2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 94

1 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 19:01:56.14 ID:8JaH5srE0.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/

366 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:30:17.85 ID:VnEwFw/PD.net
>>362
1080iで放送しているってことすら知らんのか、お前は。

367 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:31:30.38 ID:3Wgwh6lJ0.net
>>365
もちろんそうだが
わかりにくかったかな?

368 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:31:54.26 ID:VnEwFw/PD.net
>>354
480pなDVDの画質が720pと1080pとで大きく変わると思うのか、お前?

369 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:32:23.32 ID:3Wgwh6lJ0.net
>>366
え?
480i放送の話だろ?

370 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:39:33.89 ID:5CxQM1FW0.net
MUSE機のコンポーネント入力で頑張ってるとかw

371 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:41:05.57 ID:qjVb7/AP0.net
>>367
めんどくせーやつだな。ワッチョイNGにしておいてやる。

372 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:43:08.37 ID:3Wgwh6lJ0.net
>>371
無知を指摘しちゃってごめんな

373 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:45:43.56 ID:qjVb7/AP0.net
揚げ足うぜー、

374 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:46:31.08 ID:3Wgwh6lJ0.net
NGにしたんじゃないのかよw

375 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 20:49:12.07 ID:ik5hWHYC0.net
ワッチョイNGにしたら自分も見えなくなったでござる?

376 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 23:51:56.47 ID:/yMhhEIc0.net
はじめてHDD壊れたわ
8年くらい使ってたけど去年くらいから消せないTSファイルが頻繁に出てくるようになって
昨日ついに全部のTSファイルが削除不能状態になってPCフリーズ
電源長押しで再起動したらHDDが動かなくなったよ

消せないTSファイルが頻発したらHDD買い替え時な

377 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 23:53:47.38 ID:o6gbKkNM0.net
>>376
サルベージ頑張れ

378 :名無しさん@編集中 :2018/10/23(火) 23:57:11.77 ID:/yMhhEIc0.net
>>377
録画専用HDDやし大事なデータは入ってなかったのが救い
もう2TBの新しいHDDポチってもうた

379 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 00:10:26.76 ID:7rySs1AqM.net
HDDは兆候でたら即HDD交換。ロットでその後の動作が違う
そのまま吸出し成功するとこもあるしどんどんファイルが消えたり
とにかく兆候が出たら即交換

380 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 00:17:45.07 ID:Akq5VBVk0.net
1個出たら替えた方がええで
といいつつマツコの知らない世界が
1本ハマったまま使ってるがw

381 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 03:33:45.67 ID:5jFaXkTf0.net
HDDもSSDもsmartはチェックしてた方が絶対にいい
交換の目安が分かるなんて楽すぎる

382 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 07:37:46.74 ID:JTrxlETf0.net
>>376
釈迦に説法かも知れんが
HDD異常が出て、ファイルを別HDDに移動させる場合には
「縮小版にファイルアイコンを表示する」等の設定を
切っておいた方が良い
先読みでどんどんHDDが壊れていく

まあ、Windows上でファイル移動しなければ良いだけの話なんだが・・・

383 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 07:48:22.85 ID:JTrxlETf0.net
ついでにふと思い出したけど
TVRockを使っていたときは
エクスプローラー上で消せなくなるファイルが
月に1個くらい出来てたけど
PTTimerやEDCBでは出来たこと無いな

384 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 07:52:38.67 ID:/AKji+A80.net
>>376
1年ほっといた時点で漢というか無謀っていうかw
エラー内容にもよるが、生きてるファイル移動してフォーマットしてもDiskInfoとかで出てたら
利用やめるか早めに録画用じゃなくて見て捨て一時保管とかにしておかないとね

Winだとクロスファイルなんて出た時にはファイル削除含めてIndex更新や書き込み処理でらどんどん壊していくからなぁ
クローン取ってファイルサルベージできればいいんだが・・・イキロ

385 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 09:56:01.75 ID:o2gDSgxrM.net
>>383
TvRockってエクスプローラーでファイル壊せる能力持ってるのかよすげーな(棒)
いい加減妄想頭お花畑なこと撒き散らしてTvRockスレ荒らすのやめてくれないかなe4-クン

386 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 18:48:31.52 ID:3ZcdUwky0.net
日本語って難しいね

387 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 21:36:46.44 ID:AHY6K14M0.net
ts系のバカでかいファイルはほぼ復旧不能だろ
3TB越えるとスキャンするだけでも時間の無駄

HDDはSSDよりは予兆あるから、怪しいと思ったら運転時間とかにかかわらずバックアップしておくことだね

まぁTVなんて本当に保存する価値があるかどうか疑問だけど・・・

388 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 21:53:04.21 ID:WSF+IuWL0.net
>>387
とりあえずHDDを追加したらそのHDDのゴミ箱のキャパを最大値に設置しておけば
うっかり消してしまっても、ファイル復元ソフト等であっさり復元できるぞ。

389 :名無しさん@編集中 :2018/10/24(水) 22:19:09.95 ID:DmV5zNtG0.net
J:COMチャンネル 港・新が映らなくなった。設定方法教えてください。

390 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 00:06:53.03 ID:j99+Ndhx0.net
>>385
おま環なんだろうけど、嘘は言ってない
エクスプローラーでファイルを壊してるんじゃなくて
TVRockが何らかの原因で
不完全なファイルを生成してただけだと思う

つーか、TvRockスレなんて何年も覗いてないわ

391 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 00:17:37.79 ID:6lowBgY30.net
それTVRockが原因だと思いこんでるだけだよな

392 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 00:36:12.49 ID:ZKni3Kmi0.net
HDDから削除できない理由なんて、
・HDDが壊れてる
・何かがつかんで放さない
・Windowsが処理できないファイル名になってる
くらいじゃね?

393 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 00:40:57.45 ID:8KsuoCjpa.net
どうせMF MPEG Property Handler 問題だろ

394 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 05:42:48.28 ID:H+nrIq8F0.net
ファイル名+ディレクトリ名が248?より長いとか、放送名とかの特殊文字でそのままファイル作ってるとかって可能性がありそうなきがする
まぁOSも書かんでエクスプローラーって言われても困るわなぁ
対応してる文字範囲もエラー処理も違うんだし

395 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 22:03:29.28 ID:Qf1xbCMN0.net
そもそもTvRockが生成するファイルって設定ファイルだけのはずだからな
あとはTVTestやRecTaskに指示してTSを生成させてるだけ
TvRockが関われるのはせいぜいファイル名くらいだろうが、TVTestがそんなおかしなTSファイルつくるかねえ

396 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 02:33:30.42 ID:HJAYs4Gy0.net
糞画質の110CSの録画フィルなんて、全て削除で。
フォーマットしちゃえ。

397 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 06:35:44.45 ID:I2ORC1Zs0.net
画質気にするならブルーレイ買えよ貧乏人共

398 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 07:31:52.61 ID:FFgBKalJ0.net
※円盤未収録

399 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 08:24:59.70 ID:6k63cPMr0.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

400 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 08:57:16.48 ID:pp/owO/C0.net
>>396-397
アニメは録画するよりコソーリ外人のFHD動画をもらったほうが普通に画質いいぞ?

401 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 10:53:44.77 ID:4O36bTgr0.net
エンコしたほうが画質良くなるからね

402 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 11:20:46.90 ID:ZD3xDP8n0.net
その話このスレで100回くらい見た

403 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 11:25:30.49 ID:pp/owO/C0.net
どうやってるのか知らないが外人のFHD動画はBS11でしか放送していないアニメでも
Anime+のロゴや画面から離れて〜のテロの表示がないんだよな。
でもウォーターマークだけは何故か抜き取らないという気持ちの悪さ。

404 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 11:35:19.16 ID:8t42pucJx.net
それ本当にBS11でしか放送してないの?
他でも放送してるんじゃないの

405 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 11:38:58.94 ID:pp/owO/C0.net
BSPとBS11とWOWOWの画質がすごいから、他の局より優先するのは当然だろうけど
アニメーションロゴとか固定テロップ類を完璧に消せる(処理できる)人は尊敬に値する。

406 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 12:27:46.80 ID:qsreMMhv0.net
海外はクランチロールソースとかじゃねぇの?

407 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 13:39:04.74 ID:GvRyA/SE0.net
>>401
様々なエフェクトで誤魔化してのエンコなら感覚を騙せる

408 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:17:49.47 ID:/qQQzwn80.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

409 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:26:34.04 ID:YqbZptEp0.net
TVtestへの関連付けできなくなってるんだけど
Win10

410 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 16:11:57.88 ID:pp/owO/C0.net
>>409
これまた曖昧な・・・

1.デスクトップで右クリして、新規作成->テキスト ドキュメントを作って
  ファイル名を tvtest_ext.reg とでも変更してメモ帳で開く。

2.次の ---- で挟んだ 構文をコピペして、
  commandキーのフォルダパスだけ自分の環境に合わせて編集し
  上書き保存しメモ帳を終了。デスクトップのtvtest_ext.regをダブルクリックする。

3.エクスプローラ等から任意のファイルを右クリしたときに"tvtestで開く"が出てくるから
  それを選べば任意のファイルをtvtestで再生できるはず。tsとかtslistとかm3uとか諸々な。

-----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\play_tvtest]
@="tvtestで開く"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\play_tvtest\command]
@="\"c:\\hoge\\tvtest\\tvtest.exe\" /d \"BonDriver_Pipe.dll\" \"%1\""
-----

要らなくなったら、HKCR\*\shellのplay_tvtestキーを削除すればいい。

411 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 16:15:58.84 ID:HF1RacFc0.net
>>409
>>177

412 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:23:11.45 ID:YqbZptEp0.net
>>177
レスサンクス!

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\TVTest.exe\shell\open\command]
@="\"C:\\hoge\\TVTest\\TVTest.exe\"/d Bondriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s \"%1\""

でTSファイルクリックで再生出来ていたのが、既知のアプリケーションで
設定が反映されないんだよな、Windowsをアップデートしてからの気がする
別なPCではその症状が出てないしいまいちわか分からん
右クリソフトウェアで開く → Tvtest では問題なく再生できる

413 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:43:52.08 ID:YqbZptEp0.net
>>410
Reg設定で右クリ→TVtestで再生は問題ない
既定のアプリで競ってしてもTVtestだけ反映されないWMPとかMPC-BE
PowerDVDは反映される
なんだこれ?同じ症状の人いないかな

414 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 18:08:13.42 ID:PMii559+0.net
俺さ〜今日昼めし抜きだったんだ

415 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 18:14:56.49 ID:cutGmRf+0.net
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s
【雨の日】気候変動 ソロキャンプ 【FTR223】
https://www.youtube.com/watch?v=TJQjnwjltqI&t=173s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s

416 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 18:43:41.93 ID:MZZQIS6P0.net
>>413
ちょうど俺もwindows10クリンスコしてるけど確かに反映されないな

417 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 18:52:31.17 ID:JyJu6qadM.net
1803からおかしい
関連付けを変更すると戻せないので使えてる人は触らないほうがいい

418 :410 :2018/10/26(金) 18:54:16.59 ID:pp/owO/C0.net
>>412-413

あのさ、tvtest.exeのあるフォルダパスに変更してないのに再生できるのか?
c:\hoge\tvtestにtvtest.exeが置いてあるなら動作はするだろうけどさ

なんか地雷レスでも踏んだのかな。

419 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 19:11:27.15 ID:QI6t6NKT0.net
ATXが何時の間にか1080iという事になってる…。

420 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 19:12:18.78 ID:/J8+KdbbM.net
いろいろHD化したの

421 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 20:44:31.81 ID:2bSGXyQr0.net
program filesに入れたアプリにしか関連付けできなくなってるよなwin10
野良アプリ排除の方向なんだろうけど、余計なことすんなよ

422 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 20:46:39.88 ID:DxsblLDY0.net
>>421
しれっと嘘言わないように

423 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 20:54:38.20 ID:YqbZptEp0.net
>>418
そりゃ自分の環境パスにしてあるさw
hogeってのはhogehogeってことでほにゃららと同義だよ
言わせんな恥ずかしい

424 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 20:55:29.22 ID:YqbZptEp0.net
>>421
試してみる、移動するだけだから

425 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:08:44.22 ID:YqbZptEp0.net
これ置いただけの実行ファイルはダメっぽくなってるね
Dにおいて設定他変えてみたけどやはり関連付けできない
変更できるのはインストーラーで入れたプログラムだけになってる
Windowsセキュリティの一環なのか・・

426 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:16:48.42 ID:9nlgDRuP0.net
>>425
Windows10はバージョンが上がる度に不要な機能を実装する変わりに必要な機能を削ってどんどん劣化して行く。

427 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:18:46.05 ID:YqbZptEp0.net
ちまたじゃ関連付けバグってことになってるけど
どうかね〜、ひどいなWin10
インド人が作るとこうなるのかw

428 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:24:17.89 ID:K8a8hhpy0.net
大雑把そうではあるわなw

429 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:32:31.69 ID:YBLS24520.net
HKEY_CURRENT_USER と HKEY_CLASSES_ROOT

430 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:34:03.18 ID:wmGsTnbk0.net
試しにSMPlayerのポータブル版をC:\Application\smplayer-portable-18.10.0.0に置いて
TSファイルを右クリック「プログラムを開く(H)」から「このPCで別のアプリを探す」で
上記アドレスの「smplayer.exe」を選択したら関連付けできました
もちろんWindows10 バージョン1809です

431 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:41:55.05 ID:wmGsTnbk0.net
他にQonoho(ポータブル)、TVTest(BonDriver_File)、TVTest(TVplay)も問題なく関連付けできますね

432 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:47:41.26 ID:YqbZptEp0.net
1809で治ってるのかね?

433 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:51:02.25 ID:wmGsTnbk0.net
>>432
自分の環境では1803のときにも問題はありませんよ
SMPlayer以外は1803のときから入れてたものですし
環境引き継ぎだから問題ないのかもと思いSMPlayerを入れてみて試してみたわけです

434 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 22:05:22.58 ID:gOEJoQJK0.net
関連付けに失敗するバグは俺も聞いたな
一応KB4462919を削除すれば一時的に解決する(でもいつかは入れなきゃならない)という話だが

ちなみにwebpなのでこのスレとは関係ないがうちも関連付けに失敗するw
「常にこのアプリを使って.webpファイルを開く」を選んでも関連付けできないしコンパネからも選択できないんだよなあ

435 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 22:55:19.37 ID:+Vcw16TE0.net
HKCFの.txtキーを弄ればいいんじゃないの?

436 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 23:28:14.49 ID:pp/owO/C0.net
HKCRな。HKCFつて何の略だよw

窓キー+Xでファイル名を指定して実行を選んで
regedit.exeかregedt32.exeを起動してみれば何の略か分かるぞ。
よくわからないままレジストリを弄るとOSが再起不能になることもあるけどな。

437 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 23:58:59.01 ID:gOEJoQJK0.net
俺に対するレスじゃないのかもしれないが
HKCRに.webpを新規作成することでコンパネの「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」から.webpの規定アプリが選択できるようになった
が、管理者で「規定を選ぶ」でソフトを指定してもなぜか登録されないから今までと同じく関連付けできない状況には変化ないな
残念だ

438 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 04:03:00.49 ID:XjbCPLvIF.net
今度は
いつ何があるんだ?

439 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 10:19:47.14 ID:9xCu33KV0.net
総務省に聞いてくれ

440 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 09:15:30.44 ID:85kwGgqMD.net
来年にもBS釣りビジョンがスロット減して、新規局が増えることになっている。

441 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 12:46:36.27 ID:Tnmi8P0yFNIKU.net
tvtest 0.9を使っています。先日シネフィルwowowで壬生義士伝を録画しつつ視聴していたところ数分で音が出なくなりました。
いったんtvtest を終了して再起動させると音は出るようになるのですがやはり数分で音はでなくなります。録画ファイルにはきちんと音も入っていました。
このあと別チャンネルで別の映画(ミスペリ奇妙な子供たちやもののけ姫)を視聴プラス録画したときには
全く問題は発生しませんでした。
原因に心当たりあるかたはいらっしゃいますか

442 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 12:49:06.66 ID:otRoeRIJ0NIKU.net
ac3filterを通す

443 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 13:00:45.84 ID:usJsr7rD0NIKU.net
>>441
コーデックとかフィルタとかそういった設定を書かないと
番組名なんてどうでもいい・・・失敬、調べるの面倒なんで、音声のチャンネル数もな

444 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 13:34:50.22 ID:8jvXr2Zw0NIKU.net
>>434
Ashampoo WinOptimizer 2017(Free)で設定できたよ

445 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 00:21:57.05 ID:dbegZlC50.net
ケーブルテレビ(J-COM)+6281SEでTVtest0.9を使ってるんだけど、一部のチャンネルが見れない
例えば契約しようと思ってるAT-X、今の時点でチャンネルスキャンしても出てこないのはなんででしょうね?
BonDriverは最新にしてるし、もう一つ契約しようと思っているWOWOWはチャンネル出てくるんです

446 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 00:37:35.20 ID:frF07EIO0.net
>>445
スカパースレに書いてあったDVB系のスキャンツールで確実に周波数を一致させる
局によってVHFとかCATV帯の周波数は違う
チャンネルスキャンをしない状態で選局して(恐らくチャンネル名ではなくBonに記述したチャンネル名になる)目的のチャンネルが存在する&ロックできることを確認する
それでロック出来たらあとはスキャン時間伸ばすくらいかな

447 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 01:02:43.47 ID:dbegZlC50.net
>>446
スキャンツールがあるんすね
大したスキルないからできるかわからんけど、明日やってみようと思う、ありがとう

448 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 08:27:09.70 ID:CQta41o00.net
えっ、トラモジもPCで受信できるん?

449 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 09:41:36.91 ID:zO6gbp+La.net
記憶がさだかではないがDVB-Cチューナーで出来ると聞いたことが...

450 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 09:57:20.59 ID:KpIyO7rw0.net
トラモジもプレミアム光もtvtestで普通に見れるがな

451 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 09:58:46.36 ID:eLTjX8bC0.net
>>450
それは、周波数変換パススルーじゃないか?

452 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 09:58:48.84 ID:YDkrnHpC0.net
>>446
スキャンソフトの名前を教えてください

453 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 10:03:28.47 ID:eLTjX8bC0.net
あ、TBSのチューナか。

454 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 10:04:03.73 ID:KpIyO7rw0.net
>>451
パススルーなんか見れて当然なんだからわざわざトラモジなんて書かんがな

455 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 10:28:10.59 ID:mh71MdFn0.net
プレミアムスレ、大半はDVB-S/S2チューナの話題だが
残りの何割かはDVB-Cチューナの話題だぞ
結構ノウハウも積み上げられている印象だが
知らん人も居るんだな
まぁ俺は皿立ててDVB-S/S2チューナ使ってる方なんで
DVB-Cの方は詳しくないが
スレでCrazyScan2とかGraphStudioとかの話が出てるとつい興味深く読んでしまう

456 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 10:30:34.10 ID:EPhyQtFRd.net
>>452
Crazyscan2
Crazyscanは衛星用S2、2が地上用(ISDB,DVBのC,T,T2など)
>>451
見れるやで
スカパープレミアムのスレ17あたりから有効な情報が沢山ある

457 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 08:11:13.95 ID:t20DT/9L0.net
>>456
ありがとうございます!

458 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 20:33:00.92 ID:y/qvd6AV0.net
445ですが、なんとかATXもスキャンできるようになりました
特にスカパースレはほんと勉強になりました、昨日はそこやそこのリンクを読むので手一杯
明日になったらAT-X契約しますん

459 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 09:15:09.60 ID:YQsX0FuhM.net
はい通報

460 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 19:23:06.33 ID:pWdiW1Es0.net
0.7.23(x86)で急にBSの特定チャンネルだけD/E/SのEだけめちゃくちゃ増えて画面が映らなくなりました
CSと地上波は大丈夫です

どなたかわかるかた教えてください

461 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 19:52:10.54 ID:SOx1cUQh0.net
アンテナレベルは?

462 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 20:09:49.07 ID:Omj4MWXK0.net
BS4K8Kまだ?

463 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 20:19:45.29 ID:pWdiW1Es0.net
>>461
もともとぎりぎりだったのですが映らなくなったBS1はは6.5dBぐらいしかありませんでした
映るBSPは8.5dBくらいあります

なんで急にこんなに差が出るようになったんだろう?

464 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 20:23:19.07 ID:KFCh/7e30.net
低すぎ
2dBなんて大差ない

465 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 20:26:23.94 ID:SOx1cUQh0.net
>>463
アンテナが微妙にずれて無いか?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200