2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カスカ 懐石・研究 80枚目

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/16(月) 06:38:29.65 ID:xnYbvD7z.net
前スレ
カスカ 懐石・研究 79枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526551267/
カスカ 懐石・研究 78枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1522164619/
カスカ 懐石・研究 77枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518753215/
カスカ 懐石・研究 76枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517532552/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

601 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 15:52:36.93 ID:AuZNDZoF.net
理解出来てないだろ。キーが変われば新しい角鶴を手に入れるか、自分で書き換える作業が必要。

今のとこ毎年1−2回はキー変更が起こってる。

602 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 15:56:36.78 ID:gwq9y5Bj.net
>>601
ありがとうございます
それはKWのことですよね?
KMは毎回解析しなくてもいいんですよね?

603 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 16:15:42.87 ID:1iTePtpC.net
>>601
変わるのはkw

604 :名無しさん@編集中:2018/08/30(木) 17:21:55.18 ID:CQ/ouEYC.net
まぁ、仕組みを理解できてなくても、記録だけはちゃんと残しておけばいいと思うよ。

ワケ分からなくても何とかなる世界だし。

605 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 14:50:12.08 ID:bNdNYugj.net
青のBCASってなにか不自由な点ありますか?
赤と遜色なく使えてるんですけど
変更しても

606 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 15:16:11.93 ID:EhDueBkb.net
>>605
もう答えが出ていますけど不自由に感じていますか?

607 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 15:31:43.69 ID:bNdNYugj.net
>>606
例えばですけど買うとヤフオクとかで赤のほうが値段高いもんで
なんでかな?と思いまして。買いはしませんけど

608 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 15:34:39.81 ID:YK7oNXLa.net
「その時、捜査員が気付いた。BS放送対応のテレビなのに青いカードが
刺さっている。不正の匂いがする。持ち主に尋ねてみた。すると、にわかに
挙動不審な様子を見せる。捜査員は確信した。改造B-CASに間違いない!」

609 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 15:40:56.88 ID:II/8S0Jt.net
今度のHD化で他のチャンネルは画質劣化したの?
番組ダビングしようとしたら28日朝以降の番組容量が減ってたんだが。
ファミ劇の50分番組28日までのは3.7GBのが朝以降は2.8GBになってる。

610 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 15:43:05.94 ID:NkwQpwW1.net
>>609
番組名kwsk

611 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 15:45:05.26 ID:YK7oNXLa.net
HD化ですべての局のSDのスロット数、HDのスロット数が統一された。
ショップチャンネルすら1920×1080から1440×1080になってる。

612 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 16:21:45.48 ID:p/xaZWwS.net
HDチャンネルは以前は16スロットだったが、今回の再編で新規も含め12スロットに統一。
SDチャンネルは6スロットに統一される。

チャンネルNECOの4.8スロット→12スロットは大躍進だな。
帯域最少の囲碁将棋チャンネルはSDのままだが、3.2スロット→6スロットに倍増する。

613 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 16:38:23.60 ID:29SFOUb8.net
スロット増えるチャンネルばかり気になって
減るほうのことは全く考えてなかった

614 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 19:36:37.09 ID:EhDueBkb.net
>>607
はじめからそう言えばいいのに

615 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 19:45:26.59 ID:l1MS5LUY.net
>>605
csのビットレートが下がります。

616 :名無しさん@編集中:2018/08/31(金) 20:52:12.48 ID:VF1qM7DE.net
MiniBCASのダンプ可能だった
使い道ないんで元に戻したYO

617 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 00:22:52.65 ID:PCs2SREz.net
できない理由がない

618 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 06:44:49.58 ID:p2njJI59.net
>>611
TVショッピングの売り上げは絶好調だから帯域拡大に予算を出せる
アマゾンや価格comの使い方を知らない一番金を持ってる糞世代が買いまくってるよ

619 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 07:52:24.79 ID:lPrA3Zt6.net
だから「(その)ショップチャンネル(で)すら」って607は書いてんじゃないの

620 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 08:21:42.13 ID:mD5K2lka.net
誰も指摘してないけど、
宝塚スカイステージは、8/28の前も後も12slotの標準画質なんだよな。
つまり12slotは結局、試すまでもなく標準画質向けって解釈でいいんじゃねーの?

8/28まで https://i.imgur.com/oRlM1dC.jpg
秋以降  https://i.imgur.com/L4UeR0f.jpg

621 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 08:42:05.25 ID:lPrA3Zt6.net
それを言うならQVCや日テレプラスは14スロSDだったろ
試すまでもなくというか試した結果HDには16スロ必要、16スロ未満はSD、と従来なってたのを
MPEG2縛りは変えられないけど技術的に改善できる点もあるし試してみたら12スロHDいけるいける、と総務省が言い出したのが2年くらい前だっけか
そんで実際に実行に移されたのが今回
結果はご覧の通りだけどな!

622 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 08:59:29.49 ID:/ZmrvwPH.net
ミニの☆☆m003強敵過ぎワロタ
12時間経ってまだ懐石中

623 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 09:17:34.32 ID:eDzRfMHv.net
おまんか

624 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 09:41:03.63 ID:n5dgpPoY.net
うんこしてもいいですか?

625 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 10:23:34.61 ID:Ov96+7N9.net
>>622
usbポートぶっ壊れてんだろ

626 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 12:20:28.09 ID:mD5K2lka.net
>>621
パソコンで見ずにテレビでみたらどのぐらい画質が改善されるか興味あるけどな。
SVHSのビデオとかDVDでさえテレビでみたらそこそこクリアに見れたりするし。

テレビといっても2Kテレビな。4Kテレビは知らん。

627 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 12:34:17.11 ID:Yt7kuWZj.net
>>625
そうなの?4thでまだ懐石中

628 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 13:32:17.89 ID:tOpsuy6F.net
>>627
たぶんそのパターンだと「振り出しに戻る」

629 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 13:44:39.96 ID:Ov96+7N9.net
>>627
何回やってもうまくいかなかったけど、ポート変えたらうまく行くパターンもあるよ。

630 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 15:52:28.80 ID:IsBdiu1b.net
>>628
>>629
ありがとう。もうちょい様子見てポート変えてみるわ

631 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 15:54:04.40 ID:IsBdiu1b.net
subkey サードまで取れてるんだけど
どうしたら4thからの続きから始めれるんだっけ?
単に後ろにsubkeyつけるだけ?

632 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 16:24:52.22 ID:eB6Rl3PT.net
>>622
CPUは?

633 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 16:34:21.57 ID:IsBdiu1b.net
>>632
オクタコアのまあまあいいやつ。(笑)
30枚ぐらい懐石したけどこのパターンははじめて

634 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 16:49:42.42 ID:eDzRfMHv.net
Z3775D でも40分くらいで終わるのにw

635 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 17:10:42.04 ID:UKYuoYux.net
>>633
オクタコアって、パチモンCPUの事?

636 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 17:45:43.33 ID:Bhqcwax/.net
>>635
8core16Threadバカにするとか、それ以上いいCPU持ってるのかよ
ちょっとcpu-Z見せてくれ

637 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 17:57:20.78 ID:UKYuoYux.net
>>636
懐石ツールは何スレッドで動いてるの?

無意味な競争すんなよw

638 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 18:02:14.06 ID:FLmBs5wY.net
>>635
よくわからんけどゲーム用PC
ゲームしないけど

639 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 18:02:51.78 ID:cKUEv91Q.net
てか、scaにCPU性能は関係しない。
そんなん解析者なら常識。

640 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 18:24:51.49 ID:FLmBs5wY.net
だめだー。4thからやり直したけどまただめな雰囲気。
ループしてるのは何を見て判断できるの?

641 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 19:23:13.87 ID:XSk3Zk7X.net
テレビを修理して基板を交換したらBSの各局のロゴが古いロゴ&表示されないになった。これはいつになったら新しいロゴ&表示されるようになるの?修理されてから一か月以上たつけど

642 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 19:59:14.58 ID:tOpsuy6F.net
>>641
どうしてこのスレで聞こうと思った?

643 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 20:37:55.44 ID:eDzRfMHv.net
ワロタ

644 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 21:01:13.62 ID:w6FpLn17.net
月1でロゴ配信しるて見たか聞いた。

645 :名無しさん@編集中:2018/09/01(土) 23:53:08.62 ID:mv8UhiQC.net
>>640
4thまでいってダメなら環境変えるけどね。

646 :名無しさん@編集中:2018/09/02(日) 00:01:33.58 ID:W8iDPfbI.net
>>641
一度テレビをリセットしてみては?

647 :名無しさん@編集中:2018/09/02(日) 09:41:09.60 ID:DskgHmr7.net
>>639
命令系統は関係あるよ

648 :名無しさん@編集中:2018/09/02(日) 12:51:03.01 ID:YeDfGtuF.net
CS100chがいつの間にか放送終了してる、301chは試験放送しるが何の放送局になるのかな?

649 :名無しさん@編集中:2018/09/02(日) 12:52:55.06 ID:pVfDjppK.net
スカパーの公式サイトでアナウンスされてる

650 :名無しさん@編集中:2018/09/02(日) 17:16:40.32 ID:Q75elnjp.net
>>648
CS改編で必要なslot数を稼ぐために停波したんだろ

651 :名無しさん@編集中:2018/09/02(日) 19:41:49.32 ID:fxxfKkKj.net
>>578
https://i.imgur.com/ORQuCZk.jpg

652 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 08:40:45.86 ID:TQll3y1H.net
>>645
ポート変えてはじめから懐石し直したらいけたわ。ありがとう。

653 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 10:38:28.84 ID:Zm3E6lIo.net
>>652
よかった、なんかそういうのあるんだよね。壊れてるわけではないし理由はよくわかんないんだけど。

654 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 12:37:22.84 ID:hf70F6F9.net
自作PCパーツの相性問題と通じるものがありそうだな

655 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 16:22:11.04 ID:VdgWUlcZ.net
AKD4929328-の時
基礎の数字=1018421700時の16進(3Fxxxxxx:8桁)

656 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 21:26:49.81 ID:BMbfRGG7.net
新4K/8K衛星放送のコンテンツ保護方式に「AACS2」を認定
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141129.html
放送サービス高度化推進協会(A-PAB)は、新4K/8K衛星放送のリムーバブル記録媒体記録における
コンテンツ保護フォーマットとして「AACS2」を認定した。
これにより新4K/8K衛星放送番組のBD-R/REへの記録が可能となる。

電波産業会(ARIB)の運用規定TR-B39(BS 4K/8K)および、TR-B15(BS/110度CS)、TR-B14(地デジ)を対象とした申請を認定。
対象の記録媒体はBD-R/RE(Blu-ray Disc Rewritable Format Version 5.0 /Blu-ray Disc Recordable Format Version 4.0)。
コンテンツ保護方式としてAACS2を採用する。

657 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 22:12:00.50 ID:IcYEuwdc.net
>>656
もう破られているのによく採用するな
自殺行為だよこれじゃ

658 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 22:13:42.07 ID:z95GyuLV.net
破られているのはPCで視聴する環境限定だけどな

659 :名無しさん@編集中:2018/09/03(月) 23:33:28.85 ID:IlWk3iBy.net
4KをBDに焼いてPCで落とせるって事?

660 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 00:00:25.27 ID:g6Qm3uCi.net
AACSを解析するとACCSが家にやってくる展開

661 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 00:10:39.92 ID:oad0Zjgr.net
専用のレコが出ないとダメだった気が(まあチューナーないし)。
あと1層だと20分くらいしか録れないとかも聞いたとおも。

662 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 00:44:03.71 ID:1ydIvRP6.net
>>661
4k放送のビットレートはWOWOWとかの2倍もいかんだろうから25GBのディスクで
1時間以上は録れるでしょ。

663 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 01:48:36.08 ID:dE5ew5hM.net
>>657
逆に考えるんだ
抜け道を作っといてくれたんだとw

664 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 03:39:03.87 ID:mcxRIg1V.net
>>661
8kが1スロット0.6Mbpsで120スロット=72Mbps
4kが1スロット0.6Mbpsで40スロット=24Mbps
2kが1スロット1.2Mbpsで24スロット=28.8Mbps

4kはほぼ同容量撮れるんじゃないの

665 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 04:26:13.62 ID:qpblQp6g.net
>>663
2038化をする連中が居る事によって天下りにkw更新という仕事が与えられる

666 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 05:45:39.79 ID:LHBpg+0U.net
>>661
https://www.phileweb.com/interview/article/201712/22/521.html
>> 4K放送の場合、ビットレートは最大35Mbps程度なので、
>> 既存のすべてのBD-R/REメディア(1-2倍速、72Mbps以上)がそのまま利用でき、放送されたデータをそのまま記録できる。
>> 2層 50GBのBD-R/REの場合、放送の平均ビットレートが35Mbpsだったと仮定した場合でも、約170分の録画が行える計算になる。

667 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 11:03:16.69 ID:jODapeQT.net
あー、オレのみた記事これだけど8Kの話だったわ、すまんすまん。

>8K放送ですと、BD-R XLで2時間以上の録画が可能といわれていますので、1層25GBのBD-Rですと30分くらい?
ttps://bd-joho.com/question/4k-8k-rokuga-bluray/

668 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 11:46:55.97 ID:H47tZ8gI.net
XLやQLは書き込み速度がクソ遅いから実用向けではないよ。

669 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 12:01:06.36 ID:DOfPIRbY.net
4倍速とか出るとか読んだ覚えが

670 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 12:14:17.41 ID:H47tZ8gI.net
SL(25GB)やDL(50GB)は10-16倍速ぐらいでるが
XL(100GB)は2-4倍速ぐらいでるがやQL(125GB)は1-2倍速ぐらいしかでない。

XLやQLぐらいになると転送速度もUSB2.0並だしHDDにバックアップする方がマシ。

671 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 14:39:39.58 ID:9qRbx48/.net
BDXL考えるとバイト単価考えるとHDDのほうが遥かにアドバンテージあるよね

672 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 15:29:53.81 ID:lRJSfZCC.net
>>670
>DL(50GB)は10-16倍速
パナは4倍までしか無くね?

673 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 15:55:40.91 ID:H47tZ8gI.net
LGは16倍まであるよ。

674 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 16:03:32.93 ID:XVzb5kWH.net
ネ実のGUI角鶴5.0のDLパスワードは?

675 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 19:11:24.92 ID:Q+KvlKL8.net
>>674
ハメハメダイオウグソクムシ!

676 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 19:42:42.48 ID:dvdPYkr8.net
>>675
意地悪!

677 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 19:46:34.18 ID:M2Swfipm.net
5.0ってなんぞ?

678 :名無しさん@編集中:2018/09/04(火) 21:17:24.14 ID:OpEZwOmC.net
日本に来て落ちたあとのサンコンの視力

679 :名無しさん@編集中:2018/09/05(水) 20:35:14.23 ID:5jGcqnRh.net
おい>>674
角鶴5.0って何よ?

680 :名無しさん@編集中:2018/09/05(水) 21:05:22.83 ID:r2xuyMSC.net
業者が定期的に欲しがるようにバージョンだけ変えてる

681 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 15:50:01.26 ID:BN2cbTy9.net
6.0ってのもあるジャマイカ

682 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 18:22:46.03 ID:xPnOoIsB.net
7まで行ったら戻れない。

683 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 18:49:00.69 ID:GVsWhD21.net
7の前にビスタがあるでしょ

684 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 18:50:13.10 ID:s0TwRgnv.net
B-CASは使わない事実
https://i.imgur.com/wQKMDvo.jpg

685 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 18:56:20.12 ID:BN2cbTy9.net
前面にスロットがある事実?

686 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 19:03:45.07 ID:CgsoWkqr.net
>>685
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533604083/285
これのことを言ってるんだろうけどだからどうしたって感じだわ

687 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 19:11:35.84 ID:HSUIYHhT.net
来年にはカードスロット付の受信機がなくなりそうだな
カスカードの再発行も速攻停止したりして

688 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 19:20:42.73 ID:2goPCCQL.net
DST-SHV1は4K以外に通常の地デジと、BS/CSも録画可能にしているみたいだし
softwareレベルでB-CASを実装しているんじゃね?B-CAS社の許諾があれば合法だしな

689 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 19:28:47.26 ID:CgsoWkqr.net
何言ってんの?
新CASにはB-CASの機能も含んでるんだから新CASだけで可能なんだよ

690 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 19:31:12.84 ID:2goPCCQL.net
だ・か・ら、その新CASがsoftwareレベルで実装されてんじゃねーのか?
ま、チューナーの外蓋を開けてみればわかることだけどな。

691 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 20:48:55.04 ID:YKO1rvub.net
こんだけbcasさせるテレビが普及してんだからacasのみのテレビがあろうがどちらの機器でも受信できるようにしなければならず、アナログ放送のように停波しない限り安泰であろう

692 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 22:01:19.30 ID:a6hXy9UX.net
ID:2goPCCQL
お前がバカ

693 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 22:48:25.98 ID:8n3bFvvr.net
HDMI越しにTV側のB-CASが使えるんじゃねーの?
そうじゃないと追加用のチューナなのに有料チャンネルTVとチューナの2契約しないといけなくなるじゃん。

694 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 22:48:38.81 ID:9KffGZGw.net
CASが壊れたときにめんどくさすぎるんでACASはカード式も作れや
とテレビメーカーが強く主張していたくらいなので、4k非対応の
機器はこれからもB-CASを使うメーカーが多いと思います。

695 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 23:15:35.89 ID:OFLkI9Am.net
>>693
BCASの登録を破棄してACASで契約し直せばいいだけのこと
それが嫌ならチャンネルによってTVの入力を切り替える事になる

単機能な4Kチューナーなんか買う人は少ないと思うけどね
多くの人は4K放送対応のTVかBD/HDDレコーダーを買う

696 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 23:17:24.14 ID:BN2cbTy9.net
多くの人は2kTVを使い続けると思うが

697 :名無しさん@編集中:2018/09/06(木) 23:32:11.84 ID:RrJpxNIH.net
>>696
アナログと同じで停波されたらどうしようもないけど

698 :名無しさん@編集中:2018/09/07(金) 00:49:22.88 ID:+serkDOZ.net
さすがに2K放送の停波はないんじゃない?
2K放送向けのJSATの衛星も使わないまま
静止軌道上に浮かべっぱなしというわけにも行かなかろう。

699 :名無しさん@編集中:2018/09/07(金) 02:05:32.50 ID:QxkBEVD4.net
>>698
衛星は単にデジタルデータをパケットにして送るだけだから、それが2Kか4Kかは関係ないね
だから4K/8K放送のためにトラポン移動・整理された

ただし2Kの停波するなら地デジの時のように10年ほど前から準備やアナウンスがあるだろう
それに先立ち、2Kはビットレートを下げて少数のトラポンに押し込められるかもという不安はあるけど

700 :名無しさん@編集中:2018/09/07(金) 02:22:36.43 ID:dlXpVQXl.net
https://pbs.twimg.com/media/DmZOhY4U0AIOeuF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmX1u7hUUAAb-0O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmZUyafVsAApSWh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmZjC9dUUAA16_9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmZjC-nVsAADJ6T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmaVKzNUwAEiW2Z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmXX20JU0AA8hGN.jpg

震災でも売れ残るレベル
https://pbs.twimg.com/media/DmYOG9gUYAAutUA.jpg

701 :名無しさん@編集中:2018/09/07(金) 02:54:20.60 ID:s0N5ecs4.net
4K対応の解析ツールってあるのかな
従来の解析だけじゃスカパーとWOWOWだけで
4Kはダメだよね?

総レス数 1010
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200