2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

1 :名無しさん@編集中 :2018/06/17(日) 21:37:25.81 ID:Nb0iPAjq0.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

268 :名無しさん@編集中 :2018/08/09(木) 13:32:51.20 ID:WhgNSHD10.net
>>93にB-CAS不要で全チャンネル視聴と録画が出来、と書いてある
これを買った>>93も逮捕されるのかなぁ?

269 :名無しさん@編集中 :2018/08/09(木) 14:01:27.17 ID:YSHx1Sgaa.net
やっぱり真っ黒じゃん。
91含めて通報しようぜ。

270 :名無しさん@編集中 :2018/08/09(木) 20:27:12.69 ID:df5GU4r8a.net
>>268
広告だから当然逮捕されるだろ

271 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 16:25:37.10 ID:VAF+Ppq50.net
こんにちは。
質問させてください。

W3U4を購入後、1回目のドライバーインストールはすんなり成功しました。
EDCBの設定がなかなかうまくいかず
(録画ファイルは保存されるが、真っ黒の映像しか保存されない)
色々しらべていたところ、
ドライバーを再インストールしたら成功したとの情報を発見したので試したところ
削除はできましたが、再度ドライバーをインストールしようとすると
ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。
と表示され、進めなくなってしまいました。
復元ポイントまで戻ろうとしてもエラーで失敗、初期化もしましたが状況変わらずっといった感じなのですが
対処法がありましたらご教示願います。

272 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 17:32:10.60 ID:Lkj9yqSC0.net
「教えて」「助けて」系で始まる書き込みはの質問主は99%傲慢な低脳馬鹿

273 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 17:40:39.77 ID:BiD3tnFe0.net
>>271
>>7

274 :264 :2018/08/11(土) 18:08:43.11 ID:VAF+Ppq50.net
>>272
申し訳ありません。
>>273
書き込みに夢中で忘れてしまいました。申し訳ありません。

【USBチューナー型番】PX-W3U4
【PC機種名またはマザーボード名】dynabook PB25-34TSCB
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.0 64bit用
【カードリーダ】内蔵
【OS】 win10
【VGA】
【デコーダ】DScaler Mpeg2 Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】CATV
【状況】W3U4を購入後、1回目のドライバーインストールはすんなり成功しました。
EDCBの設定がなかなかうまくいかず
(録画ファイルは保存されるが、真っ黒の映像しか保存されない)
色々しらべていたところ、
ドライバーを再インストールしたら成功したとの情報を発見したので試したところ
削除はできましたが、再度ドライバーをインストールしようとすると
ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。
と表示され、進めなくなってしまいました。
復元ポイントまで戻ろうとしてもエラーで失敗、初期化もしましたが状況変わらずっといった感じなのですが

275 :264 :2018/08/11(土) 18:10:26.83 ID:VAF+Ppq50.net
連投失礼いたします。
>>274の続きです。

対処法がありましたらご教示お願いします。

改めましてよろしくお願いいたします。

276 :264 :2018/08/11(土) 18:20:42.67 ID:VAF+Ppq50.net
状況についてもう少し詳しく書かせていただきます。

ドライバーのアンインストール後、再度チューナーを差し込みますと
デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーの欄に
ビックリマークがついた状態で「PXW3U4」と認識されます。

そこからドライバーの更新を選択後、公式ドライバーの説明通りに進めますと
先ほど上で申し上げましたドライバーのインストール時にエラーが発生します。

再度、デバイスマネージャを確認しますと、ほかのデバイス欄に「不明なデバイス」として
認識されております。

277 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 18:21:40.38 ID:BiD3tnFe0.net
PXW3PE4.sysとPXW3PE4.infを検索→削除

278 :264 :2018/08/11(土) 18:47:44.04 ID:VAF+Ppq50.net
>>277
ドライバーを削除しようと試みまして、INFフォルダも確認したのですが
PXW3PE4.sysとPXW3PE4.infファイルが見つからないのです…。

279 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 19:58:39.59 ID:9csD3Lk10.net
os win10の?アップデートしてるなら1907だと思いますが。
セキュアブート関連について調べましたか?

280 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 20:06:25.88 ID:VAF+Ppq50.net
>>279
ありがとうございます。OSはwin10の64bitです。
win7からのアップデートです。

購入して一番最初に作業をしたときは、何もエラーなどを吐かなかったので
気にしておりませんでした…。
調べてみます。

281 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 20:18:09.10 ID:wZnwGKlNM.net
>>279
未来人?

282 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 20:30:07.37 ID:9csD3Lk10.net
>>281
失礼1903

283 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 20:56:48.53 ID:VAF+Ppq50.net
>>282
1903ですね。ありがとうございます。

284 :264 :2018/08/11(土) 21:02:03.34 ID:VAF+Ppq50.net
問題のパソコンで確認してみたところ、セキュアブートは無効となっていました。
昼間、テストモードでインストールを試みたのですが、やはり同じエラーが返ってきました。

285 :264 :2018/08/11(土) 21:50:55.03 ID:VAF+Ppq50.net
セキュアブートと今一度確認しまして、調べていたところ
無事インストールすることができました!

ご教示いただいた、>>273様、>>279
本当にありがとうございました。

286 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 22:04:05.75 ID:RsrZlj7a0.net
トーシロは32ビットに外付けカードリーダーに決まっとる

287 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 05:30:56.20 ID:PY6uIMrH0.net
>>219の自己レス
あんまり興味ある人いないみたいだけど
dummy操作するのにbatでTasklist連打よりもChainTask2ってソフトのが
CPU負荷少なかった点補足しておきますわ、買っちゃった人向けって事で。

288 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 11:28:59.85 ID:lArYwGcf0.net
23800円になってる
上がったり下がったりで株価みたいだなw

289 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 17:58:55.61 ID:QPcgqoyB0.net
見つけられないが?

290 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 02:49:09.00 ID:iGYT6NN20.net
8/28のCS、HDは特になにもしなくてOK?

291 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 03:13:16.21 ID:pfDGqLgG0.net
ch番号が変わるから、chサーチしないとだめなんじゃないのかな?
なってみないとわからないけど

292 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 14:37:21.77 ID:iGYT6NN20.net
>>288
いろんな店舗で投げ売りやったりまた上がったり
ちょっと様子見してる

293 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 16:38:36.20 ID:6b4JUPXT0.net
カラバコ/ABC-EN2 5万だけど単体でts録画できるから
一番手っ取り早いかな

294 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 18:39:20.58 ID:BFk3Evwh0.net
>>290
またなんかあるの?

295 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 20:13:13.57 ID:pfDGqLgG0.net
>>294
sd画質だったチャンネルのhd化

296 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 20:32:03.32 ID:BFk3Evwh0.net
そうなんだ放送大学も何か変更あるとかないとか

297 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 21:01:42.36 ID:iGYT6NN20.net
>>294
9/26もある

298 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 23:43:50.12 ID:94MGA5tSa.net
>>293
無能は金かけるしかないからな

299 :名無しさん@編集中 :2018/08/14(火) 21:44:38.14 ID:5ruA6DB9M.net
CSは何もいらんかったような

300 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 18:52:42.19 ID:stZwwdrKa.net
>>296
地上波がテレビ・FM共に9末で終了

301 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 19:19:16.27 ID:UNOJaY+y0.net
まぁ2週間後にわかるわな

302 :名無しさん@編集中 :2018/08/20(月) 21:00:44.42 ID:8Myo4uQ1M.net
新版のradi-sh凡、ストリームスレッドプライオリティの設定ができるようになってる。
W3U4で少し使ってみた感じだと、明らかにドロップ減ってる。
radi-shさん、ありがとう!

303 :名無しさん@編集中 :2018/08/21(火) 11:34:48.70 ID:AcTv7NTN0.net
iniファイルの設定がわからんからムリポ

304 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 02:27:46.48 ID:d8gLUSsj0.net
たたき売りが沈静化したけど
秋ぐらいに新製品出るかなぁ?

305 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 09:05:05.68 ID:mM7Iaem80.net
撤退する準備をしていたりしてw

306 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 10:26:21.92 ID:Vly1q3Eb0.net
待望の4k/8kチューナー(スクランブルは知らん)
とかだろ

307 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 13:53:42.51 ID:d8gLUSsj0.net
> スクランブルは知らん
でも無理でしょ

308 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 14:59:47.79 ID:TRm0VswD0.net
別板で参考になるレスがなかったので今回だけマルチポスト許して下さい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s601308190
>全チャンネル (有料放送は要契約) の視聴と録画・留守録ができます
とあるけど、記載されてるとおり有料放送は見られないのかな?
ここしばらくウォッチリストに入れて見てるけど落札している人が時々いるんだけど
その辺どうなのか掲示板に書き込んでくれたらいいのに
俺はたぶん設定等出来ないだろうからこのような設定済みは大歓迎だけど

309 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 15:07:19.12 ID:IbO3om3ea.net
>>308
自分で設定できない人が買うよう物じゃないよ

310 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 15:41:03.54 ID:MWcNFTEYa.net
>>308
出品者に聞けよ

311 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 16:49:29.28 ID:f6JkRFj00.net
>>308
違法出品物であるのは間違いない

312 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 17:25:11.33 ID:TRm0VswD0.net
301だけど、落札して視聴出来てる人の素直な感想を聞きたい
うたい文句通り簡単に設定できたのか
チャンネル切り替えのレスポンスとか
有料放送はホントに見られないのか
さらに本音を言えば、本体はアマゾンから安く買って
その設定できているものをコピーして貰えないかなって

313 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 19:17:20.93 ID:g96lVxQtM.net
>>306
大手のチューナーが秋以降発売な状況で、PC用4Kチューナーボードなんか夢物語

314 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 19:20:08.77 ID:g96lVxQtM.net
>>312
自分でインストールしたり設定するのが楽しみじゃないか

315 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 20:51:58.35 ID:usbNJJmE0.net
>>312
設定できない人は買うと地獄を見るのがコレだと思いますが
分からなければ、ここで質問しましょう。
実際、私も全然わかりませんでしたが、ここで質問して
なんとか設定できました。
正直、購入してマニュアルがちゃんとしてれば出来ると思いますが
vc++のランタイムとか別にインストールする必要があるので
自分で悪戦苦闘した方がよいと思われます。
ドライバーのインストールですら環境依存で出来なかったりしますので
結局、意味がわからないとどうにもならないと思います

316 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 21:03:44.16 ID:RtJAZpmva.net
>>315
ちゃんとリレーしろよ

317 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 21:12:44.64 ID:usbNJJmE0.net
>>312
オークションの内容見てて思ったのですが、
メリットがひどいねw
1、給電不要、そりゃw3u4で給電できるしw
2、カードリーダー不要、そりゃ本体についてるし(カード不要とはいってない)
3、全チャンネル視聴可能(要契約)、そりゃ普通のb-casカード使うからね
ちゃんと契約しないとダメだ
4、コピーフリーだ、当たり前ですts抜きチューナーなんですからw
5、チャンネル切り替えはストレスフリー、チャンネル切り替えぐらいで
時間とられたら本体の故障を疑います
6、パソコンに詳しくない人でも、ちゃんとサポートしてくれるのかな?

と突っ込みどころ満載だと思うのですがどうなんだろう?

318 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 22:24:17.87 ID:6NHf/DU20.net
>>317
5はTS抜きじゃないPCチューナーだと結構ストレスフルな環境だったような

319 :名無しさん@編集中 :2018/08/22(水) 22:36:39.77 ID:f6JkRFj00.net
>>312
使ってるツールの環境だって変わるんだしさー
そんな甘ったれた事言ってるなら
悪い事言わないから素直にメーカー品買っておけ

320 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 17:58:54.19 ID:/lapqv2bM.net
w3u4が1万5千で見かけるようになってきた

321 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 19:21:37.99 ID:BxWYr+g40.net
>>320
パソコン工房 秋葉原BUYMORE店で1万5千で買った
w3u4初めてだけどdropが酷い

322 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 19:58:11.05 ID:vWyBhYBq0.net
そろそろ4K見たい奴には無用のチューナーになるからな

323 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 20:08:00.76 ID:ameXlzhH0.net
Q3U4は18980円だな
安くなったもんだ
4Kの抜けるチューナーなんてまだまだ出ないでしょ

324 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 21:42:20.50 ID:BxWYr+g40.net
そうか・・うちの環境でw3u4のdropが酷いのはこれか

W3U4になってからLNAが非実装になったためCATV強電波地域や弱電波地域で激しいドロップ

325 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 21:44:29.37 ID:DDCA2qaK0.net
>>324
LNAって何の事か知ってる?
くぐればすぐ出てくるけど

326 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 21:56:02.07 ID:BxWYr+g40.net
>>325
-15dbのアッテネータ買ってくる

327 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 18:01:10.65 ID:6Nu18gaR0.net
>>322
左旋対応パラボラ、家庭内配線、専用チューナーに4kテレビと必要なモノが大杉で導入するのが馬鹿馬鹿しくなったけどなw

328 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 18:09:49.80 ID:jb7cKFh50.net
右旋だけ前提で4Kチューナー付きTVに買い換えるよ
左旋見る気になったらアンテナ替えるよ
やっぱ新規格はわくわくするわー

329 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 20:34:18.23 ID:Ark0fh3Aa.net
4K放送って30p?それとも60i?
60pならいいんだけどなあ

330 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 20:35:37.75 ID:PnebhahR0.net
>>328
わかってねーな
4K対応なんて当分先の話。
PC用チューナの核心部分は受信のフロントエンドユニットが供給されないと製造不可。
元々これまで出ていたPC用チューナーは、家電メーカーが家電TV用に生産していたものをボードに載せ、
付加回路を配置して成り立っていた。
現在4K対応の家電TVは東芝しか生産していない。他の家電メーカーは何時やるか様子見の状態。
早ければ今年12月か、遅ければ東京五輪の少し前迄各社とも態度は決まらない。
自社の家電TVを量産開始して、フロントエンドユニットの物量が余ればPCチューナーメーカーへも流れて来る。
そういう順番じゃねーの。

331 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 02:10:48.28 ID:Q96SzTDh0.net
すげードヤ顔だな。東芝の工作員か?

332 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 02:13:16.63 ID:ncR/QLTm0.net
東芝のテレビ事業って売却されたんじゃなかったか?
違ったっけ?

333 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 02:30:35.05 ID:LhvY9E4h0.net
売ったよ
社員ごとね

334 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 03:44:51.94 ID:QJmPW49O0.net
気に食わないレスをすぐ工作員認定する方もどうかしてるがな
書いてる内容は家電マニアなら誰でも知ってるレベルなのに

335 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 06:50:03.58 ID:yt/sfPK2a.net
>>334
ニートだから…

336 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 07:21:33.29 ID:tP3iQtExr.net
やベー 数日前からチューナー開けなくなった。買い替えの時期か...

337 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 08:00:16.79 ID:sAMK8/5I0.net
北海道住みの方ですか?

338 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 08:22:58.43 ID:LtnJZC/a0.net
csのhd化が来ました、結局b-casの内容変更にch055に合わせて、5分ぐらい放置して、tvtestとepg_datacap_bonのチャンネルスキャンを
しないとダメでした

339 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 08:23:09.73 ID:EKq46zi+M.net
SONYの代理店にチューナーIC売ってくれないか尋ねたが、購入数量少ないと断わられた

340 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 12:18:37.15 ID:AV3RkJfwM.net
>>339
すげーな自作チューナーボードを作ろうとしたって訳か。
やる気があるならクラウドファンディングしてみたら?
Linuxで動く事も目指すのであればぜひ出資したい。

341 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 13:58:19.13 ID:GNyo/hPQ0.net
ミュージックエアチャンネル変更するのはS.iniだっけS.ch2だっけ

342 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 18:01:34.47 ID:U3hRvVZM0.net
>>340
いえ、仕事でです。

343 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 21:14:48.62 ID:joaYw/LTM.net
>>342
ありゃ、仕事か。

344 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 20:29:39.57 ID:Wu/tBIwP0NIKU.net
>>312
23800円でこうたよ
レポしようかw

345 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 21:28:34.22 ID:RO8mpNjh0NIKU.net
【USBチューナー型番】PX-W3U4
【PC機種名またはマザーボード名】
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.0 64bit用
【カードリーダ】内蔵
【OS】 win10
【VGA】
【デコーダ】DScaler Mpeg2 Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】CATV
スマートカードリーダを選択してるんですけどB-CASカードの初期化に失敗しました。
カードリーダーに接続できません。
https://i.imgur.com/t24eDP6.png
と出ます
リモコンに反応する黒い部分は赤く光っています
古いパソコンに入っていたB-CASカードを入れた場合とB-CASカードを
抜いた場合は光りませんでした
ここを参考にしました
http://can-blog.com/WP/how/px-w3u4-tvtest/
こことは【デコーダ】が違いますが

346 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 06:54:32.80 ID:p1Gvhf5m0.net
23800円を簡単にレポすると
紙ペラの設定手順書なるものに従って視聴できるまで計2時間弱
地デジのチャンネルスキャン4回とEPG取得で1時間20分位かかったような
EpgTimer番組表の並べ替えなどを楽しんでいた時間もあった
人にそのままコピーしてやれば喜ばれると思うが俺はお金を請求するかもw

347 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 08:14:13.39 ID:wHNBDwTQa.net
>>346
フリーソフトの詰め合わせを8,000円で買った事になるだけだな

348 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 10:09:27.52 ID:dnIyxqfz0.net
買った本人が満足してるんならいいんじゃね?

349 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 11:04:55.15 ID:J4wpJ/wA0.net
8000円であの、楽しいセットアップを回避できるのか
でも、スキルアップにはならないし、
悩むのも醍醐味だけどねぇ
セットアップから使えるとこまでで一週間掛かったけど
楽しかった

350 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 11:07:33.70 ID:V37YyDQV0.net
まぁこの手の設定とかソフト集めって意外と面倒だからな…
対価を払ってやってもらうって言うのもまぁ有りだろ

351 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 11:09:04.52 ID:8y9GLj1da.net
業者わいててくそわろた(笑)
無駄金だろどう考えても

352 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:26:39.24 ID:bX5T7/Nc0.net
最新版はソースからビルドしてdllやらexeやらを入手していろいろ試す喜びがあるというのにセット一式スタイルだと指示書通り設定するだけというのも味気ないもんだがな

353 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 13:52:11.47 ID:O4ZK9Phga.net
ビルドなんて必要ないだろ?

354 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 15:10:10.11 ID:5qru8PnN0.net
地デジとBS無料放送が見れるソフトカスでもついてくるのか?

355 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 15:40:10.21 ID:p1Gvhf5m0.net
>>347
それならチューナー送料込みで15,800円ということになるが
もう1台あってもいいからどこで売ってるのか教えて欲しい

356 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 16:04:27.90 ID:N487vAcs0.net
アキバのBUYMOREで土日に14800円で売ってたのはしってる

357 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 17:51:20.38 ID:p1Gvhf5m0.net
俺んとこから秋葉原まで往復で運賃は25,000円ほどかかるなw

358 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 18:27:53.78 ID:t6eVH3pb0.net
頭悪そう

だからそんなゴミに金払うのかw

359 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 20:15:02.82 ID:CthW9zy90.net
>>345
俺も今まで使えてたのが急に同じような状態になったよ
本体を手のひらで温めたら動くようになった

360 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 20:35:56.01 ID:aV6h4JVya.net
>>355
通販の相場は送料込みで17,000円前後だな

361 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 20:36:58.25 ID:rwXMXMKO0.net
U4も低音病持ちか

362 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 01:22:37.40 ID:S8q9NuHK0.net
プレクスでもなんでもいいからTS抜けるチューナーを定価で買えるうちに予備含めて揃えてB-CASカードも手に入るうちにやれるだけ再発行しておいたほうがいい....気がする。何か胸騒ぎがする。気のせいなら笑ってくれ

363 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 01:48:40.57 ID:g+qj8pUD0.net
まあ地デジだけならRMPに
他ははICに置き換わるしなあ

364 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 13:14:47.46 ID:J0/qsRYW0.net
4kテレビも2019年度発売分からb-casじゃなくなるしなぁ
正直、チューナーなしモデルでもいいような気がしてきた

365 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 13:21:14.77 ID:W9N6Au84a.net
4Kはどうでもいいわ。
見るものなんて限られてるし。

366 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 21:31:25.22 ID:Cy9uNOAh0.net
CS3・4番組同時録画を考えると、W3U42台かQ3U41台ならどちっが良いですか。
金額抜きで安定重視です

367 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 22:13:44.29 ID:0uvAsVLnM.net
>>366
Q3U4使うならLinux環境が良いと思う
↓のスレが役に立つはず
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/

どちらにしてもBS/CSの4番組同時視聴するならアンテナレベルもチェックした方がいいね

368 :名無しさん@編集中 :2018/09/01(土) 22:20:07.72 ID:gk3s7gXn0.net
q3u4はやめとけ
d0, d1を同時使用するとドロップするゴミ

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200