2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/26(木) 01:29:05.95 ID:oxFpCMC+aFOX.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

883 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 07:33:37.29 ID:XZlPvtqK0.net
なんでそんなに韓国需要高いんだろ。
2つも同時に開局するとか異質。

884 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 07:38:28.42 ID:XZlPvtqK0.net
スタチャンも3つも要らない。

885 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 07:40:46.63 ID:v3sE3t/Y0.net
業者の回し者かwNGしといたが NDID:49rFadcy0
こっちもワッチョイ隠して変な奴だなw NDID:XZlPvtqK0

886 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 07:43:32.14 ID:ZkcJxyVw0.net
>>883
ヒント
自民党 → 親韓 → 売国奴

887 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 07:52:20.61 ID:v3sE3t/Y0.net
結局今年の編成でBSもCSも画質低下祭か

BSも有料BSの方は変化はないが、NHKBS1、NHKBSプレミアム、BS朝日、BSTBS、BDジャパン、BS日テレ、BSフジあたりがスロット数を減らされてるんだな
24スロット維持のWOWOWを契約させる作戦なのかねぇ

CSは16スロットだったのが全て12スロットに減らされてるから有料放送でこれはいかんね、その分値段下がるとかあるのかな?


BS以前
https://i.imgur.com/VpPSvZF.jpg
BS現在〜12月以降
https://i.imgur.com/dM2CrhH.jpg
CS以前
https://i.imgur.com/iq1wljR.jpg
CS現在〜秋以降
https://i.imgur.com/R12ha9n.jpg

※参考 総務省資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000532148.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf

888 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 08:25:03.75 ID:aIjODmSI0.net
>>883
そりゃあなた今回のHD化で新規事業者殆ど
うちもやりたいって手を挙げなかったから割り振りがこうなったわけで

>>884
大丈夫9月末になったらになったらスタチャンは一個だけになる

>>867
値下げは今の所無いけど少なくともSDでほ放送を行なっていた
一部の事業者はZHD化に伴いスロット数が増えてトランスポンダ利用料の費用も増えるから
その分10月から単チャンネル料金の値上げを発表してる

・223ch 映画・チャンネルNECO 変更前)500円(税抜)→変更後)600円(税抜)
・290ch TAKARAZUKA SKYSTAGE 変更前)2,500円(税抜)→変更後)2,700円(税抜)
・295ch MONDO TV 変更前)500円(税抜)→変更後)800円(税抜)
・300ch 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ 変更前)600円(税抜)→変更後)750円(税抜)
・349ch 日テレNEWS24 変更前)400円(税抜)→変更後)480円(税抜)
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html

889 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 08:31:30.67 ID:cjugNJlV0.net
そりゃ見てない局がSDからHDになるより見てる局の画質下がらない方が嬉しいわ

890 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 08:32:13.35 ID:AJIoCRsD0.net
>>887
民放やNHKはアンテナ増設しなくても4kが見られる右旋のチャンネルを
確保するために帯域削減に応じただけだよ。

891 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 08:37:22.58 ID:m2OkL3HuM.net
>>886
ヒントから考えるに

公明、民進、社民、共産、山みん → 親韓 → 売国奴

ってところやろ!

892 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 08:54:54.52 ID:XZlPvtqK0.net
TSUTAYAもスカパーに参入したらいいのに
長年のコネがあるし映画や音楽や本に精通してるから
良質なコンテンツ提供出来そうだけど

ネトフリなどにやられまくりで本業厳しいやろ

893 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 09:05:34.27 ID:aIjODmSI0.net
>>892
兄さん昔TSUTAYAがCSプラットフォーム事業
外資とやって大失敗したの知ってる?

894 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 09:19:19.99 ID:ZkcJxyVw0.net
>>887
H264かH265にしない限り絶望しか無いな…
後、4Kはみんな左旋でやれよなぁ…

895 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 09:20:54.89 ID:mWngTB3N0.net
>>893
撤退でマイナーな海外SFドラマが見れたSFチャンネルが消えたのが残念で仕方ない

896 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 09:27:51.60 ID:v3sE3t/Y0.net
>>889
これに尽きるよな

897 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 10:55:05.03 ID:hmshERrR.net
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/

898 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 10:56:04.11 ID:AeU59f6G0.net
ほんと、これだよ。
4kなんかどうでもいい。
>後、4Kはみんな左旋でやれよなぁ…

899 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 11:23:21.73 ID:kHbm7xD90.net
サーセン(´・ω・`)

900 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 12:10:19.83 ID:Tny6UZ+90.net
>>856
スロット数が減って帯域がbitrateが減って多少劣化が進んでも
プレイヤーや液晶やグラボがある程度、画質補正をすれば何の問題もないと思うが。
少なくともニコ生とかAmazonPrimeよりは高画質だろう。

901 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 12:41:43.30 ID:qja2gF/30.net
>>887
BSの帯域削減は4kの右旋割り当てが条件だったのよ
WOWOWは削減を受け入れなかったから左旋に4kを割り当てられた

902 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 12:43:33.32 ID:qja2gF/30.net
>>888
でも16スロットから12スロットに減ったところは値下げするわけでもなく
しれっと現行料金据え置き
加入者は苦情入れた方が良いね

903 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:21:12.31 ID:Tny6UZ+90.net
>>902
本当に加入者ならね。

904 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:41:16.49 ID:OJ9mQnKy0.net
>>902
地上波のデジタル化でハイビジョンになっても
受信料を据え置いたNHKに「値上げしろ」と苦情いれた方がいい?

905 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:45:01.82 ID:yPOwWTvLK.net
東映やNECOのエロを見てる奴 ←うれしい
他を見てる普通の視聴者 ←かなしい
プリキュアやアニメを見てる奴 ←激おこ

906 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:51:31.19 ID:O4ZK9Phga.net
>>905
プリキュアとアニメって違うものだったんだ
初めて知ったわ

907 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:53:25.57 ID:yPOwWTvLK.net
さすがに12スロットでHDは無理があった
「ちょっと画質が悪い」とかいうレベルじゃなく「しょっちゅう画面が乱れる」という風になったからね
超解像処理はまだラクだけどデブロックフィルタをかけるのは難儀するし、かけたところで崩れた画面は戻らない

908 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:01:53.36 ID:UtOAAeCg0.net
>>906
ガラケーのオッサンはちゅうかなぱいぱいみたいなものだと思ってるんだろう

909 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:03:12.60 ID:9WiigRr70.net
いぱねまちゃうんか

910 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:11:13.93 ID:GYl64cbm0.net
こりゃ来月のATXの時はうるさそうだなw

911 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:24:01.82 ID:CqEKWv6np.net
>>900
ニコ生のクソ画質と比べる奴はもはやいないと思うが
見た目ならAmazonPrimeの方が画質いいぞw

912 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:35:55.44 ID:OpgRyCqha.net
ぱいぱいがトンズラしていぱねまが生まれた

913 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:55:33.34 ID:lMqDXrDt0.net
MXがCSに来ないかなぁ

914 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 15:22:20.12 ID:ItkIH9Ct0.net
>>911
ちょうどAmazonプライムの無料体験で松本人志のドキュメンタルとか
見てるが無駄に画質がいいね

915 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 16:19:31.25 ID:CqEKWv6np.net
TVTestスレにキャプ画像あったけど、なんじゃこりゃw

ナショジオ 通販
https://i.imgur.com/0dRnQdy.jpg
MONDO TV アニメコブラ
https://22.snpht.org/1808301506598278.jpg
https://22.snpht.org/1808301507079533.jpg
https://22.snpht.org/1808301507149656.jpg
https://22.snpht.org/1808301507246457.jpg

916 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 16:54:12.15 ID:9WiigRr70.net
ビットレートが足りなくてブロックノイズが発生してるって感じか?

917 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 17:15:12.48 ID:X80eUMdj0.net
HDやはりSDよりずっといい
この程度かと思ってたらコンテンツ古いだけで近年の制作分はさすがに違う

918 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:15:30.89 ID:aIjODmSI0.net
>>913
ところがどっこいはるか昔、今は亡きディレクTVでCS放送やってはいたんですよ
ここのスレの連中が思っている(特にアニメ関係)放送内容とは全然違ってはいたが・・・・
知っている人居るか〜

919 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 18:20:28.51 ID:N1f951Lr0.net
>>915
こりゃ酷いなwww
CSでアニメ見んから気付かんかった

920 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 18:21:39.05 ID:N1f951Lr0.net
優秀なコーデックに変えれば解決しないもんなの?

921 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:22:39.87 ID:u8XiIdI+a.net
シュワちゃんのCMが懐かしい
サッパリ普及せんかったがw

922 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:23:12.21 ID:mRV7zuCR0.net
レート低いつっても10Mbpsはあるんだろ
リアルタイムエンコーダの品質が上がれば動きのあるシーンでももっとキレイになると思うがなあ

923 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:26:17.94 ID:QIYmzrX40.net
MPEG2ですしおすし

924 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:27:59.09 ID:9WiigRr70.net
>>922
コーデックと関係あるんだから10Mbpsは低い方なんだろう

925 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:29:05.96 ID:O4ZK9Phga.net
H.264とかならまだ夢が
放送的にはH.265だったか?

926 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:30:23.27 ID:/EaHs4Fn0.net
デコーダーの性能が固定だからね

927 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:31:18.46 ID:QIYmzrX40.net
アニメは数秒ごとに破綻してるからツラいね
映画も爆発したり走ったり、動くシーンは軒並みアウト
ドキュメントやニュースなら、画面がフェードアウトして切り替わるときくらい

928 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:46:02.88 ID:6EyE/as90.net
放送はGOPが短い(0.5秒)からどうにもならん
H.264のスカパーHDだって地デジに勝ったり負けたりって画質だし
まあH.265まで行くとIフレームの圧縮効率が結構上がってるのでだいぶ良くなるだろうけど
おかげで静止画用のHEIFとか出てきたしね

929 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 18:55:40.42 ID:vuH0TzZu0.net
12スロット化されたテレ朝チャンネル
https://22.snpht.org/1808301708204952.jpg
https://22.snpht.org/1808301708193761.jpg

スカパープレミアム
https://22.snpht.org/1808301708181341.jpg
https://22.snpht.org/1808301708166433.jpg

930 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:57:26.32 ID:REcBv9Q90.net
糞画質化しすぎて糞アニメソムリエが発狂してやがる

931 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:01:52.35 ID:ItkIH9Ct0.net
>>929
瞳の部分の差が凄いな
もはや別物だわ

932 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:03:48.67 ID:0rmeCSwb0.net
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps

933 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 19:06:50.24 ID:N1f951Lr0.net
WOWOWってやっぱ凄いんだな…。

934 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:31:23.53 ID:szuJhXwvp.net
>>932
でも実際は
BS24スロット:21〜19Mbps(WOWOW)
BS20スロット:18〜17Mbps(BS1)
BS18スロット:16Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:14〜13Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:14〜13Mbps
CS12スロット: 9〜8Mbps

って感じかな

935 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:43:19.06 ID:8GC3v9jT0.net
来月のAT-Xのが影響多そう
プレミアムで観ろってか

936 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:45:33.93 ID:9WiigRr70.net
これマケプレでアマゾン発送ちゃうんか

937 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:55:08.56 ID:qZj9rny60.net
WOWOWはレート高い上に映画なんかは3:2プルダウンの24pで画質が全然違うな
WOWOWでも放送する作品はWOWOW契約して録っとけ!みたいな

938 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 20:23:31.23 ID:NDs/8aJq0.net
伊達に高くないでw

939 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 20:29:33.71 ID:z4reuZVt0.net
い、伊達…

940 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 20:56:28.59 ID:aV6h4JVya.net
放送は間もなく光ファイバーや5Gによる配信に全て置き換わる
BSは難視聴対策で残るだけ
BSはNHKの視聴料で維持されるが、CSは採算が合わなくなって消えるだろう

全ての民法がネット配信になった時、人々はアンテナを降ろしてNHKの視聴料地獄から解放される
そしてNHKは消え去るだろう

941 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:00:24.51 ID:mWngTB3N0.net
ネットで見れるんだからネット接続環境あるやつから徴収な
ttp://www.itmedia.co.jp/business/spv/1807/13/news042.html

942 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:38:33.84 ID:us1FLFLd0.net
P3U3-V2.0を2台使ってるんだけど、突然EDCBで地上が同時1台しか受信できなくなった

TVtestも含め、1台で受信してると、他がBonDriverのオープンができませんでしたって出る
V2.0を使っている以上、少なくとも2チャンネル同時受信できない原因がわからない
なにかわかりませんか

943 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:38:43.95 ID:x/hAEgWxp.net
地デジで汚いとか言ってたら、今回のCS12スロット化は驚愕画質でしかないぞw

ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps

944 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:39:05.27 ID:ajGzlRa/0.net
>>938
イタチってフェレットですか?うちも前いたんですよね 可愛いですよね

945 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:40:02.87 ID:x/hAEgWxp.net
>>943スレ違ったすまんw

946 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:40:59.34 ID:/YnRQn8r0.net
>>920
フレッツプレミアム光でATXの番組録画してるけど
ファイルサイズは地デジの半分くらいなので
CSでもH.264にすればマシになるんじゃないかな
技術的に可能かどうかはわからんけど

947 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:41:43.84 ID:/YnRQn8r0.net
間違えた
フレッツプレミアム光じゃなくてスカパープレミアム光ねw

948 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:46:27.60 ID:mDhPS0oE0.net
昔MPEG2エンコしたりトランスコードしてた頃を思い出すなw
BS11とかのレートに慣れすぎた

949 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:46:31.08 ID:5j5pSsz70.net
>>940
光ネット接続や5Gの環境維持するには結構金がかかるんだが?

950 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:47:44.80 ID:flWXimSx0.net
いっそのことH.265との多重にして古い機器は低ビットレートのHD視聴にしようぜ
4K対応ならデコーダ載ってる訳だし

951 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:49:33.95 ID:mDhPS0oE0.net
うちもアンテナはもう買わないな
フレッツテレビでも年1万かからんし

952 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:53:10.23 ID:4Vs7k2Jf0.net
NHK、ネットからも受信料請求しようとしてるじゃん

953 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 21:56:28.43 ID:8GC3v9jT0.net
どのくらいの期間我慢できてたら、小汚いペグ2じゃなくて264でいけてたのかな

954 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 22:01:05.35 ID:dC/SbJIS0.net
cs12て地デジの半分ちょっとかい
そりゃあかんわ

955 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 22:12:01.46 ID:mDhPS0oE0.net
AVC HDで最低6Mは欲しかったから、MPEG2なら12Mは欲しいよな

956 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 22:32:30.52 ID:hfKBfuzj0.net
古いブルレイレコ持ってる人にx264でエンコしたの渡したら見られないと言われた
型番教えてもらったら「AVC修整しました」アップデートがかなり前にあったけど
放送波アップデートとっくに終わってた(固定のネット回線持ってない)

家電でその調子だから110CSはMPEG2の呪縛からとても逃れられなそう

957 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 22:52:31.99 ID:ZkcJxyVw0.net
>>943
コレは酷い…

BS民放(無料)>地デジ(無料)>>>>>>>>>>>>>>CS(有料)

958 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 23:07:23.20 ID:Cg2BuW04M.net
ワンセグはH264AVCなのにメインの方はMPEG2ってほんと残念だよなぁ

959 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 23:09:36.82 ID:UoNYSd8s0.net
AT-XはND16問題がそのままだから問題外として、キッズとか糞画質化して
料金そのままとか可哀想過ぎる・・・

960 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 23:24:49.78 ID:yYXpXAqTa.net
>>958
4KからはHEVCになるからいいのでは?
AVCはワンセグだけで終わるのかな?

961 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 23:32:45.31 ID:Iw1gDoGg0.net
TwitterのAPI問題と同じで画質に文句言ってるのは全体の1%とかなのかもよ
今の若い子たちはスマホやタブレットでYouTubeの中画質暗いのを見てるわけだしさ

962 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 23:36:14.46 ID:yYXpXAqTa.net
>>961
youtubeも今は4kHDRだけどな

963 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 23:47:23.74 ID:NIG65flT0.net
>>961
そもそも若い子はテレビ見ない
ここはお前も俺も含めておっさんばかり

964 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 00:00:17.30 ID:5V1ZY5zRa.net
>>963
テレビ離れは、
テレビ放送をリアルタイムで見ない
が正しい表現かも

ネットは垂れ流しの情報を得るものではなく、都合の良い時間に自分から情報を取りに行くものだから

965 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 00:01:22.49 ID:6/pCsbcG0.net
twitterのapiは徐々に締め出して1%に収めただけなんだよなあ

966 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 00:06:53.86 ID:LXH1i9c1M.net
raspberry piでエンコードしてる人いるみたいだけどどれくらい時間かかるものなの?

967 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 00:12:53.38 ID:IH3LnXMu0.net
ググったら一発で出てくるだろ

968 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 00:28:15.71 ID:ka565KDf0.net
当初予定していたND26の使用を断念した時点で詰んでた
今の12スロットHDは苦肉の策でしかないよ
もう録画する価値もないしエンコーダ変えるその日まで無用の長物

969 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 01:02:47.36 ID:kiQ3Nn5A0.net
>>937
仮に他局で録画しても、
こんどはWOWOW限定の録画待ちになって、予約語がいっこうに減らない録画廃人
まずはWOWOWで放送してくれれば何の問題もないのに

970 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 01:11:56.18 ID:kiQ3Nn5A0.net
わざわざ汚くなった無印スカパーで録らなくても
H264のプレミアムで同じ番組録ればいい。レート低くてもMPEG2よりまし。
で、同じ放送をWOWOWでやってたらBS WOWOWでいつか録り直し

971 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 01:15:35.05 ID:Wg070iWN0.net
どうせほとんどの奴エンコしてわざわざ画質落として保存するんだろ
見ることはないだろうし実害ないよ

972 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 01:26:34.61 ID:kiQ3Nn5A0.net
まだ、HDカメラでシネテレやらず、SDテープのままアプコンで流してる放送局のある中、
4k,8kなんて余計なの詰め込むからこーあなる
NHKが一番悪い

973 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 01:31:48.89 ID:yp9QPndH0.net
>>971
エンコしてもソースがBS11とMXじゃ一瞬で分かるほど違うぞ

974 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 01:33:46.77 ID:kiQ3Nn5A0.net
来月ここリニューアルしてくれるのかな?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
こーゆーのがあると、どのチャネルを録画優先すればいいか一目でわかる

975 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 02:27:44.54 ID:Wg070iWN0.net
>>973
最初から放送局がエンコして容量落としてくれたようなもんで
あとは自分で画質悪いほうの圧縮率低くすれば同じでしょ

976 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 02:47:31.67 ID:C+rOBHf90.net
衛星って案外速度出るけど他に何かに使われてるの?

977 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 03:37:41.36 ID:oc4fqsAJ0.net
>>975
おまえはエンコをまるで理解してない

978 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 03:44:43.94 ID:SuEJwG8I0.net
>>977
そう言われると俺も◎ンコのことをちゃんと理解してないな、、、

979 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 04:18:33.54 ID:X9TUv5GK0.net
エンコウだみだ
ウンコくちゃーい
マンコさしたーい
チョンコこわーい
うっしっしのしー

980 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 06:59:10.10 ID:rRIJWpU/a.net
>>975
えっ

981 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 07:18:52.86 ID:mLor8kpj0.net
>>928
やっぱスカパープレミアムも GOP 短いのか。
地上波と違い緊急性なんて誰も求めてないんだから長くしちゃえばいいのにw

982 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 07:20:04.13 ID:mLor8kpj0.net
スレも終わるけど、催促したのに結局報告なかったので代理で。

>>513 はやっぱりチューナートラブルだったようで、ついには完全に死んだみたいです。
というわけで、EDCB には何も問題ありませんでした。

983 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 07:31:28.30 ID:AS8NOeO6M.net
今時エンコとか金の無駄
ストレージ買った方が安い
リアルタイム試聴で宅外からとかならわかるけど

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200