2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46

1 :名無しさん@編集中 :2018/05/31(木) 17:49:23.29 ID:oT0Q2ify0.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

210 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 19:40:17.60 ID:b0r63yk/d.net
>>209
Windows10じゃだめなんかね、beta版は普通に使えてるけど

まあドロップがなくなったってわけでもないみたいだし、別にいいか

211 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 20:43:11.39 ID:Ftd7KhyL0.net
>>210
bit数が×

212 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 20:49:58.13 ID:No/fQsgkM.net
>>207
こういうことだから一体何をどうやるのかはよくわからないが
検証法は問い合わせ情報(詳細不明)に基づいてやるんじゃないか?

>お知らせいただいた詳細な情報をもとに、
>弊社でもあらためてドロップ発生の再現試験を行わせていただきます。
>
> 長時間の検証を含みますため
> ご回答までお時間をいただきますこと、予めご了承ください。

213 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 20:54:45.92 ID:No/fQsgkM.net
>>170
166のはおま環が確定してしまったのだろうか

> USB 2.0ポートだと今のところBSODなく安定してる
> USB 3.0ポートでの問題を修正できないかプレクスに問い合わせ中
> https://twitter.com/AndroPlus_org/status/1006883623797059584

214 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 21:02:12.88 ID:gnwpKASe0.net
>>213
バグ報告で聞いたことないから知りまちぇーんだからなw

自社で少しは検証しろよカスって話

215 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 21:25:34.08 ID:No/fQsgkM.net
>>214
なんか極端なこと言ってるけど
こういう文面もセットでついてんじゃないの?


> なお、ドロップ問題につきましては疑われる現人が非常に多岐にわたります。
> 異なる2個体で同様症状とのことですので可能性は低いかと存じますが、
> 製品になんらかの不具合が発生している可能性もございます。
>
> 問題の切り分けのため、製品の検証をご希望の場合は、
> お申し込み方法等ご案内いたしますので改めてお問い合わせください。
>
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何卒よろしくお願い致します。
>
> 株式会社プレクス
> サポートチーム

216 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 21:36:47.21 ID:IPwac2J+0.net
>>187
そうなんです。デコーダー変えて改善するなんて思いませんでした。
ただ他に触れるところが無くなったので、駄目もとで変更したら落ちなくなりました。
録画も改善されるのはデコードでCPUパワーやメモリ取られているのかと思ったけど、
タスクマネージャーで問題なさそうだし。
説明できないので悩んだけど、自分の環境では問題なくなったので報告しました。

でもドロップしなくなったという報告がないところを見ると、何か別のところに原因があったのかもしれませんね。
皆さん失礼しました。

217 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 22:10:01.01 ID:KZ0ijjse0.net
LAV DScaler ATI CyberLink Microsoft GPL IODataどれもイマイチ
結局デコーダーはTVTest に落ち着いた

218 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 22:47:54.97 ID:KJ8mVemh0.net
とりあえずMPC Video Decoderが最強。
MPC-HC/BEの映像再生をそのままtvtestで再現できる。

219 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 23:39:46.53 ID:h5n1sVyx0.net
W3PE4のT1の後にT0開くとドロップする問題はどの環境でも起きるみたいね(Q、x3U4も?)
普段ドロップすることないから当たり引いたのかな?と思っていま試したら起きた
現状回避するにはradish版Bonしかないけど、とりあえずプレ糞にメール送ってみる

220 :名無しさん@編集中 :2018/06/19(火) 23:52:26.47 ID:ca+1il5jd.net
>>211
OSと同じ64bit版を選んでる

221 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 00:04:00.13 ID:n8iUEpER0.net
>>215
結局、PLEXがまったく把握してないんでこういう返答してる気はしてる
単純にドロップしたってだけじゃく、HWとOSの環境含めてアホでもバカでもわかる再現手順書いて
送ると一応対応するってスタンスになるのかなあ?

本業なんでバグレポート含むイシューの上げ方で開発に文句言われないように書く書き方は慣れてるから
いつも通りに書いただけだけど、単純にドロップしますとか落ちますだとたぶんおま環で返ってくるんじゃないかなと

どんな形で書いたかってと
以下の症状は全てのチューナーが開いてない状態を初期状態とし、BS/CSチューナーをそれぞれS0/S1、地デジチューナーをそれぞれT0/T1
Q3PE4についてはデバイスマネージャで認識している2つのQ3PE4をそれぞれD0/D1とする
と定義してから
T1→T0で落ちるとかD0T0とD1T0の組み合わせダラダラドロップするとか書いて送ったら返事が >>202

222 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 03:37:31.95 ID:AlRBAvTe0.net
普段使い機でw3pe4使ってるがブラウザのkinzaアップデートしようとしてインストール押したらドロップしたのにはビビっだ

223 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 08:34:57.90 ID:wmiiWpzd0.net
>>118
壊れる前にコンデンサを定期的に取り替えれば延命できそうだけどな。
コンデンサ液漏れしたまま使い続けると、チップのトランジスタが周囲の回路ごとはねて修復不能になるガジェットをいくつか見たことがある。

224 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 09:52:56.53 ID:DooiTamJ0.net
>>223
予備で使ってないW3PE V2.0を見ると、4つのでかいコンデンサは自分で交換できそうだけど、チップコンデンサは俺の腕では無理だ。

225 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 15:20:15.44 ID:3PIBwANE0.net
TvRock、TVTest、そして自分の使ってるW3PEのここ
どのスレがふさわしいかと考えたのですがTvRockの録画予約が1分ほどで終了してしまいます。
Rockエラーログは「ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)」
自分の場合はターゲットアプリはTVTestなので
Rockとは無関係にTVTest単独で該当局すべてで受信エラーがカウントされるか見てみたのですが
1時間ほど受信してもどこもエラーは0です。
Test、Rockともにゼロから入れ直し・設定し直しても同様です。
疲れました・・・

226 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 18:12:27.51 ID:2b0Jv1G2a.net
>>225
SSE3使用チェックアウト

227 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 19:50:21.19 ID:dXoN//n90.net
>>225
WindowsのDEP対象外にTvRock作業フォルダのTvRockDTV.dllを追加してPC再起動
設定場所はコンパネ→システム→システムの詳細設定→パフォーマンス設定→データ実行防止
ttps://i.imgur.com/2bWJWaT.png
今んとこ俺環ではコレ設定してから0xc0000005でTVTest/RecTest落ちた事ないかな…
つーかコレ設定しても0xc0000005出るようならメモリか電源周りダメになってます多分

x64のTVTest使ってたらTvRock設定のチューナータブにあるチューナー1〜8の
「チューナーアプリケーションのプロセス優先度」をダメ元で下げてみる
高(デフォルト)→普通 で回避できた人が居るらしいので先人に倣う形
後は俺試してないけど>>226

228 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 21:39:27.03 ID:ct6QFj8L0.net
tvrockとか化石やん
もう他のソフトでいいでしょ

229 :名無しさん@編集中 :2018/06/20(水) 21:57:16.01 ID:MQNxRZdP0.net
tvrockの問題じゃねえかよ
Rockのスレでやれよ

230 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 00:18:40.41 ID:VFVXJjxbM.net
>>224
セラコンより先に電解コンデンサが寿命迎えるから、セラコンの交換とか杞憂

231 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 09:27:12.11 ID:BBfaoXNWD.net
>>225
メモリ変えたら大半直るやつ

232 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 12:09:49.47 ID:BBfaoXNWD.net
RenesasすげぇDropしなくなった...
やっぱUSB拡張ボード結構馬鹿にできないな...

intelオンボードのチップセット3.0じゃやっぱ駄目やったんか...

ちな今後のために残しておくケドRenesas(旧NEC)製のμPD720202のUSBコントローラーチップ積んでるやつ

233 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 12:13:26.02 ID:BBfaoXNWD.net
ちなみにドライバーはRenesas MS純正が一番良さそうWin10のx64

234 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 12:14:52.77 ID:BBfaoXNWD.net
あとPE4だから内部ピンから外部USBコネクタに変換するやつ使ってるわ。

235 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 12:43:03.85 ID:loN00XCU0.net
>>232
使ってるのW3PE4とQ3PE4のどっち?
BraswellマザーにQ3PE4+Owltech USB3.1 I/F(μPD720201)でドロップは確かに少なくなったけど
かなり少なくなったと言うか減ったけどQ3PE4で起きる特有の症状は解決はしなかったわ

236 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 13:38:55.63 ID:c911VgBWD.net
>>235
Q3PE4

237 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 13:39:22.23 ID:c911VgBWD.net
ごめんあとボードはクロシコ。

238 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 13:47:23.94 ID:loN00XCU0.net
>>236-237
Q3PE4とクロシコのUSB I/Fかありがと
ハードウェアの方は良くわかってないから想像だけど、Q3PE4のボード上に乗ってる
USBハブっぽいチップかチップのドライバあたりが問題引き起こしてそうな予感
USBハブのチップの手前から片チャンネル毎にUSBピンヘッダに引っ張り出す改造すればマシになりそうな気はしてるけど
残念ながらそこまではんだ付けの腕が無い

239 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 13:48:14.50 ID:c911VgBWD.net
なるほど有難う。やっぱボードで多少は救えてもプレクソ側なんだねぇ

240 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 14:16:40.53 ID:ebJ9ewHVd.net
>>232
素人質問ですまん。クロシコのやつ探してみたら、ピンヘッダーは全部USB3.0のしかなかったんだけど、3.0→2.0の変換コネクタを付けてるのか?

241 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 15:08:05.33 ID:c911VgBWD.net
>>240
上に書いてある通りやで。すまんね複数レスして別けちゃってるから...

242 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 15:17:45.38 ID:ebJ9ewHVd.net
>>241
あ、すまん書いてあったんだな

243 :名無しさん@編集中 :2018/06/21(木) 15:49:14.42 ID:c911VgBWD.net
>>242
いやいやこっちこそやで

244 :224 :2018/06/22(金) 01:59:29.62 ID:0AgAYJfY0.net
>>225ですが結サ

245 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 01:29:10.83 ID:ke7OzwhV0.net
USB3.0内部ピンを2.0に変換してW3PE4で使ったらドロップでて安定しないな、相性問題かな?

246 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 03:02:55.32 ID:E1pLsMT70.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B000GPPKEK/
これ買って背面のUSB3.0に繋いだら?

247 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 14:20:48.84 ID:1A6Poswx0.net
PXW3PE4の番組取得でブルスクになるとBIOSがリセットされる不思議

248 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 14:41:38.55 ID:YF2yoHcH0.net
Q3PE4も時々EPG取得の時にBSoDからのリブートかかったり、スリープ移行に失敗したりして
おま環かと思ってたけど、実は違う?

249 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 15:23:10.54 ID:1/2DfatH0.net
マザーボードのUSB周りがあやしい気がするけど
PCIEに刺してUSB増設したら安定しそうだが

250 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 15:24:58.13 ID:8aqGYzH70.net
そういうのはエラーログとかダンプファイルとか添付してPLEXに障害報告すればいいんじゃね?

251 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 15:29:54.51 ID:YF2yoHcH0.net
見てるときはなかなか発生しないんだよな、次出たら送ってみるわ

252 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 15:40:42.12 ID:8aqGYzH70.net
ちなみにBSODのダンプファイルはBlueScreenViewのやつを使えばいいよ
ttp://www.nirsoft.net/

253 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 15:56:37.02 ID:jGYQ3L6W0.net
Q3PEではそんな報告無かったから
やっぱUSB回りが怪しいだろうね

254 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 16:16:28.05 ID:ke7OzwhV0.net
W3PE4のブルースクリーンは負荷かけすぎると起きてた気がする
今はメインPCではなく専用の録画鯖あるから起きてないけど

255 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 18:50:54.18 ID:1A6Poswx0.net
>>254
それだわ
番組取得してるときに動画再生とかで負荷かけると高確率で落ちる

256 :名無しさん@編集中 :2018/06/23(土) 18:59:14.76 ID:CG0CNo4n0.net
USB接続のW3U3もEDCB起動と同じタイミングで何かしらのソフトを起動したり
スリープから復帰した瞬間とかにブルースクリーンになったりしたけど
USBポートを変えるだけであっさり解決したよ

257 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 12:13:11.57 ID:bJdYn2ZR0.net
>>256
つまり原因は何?USBポートにどんな問題が?

258 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 13:50:11.16 ID:wVB10ySK0.net
USBとかSATAとか刺す位置で不安定になったりするよ
原因は良くわからんが

259 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 16:29:42.17 ID:+C0uAMrr0.net
>>257
原因までは分からん
でも同じ報告を幾つか見たからUSBポートを変えてみる価値はあるんじゃないかな

260 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 17:55:28.81 ID:qxCxlMsv0.net
要USBピンヘッダなPE4でUSBポート変えるってなかなか面倒くさいな
USB I/F増設するか変換ケーブル使ってケースの外に引っ張るぐらいか

261 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 20:44:48.27 ID:MLkhG4hi0.net
M/BのUSBピンヘッダを拡張すれば済む話だろ。
1つのピンヘッダで2ポート分のUSBを増設できるが
そもそもUSBはHUBを介せば何個でも増やせれるわけだ。
帯域は480Mbpsで限られるから無茶な増設は無謀だけどな。

262 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 20:59:42.56 ID:qxCxlMsv0.net
それってUSBポートを変更した事になるんか?

263 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 21:11:14.01 ID:QdAq7dt80.net
127個が上限じゃね?
ハブは5段だっけ

264 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 22:09:11.61 ID:oBxHuKYm0.net
新しいPCにW3PE4を移したら、1週間に一度ぐらい録画中にブルースクリーンになって強制再起動するようになってもうた。
ブルースクリーン上に、W3PE4の文字がハッキリ出てるから、これが原因には違いないんだろうけど
発生原因がよくわからないんだよな・・・再起動前の録画ファイルはやたらとドロップしてはいるようだが。

265 :名無しさん@編集中 :2018/06/24(日) 23:14:02.96 ID:MLkhG4hi0.net
USBの省電力機能が邪魔しているとかだったりして

266 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 00:16:55.87 ID:keqNMx1h0.net
W3PE4でNHKBS1でだけドロップが頻発するんだけどなんでだろう?特定チャンネルでだけドロップ頻発ってどういう原因で起きるんだろ

267 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 01:43:35.60 ID:xkasBbtb0.net
>>264
ムービーとるのがオススメ。

268 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 02:01:10.40 ID:6xX6qJQCp.net
>>266
ケーブル関係の挿し直しを一度やってみたら
BS1じゃないけど特定のチャンネルだけでドロップしてた時にそれで直った

269 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 02:05:03.34 ID:fxDni5ef0.net
W3PE4でワールドカップ録画するとなぜかドロップするんだけどおま環かな?

270 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 02:44:52.74 ID:LuZSPJvOM.net
そうねだいたいね

271 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 03:34:29.23 ID:JrY/kwXj0.net
不思議なものね

272 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 08:10:07.50 ID:MFPqdZxi0.net
兄ちゃん・・・

273 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 11:55:14.71 ID:keqNMx1h0.net
>>268
だめだったわ、地デジのNHKもBSプレミアムも問題ないのにBS1だけ異様に頻発するから困ったな…まあ色々と試してみるよ

274 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 11:59:44.86 ID:LuZSPJvOM.net
>>273
もうBSプレミアムはBS1とは違うところへ引っ越したからね…

275 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 12:42:03.30 ID:QCYeMKO40.net
>>273
普通のテレビでもDropしたりアンテナレベル低そうならBSアンテナ、もしくはそこへ至る経路に問題がある。
っていう切り分けが出来そうなんだけど、どう?

276 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 13:35:23.64 ID:keqNMx1h0.net
>>275
普通のテレビならdropしない。radi-sh版BonでドライバVerは先行試験版の1.1、Betaに戻しても症状は同じだった。アンテナレベルはだいたい100dBだったんだけど強すぎるのかな?

277 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 13:41:33.32 ID:7v/Jzj9H0.net
100dbって…

278 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 15:04:01.52 ID:+LmBSloS0.net
>>277
上で出てる信号表記の修正必要やね

279 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 19:23:14.83 ID:tB24rcTT0.net
>>266
それって画像や音声乱れる?
NHK はドロップカウントされても実は問題ないってこと多いよ。
番組切り替わり時ならまずそれ。
他局でもまれにある。こっちは番組枠無関係な突発。

周波数的なアレなら、スターチャンネル2・3でテストすると切り分けられるかも。

280 :名無しさん@編集中 :2018/06/25(月) 20:40:21.82 ID:QeqZW0x50.net
>>278
この辺かな?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1497371976/881

281 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 00:31:13.91 ID:FgM/SJ610.net
W3PE4でワールドカップ録画するとドロップするとレスしたものです
試しに以前使ってたQ3PE4のVer1.0版に戻してたところドロップはなくなりました、新版ドライバが原因だったみたいです

282 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 01:05:58.59 ID:pGCcvK2K0.net
ブルスクのやつポート変えると頻度が変わるくらいでゼロにはならない感じだな
番組取得時にPC落ちるのはまだ許せるとして自動検索予約が全部消えるのはやっぱつれえわ

283 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 01:23:05.73 ID:xS/XcSQDM.net
全部のチューナー開いて落ちるってのは
friendlyname間違えてたりする時起きそう

284 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 05:50:43.99 ID:+rdIqVln0.net
新版ドライバは結局何が変わったんですかねぇ…
日付とバージョン表記とファイルサイズ以外で

285 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 08:52:58.21 ID:5EP0fXt/0.net
プレ糞社員ここ見てるからな
さっさと対応すれよw

286 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 20:24:45.46 ID:pfsZOK2i0.net
>>285
さすがにその理屈は通らんだろw

287 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 20:33:53.58 ID:TBPpWxpn0.net
ロープロファイル対応のVESAマウント対応のPCケースがあったら
PLEXのチューナーにも少しは光が当たると個人的に思ってる。
でもB-カス加工しないと内蔵カードリーダー部分が干渉しそうだ。

288 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 20:39:46.53 ID:w2zkXx4dd.net
>>287
ShuttleのXH110GにPX-Q3PE4入れて運用テストしてみてます。
形式だけかもしれませんが、一応こいつはVESAマウントできます。(わたしはやりませんが)

289 :名無しさん@編集中 :2018/06/26(火) 21:07:33.42 ID:TBPpWxpn0.net
>>288
ベアボーンだと既にあったのね。勉強になった。
後は単品で似たようなPCケースが販売されれば嬉しい。

290 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 01:14:43.26 ID:QRimAgCf0.net
外付けチューナーでもHDD3.5インチと同じ外寸でネジ止めできる形状にして作れば
TVケーブルはPCIブラケッドで内側に通せて内蔵と分ける必要ないし設計を一本化出来て楽だったのに

291 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 03:43:04.23 ID:GzyMpgoD0.net
突然ACICENが潰れてUの筐体が大量に余ったとか
刻印されてるデートマークが14年8月と11月だし

292 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 03:44:29.98 ID:GzyMpgoD0.net
ASICEN

293 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 04:05:18.20 ID:VdB9M6X8a.net
VESAにマウントなんて同軸ケーブルついてまわるんだからUSB延長したほうがスマート
チューナーにNUCの組み合わせを見えないところ設置してspinelかなにかでローカル共有なら更にスマート

そもそもモニターのVESAにチューナーマウントしてUSBケーブルをPCに更に配線するのか?

294 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 09:34:45.99 ID:J/c6KxESd.net
>>293
実際のところわたしが主力で使ってるのはその方法、NUC+USBです。
あれこれいじくる機械をVESAでモニターに固定とか厳しいですし、
そもそも通常時はモニターすら繋いでないです。

295 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 18:45:49.85 ID:ry77dR5J0.net
>>279
その通り。
NHK BS101でメジャーリーグ録画すると、
dropカウント3。
でもこれは、BSニュースが3回割り込んだってだけ

296 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 19:17:47.35 ID:T+/u6saZ0.net
PX-W3U4、PX-W3PE4、PX-Q3U4、PX-Q3PE4共通Linux用ドライバ 更新

CentOS7-1804_64bit_kernel3.10.0-862
Debian9.4_64bit_kernel4.9.0-6
Ubuntu18.04_64bit_kernel4.15.0-23

297 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 19:41:18.65 ID:qJmyUeB80.net
やっと来たか
おせーんだよプレ糞

298 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 20:05:04.07 ID:0vtKLoEB0.net
公式見たけどまだないぞ

299 :sage :2018/06/27(水) 21:02:47.77 ID:bAkXE1zY0.net
>>296
中の人乙

300 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 21:26:35.89 ID:qJmyUeB80.net
>>298
http://www.plex-net.co.jp/download/

301 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 21:45:16.60 ID:0vtKLoEB0.net
>>300
いや、そこ見てるけどない

302 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 21:47:37.68 ID:0vtKLoEB0.net
>>300
すまんあった
Microsoft Edgeが悪かったっぽい

303 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 21:47:44.73 ID:fo2HJMv90.net
>>301
あるよ、どこ見てんだ?

304 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 22:20:01.81 ID:gqTLYC660.net
公式で人柱かよw

305 :名無しさん@編集中 :2018/06/27(水) 23:50:58.97 ID:ry77dR5J0.net
俺も見た時、なかったな。

で、どーよ、新しいドライバーソフトは? dropしまくりか?w

306 :名無しさん@編集中 :2018/06/28(木) 11:23:07.05 ID:c1yurCt0d.net
>>288
このQ3PE4のテスト機、まだ数日の運用ですが、今のところドロップは「ほとんど」してないです。(ドライバは1.1)
もともと運用してたNUC+Q3U4とおなじもの録画させていますが、そっちはあいかわらず不定期に二桁三桁ドロップしてます。
以前Q3PE4を別マシンで使ったときは、そもそもドロップ以前に安定動作すら厳しくてほぼ毎日BSODでした。(ただしこのときのドライバは1.0)

ただ、今使ってるテスト機も、設定作業中にいちどBSOD出たりもしてます。

結局はドライバやチューナに何らか問題があるんだとは思いますが、
ドロップにしろ安定性にしろ、押さえる要因が他のどこかにあるかもしれないけど、
ソレが何なのかはっきりしないですね。

307 :名無しさん@編集中 :2018/06/28(木) 13:18:33.29 ID:iNq9YlUT0.net
一瞬PX-Q3PEもアップされてると思ったら変わってなかった

308 :名無しさん@編集中 :2018/06/29(金) 12:23:56.91 ID:32KT2Ptq0NIKU.net
PE4やっぱり内部温度高いとドロップしやすいのかな

309 :名無しさん@編集中 :2018/06/29(金) 13:47:41.55 ID:M2JGjbSw0NIKU.net
後付けの温度センサーでも貼り付けて温度を監視すればいいんじゃね?
狭小ケースでなけりゃ、場所ごとに微妙に温度が変わってくるし。
特に拡張スロット付近はグラボとか挿してるとクソ熱くなりがち。

310 :名無しさん@編集中 :2018/06/29(金) 14:09:47.04 ID:lKJV5DWE0NIKU.net
W/Q3PE4の件で問い合わせてたやつPLEXから連絡来た、が

https://i.imgur.com/S2HhoXk.png

だそうな、症状だの試したこと書いて改めて返信したけど、他に同様の問い合わせが無さそうだから
最終的におま環ですまされそうな予感がしてきたorz

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200