2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoftCas Part18

1 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 20:54:19.22 ID:6K6fE2d70.net
前スレ
SoftCas Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487652814/
SoftCas Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517288829/

194 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 11:11:02.11 ID:2fOPeWUcM.net
こういう程度の低い質問は馬鹿専用のクソ袋にでも行け。

195 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 13:48:23.88 ID:WOsiWZut0.net
>>179
ショッピングセンターで懐石料理とは贅沢だな

196 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 13:58:24.32 ID:lwfOeZ9M0.net
32bit版なら、どちらにも使える

197 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 14:59:43.04 ID:lRw4who8M.net
>>193
柔らかいのが64bitなのかはきちんと確認してます

198 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 16:29:17.87 ID:ZZ82SCpWa.net
>>197
何ができて何ができないのかちゃんと状況を説明してから質問しろよ

TVTest0.9.0のx86なら無料有料ともに視聴できるの?x64だと無料は視聴できるけど有料は視聴できないのか?

199 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 16:54:33.90 ID:0tVnxb9Td.net
>>198
馬鹿はね自分が頭悪いことも分からないんだよ
しょうがない

200 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 16:58:18.02 ID:KxOn1hSz0.net
>>199
お前みたいにな

201 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 17:40:56.10 ID:yXyTURcq0.net
wiscard.dl_    19KB
winscard.dll     6KB

じゃダメなん?
この前書き換えて使ってるんだけど
ゴミファイルを吐くとかなんとか

202 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 17:49:12.50 ID:yXyTURcq0.net
打ち間違い
winscard.dl_ 
winscard.dll


203 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 19:50:10.65 ID:likYsodx0.net
ファイル名の変更なんか不要だろ
古いの使ってるからそうなる

204 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 20:28:42.89 ID:GXRuJdcSH.net
>>198
tvtestに有料は無いぞ

205 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 21:04:24.85 ID:c5EIuNZB0.net
>>204
そんなふうに解釈してるのは、たぶんオマエだけだぞ

206 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 22:12:12.86 ID:CaQZtX53d.net
9以降は古いの使えないんでは?

207 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 01:06:58.74 ID:9icvqMXo0.net
>>204
(*≧艸≦)ププッ

208 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 11:09:51.36 ID:CTSwg0t+0.net
Tvtestが有料ではなく、BSCSの有料チャンネルの事を指してるのでは。
と、ネタにマジレスしてみる。

209 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 11:13:37.12 ID:uhRD4zGp0.net
だから笑い者にされてる

210 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 16:58:53.61 ID:2uppn0vKM.net
>>201
うちのとファイルサイズがどちらも違います

winscard.dl_19kb
winscard.dll 24kb
.dllはini版使ってます

古い64bit版winscard.dllってどこかにありませんか?

qvcだけ見れるますし、tvtestのログ見るとプラグインは全部読み込み成功してるので柔らかいのの処理が弾かれてると思ってます

211 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 17:51:28.02 ID:2X8L1NAN0.net
なんで64bit版のTVTest使うかね
バカじゃねーの?

212 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 18:09:28.70 ID:0KXkXg+s0.net
馬鹿が背伸びして64bit

213 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 18:17:43.38 ID:6vou10VP0.net
SoftCasを64bitでビルドし直せばいいだけなのに何をやってるんだ。

214 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 18:19:37.95 ID:UERiHhCGx.net
無理して64にする必要はないのにな。

215 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 18:35:26.85 ID:I0jlC8i+0.net
64bit版にするやつはせめて通常の環境では正常動作させることができる知識と問題点を切り分けられる知識があるやつだけにしてくれ

216 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 18:46:47.95 ID:NonbNVBQ0.net
32bitで動作確認してから64bitに挑戦して欲しいね

217 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 18:54:38.62 ID:cuBk8m1ld.net
dllだけ64でビルドして動かないとかアホかと

218 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 19:11:37.72 ID:Xnbeh7WNM.net
>>216
やってみましたが32bit版tvtest0.7.23では動きますが、0.9では64bit版と同じ症状でqvcしか動かないです

219 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 19:15:23.09 ID:uhRD4zGp0.net
>>218
TvTest関連のファイルが足りないだけだよ

220 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 19:18:23.43 ID:I0jlC8i+0.net
32bitで動くならそれでいいだろ
64bitはおまえのスキルじゃ環境構築できない
それだけ

ストリームやデータの流れ各exeやdllの役割を勉強して理解して
問題を切り分けられるようになったら挑戦してくれ
そのときは誰にも聞かずに64bit環境を構築できるようになっている

221 :名無しさん@編集中:2018/03/18(日) 19:29:18.07 .net
>>220
偉そうに
そんなにたいしたことじゃねえよ

222 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 19:33:21.40 ID:pvWpPQNSa.net
>>218
おとなしく0.7.23使ってればいいのに
TVCAS_B25はいれましたか?

223 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 19:34:19.58 ID:cuBk8m1ld.net
ドライバーから全部64でビルドしなおしゃいいこと

224 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 19:57:15.96 ID:I0jlC8i+0.net
>>221
文句はID付きで言えるようになれたらいいね
ビビリ君w

225 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 20:00:55.30 ID:TZdzKCDg0.net
>>223
バカに64bitでやらせようとすると、
ちゃんと出来ないヤツが騒いでうるさいんだよ

このスレでだらだらとトラブってるバカの半分くらいはそれが原因なんだから
そうやって64bitすすめるなら、お前が常にちゃんと丁寧で適切な助言をしろよ


そういうバカが多発するのが嫌だから、みんな「自己満足の64bit」ではなく、「トラブルの少ない32bit」を勧めているのに
「自分は出来る自慢」なんか何の役にも立たない

226 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 20:05:03.04 ID:Xnbeh7WNM.net
>>219
ログにも無いのですが何足りないのでしょうか?

>>222
Casprossor、b25.tvcasは入れました
設定のTSプロセッサーのところもデフォルトでは動かずよく分からないです

227 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 22:17:16.47 ID:hKJv4paNF.net
9だからラッパーとネーム変更で使ってたんだけど
ini引き込みなんて昨日まで知らなんだは
これから楽だね

228 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 22:27:51.37 ID:hKJv4paNF.net
>>210
それwinscard.dl_もうやめて

tvtest9は86
winnscard.dll  winscard.ini 32
でいいんじゃね

229 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 22:50:19.34 ID:uhRD4zGp0.net
>>226
これ全部そろってる?
http://momi6.momi3.net/pc/src/1521380860316.jpg

230 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 23:10:51.99 ID:uhRD4zGp0.net
>>229
これにBonドライバー関係ぶちこんで
winnscard.dll(64bit)じゃ無理だった
32bit版とini版ならスキャンして使える

231 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 00:53:47.07 ID:sprVXLhWM.net
>>229
はい、全部揃ってます
試しにワンセグにしたらnhk総合だけ見れましたが他のチャンネルは全滅です

232 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 01:16:01.54 ID:FrG7IegJ0.net
>>231
0.9.0で我慢するとか
https://up.mapopi.com/

233 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 03:34:58.27 ID:Fx5DIwWz0.net
ワンセグでNHKしか見れないってチャンネル・スキャンに問題があるのでは?
まずは0.9.0の32bitをまともに動かせる様になってからだ

234 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 05:31:45.89 ID:VPpOSAyUa.net
>>231
設定>TSプロセッサー>デフォルトモジュールでTVCAS_B25.tvcasは選択されてる?

TVTestのフォルダまるごとアップローダに上げてみてもらったほうがいいんじゃないか?

235 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 06:03:28.50 ID:vs2kHCBAd.net
おまえらいつまで知恵遅れレベルのやつに至れり尽くせりの介護やってるんだ?

236 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 06:11:26.81 ID:XlWVYYp4r.net
ここはさぁ、テレビしか楽しみがない高齢者の集い。
一人が、皆のために、皆は一人のためにできることをしてあげてるんだから、目くじら立てるな。
換言すれば、そのくらいしか話題がないのだから、今は。

237 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 07:02:32.06 ID:pO7dzOyV0.net
とりあえず64bitは諦めろとしか
そこまでこだわるメリットはない

238 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 07:04:55.02 ID:pO7dzOyV0.net
どうせフォルダの中身がコピペしたファイルでごちゃごちゃになってるんだろ
最初からフォルダ作ってやり直せば出来るだろ
もちろんこのファイルは持ってるからって再利用しないでDLし直せ

239 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 08:51:33.41 ID:zuyfb2U7a.net
前に質問したら64bit版のが画質良いって言われた
256bit版は更に良いと言われたけど何処にも無かった

240 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 09:13:24.56 ID:wcup78Ck0.net
>>238
ビルドし直せの間違い。

241 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 09:36:22.37 ID:ZmO7kaYxM.net
>>229
うちのは
DRCSMap.sample.ini
が無いんだけどそれ何?

242 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 10:11:55.50 ID:FrG7IegJ0.net
>>241
肝心なCasProcessor.tvtpはプラグインフォルダに入ってる?

243 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 14:27:23.82 ID:4locaG7E0.net
>>241
; 字幕の DRCS (Dynamically Re-definable Character Set) の設定です。
; 設定を使いたい場合は、ファイル名を DRCSMap.ini として
; TVTest のフォルダに配置すると設定が読み込まれます。

244 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 14:45:29.26 ID:FrG7IegJ0.net
>>241
レス相手間違えたorz

245 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 16:53:07.16 ID:pA8ToIjED.net
このスレ見て疑問に思い試したところTVTest0.9.0でSoftCas導入できました。
32と64どちらもOK。ただしBonDriverを吟味スベシ。
EDCB構築は祭日あけに。まずは板Casで視聴確認するのが基本。
Dropの原因はやはり内臓カードリーダーとわかった。

246 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 18:31:19.34 ID:UAI0fuBk0.net
>>245
流石だね!
「吟味スベシ」うん、名言だわ
32とか64とか全角で書いちゃうところとかもう最高!

247 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 18:48:25.30 ID:tyD0zWdo0.net
>>246
さらに、内臓もあるぞ。(笑)

248 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 18:54:04.94 ID:pL2tQ34n0.net
吟味スベシのあとに、(キリッ!をつけたら完璧なのに

249 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 19:07:00.74 ID:c8WADWgvH.net
>>247
きっとサイボーグと思われ

250 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 20:04:35.66 ID:XBtDXcGoa.net
W○WW○Wちゃんと見れてる?

251 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 20:09:09.51 ID:cVrbmqz/0.net
普段より映りが悪いかな
雪が降ってないのにヘンだ

252 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 20:10:13.73 ID:SkZupxlL0.net
>>250
そんな放送局うちには無いな

253 :名無しさん@編集中 :2018/03/19(月) 20:27:03.92 ID:tyD0zWdo0.net
>>250
バカ!

254 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 02:14:15.77 ID:7U8CGPSS0.net
約一カ月前に学習したおかげで
今回は復号化できたよ
というかなぜ古かったのか謎orz

255 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 04:36:18.87 ID:vS40laxd0.net
>>254
教えてあげよう!
あなたの認知症の兆しが原因です。

256 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 10:06:45.71 ID:1czRQYiV0.net
スタチャん来た?

257 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 12:07:45.34 ID:Zv+ZWnYb0.net
次期kw?

258 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 12:48:09.83 ID:NnRREOxnr.net

05: 32 76 42 52 9119 32 58

259 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 14:51:11.91 ID:JJUZv4a60.net
>>258←捏造もできない馬鹿

260 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 15:14:19.92 ID:MI/Tdyvyr.net
>>259
騙されたバカ(笑)

261 :名無しさん@編集中:2018/03/20(火) 15:48:33.98 .net
は現在evenで運用中だから、適当なoddキー入れても視聴できるんだよな?
だとすると、256は騙されてはないと思うぞ
次期運用予定のoddキーが降ってきた正規契約されたカードじゃないと、255のキーの正誤は判断できない
まあ、1000%ガセだろうけど

262 :名無しさん@編集中:2018/03/20(火) 15:49:57.35 .net
化けた
258の一文字目は、☆

263 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 17:02:59.95 ID:bcqysQv00.net
mini b-cas解析する
おすすめのカードリーダーありますか?

264 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 17:04:06.48 ID:y9UL/eJHd.net
ボール紙にはってok

265 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 17:04:14.04 ID:bcqysQv00.net
誤爆

266 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 17:04:43.28 ID:y9UL/eJHd.net
つーかスレチじゃねーか

267 :名無しさん@編集中 :2018/03/20(火) 17:05:00.36 ID:y9UL/eJHd.net
>>265
了解

268 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 08:06:47.68 ID:Im4zfa8f0.net
>>263
スマホのSIMカードにはめればおk

269 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 08:24:53.12 ID:zDxw5pw70.net
>>263
SCR80

270 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 10:34:20.96 ID:nBe0KGGgM.net
>>268
またお前か
穴が大きくて不便だと何度言ったら

271 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 10:35:57.84 ID:nBe0KGGgM.net
>>263
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81OBYpN6XcL._SL1500_.jpg

272 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 10:52:41.87 ID:q3mijod10.net
>>263
今リーダー持ってるならこれでいいんじゃないの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

273 :名無しさん@編集中:2018/03/21(水) 11:03:05.92 .net
>>270
265ではないが
SIM外した後のバリが残ってるやつなら、ピッタリはまるぞ
端子の反対側にセロテープ貼って固定すればいい

274 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 11:21:49.10 ID:UqVSlXOS0.net
>>272
それ良いね

275 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 15:33:10.64 ID:B7BfYEzo0.net
100均にネイルアート用の樹脂パウダーと溶剤売ってるからそれ使え
プラリペアの代用になる

276 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 18:01:51.39 ID:JL1JAgFU0.net
地上波しか見ないんだけどini版の使い方がわからない。

277 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 18:07:14.47 ID:3Vv+q3tD0.net
>>276
だったら、引っ込んでろ!
おまえのくるところじゃねーよ。

278 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 18:08:50.73 ID:k6R+Kmje0.net
winscard.dllとwinscard.iniをTVTest.exeと同じフォルダに入れます

279 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 20:54:03.63 ID:0Qr8fZBH0.net
そして服を脱ぎます

280 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 23:06:22.96 ID:+2fJfHSP0.net
>>273
残っていれば だろ

281 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 23:11:50.27 ID:2kSrnre4r.net
意図的に削りもしなけりゃ残ってるだろ
バリというより接合部だからSIM折ってそのまま

282 :名無しさん@編集中 :2018/03/21(水) 23:49:23.43 ID:aY6zgBnoF.net
あの3本はいつも折ってる

283 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 00:21:39.10 ID:pcyT4nOKr.net
えー!ペンチとかで強制切断するの?

2ヶ所は細いから簡単に折れるだろうけど
カード短辺側の台形した大きいのは簡単ではないよね?

284 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 00:47:08.25 ID:y92dtU2P0.net
あーそうだっけ?別のと勘違いしたかな
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bomaie/cabinet/001/imgrc0073127963.jpg
でも一か所だけだとピッタリ嵌るという事じゃないよね
目見当で位置決めは出来るけど

285 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 00:48:45.68 ID:TJKzknqP0.net
>>278
契約出来てないとかメッセージが出てきて映りません

286 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 00:52:00.31 ID:TJKzknqP0.net
>>277
カードリーダー外したい時もあるしUSBの不具合が出た時にも安心かなと思って
あと録画中に録画機にリモートデスクトップでつなぐとセキュリティの問題からかカード見失うのは
どっかで直せるのかな・・・

287 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 01:37:05.04 ID:p9B7ma0i0.net
>>286
リモートデスクトップ対策はBonCasLinkでも使えばいいだろ
SoftCas使いたいなら>>1に貼ってるSoftCas Part16、SoftCas Part17を
読み返せば馬鹿でもわかる
読んでもわからない馬鹿またはそれすらしないやつは使うなよ

288 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 02:01:44.57 ID:jhb3ns3S0.net
>>286
それは無理だよ
リモートでカードリーダー丸見えになるわけ無いじゃん
リモートデスクトップ、MS製使ってるからだよ

289 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 02:03:15.32 ID:jhb3ns3S0.net
>>286
Teamviewer使えよ

290 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 10:55:37.52 ID:gNAKtwXWa.net
pttimerで使う方法解説してるサイト教えて

291 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 15:40:28.52 ID:TJKzknqP0.net
>>288
softcas使ってもなる?

292 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 15:41:06.17 ID:TJKzknqP0.net
>>287
過去ログがもうないぽい

293 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 15:46:17.36 ID:3ERZHcO50.net
>>292
お前もゴミ箱にぽいっ!

294 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 15:52:30.83 ID:p9B7ma0i0.net
>>292
Webブラウザーで見るって発想がないのかね

総レス数 1010
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200