2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 93

1 :名無しさん@編集中 :2018/09/02(日) 20:21:55.67 ID:E5NlQHOk0.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533032026/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


952 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:24:41.56 ID:oUyfLxyb0.net
局ロゴって必要あるの?ようわからん。

953 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:27:08.67 ID:5iD33M5E0.net
Win10にしたら数分でカクつくようになった。リセットかけると治るが数分たつとまたカクつく。
どうすれば直せますか?

954 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:28:11.62 ID:JoURuHqO0.net
>>952
その話はよくループするが>>727-743でもやったとこだよ

955 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:33:10.90 ID:oUyfLxyb0.net
>>954
自己満足なんかな?見たいチャンネルが視覚的に見えるから重宝するのかな。

956 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:36:44.34 ID:H9PAjKVHM.net
>>952
自己まんなんだろうな
リアルタイムで視聴、選局するときしか関係ないし
つか、誰かが代表して取得してネット上でLogoData共有すればいいのに
なんか問題あんの?

957 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:40:55.38 ID:JoURuHqO0.net
>>955
要らない人は別に要らないでいいと思う という意味では自己満足
要る人も理由はそれぞれかもしれんが>>721 >>728 >>743とか
自分はコレクター魂半分(歯抜けや古いと気になる ロゴの変遷を見たり家電より先にフライングで更新されたりするのも興味深い)と
チャンネル一覧で視覚的に見えて直感的に選局できるという実用的な理由半分

ロゴ専用スレもあるくらいだしな

958 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:47:09.08 ID:BMFLamgO0.net
あらゆるものにマニアがいる

959 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:47:11.78 ID:JoURuHqO0.net
という訳で、どなたか>>749 >>750後半 の logotools.zip をお持ちの方 共有してくださいorz

960 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:51:04.72 ID:MsWdXc6u0.net
ロゴがなかなか落ちてこない人は、設定にもよるけど
Logoフォルダの中(BMPと生データとか)と LogoData LogoData.ini あたり消してから2度くらい再起動してから BS1 で待つといいと思う
TvTestは LogoData あると、ロゴ取得済みと認識しているような気がする

961 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 00:01:17.99 ID:uiZqE61J0.net
>>953
10へのアップグレードしたばっかりなら、ドライバーの更新や手動メンテナンス、sfcコマンドdismコマンドなど
取り敢えず10を安定させることが先
視聴関係だとデコーダーを変えるかTVTestのバージョンを変えて確かめてみるとか?
そもそもスペック不足なら元のOSに戻す

962 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 00:10:19.00 ID:IwPnSzxn0.net
>>960
だね それが一番確実
地デジ(スカパー!プレミアム環境もある人は地デジとスカパー!プレミアム)のロゴを再取得するのは面倒、という人は
まずBS/CSのロゴ情報だけ消してやってみるといいと思う

Logoフォルダの中の0004〜、0006〜、0007〜ファイルを削除
LogoData.iniの中の0004〜、0006〜、0007〜で始まる行を削除
LogoDataファイルはバイナリなんで>>752の6行目(=>>753)のrmbscslogo.exeに放り込む
そしてBS1で待つ

もちろんこれでダメなら>>960のようにLogoフォルダの中とLogoData.ini、LogoDataファイルを全部消して
取得し直すのがいいと思う

963 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 01:31:20.23 ID:zXW41Lu70.net
Spinelを使っている人はTSOptimizerを無効に

964 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 01:49:25.28 ID:cEV8ZBQk0.net
TSID、サービスIDさえ一致していれば局名は基本的に自由設定だろう

965 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 04:00:10.85 ID:VW9KHoZC0.net
>>948
>>726

966 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 04:02:26.24 ID:VW9KHoZC0.net
>>956
>>731

967 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 11:16:38.23 ID:z2/8wiDQ0.net
Win10 1809アップデートしたけど
TTRecWは何もしなくてもちゃんと動くんだっけ?

968 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 17:47:24.65 ID:rQas8i8z0.net
Win10 1809アップデートするとTP-2,TP-の場合は、Driverの再インストールがいる。

969 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 17:49:42.40 ID:rQas8i8z0.net
↑訂正 Win10 1809アップデートするとPT-2,PT-3の場合は、Driverの再インストールがいる。

970 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 18:12:39.58 ID:In57nTbFD.net
>>969
PT2だけど再インストールの必要なかったけどな。

971 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 18:21:20.12 ID:gY6zO0N8D.net
PT3もいらんかったな

972 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 18:25:56.11 ID:mj5X9qkAa.net
0Mbps対策のメモリ制限設定は
更新のタイミングで巻き戻る場合があって
何度かハマったわorz

973 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 18:32:47.19 ID:RNjQkjMU0.net
>>969
PT2だけどそのまま録画視聴できてるよ

974 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 18:49:13.48 ID:ztOU5BA4M.net
1809でPT1も映ってるぉ

975 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 19:21:47.26 ID:mb8RpZWoF.net
android 版tvtestってあります?

976 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 19:37:21.39 ID:fHpvY10eM.net
BS/CS_LogoData_20181001のダウンロードパス教えて

977 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 19:44:46.61 ID:gp6QT0h80.net
>>976
・・・ん

978 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 20:51:02.14 ID:cnpukCbV0.net
地していたんですね、サ

979 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 22:18:31.02 ID:Z/QwL/Hf0.net
>975
ないです
WindowsPhoneなら動くかもしれん

980 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 00:12:53.62 ID:uPah+gV00.net
October 2018 Update入れたけど特に問題なし

981 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 03:08:01.80 ID:SBsv75ni0.net
>>953
ボンドライバ上書き

982 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 03:10:16.68 ID:SBsv75ni0.net
>>906
ケーブル 配線の継ぎ目

983 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 05:11:17.55 ID:ju/3vJNt0.net
>>953
CPUのアイドル時のクロックを下げすぎてるとか?クロック固定でどうなるかとか...知らんけど

984 :名無しさん@編集中:2018/10/04(木) 06:02:19.98 .net
パソコンスキル無い奴はPTに手を出すな。

985 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 08:28:16.37 ID:/RDRSrt10.net
スキル必要ないよ

986 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 08:31:22.73 ID:7hvkD9yfM.net
やっと局ロゴ取得できた
欲しいヤツいる?
BS/CSのみ、地デジなし

987 :名無しさん@編集中:2018/10/04(木) 08:37:19.38 .net
>>986
いらねー。

988 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 08:48:23.95 ID:H5ckLFx90.net
>>986
ほしいー

989 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 09:19:20.64 ID:BJkdfNJq0.net
セックスしてますかー

990 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 09:58:11.23 ID:pz75tyJ40.net
>>975
ロケフリ(TvRemoteViewer_VB)環境を作った上で
「Androidクライアント LTV 0.04」を使う(別にブラウザからでも見れるけど)

991 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 22:42:00.96 ID:gOTM+SLp0.net
>>919
またですか…。
面倒くさいなぁ。

992 :名無しさん@編集中 :2018/10/04(木) 23:03:34.58 ID:q3fOnSkQ0.net
>>990
chromeの方がキレイっぽい
電車の中でテレビが見れるのはいいが、容量がすぐ減る(´・ω・`)

993 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 17:48:51.80 ID:8GteAQCC0.net
次スレどこ

994 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:12:44.45 ID:t0Pghw6s0.net
>>993
おまいがたててもいいんですよ。
よろしくお願いします。orz
お願いします。orz

995 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:15:44.77 ID:/be7OAhm0.net
androidならRemoteTestが一番楽だし綺麗だろう

996 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:17:35.99 ID:4EWE+Dws0.net
泥ならBSPlayerかVLCか4K Playerで十分だろ。

997 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:19:35.15 ID:t0Pghw6s0.net
>>993
はよ建てろ糞が

998 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:21:09.28 ID:4EWE+Dws0.net
終了でもよくね?

999 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:22:14.69 ID:9H/ihs0H0.net
(´・ω・`)v

1000 :名無しさん@編集中 :2018/10/05(金) 18:27:35.69 ID:liqVi/Fz0.net
ウンコチンチン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200