2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart32

1 :名無しさん@編集中 :2018/05/10(木) 01:11:02.57 ID:fueS7nb00.net
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外

◆FAQ◆
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。

Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:カメラで撮影した動画の編集目的で開発されたNLEにつき
想定外のコーディックは知ったことか!
ダウソ厨の来る場所に非ず、従ってその種の質問は厳禁

Q:MPEG-2の書き出しが汚い
Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート
2パスなど工夫が必要

前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart31 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486559057/

公式
http://www.adobe.com/jp/products/premiere.html

377 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 11:26:27.95 ID:nCB1DI9y0.net
細かいバージョン沢山あるからじゃね?

378 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 11:48:02.49 ID:EeLb+wZM0.net
>>374
>H264の書き出しの時のハードウェアエンコードは、QSVのことで、CUDAとは別です。
目から鱗が落ちました。
そういうことだったんですね。
BIOSをチェックしたところ内蔵GPUがDisableでしたのでEnableにしたところ書き出しの時のハードウェアエンコードができるようになりました。
ありがとうございました。

379 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 22:03:23.29 ID:7N/L6tt7a.net
mojaveに対応マダー?
もうmojaveで使ってる人いる?

380 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 01:51:44.36 ID:70xloWZz0.net
mojave、最新版でやっているけど、こちらは問題なし。
最近はどっぷり編集してるわけではないのですが、詳細は分からんが、、、

381 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 04:35:36.01 ID:JAsIbkn40.net
Ver13はcc2019なの?
どうもよくからんね

382 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 12:22:53.87 ID:1UI2vegi0.net
Avidみたいにバージョンナンバーを2018.10とかにしてくれた方がわかりやすいよな
いつのアップデート当てたのか一発でわかる

383 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 21:28:26.58 ID:70xloWZz0.net
>>376
「言葉」というのは人と共有するものだから、ADOVIがver13と言ってるのならば、その言葉を使うもんだよ。
お前さんのようなアホは、この良質なスレに合ってない。
立ち去るがよろし。一人でマスかいてろ

>>382
いちばん嬉しいのは、
premire pro cc2019(10.16ver)みたいな表記だな

384 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 22:22:55.97 ID:2eXJgLyra.net
2015.4とかはあったのにね

385 :名無しさん@編集中 :2018/10/18(木) 00:33:03.49 ID:VpYneUsa0.net
Windows版2019にしてから.prprolの関連付けが出来なくなったんだが…
プログラムを開くで2019のexeを指定しても何故か2018が開く謎のバグ…

386 :名無しさん@編集中 :2018/10/18(木) 00:37:36.96 ID:aj+hOvet0.net
初心者の質問ですが
テキストにストロークを入れる時いつも外側ではなく内側に入ってしまいます
普通のテキストだと常に内側になってしまうのでしょうか?レガシータイトルから作らなくちゃいけないのですか?

387 :名無しさん@編集中 :2018/10/18(木) 02:15:22.41 ID:4xBqTuZN0.net
>>382
それいいな
201810aとか201901bとかね
まあCCだと古いバージョンも使えるし、相性が出るから、戻すのにわかりやすい年月バージョンがいいね

388 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 12:47:42.53 ID:6lW37iIl0.net
複数の静止画をまとめて等比率で縮めたいです
例えば10秒の静止画を8割の8秒に、7秒の静止画を8割の大体5.6秒に
まとめて縮めたい静止画は連続しています
どのようにすればできるでしょうか?

389 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 15:12:49.07 ID:IeP+Urog0.net
全部選択してドラッグするだけじゃね?

390 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 18:23:10.60 ID:d+/25vXzd.net
ネストしなくてもまとめて縮められるんだっけ?

391 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 21:34:59.11 ID:PuDUXsNT0.net
新しいバージョンのレガシータイトルの編集画面開き直すたびに
どうやっても「ツール」「スタイル」「アクション」「プロパティ」が閉じられた状態で開いてうぜえ…
状態保存できねーのかよ

392 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 00:37:17.95 ID:gtUw3mPo0.net
【レガシー】1 遺産。先人の遺物。2 時代遅れのもの。

393 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 20:56:29.66 ID:oak1vaRe0.net
無理でした
全部選択してドラッグしても
ネストしてもグループ化しても
一番右側が縮まるだけで
全体が均等に縮まってくれません

394 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 21:07:23.00 ID:n69Adcy30.net
まとめて120パーセントのパラメータ与えるとか

395 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 22:41:44.13 ID:CeQULiQxa.net
それは俺も思ったけど、どこかで不具合が発生しそう‥

396 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 01:13:45.99 ID:g+t4koQK0.net
ネストして全体早送りとか出来ないの?

397 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 01:46:46.04 ID:b9eAtpBnp.net
一番右側が縮まるとか書いてる時点でネスト化してのデュレーションの値は弄ってないよね。
ネストして右クリックでデュレーションで変えてみたらどう?

398 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 03:18:19.94 ID:77FutfnTa.net
うーん、なんか単に右端をドラッグしてるだけなんじゃないか?

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:11:26.95 ID:/eGzicu+0.net
>>396
>>397
これでできました!
本当にありがとうございました

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:42:59.47 ID:b2YigqRc0.net
ネスとして良かったんかい、と思ったw

401 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 19:34:30.44 ID:HcPeuEuIM.net
10bit HLGが急に重くなった(GPUが使用されない)
dji mavic2proでの話
同じ10bit でもD-LOGは問題無し

402 :名無しさん@編集中 :2018/10/25(木) 23:48:21.56 ID:F/4gUW5G0.net
GPU使うの難しいよね

403 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 20:17:00.18 ID:3pGSv1ulM.net
ゲームのテキストみたいに一文字ずつ出るタイプライターを作りたいんだけど、早く作る方法ないかな?
タイプライター風はAEに送って作る方法しかないと思うけど、テキスト1つ毎にAE開いてそこで編集して戻って…ってすると膨大な時間がかかってしまう…。効率良い方法ありませんか?

404 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 21:11:52.24 ID:ZUNKNzZU0.net
>>403 ここへ書き込む時間のほうがもったいないだろ。

405 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 21:19:09.84 ID:zB2n9mJa0.net
一文字ずつ出す手間を考えたらAE使うことがまさに効率良い方法だろうに

406 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 23:03:35.63 ID:bn0h91gj0.net
等幅フォント使ってサイズ固定でいいならpremiereだけでエフェクト作れそうだけど。あとはプリセット入れとけば楽なのでは。

407 :名無しさん@編集中 :2018/10/30(火) 23:57:42.86 ID:UOZJoaDT0.net
単純に出すだけならマスクが一番早いと思う

408 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 00:11:54.90 ID:25R8b+eNa.net
ゲームテキストみたいにって言葉から想像するに字幕が何百枚もあるんじゃ無いのかね
さすがに手作業は面倒で放り込めば自動でタイプライターしてくれるプラグインが欲しいって気持ちも分かる

409 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 12:12:21.55 ID:Sr3/GzHLp.net
つText Anarchy

410 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 13:02:01.94 ID:lrfCDzvur.net
>>408
そう、何百枚もあるからAEのタイプライタだと膨大な時間がかかってしまう…
>>409
調べてみた これのタイプオン使うのが手っ取り早そうかな?ありがとう試してみます

411 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 17:36:49.43 ID:HeJi917z0.net
俺もたまにその字幕演出やるけどAviUtlでは標準機能だからそっちで作って持ってきてるわ
プラグインで「b」→「ば」→「ばい」→「ばいb」→「ばいば」→「ばいばい」→「バイバイ」→「売買」→「(^_^)/~」
ってPCでの入力を再現できるのもある

412 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 19:18:51.22 ID:7G1YG17Z0.net
premiereでテンプレート当てるだけで良いでしょ

413 :名無しさん@編集中 :2018/10/31(水) 21:12:30.97 ID:Qcvkx2CK0.net
>>403
ダイナミックリンクでも使えば

414 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 11:29:52.74 ID:U8Glgy4e0.net
CS6、MacBookProを使っています
ミュージックビデオを作っていて、曲は24bit 44100Hzのファイルを取り込み、映像はiPhoneなどで撮影した動画を取り込んでいます
書き出すときにオーディオ設定のサンプルレートがデフォで48000Hzになっていますが、取り込んだ曲と同じ44100Hzに変えたほうがいいのでしょうか?48000Hzで書き出したらノイズが加わったり尺や音程が変わったりしますか?
実際に2種類書き出して比較してみたのですがよく分からなくて、もしかしたら自分が気付けていないだけで実は違いや問題が発生しているのかもと思い、教えていただきたい次第です

415 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 12:08:22.16 ID:PYRR4BToa.net
CS6ってどうだったっけ
その辺の挙動は細かいバージョン違いでも結構変わって来るんだよな

416 :名無しさん@編集中 :2018/11/01(木) 19:35:29.97 ID:1MVBigdm0.net
48でok

417 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 03:32:29.63 ID:2edrLkHq0.net
>>403だけども、>>409のText Anarchyはちょっと望んでるものと違った…(type-ONはエフェクト指定時にテキスト入れる必要があるからプリセット作れない)
>>413の言う通りDynamic Linkでやってるけどそれでも数百個テキストがあるから正直かなりめんどくさい
>>412のいうテンプレート当てるっていうのはどういう事?

418 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 03:45:54.24 ID:3+mdGXsBa.net
>>417
あのさ、それ等幅フォントかい?
等幅フォントなら1枚最大20文字なら20文字分が一文字ずつ出るモーションマスクを1枚作っておいて
作ったベタの字幕全部に一括してその1枚を乗せちまえばいいんじゃないか

419 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 08:25:04.44 ID:4ZUkgKXq0.net
限定的な条件でしか役に立たないアドバイスってゴミだよね

420 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 22:45:39.71 ID:2edrLkHq0.net
>>418
20文字越えちゃうんだよなあ
ダイナミックリンクだとテキストごとにファイルが必要になってやっぱりかなり時間かかる
タイプライタがpremiereエフェクトにあったら良かったんだけどなあ(premiereにそこまでさせるのは仕様上おかしいけど)

421 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 23:52:07.54 ID:9KDErUiNM.net
>>420
例えば20文字x2行で40文字
等幅フォントなら、升目マスクが40文字分削れていくキー映像動画クリップで、抜くのじゃダメかな?

速度も動画の速度を変化させればいいし

422 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 23:53:42.77 ID:9Ddo9y+a0.net
まどマギの百江なぎさイベントの映画館みたいな演出の字幕どうやって作ったんだろ
ttps://www.youtube.com/watch?v=QpGav-Tzb_I

423 :名無しさん@編集中 :2018/11/02(金) 23:58:04.36 ID:H2bxTV570.net
標準プラグインで文字がパラパラ変わっていくのなかったっけ?
それらをテキトーに組み合わして動かせばできそうな気もするけど

424 :名無しさん@編集中 :2018/11/03(土) 00:07:46.80 ID:3X/nLa6va.net
>>420
いやいや40文字でも50文字でもいいんだがともかく一番多い文字数に合わせたムービングマスクを1枚用意しとくだけだ
たとえば10文字だけの字幕の上に乗せる場合ならあとの何十文字は何も無い部分のマスクが開かれて行くだけだから
見た目にはなんの影響も無いだろう
全てが等幅フォント左詰めで改行も同位置の字幕にしか通用しない技だが

425 :名無しさん@編集中 :2018/11/03(土) 10:43:25.91 ID:THXNleoYM.net
premiereでやろうとしたら、マスクなりクロップなりで人力キーフレーム打ちしかないし、都度調整が必要。結局AEのタイプライターで数百のシーケンス作ってタイプライターのエフェクトかけてくのが手っ取り早いと思う。

https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/using/creating-editing-text-layers.html#scripts_and_expressions_for_working_with_text

テキストファイルの内容に基づいて 1 つまたは複数のテキストレイヤーを作成する

テキストファイルの行ごとに 1 つのレイヤーを作成できるスクリプト(crg_Text_from_File.jsx)

426 :名無しさん@編集中 :2018/11/03(土) 13:40:11.24 ID:7jc/Mv5x0.net
合成の馴染みを良くするためにエッジだけぼかす方法ってPremiere単体では無い?
エッジをぼかすは黒のみしか使えないみたいだし一切反応がない

427 :名無しさん@編集中 :2018/11/03(土) 14:46:19.77 ID:BL9ChMC7p.net
premiereで再生時にタイムラインの最後のコマでフリーズフレーム表示で止まるようにはできないのでしょうか?

428 :名無しさん@編集中 :2018/11/03(土) 15:00:27.75 ID:TJoYkEd60.net
>>427
お主、FCP7からの乗り換え組だな?

429 :名無しさん@編集中 :2018/11/04(日) 01:09:57.13 ID:xqHMf5Zw0.net
>>416
ありがとうございます
ちなみに44100でも大丈夫ですよね?
調べてみたらYouTubeアップロード時に48000だと結局44100へ変換されるらしいので最初から44100で書き出そうと思うのですが

430 :名無しさん@編集中 :2018/11/04(日) 03:18:51.85 ID:2iergXYB0.net
>>428
その通り
無理なの?

>>429
最終的にYoutubeなんなら44.1kで良いよ

431 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 20:15:34.18 ID:P07IHPdB0.net
>>427
出来る 右クリで停止フレームかなんかって項目がある

432 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 20:29:31.86 ID:O6JkcVIWa.net
Ryzenとpremiereの相性ってどうなん?

433 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 22:16:42.30 ID:bX6H+MQH0.net
>>432
コア数あっても編集は速くならないけど、普通にサクサク動いてる
最後のエンコードはやっぱり速いから、待ちは短くなるかな

トータルでは満足度高い
Ryzen1800xと1600と、1050Ti

434 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 22:47:00.14 ID:O6JkcVIWa.net
>>433
なるほどサンクス
1コアあたりの計算力はAMDよりインテルが上だという話で映像のエフェクトは複雑な計算をするからな、と
長い事CPUはインテル一択だと思ってたんだが最近のエフェクトはCUDAで高速化する事が多いのを考えるに
もしや映像処理って複雑な処理と言うより単純な計算を多数積み重ねるやり方なんじゃ無いかと思ったんだ
そうなると安くて多コアなRyzenの方が適役なんだよな

435 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 01:06:51.35 ID:aP3v4Mw6M.net
>>434
タイムラインでの基本編集、切って伸ばし縮めて貼ってをやるのに、ほとんどのNLEは1コアしか使われないからね

単純にIntelがCore i7で4.7GHzとか5GHzに迫る1コアでの高速化をやってるから、速度出やすい面はあるけど
例の問題でパッチが当たる度に速度落ちるから、1コア演算性能がいつまで優位かはわからんし、切った貼っただけではそんなに性能が必要ないかな
プロがavidに求めるのは、凝った編集ではなく、まさしく切った貼ったのレスポンスだけで、今はまだIntelになるけど

それよりはプラグインやテロップ載せてのレンダリングや、出力CODECへのエンコードに使うグラボのCUDAが効くなら、グラボに金かけるべきだし
単純にディゾルブかけるのにCPUレンダしたい時には、コア数がものを言うから、AMDスリッパとか選択肢になるかな

436 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 11:13:29.68 ID:zbN6B6+sp.net
>>431
どこの右クリック??

437 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 11:32:42.21 ID:zFqIEzEYa.net
>>435
切った貼ったなら現状で特に処理待ちを感じる事も無くストレスは無いから今以上を求める気は無いかなあ
それより光量不足のノイジーな素材にノイズリダクションかけたりとか速度調節なんかの特殊効果で
レンダリングが早くてプレビューや書き出しにストレスが無い方がありがたいんだが
そういうのには多コアの方がいいかと思うんだがどうだろうか
AEの書き出しも早い方がいい
CUDAで高速化出来るのはCUDAを奢るとしてRyzenはインテルに比べて随分安いから差分を他に振り分けられるかと算段出来るし
PCIレーンが64もあるからM2SSDでRAIDを組んでのストレージの爆速化もかなり作業効率が良くなるかなと踏んでいるが

438 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:04:14.34 ID:FiCpLk9w0.net
>>436
停止フレームじゃなくてフレーム保持だった
停止したいクリップを選択→右クリ→フレーム保持

439 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:57:45.80 ID:/n8tYy600.net
いや、そうではなくて
Premiereだとタイムラインの最後まで再生すると黒みになるでしょ
フリーズフレームを作ってもその後は黒みになる

FCPではシーケンスの最後のコマを出力し続けてくれるんだよ

440 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:56:54.75 ID:bx89WYdd0.net
そんなことになったら逆に迷惑

441 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 22:39:14.98 ID:L7u4BzPA0.net
同意。

442 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 23:25:14.59 ID:zIxDSdIv0.net
>>437
デュアルXEONなお高いワークステーション使ってて
別に、RYZEN1800Xで、Cドライブをm.2 NVMEなVNAND SSDにして3000MB/s越え使ってみた

20万ほどで組んだそっちの方がPremiereもDaVinciもサクサクになって、もう笑うしかなかったw

443 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:22:03.94 ID:yZQJFkADp.net
>>439
Prのフレーム保持だとクリップの長さ分しか止められないのでフレームを指定した保持してスリップなどでin点ずらしてから伸ばすか静止画書き出して止めるかかな

444 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:30:29.84 ID:IFqbh4OA0.net
>>439はただ単にタイムラインを再生してタイムラインの最後のカットで黒に落ちないで最後のフレームで止まってほしいってことだろ
それ、俺もFinalCutPro7から乗り換えたからすごくわかる

ま、無い機能は慣れるしかないよ

445 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 07:18:32.03 ID:236Dj2BJp.net
やっぱりPremiereだとできないのか

446 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 09:39:23.43 ID:eklsTymwM.net
>>430
ありがとうございます!

447 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 10:28:53.12 ID:bUmstpHGa.net
>>442
心強い話だなぁ
いっちょ奮発して組んでみるか

448 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 14:39:47.06 ID:h6dh2dXy0.net
CC 2019 でシステム要件が4GBVRAMになったそうですが
Mac mini 2018 ではPremier CC 2019は動かないのでしょうか?

449 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 17:25:13.38 ID:tmnXKnoW0.net
>>444
ちなみにそれってどういうときに便利なんですか?

450 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 19:41:00.38 ID:60XmZNFH0.net
素材送りの時便利だったりする場合があるかな
システムによるね

451 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 21:17:02.45 ID:keRyHgxH0.net
>>439 442
クリップの長さ以上普通に行けるぞ
単純に保持フレームを好きなだけ伸ばせばいいだけ

452 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 22:45:46.16 ID:Wi+ODdXKa.net
そういう計画の話じゃ無くてほっときゃ上手く行くレベルの話なんじゃないかな

453 :名無しさん@編集中 :2018/11/10(土) 01:59:45.71 ID:bQwdHP+90.net
>>449
便利ってか、フリーズで終わるのが黒に落ちるからなんかいつもと違うと思ってしまうだけ

454 :名無しさん@編集中 :2018/11/10(土) 07:24:47.92 ID:+5Fgmjqxp.net
>>451
全く伝わってないな
FCP触った事ないとわからないかもな

455 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 10:04:00.77 ID:nFMjtwudo
元FCP7使い
Prだと最後黒に落ちるのが気持ち悪くてフリーズで終わる設定にしたけど、どこで設定したか忘れた。。
思い出したら書く!どこかでできるはずだよ〜

456 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 11:01:31.39 ID:nFMjtwudo
http://iup.2ch-library.com/i/i1949086-1541988028.png
こういうことでしょ

457 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 11:05:03.09 ID:nFMjtwudo
まっさらなPrで試したら黒に落ちるから絶対に自分でどこか設定を触って直しているんだけど、役に立てなくてスマン。

458 :名無しさん@編集中:2018/11/12(月) 11:11:45.56 ID:nFMjtwudo
連投ごめん!
思い出したから書くね。
プログラムモニタ右下のスパナアイコン→「オーバーレイ」にチェックを入れてオーバーレイ設定
→「メディア/シーケンスの終了インジケーター」にチェック
で黒に落ちなくなるよ

459 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 12:37:14.05 ID:iULtu1cBa.net
>439
俺もそれ思ったわ。

ただ、黒になる時とならない時があって、
書き出しファイルによって動作が異なる様な気がする。

460 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 13:04:01.25 ID:yFjVa/L1p.net
書き出したファイルは黒落ちしないでしょ
タイムライン上で再生時の話

461 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 13:18:39.82 ID:Ph67VI5zM.net
>>459
書き出しファイルは全く関係ない話だぞ。何をどう思ったんだ?

462 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 20:38:28.80 ID:6CLj4+6Aa.net
情弱ですまんが、このソフトってCUDAに対応してなければGPUあっても無意味?
手持ちのGPUが対応してないんだが。

463 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 21:24:59.96 ID:b3ekHs5Q0.net
>>462
CUDA非対応なGPUってちなみにどんなの?
普通に1万くらいの安物カードでも、CUDA対応してるから、思い付かなかった
あ、FireProとか?

464 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 21:41:13.96 ID:02ZDCP8k0.net
>>463
780Ti

465 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 22:05:39.92 ID:rEBUoBdU0.net
>>462
OpenGLても行けますよ
Macならmetalも選択できます
cudaよりは効率悪そうですが

466 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 22:18:59.17 ID:b3ekHs5Q0.net
>>464
本当だ、CUDAコア2880機載ってるのに、ドライバでイネーブル出来ないんだ、知らなかった
そんな高性能グラボなのに
ゲームするのは速いんだろうね

750Tiとか1050Tiとか、1万円台で買える安いのをCUDA用として、2枚目さすとか?

467 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 22:33:09.97 ID:02ZDCP8k0.net
>>465
ありがとうございます。今度インストールしてみますわ

468 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 22:42:55.51 ID:tBHRauep0.net
これ見ると7世代なら行けるから
NVIDIAのドライバーを最新バージョンにしてみんさい。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements/2019.html#gpu-acceleration

469 :名無しさん@編集中 :2018/11/13(火) 22:52:06.98 ID:02ZDCP8k0.net
>>468
Tiとは書かれてないね・・・とりあえずやってみまふ

470 :名無しさん@編集中 :2018/11/14(水) 10:49:45.31 ID:nq4b3weg0.net
MacBook proなんですが、TB経由の外付けで、GTX系の対応グラボ差したらCUDAは機能するんですか?

471 :名無しさん@編集中 :2018/11/14(水) 11:49:44.58 ID:wJ3tCcLfa.net
ネットで見る限りcudaを機能させる方法はあるっぽいね
でもプラグアンドプレイでは動かないみたいだから
道楽じゃなきゃ諦めようって感じ

472 :名無しさん@編集中 :2018/11/14(水) 15:59:45.58 ID:7SP16rL30.net
このランクのカード使ってるのは道楽以外の何物でもなかろう。

473 :名無しさん@編集中 :2018/11/14(水) 20:41:53.47 ID:D4UKiqbvM.net
>>471
なるほど。そうですか。。出来なかったらガッカリするので辞めときます。

474 :名無しさん@編集中 :2018/11/14(水) 21:01:14.00 ID:3Jvrfe0oa.net
もっと覇気を持て

475 :名無しさん@編集中 :2018/11/14(水) 23:16:22.74 ID:oxx+lPeua.net
先人たちがある程度までデータを揃えてくれてるから
その屍の上に君の成功を打ち立てるんだ!

476 :名無しさん@編集中 :2018/11/15(木) 05:01:47.30 ID:BJOvZzaF0.net
レンダリングが終わったらサウンドを鳴らせるようにできませんか

総レス数 1006
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200