2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 165

1 :名無しさん@編集中 :2018/01/14(日) 07:35:17.07 ID:R9/7vc+K.net
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttp://www38.zippyshare.com/v/D7ciUE03/file.html

定番のICカードリーダ・ライタ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EUV2NVE/
ミニB-CAS用なら、こっち。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AT4R5NC/

直近スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511792012/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1506586403/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500107557/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1493209771/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 160
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487642820/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

60 :名無しさん@編集中:2018/01/15(月) 19:10:35.56 ID:m0nxF3oJ.net
俺んちCATVでSTBだけどカードが抜けかけてて気がつかないでいたら
CATVから『カードが抜けてませんか?』って電話がかかってきて怖ッて思ったわ

61 :名無しさん@編集中:2018/01/15(月) 19:17:15.80 ID:aaz1ubzE.net
アンテナ建てときゃ済む話だけどな。ビルやマンションの近所なら共聴もあるだろうし
ベランダ設置でちっこいUHFアンテナとスカパーのアンテナをこっそり常設してもそこそこ入るんじゃないか

62 :名無しさん@編集中:2018/01/15(月) 21:51:08.13 ID:b/XqfjnA.net
C NIF

63 :名無しさん@編集中:2018/01/15(月) 22:03:12.71 ID:gkl2IOov.net
.

64 :名無しさん@編集中:2018/01/15(月) 22:49:47.38 ID:D4XnkjtA.net
パススルー
虎文字

65 :名無しさん@編集中:2018/01/15(月) 22:57:16.96 ID:b/XqfjnA.net
一緒に付随したC-CASつけたままだけど何も連絡ないなぁ。モデム切ってるせいかな?

66 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 02:22:14.95 ID:D7bSikqFl
>>60
嘘をつくな!  そんな機能は無い  バカか、お前は
前面カバーがあるからいじらない限り抜けかける事もないんだよ
カード抜こうが、STB外そうがそんな電話は来ない  このホラ吹き野郎

67 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 11:02:55.99 ID:k+39H/1d.net
以前にCCASをSCA回して4thまで行くけど突破できないって人いたけど
その後どうなったんだろうか

68 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 11:30:56.50 ID:iyUkxnk7.net
そろそろ wo か ★ す〇パーの 切り替え情報入ってる?

69 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 11:39:28.18 ID:Q83gu4jz.net
前回出回ったのは10ヶ月ぐらい前だし、3月頃まで無いんじゃね?

70 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 12:27:05.12 ID:bEG1lLTM.net
みんなはツールってどこで手に入れてるの?
玉葱?

71 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 13:40:00.56 ID:9QstsCnl.net
>>69
16年12月じゃね?

72 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 13:40:58.84 ID:Q83gu4jz.net
うっすら去年の3月ぐらいにビルドし直した気がするんだが。古すぎてうろ覚え。

73 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 14:00:01.94 ID:pKIew6mh.net
>>70
ツールなんてものは無いよ まやかし

74 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 14:11:24.62 ID:TUouJurt.net
>>70
インターネッツ

75 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 14:26:58.82 ID:fg2ZbzYc.net
プレミアムの解析まだ?

76 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 15:03:21.23 ID:uQ2LPoKW.net
焼きそばのカード買えば。

77 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 15:09:02.83 ID:fg2ZbzYc.net
そんなに高いものを買ってまでしてみたくないわ

78 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 15:09:38.01 ID:fg2ZbzYc.net
日本人が解析できればいいんだけどよ

79 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 16:56:27.88 ID:5BhuSgNG.net
バレンタインツールが出回ったのは
3年前でしたっけ

80 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 17:48:02.24 ID:6h2DnBF7.net
玉葱のログ確認したら、次に使われる予定のKw(0207, 0304, 1706)が玉葱に流出したのは2016/11/06だった
-----------------------------------------------------------------------------------------
604 :完全匿名の名無しさん:2016/11/06(日) 10:58
http://i.imgur.com/ltqdAmF.png

607 :完全匿名の名無しさん:2016/11/06(日) 12:25
>>604 
0000-3000-0120-2743-2241
ASCIIの%も伏せとくべきだったな m9(^Д^)プギャー

608 :完全匿名の名無しさん:2016/11/06(日) 12:49
2743の7の角が少し写ってるし、間違いないだろう。
Kmもあるしお試し申し込めばkwゲットだぜww

609 :完全匿名の名無しさん:2016/11/06(日) 12:50
早く無料体験申し込んでみろよ >>ヘタレ野郎

612 :完全匿名の名無しさん:2016/11/06(日) 13:56
>>604
EMMゴチそうさま。kw0207確認w

613 :608:2016/11/06(日) 14:12
冗談半分で書いたのにガチでEMM降っててワロタw
誰だ?申込んだやつw

81 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 18:26:12.26 ID:gXBRp0la.net
解析できたところで焼きそばの方式取らないとダメなんでは?

82 :名無しさん@編集中:2018/01/16(火) 18:30:33.08 ID:71fTfQQm.net
やきそばを真似る必要はないでしょ

83 :78:2018/01/16(火) 18:46:07.99 ID:6h2DnBF7.net
スマン、訂正
0207, 0304が流出したのは2016/11/06だが、1706が流出したのは2016/11/23だった
詳細は玉葱の「カスカ 懐石・研究in玉葱 5枚目」

84 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 12:42:58.81 ID:LdRWWFj4.net
>>70
ツールて工具のことだろ
だから工具屋から手に入れるよ

85 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 13:50:48.77 ID:MrkkLpvMw
>>66
だからさ
何でお前5ch.netで書き込まないの?
scで独り言言ってても誰も反応しないっていい加減理解しろよ大馬鹿野郎

86 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 15:38:28.14 ID:tqCNDSwR.net
いや、シールは文房具やだろ

87 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 15:44:49.64 ID:AKIenmQA.net
工具といえばガオガイガーだな。

88 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 16:47:26.03 ID:LlDrc5tH.net
WOWOWって解約がWebからでもできるようになっているんだな。

89 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 17:05:13.00 ID:Mg57pcRR.net
アナログBSのころの解約は、電話だったな、セットトップボックスは
「そちらで捨ててください」って言われた。

90 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 17:45:19.72 ID:wWHIEvxbv
>>85
お前に言われんでもわかっとる。 バカか お前は

91 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 17:57:00.29 ID:rylv0dHw.net
このスレがバカみたいに伸びてるときが祭りの始まりだからたまに覗いてる。

92 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:03:53.72 ID:wWHIEvxbv
>>88
バカか お前は

93 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 18:22:38.49 ID:F9OYPgjV.net
>>42
すまんが日本語として素直に考えるなら、直に(じかに)リンクするんだから、
「じかリン」と読むのが正しいっちゃ正しいだろうな。
俺はそう読んでるよ?

94 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 18:34:20.66 ID:46+dIoXb.net
>>93
直接アクセスできるリンクを貼る
という行為から来てるから

ちょくりん ってずっと読んでる

95 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 19:22:56.93 ID:TehaBUOi.net
リンクの場合じかとは言わないと思う

96 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 19:34:32.01 ID:Xs6aUmPJ.net
なおりんの方がかわいいもんヽ(`Д´)ノ

97 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 20:06:19.28 ID:e2C93qXm.net
クリンチョ派

98 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 20:28:13.71 ID:P6JUwxq1.net
久しぶりに色々見てるけど
なんとなくしかわからないけど
昔は不可だったものでも頑張れば可になるってこと?

99 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 20:40:35.96 ID:8VhDQssW.net
直方市ってあるの初めて知ったから、のうりん て呼ぶ。

100 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 20:52:07.78 ID:zRxLymyR.net
>>98
>>12のカスカ 懐石・研究 避難所 2枚目の27

101 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 21:12:52.97 ID:2NSHduGN.net
>>89
STBじゃなくコアテックデコーダー

102 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 21:31:47.54 ID:LVb72j+k.net
デコーダ懐かしすぎ
最初大きかったけどらしいけど小さくなっていった
けども、あの時も怪しげな

103 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 21:36:48.06 ID:fPezZbNl.net
ホームターミナルもクソ熱かったよな

104 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:00:33.76 ID:CgmTluU2.net
2036年まで大丈夫なヤツでもwowow切り替え情報とか要るのか
どういう意味で言ってんだ

105 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:08:54.38 ID:tn72RRpD.net
我が家にはスカイポートチューナーのデコーダーのみが有ります。
チューナーはばらして捨てました。

106 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:18:49.66 ID:fPezZbNl.net
おまえらの家にはどうせアベンジャー系のがあるんだろ

107 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:35:00.06 ID:jsd2tM3X.net
>>105
SONYのスカイセンサーは僕の宝物だったけど今は手元に有りません
僕の あのスカイセンサーはどこに行ったのでしょう…。

108 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:46:46.06 ID:XyrOjzSs.net
広帯域受信機でも買った方が幸せになれる

109 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:51:20.37 ID:qvd50eNw.net
>>107
頭の中で、♪ママ ドゥユ リメンバー が流れた

110 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:52:58.03 ID:LVb72j+k.net
碓氷から霧積のどこか

111 :名無しさん@編集中:2018/01/17(水) 22:55:35.77 ID:HzeEGDWi.net
>>108
面白いとこはデジタルになって 大した物のこってないけどな

112 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 00:12:30.12 ID:FOkR0wRQ.net
UHFでSSB

113 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 00:20:48.82 ID:92Q0wkzl.net
ストウハ!

114 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 01:13:16.35 ID:ediYcrP/.net
>>99
のおがた、な
だから のおリン

115 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 09:52:12.09 ID:qrW4AU2tg
>>89

5年前も電話だったよ
解約の理由聞かれて焦った小心者(笑)

116 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 09:49:50.11 ID:S4RAuIZu.net
俺は、ナショナル プロシード2800だったな。

中波の周波数デジタル表示は、455を引き算しなければならない欠陥商品だった。
後継機種では、改善されたみただったが、あまり売れなかったようだ。

117 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 10:41:00.88 ID:qR6aJyu3.net
クーガ!

118 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 11:48:06.10 ID:dDJ1rRAi.net
>>93
日本人じゃないだろお前

119 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 11:57:43.15 ID:pDrLB7QR.net
「じかりん」でもおかしくはないだろ
「なおりん」は笑ったけどw
お前こそゆとってんじゃないの?

120 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 12:44:57.04 ID:QEhekEm7.net
他の人から見たら目糞鼻糞のどっちも馬鹿で 終わり
福岡は難読多いんだよな 嘉穂 春日原 雑餉隈 原 牛頸 乙金

121 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 12:47:18.63 ID:l8CjBXNi.net
プレミアムの方、早う解析してくれ
やきそばができるんだから日本人でもできるだろ

122 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 14:06:58.45 ID:2BKFAmqT.net
やきそばはマルモだろw

123 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 14:08:44.14 ID:5WaMqGqn.net
アボカド以外が解析できたからってただになるとは限らないよね

124 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 14:33:33.94 ID:IWvnCrMS.net
>>122
マルモはやきそばじゃなく黒粕オーナー

125 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 14:47:57.63 ID:sTzWRX2b.net
まるもって黒粕作った人だったんか

126 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 16:01:12.23 ID:uqn2iqfV.net
買っただけ

127 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 16:26:17.09 ID:wcvrDFjf.net
>>100

ありがとう読んでみる。

128 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 16:29:19.97 ID:Qi1MvV6m.net
あれ?Key変わった?

129 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 17:27:58.77 ID:2NHo8kZQo
>>128
バカか お前は

130 :名無しさん@編集中:2018/01/18(木) 21:13:19.50 ID:e2wWFqLt.net
http://toyokeizai.net/articles/-/205142

131 :名無しさん@編集中:2018/01/19(金) 01:22:54.57 ID:bOzYl7gg.net
>>120
ざっしょのくましかわかんねえ!

132 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 03:13:44.68 ID:ndA5EtEv.net
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow
https://twitter.com/tetsutalow/status/954190174891757568
2018年1月19日12時14分もうすぐ7秒です。
2038年問題発生まであと20年となりました。
2000年問題の時も対処に大変な労力が割かれましたが、
2038年問題の影響はもっと大きいはず。
特に組み込み系が心配。
自システムのtime_tがint32かどうかは生産現場で意識されてるのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/2038%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C

133 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 17:19:25.68 ID:dLicSZkX.net
プレミアム懐石まだか?
やきそばぼったくりは買う気はしない

134 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 19:51:51.32 ID:BPoczgTV.net
>>132
20年後は俺は死んでいる確率の方が高いや。

135 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 21:02:13.13 ID:drX5ch4J.net
てすと

136 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 21:10:34.34 ID:zjEVpJQV.net
>>134
寂しいこと言うなよ…

137 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 21:25:36.12 ID:clg5NgZb.net
ソース書き換えたら特定のチャンネルだけキーを適応しないとかできる?

138 :名無しさん@編集中:2018/01/20(土) 23:24:32.62 ID:O14Yj09J.net
なにいってるの?お前

139 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 00:09:45.48 ID:bd/6vyNc.net
有料;放送に限れば正規契約と同様に特定チャネルの有効/無効は普通にできるわな

140 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 02:04:48.01 ID:T2od1dT+.net
>>134
俺もだな

141 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 02:08:09.31 ID:PJvhaQPi.net
>>134
俺はハレー彗星見たかったけど無理そうだ

142 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 02:13:10.27 ID:wTopjwVo.net
2038年までには現在のB-CASカードは廃止されていますので
問題ありません

143 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 03:08:29.17 ID:3zmyqamg.net
>>141
1986のハレー彗星リアルで見てたわ…

144 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 03:47:26.71 ID:4MlYFUPj.net
>>141
おれは子供のころ見たぞ

145 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 04:00:36.06 ID:qo3lc3cf.net
>>141
自転車のチューブ咥えて見ていたよ

146 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 10:01:43.35 ID:gDS5Mayr.net
え?2038年までしか今のテレビ見れないの?

147 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 10:16:07.75 ID:eUzKVwuB.net
>>146
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1485067259/335-336n

148 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 12:46:57.77 ID:rVLpW7zS.net
テレビにこんなカードくっつけてるような
世界でもない天下り利権をいつまでつづけるかって話だろうな

…ああ、いつまでも続けたいのか利権は

149 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 12:52:51.25 ID:vVxwyl7R.net
B-casなんか許してる政府自民党に投票する人がたくさんいるし、
ここの人も投票してるんだろうから、もうしょうがない。

政府が手を回せば公正取引委員会でどうにかできるはずのに。

150 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 13:05:31.76 ID:fB+OfolD.net
メディアを使用したい自民党、NHKに天下りしたい総務省、高給を維持したいNHKがガンだな。
民放は本来スクランブルしないで放送すればいいのに、こいつらが無理やりテレビにBCASなんぞ付けたものだから、ラッキーなことにスクランブルして放送できることになってしまったってことかな。

e-taxで使うカードリーダーをテレビに接続できるようにして、NHKと有料放送を見たい人はカードリーダーとBCASカードを別途購入する方式にすればいいのに。
無料放送は地上波・BSともにスクランブルしないで放送すれば、カードリーダーもBCASカードも不要だから問題ないよね。
・・と思った。

151 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 13:30:09.69 ID:dFqj0iBv.net
>>149
民主党時代の原口とかも規制派だろ…

152 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 13:53:01.58 ID:9JVehBwQ.net
普通は左の方が大きな政府を目指して色々介入したがるもんだが、
そいつらよりは右めの自民が統制大好きだからな

153 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 15:16:25.47 ID:4riP7cMZ.net
sc145f_with_AVR_de_SCR_r5
ロダよろw

154 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 15:33:29.95 ID:IbOIUdR8.net
国民最大の権利である、憲法制定権を奪われたまま、
占領軍と旧政府の密室談合で作られた押しつけ憲法を
後生大事にしてる国民が、立憲・民主主義を語っちゃ
いけないと思うぜw

155 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 18:53:09.91 ID:O/Q7vbHso
日本は敗戦国だから・・・・

156 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 19:09:09.59 ID:36s1kG9w.net
>>154
実際どこの国民が憲法制定したんだか知りたいな、詳しく頼む。
どこの国でも政府プラスの密室談合に他ならないと思うが、そんなことはどうでも良いんだよ建前が大事。

157 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 20:50:29.79 ID:V8unM6k/4
草案はアメリカの20歳の女子大生じゃなかったっけか?
9条だけだっけ?

158 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 21:32:59.34 ID:IbOIUdR8.net
>>156
そういう泣き言(言い訳)してるうちは、立憲・民主主義とはほど遠いね

人類史上初の民主主義成文憲法作った米国は、憲法制定専門の
議会を設け、代表を選挙してる。

少なくとも自国の主権が停止してる間に、外国人がちゃちゃっと1週間で
草案書いて、抵抗する議会を塩漬けにして可決(しかもそういう事実は
国民には知らされない)し、70年以上にわたって国民の承認手続きすら
取られない(しかも国民からやれという要求運動すら起こらない)国の民に
立憲・民主主義を語る資格があるのかねぇw

159 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 21:55:12.99 ID:uF+Uf2IJ.net
B-CAS miniB-CAS 両対応(アダプタなしで)
1)丈夫だがでかい 48in1 SCR80 アマゾンで売ってる 805-830円
2)コンパクトだがカードの刺し方に癖あり AKBP-002 アマゾン売り切れだが楽天市場にある たぶん最安値 送料込み800円以下
3)53in1 AU-AXP752 製造販売終了 オクか店頭中古しかない 販売時(当時)の2倍ってこともありコレクター向け

160 :名無しさん@編集中:2018/01/21(日) 22:01:57.20 ID:uF+Uf2IJ.net
AKBP-002はカード裏向けに刺す チップが上に(これはまぁ常識
miniBcasはSIMスロットに刺す 表向き(チップが下) 奥まで刺すとだめで
miniB-CASのS 電話番号の0-250が見える位置でとめる(おいおい)

総レス数 1037
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200