2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 65

1 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 00:28:48.02 ID:RrreVbvv0.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535702264/

2 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 00:48:55.57 ID:rRhpKCpH0.net
保守

3 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 00:50:21.64 ID:RrreVbvv0.net
>>990

>>BS19以降に対応したBonDriver
これ自分でビルドしないといけない?

4 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:05:32.53 ID:/IM3AqUn0.net
それは10年前のことであった・・・

今夜もまた、>>1が命を落とす!!
ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
上から来るぞ、気をつけろぉ!
何だこの階段わぁ!?
くっそー
この野郎!
やりやがったな・・・
オーノー
ワンナップ!
『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』

5 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:09:34.54 ID:qXuHlP0Ma.net
>>3
もう少しまじめに質問した方がいい。
それと落ちちゃうよ。>>スレ

6 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:12:45.04 ID:phsUIk/S0.net
保守

7 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:12:54.90 ID:XaUewrXF0.net
20レスが

8 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:14:08.91 ID:RrreVbvv0.net
保守

9 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:14:31.33 ID:RrreVbvv0.net
保守

10 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:14:47.61 ID:RrreVbvv0.net
保守

11 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:14:53.00 ID:RrreVbvv0.net
保守

12 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:15:58.11 ID:RrreVbvv0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:16:21.16 ID:RrreVbvv0.net
保守

14 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:16:52.35 ID:RrreVbvv0.net
保守

15 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:17:21.02 ID:RrreVbvv0.net
保守

16 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:17:50.80 ID:RrreVbvv0.net
保守

17 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:18:07.87 ID:RrreVbvv0.net
保守

18 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:18:54.64 ID:RrreVbvv0.net
保守

19 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:19:35.56 ID:RrreVbvv0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:19:54.35 ID:RrreVbvv0.net
保守

21 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:21:06.52 ID:Vf2GuX4k0.net
リベラル

22 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:23:27.29 ID:RrreVbvv0.net
BS19以降に対応したBonDriver
これはどうすれば。。。(´・ω・`)

23 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:46:18.75 ID:7CluMG4s0.net
TVTestで見れているなら凡ドラはそれでいい。
前スレにも書いたが「手動で書き変えた」なんてあたりで修正漏れが疑われる。

24 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:49:56.82 ID:qXuHlP0Ma.net
BS17(難視聴放送)で躓いてるだけじゃないの?

25 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 01:59:52.96 ID:RrreVbvv0.net
tvtestもスキャンすると
BS19以降が受信してくれないが
元のファイルを残しますか?と聞いてくるから
はいでポチってる

26 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 08:12:25.07 ID:fdUcz/Wq0.net
前スレにも書いたけど、やっぱりダメなので
教えて下さい。
xtne6f+Material WebUI の設定で やはりweb(fire fox)で番組表が現れません。
「localhost:5510 のサーバーへの接続を確立できませんでした。」となりません。
EpgTimerSrv.iniに
EnableHttpSrv=1
HttpAccessControlList=+127.0.0.1
HttpPort=5510
も記載しました。
不思議なのはxtne6fでは「windowsサービスとしてインストール]
が無くなっていますが、そのためか
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~grassland/edcb/20_revp_3.html
にあるよう、コマンドプロンプト(PowerShell)で「netstat -ab -p tcp」を実行しても
TCP 5510が開放されていないようです。
この辺に問題があるのでしょうか。
別問題であれば、解決方法を教えて下さい。

27 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 08:26:06.50 ID:mozv9kG00.net
>>26
EpgTimerとEpgTimerSrvはそれぞれ[スタートアップにショートカット作成]ボタンで

28 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 08:38:03.75 ID:fdUcz/Wq0.net
>>27 既に行ってますが、TCP開放されてません。
>>27 ご自身の環境では開放されています?

29 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 08:41:52.87 ID:l4kL2QXH0.net
ipはそれで良いの?

30 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 08:42:47.17 ID:tqHBV8Ix0.net
過去にあった初歩的なミスとしては
EpgTimerSrv.exeを終了してからiniの編集をしていないとか?
タスクマネージャーでEpgTimer.exe、EpgTimerSrv.exe共にプロセスにいないことを確認

31 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 08:51:29.60 ID:fdUcz/Wq0.net
>>29 +127.0.0.1 指定するとlocalhostに繋がるじゃないんですか??
>>30 ini書き換え後、再起動しているので本来であれば表示されるのでは?

32 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 09:11:26.65 ID:WmErYq1Y0.net
>>26
サービスかどうかとポート開放は関係ない
書いてある通りTCP5510のポート開放できてないんじゃないの?

33 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 09:37:50.25 ID:gxmniYDA0.net
>不思議なのはxtne6fでは「windowsサービスとしてインストール]が無くなっていますが、
これについては、xtne6f以降では
EpgTimerSrv_Install/Remove.bat
で外出し機能になったから、こっちを使う
(LocalSystemかLocalServiceか選択できるようになった分、機能アップとも言える)
スタートアップにショートカットだとサービス化出来ないしあまり推奨しない

34 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 09:44:20.17 ID:OPpi0Xkh0.net
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB_xtne6f/blob/master/Document/Readme_Mod.txt
>人柱版10.69からの改変説明
>●Windowsサービス
> このタブは廃止しました。サービス登録、解除はiniフォルダにある以下のバッチ
> ファイルを管理者権限で起動してください。予めEpgTimerは閉じてください。
> ・EpgTimerSrv_Install.bat : サービス登録と開始
> ・EpgTimerSrv_Remove.bat : サービス停止と解除

Readme読むの大事

35 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 09:52:17.59 ID:Y9JN9Xpw0.net
>>34
それ、2015年ごろのtkntrec氏版のビルドの頃に自分用に手を加えてたわ。
手間を省くために極力EpgTimerの設定画面に依存しないように主要なやつはコマンド処理に出した。

個人的に局名も自由にカスタマイズしたい派なので、Epg取得のたびにデフォに戻るのを回避するため
Epg取得後に局名を指定値に置換するマクロコマンドとかも追加したりいろいろと。
ま、殆ど自己満足のオナニーみたいな感じだからgithubでソースをあげたりするつもりはないんだけどw

36 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 10:00:57.18 ID:YcQsc+IiM.net
>>31
localhostにつながるのではなく、127.0.0.1(自PC)からだけアクセスが許可される

37 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 10:01:47.45 ID:YcQsc+IiM.net
あとサーバが動いてるPCからそのまま自分にアクセスするにはポート開放は関係ありません

38 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 10:28:34.98 ID:4HUklwr/0.net
>>26
Readme読む気がないようだからもっと初歩的なところで躓いてんじゃない?
lua52.dllおいてないとか

39 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 10:53:34.18 ID:mozv9kG00.net
>>28
管理者:コマンドプロンプトで netstat -ab -p tcp 実行すると TCP:5510 はあるね。EDCB_ServerはPC名だから気にしないで。
TCP 0.0.0.0:5510 EDCB_Server:0 LISTENING
[EpgTimerSrv.exe]

EpgTimerSrv.ini の [SET] に下記2行追加しただけ。
EnableHttpSrv=1
HttpPort=5510

スタートアップショートカットでも、EpgTimerSrv_Install.batでLocalService化でもEdgeで http://localhost:5510 表示確認してる
Material WebUI はここまでできてからかな

40 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 11:31:35.25 ID:tqHBV8Ix0.net
>>26
>「localhost:5510 のサーバーへの接続を確立できませんでした。」となりません。

lua52.dllなしの時、EnableHttpSrv=0の時、HttpPort=(適当な文字)の時だと以下のメッセージになりますね
 このサイトにアクセスできません
 localhost で接続が拒否されました。

HttpPublicFolder=(存在しないフォルダ指定)の時、以下
 Error 404: Not Found
 Not found

サービス未登録、ファイアウォールでEpgTimerSrv.exeをUDP・TCPともブロック、
EnableHttpSrv[=0]をEnableHttpSrv=1に変更しただけで他2つはデフォルトのままで確認

41 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 11:41:48.26 ID:AffByvOo0.net
http://127.0.0.1:5510これだとどうなりますか?

42 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 11:45:57.74 ID:tqHBV8Ix0.net
>>41
あ、同じ答えに行きついてる

43 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 11:57:43.59 ID:fdUcz/Wq0.net
色々ありがとうございます。
でも、まだ表示されません。
表示されている方のお使いのEDCBバージョンは何でしょうか。

私はwork-plus-s-181007、work-plus-s-180930 双方でダメです。
このバージョンはデフォルトでlua52.dllが存在しています。
EpgTimerSrv_Setting.batを実行してます。
でもコマンドプロンプトをみてもTCP5510は開放されていません。
EpgTimerSrv.iniに
EnableHttpSrv=1
HttpAccessControlList=+127.0.0.1
HttpPort=5510
と書き込んでいません。

やはり問題はEDCBバージョン??でしょうか?

44 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 11:59:40.35 ID:fdUcz/Wq0.net
http://127.0.0.1:5510/ でも
127.0.0.1:5510 のサーバーへの接続を確立できませんでした。
と表示されます。

45 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 12:04:29.93 ID:tqHBV8Ix0.net
intertnet explorerでも?

46 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 12:05:36.88 ID:fdUcz/Wq0.net
>>43
書き込んでいません。 → 書き込んでいます。

47 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 12:08:26.56 ID:fdUcz/Wq0.net
>>45
explorerでは
Web アドレスが正しいことを確認してください: http://localhost:5510
とでます。

48 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 12:37:30.56 ID:AffByvOo0.net
完全にWebサービス(サーバー)が起動してないな

49 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 12:45:35.34 ID:AffByvOo0.net
今自分ところで試してみたが
EnableHttpSrv=0にして、EpgTimerSrv_Setting.batでアクセスできなくなって
EnableHttpSrv=1にして、EpgTimerSrv_Setting.batでアクセスできる
なんでWebサービス立ち上がらないんだろうね

50 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 13:01:02.39 ID:AffByvOo0.net
ちなみに環境は2台録画サーバー稼働中で
windows10 pro x64
tkntrec版 my-build Commits on Sep 30 win32 自ビルド
xtne6f氏版 work-plus-s Commits on Sep 30 win32 自ビルド
共にEDCB_Material_WebUI Commits on Oct 4
で問題なし

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200