2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 38

1 : :2018/04/25(水) 08:19:16.79 .net
現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 6
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html

FAQ(よくある質問とその答え)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW6

※前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511588248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

845 :名無しさん@編集中 :2018/11/05(月) 22:02:13.67 ID:6fEj1LV00.net
複数同時エンコでいつも思うのはHDDを傷めないかってこと
3つも4つもやっててシーク忙しそうw
ソースや保存先を物理的に違うHDDにしといた方がいいのかな
D→E
F→G
H→I
みたいな

846 :名無しさん@編集中 :2018/11/05(月) 22:26:46.48 ID:qV+MAf/R0.net
そんなことを気にしておきながら
HDDは断片化しまくってそうw

847 :名無しさん@編集中 :2018/11/05(月) 23:03:35.18 ID:qQWJ+opq0.net
何の為にでキャッシュが付いてると思ってんのか

848 :名無しさん@編集中 :2018/11/05(月) 23:23:47.27 ID:24AAikvM0.net
エンコード程度じゃ忙しいほどの速度は出てないんじゃないかい

849 :名無しさん@編集中 :2018/11/05(月) 23:33:19.55 ID:RAMEN+0W0.net
>>841
はい

850 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 00:26:54.91 ID:JUtdP/6C0.net
>>845
海門のSMR技術HDD使ってたらそんな細かいことは気にならないぞ!

851 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 00:37:00.79 ID:ITvlFRqW0.net
1つのファイルが大きいからなぁ

852 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 01:18:03.19 ID:g0uqVx+Or.net
>>848
速度は遅くてもエンコって時間が長い場合が多いからねぇ

まあ分けられる環境なら分けるに越したことないんじゃない
分けないより悪くなる事はないんだし

853 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 05:59:22.56 ID:6QIruIgQ0.net
ところでソフトウェアエンコだと今はどのCPUがコストがいいのだろうか?

854 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 07:54:43.25 ID:JUtdP/6C0.net
コスパの事でいいのか
安くてコアがいっぱいでクロックが高いやつだ

855 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 10:36:23.63 ID:L9Y4e0r+0.net
コスパ考えると電気代も関わってくるからなぁ
負荷時の低消費電力ランキング作ってそのかかからエンコ速度が速いの選べばいいんじゃね?

856 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 15:18:06.88 ID:5NBDJ/JQ0.net
一番良いのはいいPC持ってる奴の家に行ってエンコして貰うw

857 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 17:41:37.05 ID:L1XRIZBA0.net
6のパッケージ版ってメール登録とかしないとアプデ出来なかったりします?
なるべくならメール登録したくないんだけど、ネット認証とかで不都合起きるんだろうか?

858 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 18:45:17.16 ID:JUtdP/6C0.net
・ライセンス登録されていれば、メールアドレスは入れなくてもインストールはできる
・アップデート通知は起動時に来る
メール登録なしでライセンス登録やユーザー登録くできるのかどうかは、サポートに電話番号あるから聞いてみればいいと思うよ

859 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 19:00:44.83 ID:hjS1pIDB0.net
自分が購入した時のメールアドレスは、TVMW5が「inter7」でTVMW6では「excite」だったけど
どちらも有料になってからは引き継がず止めた。

勿論、TVMW6のアップデートには関係ないけど・・・

860 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 19:58:36.08 ID:uAwA1QwJ0.net
YahooでもGoogleでも捨てアドいくらでもあるでしょ
登録用に作っとけばいいじゃん

861 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 20:11:42.16 ID:kQC9lbK2a.net
>>857
ユーザー登録のログインアドレスはメールアドレス
アップグレードにはユーザー登録必須
バージョンアップには登録不要

862 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 21:01:16.04 ID:1CTHuu2s0.net
回答ありです
取り敢えずアプデは受け取れるようで安心しました
PCの買い替えの予定もあるんですが頻繁に
環境変えるようでなければ認証も大丈夫ですか?

863 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 21:11:01.59 ID:JUtdP/6C0.net
そういう不都合が起きた時のためのユーザー登録とサポートだよ
承認通らなかったらサポートに連絡する
同じPCならほぼ毎月インストールしてるけれど、シリアルと名前だけでインストールできる!参考にならんけど。
9月に1803入れて10月に1809入れて今月1803に戻して・・・

864 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 21:11:39.28 ID:2rQ2knJP0.net
アップグレード
アップデート
バージョンアップ

kwsk

865 :名無しさん@編集中:2018/11/07(水) 00:55:11.89 ID:aCQ3+UIUU
アップグレード=性能を上げる
アップデート=何か更新する
バージョンアップ=バージョンを上げる(何か変えれば良い)

866 :名無しさん@編集中:2018/11/07(水) 00:59:44.07 ID:aCQ3+UIUU
アップグレード=たぶん5から6とか6から7にソフト更新する
アップデート=5.1から5.2とかに更新する
バージョンアップ=アップデート

867 :名無しさん@編集中 :2018/11/06(火) 23:33:02.64 ID:xKOkdNTP0.net
PCWatchに歴代CPUのH.265ベンチが載ってた
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1151/575/bench_02_o.png
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151575.html

868 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 07:38:17.68 ID:kMiePyxQ0.net
3770Kが無い

869 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 07:53:06.44 ID:pecJWyF80.net
>>868
4770kの5〜10%遅い。

870 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 09:43:07.95 ID:uXHBotrN0.net
>>867
エンコ時の消費電力もわからないかなぁ

871 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 10:56:57.31 ID:fv+JTjE2d.net
CPU100%使わないエンコ比較に意味あるか?

872 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 11:31:04.68 ID:aVjL8zVbM.net
意味はあるだろ

873 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 14:52:58.39 ID:UhOLTVjG0.net
>>867
あれ?2600k非対応って?
6はH6264でエンコ出来ない?

874 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 15:13:28.07 ID:KDwv143T0.net
ちゃんと読もう

875 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 15:28:41.09 ID:x1MGEM6t0.net
一昔前の簡易設定程度なら第6世代以降ほぼコア数に比例ってことだな
QSV自体は手が入ってないわけだし当たり前か

876 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 22:35:59.04 ID:QoMOY6pz0.net
>>873
h265だよ
HEVC

877 :名無しさん@編集中 :2018/11/07(水) 23:18:15.63 ID:OOy5IZ/M0.net
複数のTV番組を一気にまとめてCMカットしたいのですが、
CM検出まではまとめて出来るのにカット編集がまとめて出来ないのですが
やり方はありますか?

878 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 05:03:34.26 ID:hyBaQnJF0.net
無い
amatsukazeでも使ったら?

879 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 07:20:40.84 ID:5sMcWV71H.net
>>839
i7にも、色々あるんだよw

880 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 15:49:38.26 ID:atrrkiNh0.net
新製品「TMPGEnc Video Mastering Works 7 (ティーエムペグエンクビデオマスタリングワークス 7)」発売のお知らせ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/18_1108.html

881 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 16:39:43.84 ID:za8cH3Q/M.net
環境のせいだと思うけど5でたまにプロセスがとかモジュールがとかでて変換失敗するから安定して速度がもうちょい出るなら欲しいな
やり直すと終わったりしてるし
パッチのファイル数2.3個ずつに失敗したら次のをするようにしたら少し楽になったけど

882 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 16:47:25.86 ID:/hikLNcE0.net
>>880
体験版使ってみたわ。
ryzen最適化されてればいいなと思ったがされてなかった…
tsからの逆プルダウンの24pは遅いままだな。
同じソースでやってみたが5%程度CPU使用率が上がった気がする程度だな。

883 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 16:55:03.23 ID:NP0oVTwTd.net
3点セットも早よ

884 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:14:01.93 ID:v8CEg7DeM.net
HDRに対応したらしいが、どんな感じ?

885 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:21:25.04 ID:y8T//cTX0.net
来たか
5から7へ優待で移るわ

886 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:23:24.75 ID:HdTcBruC0.net
HDR編集やってる人自体がほぼおらん予感。
個人的には
 ・部分モザイクにモーショントラッキング機能を追加
 ・フレーム補間フィルターを搭載
なんかも気になる。

887 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:49:54.76 ID:havDL0HE0.net
>>886
>  ・部分モザイクにモーショントラッキング機能を追加
これってアレ用かw

888 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:55:24.94 ID:mc5EO/6t0.net
あ、あれだよ、たぶんニュース用のプライバシー保護のアレだよw

889 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:57:53.48 ID:AjwoV4xq0.net
今回のUGの目玉は4K8K対応かな
tvmw6は持ってるんだけど使う機会もほとんどないし
迷うところではあるけど今回はパスかな

890 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 17:59:46.71 ID:vhFt4VYGx.net
絶対売れへんやつやは

891 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:05:33.72 ID:95duKZLw0.net
>>888
顔かナンバープレート以外に何があるんだよっ

892 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:06:50.98 ID:ykaK6geY0.net
性器表現

893 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:06:55.80 ID:KWPgoNjM0.net
Youtuber用だろ

894 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:07:57.91 ID:havDL0HE0.net
fc2かもよ

895 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:12:02.19 ID:+Hwnv2WC0.net
エンコの速度は早くなってるのか?

896 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:12:06.60 ID:7xXXO9JY0.net
>>880
アニメーションGIF出力
来たー!

897 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:15:55.87 ID:cPMDaJOw0.net
東芝の4K録画PCと連携して編集できたりしないのかな

898 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:20:40.74 ID:KWPgoNjM0.net
>>886
フィルターだからフレーム補間もCPUで強引に計算するのか?

899 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:24:22.30 ID:dY+/c0To0.net
7体験版使用してみたが、HEVCのNVENC使用できなくね?
2.5Mbps、30fps、1080p動画でエンコしてみたが、バッチのCUDA使用率が0.0%なんだが
もちろんオプションでCUDA計測、ストリーム形式H.265/HEVCで映像エンコーダーはNVENCにしてる

900 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:33:19.22 ID:hyBaQnJF0.net
NVEnc自体はメディア処理エンジン側の実装で単独ではCUDAコアなんぞ使わないんだが

901 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:35:49.36 ID:dydbZ1450.net
5からの期限は11/21までか

っていう俺用メモ

902 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 18:52:35.69 ID:ZVe87ZC50.net
>>899
体験版じゃねえ

903 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:03:42.11 ID:y8T//cTX0.net
あー、5から7に優待でアップグレードするより
同じ値段で6を優待で買って7に特別アップグレードする方が良いのか
これだと手元に5が残ったままになる

904 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:09:15.26 ID:bZZGc95XM.net
>>903
アップグレード以外はライセンスは残るから無意味だ
一時的にTVMW6を使いたいなら話は別だが

905 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:14:54.22 ID:8pBSTB3d0.net
7はエンコ 速くなりましたか?

906 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:19:41.98 ID:tHB7Cu700.net
>>903
是非ヤフオクとかに出して下さい
32bitで5が欲しい俺が喜びます

907 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:31:26.21 ID:AvlTdL+kd.net
HDR使いのワイ歓喜

908 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:37:02.17 ID:7UbJBtLXM.net
そろそろ6にアップデートするか

909 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 19:58:10.98 ID:AvlTdL+kd.net
テレビ放送がHDR化されるから
アーカイブ目的のやつは7以外ゴミになる

910 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:02:15.99 ID:oasLeBQA0.net
やっと7来たか。
5と6持ってるけど5を優待で上げるか悩むな…
32bit版捨てれば優待は5で上げたいが…悩むw

911 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:07:35.89 ID:hyBaQnJF0.net
4K/8K放送のTS抜く方法無いのに?

912 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:09:24.12 ID:EKtIqLwL0.net
しょうがねえなあ、また御布施するか(´・ω・`)

913 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:11:33.58 ID:PFyzPc6E0.net
>>798
6買ってくれてありがとう

914 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:11:47.46 ID:mdRKB8+r0.net
フレーム補間どんなもんじゃろ
体験版落としてみるか

915 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:16:55.21 ID:xQZHp0Aa0.net
>>911
今は、な。
知らんけど

916 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:18:43.22 ID:EKtIqLwL0.net
>>798
2018年8月1日(水) 午前0時00分〜 が無償特別アップグレード販売だからセーフ


> 2018年8月1日(水) 午前0時00分〜2018年11月21日 (水) の販売終了までに弊社サイトで「TMPGEnc Video Mastering Works 6」を直接購入されたお客様
> 2018年8月1日(水) 午前0時00分〜2019年3月31日 (日) 23時59分までに「TMPGEnc Video Mastering Works 6」をはじめてアクティベーション (認証) されたお客様

917 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:20:55.93 ID:1smxRkih0.net
いま5使ってて、その内6買おうかなと思ってたら7が出たでござる(´・ω・`)

918 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:22:44.37 ID:SvYBIsri0.net
7もALAC非対応?
6のままでいいわ

919 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:36:01.79 ID:ypsGdP6n0.net
5と6両方持ってるけど、5を残すか6を残すかだな
これは悩む

920 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:59:32.24 ID:6IUZGBBJ0.net
7はCMカットプラグイン使えるのかな〜?

921 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 20:59:34.83 ID:dPwW71Uq0.net
5からアップグレードって一旦6を買って7に無償アップするってこと?
既に6買ってるけど同一アカウントで6を2つ持つってできるの?

922 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:03:10.34 ID:Y31MRFko0.net
5を2本持ってて6はスルーしてたけど今1本を6にアップグレードすりゃ7に特別アップグレードできたよね?
最近PC新調したから丁度いいかと思ってな

>>920
対応って書いてあるぜ

>>921
複数持てる

923 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:20:21.63 ID:dPwW71Uq0.net
>>922
おっありがとう
早速5を生け贄にするか

924 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:20:44.02 ID:wtyFlTPsM.net
>>911
代わりにゴニョゴニョすればいい

925 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:23:20.22 ID:HMkgqVc30.net
フレーム補間をアニメで使ってみた
単純補間は大して効果を感じられず
オプティカルフローは滑らかになるものの、シーンによっては映像がおかしくなる事があるね
しかもエンコ時間が大幅に増える

926 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:27:16.44 ID:vXC7rEMZM.net
>>911
https://www.google.co.jp/amp/www.phileweb.com/amp/news/d-av/201809/02/44928.html
4KBDのプロテクトはAACS2
このAACS2、既に中国の猿が・・・

927 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:28:39.49 ID:ypsGdP6n0.net
5を残して6をアップグレードするか
5のほうがスペックいまいちのPCでも動くし

928 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 21:36:13.06 ID:mdRKB8+r0.net
フレーム補間、アニメのスクロールシーンで試したけどヌルヌルですわ
fps倍率2.5倍指定だと小数点が切られるのな
倍率5倍にしてから60fpsにしたらいい感じ
エンコード時間は4倍くらいかかる

929 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 22:04:23.98 ID:ZVHHK0+e0.net
俺も5を持ってて7欲しいけど、32bitOS使用する予定じゃなければ取っておくメリットは無いのかな?

930 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 22:32:55.68 ID:+D2n3e410.net
6のとき初期に5と6を併存させたかったからその両方がある
今回も最初の1〜2か月は6を捨てられないとすると塩漬けの5を7へアップグレードすればいいのか

931 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 22:37:48.19 ID:havDL0HE0.net
UGと優待の価格差は、2635円(税込)かぁ
どちらを選ぶか微妙なところだな

932 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 23:16:38.00 ID:hXTOUwU80.net
7待ってたのはいいが2ライセンス割引きないんかな?

933 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 23:22:52.24 ID:WsGo67FP0.net
何で、6から7へは無償になるの?

934 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 23:30:23.01 ID:Y31MRFko0.net
>>933
今年の8月1日以降に6を買ったりした場合は無料で7にすることができるよ
その場合6は使えなくなるがね

935 :名無しさん@編集中 :2018/11/08(木) 23:34:41.10 ID:mc5EO/6t0.net
>>933
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/information/info_shopping_tvmw7.html#sp_upgrade
ここに詳しく書いてあるよ

936 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:00:01.29 ID:Gbnq3Hob0.net
>>933
最近6買った奴だけだろ
毎回直近購入者無料アップグレードはやってるよ

937 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:25:08.59 ID:aXsciyzA0.net
最近6を買った子は無料で7にしてくれる
6発売してすぐに買った子はアップグレード販売で7320円って
これってどーゆー意味のサービスなのよ?

938 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:35:49.03 ID:oXoCgdxD0.net
>>937
理由が分からないという君の頭脳が心配。

939 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:43:37.12 ID:QPIIna4D0.net
低脳は定価で買いなさい

940 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:49:53.51 ID:eALsJ5ck0.net
理由も説明も出来ないのに文句だけは言うのね

941 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:50:07.51 ID:2yAEKXIZ0.net
6が出たのが2014年の12月
8は4年後か
4年使っても優遇してくれる、買い時だな

942 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 00:58:08.61 ID:0g4oHkCb0.net
4K使ってないから5で全然困ってないな
未だにWin7使ってるけど来年PCを新しくしてWin10にするタイミングでTMPGE関係全部新しくするか

943 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 01:01:30.07 ID:Gbnq3Hob0.net
6より重くなってるかな?
PC古いから7はPC新調するまでお預けかな

944 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 01:02:51.26 ID:j+vD8clG0.net
>>926放送じゃねーじゃん

945 :名無しさん@編集中 :2018/11/09(金) 02:11:29.37 ID:Wqpv8bbF0.net
新機能やイージングの追加とか早く使ってみたい オーサリングの方は社外プラグインに対応してくれないかな

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200