>932
営業というものはそういうもんだよ
名簿がおよそ官庁からとか関係民間から流れるからな

経済成長の中の新興住宅地が出来てそれのための田んぼを売ったバカな百姓の一部が
舞い上がってギャンブルや投資で没落したのと同じありがちな話

原発被害で避難した人間たちがそれだけもらうのは当然くらいなもの
特に近隣の土地は半永久的に人間が住めないのは事実でしかないから
ただしそれが避難者のすべてではないからそこは誤解しちゃいけないのもある

そこからは人間の愚かさの問題だろうなー

935 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:39:29.80 ID:IQh+bbeA.net
病は気から

936 :名無しさん@編集中:2018/11/14(水) 23:45:38.55 ID:uklpKT9b.net
意外と知られてないんだよな
避難者ももう帰ったと思ってたりとか補償金で儲かったとか侮辱したり
福島原発周辺がもう人間が住めない土地ということはチェルノブイリと同じ
いつ帰れるのかとか当事者でも知らずに言ってたりする

937 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 00:21:34.87 ID:xU2fZSGV.net
CMの「個人の感想」は実名と連絡先書くか、公正取引委員会が何とかしろって話だなぁ
このスレで話しているのも異常だと思う内容ではあるがw

938 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 00:33:46.28 ID:9u6oEdKN.net
確かに盗人猛々しい

939 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 00:50:16.85 ID:lweJev0t.net
最近のTVCM垂れ流せるぐらい上前はねてる法律相談事務所ほどでは
借金してた奴はまだしも、肝炎患者への補償金狙いとか最低過ぎ

940 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 01:27:00.97 ID:cDBna5I5.net
崇高な使命を負った弁護士、ってのもマンガ的にせよ
悪徳は他よりも排除されるような真面目さや理想、
それなりに独立して一端の専門業ってのが弁護士的な普通だったわけだからな

今や余ってて、独立もできず金儲けの奴隷としてCM流す大事務所の
ルーティンをこなす「事務員」ってわけさ
誰が法廷で弱者のための真実を明らかにしてうっとりできるようなドラマ的役割かと

単に使命性もなくアメリカ的なあり方目指して増やそうとした
90年代的テキトーな思い付き政策の結果が時代の変化もあってコレ
弁護士業も集約と効率化の奴隷
当然本来あるべき理想とかけ離れたものになる

941 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 01:34:57.13 ID:hIb4VfsH.net
やっぱニート最強だよな

942 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 01:39:01.71 ID:cDBna5I5.net
ニートは最強だが最低
世の中の役立たずだから口を効く資格がないということ

943 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 01:40:18.32 ID:lweJev0t.net
ニートしていられる環境が最強なんだけどな
その環境構築が自前なら尚更

944 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 02:27:57.67 ID:wGZNwKyX.net
親の財産でもなんでもため込んだ資材ばらまいているのは間違いないってことで
なまぽニートと健康保険来日家族、遺産狙いの中華結婚別居業者はクズ

945 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 02:42:27.26 ID:cDBna5I5.net
>>944
念のため言っとく
週刊誌で問題になった中国人だか台湾人香港人含むか知らないが、
それもまあある程度標準よりずっと余裕がある層なわけだろうな
それが日本の国民健康保険を利用してという話、そりゃ一部にあるんだろうよと
ではそれがどれだけか、それで敵意を醸成する方が怪しい

既に国会でもその記事が発端で問題になって厚労省が対策を考えて方針も示した
ところが、それ以前だ、実は厚労省も質問された自民党行政も、
その週刊誌の事実を調べられない!
事実のしての数も実態も全く提示できない

「あの記事もどこまでホントかわからないから調べようがない」
厚労委員会所属理事の国会議員が言う話だ

…さて結婚狙いは知らないな
当然そんなことは当然あるんだろうさ
何にでも騙されるバカがは古今東西いつの世でもいるだけだ

946 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 02:53:18.14 ID:cDBna5I5.net
ネットの生活保護デマもスゴイしな
無知からくる、不正が全てや、在日がどうこうの差別大妄想の中にある
世間知らずが、世の中の制度や行政がどういうものかわかってなくて被害妄想する一例

まず人間の社会だから制度があってもどこでもバカはいて不正をしようとする
しかしその数は欧米と比較してもずっと少ないしサンクションもある

日本の場合、今やバッシングのせいで受けるべき人間たちが受けることを控えるような話
生活保護は人間が辿り着いた民主主義社会であるべき当然のセーフティネット
それが行政的にも委縮してあるべきところに達してない問題

それだけでいえば小さなことでしかないが
機能不全の回りまわってシステムが成り立たないことを象徴する

つまりネットのバカのせいでこの国は成り立たなくなる

947 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 05:11:24.40 ID:lweJev0t.net
生活保護も日本国籍のみ保有している国民にだけ払えば良いだけ

948 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 05:41:06.04 ID:COm1FodP.net
テレビは畜人を管理するためのツール
近年のスマホやSNSもそう

949 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 05:45:35.77 ID:X5a7lpMc.net
んな訳がないだろ、馬鹿じゃねーの

950 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 09:23:58.05 ID:xY8J2h2/.net
生活保護は支給額が多すぎるのが問題
普通の人間は一度受けたらあの温室から抜け出すのは非常に困難
廃人が増えていくわけなのでもちろん日本のためにならない

951 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 09:50:02.12 ID:Yot/wWcj.net
フルタイムで働いても生活保護より低い金額しか手にできないゴミみたいな仕事がのさばってるのが悪い

952 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 09:54:08.50 ID:jfpM9Cct.net
んだよやよい軒
まーたとりかつ廃番やんけ

953 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 10:02:28.75 ID:b0wKG4Vq.net
>>950みたいに世間知らずなヤツは、実体・実情も知らずにナマポが誰でも
満額受け取れるもんだと思い込んでるんだよなぁw

954 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 10:08:12.30 ID:xY8J2h2/.net
>>953
あなたは受給者?

955 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 10:24:08.84 ID:aHVgqxdy.net
今日のテーマは生活保護かよw

956 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 10:27:34.08 ID:Z8z4oGJo.net
こんな平日の昼間に空気読めないこと言い不満ばかりしている何者

957 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 11:07:28.65 ID:bs7Z40Q1.net
明日のテーマは、「オナニーの思い出」で。

958 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 12:47:12.41 ID:RBG6prUr.net
初めはのぼり棒

959 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 12:54:37.34 ID:0V4dRieb.net
正直に答えるなよ

960 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 12:57:25.93 ID:DQP86tQH.net
犬に手コキしてやると
腰がガクガクになるで

961 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 13:01:51.18 ID:4+v87fJd.net
女の子とかくれんぼ押入れで密着した時

962 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 13:13:22.74 ID:aHVgqxdy.net
俺は掃除機(東芝)

963 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 13:32:34.12 ID:k5X+x9zL.net
小6の運動会の騎馬戦。
クラスのマドンナ的女子が上で、俺は右後ろに。
左頬にくっつく太ももと
左腕でグリグリしてみたブルママンコの感触は
今でもおかず。

964 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 13:34:17.80 ID:zKHW5fxI.net
俺は中学の時の体育の先生

965 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 13:51:20.23 ID:FCICHlcw.net
中一の夏。
見よう見まねで擦っていると出た。
猿に退化した思い出だ。

966 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 14:03:24.90 ID:yj7Pgg+Q.net
 
おれは雑誌で見て試してみたら火傷したこんにゃく

煮たのが失敗だった、お湯をかけて温める程度なら使える。

967 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 14:13:26.14 ID:nRREt+33.net
マジレスするの阻止

968 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 14:18:21.86 ID:vIX+hLfk.net
ビーキャスならぬチンカスぞろいでくさーwww
祭りがないとこんなもんか

969 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 14:31:26.44 ID:GW3LXGYr.net
>>950
社会保障ってのは誰のためでもない自分のためにあるものだと気づいた方がいいよ
おまえさんの給料が低いのは、おまえさんが支持してるネトウヨ総理が金持ちのための政治しかしていないせいだということにもね

970 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 15:04:32.53 ID:nRREt+33.net
確かに生活保護受給者の収入を羨ましがってるようじゃ先が見えとるなw

971 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 15:14:22.07 ID:xY8J2h2/.net
>>969
>>970

そりゃ羨ましいよ
なんの努力もせずお金をもらい続けられるし、老後のことも何も考える必要がない
考えようによっては公務員より将来の不安がない職業?だもの
保護を受けたいけど様々な理由によって我慢している人もいっぱいいると思うよ
受給者はエリート中のエリートだな
ほんと羨ましい

972 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 15:19:35.78 ID:DQP86tQH.net
小学生が羨ましいと思うけど
それは大人の価値観を持ったまま
小学生になれるならという意味

生活保護受給者も同じ

973 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 15:30:37.34 ID:iO63d7iu.net
俺の老後は厚生年金より生活保護の方が多くなりそうな悪寒

974 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 16:18:44.25 ID:1dy3wpd9.net
コンドームを嵌めてオナニーをしたら
意外と気持ち良かった思い出。

975 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 16:26:52.35 ID:aHVgqxdy.net
>>974
童貞の時だと、コンドームの匂いだけでフルボッキしてたな

976 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 16:38:26.82 ID:hIb4VfsH.net
皮は大切にしろ、刺激に鈍感になったらお仕舞いだぞ

977 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 17:42:38.04 ID:qyVugimX.net
マソコより皮のほうが3倍気持ち

978 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 17:53:08.19 ID:QGSC5KJT.net
この能なし野郎ども、  スレ以外の話は他でやれ

979 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 17:53:08.80 ID:QGSC5KJT.net
この能なし野郎ども、  スレ以外の話は他でやれ

980 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 18:01:17.12 ID:7GFikzkg.net
>>957
星野ひかるは衝撃だった。。。

981 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 18:09:27.21 ID:4byLU7hr.net
この能なし野郎ども、  スレ以外の話は他でやれ

982 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 18:11:26.02 ID:bs7Z40Q1.net
最大の思い出は、母親に見られた事。
2番目は、顕微鏡で大量の"おたまじゃくし"を見た事。

983 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 18:45:22.51 ID:D/A48KWW.net
この能なし野郎ども、  スレ以外の話は他でやれ

984 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 18:55:14.17 ID:zKHW5fxI.net
最大の思い出は体育先生にオナニーを教えてもらったこと、
2番めは体育の先生にケツの味を教えてもらったこと、

985 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 18:58:33.73 ID:wCYLu+EG.net
小6のころ林間学校で爺行為の見せ合いしたわ
あの頃は良かった

986 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 20:16:35.06 ID:GwJmVazw.net
GUI角鶴はチャンネルを個別に契約/解除が可とあるが出来るの?

987 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 20:19:24.22 ID:dE0VYjOz.net
そんな事する必要が?

988 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 20:24:22.15 ID:Tx2sGGKA.net
ハード側でやればいいだけでは?

989 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 20:38:21.85 ID:Z3pcTE9N.net
>>986
できる

990 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:12:35.57 ID:HZcKYZJU.net
4Kテレビ放送「6割は興味なし」の深刻度 だってさ!
という事は(笑)

991 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:16:36.90 ID:7FMRi/xo.net
FHDすら満足な画質を提供出来ていない放送コンテンツに4K/8Kなんて興味無いな
今のTVが壊れない限り買い替えはしないと思う

992 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:19:38.22 ID:+A0bATN4.net
次スレ

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1542202609/

993 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:20:47.22 ID:AZy46KD9.net
ろくな番組が無いのに画質あげても仕方ない
2038年まではBCASカードを使い続ける所存です

994 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:42:10.51 ID:t68rimGs.net
でもACASがクラックされたら使うんでしょ?

995 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:43:21.07 ID:zKHW5fxI.net
うめ

996 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:43:50.55 ID:zKHW5fxI.net
まつ

997 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:44:09.28 ID:zKHW5fxI.net
たけ

998 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:44:32.62 ID:zKHW5fxI.net
なみ

999 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:44:35.34 ID:RY5HpJ/8.net
(´・ω・`)v

1000 :名無しさん@編集中:2018/11/15(木) 21:44:59.70 ID:zKHW5fxI.net
特上

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200