2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 97

211 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 09:19:52.01 ID:fM4riQ+H0.net
確かにそんな設定がインテリジェントにあったな
チェック入れたことないからわからんかったわ
流石だな

212 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 10:23:35.72 ID:g8ksRDUDM.net
>>980
これ >>199 次スレテンプレでNGワードとして入れといて荒らしだからな

213 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 14:39:21.67 ID:i31lRdHL0.net
>>211
分かてないのに偉そうにしてたのかw

214 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 15:05:12.94 ID:LRWbFsj30.net
timemachineのゴミ掃除をした

215 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 16:03:22.98 ID:j29kNxy30.net
TvRocKはXP用やし

216 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 18:21:26.22 ID:L+C9aT7H0.net
○○用ってなんやねん(笑)
OSが勝手にバージョンアップしてるだけやん
ハードウェアがドライバ対応不能で認識不能とかならわかるけど
OSは常にソフトウェアが動くように互換性対応必須じゃんw
荒らしにしても発想がお粗末

217 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 18:32:08.52 ID:OQSV9xnO0.net
一本釣りされてるのにお粗末呼ばわり

218 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 18:34:10.92 ID:j29kNxy30.net
OSのバージョンが上がると時としてAPIが削除されることがあり
その部分はアプリ側で対応しないと正常に機能しない

219 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 19:58:34.91 ID:M12pTPoGM.net
>>216
恥ずかしい奴だな

220 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 20:46:39.54 ID:qZTUsqaw0.net
microsoftはapiの互換性に気を使ってる方だと思うけど。
tvrockが利用しているapiで、最近のOSで使えなくなっているのは
具体的にどれ?

221 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 21:48:01.62 ID:I8VvQsRXr.net
>>218
で、実際なんなのTvRockはXP用なのかw
「TvRockはXP用」←言ってみたかっただけw?
10でも動いてるけどXP用なのねwww
面白かったわ

222 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 21:49:50.79 ID:L+C9aT7H0.net
>>217
釣られてでも言いたいことは言ってやるさ

223 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 21:59:28.28 ID:f1QkYrtk0.net
荒らしに反応するやつも荒らし
素直にNGしとけ

224 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 22:01:47.45 ID:vipNyZIZM.net
>>218
はやく>>220の質問に答えろよ
何回も荒らしてるんだからすぐ答えられるよな?早くしろよノロマ

225 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 22:24:23.86 ID:NinI/r3z0.net
>>206
番組表2.0知らないんだ

226 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 22:41:57.40 ID:u35os2el0.net
>>210
ありがとうございます。
やっぱり手動で削除かバッチを組み込む等して、自前で行うしかないのですね。
正月に新しい録画PCを組んで、初めて「経過した番組情報を全て記録する」を使ってみたんですが、
本当にずーっと(現在20日分)残っているので、このまま放置してたら動作不良起こさないかなと心配になりました。
これだけ立派な録画予約アプリなんだから、番組表自動削除のオフセット位はどこかに設定があるだろうと思ってしまいました。
(設定画面になくても、何かの設定ファイルの項目に、こっそりと指定できるようになっていないかな?と)

227 :名無しさん@編集中 :2018/01/21(日) 23:18:17.25 ID:BGTIEeok0.net
>>225
やっぱり頭悪いんだねw

228 :名無しさん@編集中 :2018/01/22(月) 01:30:05.07 ID:pDaOTk5Z0.net
TvRockはvista用だからなー

229 :名無しさん@編集中 :2018/01/22(月) 12:21:08.23 ID:WWNcHblf0.net
>>227
やっぱり知らないんだw

230 :名無しさん@編集中 :2018/01/22(月) 12:21:46.38 ID:WWNcHblf0.net
>>227
本当は田舎者なんだろw

231 :名無しさん@編集中 :2018/01/22(月) 21:55:45.11 ID:H7+Wj/jBd.net
何と戦ってるの?

232 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 04:17:12.14 ID:DJwQDREz0.net
TvRockはエニアック用だからなー

233 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 07:48:21.25 ID:c77kLd1pM.net
>>231
XP用厨とEDCB辺境民

234 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 12:42:13.21 ID:Oi7/2xR10.net
いまだにセキュリティ無視でXP使用中なのを馬鹿にされたからってそこまで粘着して荒らさなくてもいいのに

235 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 12:48:56.64 ID:dUbK6aAr0.net
さすがにノートPC民以外XPを使い続けてるやつなんていないだろ。
特に録画PCを運用しているなら最小限Win7にしてるんじゃね。
Win7ならGPTにもネイティブで対応してるし、メニーコアにも対応できるしな

236 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 13:17:16.53 ID:IQKuNuhX0.net
XPで録画してるけどなぁ。
ライセンスあるから。

GPT対応ないから、内蔵で2TB。
貯蔵用4TBHDDはwin8機で圧縮するから そっちに。

237 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 15:01:58.30 ID:hEZD7WRQM.net
むしろ録画専用なら7がベストなのでは
余計な小細工しなくても勝手に再起動されないし

238 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 15:42:10.60 ID:8g0uhgbEM.net
録画したTSをネットコピーするなら8.1以降の方が速いよ

239 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 16:25:15.20 ID:hEZD7WRQM.net
NASにコピーするのに800Mbpsくらい出てるから十分だと思ってたんだけど
もっと速くなるの?

240 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 17:08:40.86 ID:8g0uhgbEM.net
HDDの性能に依るが80~120MB/secは出るよ今は

241 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 17:11:10.70 ID:8g0uhgbEM.net
で8.1以降なら今どの位の速度が出てるか表示されるし
うっかり録画の時間になってしまった場合は中断→その後再開出来る

242 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 17:18:18.03 ID:hEZD7WRQM.net
わかってたけど大差ないな
あと7でも速度は表示されるよ

243 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 19:32:50.36 ID:1dkzOpkU0.net
XP/Vista/7でWin8以降風にコピーするIOデータのフリーソフト。
http://www.iodata.jp/ssp/soft/data/speed/machcopy.htm
ネットワーク上のコピーが最優先される(ローカルでのコピー動作が遅くなる)感じ。

244 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 19:43:30.29 ID:zHGv66O/0.net
8.1以降ならNICの二枚バルク転送みたいなこと出来るんだろ。

245 :名無しさん@編集中 :2018/01/23(火) 19:55:15.22 ID:8g0uhgbEM.net
SMBのバージョンの問題だから何を優先とかの問題でないな

246 :名無しさん@編集中 :2018/01/24(水) 17:51:05.04 ID:f68iiF9X0.net
BSチャンネルの帯域削減がされているけど、
設定は何も変えなくてokなの?

247 :名無しさん@編集中 :2018/01/24(水) 18:19:57.57 ID:6A//tWnm0.net
削減だけの今はね。

248 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 11:20:36.48 ID:WaijSBO00.net
>>199
ver 0.9u2はVista/7用

249 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 11:58:19.48 ID:MxxtBbaQ0.net
トラポン変更時点で対応

250 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 14:05:28.32 ID:7jBVSLtI0.net
TvRocKはXP用やし

251 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 18:01:40.32 ID:AGSa7xeu0.net
トラポン移動って2018年4月?

252 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 20:17:47.26 ID:7cRRMXvxM.net
>>250
>>220

253 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 20:23:06.48 ID:NJwslPIw0.net
番組表1.0を使い続けている限り、Win10@RS3でも普通に動く。

254 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 20:24:56.03 ID:uvzPLjKu0.net
TvRockはWindows用やし

255 :名無しさん@編集中 :2018/01/25(木) 23:09:58.85 ID:Xm4PIhiE0.net
オンナは芸の肥やし

256 :名無しさん@編集中 :2018/01/26(金) 11:03:55.04 ID:ekrfcgRW0.net
肥しといえば北朝鮮では人糞を未だに肥しにしてるそうなw
人糞泥棒が横行してて、見張りをしてなきゃならんのだとw

257 :名無しさん@編集中 :2018/01/26(金) 11:40:25.44 ID:bCp1l2tGd.net
下水道が普及してないということやな。

258 :名無しさん@編集中 :2018/01/26(金) 12:32:33.65 ID:ETWNMDCm0.net
いや、経済制裁で化学肥料の原料が輸入できないせいかもしれないぞ

259 :名無しさん@編集中 :2018/01/26(金) 12:47:56.73 ID:0c25aVtN0.net
北朝鮮は、化学肥料工場というなの爆薬製造工場なんだろう。

260 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 21:54:20.41 ID:JMrmR6Fh0.net
先月末あたりから以下のようなエラーがRecTestから吐かれて録画ができません。
エラー原因と解消方法わかりますか?
ログ
2018/01/27 20:59:30>TvRockから録画開始要求を受けました。(k:\ts\RECFILE20180127-205930-0.ts)
2018/01/27 20:59:30>ファイル "k:\ts\RECFILE20180127-205930-0.ts" が開けません。
2018/01/27 20:59:30>パラメーターが間違っています。

OS Win10Pro
CPU Core i7 3770
マザーボード Z77Pro3
HDD K:\は8TB
メモリ 32GB
電源 650W
TvRockのver 0.9u2(パッチ当済)
PT2 Rev1
ソフト:TVTest+RecTest+TvRockOnTVTest+TvRock
カードリーダ:PC TWin

261 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 22:00:07.69 ID:TCLa19SfM.net
>>260
Kディスクが存在しないとか
名前が勝手に切り替わったりしてそ

262 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 22:06:38.20 ID:Gc2SwOPG0.net
カスタムした設定初期化すればなおるよ

263 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 22:25:01.78 ID:JMrmR6Fh0.net
>>261
そうあって欲しかったんですが……(がっちり存在していた)

>>262
初期化というか、TVRockを入れ直しやPT2交換もして、
結局どれもNGでした。


という状態です。

264 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 22:32:48.09 ID:dV8BzEEg0.net
とりあえずは問題が起きてるそのRecTestを直接起動して録画できるのかとか、他のフォルダには録画できるのかも書かないとね
いろいろ試して出来る事と出来ない事を書くと推理しやすいかも

265 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 22:35:59.07 ID:TCLa19SfM.net
Kとkの違いが気になる

266 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 22:57:14.11 ID:sEuYpd0z0.net
Windowsではパスの大文字小文字区別しないだろ

267 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 23:08:08.12 ID:b0rAglonM.net
パラメーターが間違ってんじゃね

268 :名無しさん@編集中 :2018/01/27(土) 23:36:31.28 ID:JMrmR6Fh0.net
>>264
KドライブがRecTestを使うと書き込みができない状態でした。
なお他のソフトでの書き込みやファイルをKドライブへ行うことはできました。

Kドライブについてドライブ名をHドライブに変更したところ、正常に
動作することが確認できました。

なお原因はまだよくわかっていません。

269 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 00:18:27.08 ID:K6ULx6nB0.net
>>268
オレも同じ事になったことあるからわかるよ。
同じくドライブレター変更で解決よ。

270 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 00:41:30.14 ID:J8YZ/fps0.net
もう録画もTVTestに任せたら。

271 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 13:52:21.39 ID:1o1t//oLr.net
>>268
Kドライブに対してのRecTestからの書き込み許可がMSDefenderによって許可されて無いとか

272 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 15:40:13.16 ID:qK7fMdHu0.net
Kドライブのファイル・フォルダおよび$Recycle.binの所有者をTrustedInstallerからAdministratorに差し替えて
Administratorsグループに普段使いのユーザアカウントを追加登録させておけば書き込み拒否は解消されると思われ。

273 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 17:07:12.33 ID:0wUusMmi0.net
設定フォルダを削除->DTuneで設定したところ、一部の挙動が変になってしまいました。
ご助言いただければ幸いです。

<症状>
一部のBSのチャンネルについて、TVRock側からの操作結果がおかしい。
具体的には、

1.TVRockバーでダブルクリックしてそのチャンネルを選択しようとすると、他のチャンネルに飛ばされる。
2.これらのチャンネルについては番組表が取得できない。
3.TVtest側でチャンネルの変更は可能で、その場合には選択したチャンネルがTVRockの表示にも反映される。

BS1を選択->211(BS11)に飛ばされる
BSプレミアムを選択->200に飛ばされる
BS日テレを選択->236に飛ばされる
BS−TBS、BS朝日、BSジャパンは正常
BSフジを選択->256に飛ばされる
BS12を選択->201に飛ばされる

<環境>
OS: Windows XP
CPU: PhenomII 910e
HDD: 2TB
メモリ: 2GB
電源: 250W
TvRockのver: 0.9u2(バッチ当て済み)
PT2 Rev1.0
TVTest: 0.7.16
カードリーダ: NTTCom SCR-3310

274 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 17:23:45.47 ID:Q3rWQj9AM.net
ブレードランナー病

275 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 17:30:32.61 ID:J8YZ/fps0.net
>>273
現状に即したch-bs.txtとch-cs.txtを用意してからDTune.batを再度実行して
それらを読み込ませる。

276 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 17:52:38.76 ID:0wUusMmi0.net
>>275
ご意見ありがとうございます。

それをやると(今日も2回ほど[1回はデータ・設定保存先のフォルダを残して、もう1回はフォルダ自体を削除して]やってみたのですが)、チューナーの設定を行った後1回目の番組情報取得の際に飛ばされてしまいます(BS1->BS11)。
ch-bs.txt(https://dotup.org/uploda/dotup.org1450257.txt.html

bondriver側のファイルBonDriver_PT-S.ch2(https://dotup.org/uploda/dotup.org1450258.txt.html
は素人目には整合的なのですが、変なところがあればご指摘いただけると大変助かります。
お手間を取らせて恐縮です。

*CSは元々何も契約しておらず、視聴可能な状況にありませんので、適否が分かりません。
 (問題の有無自体もCSについては不明ですが、そちらは気にしません)

277 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 18:33:30.48 ID:J8YZ/fps0.net
>>276
アップするならdtv.iniの方だな。
ch-bs.txtはその設定ファイルを作る時にしか使われていない。
あとチャンネルエディタで地デジ、BS、CSの区分が正しく指定してあるか確かめる。

278 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 18:44:03.84 ID:0wUusMmi0.net
>>277
ご指摘ありがとうございます。
・dtv.iniは(https://dotup.org/uploda/dotup.org1450283.txt.html)のようになっています。
・チャンネルエディタのテキスト出力がよく分からなかったのでスクショ&減色ですが、(https://dotup.org/uploda/dotup.org1450284.bmp.html)のように、今回「別のチャンネルに飛ばされる」ものについてはいずれもBSと設定されています。
よろしくお願いいたします。

279 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 18:45:48.33 ID:SSg/t8NLM.net
>>273
つまり何も見ないで忘れかけた知識で回答しようとするならば
それはチャンネル定義のズレが原因であろうと

チャンネルの定義は前の新BS追加あたりで有志もユーザも後のせしたり並べ替えたりしているから
トラポンのはじめの方にあるBS朝日やBSTBSBSジャパンあたりなら
チャンネルの定義並べ替えてもはじめの方の同じ位置から動かなかったので
定義変わらなく同じで影響が出ない
あとは並び替えてたり後のせして間に追加したり並びを変えたチャンネル分だけズレるので
BS1があった並びの場所がBS11に入れ替わったりする
プラグインも古いものでは新BSには対応していないだろうし

280 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 19:32:26.91 ID:J8YZ/fps0.net
>>278
dtv.iniのBS部分でおかしな点は見当たらなかった。
あとはプラグインのTvRockOnTVTestくらいだけど、どのバージョンを使っているかわからないが
TVTestと同じく古いなら最終の9.1r2にしてみたら?

281 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 19:54:16.67 ID:J8YZ/fps0.net
書き忘れてたが、dtv.iniを見る限りでは地上波の方がおかしい。
その設定で録画できてる?
UnInstall.batで一度削除したからやり直した方がいいかもしれない。

282 :名無しさん@編集中 :2018/01/28(日) 19:58:12.73 ID:Vka29CcA0.net
DTuneなんて使わなくても大して面倒はないだろ
かえってポカミスの原因になる

283 :273 :2018/01/28(日) 20:11:18.35 ID:0wUusMmi0.net
>>279
>>280
ご助言ありがとうございました。大変助かりました。
TVTestを0.7.23fixに、TVRockOnTVTestを9.1r2に更新したところ、「別チャンネルに飛ばされる」問題は無事解決しました。
取り急ぎ御礼まで。

284 :273 :2018/01/28(日) 20:13:11.83 ID:0wUusMmi0.net
>>281
重ねてのご助言ありがとうございます。
地上波の方はまだ録画を試していません。
週末(2/5)に帰宅したときに試してみます(今から外出で、帰宅が週末なので)。

285 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:18:10.26 ID:Hpfbft630.net
久々に公式が復活したのね
http://1st.geocities.jp/tvrock_www/idx.htm

286 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:18:42.98 ID:Hpfbft630.net
久々に公式が復活したのね
http://1st.geocities.jp/tvrock_www/idx.html

287 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:33:50.04 ID:yZT2/Fsc0.net
>>285
mod5が出てたとかよりもここのページって閉鎖されてアクセス不能じゃなかったっけ?
そっちがビックリ

288 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:38:05.40 ID:izxabOz2x.net
すごく、デジャビュー

289 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:47:56.61 ID:wmItepPW0.net
前スレで同じ話題を見た

290 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:52:38.02 ID:dh2rPnI60.net
Ver 0.9t8b mod5と、0.98uはどっちがいいの?

291 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 15:33:37.35 ID:Vu/SkX+Qd.net
今も閉鎖のままだが

292 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 15:51:25.32 ID:n9xScF/3M.net
そうね明日も閉鎖でしょう

293 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 16:43:59.42 ID:P+kqCJs80.net
>>286
またアフィ目的のサイトの宣伝?

294 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 20:24:18.77 ID:zBQd1R480.net
そういえば、『オススメ』ってところが『オリンピック』に変化しないね。

295 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 20:56:19.02 ID:gWIDthB20.net
開催しないからじゃないのww

296 :273 :2018/02/05(月) 08:40:38.71 ID:RcKDAWnT0.net
>>281
ご報告が遅くなりました。
現状の設定で、問題なく地上波の録画ができていました(もっとも、確認したのは日テレの1番組のみですが)。

297 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 11:44:43.28 ID:osSjiOXW0.net
なんとなくtvrockで検索したら2011年問題とかあるのか
今やらないと2年後まで忘れそうだなやっとくか
情報提供者様本当にありがとう

298 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 11:53:24.45 ID:EreEG8t/0.net
9年前から来たのかい?
信じられるかい?
もうアナログ放送は停波し、デジタル放送に完全移行しちゃったぞ
地デジカくんもういないんだぜ?

299 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:14:20.24 ID:f20p+tmd0.net
時間軸が違うんだろ
>>297は2009年の世界に生きてるんだよ

300 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:33:07.44 ID:kNufimDm0.net
今2018年だよね?

301 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 13:21:52.73 ID:vmnO4i3dx.net
教えてあげなきゃ、2年後の3月11日に大変な災害が来るよって

302 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 15:30:43.10 ID:/vMIVMfm0.net
ビットコイン買っとくと億り人っていう人種に成れるよ

303 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 05:15:20.11 ID:ogsBj+Lb0.net
お。ンピックの表示出ないね

304 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 06:43:25.97 ID:RUvX9dT4M.net
冬季ってオリンピック表示出てたっけ?

305 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 07:52:04.35 ID:WbpzVfcM0.net
ポプテピピック

306 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 13:44:31.70 ID:dxsAOBlT0St.V.net
> トラポン移動予定日 (移動に伴う放送休止ch)
>
> 4月16日(月)朝 BSジャパン (BS朝日、BS-TBS)
> 5月 8日(火)朝 NHKBSプレミアム (WOWOWプライム)
> 5月22日(火)朝 ディズニーチャンネル (WOWOWプライム、NHK BSプレミアム)
>               BSアニマックス(BS日テレ、BSフジ)
> 5月28日(月)朝 スターチャンネル2、3 (NHK BS1)
>
> http://www.soumu.go.jp/main_content/000532151.pdf

307 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 13:50:43.06 ID:iyR0fs+K0St.V.net
tvtestでチャンネルスキャン -> dtv2gen -> tvrock再起動

これで解決。

308 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 22:54:50.51 ID:b9GEWiQT0.net
TVTestでチャンネルスキャンするにしてもBonDriver_PTx-S.ChSet.txtを書き換えたりして
簡単ではないだろうけどね。

309 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 23:28:31.73 ID:CjwJx1We0.net
>>308
これが厄介だよな。
あれってどうやって調べるんだ?

310 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 08:34:10.53 ID:jkTCbo4G0.net
TSIDが変わらないなら変更後のチャンネルに書き換えて順番も入れ替え、
BonDriver・PTxとしてのチャンネルを上から連番に振り直せばいいんじゃね?
内容を見ていてふと疑問に思ったんだが現状の15chの割り振りがTS0からじゃなくてTS1からなのは、
これとかの先頭(左側)に空きがあるからなのか?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000506509.jpg
でも >>306 のPDFとか見るとそうとは限らないし少ない数からならどっちでもいいのかね?

あとTvRockOnTVTest.iniとdtvgenを使うならdtvgen.iniも書き換える必要があると思われ。
周波数は変わってない所に合わせればいい。

311 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 08:35:21.60 ID:jkTCbo4G0.net
RecTestが過去のBS改変で対応できなくなったようにRecTaskも終わりか…
と思ったけどRecTestの反省からかRecTask.iniに書き換える場所があるな。
自分で改変して作りなおしたいならRecTaskのソースが見つからなかったので後継のTSTaskで。

> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/

312 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 13:00:24.44 ID:P6bpYBRO0.net
>>310
その図のBS 15chの空いているように見える3.5スロットは
2スロットはテレビやレコーダーのアップデートの配信
1.5スロットは2016/9/30までBSデータ放送910chウェザーニュースだったが
今はこの1.5スロットは未使用

313 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 21:33:45.28 ID:3rNEk/ro0.net
>>311
最新のソースにパッチ当てるなら手パッチしかないかね?

314 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 21:58:56.23 ID:ZjnKH2t20.net
「どうぶつ劇場」が「あにまる劇場」に改名してやがった・・・
どうでもいい番組だったからいいようなものの、安易にこんなことされたらたまらんわ

315 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 10:32:31.45 ID:JKckG7uND.net
最近は、MXとBS11を番組名:* ジャンル:アニメでチェック外して、
予約リストで見る番組の×を◯にしてる。毎日面倒くさいが、その手の
変更に対応できるかもと思ってね。

316 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 10:49:14.54 ID:Imt/nv0o0.net
tvtestでも普通に録画できるからrectaskやtstaskにパッチを当ててまで使う必要はないだろうに
DID指定で制御していればTvRockへのEPG反映も並行してできるしな

317 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 16:10:04.95 ID:xXI6XJGV0.net
>>311
手パッチしなきゃダメかと思ってパッチの中身見た後、念のため過去ログも見てたら
そのまま当てられるっぽいので、パッチ改変せずに適用してビルドしたら通った、動作確認は暇見てやる

318 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 00:18:42.58 ID:dHbOnLTM0.net
それほど内容が変わってなくて上下に場所がズレたくらいなら、
「位置が違うけど適用しておいたよー」って感じでやってくれる。

>>316
単一機能のソフトに任せたいときもあるのさ…

319 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 15:39:12.83 ID:qU2Yv/bs0.net
>>318
>単一機能のソフトに任せたいときもあるのさ…

どういうときに任せたいんだ?

320 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 20:05:39.83 ID:By58CjBr0.net
dtvgenってチャンネルリストを作る奴だっけ?
随分前のことで憶えてない

321 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 09:55:20.31 ID:sZL63rJu0.net
Win7でtvrockスリープ運用してるが、OSからスリープしたら復帰失敗するようになった
Tvrockからスリープさせたら復帰成功する
何故だろう?!

322 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 10:43:37.61 ID:zG6JwoRIM.net
過去ログに理由書いてあった気がする
その例ではコピペ元ブログで紹介してた休止するショートカット引数が間違ってたとかだったような

323 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 11:24:57.01 ID:sZL63rJu0.net
>>322
ありがとう!
過去ログやググって調べてみる

324 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 11:40:21.65 ID:h5OyYX1l0.net
>>321
Win7だからだろ。

325 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 00:15:41.51 ID:ArsvU65g0.net
最近いつの間にか落ちてるんだけどなぜだ…

326 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 11:02:54.42 ID:1y3J/9nF0.net
自動検索予約リストのRockコードのリンクをクリックしてみれば?
たぶんチャンネル改変で予約のチャンネル指定がめちゃくちゃになってる

327 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 19:38:58.53 ID:jlGmvSHU0.net
関テレの水曜日の夕方辺りから番組表歯抜けで取得できてないみたいなんだが
他にも歯抜けになってる人います?

328 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 20:51:38.76 ID:H01KBUYI0.net
>>327
関テレの番組表2月26日(月)まで取得できてるよ

329 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 01:48:58.57 ID:RpmHD7hA0.net
tvrock0.9t8再設定したんだけど
補助録画とバックアップ録画が
以前は、選択するとチェックマーク出てたと思うんだけど
出なくなったんだけど
なんで?
詳しい人教えてください

330 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 10:36:25.71 ID:hWloveIO0.net
>>328
ありがとう
おま環まみたいですね
木曜夜からはまた取得できてるだけど

331 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 22:47:37.62 ID:DXT7tTW+0.net
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8345325817.png
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0980762398.png
調子が悪くTVROCKをいじっていました
WOWOwライブスター・チャンネル等CSから移動のチャンネルがチャンネルスキャンしたら表示されなくなりました
色々ためさいたのですが、チャンネル及びEPGも呼び込みません
TVROCKのプリセットTVTESTも古いプリセットも読み込めません
色々調べたのですがわかりません
どのファイルを書き換えたらよいのか指南お願いします

332 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 23:03:29.58 ID:ScYqxK7U0.net
2011年秋と2012年春のBS新チャンネル増加前に戻ってるだけ。
それ以降に更新された凡ドラ(設定データ)を用意してチャンネルスキャンをやり直せ。

333 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 23:14:06.12 ID:PQECkvaq0.net
http://landhere.jp/blog/a210.html

334 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 02:30:21.66 ID:4E8oAvQj0.net
>>331

1. tvtestを起動し設定を開きチャンネルスキャンする。
  (チャンネルスキャンとEPG取得は契約の有無に関係なく受信されるので
  未契約B-CASでも番組表の反映には特に影響は及ぼさない)

2. dtvgen.exeをどっかから拾ってきて、チャンネルスキャンしたtvtestのフォルダの
  ch2ファイル or ch1ファイルを読ませる。

3. dtvgenでtvrock対象チューナーを設定し、dtv.ini、ch-bs.txt、ch-cs.txtを出力。
  この3ファイルをtvrockの作業フォルダに移動しtvrockを再起動する。
  (tvrockの作業フォルダはTVRock設定のシステム設定で指定したPATH)

4. rockバーから右クリ-> インテリジェント ->番組情報取得を選び
  必要なチャンネルを個別にチェックする

5. タスクトレイのtvrockアイコンを左クリックして予約情報の登録変更画面を出す。
  右側上段付近にある録画時間に300を設定し、
  右側下段の録画デバイスを衛星チューナーに合わせ
  左側下段の番組情報取得スケジュールを有効にしてokボタンを押す。
  (5時間ぐらい待てば全EPGを取得されるはず)

335 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 03:53:33.13 ID:R7jlnvI90.net
http://pckldg.com/archives/2669

336 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 08:07:07.39 ID:G2lXJCsk0.net
>332
>333
>334
>335
ありがとございます
無事にチャンネルスキャンと必要なチャンネルのEPG取得できました
ちゃんと見れていたのに、家庭内DLAN導入しようと思いEDCB導入しようと思っていじってしまい
わけわからなくなってしまいました
TVさえ録画できれば良いのでTVROCK使用でのDLANは諦めます
素人が動作が安定中にいじくっては行けないのは、痛感しました
ありがとうございました

337 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 08:13:20.66 ID:R7jlnvI90.net
http://aviutl.info/spinel/

338 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 17:57:37.83 ID:sEdfX2WKr.net
インテリジェントの番組表取得で
だいたい9局単位で番組表取得して止まる
スキャン5回くらい繰り返して全部完了
改善策ってある?

339 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 18:12:32.51 ID:tZ4XiVqU0.net
手動で録画予約に長時間な番組情報取得スケジュールを組む。

そのメニューから行えるのは最長30分という制限がありどうしようもない。
30分で途中で終わる→取得条件が○日以上経過などと設定されているので
前回の実行分はスキップされ続きの局から始まる→30分で途中で終わる
これの繰り返しってこと。

340 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 18:13:45.47 ID:8mku5hJRp.net
>>334
うちは1のところで異常終了する。よくみると難視聴地域用チャンネルの設定が残っててそこで止まるようだ
>>333にあった、別の作業フォルダを作ることで解決するかな〜と考えつつ帰宅中

341 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 18:22:01.34 ID:tZ4XiVqU0.net
TVTestの時点で起きてるトラブルならTvRockをいじっても仕方がない。
BonDriver_PT-S.ChSet.txtから難視聴地域用を削除して、
BonDriverとしてのチャンネル、PTxとしてのチャンネルの部分の
数値がズレるようなら上から順番に番号を振り直してスキャンし直す。

342 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 19:05:31.74 ID:sEdfX2WKr.net
>>339
ありがとう

343 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 19:10:45.40 ID:tpRAuLFUd.net
番組表取得に限って言えばRock以外に乗り換えるのが一番の解決策なんだけどね

344 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 19:34:53.44 ID:8mku5hJRp.net
>>341
あら、あのサイトに書いてあるのはTvrockの方でしたね。まずはTvtestでスキャンできるようにしないとですね。アドバイスありがとう

345 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 20:28:58.65 ID:DgzRzYek0.net
PT3+Q3PEで12チューナー管理したい

346 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 23:38:36.26 ID:G2lXJCsk0.net
録画不良で質問です
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6461040092.png
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2730403754.png
PT3x2+TVTEST+TVROCK+RecTaskCentre
で運用しています
なんとなく地デジx4同時予約したら、地デジ6が録画できませんでした
試しにTVROCKバーよりの6も録画がうまく行きません
TVTESTから録画すると、録画できます
どこか設定が悪いのでしょうか?
指南お願いします

347 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 23:52:22.45 ID:R7jlnvI90.net
ブラウザの番組表の右上に【ログ】があるよ

348 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 00:09:29.87 ID:SNoNlNYW0.net
情報があるようで無いスクショだが、とりあえず「/tvrock」はRecTestのオプションでRecTaskには無い。
まずは「/d BonDriver_PT3-T.dll /DID x」だけで後は全部消せ。

349 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 01:39:25.27 ID:OSFO5KNE0.net
関係ないけど、なんでチャンネル設定のサービスのとこ入れてないの?
昔は入れたもんだったけど。

350 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 08:36:49.01 ID:SNoNlNYW0.net
たぶんここの記事とかのせい。
https://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock3.html
地上波を[TUNER SERVICE]無しの[TUNER SERVICE-L]で運用している。
これやるとサービスは 0 になる。
前にもそんな人いたし、録画・視聴ソフト側が何とかしてくれるのだろう。

351 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 13:45:45.07 ID:trLtCf/A0.net
TUNER SERVICE-LはワンセグのサービスSIDだと思ったけど
>>346の画像でチャンネル設定のSIDが0じゃ録画はされないのでは

352 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:53:15.90 ID:RZAKSi7o0.net
MX2みたく明確にSID指定して切り替える必要のある局が
自分の住んでる地域に無ければch指定だけでも一応いけるのかな

353 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 00:08:18.47 ID:BfByNnRO0.net
久々にクラッシュして予約リストが空に・・

oldで即復旧(´・ω・`)

354 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 00:29:59.78 ID:J/cL7q4M0.net
>>353
俺も予約リストが空になってたから「あれっ?」て思ったら
キーワード検索予約のリストが全部消えてたでござる

355 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 00:46:03.06 ID:kqKWt5i+0.net
あれ?君らもなの?
俺もおととい全部消えてた
oldは空のものに更新されてた

356 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 01:00:04.13 ID:QN6LPnGO0.net
何?キーワードクラッシュ?怖いな

357 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 01:12:46.35 ID:PSdg/HVk0.net
予約リストが消えたわけじゃないけど昨日おかしなことがあったな
キッズの22時からのガンダムX15話が録画されてなかった
22時半からの16話は録画されてた
ログ見たら20時の番組情報取得後に15話は録画されませんでしたとかログが残ってた
> [18/02/21 20:00:07 0.9u2]:番組「サンライズSP 機動新世紀ガンダムX #15」の予約は実行されませんでした
その後21時にも番組情報取得実行されてるのに予約復帰せず
22時半からの16話だけが録画されてるという不思議な状況だった
番組表の歯抜け的なのが発生してたのかな

358 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 02:01:24.86 ID:kqKWt5i+0.net
でも、原因を追及すると良くないかもよ
メンテされてないし、狙われるかもしれない

359 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 02:57:38.14 ID:EAE/yM4D0.net
NHK総合2ってどうやって録画してる?

360 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 02:57:40.05 ID:BuwZta1f0.net
ブチギレ!キーワードクラッシャー坊や

361 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 07:09:13.86 ID:ntZe4+O00.net
>>357
単純なとこでタスクスケジューラの登録に失敗していた可能性がある。

>>359
よく録画するなら番組表に2も用意しておく。
たまにしかないなら丸ごと録画して後で分ける。

362 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 13:31:47.25 ID:He1pG8jra.net
長年使ってきて今年初めてNHK総合2の設定をしていないことに気付いた…

363 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 13:58:04.09 ID:SVQALtVm0.net
まぁTvRockはXP用なわけだし

364 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 13:59:11.21 ID:EAE/yM4D0.net
関西なんだけど総合2の設定が分からない
番組表にどうやったら出るんだろう

365 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 14:43:20.11 ID:+T2UhhMJ0.net
>>364
TVTestの設定でチャンネルスキャンの項目
対象チューニング空間をUHFに合わせたらNHK総合2の
チャンネルとサービスID見れるだろ
TVRockのツールのチャンネルエディタでNHK総合2を放送波は地上波で登録
これで番組表にはNHK総合2が表示される
次にTVRockの設定からチューナーを開き地上波に割り当てたチューナーのチャンネル設定にある
NHK総合2のチャンネルとサービスにTVTestから拾った数値を入力してOKボタン
一応TVRockの再起動
TVRock設定するときにやっただろ。手順は同じだ

366 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 14:58:29.98 ID:yEhpwFS00.net
>>359
番組表が取れれば普通にキーワード予約で録れるんだけど、今日は何故かいくら番組表を取得しても番組表が更新されないね。
放送してる時にやってみたけどダメだった。
tvtestでは最新に更新されてるから流してはいるはずなんだけど。

というわけで時間と局指定でとるしかないかなと。
失敗してカーリングが中抜けだと悲しい。

367 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 14:59:40.28 ID:+T2UhhMJ0.net
オリンピック関係とか両方放送してるときは番組表取れるぞ

368 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:11:08.90 ID:EAE/yM4D0.net
>>365
全部忘れてて数日悩んでたのが一瞬でできてしまいました
ありがとう感謝感激です!

>>366
自分も番組表更新待ちですねぇ

369 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:14:05.54 ID:yEhpwFS00.net
>>367
昼に総合2やってたからその時間にやって見たけどダメだったのよね。

370 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:17:45.87 ID:K4ewWUPkr.net
windows10って最近unicodeファイル名に対応したんだっけ?

371 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:37:20.63 ID:+T2UhhMJ0.net
>>369
番組表取得条件を無条件にしてやってみれば?

372 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:41:06.29 ID:yEhpwFS00.net
>>371
もちろんしてる

とりあえずカーリングは時間指定で予約してみた。

373 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:43:14.67 ID:yEhpwFS00.net
ちなみに18:44〜19:30は総合2の番組表とれてる。
もう今日会社休んじゃったよw

374 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 18:00:01.44 ID:4OB/5OzO0.net
さんちゃん寒い・・・

375 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 18:19:43.48 ID:ZnlTUWoy0.net
芸人の私生活まで知らないと笑えないネタ
壮大な内輪ネタに終始したひょうきん族は再放送されてもカラッポ
バブルの頃のふいんきを楽しむものでしかない(キリッ

376 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 21:02:35.40 ID:TYxPDzyxM.net
>>363
強迫性障害者ab3

377 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 10:46:10.02 ID:mt7EP8mt0.net
改変時期もあり当方も自動検索している番組リストで3月分にチャンネル設定して下さい注意が久々出た
見たら地上波番組がBS・CSデバイスになってる

378 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 11:47:44.98 ID:3vobABG90.net
>>377
それは設定がおかしいだけだよ

379 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 07:22:13.75 ID:+uIYr1Qo0.net
やっぱりNHK総合2の番組表が取得できない
とりあえず時間指定では録画できてる

380 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 07:33:25.96 ID:g+Cv6tBi0.net
>>379
インテリジェントの番組情報取得
番組情報取得条件が無条件取得になってない

381 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 08:00:41.59 ID:+uIYr1Qo0.net
>>380
そこは無条件取得になってました
他に何か考えられることありますか?

382 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 08:09:56.49 ID:SjGuyarH0.net
>>366です。総合2は取れないけど、Eテレ3もMX2も取れてますので、流れてるEPGの問題な気もしますけどよくわかりませんねぇ。
いつから取れなくなったかはわからないけど、先週末までは普通に取れてたと思います。

383 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 08:16:10.26 ID:SjGuyarH0.net
あ、先週末というのは17日あたりです。

384 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 08:17:41.38 ID:g+Cv6tBi0.net
地上波は朝5時から番組表取得しているが
9時からのカーリングの番組表は取れてる
インテリジェントから総合2にだけチェックいれて
やってみれば?

385 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 08:20:42.21 ID:+uIYr1Qo0.net
>>383
なるほどありがとう
でも取れてる人もいるみたいだしどういう事なんでしょうねえ

>>384
もちろんそれもやってみてました

386 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 09:08:17.13 ID:g+Cv6tBi0.net
>>385
Settingフォルダに有る全部のprg、prg2ファイル削除して番組表取得をクリーンな状態でやり直せばうまくいくかも

387 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 09:24:31.45 ID:g+Cv6tBi0.net
全部はめんどくさかったらとりあえず総合2のだけ削除してやり直す

388 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 09:34:56.32 ID:+uIYr1Qo0.net
>>387
今起動中なので録画空いてる時間にやってみます!

389 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 09:43:02.51 ID:g+Cv6tBi0.net
prg、prg2ファイルがなくて番組情報取得できない場合もあるな

390 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 10:09:30.33 ID:gKdq5kcP0.net
そだね〜

391 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 10:24:01.69 ID:+uIYr1Qo0.net
Settingフォルダの中の総合2ファイルを全部削除して番組取得やってみましたが取得できず
フォルダにはdat grp prg2の3っつのファイルが作成されておりprgが作られてない状況です

392 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 13:19:19.80 ID:EoF8F/8TM.net
せやね

393 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 13:29:08.73 ID:g+Cv6tBi0.net
>>391
prgがないのが原因だからNHK総合.prgを作ってみたら
それか番組表から一度削除して作り直してみるとか

394 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 13:38:40.77 ID:aTqfzcXDd.net
もう当分総合2は予定なさそう

395 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 13:48:14.11 ID:IKlI/Zyu0.net
朝やるメジャーや野球中継ぐらいになるがシーズン中は割とあるよ

396 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 14:36:05.98 ID:Ewz1r2PG0.net
>>378
そうですね、でも今まで異常なくなぜ3月分に出たかなぞ
次の改変は4/16みたいです
http://www.soumu.go.jp/main_content/000532151.pdf

397 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 14:51:39.84 ID:g+Cv6tBi0.net
>>396
地上波番組がBS・CSデバイスになるのは連携録画(予約振り分け)の
候補にBSCSのチューナーが指定されてるとかじゃないの

398 :名無しさん@編集中 :2018/02/25(日) 15:21:27.97 ID:BlWGUvuNp.net
そだねー

399 :名無しさん@編集中 :2018/02/26(月) 01:03:13.65 ID:JV7M6MiV0.net
Rmk4TvRockってvbsのツール作成してくださった作者ってまだおられますか?
最近WIN10の1709にアプデしたらエラーが出て困ってます。
前環境はWIN7SP1のIE11でした。
下記エラーが発生してしまいます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1473032.jpg

よろしければご助力いただけると助かります。

400 :名無しさん@編集中 :2018/02/26(月) 04:40:46.37 ID:WXpwTW3l0.net
http://heipooh.jugem.jp/?eid=140

401 :名無しさん@編集中 :2018/02/26(月) 06:35:02.32 ID:XzHnifFD0.net
>>399
インターフェースが認識していないんだろ?

402 :名無しさん@編集中 :2018/02/26(月) 22:25:56.80 ID:Rw7WCBdV0.net
>>399
10の1709でRmk4TvRock使ってるけどエラーはでないよ
TVrockを認識しないのだと思うけど
localhostにTVrockがあるのかな?
ReadMe.txtに書いてることきちんとやってる?

403 :名無しさん@編集中 :2018/02/26(月) 22:40:00.16 ID:WXpwTW3l0.net
http://nanameue-news.com/2014/07/27/312/

404 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 01:05:23.45 ID:qlSM0Ecxp.net
皆さまありがとうございます


>>402
LAN内のサーバーに接続に接続してRockは表示されるのですがチェックボックスがエラーで出てこない感じでした
Readme無くしてしまって、、、

>>403
保護モードチェックを外したらいけましたがインターネットで外さないと動かないです

>>400
ってどこを変更すればいいのでしょうか

405 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 01:14:51.58 ID:1mizFWEG0.net
>>404
ReadMe.txt

TvRockの予約の有効無効を一括で変更します

自己の責任において使用して下さい。
使用したことによって発生した問題について補償は一切行いません。

インストールは不要です。
Rmk4TvRock.vbsを起動してください。

予約の一覧が表示されますので有効欄のチェックボックスを設定して
[処理開始]のボタンをクリックしてください。
反応が悪いのでしばらく待ってください。
処理が終わるまでTvRock関係の操作は控えてください。
TvRockの反応が遅く処理に時間がかかる場合がありますので時間に余裕のある時に使用してください。
録画中や録画開始が近い場合は使用しないでください。
終了させる時は[キャンセル]をクリックしてください。

アカウント、ポート番号を変更している場合や他PCへのアクセスは
ショートカットを作成してプロパティのリンク先のに
〜Rmk4TvRock.vbs http://pcname:8969/useraccount/
のように指定してください。

406 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 01:24:26.24 ID:1mizFWEG0.net
>>404
同じく10の1709でLAN内のサーバーに接続してるけど問題ない
自分はPC名ではなくIPを明示的に記述している

407 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 01:29:48.48 ID:qlSM0Ecxp.net
ホスト名をIPにしてローカルイントラネットのネットワークを自動的に検出するにチェックを入れたら動きました

>>405
感謝です
指定を鯖名にしてるのが悪さしてローカルと判断してなかったのかもしれません

情報ありがとうございました

408 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 01:30:15.23 ID:1mizFWEG0.net
まだ斧に残ってるからダウンロードはできるね
Rmk4TvRock.zipで検索すればすぐ見つかる

409 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 04:51:40.92 ID:jTCTR6m60.net
408を見て持ってなかったから一応確保しようと斧で検索かけたけど
全然違ってそうなのがオナパス付きで2件引っかかっただけだった…

TvRockで検索かけ直したら今度は他のパッチ諸々と一緒に引っかかった
若干新しそうな003の方は斧側が404で拾えなかった(何が違うんだろう)

410 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 10:00:38.92 ID:1mizFWEG0.net
>>409
言い方悪かったかな
Rmk4TvRock.zipでググる
4件しかヒットしないと思うけど
最後の4件目にURLが見つけられる

と思ったが斧落ちてない?

411 :名無しさん@編集中 :2018/02/27(火) 10:02:34.26 ID:NlVogSVD0.net
ここのスレの住人がダウンロードしようと更新しまくって落としたんだな…

412 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 03:14:39.89 ID:+EzAy49F0.net
誰か上げ直してくれると助かる。

413 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 15:32:22.90 ID:K59Bor+G0.net
斧が500エラーだな

414 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 19:18:29.04 ID:2I9jtMJY0.net
斧復活!
まぁ欲しいであろう003は落ちてこないけどw
002ならDLできる。

415 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 20:55:06.20 ID:1YIWrlih0.net
多分003だと思うが
適当に消す

普通 1214

md5:1285b55ee9ebfe3bc8e3b6d2f388a250
sha-1:77cef86057c94c85d60b59fe21363a1370218f3d
sha-2 256:1e286c899e9fe5cc5e5a9642377a6aa61bc7064a42340041eca48084ebe5575f

416 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 07:38:08.96 ID:py/T0UNK0.net


417 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 14:07:39.87 ID:hAVJl7yt0.net
>>415
thanks

418 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 14:23:48.26 ID:2sPTpIjs0.net
斧調子悪いっぽい

419 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 14:29:23.56 ID:2sPTpIjs0.net
あ、間違ってた普通に行けた

420 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 17:36:11.55 ID:hAVJl7yt0.net
斧は調子悪い

421 :名無しさん@編集中 :2018/03/03(土) 06:50:19.38 ID:1AtoCeom00303.net
>>415
3クス
これってあくまで予約リストの一括処理なのね。
自動検索予約リストもできるとすげー助かるのだが。。。

422 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 15:50:31.15 ID:GAlRwX+8a.net
自動検索予約リストってエディタで一括でいじれるんじゃなかったっけ
検討違いならスマヌ

423 :名無しさん@編集中 :2018/03/12(月) 05:15:46.32 ID:BN4lYyWH0.net
u2で録画開始が遅れる症状が出たので久しぶりにt8aを使い始めたんだけど
2019問題の対処して他にt8aの不具合って何があるんでしたっけ?

424 :名無しさん@編集中 :2018/03/12(月) 06:04:25.41 ID:ijK6n5Xa0.net
2019年問題以外、主だったt8aの不具合は特に無い。
時限タイマーもついてないし、番組表で脆弱性の残る初期型ajax構文も使ってないし
録画終了後バッチとかであれこれ処理させず、毎日録画放置するだけならt8aが一番安定するはず。

425 :名無しさん@編集中 :2018/03/12(月) 06:20:49.20 ID:BN4lYyWH0.net
>>424
ありがとう
番組表2.0を使いたくてu2にして結局使わず仕舞いみたいなうっすらした記憶しかなくて
すっかり忘れてたので助かります

426 :名無しさん@編集中 :2018/03/12(月) 09:35:21.19 ID:O9I8zXhJ0.net
BSのチャンネル再編が来たらTvRockOnTVTest.iniの中身も変更しなくちゃならないのかなぁ
そして変更した内容はRecTask.iniの設定にも使えるんじゃないかなぁ

427 :名無しさん@編集中 :2018/03/12(月) 09:56:54.53 ID:mwd25bxP0.net
そだねー

428 :名無しさん@編集中 :2018/03/12(月) 22:00:26.92 ID:rAvUIMV10.net
TvRockはXP用やね

429 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 16:14:22.67 ID:lilCuE6Yr.net
>>428
Windows10でも問題なく使えてるけど…

430 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 16:52:54.10 ID:gjfG9AG50.net
>>429
我が家も普通にWin10で使えているよ

431 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 16:58:43.03 ID:uF30oPxdD.net
TvRockはXP用はネタだから…

432 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 18:33:39.14 ID:TKISB3w10.net
予約リストの一括ON、OFF変更ツールって何て名前でしたっけ?

433 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 18:37:44.73 ID:FVsRfsFz0.net
Rmk4TvRock

434 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 18:58:42.56 ID:+/Sla0ger.net
>>431
なんだー、ネタだったのーかー:D

435 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 19:22:37.14 ID:jxPONTRr0.net
XP以外は一部の機能が働かないね

436 :432 :2018/03/13(火) 19:49:19.15 ID:TKISB3w10.net
>>433
ありがとうございます。

437 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 21:44:34.32 ID:efh8i7bw0.net
http://tvoukoku.blog.so-net.ne.jp/2017-11-07

Gガイドテレビ王国のiepgサービスがあと1年で終了ってんだけど、代替サイトが見つからない
っていうかテレビ王国にも別から避難してきたんだけど…

iepgなくなるとネット番組表からの予約ができなくなる
前レスの時期に発表あったみたいだけど、どーして話題に上がってないのかわからない

皆さんどうする方針ですか?

438 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 23:28:28.49 ID:qT90yZuK0.net
PT2 PT3 2枚同時運用できますか

439 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 23:34:22.05 ID:UjewbSjB0.net
>>437
別に使ってないから困らない
TVTestのEPG番組表で「iEPG関連付け実行」でiepg.tvpid作っても
やってることは王国のiepgと同じだけどね
まあコレも知ってるだけで使わないけどw
きちんとTVRockで番組表取得ができていてTVRock番組表からの予約が
出来ててればiepgなんて手間がかかるだけじゃない?
王国からわざわざiepg.tvpidをダウンロードしてTVRockで開いて
予約なんてことしてる人はそんなに居ないと思うけどな

440 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 23:36:26.70 ID:UjewbSjB0.net
>>438
8チューナーまでなのでいけます

441 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 23:42:11.23 ID:fAj0BXcU0.net
>>440
PT2とPT3でBONドラが違うから設定がマンドクサそう!

442 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 23:45:03.05 ID:pBpUatsA0.net
今でもチューナーごとに凡ドラを指定してんだから
TvRockでやることは大差ないでしょ。

443 :名無しさん@編集中 :2018/03/13(火) 23:56:51.73 ID:qT90yZuK0.net
>>440
ありがとう 省電力のpc組んだのに導入しますわ

444 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 00:04:17.84 ID:H/r7c3CC0.net
>>415
貰い損ねて残念……

445 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 01:14:45.22 ID:AOLGwwIZ0.net
>>437
変えた記憶はないんだが俺のはこれになってた
http://tv.yahoo.co.jp/listings/realtime

446 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 17:58:12.34 ID:Xmx8O2S20Pi.net
ここを参考にしてEDCBに移行した
番組表取得が速すぎでワロタ
https://enctools.com/edcb-vs2017-build/

447 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 18:09:19.54 ID:lsGfm031dPi.net
EDCBってどのくらい直前のEPG変更まで対応するの?
出演者を後から書き加えるとか結構あるやん?

448 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 18:15:38.89 ID:KB0cLyOW0Pi.net
EDCBスレ

449 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 22:56:27.42 ID:7SuZwWU90.net
TVRocker 録画再生するのが目的
EDCBer buildするのが目的

450 :名無しさん@編集中 :2018/03/14(水) 23:17:00.91 ID:kkuy+Dc30.net
>>439
TVRock番組表は縦長がつらくて使ってなかった
久しぶりにONにしてみたけど、やっぱりシンドイ
firefoxプラグインででなんとかなるかもってところで保留中

王国のiepgはTVRock.exeで開くと予約と解釈してくれるんで便利
infoseek時代から同じ手を使ってた

>>445
記憶が正しければinfoseekと近い時期にサイトからiepg削られた
うちも番組表サイトはyahooになってるけど、普段はfirefox→王国でiepgつかてる

451 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 00:16:23.04 ID:fqgZ3b7h0.net
Radikaとか単に惰性で使い続けてて最近どがらじに変更したが
その有用さに怠惰だったのをちょっと後悔した
TvRockで特に不便はないけどEDCBは大昔のイメージで止まってるから試してみたくなってるな

452 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 00:19:47.29 ID:KTImXM8l0.net
EDCBか、昔と違ってセットアップ楽になってるのかな?
暇なときに試してみるか

453 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 07:39:45.70 ID:uW08VItzM.net
またEDCB民が荒らしてんのか
このスレでやる必要ないからとっとと移動して消えてくれよ目障りだから>>446-452

そんなにこのスレでやるほどTvRockが気になって気になってしょうがないのかね

454 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 09:47:52.58 ID:gqW9gbe90.net
TVRock以外なんか1レスも書いてないけどぬっ殺された>>450だけど

・王国もそうだけど予約ドロップダウンが2019年までしかない件
・縦長で見づらい件

TVRockのお話をしたい>>453がなんとかしておくれよ

455 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 09:51:48.63 ID:gqW9gbe90.net
若干補足
>・縦長で見づらい件
番組表が縦長で見づらいんでなんとかしておくれよ
firefoxプラグインでなんとかなりそうな気はしてるけど、>>453が大好きなtvrock側で対応しておくれ

456 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 10:05:30.36 ID:7kwtVECk0.net
> 縦長で見づらい
慣れろ

457 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 10:31:08.05 ID:gqW9gbe90.net
>>456
Gガイド王国、yahoo番組表(iepg終了)、infoseekTV番組表(終了)みたいな一覧性が欲しい
firefoxでページと紐づけてcssなヤツがあるっぽくてそれで対処できそうな気がしてる

が。

2019年にバタバタッとTVRockに問題が出るようなんで、この際なんとかする人出てこねーかなと

458 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 10:49:36.34 ID:GSAVEZZj0.net
>>457
>2019年にバタバタッとTVRockに問題が出るようなんで、この際なんとかする人出てこねーかなと
4-5年ほど前に2019年の対応パッチが出てましたがそれ以外の問題があるのですか?

459 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 10:57:02.10 ID:z+yao6ze0.net
>>457 どんな問題


460 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 11:03:31.21 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>457
誰も使わないからなくなるんだよ
諦めろ

461 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 11:08:52.38 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>459
2019年に問題なんかでないよな?
TVRockの番組表が縦長で見づらいとか人とは異なる感性の持ち主たみいだから
>>457だけに問題が発生するのだろう

462 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 11:39:50.10 ID:coSu4S6I0.net
> 770 : 名無しさん@編集中[sage] : 投稿日:2012/12/14 20:05:21 ID:mII3tVWM [1/2回]
> 以前、話題になっていた年の上限2019年を2038年まで延長
>
> Ver 0.9t8a
> 00040E64: E4 F7
> 000944B0: E4 F7
>
> Ver 0.9u2
> 0007D02B: E4 F7
> 000E4774: E4 F7
> 000E8EBE: E4 F7
>
> コンボボックスに設定している年の上限をいじっただけなので
> とりあえず2038年まで選択できて予約もできる。
> 他にガードがかかっていなければ、これで動作すると思う。

463 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 11:46:02.29 ID:gqW9gbe90.net
>>458
このスレに貼りついてるわけじゃないんで知らなかったけど
いくつか見つけて試したの羅列するけど、どっちも大なり小なり不具合があった

(1)Ver 0.9u2
0007D02B: E4 F7
000E4774: E4 F7
000E8EBE: E4 F7

(2)Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE

0.9u2だけど、(1)のパッチだと番組表でフリーズに近い遅延した後に年選択不能に陥る
タスクトレイからの予約は65535年まで行けるようだ

(2)は西暦7万年台だったり強制終了だったりでなんとも

修正箇所の再確認はした
問題あるのかと言われれば、問題ある

464 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 12:32:48.89 ID:7kwtVECk0.net
もっとうまいネタを考えろ
65535年や7万年とかガバガバすぎるだろ…

465 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 12:35:55.19 ID:gqW9gbe90.net
>もっとうまいネタを考えろ
探したが、ソースがないことには何とも
できるとしたら、逆アセンブルするか、それっぽい値を総当たり修正って話
どっちも極端な時間かかるんで答えがポンと出ることはないと思う

466 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:07:19.70 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>465
お前いい加減にうざい
張り付いてないので知らないじゃなく少し調べればわかること
少しググればその手の話は出てくる
2038まで延長しなくても任意の年数にできる
2038までにするとTVRockが不安定になって落ちるのも既出
もう何年も前に終わってるネタ引っ張り出して俺しらねーしじゃなく
現在の情報にお前が追いつけ

467 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:17:09.48 ID:KTImXM8l0.net
>>453
普段tvrock使ってるからここにいるだけで>>453でEDCBに興味出たぐらいでEDCB民って言われてもなあ

468 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:19:49.88 ID:gqW9gbe90.net
>>466
俺知らねーじゃなくてそのヒントもらって手を動かした結果がダメ
過去うまくいっていた様子だけど、ソースがないので原因がつかめない
時代的な差を考えると、Windows10や64bitが影響しててエンディアンが壊れてるとかの可能性

>現在の情報にお前が追いつけ
後だし情報ですまんが、現在の状況が過去の状況を過ぎてしまってる可能性がある
どっちにしてもこちらの環境では即時対応はできない様子

469 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:25:57.31 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>468
>>俺知らねーじゃなくてそのヒントもらって手を動かした結果がダメ
昨日の今日でさらっと調べてわかった気か?
問題あると思ってるのはお前だけ

470 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:35:43.18 ID:EnE+HQ0Q0.net
だいたい>>32にも書いてるのに2019年がどうこうと
言ってる時点でお前が脳なしなだけだろ
同じスレの最初も読まないやつが何がソースが無いだww

471 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:50:15.26 ID:72U3RA7w0.net
なんでID:EnE+HQ0Q0みたいな奴って罵倒しまくる割りにググれば出てくるとかでごまかして
具体的なのを一切出さないんだろう、別に教えてやる義理も義務もねぇって言うなら
黙ってりゃ良いのに

472 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 13:58:45.49 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>471
具体的に出してるだろうがwww
おまえも馬鹿か?
ID:gqW9gbe90は偉そうに言う割にやってることがアホだから言われるんだろ

473 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 14:54:36.64 ID:gqW9gbe90.net
>ID:gqW9gbe90は偉そうに言う割にやってることがアホだから言われるんだろ

>>468にもう書いたが
>どっちにしてもこちらの環境では即時対応はできない様子

>>32のような過去のパッチを単純に貼っただけだと、こちらの環境では対応を再現できない
それの原因解析は即時対応じゃ無理、つまり時間がかかると言っている

こちらの環境的に全部Win10の64bitにしてしまっているために、解析環境の準備すら時間がかかる
こちらの環境要因である可能性が極めて高いので、自力解析しかない
荒れてしまったのは申し訳ないが、しばらく時間をもらえないか

474 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 15:00:49.70 ID:HunMAgy8a.net
>>473
バイナリ配布のexeファイルが書き換わったって?w

475 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 15:05:33.11 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>473
誰も君にお願いしてないし、だれも望んでないから時間は気にせずに好きにしなよ
10でも7でも問題なく動いてるし、何年も前に解決した問題を今更出して
問題ありと言ってるのはあんただけ
こっちはお願いしてるわけじゃないからおまかんは報告はしなくていいからな
王国の行から気持ち悪さ満点だ

476 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 15:12:16.11 ID:gqW9gbe90.net
>>474
stiringで書き換えてる
古いソフトなんでエンディアンの問題を起こしている可能性を懸念している
他のソフトは試していないし、そういうのも含めてこちらの環境が要確認

>>475
掲示板の情報交換を根幹から否定すな

まぁ、いま騒いでも何の得もなく荒れるだけなことはわかった
あとは自力でなんとかする
ヒントをくださった皆様、有難うございました

477 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 15:26:57.18 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>476
掲示板の情報交換を否定はしてない
自分の使ってるものは当然他人も使ってる
自分の抱えてる問題は当然他人も抱えてる
こういうスタンスにたったレスが病気持ちみたいで気持ち悪いんだよ

>時間をくれないか?
はぁ?誰もそんなこと思ってないし言ってないけど
と普通の人は思うんですよ
自己愛性人格障害かなにかかな?
報告いらないしまじで気持ちわるいからもう来ないでくれ

478 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 15:38:44.78 ID:mrm6FBl4a.net
>>476
エンディアンの問題ってなんだよwww
64bitOS入れたらX86実行ファイルのリトルがビッグになったって?wwww

479 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 15:46:17.11 ID:Bpe12Nsl0.net
春なんですねぇ

480 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 17:13:32.08 ID:HMwP6Q4L0.net
t8aなんだけど番組表の過去番組が2016年10月以降リストアップされないんだけど仕様?
timemachineフォルダのtmファイルは今日の日付までのべ9年分ぐらい全部残ってるんだけどさ

481 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 20:50:43.85 ID:ML9TbhU/0.net
ID:gqW9gbe90 は、例えば
0007D02B: E4 F7

0007D02B: E4 E4
0007D02C: 07 F7
とやってるにI円賭ける

482 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 22:41:06.00 ID:aylxhD3m0.net
前からやらないとと思っていた>462をやってみたら
2038年どころか63459年までになってしまったよ
Ver 0.9u2 なんだけどこれでいいのかい?

483 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 22:55:30.93 ID:0tp59oF20.net
>>481
ものすごくありそうで少し噴いたw

>>482
よくない
0.9u2で書き換える箇所は3箇所で3バイト
FireFlower形式は
アドレス: 旧値 新値
が1行1バイトで羅列されてるだけだから
もし>>481が挙げたミスしてたらやり直す方向で

484 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 22:56:39.84 ID:7kwtVECk0.net
うわぁ、マジで >>481 かよ…

485 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 23:04:10.76 ID:EnE+HQ0Q0.net
>>482
良くない
同じくu2だけど2038年で異常なし
おれは2030年にしてる
13年以前を表示させない
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE
コレも問題ない

書き換えたあとにtvrock.exe.bakできてるでしょ
やり直してみたら?
https://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/15.html

486 :名無しさん@編集中 :2018/03/15(木) 23:11:49.19 ID:aylxhD3m0.net
>>483
詳しくありがとう
全くお恥ずかしいかぎりで・・・
やり直したらOKでした

487 :名無しさん@編集中 :2018/03/16(金) 04:58:31.77 ID:dnlEu6km0.net
64ID:gqW9gbe90っす

>>483
ご指摘の解説に沿った修正で成功しました

こちらのミスの原因は
開始アドレス:修正値(2バイト)と解釈していたせいで、2バイト書いていました
エンディアンの話を出した時点でお察しなミスです

>>485
バイナリとかおっかないのいじるときは最初からコピー取ってます
破壊した後にオリジナルに戻していたので、そこから修正入れました

諸々、お騒がせしましたm(_ _;;)m

488 :名無しさん@編集中 :2018/03/16(金) 10:00:05.77 ID:lS2pA7c00.net
TVTESTの番組表から録画できてたけど
突然できなくなった
番組右クリックで録画予約しても無反応

489 :名無しさん@編集中 :2018/03/16(金) 12:30:33.10 ID:D7MCRFt80.net
BS/CSの設定めんどくせぇ・・・。

490 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 01:57:31.56 ID:f4lLFHGo0.net
エンディアンワラタ

491 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 02:18:42.35 ID:NdCq85Dm0.net
どう見たって自分に対してじゃないレスにアンカー打って返してるし
思った通り頭がおかしい野郎だ

492 :名無しさん@編集中 :2018/03/17(土) 22:13:18.88 ID:HvpMuIHV0.net
自分が間違ってたのを知ったうえでミスを認めて謝罪してるのは最低限の行為なんだけどそれが出来ない人もいっぱいいるからね
立派でもなんでもないけどマシな方だよ

今の若いやつは・・とか俺が若い頃は・・とか言うつもりがないなら黙って手打ちにしとこう
まあ頭がおかしい野郎なのは同意するし知り合いにもなりたくないけどw

493 :名無しさん@編集中:2018/03/18(日) 08:55:11.06 ID:xB0bn/G+.net
今までPX-S3U2を使ってて問題なく使えてたんですが、昨日PX-W3PE4を追加し、

TVTest.exeをダブルクリックし起動 → チューナーをBonDriver_PXW3PE4_D0_T0.dllに切り替え

で問題なく視聴できました。しかし、TvRockから、

設定 → チューナー2 → チューナーアプリケーションをTarget B → 実行アプリTVTest.exe オプションを/d BonDriver_PXW3PE4_D0_T0.dll /DID B

にしてテストボタンを押すと、映像が付きません
PX-W3PE4の場合は特別な設定が必要なのでしょうか?

494 :名無しさん@編集中:2018/03/18(日) 09:05:22.28 ID:xB0bn/G+.net
すいません自己解決しました・・・
BonDriver_PXW3PE4_D0_T0.scardを削除したら動きました・・・
コマンドプロンプトからTVTest.exe /d BonDriver_PXW3PE4_D0_T0.dllで実行するとカードエラーが出たのでもしやと思ったら・・

大変失礼しました

495 :名無しさん@編集中 :2018/03/18(日) 17:17:50.18 ID:ffXfXoC90.net
プレク使いの戯言は気にしないよ、スレも違うし。

496 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 21:08:37.96 ID:sR/KxHvo0.net
BSプレミアムとBS11がありがたくFullHDのまま残ってると思ってたら、
AVIUtilとかAVIdemuxで編集すると音ズレするようになった。
前者はいつからは分からないけど、後者は一昨日か昨日から。
ソフトによっては音がズレないので原因を切り分け中。
PT2・Pt3、Tvtest0.724・0.90正式版、分離BonTSdemux・VLC、どれも同じ。

497 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 22:12:22.07 ID:klIgLKNE0.net
音ズレってどんなレベル?
BS11を録画してAviUtlの拡張x264(GUI)出力Exで
出して軽く見たけど気づけんかった。

498 :名無しさん@編集中 :2018/03/22(木) 23:38:42.10 ID:sR/KxHvo0.net
30分もので1秒〜5分?後ろに行くほどズレが広がってる?
TvRockで録画でもTvTest録画でも同じだし、
音声ファイルはどのように変換しても関係なさそうで、
映像部分で何か変わったのかなあ、よく分からないけど。
AVIdemuxだと読み込んだ段階で音声がよく分からないズレ方をしている。
XMediaRecodeでは音ズレ問題はでないけどカット編集できないorz

499 :名無しさん@編集中 :2018/03/23(金) 03:39:50.16 ID:kc+S49WZ0.net
>>496
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/

500 :名無しさん@編集中 :2018/03/23(金) 16:58:56.78 ID:gS6Ad8qd0.net
>>496
単にタイムコードの割当に失敗してるだけじゃね。

501 :名無しさん@編集中 :2018/03/23(金) 17:13:29.52 ID:t7OI1mNX0.net
>>496
AVIDEMUXは最新のはAVCに強いがTSは駄目、
昔のはTSまあまあだがAVCは駄目、じゃじゃ馬。
(AVIUTLの構築ができなかったヘタレだが・・・)
XMEDIARECORDもバージョンによって不都合が出まくる。
まず映像と音声を分離して長さが同じか確かめてみて?
WMP、VLC、MPCなどで再生は問題なし?

502 :名無しさん@編集中 :2018/03/23(金) 19:27:30.43 ID:FO60c3z70.net
>>500
他の局なら特に問題ないのにBS11が急に読み込みがおかしくなったので、
タイムライン関係のどこをどういじったら良いのやらと思って調べまくってたら、
JWORDとSimejiを踏んでしまって、今からHDD復元します。
せっかくヒントくれたのに、しばらく離れます。

>501
再生は問題ありません。分離したファイルの時間は同じでした。

503 :名無しさん@編集中 :2018/03/23(金) 19:36:40.36 ID:Rz9GvrUa0.net
前に総合2の番組表取得のこと書いてた人、あれからどうなった?
自分も新たにチャンネル追加してやってみたけど、どうしてもEPG情報がTVRock側に反映されない
.prgも空のファイル作ってみたけど改善しないし

504 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 01:14:09.16 ID:3ISHALT50.net
Win7 64bitでTvRock使ってるだが、コンピューター名を変更すると大変な目にあうんだな。
レジストリ書き換えまくりが必要で参った。本当はユーザー名も変えたいが、もうやめる。

505 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 05:48:28.16 ID:6QiDgpepM.net
>>504
該当部分のみ.regにエクスポートしてテキストエディタで一括置換してインポートするだけですが
これが大変ってこと?

506 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 07:14:45.97 ID:3ISHALT50.net
文字列を一括置換できるテキストエディタでお勧めのもの教えて。

507 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 07:43:14.01 ID:kUtI4Y560.net
>>506
昔から秀丸エディタを愛用している

508 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 07:43:24.03 ID:krnmUsLp0.net
秀丸でイイじゃん

509 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 08:09:05.90 ID:3ISHALT50.net
秀丸エディタってシェアウェアでしょ。フリーで使いやすいの無いですかね?

510 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 08:20:14.71 ID:bEDoV84L0.net
サクラエディタでいいのに(´・ω・`)

511 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 09:41:02.67 ID:4cewH1GT0.net
4000YEN

512 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 10:06:48.99 ID:dOgNFXY20.net
SEDも覚えれば使いやすいw
Meryも今試してる

513 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 10:08:47.34 ID:eQH/hoId0.net
>>511

514 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 10:24:45.78 ID:Jqh0e8aY0.net
最近はすっかりNotepad++ばかり。

515 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 10:25:38.14 ID:eQH/hoId0.net
さくらエディタも慣れると快適。

516 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 10:39:23.38 ID:+H8ujsE5M.net
一括置換したいだけならメモ帳でいいんじゃない?

517 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 10:41:46.17 ID:eQH/hoId0.net
メモ帳は、altキーかctrlキーを押しながらマウスカーソルで囲ってコピーできないから不便。

518 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 11:45:47.70 ID:3ISHALT50.net
Notepad++が良さそうですね。今度やるときには使います。

519 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 12:22:32.81 ID:2zxotjJ7M.net
emacs

520 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 14:59:18.82 ID:AuDstgEcM.net
VScode

521 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 21:31:00.91 ID:hwNzUX3K0.net
>>501
VLCを3.01から2.28に戻したらAVIdemux2.7で問題なくなりました。
BonTSdemuxはやっぱりBSプレミアムとBS11のみ駄目です。
深く考えずにうまく行く組み合わせでTvRockライフを苦しみます。
某プライムに脱走も考えたけど見たいものはたいてい有料で。

522 :名無しさん@編集中 :2018/03/24(土) 23:26:12.31 ID:mUdIoj9jr.net
sublimetextかEmEditor。
複数行選択、複数行変換は目からウロコ
ここまで出てないって事は、フロントエンドな人間がここにはいないんだな

523 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 05:33:30.88 ID:KtGf4WdEa.net
>>521
BSプレミアムは1月の帯域削減後、BS11は2,3日前からfield picture structureが使われるようになった
最新のDGIndexを使えば問題ない

524 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 05:42:15.86 ID:rZ0hfhirM.net
>>522
(いい情報提供も最後の行で反感買って台無しになるってなんで理解できないのかな?)

525 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 05:46:09.92 ID:KtGf4WdEa.net
追加
アニメのフレームレートを報告するスレ 28fps
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485354301/735-740/

526 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 06:33:42.75 ID:oBZf1ZMU0.net
>>524
深読み、サカ読みしすぎ、
そういう形態の業種の人はこのスレにはいないかな
ってただの無色透明な言葉に過ぎない
高尚な感じに取るか取らないかは受け取り手の単なる判断

527 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 06:47:56.34 ID:oQfMzJgW0.net
>>515
最近は秀丸よりサクラの方を使ってる。
正規表現が凶悪すぎて他のエディタ使えないw

528 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 07:04:13.44 ID:P4omUXi50.net
凶悪とは如何いかに
正規表現エンジン変更することもできるし、同一視検索なんか便利だと思うけどねえ

529 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 07:06:29.09 ID:P4omUXi50.net
×如何いかに
○これ如何に

530 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 10:26:52.59 ID:VlfzZvw40.net
おいらはMIFESちゃん

531 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 14:19:32.37 ID:Jlsqkc020.net
時々、0byte病が発生するんだけど原因が分からない。
今の所、下記では改善せず。
1.msconfigでメモリの最大使用枠を4094に変更
2.Bondriber_PT-ST.ini 中の useLNB=1に変更
3.アンテナの出力は問題なし

環境は
OS:Win7
CPU:Core i7-4770S
マザーボード:不明
HDD:WD RED 3TB
メモリ:4GB×2
電源:不明
TvRockのver:0.9u2
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等:PT2 2枚挿し
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定:TVTest 0.7.23
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど:RecTask 0.1.4

続く

532 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 14:20:15.63 ID:Jlsqkc020.net
以下はエラーが起こった時のtvrockのログ(同時に他の番組も同時録画してるけど、本文が長いって怒られるので省いた)

2つ目は三ツ星カラーズが録画失敗
[18/03/20 00:01:00 0.9u2]:[T2]番組「三ツ星カラーズ 第11話 「」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.30sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=6.53%, FreeMem=721MBytes, DiskFree=23.77%.
[18/03/19 23:59:08 0.9u2]:[T5]番組「バジリスク 〜桜花忍法帖〜 第11話」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=14.52, Bitrate=18.8Mbps, Drop=0, Scrambling=246, BcTimeDiff=-1.19sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=19.77%, FreeMem=98MBytes, DiskFree=23.78%.
[18/03/19 23:29:02 0.9u2]:[T2]番組「三ツ星カラーズ 第11話 「」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.30sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=9.44%, FreeMem=968MBytes, DiskFree=23.78%.

両方とも「Sig=0.00」になってるから、その辺りが原因だとは思うんだけど、解決法がないだろうか?

533 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 15:09:06.52 ID:Ve8DNEdS0.net
TvRockが原因でないのだけは間違いない

534 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 16:42:18.02 ID:dgNPw5tF0.net
>>532
その前に Sample.exeでボードがちゃんと動いてるか確認した?
今まで正常で不安定になってる場合ほこりとかで接触が悪くなってる場合も考えたほうがいいかと

535 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 17:42:23.81 ID:Jlsqkc020.net
>>534
sample.exeが見当たらない。。
ただ、録画失敗するのは録画総数の全体の1〜3%くらいなので、その辺りは大丈夫かと

536 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 17:54:09.67 ID:k8T9praO0.net
おいおい、アースから落とせばいいだろ

537 :名無しさん@編集中 :2018/03/25(日) 20:30:05.62 ID:lPY+pW6J0.net
>>527
正規表現に関しては秀丸の方が桜より上だと思うが…

桜使いだが、正規表現で改行越えが出来んのだけは秀丸が羨ましい

538 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 01:26:15.82 ID:pOWD0eWV0.net
五十歩百歩

539 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 01:46:07.24 ID:niAE3+H+0.net
鉄腕で決め打ちしてたからザ!鉄腕!DASH!!録り逃してた…

540 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 02:35:09.06 ID:1NFj/KQP0.net
TvRockの予約録画が、時々番組の途中で終了して、数十秒後に再録画が開始され、
結果的に録画ファイル2つ、途中の数秒は中抜け…という状態になることがあるんだけど、
同じような症状が出る人いますか?

同じ現象が今までちょいちょいあったんだけど、今回は2台の録画鯖で、同じ番組のほぼ同じ時間に
2台とも同じ失敗が発生していたので、どうにも気になって質問してみました
(ちなみに失敗した番組は、昨日の午前9時半放送のルパンレンジャーvsパトレンジャー)

鯖のスペックは以下の通りです
鯖@ PT2×2枚差し
Win8.1pro、Core-i7 4790、RAM16G、ASUS H97-Pro、WD30EZRZ×2でIntel Raid1(3GB)

鯖A PT3 1枚
Win8.1pro、Celeron G1840、RAM16G、AsRock H97 Pro2、Hitachi HDS5C3020×2でIntel Raid1(2GB)

よろしくお願いします

541 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 08:16:29.49 ID:wMJNdpe7D.net
>>540
あるねえ。発生条件はわからない。自分はBS11の「りゅうおうのおしごと 第3話」が、
分割されてしまった。録画中にEPG拾って、番組表を更新するときに、録画中の番組まで
チューナーを再割り当てしてしまうのではないかと思っているが、よくわからない。

542 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 08:27:46.48 ID:lyeZTPx4M.net
ちょっと違うかもだけど、
スポーツ中継で延長とかあると、直後の番組が録画し直されるね。
だからEPG更新が関係してそう。

543 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 08:29:11.37 ID:niAE3+H+0.net
数十秒後ならOS落ちてね?
一度瞬断の停電くらって分割されたことはある。

544 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 08:53:37.62 ID:9X8i+bpaM.net
>>540
ログの情報から推測できませんか?

545 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 10:45:12.54 ID:8/kqTHkRM.net
>>543
瞬断それはチューナーも瞬断を意味するので
開きなおさないとイケないのかもしれません

546 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 11:04:49.86 ID:uowScBRYM.net
参考
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1399793821/923

547 :名無しさん@編集中:2018/03/26(月) 12:00:47.38 ID:V9EblPTV.net
TBSだけ番組表が取得できぬ(´・ω・`)

548 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 12:36:56.20 ID:lbvkNYDB0.net
記録ソフト:んー電波途切れたから録画終了
TVRock:勝手に終わらすなも1回やり直し!!

という状況かな
ちなみにfsusb+epgrec(Linux)とかだと強引に記録しつづけて部分的にデータぐしゃぐしゃになる

電波強度確認して、問題ありそうだったらアンテナや線を交換

549 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 12:44:42.40 ID:lbvkNYDB0.net
書き忘れ、>>548>>549へのレス

>>547
またLinuxから入って恐縮だけど
epgrecで5:30に一括取得すると、何故かEテレだけ番組情報が取れない
放送休止中や出力制限中は論外

恐らくこういうのを回避するため、epgrecUNAだと2時間おきのチェックを推奨してる

ウチのTVRockは番組情報取得スケジュール1日1回で足りてるけど、同じような状況で
問題が出るなら、2〜3回に分けてチェックしてみてはどうだろう
全スケジュールの残量が十分だったら速攻消えるから作業に影響はないと思う

550 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 12:45:47.74 ID:lbvkNYDB0.net
>書き忘れ、>>548>>549へのレス
書き忘れ、>>548>>540へのレス
そうだねプロテインだね

551 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 21:29:03.26 ID:nunZf1MS0.net
>>540
Windows Updateの時間をPC2台確認してみたらどうかな?

552 :名無しさん@編集中 :2018/03/26(月) 22:54:09.15 ID:d3w03bkh0.net
>>540
間違って2重予約するとなるね。
一旦リストから削除すると直る。
単にリストで見ただけでは異常はないように思うのだが、不安な時にはやり直している。

553 :540 :2018/03/27(火) 00:34:54.01 ID:hHsedXg+0.net
みなさんありがとう
別に俺環でも、ggrksな頻出の解決済み問題でもなさそうですね

>>544
ログは2台とも以下の通り、録画停止→再開しか残っておらず、その前後数分にも、特に何も書いてませんでした
> [18/03/25 09:42:19 0.9u2]:[T1]番組「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=33.09, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0,
>  Scrambling=0, BcTimeDiff=-1.43sec, TimeAdj=-1.43sec, CPU_Weight=4.10%, FreeMem=7234MBytes, DiskFree=3.89%.
> [18/03/25 09:42:06 0.9u2]:[T1]番組「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=33.09, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0,
>  Scrambling=0, BcTimeDiff=-1.43sec, TimeAdj=-1.43sec, CPU_Weight=7.92%, FreeMem=7234MBytes, DiskFree=3.88%.

>>551
2台とも、録画終了時刻近辺にはインストールログはなしでした

>>549
確かに、この現象が起きるのは、番組情報取得中のことが多いように思えたので、
とりあえず情報取得方法を軽めに直して、様子を見てみます

554 :名無しさん@編集中:2018/03/27(火) 10:34:52.70 ID:fOare0fv.net
TBSが「TBSテレビ」と「TBS」の二つ、MXが「MXテレビ」と「TOKYO MX」の二つできるんですが、片方消すにはどうすればいいでしょうか
http://i.imgur.com/Y5VMg6s.jpg
http://i.imgur.com/bV5NIAM.jpg

東京のエリアを選んでるのですが、必ず余計な「TBS」と「TOKYO MX」が付いてきます
http://i.imgur.com/SYoRUeE.jpg
http://i.imgur.com/vEdn1Pu.jpg

ch-ts.txtを開くと余計なチャンネルはありません
http://i.imgur.com/jlwYcNQ.jpg

555 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 10:47:52.72 ID:bLCcbs2tD.net
dtv.iniを見るんだよ。

556 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 10:51:12.66 ID:g+k3xdKB0.net
そりゃ内蔵とch-ts.txtを2つ使えば同じヤツ以外は増えるだろJK
チャンネルエディタから削除して、いつものおまじないで設定を開いて何も変更せずにOKを押す。

557 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 10:53:51.32 ID:g+k3xdKB0.net
あとtvkとテレ玉が必要な地域なら最初からch-ts.txtに書いとけ。

558 :名無しさん@編集中:2018/03/27(火) 11:24:26.18 ID:fOare0fv.net
チャンネルエディタってのがあったんですね・・・
dtv.iniから余計なもの削除→ch-ts.txtにテレ玉追加→チャンネルエディタで余計なもの削除
これでいけました。
ありがとうございました

559 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 12:52:21.46 ID:WQvljp0tp.net
ch-ts.txtって使った記憶ないんだけどなんに使うんだっけ?

560 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 13:08:53.11 ID:IoRPBk2/0.net
上手く行ったと思っても数日後チャンネルデータ落としてないとか
なんかミスが発覚するんだよな

561 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 17:28:27.07 ID:zp1HzVFDM.net
>>547
TBSは見る価値なし!ってことだよw

562 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 17:36:40.96 ID:wHC3L9z30.net
dtv.iniの要らないのを消す
要らない.dat.grp.prgも消す

563 :名無しさん@編集中 :2018/03/27(火) 20:50:38.52 ID:pSOAgKPx0.net
>>523
そういう事だったのか、ありがとう。

564 :名無しさん@編集中 :2018/03/28(水) 11:21:50.19 ID:mVM2l8eN0.net
>>521
DGIndexでd2vとaac分離。最後にフィールドオーダー修正するかと聞かれるので、余計な事するんじゃねぇと答える。
BS11の場合は、DGIndexのMod版を使わないとダメaacが吐き出されるので、自力でMod版をビルドするか、BonTSDemuxで音声だけ分離。
DGIndexのd2vとBonTSDemuxのaacの組み合わせだと音声がずれることがあるので、ズレを確認したらDELAYの値に+500すればおk。

>>532
まさしく信号を拾えていない事が原因。
問題の切り分け(別室で同時録画して両方駄目か片方だけ駄目か、電波障害になるものはないか等)を行い、
原因が分かればピンポイントで対策出来るのでおk、
分からなければアンテナから分波・分配器からケーブルから総当りの地獄コースになる。

565 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 11:20:44.53 ID:J/kgC6k50.net
fawつかえよ。

566 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 11:44:12.61 ID:0kadeV6ua.net
俺が0byte病の時はHDDが原因だったな海門テメーのことだ

567 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 11:47:20.11 ID:J/kgC6k50.net
Seagateは2TBまでなら今も昔もすこぶる会長だけどな

568 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 13:03:03.92 ID:1U5xu64n0NIKU.net
ずいぶんと出世したもんだな。

569 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 14:53:05.09 ID:mbf3ED8S0NIKU.net
Seagateは録画用に使わなきゃ快調だね
SMRが怖いから当分君にはかかわりたくないや

570 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 17:28:27.97 ID:JpNyc30t0NIKU.net
>>568
最初から会長だから出世してねぇぞ

571 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 18:19:50.42 ID:JXB1RX2L0NIKU.net
録画で事故が起きるのはWDで物故割れるのは海門
故障しないが何かがおかしいのは東芝
俺のところではそうなってる

572 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 22:58:07.55 ID:mbf3ED8S0NIKU.net
>>571
何かって?ものすごく気になるぞ

573 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 23:05:22.92 ID:V5B2QY9X0NIKU.net
録画テンポラリは、WD10EADSを長らく使ってるな。
何年になるのかな?稼働時間は2万時間近くになってる。
内蔵一時保存にST2000DM001使ってる。
外付けは東芝3TB

574 :名無しさん@編集中 :2018/03/29(木) 23:29:35.11 ID:nBsElvzi0NIKU.net
内蔵外付けともにHDD壊れる原因は電源不良が一番だけどな
お陰で正常HDDが壊れていると勘違いして1台分解破棄したわ・・・

575 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 01:16:23.07 ID:XwZ4W/PVM.net
うちもWD10EACSってのが長く稼働してるわ
バックアップは常にしてるからいつ壊れてもいいやと思っているが

576 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 03:13:19.61 ID:ZKSEiC5a0.net
ST3160318AS サーバ上がりの中古でP2Pのキャッシュに使ってる
購入時16000h 今47300h

577 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 03:22:51.80 ID:ZpkEqDQ50.net
録画用はWDのBlue3TB使ってるけど全然問題ないわ静かだし

578 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 09:02:21.21 ID:WWMzQKl/0.net
さっきの地震でHDDやばい

579 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 09:40:29.52 ID:Ag1RU99J0.net
HDDとはハゲデブ童貞のことである

580 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 10:51:46.54 ID:c72weQ/Z0.net
2.5インチHDDが大容量化してるから3.5から移動して軽くできるな

581 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 11:42:55.95 ID:4aSJ8rklM.net
小さく軽いのが重要ならな
無意味に2.5にすると高コストになる

582 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 16:35:45.12 ID:sEd4wS1X0.net
磁気テープに書き出し!

583 :名無しさん@編集中 :2018/03/30(金) 16:45:22.13 ID:2KpLiznX0.net
Happy
Dokushin
Doutei

584 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 02:03:54.88 ID:p9vw6cxJ0.net
Super
Sexuality
Docking

585 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 12:11:21.24 ID:iAcYWhEH0.net
最近、頻繁に落ちるようになってたんだけど、いよいよ立ち上がらなくなった。
今起動しても「unknown software exception」と出てきて落ちる、
以前は、番組表データを削除したら治ったんだけど、何か方法無いかな?

586 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 12:27:30.82 ID:n5gneZY/0.net
再インスコしればいいじゃん

587 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 12:34:57.74 ID:iAcYWhEH0.net
sch全部消したけどダメだった。
>>586
もう何年前になるか、どこにあるか全然覚えてない。

588 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 12:43:25.01 ID:n5gneZY/0.net
zipで取っとけよ
http://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0701.zip

589 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 12:48:31.68 ID:OPP4+1CE0.net
110CSも見るなら乗り換えた方が幸せになれる
地デジ/BSだけならそれほどでもない

590 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 15:59:38.59 ID:iAcYWhEH0.net
Keyもバックアップから書き戻したけどダメ。
TVTestからチューナーは起動できてるし、ハードがらみでもなさそう。
他に何かないかな??

591 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 16:36:00.17 ID:DHcEpu1f0.net
データとレジストリを消して一から設定

592 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 17:43:51.47 ID:fKogr49R0.net
>>564
丁寧にありがとう。
DGIndex修正版をVS2017でビルトの説明サイトがあったので
時間があるときに試してみます。
Windows10再構築に失敗して、懐かしのDY-UD200頼みの生活になってしまって

>565
FAWは昔入手したままになっていました。
使わないまま、今頃役に立つかもしれないなんて。

593 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 18:19:32.83 ID:YlnacABC0.net
番組表2バージョンのポップアップなんとかならないの?
コピペもできないじゃんかよ

594 :名無しさん@編集中 :2018/03/31(土) 23:24:12.42 ID:/rSaMD2DM.net
それって「番組表2.0が使用可能になりました」とかのやつ?

595 :名無しさん@編集中 :2018/04/01(日) 13:17:02.96 ID:XwMIggzg0.net
そうそれ

596 :名無しさん@編集中 :2018/04/02(月) 15:38:38.93 ID:CGOajdk+0.net
win10のお前らは時計確認しとけよ

597 :名無しさん@編集中 :2018/04/02(月) 17:39:52.59 ID:Rlw2NrRha.net
594です。
>>595
遅レスですまん。
3/31で勝手にルータの契約を打ち切られてネットに入れんかったw

「番組表2.0が使用可能になりました」が表示されるのは、
TvRock強制2.0で起動してるからで、
番組表がTvRock番組表2.0になってる事を確認したら
いったんTvRockを終了して、TvRock.exeを非強制2.0に置き換えて、
通常使用として使うと表示が出なくなる。

598 :名無しさん@編集中 :2018/04/03(火) 13:43:33.95 ID:cI0OHJT/0.net
番組表が更新されないので不思議に思ってチャンネルエディタ開いてみると、なぜか全て地上波になってる。
このチャンネルのデータってどのファイルに保存されるの??
バックアップから書き戻したいけど、どれかわからない。

・・・ただ、地上波の番組表も取得できてない。
(予約録画は普通にできてる。)

いったいどれが壊れたのか・・・

599 :名無しさん@編集中 :2018/04/03(火) 15:16:37.24 ID:CLJqUfOj0.net
>>598
全部地上になっているならBS、CSのチャンネルはチャンネルエディタの放送波のところで直せばいいだけだろ
なんでわざわざ面倒臭いことをしようとするんだ

600 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 17:34:42.58 ID:QkRHZ2aC00404.net
web番組表のレスポンスが サックサクの時と めっちゃ遅いときとあるのは
なんでだろ?

601 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 17:46:23.05 ID:HGaBt4cp00404.net
番組情報の量が多いとき少ないときで処理スピードが違うとか?

602 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 17:51:58.63 ID:QBuWWnAFr0404.net
>>600
ブラウザ起動の時に機動オプション指定して起動できたっけか?
出来るのならTVROCK専用にカスタマイズできそうだな

603 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 18:02:30.10 ID:QkRHZ2aC00404.net
例えば 番組表からの直接予約が
1秒で反映される日もあれば
20秒くらいかかる日もある

みんなもそう?

604 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 18:03:56.41 ID:nRPZjoOQ00404.net
なるよ

605 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 22:12:58.99 ID:4cPzW3BZ0.net
最新CPUでもくそ重いTvrock

606 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 22:37:51.00 ID:UZiKOL/50.net
おまかん

607 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 22:38:18.69 ID:/qVPjaKN0.net
Cドライブ以外
つまりDドライブにHDDがあったりすると
それがスリープ状態だった時、
Tvrock側がまたされる
録画先をどこに設定しているかで起動に時間がかかったりする

608 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 22:45:13.06 ID:cANJcJeg0.net
うちのTVRockはサクサク

609 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 22:56:20.82 ID:4cPzW3BZ0.net
TV番予約変更でブラウザがロックしてしてしまうからTvrock

610 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 23:03:17.82 ID:UZiKOL/50.net
糞環境乙w

611 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 23:05:48.11 ID:cANJcJeg0.net
余りはっきり言うとかわいそう

612 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 23:15:47.13 ID:NlQlCAnG0.net
>>605
最新のPentiumを使ってるのかな?

613 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 23:22:44.20 ID:f7GRvUwQ0.net
TvRockの重さはブラウザ次第だろ。

614 :名無しさん@編集中 :2018/04/04(水) 23:25:22.13 ID:nRPZjoOQ0.net
最新のペンティアム使ってるなら組んだのは昨日とかか

615 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:02:34.11 ID:x3HpnrUG0.net
べつに重くてもいいじゃん。なんの不都合があるの?

616 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:03:32.96 ID:He7acfcU0.net
重いのが不具合なんじゃないの

617 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:04:18.51 ID:pTgcqUx80.net
みんな録画用HDDってどこの使ってる?
seagateの6TB安かったから買おうかと思ったら録画には向いてないらしいな
最近のHDDって大容量になるほど測定ソフトでの速度が見かけ上だと言われてるみたいだし

618 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:12:17.62 ID:He7acfcU0.net
>>617
ST3000DM001が28353時間使ってるが健康そのもので問題ないぞ
TV録画ごときで大差ねーよ
気にしすぎだ

619 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:25:37.62 ID:Gjb0bznC0.net
録画に困るような性能のHDDはいまどき無いし、
どのメーカーを使ってようと壊れるときは壊れる。

620 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:44:26.12 ID:pTgcqUx80.net
>>618>>619
なんていうか、SMRって技術がテレビでの1録画なら問題ないけど複数同時録画でのストリーム書き込みだとやばいという記事があった
どっかで見かけたメーカー技術者の記事でも似たようなこと書いてあった

621 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 00:55:26.72 ID:NuE1c9Ja0.net
>>620
たまに録画失敗しても気にしないから別に構わないかな。
重要なデータならきっちりしたHDDとクラウドに複数保存したりはするけど…

622 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 01:39:46.75 ID:3pTwYX5f0.net
>>617
SSDでいいんじゃね?
ある程度貯まったら、HDDに移動させればいい

623 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 02:46:42.25 ID:w0kpEETj0.net
>>617
Barracuda(DM系)は現在はSMR仕様で倉庫向け。
複数書き込みや書き換えが多い用途ならIronwolf(VN系)買え。

624 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 11:49:33.88 ID:PaPi4bZW0.net
>>617
seagate だけはやめとけ

3ねんくらいで11台中4台壊れたけど全部seagate
seagate以外は全部生きてる

625 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 12:06:45.02 ID:He7acfcU0.net
実用上気にするような差は出ないのが現実

626 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 12:21:09.36 ID:97aV4Dq/0.net
>>624
WDは7台あったがここ3年で全滅した
東芝だけは1台も壊れてない

627 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 12:30:28.18 ID:WfAyLnrL0.net
自分で買った数台が全滅してから昔から海門だけは避けてる
他人のPCトラブルに対応したときもかなりの確率で海門が逝ってる

628 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 12:41:44.43 ID:He7acfcU0.net
ここまでのまとめ
人それぞれ

という俺は昔東芝全滅してから買ってないww
まあCFD扱いの東芝はRMA保証がないから買うとしてもMARSHALのリテール以外買わないけどな

629 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 13:03:32.63 ID:97aV4Dq/0.net
初WDの120GBが1ヶ月で死んだから俺との相性が悪いのかもしれない

630 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 14:48:47.95 ID:XY7GVlsy0.net
1・既に予約されている番組は登録しない
2・予約が既にある場合は無効に設定
の違いはなんですか?

1は、同番組は重複録画しない
2は、他番組でも同じ時間帯に予約があった場合は録画しない
でよろしいでしょうか?

631 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 14:50:14.18 ID:1FnsGxPx0.net
出てるとこほぼ使った事あるけど
海門が壊れるの1番早かったな

632 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 14:52:03.80 ID:BpE4SIAd0.net
予約してみればわかるじゃないか

633 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 14:52:50.31 ID:TCv9GmZ10.net
大容量のHDDは便利だけど壊れたとき泣くぜ。

634 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 15:02:22.45 ID:WYsNKE1cx.net
まあどこからが大容量かは時代によって変わるからなあ。
100MのHDDのバックアップが仕切れなくて泣いた時代とかあったし。

635 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 15:08:58.64 ID:He7acfcU0.net
>>630
そういやそういう設定あるね
複数チューナーで優先デバイスで予約だから気にしたこともないな
試して動作報告してくれると嬉しい

636 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 15:31:29.72 ID:9Rq2Hy4L0.net
こんな糞ソフトここの奴らはなんとなく使ってるだけなんだよな
重くてどうにも使えなくなるまで詳しくは調べない 分からない めんどくさい
男子校で性欲持てあますからホモッってみた、みたいな不潔なものぐさユーザーの集まりw

637 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 15:40:51.46 ID:97aV4Dq/0.net
>>636
お前の自己紹介は必要ないよ

638 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 18:17:42.23 ID:M1k7dXG8M.net
>>636
EDCBがいくら流行らないからって違うスレを荒らすのはやめてください
お前みたいなクソ野郎が他のEDCB民の迷惑になってるのに気付いてください

文句は思う存分自分の巣で書いてくださいね?

639 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 18:44:37.83 ID:qHPw7heF0.net
>>638
それだけストレス溜まるゴミを使ってんだよ、かわいそうな存在だよそれw

640 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 19:00:28.87 ID:Hh2VK08a0.net
TvRockはXP専用

641 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 19:02:29.15 ID:zfVZY5/P0.net
まぁある忌みそうだな
既定のブラウザをIEにしておかないと
番組表が応答無しになるときがある

642 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 19:18:51.82 ID:He7acfcU0.net
firerfoxで全く問題ないけど

643 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 19:35:19.58 ID:97aV4Dq/0.net
俺も火狐がデフォ

644 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 19:36:43.89 ID:tb+0eFLf0.net
急にWin10マシンのTVRockが消えて動作不安定・・・
DTVgenとか使って最初からやり直そうにもBSCSがおかしい

もういやんなるわー再構築

645 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 20:48:07.98 ID:V4hPSvp20.net
番組検索とか予約操作とかするとサーバープロセス(つまりtvrock.exe)が
しばらく固まってタイムアウトするようになるからブラウザ関係ないよ
どうせ再構築するなら他に乗り換えることも検討した方がいい

646 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 20:53:50.39 ID:WH4SFH41r.net
>>645
そういう事なのね。
詳しい人ありがとう。
出来るだけレスポンス良くしたいけど、コツはある?

647 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 21:02:56.52 ID:Nw3moCcA0.net
どう頑張っても予約数が多くなると重くなるから
大量に録画したりキーワード地引の数が多いなら大人しく他のを使いなさい
それが嫌なら重いの我慢しろ

648 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 22:32:01.97 ID:tb+0eFLf0.net
TVRockの設定とDTVgen使うタイミングを間違ってた
やっと気持ちよくチャンネルスキャンが出来るように
久々に構築するとやり方忘れる・・・

649 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 22:45:28.82 ID:x459U6q60.net
>>630
yes

>>646
うちはヘビーユーザーじゃないので何年経っても重くないからわからないけど
検索予約の条件は単純にしたほうがいいらしいよ
と言うかRockコードが長いほど処理に時間がかかるらしい
たとえば全てのチャンネルを検索条件に入れる場合は軽いが、そこからチャンネルを一つ外すとRockコードに局名が羅列されるので極端に処理が増える
予約リストごとにRockコード・コピーを押して全リストの総量が少なくなるよう変えたり統廃合してみるといい
あとは>>647が言うようにそもそも純粋な録画鯖やチューナーが多い環境には向いてない

650 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 22:53:25.63 ID:WfAyLnrL0.net
番組表はchromeで表示すると他のブラウザより多少軽い

651 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 23:21:01.57 ID:WH4SFH41r.net
>>647
あいまい検索をオフにしておくと効果ありそう

652 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 23:24:08.53 ID:WH4SFH41r.net
>>650
デフォルトブラウザはchromeだけど、起動オプションを指定できれば、番組表用に更に軽くできると思った。

653 :名無しさん@編集中 :2018/04/05(木) 23:32:24.26 ID:5EwDjoPu0.net
>>620
バッファ内に収まるだろ。
16ch同時録画でもするのか?

654 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 01:08:33.66 ID:WYylB6mA0.net
チャンネル再編で意図せずに自動録画条件が複雑になってたのはあった
Rockコード見ただけで死んでたな

655 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 04:46:57.49 ID:tBEjxvxZ0.net
ハイスペックなマシンを使えばいいやない

656 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 09:54:42.40 ID:e1XecUMea.net
SMR採用HDDは録画ファイルを視ては消し(他のHDDへの移動含む)
また録画を繰り返すと鍍金が剥がれてくる

657 :630 :2018/04/06(金) 10:39:55.10 ID:XsNqHtTh0.net
>>649
ありがとう

横だけど軽くするためにと、例えばササエさんだったら
チャンネル:フジテレビ
ジャンル:アニメ
時間指定:18時から1時間
曜日:日曜だけチェック
というようにその時間帯だけ検索させれば動作が軽いだろうと思ってた・・・
見直さなきゃ、んがっくっく

658 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 11:41:57.34 ID:XpekaqZ30.net
条件絞ると重くなるからといって条件甘くすると今度は余計な予約登録が増えて予約件数のせいで重くなる?

659 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 11:47:15.52 ID:8cofHS610.net
ブラウザが違っても、条件が変わってなくても
重くなる時があるから関係ない

660 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 13:01:06.99 ID:VTpL5Gcs0.net
>>654 Rockコード見ただけで死んでたじゃなくRockコード見るから死んでたんだよ
##自動検索したい映画タイトル:::eewNcCo0HsnIrzHFUKNBKWmQQh9kfNG#7e60a
全チャンネルから特定映画を録画したい場合普通はこのようになってるが
チャンネル改変などがあると検索式にチャンネル名が100とか書き連ねられて膨大な行になってる
これが複数あると何かするたびにやたら重くなったりRockコードを見ようとするとTvrockが落ちたりするようになる
このエラーを避けるためには全チャンネルから自動予約するのをやめチャンネルを絞る
これテンプレにしといたほうがいいよ

661 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 18:08:38.76 ID:ij+MIOTi0.net
>>640
コピペにマジレスしてんじゃねぇーよ

662 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 20:39:41.34 ID:DwZC1PfX0.net
>>626
言葉遊びしてるわけじゃないのだが

663 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 20:50:02.35 ID:CI57ntV70.net


664 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 20:56:42.28 ID:aQsHO44J0.net
春だから病気持ちかなんかだろww

665 :名無しさん@編集中 :2018/04/06(金) 22:05:03.14 ID:LcLgziMK0.net
確かに春だな

666 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 01:38:45.58 ID:ibSjLDzR0.net
666

667 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 18:57:40.19 ID:z1JhY/EO0.net
Rockコードが長くなると重くなるってかなり眉唾なんだが
そんなんで重くなるのが体感できるPCだと録画もろくにできんと思うのよ

668 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 19:08:21.17 ID:nBTEM7e30.net
Rockコードは100件ぐらいコピペしたらTVrock.exeがフリーズするバグがあった気がするが

669 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:01:31.18 ID:KVUue++L0.net
PCの動作じゃなくTVRockの動作だからPCの性能云々の話じゃないの

670 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:04:06.39 ID:KVUue++L0.net
>>667
ソフトウエアが重いのとハードウエアが重くなるのは別問題なのを理解したほうが良いということな

671 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:15:53.34 ID:z1JhY/EO0.net
つまりTVRockがクソでゴミって言ってる訳なんだな

672 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:27:42.45 ID:KVUue++L0.net
ゴミとは言ってないけどな
更新もしてない古いソフトなんだから考えてお付き合いしましょうということですね

673 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:31:50.67 ID:U06VhssJ0.net
tvrockはいろんなとこいじる度に再検索してるようだからな
複雑な倫理検索式を多数チャンネルの番組表データに都度走らせると
メモリやディスクアクセスが頻繁になり重く感じるようになるんじゃないか
そして内部タイミングアウトが発生すると落ちたりする

そもそも開発時は地上波/BS/CSで20局くらいを想定していて
100局も契約するアレな人はあまり想定していなかったっぽい気もするw

674 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:36:03.08 ID:z1JhY/EO0.net
ハードが重くなるなんて言ってないし、そういう状況になることはわからないわ
そもそもハードってPT3とかを操作した先の話でしょ?

録画対象を検索するのとストレージに録画するのと、どっちがトータルでCPU使うかって話だよ。
そりゃ検索にくそほど時間かかるようなヘボPCなら録画にも当然影響あるだろうけどね

675 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:36:56.70 ID:KVUue++L0.net
>そんなんで重くなるのが体感できるPC
この認識が間違いなんですよ

676 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:52:40.78 ID:z1JhY/EO0.net
体感できないならいいんじゃね?

677 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:54:38.47 ID:KVUue++L0.net
意味がわからないなら黙ってたほうが良いよ

678 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:57:35.97 ID:z1JhY/EO0.net
TVRockはソフトウェアってことがわからないならそっちこそ黙ってたほうがいいよ

679 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 20:59:52.56 ID:KVUue++L0.net
あのね
ソフトウエア的な重さはPCのスペックが良いからと言って解決するもんじゃなのよ
それがわからないからわからないなら黙ってたほうが良いと言ったの
恥かくだけだからもうやめなさいよ

680 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:01:56.34 ID:z1JhY/EO0.net
やっぱTVRockのコードが糞でゴミって言ってるだけだよね?

681 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:04:15.92 ID:KVUue++L0.net
そう思うなら君の中でそうしといたら良いよ

682 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:05:30.71 ID:z1JhY/EO0.net
いや、あんたがソフトウェアの重さ云々言ってるんだが、、、

683 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:07:02.24 ID:KVUue++L0.net
君はそれがPCのスペックが低いからという言い方してるでしょ
その認識が違うと言ってるのに日本語が通じない人だねwww

684 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:08:46.37 ID:z1JhY/EO0.net
じゃあPCスペックあるならロックコード長くても問題ないってのは同意なん?

685 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:10:04.55 ID:KVUue++L0.net
駄目だこの人日本語がまじで通じない

686 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:12:06.37 ID:z1JhY/EO0.net
人格否定は最後の手段

687 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:14:07.09 ID:KVUue++L0.net
人格云々じゃなくて誰が見ても通じてないからね
>じゃあPCスペックあるならロックコード長くても問題ないってのは同意なん?
ずっとこれを否定してるのがわからないみたいだからwww

688 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:22:00.33 ID:z1JhY/EO0.net
Rockコードちょっと長くなったくらいで可哀想な動作するPCなのね
すみませんでした

689 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:22:38.95 ID:KVUue++L0.net
だめだこりゃwwww

690 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:33:19.96 ID:U06VhssJ0.net
最新CPUでもSSDでもディスクアクセス頻繁だと重くなりうると思うけどな
検索式や設定変えたりするたびにチャンネルデータ一つ2メガを100個とかオープンして検索
こりゃ重い処理w

691 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 21:43:35.42 ID:z1JhY/EO0.net
重いっていう根拠がわからないんだなあ

692 :名無しさん@編集中 :2018/04/07(土) 22:36:56.58 ID:FrlkGfGp0.net
どっちもNGにしたら風通しが良くなった

693 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 05:26:51.75 ID:ZhHjqT/d0.net
商用ソフトだと、こういうとこバージョンアップで対応するんだろうけど
いかんせん、フリーソフトだし、噂ではソースどっかいっちゃったみたいだし・・・
だましだまし使うしかないんだろうな。

694 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 09:13:00.41 ID:ORXGnNbO0.net
だましだまし使うくらいなら乗り換えればいいのに

695 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 09:43:59.85 ID:rMnMDZ9WM.net
まーたEDCB荒らしが来てるのか
お前らじゃ実装してない機能があるから移行しないってなぜ理解できないかな

くだらない荒らしすると他のEDCB民からもNGにされるぞ
あ、もうされてるから寂しくて荒してるのかごめんね

696 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 10:38:31.96 ID:gvoOiyJE0.net
そんなことよりチャンネル移動の用意しとけよ。
TVTestを使ってるならTvRockOnTVTest.iniの書き換えも忘れずにな!

697 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 10:41:36.45 ID:NXkV7oIM0.net
え〜なになにCSまたチャンネル移動あるん?

698 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 10:47:17.11 ID:9lwHJ0f70.net
>>697
>>306

今回はBSでCSは秋以降

699 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 15:20:49.14 ID:NXkV7oIM0.net
>>698
ありがとう

700 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 18:47:15.76 ID:ZhHjqT/d0.net
別に自分はEDCB荒らしじゃないから。むしろ、TvRockをありがたく使わせてもらってます。
まぁでも一般論として、マイクロソフトは最近「WindowsXP以前のソフト」を、本気で殺しに来てる感はあるな。
なので、自分は未だに Windows7でTvRockを使ってる(というか、録画専用機にしてるけど)
TvRockで構築した資産は膨大なんで、移行するなら思い切って「ラズパイ録画サーバ構築」位じゃないと踏ん切りがつかないわ。今のところはそういう予定はないけど。

701 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 19:50:10.99 ID:1LhIFzc60.net
設定を開くまでに時間かかるのはおま環?

702 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 21:31:35.63 ID:dPiXsgf50.net
自分も数秒かかる
別PCでもなるから仕様なんじゃね

703 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 21:45:32.99 ID:Fdzj/Wlf0.net
Log消去するとちょっと早くなるんだっけね
大量に書かれてるとあべしだわ

704 :名無しさん@編集中 :2018/04/08(日) 21:51:08.77 ID:QMISqwai0.net
tvrockのログは最大1024行しか保存されないけどな。

705 :名無しさん@編集中 :2018/04/09(月) 20:04:51.41 ID:2hV8RZHp0.net
新4K8K放送に向けた設備改修でBS視聴/予約録画に影響。総務省が注意喚起
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116112.html

706 :名無しさん@編集中 :2018/04/09(月) 20:14:56.57 ID:wSVedTKX0.net
ついに来週から
トラポン異動か

707 :名無しさん@編集中 :2018/04/09(月) 21:24:38.19 ID:Vf595nXy0.net
設定のやり方忘れちまったなー
ここで勉強させて頂きます

708 :名無しさん@編集中 :2018/04/09(月) 22:26:39.07 ID:2hV8RZHp0.net
家電でも影響出るよ
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/bs_restructure/index.html

709 :名無しさん@編集中 :2018/04/09(月) 23:07:00.16 ID:/fZV90EQ0.net
家電の予約も移転完了後に予約し直すハメになるんだろな
念の為にも

710 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 10:50:35.58 ID:JRXHwvPq0.net
4回に分けずに、1回にまとめてでやってくれればいいのに。
修正忘れそう

711 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 11:55:13.76 ID:Jkfc/tLk0.net
>>709
家電はファーム更新で対応すれば余裕だろうに。
ま、通常は、チャンネルスキャンしなおすだけで見れるだろうけど。

712 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 12:36:08.59 ID:pxpd47yND.net
>>710
www.soumu.go.jp/main_content/000536654.pdf
これの8ページにあるように玉突きで空けて移行するようになっている。
一度にやるのは、まあリスク高いわな。

713 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 12:43:02.95 ID:10ZHE7HP0.net
家電BSにスキャン機能はないだろ
うちのにはついていない

714 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 12:46:00.87 ID:Jkfc/tLk0.net
うちのリビングにあるだいぶ昔のビエラには余裕でBSスキャン機能とかついてるけど?

715 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 14:08:27.19 ID:ZZYhMl0U0.net
TVは、メニューの設置設定でスキャンあるだろ

716 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 16:05:05.52 ID:pxpd47yND.net
今回のトラポン移動は、何もしなくてもチャンネルを合わせすば、
映るはずなのだがな。ただし番組予約については、追随できない機種がある
ということで、注意喚起されている。

717 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 20:14:10.63 ID:YswwIQOva.net
予約した番組が別のトラポンになるので録画失敗することだろ?

718 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 21:57:37.26 ID:ZZYhMl0U0.net
なんかdtvgenが途中で止まるな

719 :名無しさん@編集中 :2018/04/10(火) 22:04:59.85 ID:Jkfc/tLk0.net
TVROCKの場合、DID名ごとにTSID or サービスID or チャンネル名のどれかが一致すれば
EPG予約自体は何の違和感もなく正常処理される謎仕様だけどな。

720 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 11:07:04.16 ID:f1+bYeara.net
BSジャパンは観るものないからどうでもいいが
NHKプレミアムはミスったら被害大

721 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 11:10:18.63 ID:ywZdGkW70.net
>>718
dtvgen久しぶりに動かしてみたけど問題なかった
ちゃんと、ch-bs.txt,ch-cs.txt,dtv.iniできた

722 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 12:49:46.06 ID:l/CjbSKU0.net
>>721
d、
8.1は txt、ini両方ダメで、Xpはiniはできた。

723 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 13:29:12.14 ID:+1pbE+B4D.net
やはりTvRockはXP用だったんだな。

724 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 16:43:07.93 ID:gLXGsxNR0.net
>>720
アニメだけで、キャプ翼、アイカツ、プリちゃん、ここたま、妖怪新シリーズ
マジマジョ、BORUTO、ブラクロ、バディファイト、あとなんだっけ。

BSJは見るものは多すぎじゃね?TX系と同じ番組が多いがBSJはdボタン関連のテロと
同時刻放送されない分、時計表示が出ないからTSを残すのなら地デジより大事。
ロゴ抜きもTX系みたいに3フレームフェード処理とかいらないし簡単だしな

725 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 16:58:16.52 ID:f9yazRJ5M.net
- 帯域削減作業(スロット数の削減)
・ 1月14日 NHK BS1 23→20、BSP 21.5→18
・ 1月22日 BS朝日・BS−TBS 24→16
・ 1月29日 BS日テレ・BSフジ 24→16
・ 4月16日(予定) BSジャパン 24→16

- チャンネル(周波数)移動
・ 4月16日(予定) BSジャパン 3ch→1ch
・ 5月. 8日(予定) NHK BSプレミアム 15ch→3ch
・ 5月22日(予定) ディズニーチャンネル 7ch→3ch,BSアニマックス 7ch→13ch
・ 5月28日(予定) スターチャンネル2・3 7ch→15ch

726 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 17:06:43.55 ID:gLXGsxNR0.net
とりあえずスロ減少の恩恵でTS保存時のデータ量はいまよりダイエットしそうだな

727 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 17:12:53.82 ID:ywZdGkW70.net
>>722
Windows10でも問題なかったよ

728 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 17:14:22.36 ID:ywZdGkW70.net
>>726
画質は酷くなったけどね

729 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 17:19:46.59 ID:gLXGsxNR0.net
ま、それでも画面に近づいて凝視しなけりゃ気づかないレベルの劣化だと思う。
液晶モニタから3メートルぐらい離れてフルスクリーンにして見れば問題ない。
スマホとかタブレットで見るときは液晶サイズも小さいのでさらに劣化も気づきにくい。

数値的にみてああビットレ減ったな・・・っとガッカリするぐらいだろうな。

730 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 17:28:44.15 ID:0PSK+D4aM.net
>>729
眼科行った方がいいぞ

731 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 18:40:39.63 ID:7iAxOCgz0.net
>>728
BS11は良くなったぞ

732 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 19:25:56.78 ID:ywZdGkW70.net
>>731
BS11はスロット数変わってないぞ。
BS11の画質が良くなったのは、3月にフィールドピクチャを有効にしてからだろ

733 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 19:28:40.71 ID:gLXGsxNR0.net
とりあえずBS11はAnime+のアニメーションロゴを無くせと言いたい。

734 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 19:33:29.35 ID:7iAxOCgz0.net
>>732
まあそうなんだけどね

735 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 20:19:51.52 ID:/vQ7ps/gp.net
>>730
お前は心療内科に行った方がいいぞ

736 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 20:20:29.44 ID:/vQ7ps/gp.net
細かいこと気にしてるとハゲるから

737 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 21:15:22.75 ID:0PSK+D4aM.net
ハゲはお前だよ、ハゲ

738 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 21:18:08.23 ID:vAQl1YcvM.net
ハゲ同士仲良く!

739 :名無しさん@編集中 :2018/04/11(水) 21:23:41.56 ID:joI/+JRQa.net
ちびデブ

740 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 09:06:04.52 ID:6R12b2LE0.net
タスクスケジューラの復帰は時間順に登録されて行かないとダメなんかね?

例えばチューナー1で今日19:00に復帰することがタスクスケジューラに組み込まれていると、
その後に空いているからとチューナー1で今日10:00の録画予約を入れてもタスクスケジューラ
には10:00(実際はその少し前だが)の復帰が登録されていない。
そして気づかずにスリープさせると録画されないと…
前に録画失敗してたのはこれのせいか…

741 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 10:39:05.69 ID:2c4+aPvRa.net
ログに「10:00の予約は実行されませんでした」があるの?

742 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 12:23:06.87 ID:6R12b2LE0.net
あるね。
「タスク登録でエラーが発生しました」は無いし、予約時間中に手動で復帰させれば
遅れて録画が始まるので予約そのものが失敗しているわけでもないようだ。

743 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 12:52:57.60 ID:Rtima7J+0.net
復帰処理をタスクスケジューラってのは
チェック入れなくても大丈夫だった様な
もしろ入れない方が良かったはず
うちでは常時起動してるのでチェック入れてないが

試しにやってみそ

744 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 12:59:39.79 ID:AlTByFWd0.net
予約開始時間内でソフトからじゃなくてOSでスリープしただけじゃないの?

745 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 13:08:02.74 ID:diaeLPSoa.net
スリープから復帰しないパソコンが悪いだけで、
TvRockはぜんぜん関係ないじゃん。

746 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 20:32:15.06 ID:w8Ap8e2b0.net
TPMによるBitlockerシステムドライブを構成した4台のPCで3台はスリープ復帰出来なくなった
windows8.1だけスリープ復帰無問題でWindows10の3台はだめだった
それぞれPC構成が異なるのでWindows10が悪いとは断言できないしBitlocker辞めれば問題ない

747 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 21:28:54.32 ID:6R12b2LE0.net
>>743
うちも昔は常時起動させてたわ。スリープ運用を信じられなかったので。
でも録画熱もだいぶ冷めて失敗したらしたでいいやってスリープ使うようになった。
そして最近また少しいじって動作確認しているときに >>740 に気づいた。
これはこれでそんな挙動だと覚えておけばいいだけなんで、運用方法を変えてまで
どうにかしようとは思ってなかったりする。回避策を挙げてくれたのに悪いけど。

748 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 21:53:46.04 ID:r/z/KqX30.net
常時稼働させていたせいか、CPUファンが死んだよ。
そろそろ いろんなとこが壊れていくんだろうな。

749 :名無しさん@編集中 :2018/04/12(木) 22:12:45.14 ID:lgDUIotC0.net
>>748
それ仮死じゃね?もしPWM使ってるのなら、2pinか3pinのケーブルに差し替えてみろ。

750 :名無しさん@編集中 :2018/04/13(金) 09:12:26.58 ID:Cv9IgCh4M.net
>>748
ファンは可能なら定期的に軸にグリスぬりぬりするといい
あとホコリが出る部屋ならフィルター噛まして影響少なくするとか

751 :名無しさん@編集中 :2018/04/13(金) 11:57:48.14 ID:1epTVyDg0.net
>>749
>>750
dd  アドバイス有難う。
ファンは、一晩でamazonから届いたので交換した。
調子良く回ってる。

752 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 08:19:42.07 ID:DP04+SCa0.net
dtvgenってどこにあるのかな?

753 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 09:05:28.95 ID:ji85K0HS0.net
僕達、私達の心の中に!

754 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 09:46:13.51 ID:DgCpGAuz0.net
パソコン中検索すれば
転がってるだろ

755 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 12:18:23.04 ID:Qnd/H9a+0.net
https://www.google.com/search?q=dtvgen+ダウンロード

756 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 19:35:17.78 ID:B8l+OEay0.net
>>747
俺は寧ろ常時起動させて、録画機&ファイサーバー化してるわ。

757 :名無しさん@編集中:2018/04/15(日) 05:02:53.75 ID:TR6/hL4+.net
検索録画に入れると関係ないものまで混ざるのどうにかなりませんか?
たとえば「AKBINGO」を入れるとKEYABINGOと馬好王国がなぜか入ってきます・・

758 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 07:12:17.74 ID:HkW5S2Io0.net
「あいまい」のチェックを外すんだ

759 :名無しさん@編集中:2018/04/15(日) 08:34:03.36 ID:TR6/hL4+.net
>>758
おおできました・・
やっとHDDが開放される・・ありがとうございます

760 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 13:40:41.17 ID:Y8iwkHJ20.net
その番組だけでいいなら局を絞るとか曜日や時間帯を絞るとか。
あんまり絞ると特番とかひっかからなくなるけど。
AKBINGOに特番があるのか知らんけど。

761 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 13:44:53.80 ID:IZXntiD60.net
毎朝7:00に番組情報を更新していて
当日から数えて7日以内の番組は取得できていますが
その翌日は取得できる局と取得できない局があります
取得できない理由わかりますか?
どうすれば取得できるでしょうか?

762 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 15:12:34.10 ID:aH+caIPm0.net
予約重複回避を入念にやってくれるプラグインお願いします(´・ω・`)

763 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 16:16:32.63 ID:oKBH0wJe0.net
公表されてないものを取得しようとしても
無いんだから取得てきないんじゃね

764 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 16:24:44.48 ID:oSHCqrzw0.net
いよいよ今夜切り替え
ちょっとドキドキ

765 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 16:37:27.19 ID:LgggjDNz0.net
予想
・BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
・dtv.ini
BSジャパン=768557074
・TvRockOnTVTest.ini
0x4012=11727

766 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 17:05:18.28 ID:Y8iwkHJ20.net
早起きかと思ったけど、予約リストみたらBSJの予約なかったから夜にでものんびりやるわ。

767 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 18:05:04.60 ID:cd/euQM30.net
>>306-312
具体的にどうしたら良いの?
TSID調べて、BonDriver_PT-S.ChSet.txt、RecTask.ini、dtv.iniを編集?

PT2で組んだ時以来で大変だわ…。

768 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 19:07:09.43 ID:QVxvAMMZ0.net
なんかよくわかってないんだけど
BonDriver_PT-S.ChSet.txtってチャンネルスキャン時のプリセット用のテキストファイルだよね
チャンネルスキャンしないでBonDriver_PT-S.ch2を直接書き換えるんじゃ駄目なの?

769 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 19:44:26.47 ID:nN2hG87E0.net
おれ様予想 TSID変更なし
TvRock dtv.ini
BSジャパン=771113009→768557105
複数あれば全部

TvRockOnTVTest.ini
0x4031=11766→11727

RecTask.ini
0x4031=11766→11727

BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433→BS01/TS2 BSジャパン 0 3 0 16433
行は変えないこと

BonDriver_PX_Q3PE_Sx.ini
CH004 = BS3/TS1,0,11765840,0x4031 →CH004 = BS1/TS2,0,11727480,0x4031
行は変えないこと

770 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 19:50:32.60 ID:E74BPlXu0.net
@TvTestでチャンネルスキャン(BS)
ABonDriver_PT-S.ch2をdtvgenで読み込む
Bdtv.ini,ch-cs.txt,ch-bs.txtを吐き出す
Cdtv_new.iniとして生成されるので元のdtv.iniを削除後、dtv_new.iniをdtv.iniにリネーム
DRockフォルダにコピー、Dtune.batを実行

771 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 20:14:23.47 ID:E74BPlXu0.net
https://www.axfc.net/u/3903545

dtvgen今日中
passはお決まりw

772 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 21:50:58.19 ID:ugk0CwNHa.net
TSIDが"変わる"という人と"変わらない"という人がいるよね。
まあ、あと数時間でわかることだけど。

773 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 21:52:41.46 ID:dhSL0Y9S0.net
ま、BSJの情報だけ更新すればいいから、
番組表の再取得もDID指定でtvtestを起動して
BSJに切り替えて数分間放置するだけで完了するだろう。

774 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 22:36:01.98 ID:h82F/SDo0.net
<<769
合ってると思います。
TVRockのチャンネルは、中心周波数x65536+TSID
BSJapanのこれまでのTP番号はBS03で中心周波数は11766、TSIDは16433、従ってチャンネルは
771113009
変更後は、BS01で中心周波数は11727、TSIDは変更ないので、チャンネルは768557105です。
TVRockの設定->チューナーの各チューナーのチャンネル設定でBSジャパンを選択し、チャンネルの値を
変更すればOKだと思います。

775 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 22:46:05.32 ID:hSH6Enhw0.net
>>768
ありゃ、そうのなの?じゃ、スキャンすれば良いのかな?

確りと理解をしていないからダメだなぁ…。
以前BSの変更で、Bonが対応しない云々とかなかったっけ?以前と今回で何が違うんだ?

776 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 23:36:18.68 ID:iFhroxFn0.net
明日はアイカツまでには設定変えなきゃならぬ
久しぶりすぎてちょっと不安

777 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 23:36:58.65 ID:xbgHWkVG0.net
777

778 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 00:20:55.44 ID:WkemYlax0.net
BSJの切り替えはいつ頃なのか。
https://i.imgur.com/kGWVgVd.png

BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを未修正の状態で
BSJの試験放送を見てみたけど普通にカラーバーが流れとる。
ストリーム情報とExample.exeのスクショも載せてみたが
ほんとにTSIDは代わったのか?

それとも、、今日の6時以降まで待てということなのか。
とりあえず夕方のアイカツまでに間に合えばいいんだけどさ

779 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 00:29:37.68 ID:bPvPu74r0.net
BSジャパン
0:28時点では放送波停止してるね

780 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 00:32:16.09 ID:XpQjIah80.net
資料に「BSジャパン(移動に伴う放送休止ch→BS TBS/BS朝日)」とあるから
BS-TBSがクロージングとなる03:01までは動きがないかもしれないよ

781 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 00:34:07.89 ID:AQ+K4Euc0.net
とりあえずvirtualptでスキャンしてみたけど
まだBS01に0x4031はないな

782 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 00:52:29.55 ID:pdXpBqXG0.net
とりあえず03:01以降だな
NIT/SDTに反映されてから放送再開するまで多少のタイムラグはあるだろうと思う

>>765の予想(TSID変更あり)に1票

783 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 00:54:34.46 ID:7ueojXmx0.net
TSIDまで変えるの?手間ふえんじゃん
録画も禁止して閉め出す4kのクソに
2k側でなんでこんな手間裂かなきゃいけないのか アホくせえ

784 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 01:05:48.15 ID:MG69VyvJ0.net
規格の中に録画禁止も盛り込みたいってだけで全面禁止って話じゃなかっただろ
そこだけ一人歩きしてるのはなぜなのか

785 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 01:12:17.71 ID:pdXpBqXG0.net
>>784
「コピーネバーの話は特に進展していない。このままいけば、従来と同じ運用になり、録画機メーカーが開発している」
(A-PAB 周知広報部 馬場俊明部長)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html

なんて話も出てるのにな
スカパー!4K 映画の録画禁止PPDだって結局3月末で終わったし、今更そんな真似しないだろ

786 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 01:32:15.93 ID:wotRvPVo0.net
>>784
> 規格の中に録画禁止も盛り込みたいってだけで全面禁止って話じゃなかっただろ
今のテレビ放送も規格の中に録画禁止は既にはいっとる
有料放送ではたまに禁止のがあったはず
NHKや普通の民放では録画禁止にしないという規定で運用されているが、これをどうするかって
いう話やね

787 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 02:56:15.72 ID:pdXpBqXG0.net
SDTから0x4031が消えてる

788 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 03:03:15.31 ID:pdXpBqXG0.net
NIT・衛星分配システムに0x4012出た

789 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 03:12:12.94 ID:AQ+K4Euc0.net
さっき来た
BSジャパンはTSID4012

790 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 03:38:04.88 ID:NvSLeP3W0.net
てことは768622610でいいのかね。寝ていいのかね。

791 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 03:45:25.21 ID:pdXpBqXG0.net
11727x65536+16402(0x4012) =768557074な

792 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 03:54:24.40 ID:AQ+K4Euc0.net
VirtualPTでスキャン
TVTestでPreset_BS読み込み

TvRockOnTVTest.ini
dtv.ini
ch-bs
上記3ファイルの書き換えでとりあえず変更終わった

793 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 04:00:01.31 ID:x2AiovAua.net
TvRockOnTVTest.iniの
0x4031を0x4012に上書きすればおk?

794 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 04:02:07.36 ID:AQ+K4Euc0.net
>>793
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除

795 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 04:03:09.30 ID:x2AiovAua.net
>>794
サンクス!

796 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 04:21:15.27 ID:AQ+K4Euc0.net
動くカラーバー出ました
おkですね

797 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 07:01:46.20 ID:tqIVJ77i0.net
上記の設定を参考にiniファイルとか書き換えてみたけど
BSジャパン映らない・・・

798 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 07:21:51.22 ID:v71riLw00.net
わいも映らん
いじるのめちゃくちゃ久々で頭パーになっとる
設定ファイル以外にもバイナリでどっかに持ってるんでしたっけ?

799 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 07:30:58.02 ID:uW6gyqWc0.net
BonDriverのチャンネル設定ファイル修正して、TVTestなりでチャンネルスキャンして映れば第1段階はクリアだ。

800 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 07:52:02.42 ID:tqIVJ77i0.net
>>799
ありがとう
設定漏れファイルがあって映らないだけだった
後は録画予約系の設定の確認だけだ

801 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 07:58:04.93 ID:ZamYo8aa0.net
BSJで番組情報取得してもWOWOWプライムを引っ張ってきてしまう。
まだ何か設定をいじらなくちゃならないみたいだ。

802 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:01:08.06 ID:4iJgxqtLd.net
>>801
うちも行けたと思ったら同じ症状だわ
どこ見てんだろ…

803 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:07:12.67 ID:tqIVJ77i0.net
詳しくないんでよくわからないけど
TVTestスレの70てお二方の参考になる?

804 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:08:57.70 ID:x2AiovAua.net
BS3 TS1のまま変更が反映してないんじゃね

805 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:11:07.26 ID:4iJgxqtLd.net
>>803
おお多分これっぽい気がします!
ありがとう!
夜また試してみます

806 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:12:33.85 ID:Il/zr6Zsa.net
>>802
chsetのテキストのTBSのところの数字を丸々コピーして7から始まる数字を768557074にしたらいけた
朝日とTBSのと一緒のところに引っ越したんだからコレでいいはず

807 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:13:37.94 ID:Il/zr6Zsa.net
>>806
2は3にして

808 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 08:51:00.42 ID:6f2m8eVF0.net
BonDriverのchsetを変更して
TVTESTでスキャンしてBSジャパンが映ったのを確認したけど、
tvrock側では何かやることある?

809 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 09:10:09.48 ID:6f2m8eVF0.net
番組表取得も録画もできてるけど
RecTaskのチャンネル一覧で見た時にBSジャパンの「TvRockチャンネル」と「周波数」が空欄なのが気になる

810 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 09:34:12.11 ID:bykp5+/b0.net
>>794
tvrockontvtest.iniのTSID4031の行は削除しなくていいんじゃね?
NHKBSプレミアムとかで使いそうな気がするけど。

811 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 09:48:56.26 ID:lgSZnG+k0.net
>>809
設定>チューナー>チャンネル設定のチャンネルを
771113009

768622610
に変更

でいいと思うのだが、俺は詳しい人ではないので自信はない、すまぬ。

812 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 10:37:21.31 ID:AQ+K4Euc0.net
>>811
>>791

813 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 10:58:28.73 ID:WySAaO4/M.net
いろいろ考えたくない人向け手順その1
−BonDriver_PT-S.ChSet.txt
 BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 ↓
 BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
  ^ ^ ^ ^ ^^
 BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 2 1 16432
  ↓
 BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 3 1 16432
  ^
−Preset_BS.ch2
 %BS3/TS1 BSジャパン,0,3,7,1,171,4,16433,1
 ↓
 %BS1/TS2 BSジャパン,0,2,7,1,171,4,16402,1
  ^ ^ ^ ^^
 %BS3/TS0 WOWOWプライム,0,2,9,1,191,4,16432,1
 ↓
 %BS3/TS0 WOWOWプライム,0,3,9,1,191,4,16432,1
  ^
−BonDriver_PT-S.ch2
 BSジャパン,0,3,7,,171,4,16433,1
 ↓
−BSジャパン,0,2,7,,171,4,16402,1
  ^ ^^
 WOWOW,0,2,9,,191,4,16432,1
 ↓
 WOWOW,0,3,9,,191,4,16432,1
  ^ ^^

814 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 11:00:35.75 ID:WySAaO4/M.net
いろいろ考えたくない人向け手順その2
−dtv.ini
 全部置換
 771113009
 ↓
 768557074
−ch-bs.txt
 全部置換
 771113009
 ↓
 768557074

815 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 11:20:38.60 ID:w0oll5rF0.net
次もある程度予想できるかな?

816 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 11:29:46.23 ID:8jWQCKIs0.net
お前ら本当にいい奴だな、めっちゃ感謝だよ

817 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 11:50:31.20 ID:rZHvOeSK0.net
>>813-814
時間がなくてまだやってないけど、いろいろ考えたくないんでとりあえずサンキュ

818 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 11:53:51.33 ID:k2j+NucM0.net
RecTestの設定まで終わったけどTvRockからチャンネル変更しようとすると全く違うチャンネルが選ばれる
BS1を選ぶとBS11になって、BSプレミアム選ぶとスタチャン1になる
昔もこういうの経験した記憶あるけど、昔のことすぎてやり方思い出せないわ・・・

819 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 12:00:32.37 ID:8jWQCKIs0.net
>>818
何も考えずに、BSジャパンのチューナー設定に771113009を放り込んだら行けたよ

マジお前らみんな良い奴だわ、すげー感謝している

820 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 12:05:39.53 ID:8jWQCKIs0.net
連投になって申し訳ない
>>818一応ロックでの設定は
BS1 チャンネル786186481 サービス101
BSプレミアム チャンネル786186482 サービス103

となっているよ

821 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 12:24:06.21 ID:k2j+NucM0.net
原因わかった
BonDriverPT-S.ChSet.txtのチャンネル番号とRecTestのBSChannelListのインデックスが噛み合ってなかった
ソース書き直してビルドしなおしたら解決した

822 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 12:40:00.85 ID:B9xHfMmVM.net
ソフトカスのスレもなんかあるよ。

823 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 12:46:59.99 ID:8jWQCKIs0.net
>>821
ロックじゃなかったのね

でも解決してよかったね!

824 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:11:19.52 ID:aQmsWnXX0.net
>>813
Presetの変更って必要?

825 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:15:37.89 ID:U+aytm8Q0.net
あと3回。次は5月8日か

826 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:20:31.74 ID:k2j+NucM0.net
>>823
TvRock側の問題ではなかったけど、RecTest内のTvRock.cpp内部の変更だから、TvRock環境でしか出てこない問題ではあったかも

827 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:23:53.02 ID:elulcadf0.net
何でRecTask使わないでRecTest使ってるの?

828 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:36:26.75 ID:AQ+K4Euc0.net
>>824
プリセットはTVTestでスキャンできていれば必要がないものです

829 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:39:02.19 ID:mLXMS4Gu0.net
TSID変わってるから録画予約もやり直さないと駄目なんだっけ?

830 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:41:46.24 ID:Eqx2Q0hj0.net
dtvgenでこれが出るのは、どこが足りないんですか?

チャンネル名'BSジャパン'のTSID=16402に対応するトラポンが見つかりません。

831 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:19:20.18 ID:k2j+NucM0.net
>>827
昔使ってみた時にフリーズしたりして問題が発生してたのと、RecTestで使えるプラグインがRecTaskだと使えないとかそういうのが理由だったと思う

832 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:37:19.87 ID:0AYGLMyy0.net
こんな認識であってるでしょうか?

BonDriver_PT-S.ChSet.txt
書き換え必須
ここまででTvTestのチャンネルスキャンでBSジャパンが検出される

BonDriver_PT-S.ch2
チャンネルスキャンの代わりにこれの書き換えでもよい

dtv.ini
書き換え必須
もしくは設定→チューナー→BSにあたるチューナーのBSジャパンの数値の書き換え(BSチューナー数分)

TvrockOnTvTest.ini
ファイルがある場合書き換え必須
ファイルがなく、上記ファイルの書き換えでTvrockからTvTestのチャンネル操作が出来ていれば無視してよい

ch-bs.txt
ただちに書き換え必須ではない

833 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:44:17.91 ID:8jWQCKIs0.net
>>832
dtv.ini・・・存在しなかった

ch-bs.txt・・・rec taskのフォルダにあるのでrec task使い人は変えなきゃならないのでは?

自分はTvTestで録画してます

834 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:50:14.91 ID:MRUNaBSj0.net
dtv.iniはTvRockTempの中にある

835 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:50:15.00 ID:U+aytm8Q0.net
>>830
dtvgen.iniに
16402=11727
を追加

836 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:53:49.95 ID:8jWQCKIs0.net
>>834
そのフォルダがないw

837 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 14:57:21.15 ID:0AYGLMyy0.net
RecTaskは使ってないのでわからないけど
ch-bs.txtはDTune.batやる時に参照するファイルだったような記憶

838 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 15:04:27.28 ID:8jWQCKIs0.net
あったあった
dtv.iniはドキュメントフォルダの方のTvRockフォルダにあった

839 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 15:06:43.38 ID:ab6hPoR/0.net
簡単にできてここのみんなに感謝だわ
長らく放置してたtvrock.exeのバイナリ書き換えとTVTest0.9.0への更新もついでにやった

840 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 15:12:51.24 ID:Eqx2Q0hj0.net
>>835
dd

841 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 15:13:00.83 ID:ii5FdEZC0.net
dtv.iniの所在は下記にしめされてるフォルダ内っす
TvRock設定→システム設定→TvRock作業フォルダ

842 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 16:49:22.42 ID:TCx4EHRk0.net
この騒ぎの中、今頃イマジカBSがシネフィルwowowに変わってたのに気がついた。
ロゴ変わらねぇ。

843 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 17:14:21.09 ID:49nRQZYL0.net
>>813-814この通りに書き換えたら
BSジャパンを選局するとWOWOWプライムが映る人用

70 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe3-LJHW)[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 07:32:16.19 ID:WsUE9zrN0 [1/5]
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 を↓に変更して再スキャン
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432

これでBSジャパン映るようになったわー

844 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 17:26:17.64 ID:fps9jfMkM.net
アイカツなかなかええやん
幼児アニメだと思ってスルしてたわ

845 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 17:36:08.78 ID:XT4BmRBV0.net
らめええええええええええええええええ

846 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:13:32.98 ID:YlFuSMUK0.net
今週もBSJ、ここたまと、アイカツを録画してみたが
特にアイカツは先週とくらべて1GBぐらいダイエットしてるw
こりゃもうエンコするの辞めたくなるぐらいHDDに優しいわ。

https://i.imgur.com/UxhWrC6.png

具体的には動きの多いエンドロールの歌詞文字の輪郭が若干ノイジーになってるのが気になった
ま、でも地デジ版に比べて字幕ロゴとか余計なdボタン関連のテロが出ないだけ多少マシというところか

847 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:15:03.34 ID:MG69VyvJ0.net
>>843
それ>>813の一番上にあるだろ

848 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:27:09.28 ID:xeTMsHaS0.net
RecTaskも>>794で良い?

849 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:41:47.62 ID:U+aytm8Q0.net
ええよ

850 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:45:11.95 ID:U+aytm8Q0.net
>>846
横1440になったからね。
あとフィールドピクチャ有効になったからその点はええんでは

851 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:51:37.83 ID:H09ppAUJ0.net
編集してケロ
https://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/14.html

852 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 18:54:35.55 ID:H09ppAUJ0.net
今北用まとめ

TVTest
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 を↓に変更して再スキャン
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432

BonDriver_PT-S.ch2が↓になってればおk
BSジャパン,0,2,7,,171,4,16402,1
WOWOW,0,3,9,,191,4,16432,1


TvRock
TvRockOnTVTest.iniとRecTask.iniの
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除

dtv.iniとch-bs.txtを書き換え
BSジャパン=768557074

TvRock設定のチューナーを確認

853 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 19:00:37.74 ID:l/YqnOWT0.net
ザッピングしてたら違うチャンネルが映るようになってしまって数年ぶりにTVTestとTvRock再設定してる
面白くも面倒な作業や

854 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 19:09:00.41 ID:Rcny+Yej0.net
>>852
これに変更してみたけどBSジャパンに選局してもWOWOWに飛ぶんだが(´・ω・`)

855 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 19:14:25.21 ID:MRUNaBSj0.net
>>854
BonDriver_PT-S0.ch2 PT-S1.ch2
BSジャパン,0,3,7,,171,4,16433,1→0,2,7,,171,4,16402,1
WOWOWプライム,0,2,9,,191,4,16432,1→0,3,9,,191,4,16432,1

ボンドラに拡張子「.txt」をつけてから開いて直接編集したあと
「.txt」を削除してRockを再起動して試して味噌

856 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 19:15:00.28 ID:dPWPafWr0.net
>>854
spinel使ってね?

Rock再起動とかしてみ

857 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 19:15:23.37 ID:H09ppAUJ0.net
>>854
PT2と3ではこれでいけるはずなので単純書き換えミスとかじゃないですかね

858 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 19:31:00.43 ID:M4tLGB250.net
>>852
ありがてぇ

859 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:00:29.74 ID:QGK5eEz/0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 を↓に変更
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 3 1 16432
この場合はBSジャパンとWOWOWプライムの行の入れ替えを伴う。

BS03/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 を↓に変更
BS03/TS0 WOWOWプライム 0 2 1 16432
BS01/TS2 BSジャパン 0 3 1 16402
この場合はBSジャパンとWOWOWプライムの行の入れ替えをしなくて良い。

0 3 1 16402の2番目の数字がBonDriverとしてのチャンネルなので通し番号になっていれば良い。

これでおk?

860 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:07:54.00 ID:7MYkfZg/0.net
もうできてる情報出回ってるし問題ないんだからさ
確認するよりやってみりゃいいじゃんって思う

861 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:17:53.25 ID:cYfTFFzS0.net
>>852
おぉカミを〜

チャンネルスキャンでBSジャパンの時にタイムアウトで進めなかったけどこれ見て色々とやり直したらいけるようになりました!

862 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:29:46.50 ID:2tcurcOL0.net
>>855
横レスですまんが
それだとBSJとWOWOWがおかしくなる
↓にするとうまくいくっぽい
BSジャパン,0,3,7,,171,4,16402,1
WOWOWプライム,0,2,9,,191,4,16432,1
というか、チャンネルスキャンするとこうなる
なんでだ…

863 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:39:34.89 ID:ZbOx+xGd0.net
この変更だけで行けた
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 3 1 16432
BS1/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402

864 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:45:50.35 ID:dPWPafWr0.net
>>862
それが正解

チャンネル弄らない。

865 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 20:52:38.86 ID:nVcJycNg0.net
BSジャパンの予約録画は出来たけど番組情報取得ができません
Rectaskのどこかをいじるんでしょうか?

866 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:05:19.98 ID:2tcurcOL0.net
>>864
あーなるほど原因わかったthx
凡ドラiniの順番か

867 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:10:28.74 ID:Eqx2Q0hj0.net
ごちそうさん っぽい

868 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:10:49.19 ID:Eqx2Q0hj0.net
おっと 誤爆スマソ

869 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:12:04.08 ID:sR0wsqCs0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtは
タブとかスペースとかメチャシビアだな

870 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:28:49.87 ID:pWcAM1wb0.net
タブが見えるエディタを使うと吉

871 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:38:48.16 ID:B9GS95Ea0.net
>>865
同じく。いやーまいった。

872 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:40:05.55 ID:swaYPw0b0.net
TvRock、TvTest、TSTask、Spinel、環境で利用中なのですが、
今回はBonDriver_PT-S.ChSet.txtファイルの変更と、*.ch2ファイルの変更だけで、
BSジャパンを問題なく視聴、録画できています。
TvRock側からのチャンネル変更、録画もまったく問題ないです。

dtv.ini、TvRockOnTVTest.ini、TSTask.iniは一切変更していなのですが、
このまま利用して大丈夫なのでしょうか?
以前トラポンの変更があったときはTvRockのチューナー設定画面から
当該チャンネルのチャンネルとサービスを変更しないと
ダメだった記憶があるのですが。

873 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:52:25.96 ID:Ocpiufzy0.net
設定完了 ありがとうございました
次も よろしくおねがいします

874 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 21:54:43.71 ID:bnzwYh240.net
全部やらないと番組表歯抜けになるんじゃね?

875 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:01:40.51 ID:lh/U1uYH0.net
>>865 >>871
RecTask.iniにも0x4031=11766ってのがあるから0x4012=11727にせにゃいかんのかね

876 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:02:50.47 ID:o/UUs/e10.net
なんかWOWOWプライムまでいじったり、行の順番を入れかえたりとかするような記載が散見されてるのが混乱の元のようなかんじが・・・

各設定ファイルに記述されてる「名称」及び「記述されている行の位置」は重要であり変更はしていけないと思った
書き換えは最小限 「変更になった値」のみに対して行えばいいハズで
でないと最悪 TvRock TvTest RecTask(RecTest) BonDirverの連携がおかしくなる

877 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:04:26.19 ID:12clVN/50.net
変更上手く行った
おまえらありがとう

878 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:13:11.25 ID:elulcadf0.net
DTV板だとすぐdat落ちするのでAV機器・ホームシアター板にお引越ししました。
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523882702/

879 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:24:27.70 ID:H09ppAUJ0.net
>>876
あまりいじりたくない気持ちは理解できるけど
再編後がこんな感じなので順番通りにすると入れ替えたほうが良いかなっと

http://www.soumu.go.jp/main_content/000506509.jpg

880 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:24:44.30 ID:MC4wS3DgD.net
>>852
色々と書き込みが有ったけど、これで行けた。ありがとう。
TvRock + RecTask(Centre) + TvTest の構成だと、

TvRockOnTVTest.ini は無くて、RecTask.ini だけだね。

881 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 22:30:21.53 ID:dPWPafWr0.net
>>872
問題ない。
SpinelのBonDriver_PT-S.ChSet.txt変更だけでいける。

882 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 23:14:35.23 ID:G4QSye/k0.net
>>879
順番通りにする必要性もないので混乱の元になるだけ百害あって一利なし
なので変えないほうがいい

883 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 23:32:30.64 ID:jmNi0BjJ0.net
>>875
TSTask環境ならTSTask.iniを852の通りに変更してBSジャパン番組情報取得出来た
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除

884 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 23:34:44.41 ID:sR0wsqCs0.net
>>882
順番通りになってないと混乱の元なので
変えたほうがいい

885 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 23:37:56.52 ID:l/YqnOWT0.net
超久しぶりに全部やり直していろいろ思い出した
これで今回のゴタゴタ終わったらまたしばらく忘れられるぜ

886 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 23:45:45.53 ID:G4QSye/k0.net
>>884
普通は混乱しないがあなたは混乱するというのなら後で好きに変えればいいだけ
しかしその手のカスタマイズは移行してキチンと動くのを確認してから個人の好みでやるものだ
要するに、変更が必要なものと好みで変更するものは別という事だよ

887 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 23:51:49.64 ID:kro6+blO0.net
ちょっといじってみたらわけわからなくなってしまったので元に戻しました
再編が一段落したらDTune.batで設定出来るファイルをどなたか上げてくれるかしら

888 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:00:50.48 ID:IlbXW4HO0.net
TvRockOnTVTest.tvtpはあるけど、TvRockOnTVTest.inがない・・・

889 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:05:59.60 ID:OxlcZk+IM.net
px系のiniはどう書き換えればいいんですか?

890 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:06:48.84 ID:l7Zy9lWg0.net
>>814
いろいろ考えたくない人向け手順その2
−dtv.ini
 全部置換
 771113009
 ↓
 768557074
−ch-bs.txt
 全部置換
 771113009
 ↓
 768557074

これ必要なんかな?
やらなくてもRockバーから選局出来るけど

891 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:07:42.50 ID:51Urc6Fax.net
>>852
thx!

892 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:09:44.13 ID:cOWUGDK00.net
無い場合はハードコーディングされたデフォルト設定で動く
最初はそれで問題無かったんだよね

893 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:11:58.23 ID:QgQveB/G0.net
−ch-bs.txt
 全部置換
 771113009
 ↓
 768557074

これ事態はいじらなくていいんだろ?

DTune.batでTvRockを構築するのにしか使わんよな

894 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:19:32.72 ID:WR7r9ums0.net
852見て出来ない人はこういうの向いてないよ
素直にレコーダー買ったほうがいい

895 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:20:47.02 ID:WR7r9ums0.net
>>886
キレるなよ
ククク

896 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:23:10.23 ID:WSYzyYuz0.net
RecTestがチャンネル番号順で並ぶ設定で作られてたし、その設定のままやってきてた人もいるだろうから、順番を変えることでおかしくなる人も少なからずいると思う
並ぶ変えて得をするのは、「なんとなく気持ちいい」って以外は「よそで拾ってきた設定ファイルをそのまま使える」とかその辺かな
このスレしか見てないような人なら、順番変えない方が余計なトラブル生まなくていいと思うよ

897 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:23:23.59 ID:OxlcZk+IM.net
px系iniは自己解決
>>769のTSIDが間違ってるだけだった

898 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:23:46.31 ID:WSYzyYuz0.net
>>896 =〜s/並ぶ変えて/並び変えて/;

899 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:24:59.60 ID:WSYzyYuz0.net
>>897
>>769はあくまで変更の「予想」だから

900 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:29:33.73 ID:l7Zy9lWg0.net
TVTest視聴とrockからの録画は、bondriverXX.chset.txtの変更+チャンネルスキャン
rockにおける番組情報取得は(tvtest利用)は、tvrockontvtest.iniとdtv.iniの変更

こんな感じか

901 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:36:07.00 ID:lid3OuBf0.net
そもそもは順番を変えることでおかしくなる以前の問題だしね
チャンネルの順番を変えるってのは単に>>852とかが個人の都合や趣味でやってる事なんだけど
なんで>>852とかの都合に他の人が合わせなきゃいけないのかって話だからね
自分用ならそれでいいけど他の人に向けた設定には不適当
そういうのは後で勝手にやってくれと思う

902 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:42:06.72 ID:WR7r9ums0.net
キモい

903 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:45:12.27 ID:WHrzqqQQ0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txt の今回の変更と残り3回の変更予想のまとめ。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/180-184

904 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 00:52:37.86 ID:DZ0qQCqZ0.net
ところで、dtv.iniの[TUNERx SERVICE-L]の項目ってなんだ?

905 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 01:05:22.25 ID:WHrzqqQQ0.net
携帯やワンセグの値を指定しとくものだと思ってる。
例えばこんな感じ。
https://www.yuhisa.com/tv/terra-list-tokyo/
[TUNERx CHANNEL]
NHK総合・東京=27
[TUNERx SERVICE]
NHK総合・東京=1024
[TUNERx SERVICE-L]
NHK総合・東京=1408

906 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 01:10:10.19 ID:Clbxb+Fw0.net
ワンセグとかデータとか

907 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 01:40:58.68 ID:YlMD1h7j0.net
なんで出来ないかなーと思ったらウチのPCの BonDriver_PT-S.ChSet.txtの中身が古かったっぽい

908 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 02:42:31.64 ID:sZjFWYpfM.net
rock、test、 recktaskで
Bonドラはpx_w3peの場合
test視聴、番組表などを簡単に移行できるやり方を指南してくださいませ
色々すっかり忘れてしまいましたです
現状、BSジャパンがtestで見られない=録画も不可?です

909 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 05:47:35.53 ID:swoDrXiw0.net
BSJの問題は解決したけど、WOWOWがプライム以外も映らなくなった。
書き換えの途中までは映っていたけど、鍵が変更なのか?

910 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 05:53:40.19 ID:CsjZZjS50.net
んなわけない。
関係ないとこ消しちゃったりしたんじゃないの。

911 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 06:57:25.61 ID:ct0HqVxya.net
ライブとシネマのIDをプライムのIDで連番にしたんじゃねw

912 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 07:30:11.08 ID:iTWdnNdS0.net
>>854
確かにRockバーからだとBS-Jにきり代えてもWOWWOWに飛ぶね。
番組表や予約、TvTest直接チャンネル指定での視聴は問題ないけど。

913 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 08:10:42.76 ID:9pN1CzVmD.net
ちゃんとチャンネルスキャンしてる?

914 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 08:22:13.65 ID:WSYzyYuz0.net
>>909
ChSet.txtでチャンネル番号とかまで変更したり、行の入れ替えたりするとそうなることがある

915 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 08:45:15.61 ID:vsjtLPp80.net
>>912
飛ぶね、じゃないよ
どこか間違えてるんだろ
それよりWOWWOWなんてものがあるのかと

916 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 08:53:33.18 ID:WSYzyYuz0.net
とりあえずチャンネル変更がうまくいかない人は>>859の前半じゃなくて後半で試してみなさい

917 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 08:57:44.48 ID:WSYzyYuz0.net
今北用まとめ

TVTest
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
 を↓に変更して再スキャン
BS01/TS2 BSジャパン 0 3 1 16402

BonDriver_PT-S.ch2が↓になってればおk
BSジャパン,0,3,7,,171,4,16402,1


TvRock
TvRockOnTVTest.iniとRecTask.iniの
0x4012=11727 追加
0x4031=11766 削除

dtv.iniとch-bs.txtを書き換え
BSジャパン=768557074

TvRock設定のチューナーを確認

918 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 09:48:48.28 ID:YlMD1h7j0.net
あれ?
>852と>917でWOWOWプライムの記述が違うね
WOWOWプライムのところは変更しなくても大丈夫だったのかしら

919 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 09:51:57.44 ID:WHrzqqQQ0.net
>>916-917
>>859 の後半もそうだが、それでやるならこうね。
(結果がどうなるかは知らない)

× BS01/TS2 BSジャパン 0 3 1 16402
○ BS01/TS2 BSジャパン 0 3 0 16402

あなたが否定している並べ替えておけば気づきやすい間違い。

920 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:06:26.37 ID:swoDrXiw0.net
録画中だったから、今になって再起動するとライブは映ったが、
チャンネルスキャンすると、ライブも映らなくなった。
なにか間違ってるのか。

921 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:17:39.50 ID:TtThERLF0.net
無事に更新できたけどめんどくさいな

922 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:17:59.03 ID:8RpBi7WN0.net
スキャンしても検出されないと言われる
https://i.imgur.com/eHLXYyW.jpg
チャンネル一覧ではなぜかWOWOWPRIMEが入っている
https://i.imgur.com/z9Yxr82.jpg

923 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:18:44.28 ID:9pN1CzVmD.net
ちょっと上を読めば答はたくさん書いてあるだろうに。

924 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:21:01.46 ID:M/7fIAud0.net
>>835
ありがとうございます。
凄く助かりました。

925 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:35:05.82 ID:ODBnavh60.net
>>917
お前それだと
pcの←→でch順送り出来ないだろ

926 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:38:33.49 ID:bDR7JeKZ0.net
>922
うちのpt2がチャンネルスキャンすると同じようになった
OS再起動→ch2,chset修正→tvtestで受信チェック(スキャンしない)
Okならtvrockの設定→チューナーのBSJの値変更→rock バーから動作確認
Iniの修正
でいけるかと
うちの環境はスキャンすると色々見失うからはまったわ

927 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:39:43.79 ID:tFFAdcouF.net
>>922
090使わないの?

928 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:56:49.66 ID:j7i21LiR0.net
>>809
亀だが
RecTask.iniにTSID と周波数のマッピングの項目があって>>794を実施できる状態になってるか?
項目がなければRecTask.default.iniからもってきてから>>794を実施すると表示される

おそらく同じ現象が発生している人は番組情報が取得できてないと思われる

929 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 11:04:36.30 ID:Clbxb+Fw0.net
凡ドラのChSet.txtを弄る組は苦戦してるな

PTスレでBonDriver_PT-S.ChSet.txt吐き出すSample.exe作った勇者現る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/203
PT2のみみたいだけど

930 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 12:08:00.31 ID:cnL+kgFQ0.net
バイナリパッチ組に比べたらまだマシでしょうよ

PTは今回「PTxとしてのチャンネル」ってトコも修正する必要あるから
ChSetの周波数とTSIDだけ直して詰まってる人は多分そこ直してないのが原因
>>919見れば何となく分かると思うけどTSIDの前にある1を0に

931 :930 :2018/04/17(火) 12:22:39.23 ID:+CmiRrfxM.net
s/ChSetの//;
削り損ねた…(割とどうでもいい
固定回線また死ぬし散々だわ

932 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 12:29:16.58 ID:oK984nBc0.net
設定→チューナー
の中にあるチャンネル一覧の中身って
書き換える事できる?

933 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 12:31:58.89 ID:S3PnIDSm0.net
最低限、TvTestで視聴できるレベルに出来ないと何やってもうまくいかんだろうな。
以前更新した時よりチャンネル名称がかなり変わってたから、TvRockの再インストールを実施したなぁ。

TvTest 0.7.23fix/TvRock0.9u2制限解除パッチ済/Bondriver最新版(自前でコンパイル)

934 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 13:02:55.25 ID:pPHzc6yk0.net
>>932
その中のチャンネルを変えるのは、チャンネルエディタで増やすしかないよ
チャンネルエディタで増やしたり消したり出来るよ

935 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 14:29:13.96 ID:vsjtLPp80.net
>>934
チャンネル設定の中の一覧じゃなくて「チャンネル一覧」ボタンを押した先のでしょ
衛星第一とか第二とかあるやつ

936 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 14:35:32.33 ID:pPHzc6yk0.net
>>935
それはわかんないです

937 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 14:38:59.20 ID:o1UFCMJn0.net
>>932
とりあえずdtv.iniを変更してtvrock.exeを再起動すれば、そのリストの中身も更新される。
ただし、tvrock.exeを終了するまえにdtv.iniを修正すると、tvrock.exeは修正前のdtv.iniを上書き保存するから注意。
taskkill でtvrock.exeをやっつけてしまえば良いだけなんだけど。

938 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 14:51:32.57 ID:HDLCCguA0.net
>>935
そこはバイナリに内封されてる部分なので簡単に書き換えはできなかったかと

939 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 14:58:09.56 ID:HDLCCguA0.net
うむ、アドレス0013ECBCからともう少し後の2箇所に衛星第一、第二の表記が見られるな

940 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 15:13:19.81 ID:oK984nBc0.net
>>938
やっぱできないですか
こんなchあったなーって思い出すボタンにしておきます
情報ありがとう

941 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 15:26:53.63 ID:vUvW5yio0.net
この様子だと梅コースより全然効果あるな
年1回くらい再編したらいいんじゃね

942 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 15:35:39.77 ID:CKctEBCJM.net
全チャンネルシャッフルすればかなりふるい落とせそう

943 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 15:51:11.89 ID:i9shKoJQ0.net
BSジャパン=768557074
これの後に171ってあるけどこらはこのままでええのん?

944 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 15:55:52.69 ID:Clbxb+Fw0.net
171は変わらない

945 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 15:56:29.48 ID:9/bm2Pdz0.net
変える必要があったら、そう書いてあるはずやろ

946 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:03:44.91 ID:X0zKdCYK0.net
BSジャパン映るようになったんだけど
23日の番組表が取得できてない。
みんないけてる?

947 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:05:40.35 ID:CsjZZjS50.net
できないやつはこれ使えば。

SoftCas Part18 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1519473259/630

948 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:12:45.45 ID:9pN1CzVmD.net
>>946
4/23も4/24も取れてるけど。

949 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:13:40.97 ID:fB1NxV8i0.net
>>946
問題ない

950 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:19:07.41 ID:P27w6per0.net
>>946
特になんともない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org520646.jpg

951 :名無しさん@編集中:2018/04/17(火) 17:24:23.52 ID:ciQF4C1T0.net
TVtestの番組表じゃなくてTVrockの番組表取得の話でしょう。
因みに自分もTVrockの番組は取得できていない。上の方で設定画面
⇒チューナー⇒BS/CSチューナーのチャンネル一覧ボタンを押した時
表示される一覧のBSジャパンチャンネル番号が変わっていないのが
問題かなっと思ってる。
更新の仕方がわからない

952 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:28:46.35 ID:X0zKdCYK0.net
tvtestのEPG番組表は表示されてるんだけどな。どっかミスってるみたいだな。

953 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:33:01.84 ID:Clbxb+Fw0.net
>>951
dtv.iniをきちんと書き換えてたら反映される
逆に「チャンネル一覧ボタンを押した時表示される一覧のBSジャパンチャンネル番号」を
手打ちでチューナー分書き込んでも更新される
dtv.iniにももちろん反映される

954 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:45:13.85 ID:i9shKoJQ0.net
>>944,945
dd

955 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:52:10.78 ID:Clbxb+Fw0.net
補足
http://k.pd.kzho.net/1523954697322.jpg
チャンネルの所をBSCSの全チューナー分に「768557074」と書き込む
dtv.iniを更新するのとやってることは同じ
どっちでも良い

956 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 17:59:33.47 ID:P27w6per0.net
>>951
ん?こっち?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org520652.jpg

957 :名無しさん@編集中:2018/04/17(火) 18:07:03.67 ID:ciQF4C1T0.net
953>>
951ですが親切なレスありがとう。
dtv.iniは正しく修正されています。そうではなくてチャンネル一覧ボタンを
押した時に表示されるチャンネル一覧側のBSジャパンのチャンネル番号が
古いままなのです。上の書き込みだとバイナリで持っているとの事なので
どうすれば"768557074"に更新なされるのか現在調査中

958 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:11:40.27 ID:wGGfOJiC0.net
DTuneからやり直したけどBSジャパン.prgが出来ないね

959 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:12:07.73 ID:P27w6per0.net
>>957
TvRockTempの中にあるch-bs.txtを書き換えればいいだけじゃないの

960 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:13:41.68 ID:ZcdeZmpZ0.net
>>958
同じ。それでつんだ。

961 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:18:33.88 ID:Clbxb+Fw0.net
ch-bs.txtはDTune.batに必要なだけ
設定的には特に変更はいらないが更新しといたほうが後々再設定するときに面倒がない

962 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:33:30.98 ID:rKU3xvFv0.net
>>959
俺も同じ問題にぶつかってる所
ch-bs.txtを書き換えてTVRockを再起動しても変更が反映されず、どこを直せば良いのか困ってる

963 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:43:08.09 ID:71BmnA/h0.net
>>917 のTVTestのプラグイン TvRockOnTVTest.ini の変更

0x4012=11727
;0x4031=11766

964 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 18:46:59.03 ID:oH5Y495z0.net
あああ分からん頭がとろけそう
こんなのが5月は三回もあるとか・・・もう俺死ぬわ sayonara

965 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 19:03:51.01 ID:yS2lZySF0.net
>>952
Rockの1番下の窓に[視聴中]:OK Ch:768557074のChはちゃんと出てる?
Ch:0とかで出ちゃってるならTvRockOnTVTest.iniじゃね?

966 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 19:27:19.56 ID:vUvW5yio0.net
いじるのは
・TVRockOnTVTest.ini
・dtv.ini (設定画面でいじれば再起動不要)
・BonDriver_PT3_S.chset.txt
(・BonDriver_PT3_S.ch2も一部修正で再スキャンの手間が省ける)
だけで十分

967 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 19:38:25.52 ID:QgQveB/G0.net
チャンネル一覧番号ってのが
ピンと来ないんだが

968 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 19:44:33.32 ID:swoDrXiw0.net
うまくいかないな。
>>852のようにBonDriver_PT-S.ChSet.txtを変更してチャンネル
スキャンしたらCSを含めて多数うつらなくなって調べてみたら、
dtv.iniが大幅に変更されていた。

なので手動でPT-S.ch2を変更するが、
BSジャパン,0,2,7,,171,4,16402,1 は
BSジャパン,0,2,171,0,171,4,16402,1
でいいのではないかと思うがどうなんだろう。
WOWOWも
WOWOW,0,3,9,,191,4,16432,1は
WOWOW,0,3,191,0,191,4,16432,1というか。

とりあえず、WOWOWプライムとBSジャパンの問題は解決
したが、WOWOWライブ、シネマが映らない。
何が原因なんだろう。

969 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 19:46:16.97 ID:X0zKdCYK0.net
>>965
それでした。無事取得できました。
>>967
TvRock設定>>チューナー>>チャンネル設定
の処、チャンネルの数値はあってるが
その横のチャンネル一覧で表示される数値が異なる。

970 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 19:55:07.53 ID:swoDrXiw0.net
>Rockの1番下の窓に[視聴中]:OK Ch:768557074のCh

だめだ、古い番号だから今映っているのは無料だからか

971 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:01:12.30 ID:P27w6per0.net
dtv.ini
BS1=786186481
BSプレミアム=786186482
BS日テレ=783696080
BS−TBS=768557073
BSフジ=783696081
BS朝日=768557072
BSジャパン=768557105
BS11=778584208
TwellV=778584210
WOWOWプライム=771113008
WOWOWライブ=773604432
WOWOWシネマ=773604433
  :
以下略

うちのは現在こうなってるが

972 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:08:30.59 ID:n3GLs9oSM.net
設定→チューナー にあるチャンネル一覧ボタンを押したときに出てくるチャンネル一覧のチャンネルが変わってくれない
ch-bs.txtは変えて、TVRockも再起動したんだが
これを設定してるのがどこなのか探してるけど見つからない
もしかして、レジストリなんかに書き込まれてる?

973 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:09:39.21 ID:Y4P6Ati40.net
チャンネル一覧ボタンはいわばプリセットなんだから全然関係ねーんだよ!!

974 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:11:35.76 ID:swoDrXiw0.net
>>972
dtv.iniじゃないの

975 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:14:28.84 ID:gZ+4CiDt0.net
違ってたって取得出来るんだから別にいいじゃん

976 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:17:26.65 ID:QgQveB/G0.net
>>969
それは情報をみるに
TvRock内部データじゃね

977 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:17:45.30 ID:Z4sXSJZI0.net
便利ツールありがたい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/203
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/237

978 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:18:41.18 ID:Iws9DO3E0.net
>>972
>>935 >>938

979 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:20:12.43 ID:oK984nBc0.net
>>972
それ俺が昼頃質問してるからID探ってみ

980 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:47:31.96 ID:3SE4A5ht0.net
番組表とはなんの関係もなかったのか残念

981 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 20:52:50.30 ID:3SE4A5ht0.net
次スレ
TvRockについて語るスレ 98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523965888/

982 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:05:58.54 ID:Clbxb+Fw0.net
>>972
そこは初期設定みたいなもんだから変わらなくて良いもの
気にするなよ
終わったCSのインターローカルTVとかも残ってるだろ
http://k.pd.kzho.net/1523966427519.jpg
TVRock設定のチャンネルがBSジャパン 768557074になっていれば問題ない

983 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:06:00.50 ID:V10CyskP0.net
BonDriver_PT-S.ChSetの配列ってどこのカラムを昇順にすればいいの?
5月のプレミアムが動くから配列が気になる。

984 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:23:30.19 ID:HDLCCguA0.net
順番は関係ないんじゃないかな

985 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:30:09.73 ID:WHrzqqQQ0.net
>>968
PT2/3なら
BSジャパン,0,2,171,0,171,4,16402,1
ではなく
BSジャパン,0,2,171,1,171,4,16402,1
のように"1"にする。TVTestが0.7.23など古いと意味無い部分だけど。
あと
BSジャパン,0,2,171
の171の部分はリモコンなどで選択しやすいように"7"が割り振られてある。

986 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:31:09.42 ID:0DVv9R730.net
表記上の並び順は関係ない
BonDriverとしてのチャンネル番号がボンドラを利用するアプリに影響する

987 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:41:47.42 ID:x0HbVrqU0.net
>>813-814
これでいけました。まじサンクス
TvRock関係は設定画面からGUIで書き換えたけど

988 :名無しさん@編集中:2018/04/17(火) 21:47:26.70 ID:ciQF4C1T0.net
951ですが、解決しました。
自分の場合、RecTask.iniがデフォルトで自動作成したため任意の周波数マッピング
が無く、デフォルトのマッピングが使われていたためBSジャパンの新しい設定
が反映されていませんでした。

989 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 21:55:47.41 ID:NSHAOS6D0.net
TVROCK番組表の怪現象

このスレにあるように設定ファイル書き換えてBS−ジャパン見えるようになりました

このあと番組情報取得したが月曜日以降が出てこない

やけくそでtvrockフォルダにあるBSジャパン.prgをリネームして再度tvrock番組表を開いたら

月曜日以降が表示された。

リネームしたファイルを元の名前に戻しても月曜日以降は表示された。

何が起こったかわかる人いますか?

990 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 23:02:02.39 ID:wGGfOJiC0.net
TVRockOnTVTest.iniをいじり忘れてたみたいで
無事 BSジャパン.prgが出来ました

991 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 23:35:17.64 ID:TzPrUKcS0.net
このスレのおかげでBSジャパン上手くいきました。ありがとう。

992 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 23:36:33.17 ID:D5RzYxWA0.net
>>981
落ちてますが?

993 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 23:43:45.75 ID:QgQveB/G0.net
>>992
保守してないから落ちてるね

994 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 00:17:26.29 ID:4CSVqIls0.net
どうしてもTvrockからRecTestでBSジャパンの録画がうまくいきません。
空ファイルが生成されるだけです。
また、ロックバー上でCh:0となっています。(TvRockOnTVTest.iniは修正済みです)
TvTestからなら問題なく視聴、録画可能です。
このスレその他にあることは全て施して、再三チェックして何回も再起動したんですが…
もっとも原因がありそうなところを指摘いただけると幸いです…

995 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 00:21:16.68 ID:WTJNthYl0.net
どうしてもRecTestを使い続けたいなら自分でソースを修正してビルドしなおさないとダメ。
RecTask、TSTaskならiniの書き換えでいけるはず。

996 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 00:31:48.41 ID:ZXqt96IU0.net
自分はRecTestでBSJ録画できているが。。。
環境の違いかな。

997 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 00:45:13.00 ID:U90Dhxgg0.net
RecTestの場合はチャンネル番号のインデックスがソース内にあるからその順番にあわせてBonDeriverPT-S.ChSet.txtのチャンネル番号を設定しないといけない
>>852のやり方でBSJとWOWOWのチャンネル番号を入れ替えるやり方だとRecTest内部のチャンネル番号インデックスとズレてしまって正常に動かなくなる

998 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 01:27:14.32 ID:bOguEZ2+0.net
前回のBS再編以降もRecTest使ってる人ってどう乗り越えて来たのか逆に知りたいわ。

999 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 01:57:21.18 ID:UIfIl3nR0.net
そういやさ、次もう立て直した?

1000 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:02:09.85 ID:4CSVqIls0.net
レスありがとうございます!
ご指摘のとおり、RecTaskに切り替えることで無事に復旧できました!
今日まで変えていなかったのはもう記憶がおぼろげですが恐らく再編による影響がこれまでは個人的に無かったのと、とにかく面倒だったからと思われます
怠惰を反省…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200