2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 88

1 :名無しさん@編集中 :2018/04/13(金) 05:17:18.24 ID:X04Cl4hta.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518681839/

580 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:15:43.95 ID:htiSZFTW0.net
>>579
だったら「公共放送」なんて、中途半端な立ち位置じゃなくて
「国営放送」にして、堂々と税金で運営すればいいんですよ。そのかわり、受信料は廃止。
スポンサー付き「無料放送」でもなく、「有料放送」でもないから、おかしいんですよ。

581 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:16:14.50 ID:ZAY1tta10.net
>ハードウエアが対応してない位古いの
>すべての機種に対応してるわけではない

自分が書いてるのに理解できないのは子供なのかな?
これからは一部の機器でしか見られません、ではダメなんだよ

582 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:21:22.05 ID:htiSZFTW0.net
>>581
>これからは一部の機器でしか見られません、ではダメなんだよ
その論理なら、4K放送とかやっちゃダメってことになるけど?
技術は漸進的にしか進まないから、どこかで「古いもの」は切り捨てざるを得ない。

自分が言ってるのは「最新型」なのに、何ででできないのか?と言ってるんだけど?

583 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:22:48.15 ID:C2j9sc4Q0.net
>>580
実態はすでに「税金」だから
NHKに突っ込むなら、受信料の取り立ての方じゃなくて
テレビ税で運営する実質国営企業に相当の縛りを加えるべき
という方向が正しいと思うよ

584 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:24:08.19 ID:MXzmBt+M0.net
無いとは思うけど、有料放送化しても過去のコンテンツで食っていけそう。
最近は他局と歩調を合わせてひどいから将来は知らんが。
とはいっても、優良な有料コンテンツは巻き上げた“NHK料金”を湯水のように使えたからだけど。

585 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:51:10.62 ID:/y9QI7s70.net
>>580
国営化も民営化も彼ら自身が嫌ってるわけでしょ公正中立の立場を失うからと
国とも民間とも一定の距離置ける現状の「中途半端な」立ち位置は世界的にやってるよ
受信料安い代わりに罰則付きで徴収するとかね

586 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:52:09.43 ID:htiSZFTW0.net
>>583
そうそう、言いたかったのはそういうことです。
日本は独立国家なんだから「国営放送」があって然るべき。ずーっと「政府広報」とか「国会中継」とか流してればいいんですよ。
あと、外国人向けに「日本文化の紹介」とかをやっててもいい。(政府のホームページではすでにやってますが)

587 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:57:23.23 ID:htiSZFTW0.net
>>585
それは単に「利権にしがみついてる人たちが困る」からでしょ?
そもそも、NHKの設立意図は「放送の普及」にあったわけで、もうこれだけ普及したら「使命は終了」してますよ。
放送は「国と民間」以外には必要ないと思うのですが。現在ならネットもあるし、なおさら要らない。

588 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:05:43.15 ID:k2+nO07V0.net
あれれ、自分tvtestとtvrockの連携が上手く行ってないな

589 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:12:05.08 ID:/y9QI7s70.net
>>587
どうだろうね利権は官民どこにでもあって消えないと思うけど
国営化すると国会中継はまず真っ先に止めるし国政関連のニュースもしなくなる
民営はスポンサーが金積めばどうにでも内容をコントロールできる
ネットはそもそもアテにならず信頼してるのは結局メディアのおまけ事業か発信の受け売り

590 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:12:41.26 ID:k2+nO07V0.net
っていうかせっかくBSジャパン映るようになってもどうせ君たち釣りバカ日誌みてないんでしょう?

591 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:14:37.78 ID:TdRdaRS10.net
BSジャパン自体、見てないです。

592 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:15:52.16 ID:ih+A/Bv3M.net
旅番組はお布団見てるな。

593 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:16:14.55 ID:ih+A/Bv3M.net
あ、しばしば見てるな。

594 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:18:30.92 ID:ZAY1tta10.net
>>482
4Kは現在の地デジ、BSデジタルとは別物として規格策定
3波チューナー内蔵してますよってTVを買ったのにその3波が見られないなんてなったら問題だろ
やるなら規格が変わるから対応TV以外では見られなくなりますよって10年かけて周知してから

広く考えられないお子様なんて相手するものじゃないなw

595 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:22:33.33 ID:nK7lPJdd0.net
BSジャパンに用はないが放置して他に影響が出ると困る

596 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:42:30.48 ID:F6vc76D/0.net
毎日WBS見てる

597 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:44:30.77 ID:htiSZFTW0.net
あまりにもスレ違いなので、これで終わりにする

>>589
>国営化すると国会中継はまず真っ先に止めるし国政関連のニュースもしなくなる
それじゃ、「国営化」の意味ないじゃないですか?じゃぁ何を放送するんだ?と言いたいです。
※と、言いつつもNHKの現状を見てると、そう成りかねないなということも、わかるといえばわかる。

598 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:49:58.25 ID:htiSZFTW0.net
で、素朴な疑問なんですが、正規のチューナー(いわゆる「無反応機」じゃない奴)って、どうやって「トラポン移動」に対応してるんだ?

※まさか、「街の電気屋さん」が、一軒一軒対応してるとか!?(まぁ、そういう家もあるんだろうが・・・)

要するに言いたいのは「TVTest」で、トラポン移動が自動化できないの?ってことですが。

599 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:51:11.81 ID:WdK+GVXr0.net
うぜえ

600 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 19:57:07.89 ID:Vq4nNcvJM.net
赤い奴NG

601 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 20:10:32.67 ID:Y5BY9PuY0.net
赤い奴

TVTest視聴・録画ソフト
凡ドラとか実装していない。

この意味分からないから
>>598のようなおバカ発言ができる。

乗り遅れてムカついているようだが、怒りの鉄拳の矛先は己の努力の未熟さに向けろ

602 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 20:26:44.86 ID:tTeCKSVX0.net
>>598
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112687.html
>視聴できない場合は、他のBSチャンネルを選局した後、30秒以上視聴してから元のチャンネルを選局する
情弱さんは大変だね

603 :588 :2018/04/21(土) 20:46:08.77 ID:k2+nO07V0.net
TvRockOnTVTest.iniの書き換えを忘れてました

604 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:13:37.54 ID:OJBAMMx20.net
>>582
4k放送の受信は現状オプション扱いと言っていい
しかし放送デジタル化で2kの受信は必須となっただろ
だから、日本でどのテレビを買っても2k放送ならば必ず映せるが4kはできない受像機もある
あなたは受像機に求められる必須条件をはき違えてる

605 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:47:08.72 ID:bA6jMH1X0.net
>>571
おお、ありがと
何か安心したわ

606 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:48:32.05 ID:nJ40Yjyj0.net
地デジと違って完全移行って訳じゃ無いからな。4K見たい人は今のとこチューナーを買えって事。

607 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:53:32.66 ID:albc9BJM0.net
BSのchスキャンをしてもBS12トゥエルビまでしか出てこないのですが
どうすれば良いのでしょうか?
難視聴をカットして連番にすれば良いと見かけたのですが
よく意味が分かりません

Verは7.23

608 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 21:57:06.54 ID:WdK+GVXr0.net
意味分からないならそのままにしとけや

609 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 22:30:53.66 ID:Y5BY9PuY0.net
1位
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
http://hissi.org/read.php/avi/20180421/aHRpU1pGVFcw.html

610 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:11:47.15 ID:Y5BY9PuY0.net
サブPCかw

陰湿なやつだなぁw
#222

お前のお陰でスレ止まっているじゃねぇか。

>>607の愚問に答えてやれや
16進数基地

611 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:17:03.06 ID:Y5BY9PuY0.net
TvRockについて語るスレ 98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523984802/224

で喰いついたw

16進数のバカw
お前は末尾aだなぁ・・・

612 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:24:17.20 ID:IfcW0k7R0.net
>>609
楽しんでる証

613 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:34:30.84 ID:Y5BY9PuY0.net
自分だけ良くて、他人が苦しんでいるのを見てチトヒント出して楽しむw
精神科行けやks

お前の携帯は末尾a。www

>>607
このスレ全部読んでも、ダメなら
環境書いてくれ。

614 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:47:02.10 ID:SE+GyoHG0.net
>>607
もう無理です
あきらめましょうタダ見してるんだし

615 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:50:10.64 ID:SE+GyoHG0.net
私の環境は決して裕福ではなく病弱な母と幼少期を県営団地で過ごしました。現在もテレビはありません
この環境でいいですか

616 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:59:54.65 ID:mVTelu550.net
4Kは録画不可だから色々変わってくる

617 :607 :2018/04/22(日) 00:04:52.71 ID:c+aVWm0S0.net
>>613
ありがとうございます
なんとか連番の修正が分かってスキャン成功しました

BonDriver_PT-S.ChSetの最新版を頻繁に更新して公開してくれてる人がいれば良いのになぁ
すげぇ苦労しました
分かりやすく解説してくれてる人(サイト)がいたので何とかなりました

618 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:08:51.12 ID:czt06LDv0.net
>>616
え?

619 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:10:20.14 ID:g02mNG8Mr.net
>>616
キャプチャとか?

620 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:14:03.94 ID:8ggUy3nn0.net
https://getnavi.jp/digital/23228/

そういう設定も用意したいってのを勘違いした奴が全面禁止だ!って騒いでるだけ

621 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:23:11.95 ID:czt06LDv0.net
それ以前にもう録画機能付きチューナーが発表されたし
レコーダ開発中のアナウンスもされてるよ

622 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:27:09.73 ID:rZ4d3mlAM.net
>>616
4Kチューナーなくて受信不可ですたい

623 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:02:28.58 ID:MJ7H07y70.net
>>616
録画制限あったとしてもPT3みたいなチューナーが出てきそう

624 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:09:13.17 ID:Ger9PHB40.net
acasが突破できない定期

625 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:15:30.76 ID:czt06LDv0.net
>>623
Bカスカードが内蔵チップに置き換わるらしいから難しそう

626 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:22:12.19 ID:MJ7H07y70.net
>>625
チップを流れてる生データを解析するか、チップを物理的に研削して解析すれば不可能ではないらしいけど
そこまで手間を掛けてやる人がいるか不明だから解析されない、みたいな事をどこかで見た気がする

627 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:33:43.78 ID:czt06LDv0.net
>>626
それをやったとしても今の柔らかいやつと同様の復号方式になるから法的に問題がありそう

628 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:44:45.40 ID:IJJCTDd70.net
とりあえず録画は一時保存で我慢しろって事だろ
パッケージとして保存したいのなら市販品を買えって事

629 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:50:30.77 ID:dJWVyW3BM.net
>>625
中華をなめたらアカン
一度でも突破できればもう止められんよ

630 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:58:51.56 ID:U41f2B3gM.net
>>629
問題は破れるかどうかじゃない
PTx等のように法的にもグレーで済むものが普通に手に入れられるかどうかだから

631 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 13:32:02.64 ID:EPDTl3F80.net
ガチガチな正規ソフト付きのPCチューナーは出るだろう
BonDriverやB61デコーダーが出るかは微妙だけど
(中の人がリークしない限り無理ポ)

632 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 13:36:16.22 ID:dKwGm5ur0.net
上級者向けな「さんぱ君」なら誰も困らなかった

633 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:29:05.16 ID:EBezg/DQ0.net
>>630中国国内で流通すりゃあ、いくらでも入手手段はあるじゃん

634 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 19:30:16.50 ID:sApZ7A+x0.net
>>633
なんで日本のBSチューナーが中国で流通するの?

635 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 19:42:28.13 ID:k038Ov7d0.net
>>633
中国国内で流通しているものじゃ写らないと思うんだ

636 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 19:49:05.25 ID:rzg7Df2E0.net
HDCPのマスターキーが漏れた途端にHDMIスプリッター(謎機能付き)を
2千円くらいで大量に吐き出したチャイナには感心した

637 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 19:49:22.98 ID:ks6UDLA40.net
果たして、もうそこまでして彼らに見たいと思わせるコンテンツが4Kに・日本にあるだろうか

638 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 19:55:41.00 ID:mmEwrFFKM.net
>>636
GAMESWITCH懐かしい

639 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 21:54:56.44 ID:CiH1Q7oR0.net
>>632
さんぱ君は上級者向けなのか?
オレ3台買ったぞ
ファーム書き換えもカンタンに出来た
winscardもソースからクリック4回で出来た

640 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 05:37:06.00 ID:qgLqyElT0.net
TVTestのスキャンじゃ引っかからないけど、110CSに101ch(静止画)ってあるんだな

641 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:10:07.00 ID:VET8HCl80.net
TvRockのBSジャパンの予約が全部失敗してた・・・

642 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:17:52.20 ID:6rZF8kSlM.net
>>641
BSジャパンは引っ越したからね・・・

643 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:43:47.73 ID:VET8HCl80.net
うん
TVTestでBSジャパン見れるようなったから、TvRockでも再設定したハズだったんだが
うまく連携できてなかったみたい・・・

644 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:18:15.90 ID:t+16o6axM.net
遠足は帰るまでが遠足
BSジャパン変更作業は適当な番組予約して録画されてるか確認するまでが変更作業
自分で隙をみせたからその結果はしょうがない

645 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:49:32.87 ID:q/ZnLOTG0.net
>>634知らないのか、案外向こうでも見てるんだぞ、あと韓国とかでも
>>635いや日本の放送波を受信しるための機器なら普通に写るぞ
過去の例を知らないの?

646 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:36:25.06 ID:qgLqyElT0.net
台湾TV事情

==========================
台湾での日本のBS、CS受信事情・・・有料テレビも見放題w
==========================
台湾でのBS受信報告 → http://blog.yam.com/uuuu233

BSは、口径60cm以上のアンテナで、十分視聴できるようです。
110CSは、かなり厳しいようですが、
大口径(150〜180cm)のアンテナでは、受信できている報告が多いですね。
スカパープレミアム(128/124度)は、口径85cmが多い。

台湾では、日本の有料チャンネルが普通に見られていることがうかがえます。
まあ、BLACKCASの本家ですからね・・・・

問題なのは、日本で売れ残ったBS/110CSデジタルチューナを大量に台湾で在庫処分した形跡がありますね。

647 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:48:41.45 ID:r96WE05fa.net
台湾はどうか知らないけど中国は日本のデジタル放送方式と全然違う

中国デジタル放送の4K暗号を突破しても日本の方式突破じゃないから何の意味もない
そういうことも理解出来ないやつが中国なめるなと言い張っている

日本のB-casがIC化されてそれを中国がなぜそれを突破してくると思うのかわからない

648 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:55:53.99 ID:MW76VOH80.net
中国、韓国で日本のBSが受信出来るなら日本のBS放送を見たい中国、韓国人が一定数いるだろうし
商売になるならACASをクラックして機器を販売しようという中国人もいるのでは?

台湾は大口径のBSアンテナを設置すれば日本のBSを受信出来るらしいね
内陸部は無理だろうが上海などの海岸沿いの都市も恐らく受信出来るのでは?

649 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:09:39.61 ID:UCcD3h/9M.net
>>645
>法的にもグレーで済むものが普通に手に入れられるかどうか
に対して明らかにアウトなものを答えとして出してない?

650 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:10:48.55 ID:qgLqyElT0.net
台湾BSアンテナ一覧 https://uuuu233.tian.yam.com/albums

口径180cmの猛者もいる。

651 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:34:34.85 ID:f6PsHMyX0.net
friioの存在もcasが突破されたのも台湾で受信できるからじゃないの

652 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 13:27:10.01 ID:8i5lGVqf0.net
与那国島でも口径1m以上推奨

653 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 13:39:10.17 ID:+RyaiY2Q0.net
中国人もリアルタイムでアニメ見たいんだよ
まあ日本から配信されちゃうんだろうけどw

654 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:42:19.35 ID:4VjrdlMYM.net
日本語わかるのかね
伊勢であった台湾女は英語しかできなかった

655 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:47:55.83 ID:AxPZNHLs0.net
>>654
昔は違和感がある日本語を使う外人ばかりだったが、ここ10数年で違和感が無い日本語どころか漢字すら上手く書く外人が増えたよ。

656 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 17:53:00.56 ID:f6PsHMyX0.net
中国、台湾人はここ10数年で漢字を覚えたなんてすごいな

657 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 18:45:02.94 ID:xhuwzz4U0.net
日本でも小中の9年で随分覚えるじゃん(^^

658 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:17:39.11 ID:goSR9JRF0.net
ちがうそうじゃない

659 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:23:07.76 ID:Ma/dcwE6M.net
マーチン

660 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 20:22:40.46 ID:hKscJ0LV0.net
前に、中国(大陸)に出張したとき、ホテルの部屋で当たり前のように「日本のBS/CS」が映るのに驚いた。
聞くところによると、「日本のテレビが映ると、日本人ビジネスマンが泊まってくれる」ので、儲かるらしい。

というわけで、こういう需要もあるんだよというお話。

661 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 20:25:33.28 ID:TIY3Iv+F0.net
録画に使ってきたPCが不調になったんであまってる材料で組んでみた
今まで7だったのを10に変更して長年使ったPT2からPT3に移行
ついでにTVTestをTVTest 0.10.0に変更して機能から設定してるんだが
地上波と無料放送以外真っ暗でそこから先に進まない

スマートカードリーダも表示されないし今までこんな苦労したのはじめてだわ
チャンネルスキャンはされてるんだけどな

662 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 20:25:55.20 ID:8vhz2ksx0.net
中国人は金の匂いがすれば何でもするからACASも遅かれ早かれクラックされそう

663 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 21:18:50.33 ID:SUxqI1if0.net
もう量子コンピューターってのは実現してるから
それにかかったら256ビット暗号とか瞬殺らしいぞ

664 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:35:28.37 ID:huuxJNAl0.net
でも斜行して出場停止やん

665 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 23:34:58.31 ID:XbkUaFv50.net
>>664
などと意味不明な供述をしており

666 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 23:59:11.68 ID:rquPfKVX0.net
2日ほど前にBSジャパンのtvrockのEPGが抜けてるの変だなと思ってたら
もう何日も前からTVtestの設定変えないと映らない状態になってたんだなw
ちょこちょこっと適当に設定いじってもうまく映らないしそれが0.7.22だからなのかなんなのか
0.7.23じゃないからだめみたいな上の方に書き込みあったり(多分ダメではないんだろうけど)
ついでだしVSCいれて0.9.0とか試してみっかなぁ

667 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 00:02:47.79 ID:KNsrLgmcM.net
>>666
0.7.22なのは関係ないだろう。むしろタイムアウト問題から解放されるくらいで
ふつうにBonDriverを対応させなきゃ意味がない

668 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 00:07:04.86 ID:Yun8Dsa00.net
ウマ娘が雄馬にやられる本キボンヌ

669 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 00:32:07.69 ID:VwdVdfB10.net
>>643
お馬鹿さん

670 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 00:36:16.73 ID:oCeNb9A50.net
>>648
なぜクラック前提なんだ?

671 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 00:37:29.10 ID:oCeNb9A50.net
>>665
嫁ネタだろ

672 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 03:31:12.95 ID:i9EMdnY10.net
>>666
俺も今週になってBSジャパンの番組表がグレーになって、チャンネル合わせても映らなくなったので来て見た
何が原因か知らんけど、面倒くさいトラブルみたいだな・・・・

673 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 06:28:10.19 ID:zRST7OrFr.net
チヤンネルリストでAXミステリーとMondoだけ、局ロゴが表示されません。局ロゴは、古いプラグインを使ってます。

できれば、ロゴの歯抜けを修正したいのですが。

674 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 06:50:09.22 ID:mz46IVIN0.net
ごめん、ちょっと聞かせてほしい
黒friioでTVTest/TVRockで使ってるんだけど、ネットワークCASでずっと視聴してて、
たまにネットCASの調子が悪くなるとfriio事務局にメールして復旧してもらってたんだけど
この間メールが来て「CASサーバーのIP変えたいんだけどいい方法ある?」って聞かれたんだ
どう返事すればいい?

原文を次レスで貼る>>675

675 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 06:51:02.18 ID:mz46IVIN0.net
>>674
I have a question.
We need to change IP address of the card server.
How is easiest way to make this change?
Because now the IP is hardcoded in the friio client.

Google翻訳
質問があります。
私たちは、カードサーバのIPアドレスを変更する必要があります。
どのようにこの変更を行うための最も簡単な方法はありますか?
今のでIPはfriioクライアントにハードコードされています。

676 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 07:10:39.74 ID:oCeNb9A50.net
違法ものはこっそり扱うべきだろ。
なんでこんなところで質問してんだ。

677 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 07:15:37.30 ID:/J0xzXWz0.net
そうゆう時代

678 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 07:27:26.07 ID:iduNUTtL0.net
>>672
EPG取得で直ったけど

679 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 07:53:14.23 ID:TX6G29DP0.net
>>676
違法な質問てこのソフト自体グレーだし使用してるハードもグレー
違法もクソもそういうものを取り扱ってるスレだと気付かず読んでるのか
今更ながらおめでたい奴だなw

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200