2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoftCas Part19

1 :名無しさん@編集中 :2018/05/28(月) 08:21:50.57 ID:IHxN0yiK0.net
前スレ
SoftCas Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487652814/
SoftCas Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517288829/
SoftCas Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1519473259/

170 :名無しさん@編集中:2018/07/21(土) 00:55:32.51 ID:Guu0vnmye
7/18からスカパーだけ映らなくなった。
KW変わった?

171 :名無しさん@編集中:2018/07/21(土) 09:16:46.97 ID:MfBqTSRdu
このスレって例の「ここまでのまとめ」が貼られていないんだな
だったら170のような的外れな書き込みがあったとしても仕方ないか

172 :名無しさん@編集中 :2018/07/21(土) 12:30:40.47 ID:xa/e5seQ0.net
カーネルビルドすらロクに出来ねぇのに電子工作とか笑わせんな。

173 :名無しさん@編集中 :2018/07/21(土) 12:31:09.64 ID:xa/e5seQ0.net
あ、すまん誤爆したwww

174 :名無しさん@編集中 :2018/07/21(土) 19:28:20.02 ID:Q3DJkoeH0.net
正しいスレに書き込むことすらロクに出来ねぇのに他者を批判とか笑わせんな。

175 :名無しさん@編集中 :2018/07/21(土) 19:50:25.73 ID:AlMB1aZR0.net
sofcas難民が偉そうにするな

176 :名無しさん@編集中 :2018/07/21(土) 19:52:19.65 ID:XRu55mu/d.net
>>173がいかに間抜けだろうと、言ってる内容が正しいかどうかには関係ないから
そういう区別もできないのに他者を批判とか笑わせんな。

177 :名無しさん@編集中 :2018/07/21(土) 20:46:00.66 ID:xa/e5seQ0.net
>>174

どうせ、おまえらビルドすら出来ねーからバイナリクレクレ君だろが。

178 :名無しさん@編集中:2018/07/22(日) 03:56:13.71 ID:8FYV9Z1w3
誤爆の逆ギレ

179 :名無しさん@編集中 :2018/07/22(日) 07:05:24.66 ID:IrAjJMTC0.net
KFCでカーネルビルドしてきてやった
もし捕まったら皆さんさようなら

180 :名無しさん@編集中 :2018/07/22(日) 12:04:49.81 ID:uMTrvN8L0.net
>>177
間抜けなうえに一方的な決めつけかよw

181 :名無しさん@編集中 :2018/07/22(日) 12:16:07.56 ID:11EsQk1Md.net
>>180
アホさ加減ではお前も大差ないから消えろよ

182 :名無しさん@編集中 :2018/07/22(日) 13:09:01.41 ID:OoF5yr3g0.net
ここで例のAA

183 :名無しさん@編集中 :2018/07/22(日) 14:57:43.19 ID:itNC7Tsx0.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

184 :名無しさん@編集中 :2018/07/22(日) 21:57:24.57 ID:jo1bnrxh0.net
AAを別人になりすまして書くために一生懸命IP替えてきたんですか!
感心しました!!

185 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 08:48:01.65 ID:ctYVq2dla.net
>>182
>>183
自演バレ記念に安価つけとこ

186 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 09:10:01.16 ID:fREbTitA0.net
ワッチョイ有りで良くやるわw

187 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 18:35:13.45 ID:JVZCH1rA0.net
馬鹿の勘ぐり記念に記録しとくか(^^


181 返信:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-dEL5)[sage] 投稿日:2018/07/23(月) 08:48:01.65 ID:ctYVq2dla
>>182
>>183
自演バレ記念に安価つけとこ

188 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 19:43:21.84 ID:q1OxzIjxa.net
>>187
恥の上塗りとか良くやるわ尊敬する

189 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 20:14:50.74 ID:G6f+SlO50.net
>>188
マジレスしてやるが

4GkJ は、Windows7でJaneStyleを使っているというだけ
b3- は、softbank系のYBB、つまりリモホの末尾が .bbtec.net であるというだけ
(これは調べるの面倒だった)

YBBでWindows7でJaneStyleを使っている人の書き込みは、全部同一人物の自演扱いするのかい?

190 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 20:38:30.00 ID:q1OxzIjxa.net
>>189
回線被りとUAの中身は分かってたが、一つのスレで連続するには珍しいと思ったんだがなあ
YBBだとIPアドレス固定なんだっけ?
確かワッチョイ最初の2桁はIPアドレスの第一オクテットと依存だから、別人なのかな
悪かったね

191 :名無しさん@編集中 :2018/07/23(月) 20:43:26.11 ID:q1OxzIjxa.net
てか改めてワッチョイ見ると、Windows7SP1のJaneStyle多いな
こういうスレだからPCが多くて、かつ安定を求めて7なのか?

192 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 02:47:26.40 ID:uJ0zeOIV0.net
>>188
恥の上塗りとか良くやるわ尊敬する

193 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 07:40:10.16 ID:MRdfVFrNa.net
10にしなくても困らんしなー

194 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 08:26:16.60 ID:m296yvX20.net
>自演バレ記念に安価つけとこ(キリッ!

195 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 08:30:58.39 ID:hV+fimRC0.net
バレちゃったらどうしよう

196 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 09:05:01.71 ID:JDiBvPJV0.net
ワッチョイ初期化偽装ツール

197 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 09:15:29.33 ID:tCDXfj8xa.net
さらにかぶりやすいau使いが言うとはね

198 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 10:11:52.09 ID:tv8xBtoqd.net
アウアウになってるのはauじゃなくてWiMAXだからだし、PCじゃないからUAも被ることはそうないだろ
あと第一オクテットが…って部分も取り消しで
YBBはb4だけど、b4がYBB確定という訳ではではないみたいだから

199 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 11:10:10.48 ID:p96G20cS0.net
えーなんでー

200 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 11:11:06.23 ID:p96G20cS0.net
しまった失敗

201 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 11:16:08.16 ID:JDiBvPJV0.net
>>200
どうやった?

202 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 11:17:41.68 ID:zsjjaMLa0.net
バレない自演なんてつまらないだろ。

203 :名無しさん@編集中 :2018/07/24(火) 11:26:33.78 ID:xkBbKHFgd.net
8a君は何がしたいの?

204 :名無しさん@編集中 :2018/07/25(水) 01:39:22.52 ID:c4stUL9w0.net
>>147
私もTVTestをSUKAPAPAを使用するように修正しています。
SUKAPAPAサーバーからKsを取得してTvTestにコピーすることは実装しました。
ところがSystemKeyとInitialCbcはどのような値に設定する必要がされているのかわからない。

205 :名無しさん@編集中 :2018/07/25(水) 22:34:52.97 ID:Tw9b4PCI0.net
test

206 :名無しさん@編集中 :2018/07/25(水) 23:45:03.80 ID:Jpn6v2W90.net
>>201

自分で変更するだけ
もちろん、簡単に切り替えできて変更修正も出来るなるようなアドオンは使ってる

207 :名無しさん@編集中 :2018/07/25(水) 23:47:05.08 ID:Jpn6v2W90.net
>>203
意図が理解できない人にまで、意図を汲んでもらいたいとは思わない

208 :名無しさん@編集中 :2018/07/26(木) 12:15:16.75 ID:JbfZtxLAM.net
linux移行したら難民になってしまった

209 :名無しさん@編集中 :2018/07/26(木) 13:11:11.41 ID:vvzjf1OL0.net
4Kテレビは2018年冬モデルから一斉にACASに移行。

210 :名無しさん@編集中 :2018/07/26(木) 14:32:20.45 ID:DgcC8wwn0.net
ここは関係無し

211 :名無しさん@編集中 :2018/07/27(金) 21:26:32.22 ID:0H9GJVA70.net
PT3地上波チューナーの二番の方が急に
「BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。」
と出て使えなくなった。

・・・ナンデ?

212 :名無しさん@編集中 :2018/07/27(金) 21:35:59.76 ID:tuUgp28a0.net
とりあえずPC再起動

213 :名無しさん@編集中 :2018/07/27(金) 21:45:10.28 ID:yTNKjqcp0.net
>>211
そのチャンネルで録画か、番組表を取得してんじゃね?

214 :名無しさん@編集中 :2018/07/27(金) 22:46:37.61 ID:0H9GJVA70.net
OS再起動で治った

215 :名無しさん@編集中 :2018/07/28(土) 22:16:05.04 ID:3fHeVFnE0.net
>>214
再起動くらいしてから書き込めよカス

216 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 03:49:17.64 ID:Skmxg4Cn0.net
>>214
OSを再起動しなくとも

PT3のSDKとドライバを再インストールすれば一瞬で復活するぞ。
ついでにHKLMのDriverFigを今日の日付に書き換えるパッチを当てれば万全。

217 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 11:40:00.82 ID:QokhY5tp0.net
いやどうみてもOS再起動の方が簡単だし真っ先に試すことだろw

218 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 20:23:19.92 ID:Skmxg4Cn0NIKU.net
簡単なのは212の方法だけどな、デスクトップにアイコン貼ってあれば3クリックで完了だぜ?

219 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 23:49:27.10 ID:5Q08BWEn0NIKU.net
普通にOS再起動だろ
そんな事してるからどんどん不安定になってるんだろw

220 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 07:28:35.62 ID:tI9+Dwmna.net
2クリックで完了する再起動とアイコン張らなきゃいけないそうさならまず再起動だよな

221 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 10:42:57.67 ID:6f8TtoRn0.net
原因が明確でないなら尚更
OS再起動は色々な不安定な要因をリセットしてくれる
だから不具合が起きて質問する際は最低限OS再起動くらいは試してから質問しよう
(PT3やDTV関連に限らずあらゆるPC関連の事象で)
更にPCに限らず家電でもなんでもシステム再起動は基本
ってことだろ

222 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 16:48:27.22 ID:ZXOwvBKb0.net
>>221
馬鹿発見

223 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 17:43:30.70 ID:Pr9mTvx90.net
>>221

素人が偉そうに間違った能書きw

再起動したら事象の根本原因探れなくなるケースは多い
OS再起動は最後の手段

224 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 20:13:51.21 ID:8Sn4qkVdp.net
なんか悔しかったのか?

225 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 20:33:48.26 ID:0p1xQB4n0.net
>>221
涙拭けよ

226 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 20:42:59.68 ID:xw5GA6oN0.net
ケツ拭くの忘れてた

227 :名無しさん@編集中 :2018/07/30(月) 21:25:44.81 ID:QosnVTAia.net
>>223
素人の質問者に原因探らせるのかよアホか

228 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 00:28:51.65 ID:vYl5jEZK0.net
実際、凡初期化エラーの類はOS再起動でも治らないことはあるけどな。
PTを一旦外してCMOSクリアすればようやく回復することもあるし、
ま、Win10環境下で凡初期化エラーが出る場合は、9割ドライバの問題だから
ほぼほぼ212の方法で片がつく。

229 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 00:30:25.55 ID:vYl5jEZK0.net
PXのPCIe系は再起動するしか解決策ないけど
PXのUSB系はHUBの電源をON/OFFするだけであっさり再認識するけど

230 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 08:11:48.32 ID:zNV38WCFa.net
>>228
直らなかったら考えればいいだろ

231 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 08:30:25.57 ID:rrucOvm3a.net
>>222-223,225
すげー顔真っ赤にして書いてそう

>>230
ほんとそれ

232 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 08:57:50.94 ID:25i7sbBBM.net
俺も業務用の機器は迂闊に再起動しないぜ
トラブルの原因を究明しないと再発したときに損害が生じるからね

家庭内で使ってるパソコン用テレビチューナー?
電源ブチ切ればいんじゃね?

233 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 09:08:01.59 ID:ovb+uY5W0.net
業務用の機器って何ですか?

234 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 09:12:34.32 ID:zNV38WCFa.net
>>223
その理屈なら毎回ドライバー入れ直す必要があるってなにも解決できてないぞ?

235 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 09:22:43.26 ID:S4k8vDp8H.net
>>231
日付変わったらid変わる仕様で良かったね

236 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 10:24:00.92 ID:zNV38WCFa.net
>>235
勝ち誇ってるところ悪いが
残念ながらワッチョイでばれるけどな

237 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 10:46:41.08 ID:25i7sbBBM.net
>>233
端的に言えばサーバーと附随する補機類
特にデータベース鯖

もっとも多くの場合は多重化してて、すぐにスペアにに切り替わるんだけど
(スレチごめん)

238 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 11:14:54.56 ID:n63jyMDU0.net
>>232
俺も同業で前半も後半も同意だわ

239 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 23:17:08.27 ID:y9dQ45R+0.net
PC再起動がお手軽なら別にそれでいいじゃないか
簡単さと有効性が問題だから個人の環境ごとに選べばいい
それでだめだったら考えればいい

職場のPC再起動は相当追い込まれないとありえないけどこれも個人の環境の一種

240 :名無しさん@編集中 :2018/07/31(火) 23:29:13.90 ID:5IQVAYpZ0.net
「いいじゃないか」と言うまでもなく「いいんだよ」
問題があるとすれば、こんな話題を2日以上も引っ張ってることが問題

241 :名無しさん@編集中 :2018/08/01(水) 03:31:40.76 ID:tp7mbCzc0.net
新たなkwがくればもう少しまともな話題にシフトできんじゃねーの?

242 :名無しさん@編集中 :2018/08/01(水) 06:18:00.38 ID:EEz3CqCV0.net
ふむ

243 :名無しさん@編集中 :2018/08/01(水) 09:43:20.42 ID:SC6oJiaX0.net
>>241
来てる人には来てるけど
行き渡ってからじゃないと晒しても捏造扱いされる

244 :名無しさん@編集中 :2018/08/01(水) 14:37:15.44 ID:0zMDdXTZ0.net
>>241
来てたって運用が始まるまではなんの動きもないだろ。
運用が始まったって粛々と書き換えるだけだし。
確信あるなら前もって書き換えるだけだし。
イレギュラーな出来事でもない限り何もないよ。

245 :名無しさん@編集中 :2018/08/02(木) 06:32:31.17 ID:Ms/aoQX30.net
>>242-244
ってな感じのkwトークはほんと退屈よな。やきそばスレはスレチだらけの雑談だけでいいんじゃね。
kw関連の本命は配布スレか懐石スレあたりにあがってくるだろうし、やきそば的にはiniの中身さえ
維持くれればそれでokなわけだしw

246 :名無しさん@編集中 :2018/08/02(木) 21:59:40.98 ID:kY1Jaqrl0.net
もっと刺激をくれ!

247 :名無しさん@編集中 :2018/08/02(木) 22:17:59.14 ID:S9YxNehu0.net
刺身?

248 :名無しさん@編集中 :2018/08/02(木) 22:24:56.53 ID:zCZDjQwx0.net
刺激が欲しいなら尿道にB-CASカードでも入れろ

249 :名無しさん@編集中 :2018/08/02(木) 22:39:44.74 ID:IQde6pz20.net
すでに入ってます
むしろ抜き方を教えてください

250 :名無しさん@編集中 :2018/08/03(金) 00:45:51.78 ID:D5OtFIau0.net
>>249
割るといいよ

251 :名無しさん@編集中 :2018/08/03(金) 06:35:29.95 ID:5oQpxc900.net
血尿がでるようになりました

252 :名無しさん@編集中 :2018/08/03(金) 19:03:35.27 ID:GmTEclRi0.net
陰門に入れたわ

253 :名無しさん@編集中 :2018/08/03(金) 21:30:46.17 ID:wWMNpblWF.net
尿道オナニーも知らないくせに
お前等青二才が・・・

254 :名無しさん@編集中 :2018/08/03(金) 22:53:43.47 ID:Jg4y91Jt0.net
申し訳ありがとうございました。

255 :名無しさん@編集中 :2018/08/04(土) 01:01:28.94 ID:fDCHbMvC0.net
>>251
血尿の中には無色透明ってこともあるんだぜ?

256 :名無しさん@編集中 :2018/08/04(土) 19:09:04.64 ID:Sn0rADqi0.net
尿道オナニー知ってたら一人前みたいな風潮やめてくんない・・・

257 :名無しさん@編集中 :2018/08/04(土) 19:29:49.41 ID:InW1pjnbp.net
じゃあ取り出せなくなって泌尿器科の世話になったら一人前?

258 :名無しさん@編集中 :2018/08/10(金) 01:13:02.07 ID:vrqMo2l20.net
尿道オナニー?
http://imgs.link/qoyAFQ.gif

259 :名無しさん@編集中 :2018/08/10(金) 05:57:57.00 ID:PJ/z4ZVo0.net
うう…

途中で見るのやめたわ
何これー

260 :名無しさん@編集中 :2018/08/10(金) 06:59:04.30 ID:sD4lCs5e0.net
尿道異物の摘出でしょうね

261 :名無しさん@編集中 :2018/08/10(金) 10:07:09.24 ID:3MPO9bKt0.net
せめて反対側を突っ込めよと

262 :名無しさん@編集中 :2018/08/10(金) 15:51:26.77 ID:QvZewk8p0.net
>>261
反対側から突っ込んだら全部入ったんや

263 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 15:37:26.26 ID:+uBDjcId0.net
最後にひねり入れるのやめいw

264 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 17:28:49.27 ID:IDN0Mju70.net
そういう構造なんだから仕方ないんだ

265 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 23:19:57.67 ID:D2P8xHme0.net
これタンポンのアプリケーターみたいに、
歯ブラシの柄が入る程度のパイプを差し込んで
ブラシをカバーして引っ張り出したら
まだこんなに血は出なさそうやけど
そこまで広げたら結局尿道裂けるかな

266 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 00:09:22.16 ID:gIX7nIuw0.net
>>265
俺は泌尿器科医だけど、普通の人からみたらすごく痛々しく見えると思うけど
スムーズに抜去できてるし尿道の損傷は軽いと思うよ
異物抜去後数日〜1週間尿道カテーテル留置だろう

根っこまで完全に迷入してると、こちらが尿道にペアンを突っ込んで盲目的に端っこを探して
見つけ出して引っ張り出したり、膀胱内まで落ちこんでたりしたら9mmくらいの膀胱鏡を挿入して
異物鉗子で掴んでくるんだけど、結び目を作ったりキンクしてたりしてスムーズに抜去できないときは
あれやこれやと引っ張ったりするんで尿道はどんどんボロボロになってくるよ

こちらもやってて申し訳なくなってくるんだけど、こういう尿道異物はたいていが自己の快楽目的に
自分で挿入してるから(診察時に尤もらしいことを述べたとしても)、自業自得だと思ってやるしかないよ

267 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 01:45:11.13 ID:yu9Mzqpp0.net
泌尿器科医がDTV板で何やってんだか。
つーか適当にググってみつけたウィキペディア情報を転載してるだけにしかみえないがw

268 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 12:20:50.04 ID:Y/cA8/4G0.net
こんな刺激はいらない!

269 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 13:17:38.48 ID:BGnDJdbh0.net
泌尿器科で前立腺を弄られた時は、思わず発射してもうた

270 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 13:53:45.59 ID:70/9uwgg0.net
菌チェック用の綿棒突っ込まれてもめちゃめちゃ嫌な感触なのに。。。
痛いってより切れ味鋭い刃物で削ぎ切りにされてる感じ。

総レス数 1013
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200