2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 91

1 :名無しさん@編集中 :2018/06/08(金) 21:03:09.89 ID:o2FuOXVh0.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 90
TVTestについて語るスレ Part 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526211372/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


464 :名無しさん@編集中 :2018/07/02(月) 23:03:03.58 ID:7QRNHNlk0.net
>>462
視聴が復号と同等の違法になる
視聴部分の配布が復号保存部分の配布と同様に刑罰化となる可能性がある
海外鯖もTPP加盟国は取り締まり可能になるんじゃないかな

>>463
それ2012年改正のやつで古いやつだよ
今回はその保護手段規制が制限手段にまで及んだという話

465 :名無しさん@編集中 :2018/07/02(月) 23:08:24.73 ID:Md6aIeZm0.net
TPPでは保護回避の手段を他人に伝播することも違法になるのか。DTV板が面白くなるな。

466 :名無しさん@編集中 :2018/07/02(月) 23:25:29.16 ID:RLdnVlMD0.net
もしかして過去ログ読めでも教えている事になったりする?

467 :名無しさん@編集中 :2018/07/02(月) 23:45:20.90 ID:NopFoJIR0.net
>>464
だから従来の話をしてるから
普通にデコードして保存するのが違法なのは変わってないと思うけど?
古いTVTestの配布が違法なのも一般的なTS抜きが違法なのは従来どおりのハズ
とは言えTPP関連法で刑罰化が加わるのはやっかいかも……こっちはよく知らんけど

468 :名無しさん@編集中 :2018/07/02(月) 23:49:59.89 ID:lBlNy1SG0.net
民生機が合法な限り、大した意味はない
今まで通りだよ
なんなら、ダビ10つけたソースでも配布すりゃいい

469 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 00:11:16.71 ID:/oOaRTXL0.net
それでも有料放送をタダ見するよりは遥かにマシ

470 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 00:40:18.15 ID:vMlNImJW0.net
>>466
刑罰対象は譲渡と貸与行為をした者と、
譲渡と貸与行為を目的とする製造、輸入、所持、
送信可能化する行為をした者。
普通なら当てはまらないが、突然拡大解釈される例をよく見るので
違法ULされたURL貼りでも侵害扱いする解釈とか
平気でされるからなぁ
正確なところは弁護士に聞くしかないと思う
今回の件は壇弁護士とか反応しないのかな

>>467
あーそういうことか保護手段については変わらんねすまん
デコード部分抜きにしても刑罰化するかもって話ね
どの辺の規制を重視しそうかっていう話は
文化庁の議論資料とか読んで改正の意図を詳細に読まないとなんとも

471 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 00:54:46.29 ID:E7AozTEp0.net
3行で

472 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 01:00:10.64 ID:W8IF71fx0.net
>>471
TPPシネ

473 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 07:45:05.74 ID:LeASKxGap.net
まだやってんのかよ

474 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 11:27:27.43 ID:effyXr1wM.net
録画データはVeraCryptで暗号化したフォルダーに入れとかないと他人の犯罪の別件で家宅捜索されたときに逮捕される時代やで

475 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 12:54:09.10 ID:DMvjEn8YD.net
これだけ書き込みあっても、まったく理解できてないのいるんだな。

476 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 14:09:17.93 ID:GKP5S2yW0.net
「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
『5ちゃんねる』へようこそ!

477 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 16:24:52.76 ID:rO5ONYDb0.net
ちんこ引っ張り女王

478 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 19:11:21.52 ID:CMBA+c550.net
ひろゆき一派が追い出されたおかげで削ジェンヌとかもいなくなり
素晴らしく平和になった5ちゃんねるw

479 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 19:46:56.51 ID:0hwHU8/00.net
実質管理放棄されてて自衛するしかないのが平和なのか

480 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 20:01:53.69 ID:yrSs/sWn0.net
今の方がまだマシって事なんでしょう
管理放棄言うけど放置が基本だから以前だって何かやってくれたと言う記憶はない
削除依頼しても大半は放置だったしね
運営が●を売る為に自作自演で荒らして規制、こっちの方がよっぽどどうかしてたよ

481 :名無しさん@編集中 :2018/07/03(火) 21:38:25.10 ID:/oOaRTXL0.net
自由と平和どちらか選べ

482 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 07:08:10.24 ID:4zzYLUOtM.net
巻き添え規制が無くなったことだけはありがたい

483 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 09:31:55.30 ID:EJn3icFw0.net
実は、ひろゆきが5ch買い戻し鯖も運営もフィリピンに移してる

484 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 11:25:56.42 ID:xDf7fRT70.net
ひるゆきに戻ったんなら、名前も 2ちゃんねるに戻してくれんかのう。

485 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 14:26:48.49 ID:RQO2k4ey0.net
ひろゆきが5chと命名

486 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 15:27:31.96 ID:SQNtOWNr0.net
よるゆきで7chにしよう

487 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 16:25:41.47 ID:Ijg/KtXE0.net
ニュー速+のキチガイ管理者を追放してくれ

488 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 19:03:52.10 ID:aQvf9ipM0.net
本当に、ひろゆきが5ch買い戻してたら、過去の裁判で負けて賠償命令出てヤツを
もう言い逃れできないっすなぁw

489 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 20:18:53.40 ID:N/ypXCTE0.net
まるっきりドメインも国も違うからな
当時の検察は鯖の場所すら把握出来なかった

490 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 20:57:46.30 ID:/l3KfSJ/0.net
ひろゆきの頃の2chは良かったから早く戻して欲しい

491 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 21:04:15.13 ID:/KhoUMVZ0.net
お客さんが居座っちゃったからなぁ

492 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 21:48:13.92 ID:sDRAJQEB0.net
このかわいこちゃんの詳細お願いします
https://22.snpht.org/180704204438.jpg

493 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 21:58:38.43 ID:g+3KNDJU0.net
おじさんのお稲荷さんです

494 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 22:10:27.76 ID:bHSL+IbK0.net
ちょっといいですか?
7月9日(月)の0:00以降(7月8日の日曜深夜以降)、BS11の番組表が取得できていません。

>>6にあるように移動するチャンネルがあったときに、修正対応を忘れてて
番組表が取得できずにすっぽ抜けてたときと同じような感じなのですが、
BS11絡みでなにか最近変更ってありましたでしょうか?

495 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 22:14:04.59 ID:3eVCs3mF0.net
>>494
俺はちゃんと取得できてるけど

496 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 22:27:07.96 ID:yJYoiKly0.net
TBSテレビが運営する、CS放送のニュースチャンネル「TBSニュースバード」の名称が、9月26日から「TBS NEWS」に変更される。同時に、 スカパー! で標準画質からHD画質に変更。

497 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 22:34:51.29 ID:DafOKuOb0.net
>>494
https://i.imgur.com/alp3NSB.png


サクっと編集してみた
今んとこここまで取得できてるみたい

498 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 22:47:03.64 ID:bHSL+IbK0.net
>>495 >>497
ありがとうございます。
いま、手動で番組情報取得スケジュールを実行してみたら
>>497さんと同じところまで取得できました。

毎日、朝と夕方に番組情報取得スケジュールを登録してるんですが
なんで番組表を取ってこれてなかったんだろう・・・?
しばらく様子を見てみます。

499 :名無しさん@編集中 :2018/07/04(水) 22:54:14.20 ID:bHSL+IbK0.net
あ・・・ここはTVTestスレでしたね。
TvRockスレと誤爆してました・・・申し訳ない。

500 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 07:08:55.75 ID:pYo5Gy4f0.net
>>492
http://livedoor.blogimg.jp/qwowp/imgs/4/5/45cc655d.jpg

501 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 10:57:26.66 ID:8yxeAGp90.net
起動時に全画面にできないかな?

502 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 11:00:42.49 ID:VZQmH8ou0.net
ショートカットのコマンドラインオプションでできる

503 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:10:22.41 ID:OSyP3Wx60.net
たまにこうなるのもうどうしようもないの
https://i.imgur.com/6SD7d4P.jpg

504 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:14:44.48 ID:Vvr7nzjp0.net
>>503
電波が途切れたんだろ

505 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:22:45.18 ID:RXFvqtSHd.net
>>503
受信環境が悪い

506 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:27:35.62 ID:7Ab1qp0t0.net
時刻と地域と雨雲レーダー画像

507 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:30:25.95 ID:t1i1+KMO0.net
左上のフォントがブロックノイズのってないから
放送元からブロックノイズ有のデータかもね

508 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:36:42.97 ID:Vvr7nzjp0.net
>>507
字幕放送とか時刻表示ならともかく、地方局でそんな文を入れるわけがない。
たんに、その部分移行のデータが崩れたんだろ。

509 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 14:55:43.70 ID:XsvPdwLg0.net
ここ何日か雨でドロップ4桁ばかり
2桁は残す
3桁は通して見てチェックする
みなさんはどうしてますか?

510 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 15:02:58.47 ID:6yElQYah0.net
フレッツテレビなら天候関係ないぜ

511 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 15:32:54.11 ID:XTrrT+9a0.net
>>510
視聴側は関係ないけど送信局側は関係あるけどね

512 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 16:01:08.73 ID:OSyP3Wx60.net
ありがとうございます!

513 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 16:06:18.38 ID:/Gt1RwH/d.net
よく勘違いされるけど、フレッツ光提供エリア=フレッツテレビ提供エリアではない
別に>>510に対して言ってる訳じゃないので誤解なきよう

514 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 16:09:25.76 ID:VZQmH8ou0.net
突然どうしたのこの人

515 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 16:44:38.72 ID:nLH99HCgM.net
>>510
NTT局舎の屋上のアンテナなんで豪雨ではね!

516 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 16:46:10.60 ID:NUVnqO1i0.net
>>503はデコードがうまく行ってないだろ

517 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 17:04:53.68 ID:gnMO+6uA0.net
フィールド構造ピクチャに対応出来てないデコーダーだと同じようなノイズが出る

518 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 22:43:17.32 ID:2wqk57+T0.net
>>515
一般家庭のよりは遙かにデカいアンテナだけどな

519 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 22:43:55.32 ID:8o79QiMG0.net
>>511
フレッツテレビだけど今まで悪天候などで
台風ガー!
ドロップガー!
みたいなの一回もないよ
6年位ずっと安定
入れる地域の人は絶対入った方がいいのになぁとこういう話題が出るたびに思う

520 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 23:00:46.30 ID:2wqk57+T0.net
そういやフレッツTVてスカパープレミアムのチューナー数幾つまで使えるん?

521 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 23:51:24.20 ID:MxDe+xD40.net
フレッツテレビとか停電になれば気象速報とかもテレビで受信できなくなるんだっけか。

522 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 23:52:44.83 ID:ZAFk+PXy0.net
むしろ停電でも受信できるの?

523 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:11:24.30 ID:Lw83fXQg0.net
そもそも、停電になったらテレビも映らんやん

524 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:12:25.21 ID:RzfQMKiM0.net
停電になったらそもそもTV使えない

525 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:15:16.69 ID:MskUJRCD0.net
そういやテレビって停電になるとつかなくなるんだっけか。

526 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:55:30.22 ID:kQVSDJx00.net
>>503
雨が降ってるんちゃうん

527 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 02:02:15.58 ID:h3tof+gE0.net
>>520


528 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 03:07:28.83 ID:HXR2QRn40.net
TVTest用のリモコンを探しててルートアールの RW-PC37SV と RW-PCM37BK を見つけたんだけど
定番とかほかにお勧めとかある?

529 :526 :2018/07/06(金) 03:13:39.83 ID:HXR2QRn40.net
↑学習リモコンを利用したいので、スマホリモコンは無しで・・・

530 :526 :2018/07/06(金) 03:34:30.24 ID:HXR2QRn40.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MDR9BUQ
これも良さげ

531 :526 :2018/07/06(金) 03:42:43.21 ID:HXR2QRn40.net
↑赤外線じゃなかったw

532 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 05:09:08.78 ID:/wnaskYK0.net
学習リモコンじゃ無いけどGV-RCKIT3がTVTest用定番

533 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 06:13:19.77 ID:HOxvziO30.net
エアーマウスは便利なんだけど、電池の消耗が激しすぎて普通のマウスに戻った。
5Vに改造して電源コード付すればいいのかもしれんが・・・と今思いついた。

534 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 09:50:08.33 ID:H1wvcCGn0.net
>>527
変調されて載ってくるから分配OKってことか

535 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 09:53:18.79 ID:0SEjaTlE0.net
>>521
接続どうなってるの?
自分のところの光サービスはネットでみると
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/internet/auhikari/service/tv/stb/stw2000_01.jpg
これにPT3をどう接続するんだ?

536 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 10:01:07.82 ID:rps+DH220.net
パススルー

537 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 10:04:23.47 ID:yFFzwyIo0.net
>>535
それ光TVだろフレッツTVとは別物

538 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 10:06:06.19 ID:+vJPt8yD0.net
>>535
au光やんけそれ。au光は地デジ/BS/CSのテレビサービスやってないよ。
フレッツ光テレビはフレッツ光の光回線を経由して
普通の宅内アンテナ線分配器に接続されるから家中のアンテナコンセントに地デジとBS/CSのアンテナが繋がった状態になる。

539 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 10:16:59.57 ID:0SEjaTlE0.net
よく知らなかった
ありがとう

540 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 11:13:33.58 ID:Hlfiemq20.net
何?何?板おかしくね?

541 :526 :2018/07/06(金) 11:14:06.64 ID:HXR2QRn40.net
>>532
情報ありがとう
買ってみるよ

542 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 11:33:20.88 ID:keHdfEbG0.net
>>540
再読み込みしろカス

543 :526 :2018/07/06(金) 11:49:33.35 ID:HXR2QRn40.net
また、HDUS リモコンで検索してたら
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
MonsterTV HDUS( SK-MTVHDUS)が出てきたんだけど、これはどうかな?
繋いだだけで動きそうなんで、これが一番簡単?

544 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 12:28:52.87 ID:lYikarav0.net
>>543
同じ物を使わないで今でも持っている
地デジ専用だけど見るだけならこれでも良いかも

>繋いだだけで動きそうなんで、
な訳ないでしょw

545 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:36:07.49 ID:LtF5Erl+M.net
>>538
フレッツテレビってBSCSは勿論だけど、同じ同軸にスカパープレミアム光もVHF帯あたりに変調されて乗ってるのね
アンテナ0で便利そうだな…

546 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:55:28.00 ID:HXR2QRn40.net
>>544
そっか、ありがとう
じゃあ、安い方が良いね

547 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:55:51.78 ID:6lq2d3V+0.net
スカパープレミアムだったらフレッツ光テレビ便利そうだね
アンテナつける方法だと分配するの大変なんでしょ?

548 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 15:53:45.21 ID:+TpTsWxgM.net
光TV系で3波パススルーなんてとこあるの?

549 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 15:59:15.55 ID:gcwj/LNn0.net
TVTestのL字除去プラグインって無かったっけ?

550 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:11:08.89 ID:+O6zPscb0.net
TVTestのL字除去プラグインって、単にcropしてるだけのやつだよな

551 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:19:25.57 ID:RxbQ9aOE0.net
https://i.imgur.com/SciOC66.jpg

552 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 17:19:24.41 ID:fj6I94Zwa.net
拡大はせんのかい

553 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 18:48:42.82 ID:W9vQThkn0.net
フレッツテレビはアンテナ(LNB電源不要・混合済み)からの同軸端子がONUに生えているイメージでおk

554 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 18:51:03.70 ID:fj6I94Zwa.net
確かにフレッツでLNB電源は要求せんな
もし要求したらアレか
元気玉みたいな感じかw

555 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 18:55:02.21 ID:6HI4BMqk0.net
W3U4 をTVTest0.9.0 64bit で使ってるが、
T0 が使えなくなった。T1 は問題なし。
チューナの故障かと疑ったが、EDCB で裏録画はできた。
ということは、TVTest の問題か。

556 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 19:00:36.74 ID:rMaY72sg0.net
ソフトバンク光のテレビってフレッツテレビの流用?

557 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 19:24:51.04 ID:FKJzNfwD0.net
フレッツ光(フレッツテレビ)からソフバンに変えたもの好きだが
テレビ周り(と固定電話)は接続も設定も何も変えてない

558 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 19:26:48.43 ID:FKJzNfwD0.net
ただ、ソフバン光はネットがなー。
IPが半固定。
サービスに電話してIPV6設定を変更すると
月初めにIP変わるがその後はまたそのまま

559 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 19:35:45.35 ID:rMaY72sg0.net
>>557
ソフトバンク光の
スカパー!プレミアムサービス光ってもしかして単なるCS110°なんでしょうか?

560 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 19:49:47.87 ID:eb0x37lnM.net
多重起動しないとMX映らなくなったんだけどなんでなのん

561 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 21:35:42.80 ID:+yzdv5yt0.net
チューナー0側の電波が弱く、多重起動でギリギリチューナー1側は映ったとかじゃないの

562 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 21:43:40.71 ID:WRQCtIBV0.net
うちも2窓にすると2つ目だけ感度よくなる
起動する順番替えても後から動かした方だけよくなるわ

563 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 21:50:33.72 ID:eb0x37lnM.net
ほえーありがとう

564 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 22:08:56.45 ID:L/UUltGn0.net
L字、今NHKがまたどれとも違う形になってるみたいだし
地元局もちょくちょく変えて安定しないから
自分で調整したいんだが、数値の意味が全くワカラン
弄るコツみたいなのあったら教えてくだせぇ

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200