2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46

1 :名無しさん@編集中 :2018/05/31(木) 17:49:23.29 ID:oT0Q2ify0.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

478 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 17:42:37.96 ID:TYmsADqD0.net
>>422
http://xfs.jp/zWWT1v
2100年版とある場所にうpしといたぞ

479 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 17:58:26.84 ID:YJ9FoFEt0.net
NHKプレミアム映らなくて今頃気づいた
さて・・・どーしたらいい?www

480 :名無しさん@編集中 :2018/07/05(木) 18:00:29.65 ID:lw9KYyCOp.net
>>479
トランスポンダ移動したから使ってるBon名+トラポン移動と検索すれば出てくると思うよ

481 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:13:53.04 ID:ZCO9E/Fq0.net
>>478
バイナリ修正次第で、何年にでもできるってところか。
その都度、変更して、修正をしていく。プルダウンメニュー方式は、面倒くさいな。
プルダウンメニューなんてやめて、テキストボックスみたいに、数値だけが入るようにしてくれればよかったのにな。

あとは、予約が入り実行されるかどうかだな
どこにアップしたか知らないが、検証してみないと分からないな

482 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:19:08.92 ID:YgcY158ga.net
テレビチューナーごときで罵り合うおまえらって一体なんなんだろうな

483 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:31:00.20 ID:ZCO9E/Fq0.net
みんな、テレビを愛しているのさ。
テレビはつまらなくなったっていうけど、ここにいる連中は、そう思ってないんじゃないのかな

484 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 00:41:21.20 ID:+O6zPscb0.net
アニメ・スポーツ・ドラマはつまらなくならないしまだニーズはあるってことじゃない?
東京局制作のバラエティ番組やクイズ番組はほんとクソつまらないけど。

485 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 01:19:34.39 ID:KA2j/Rts0.net
クイズ番組は、なんかもう義務教育からやり直せってレベルのアイドルとか芸人とか、今度映画やるから宣伝目的で登場する女優とか俳優が増えてクソつまらなくなった

バラエティは大御所芸人を呼んで、何をするのかと思えばネットで話題の動画を見せて驚かせてるだけだったりとか

486 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 01:45:37.01 ID:vO6qcMw6d.net
頭弱が一人で暴れてるだけー

487 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 02:43:10.12 ID:ZCO9E/Fq0.net
>>468
その後、どうなりました?

488 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 08:39:27.27 ID:Es1GIP950.net
>>487
T1T0が発生しない隠れdrop=0ユーザー()には
dropする低脳先生の実験結果は必要ないだろ

489 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 09:32:24.56 ID:J6jRpsxxD.net
俺はテレビ見ないけどこれが商売になるからかな。一式で納品してますわ

490 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 10:13:09.39 ID:+O6zPscb0.net
ああ、そういえばPX系は地デジでdropはめったに遭遇してないな。
CS(ND16)はdb値が安定しないから、荒天の日はちょいちょいdropを誘発するが
そこはPT系でも同じ。お天道様の都合には逆らえないって感じだな。

491 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 11:09:12.74 ID:R4aIarEwM.net
ND16問題が発生する環境なら普通のテレビや家電レコもダメだろ
お天道様のせいにする前にノイズ対策をしろ

492 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 11:23:17.13 ID:cY6mVLjrd.net
テメエの糞環境のせいなのにお天道様も大変だな

493 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 12:10:04.57 ID:PBAV5aVK0.net
PX-W3PE4買ってドライバも解凍したのにデバイスマネージャにW3PEが表示されない(´・ω・`)
調べても分からないけどどうすれば・・・(´・ω・`)

OS:Win10

494 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 12:11:40.10 ID:tAgig7Vb0.net
解凍しただけじゃ無理なんじゃ?

495 :492 :2018/07/06(金) 12:16:46.86 ID:PBAV5aVK0.net
訂正 デバイスマネージャに
x W3PEが表示されない
o W3PE4が表示されない
取り付けてるんだけどなぁ 俺のPC環境が悪いのかな(´・ω・`)

496 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 12:25:39.13 ID:U0Vb/pAD0.net
USB3.0とUSB2.0が排他利用になってるUSB2.0ピンヘッダにぶっさしてるとゲスパーしてみる

497 :492 :2018/07/06(金) 12:51:24.76 ID:PBAV5aVK0.net
すまない、自己解決した。
馬鹿な俺がお騒がせしました

498 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:28:42.50 ID:qhV5AwaCp.net
>>487
普通に録画してる分にはドロップ0だけど何故かWindowsのリモートデスクトップ使うとドロップした。なおW3PEは影響なかった。

499 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:32:18.86 ID:qhV5AwaCp.net
いまPLEXから返信きたけど向こうもドロップの確認にTVtestとEDCB使ってるのな、デコーダーとレンダラ何使ってる?って書いてあったわ

500 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:38:15.31 ID:Bl+CW1U+a.net
ヤッパリまだ
pt2は捨てちゃいかんのやな?

501 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 13:39:32.91 ID:6lq2d3V+0.net
デコーダーとレンダラって...
それ録画のドロップに全く関係ないよね?
頭悪すぎだろプレ糞

ああ、録画中に同じPCで負荷(視聴)掛けるとドロップするからそれのテストかな?w

502 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 14:04:27.66 ID:U0Vb/pAD0.net
>>500
それを すてるなんて とんでもない!

チューナー開くだけで出る奴と、負荷上げると出る奴と、何か知らんけど出る奴でいくつかパターンあるしなぁ
あと本当におま環なドロップもあるからカオス過ぎるわ
製品リリース前にろくにテストやってないのが良くわかる

503 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 14:13:46.59 ID:6lq2d3V+0.net
少しでもリリース前にテストしてりゃあq3u4とかいうゴミは発売されねえだろうからねえ
何もしていないことが分かるいい証拠だよ

504 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 14:14:52.62 ID:Bl+CW1U+a.net
>>502 怖えわワロタw
まともな製品じゃないな

505 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 14:50:13.63 ID:+O6zPscb0.net
>>491-492
ノイズ対策って具体的に何をするつもりだ?

よく言われるてるコードレス電話とかも常設してないし、ホームセキュリティも使ってない。
無線LANは家中どこでも通じる状態になっているが、無線LANが影響しているなら
同軸や分波・分配器も特に劣化していないだろうし、録画PCをどこへ移設しても
荒天時のノイズの状況はきっと変わらんだろう。

一応5GHz帯の無線LANの通信チャンネルを自動認識から手動設定に切り替えて
別のにチャンネル変える手段はあるが、それもどこまで効果があるか不確かだぜ?

>>500
いまはPCIスロット自体いらない子だからそろそろ捨ててもいい。

506 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 14:50:44.67 ID:4B4OdqM+M.net
>>501
処理が重ければそれもまたdropの元だから

507 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 14:54:42.27 ID:DK2C2f0ma.net
W3PE4をTVTest0.9.0で使う方法ないですか?
TVTest0.7.23から乗り換えたいけど未だに0.9.0で専用カードリーダ使う方法分からないです。
もし方法があるなら教えて欲しいです。
お願いしますっ!(土下座)

508 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 15:01:44.23 ID:U0Vb/pAD0.net
>>504
名誉毀損()とか言われちゃうから言っとくけど、糞過ぎ全く使えねぇと言うわけじゃ無い
W3PE4にMSIのLGA1151マザーなら安定してるっぽいASRockでも割とまともに動く、
この辺のマザーならQ3PE4でもたぶん大丈夫
今はもっぱら絶対出やがるマザーで試してるから、ASRockのLGA1151マザーで
実運用まではやってないけど1週間ぐらいやったときは問題でなかった

AMDはダメだって人が居た覚えが、あとIntelのSoC系はLinuxならWindowsで出る症状がでないらしい

>>507
純正凡の話ならTVtestって.scard方式使えるでしょ、使おうとしてる0.9.0がCASの処理できないやつなら
できる奴持ってこないとだめ
radi-sh凡で使いたいって話ならCardReader_ITE使えばいける

509 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 15:03:11.99 ID:+O6zPscb0.net
>>501
通常、録画先のHDD等に多大な負荷が及んでいればdropが量産することはあるが
録画中にCPUを限界まで使い切ろうとしていないならCPU負荷を理由にdrop量産とかありえんよ。

基本的にTS録画は放送波を受信して(復調しながら)バイナリ保存するだけの簡単な作業だぜ?
家電レコみたいに放送波を受信しながらトランスコーダを経由してMP4へ圧縮保存するわけでもないし
録画時の負荷なんて最近のCPUなら特に気にならんはず。それが理由でdropが量産するとかありえん。
古いXP世代の低スペ環境ならもしかすればありえるかもしれないが・・・

510 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:12:40.91 ID:uVVy5uw/0.net
荒らしてた奴がそしらぬふりしてまた書き込む
それが2ちゃんねるてかw

511 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:34:57.28 ID:ZCO9E/Fq0.net
5ちゃんねるだけどな

このスレって9割ぐらい、同じ人間の自作自演だよw

512 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:35:47.92 ID:y0y/dAtk0.net
>>505
無知が露呈してきてるぞ
無線LANとND16問題は全く関係ない、まして5GHz帯なんて離れすぎててもうね

目に見えない電波が相手なんだから出来ることは全部やるんだよ
ろくな知識も無い癖になーんにもしないで「お天道様」とか「ノイズの状況はきっと変わらんだろう」とか言っちゃうから馬鹿にされんだ

513 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:36:17.28 ID:+O6zPscb0.net
は?ここは5ちゃんねるだろ。さてはひろゆき信者か?

514 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 16:38:29.15 ID:+O6zPscb0.net
>>512
あのさ、全然質問の答えになってないんだけど、ちゃんと理解してるのか?

スレチ過ぎてまともなレスが帰ってくる率は10%も無いだろうけど
もう一度聞いておく。ノイズ対策って具体的に何?

515 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 17:06:08.08 ID:negPjkVJM.net
>>512
ID:+O6zPscb0は煽ってくるけど中身は可愛い教えて君だよ
意地悪せずに優しく教えてあげて

教えたら教えたで後出しジャンケンされたりデモデモタッデに変化するかもしれないけどねっ

516 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 17:25:39.89 ID:+O6zPscb0.net
>>512
無知だのなんだのと煽るだけ煽って、質問に対して適切な返答を放置している時点で
自分も実は無知だと言っているようなものだろうにな。

9月以降のCS HD化もあるし、特にCSのND16帯のdb値がそのノイズ対策とやらで
荒天時でも安定化できるのなら、他の人にとっても有用な情報になるんじゃね?
必ずしもノイズだけがdropの原因かどうかは正直怪しいところだが。

517 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 20:33:33.31 ID:NzTm/IHY0.net
まず
>CS(ND16)はdb値が安定しないから
これと
>荒天の日はちょいちょいdropを誘発する
これを一行に纏めるのが間違ってる

荒天時のdropは基本どうしようもない
俺も諦めてるw 昨日はボロボロだったわ…4dBとか無理

518 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 20:49:37.90 ID:R2YRa9WL0.net
そういやぁマグロがちょくちょくドロップしてたのはND16のせいか
まあ保存するほどでもないし再放送多いいし

519 :名無しさん@編集中 :2018/07/06(金) 21:53:51.72 ID:Es1GIP950.net
>>509
ありえんって言ってるけどU4かPE4持ってんの?持ってたらありえんとか言えないと思うんだが

520 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 12:19:23.42 ID:xtxpLz0E00707.net
降雨のドロップは45cm形のパラボラアンテナの限界。50cm形以上の大きいパラボラにしないと無理っぽい。

521 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 13:22:08.14 ID:/bEQUG0o00707.net
50cmだけど厚い雨雲来るとDropしまくるよ
平常時より 10dBとか下がるからな

522 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 13:40:53.96 ID:ZRWNERuC00707.net
雨でドロップ警戒して新番組地デジ録画してたら
L字と特別番組ばっかりになったでござる

523 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 13:44:14.64 ID:38TY87g500707.net
L字とかよくわからねえよな
なんのためのDボタンだよ

524 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 13:45:46.32 ID:HeqMT51O00707.net
75cmだと全然問題ないぞ

525 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 14:13:20.44 ID:yida0oPCM0707.net
デジタル放送の意味を失ってるL字災害情報…

526 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 14:15:52.51 ID:1nVd1NtX00707.net
>>519
px4_drvの作者さんは、持ってないね。Linuxでテレビ録画して、ドロップ0目指している人。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/
>>153

527 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 14:41:16.64 ID:1nVd1NtX00707.net
>>502
>>504
よく知ってるじゃないか。

俺は、そんなカオスで怖いものに、勝ったけどな。

突破したのは、現時点で、俺だけ。

おまえがバカにしていた、まさかのTvRockユーザーに、先を越されてしまったな

528 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 15:27:34.72 ID:2liFdZXc00707.net
あれはメイン視聴者のジーサンバーサン世代がDボタンなんか使えないだろと配慮してるのか?

529 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 16:03:33.80 ID:4g5C0ZIu00707.net
プレクスにW3PE4のこと問い合わせると結構返信早いから、何かしらはやっているのだろう
脱プレ糞なるかな?

530 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 18:11:57.51 ID:1nVd1NtX00707.net
マジかw
このスレ見てるんじゃない
っていうか、プレクスの社員なんじゃないの bondriverの作者って

531 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 18:15:26.39 ID:TDPZJLon00707.net
凡driver・・・

532 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 18:39:25.39 ID:1nVd1NtX00707.net
俺は、PX-Q3U4を買って、最初からそう思ってたけどね。
会社側でやると、グレーだけど、法律に触れるから、まずいねと。
じゃぁ、他人のフリして、ブログとかに、bondriver公開しちゃおうかと。
じゃないと、つじつまが合わないじゃん。
Jackyだか、radishだか、なぜそう呼んだのか、名前の由来はよく分からないけど、
プレクスの商品を売るためしかないじゃん。
誰かが趣味で作って無料で公開するわけないじゃん。そんなボランティア精神あふれる、暇人いないでしょ。
プレ糞なんて言ってるけど、踊らされているのは、俺たちのほうかもな。
でもTVTestは、誰が作ったんだろう、プレクスなのかな?って思うし、よく分からないな。
あくまで、俺の推測ですけどね。

533 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 18:48:48.32 ID:1nVd1NtX00707.net
まぁでも、PX-Q3U4の箱には、ちゃんと、「視聴・録画ソフトウェアはお客ご自身でご用意下さい」と書いてある。
PX-Q3PE4の箱には、「視聴・録画ソフトウェアは付属いたしません。」と書いてある。
一線を引いて、自己責任でやってくださいってことだから、
メールが来るってことは、良いことじゃないの。何かしら改善してくれるのかもしれない。

534 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:08:17.49 ID:Dni/RHjf00707.net
プレ糞がtvtest作者かなとかネタかな?

同じodm元でbondriverを公式提供しているe-betterとは偉い差だよな

535 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:10:36.04 ID:USyCO16K00707.net
とりあえず句読点が多くて読みにくい

536 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:12:51.27 ID:2liFdZXc00707.net
何時ものTVrockでDrop0の大勝利な人だから、内容のある事は書いてないし構うと喜んで居着いちゃうよ?

537 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:14:19.18 ID:1nVd1NtX00707.net
まぁなw いろいろカマをかけてるみたいだけどなwwww

538 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:15:56.83 ID:1nVd1NtX00707.net
君たちに、カオスを抜けれるかな

無理だと思うけどw

539 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:32:56.01 ID:38TY87g500707.net
いつになったらアースソフトに近づけるの

540 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:38:15.79 ID:xYtYNjs000707.net
あんななんにもついていない半製品と比べるんかい

541 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:52:21.88 ID:4g5C0ZIu00707.net
そしたらEDCBでドロップ0の俺も大勝利だな

542 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 19:56:45.00 ID:1nVd1NtX00707.net
ログを出せよ。修正すんなよw

543 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 20:46:21.49 ID:2liFdZXc00707.net
今のプレクスのチューナーはその半製品以下じゃないんかと
EDCB大勝利w

544 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 21:37:54.86 ID:y0g/s4Wn00707.net
>>528
初期の安物無料配布チューナがデータ放送非対応を許可してしまったので、そういう機器でも緊急情報にアクセスできるようにしようとすると、今のような運用になってしまう
ときゐはな

545 :名無しさん@編集中 :2018/07/07(土) 21:57:09.59 ID:24gndGvL00707.net
>>530
流石にそれはないと思うが、強いて言うならフリーオの中の人ならありえる話。
bondriverの凡はもともとフリーオの外見をもじったものだしさ。

546 :名無しさん@編集中 :2018/07/08(日) 03:44:37.65 ID:QhiM8aO+0.net
>>507
カードリーダーなんて使わず、柔らかいのを使えば・・・・・

547 :名無しさん@編集中 :2018/07/08(日) 04:55:52.08 ID:vz9kSO9x0.net
外付けカードリーダーならTVTest0.9.0の設定、TSプロセッサー,プロパティで
カードリーダーとカードが認識されたのがわかる、なぜか柔らかいのも認識される

548 :名無しさん@編集中 :2018/07/08(日) 08:54:29.88 ID:GPX0Voa0d.net
>>547
柔らかいのが認識されると何か問題でもあるの?

549 :名無しさん@編集中 :2018/07/08(日) 16:17:34.66 ID:ky9Rm79V0.net
またまたすまない
0.9.0のやつ同じ状況なんだがひょっとしてCardReader_PXってW3PE4じゃ使えなかったりする?

550 :名無しさん@編集中 :2018/07/08(日) 16:19:50.41 ID:NK89ZIy80.net
CardReader_PXはPE4では使えない

551 :名無しさん@編集中 :2018/07/08(日) 16:57:46.71 ID:ky9Rm79V0.net
>>550
なるほど PXはもう非対応になってしまったんですね...

radish何回か試行錯誤したら今ちょうど使えたわ...みんなありがとう!

552 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 20:41:29.41 ID:1Ril/PMq0.net
>>545
いや、可能性は高いでしょ。
趣味で作って無料で公開するボランティア精神あふれる暇人なんていくらでもいるけど、
資料もなしに発売とほぼ同時にアップできるとはとても思えない。
時期がたってからでてきた派生版は素人によるものかもしれないけどね。

あ、プレクスの社員に作れるわけがないという意味ならスマンw
実際どっかに丸投げな気はする。

553 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 20:46:41.84 ID:7+5IHgI70.net
radish氏が実は、PLEXの関係者だという説もうっすらあるけどな。
やたらPXチューナーの対応を全力で更新してるとこが特に。もはや有志の粋を超えてる

554 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 20:57:15.95 ID:5XXPubRD0.net
>>552
PE4とU4の公式凡って言われるJacky Bonの開発者はDigiBestの中の人
2009年のKEIANスレでDigiBestのジャッキー・ハンって名前出てるわ
全然別の会社のe-Betterのチューナーでも同じJacky Bon使ってるあたりPLEX関係ねえ

555 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 21:18:50.66 ID:1Ril/PMq0.net
>>553
もしそうならドライバもなんとかして欲しいね。
ハード的にどうしようもないのかもしれないが。

>>554
あー、4 はそんな感じなんだ。しばらくスレ離れてたもんで。
こないだの BS 再編で久々に見にきてみれば、今の惨状に唖然。
Q3PE だって当時は散々叩かれていたもんだけど、そういうレベルじゃねえ……。

556 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 23:36:15.58 ID:dN9p9raV0.net
BDAチューナー用の汎用bondriver作ってるだけなのにレベルの低いプレ糞の社員にされるradish氏カワイソス
プレ糞製チューナー対応の更新が多いのは個別対応せざる負えないほどのゴミだからなのに
非パススルーのCATVやプレミアム光なんてradish氏がいなかったら余程ハイレベルのやつしかts抜き出来なかったから感謝しかないわ

557 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 23:45:44.28 ID:CXOgbMd60.net
プレ糞社員とか言われたら風評被害も甚だしいな

558 :名無しさん@編集中 :2018/07/09(月) 23:46:27.93 ID:CXOgbMd60.net
つーかあんな有能いたらこんなクソみたいなチューナー出荷しねえよw

559 :名無しさん@編集中 :2018/07/10(火) 02:08:46.28 ID:XBCEI9F50.net
PX-W3PEを別のPCに入れたら全くdropしなくなったわ

560 :名無しさん@編集中 :2018/07/10(火) 18:25:30.50 ID:xCUpFVgk0.net
プレクスからメールきた
今までに送信した環境情報やらをまとめて上に提出するとのこと
問題は上のやつらが動くがどうかだけどね
今回のメールのやりとりでプレクスもTS抜き環境揃えてやってるみたいだし、まともになる事に期待

561 :名無しさん@編集中 :2018/07/11(水) 07:33:12.28 ID:PEpy1ZDr0.net
W3PE@Linuxのドライバがマトモにならんからもう買わない

562 :名無しさん@編集中 :2018/07/11(水) 12:06:32.26 ID:2WGMr1Dv0.net
>>559
PCの構成をはよ

563 :名無しさん@編集中 :2018/07/11(水) 12:11:33.45 ID:thhKfGJk0.net
検討しますたけで何もしなかったからなあw
ASICEN潰れてもうどうにでもできるはずなんだが何もしない
本当プレ糞

564 :名無しさん@編集中 :2018/07/11(水) 22:30:25.39 ID:yjL4D/420.net
>ASICEN潰れてもうどうにでもできるはずなんだが

この人は、なにか根本的なことを勘違いしてそう。

565 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 05:43:30.34 ID:s61POIHK0.net
>>561
あっちのスレで、騒いでいるみたいだが、
うまくいったんじゃないのか?

566 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 05:50:14.25 ID:1ttDvep70.net
それはw3u4, w3pe4の話でw3peは何も関係ないぞ

567 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 08:18:16.75 ID:s61POIHK0.net
>>566
PX-Q3U4
PX-Q3PE4かと思ったら、これらも違うのか。

というかLinuxって、普段、何に使ってるの?

568 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 08:38:50.06 ID:UGSorV680.net
>>567
別に録画サーバ用途でも安くしようとしたらLinuxになると思うけど。

569 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 08:52:23.94 ID:1ttDvep70.net
>>567
q3pe4, q3u4は作者が持っていないから(作者による)動作確認ができないだけで動くよ

> というかLinuxって、普段、何に使ってるの?
いくらでも用途はあるでしょ
俺は録画、エンコ、ファイルサーバーくらいにしか使わんが

というかサーバー用途ではむしろwindowsの方が向いていないのでは?

570 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 08:56:31.35 ID:GuL7/Guqd.net
たしかPE4だとLinuxの方がdropしにくいんだよ、それでchinachuとかMirakurunを入れて録画サーバーにしてる人は少なくない

571 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 10:03:33.68 ID:QLGOQIhjM.net
ワッチョイ 6d95-dbYN っていつものTVrock大勝利くんじゃないですかー
今度はlinux環境のドロップしていないログ出せって言いそう

572 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 10:50:10.74 ID:GuL7/Guqd.net
5chでもTwitterでも、意味もなくマウント取る人増えたからなぁ…

573 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 10:55:30.20 ID:dPtEw3n90.net
>>570
Q3PE4で試した限りだといくつかのチップセットとWindwsの組み合わせでWindowsの操作時や
チューナー操作時に発生するDropの症状がLinuxだと(foltia anime lockerでも)出ないんだよね

574 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 11:10:49.51 ID:dPtEw3n90.net
途中で送信しちゃった
LinuxでもWindowsでも出るT1→T0はカード仕様だとしても、その他のLinuxでは出ない症状は
Windowsでも出ないようになると思うんだ

575 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 12:03:31.41 ID:s61POIHK0.net
T1→T0って、BSチューナー2から、BSチューナー1ってこと?
それとも、地デジ2から、地デジ1ってこと?

576 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 12:19:27.58 ID:QLGOQIhjM.net
>>575
440 名無しさん@編集中 (ワッチョイ c795-a75z)[sage] 2018/07/05(木) 01:44:26.93 ID:SKAzUpx50

俺は、作者さんより、dropしてないってことかwwwww

まぁ、とりえあえず、俺のログを超えるものを出してみろよ。
dropしまくりで出せねーよなwwww

577 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 13:59:58.93 ID:NrtdT4xSa.net
T1T0と書いてあるだろ

578 :名無しさん@編集中 :2018/07/12(木) 14:19:01.45 ID:s61POIHK0.net
>>577
UHF(地デジ)ってことね。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200