2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2017/11/19(日) 19:03:59.96 ID:K83OJFXG0.net
※前スレ
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/

785 :名無しさん@編集中 :2018/04/13(金) 23:43:35.71 ID:Bkkf0h2SM.net
バンドのMVを作りたいのですが、VEGAS Pro15にオーディオを貼り付けると音量が3dbほど落ちてしまいます。これは仕様なのでしょうか?色々いじってみたのですがわからないのでご指導お願いします。

786 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 00:06:15.24 ID:rrZmRm340.net
>>785
3dbあげればいいじゃん

787 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 00:09:14.91 ID:Ztol1l2U0.net
>>784
フレーム単位にアニメーションさせればいいんじゃね?
それやってダメならプラグインを探す
まずは試すことから

788 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 00:32:31.55 ID:sLnQ/hGZ0.net
>>787
ありがとうございます
とりあえず何かしらほうほうは有りそうということですね
VEGASはそういうアニメーションの作成や挿入もできるんですね

789 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 00:34:10.59 ID:4An7sUmT0.net
>>782
ありがとうございます
これで安心して買える

790 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 01:08:45.85 ID:l56PsKKU0.net
>>787
フレーム単位でアニメーションは現実的じゃないだろ
無限に時間があれば出来るだろうけど
だからVegas使いはそこで壁に当たって必ず悩むことになる

Hitfilm Proで解決できるんならいいが「何をどこまで出来る」のかさっぱりわからないし

791 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 01:18:32.67 ID:b2ELGV7hM.net
>>786
単純な話しそうなんですけど気になってしまって、オーディオをVEGAS内のプレビューで聴くと本来の音量なんですけど、トラックに流し込むとやっぱり音量が落ちてしまいます。誰か解決できる方いませんか?お願いします。

792 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 01:29:38.86 ID:Ztol1l2U0.net
選手の移動のタイミングに合わせてイベントパンクロップでキーフレーム打って画像を移動させる

793 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 03:13:33.49 ID:WGfli4Hs0.net
>>784
Vegas Pro以外ですまないけど、HitFilmで動画を配置した時のパラメーター
「Tracks」の中にあるシンプルなモーショントラッキングでやるのが一番簡単そう
(より複雑な動きに追従させたいのであれば、mochaでやるけど…)

モーショントラッキングってなに?って場合にはこれを見て欲しい
https://youtu.be/brA-Bmk5V1U

↑これはHitFilmで、揺れるクルマのヘッドライトの動きに合わせて後付けの光を追従させる解説ビデオ
ヘッドライトを選手やボール、後付けの光をマーカーや弾道に置き換えれば
なんとなくわかるんじゃないかと思う

794 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 06:22:34.89 ID:ORe7DY6a0.net
>>782
ごめん。理解力なくて申し訳ないんだけど、
旧Hitfilm Proを持っている人は、優待のHifilmPro(Ignite proなし)を買っても、
Ignite proもアップデート出来るってこと?

だったら、優待版買うんだけど・・・。

795 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 06:31:48.11 ID:2CEuoVVk0.net
>>791
トラックに流し込むと、ってなに?

796 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 11:45:15.02 ID:ojCivOnq0.net
>>794
分かりづらくてすみませんが、その件は問い合わせていないのでわかりません

797 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 11:47:31.24 ID:U2NjoTBz0.net
Igniteは新でも旧でもほとんど変わらなそうだが

798 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 12:37:27.97 ID:S4UTnbe60.net
ついぽちってしまった

799 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 12:42:52.41 ID:0kAV4T3D0.net
>>782
毎日くじで当たったけど付いてるのか分からなくて迷ってた。
情報ありがとう。

800 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 15:13:04.87 ID:CjZKZHed0.net
SpectraLayers欲しくなって全部入り買って、
クジが当たったからHFP2018買ってしまった
HFP2017持っていたけど、effects見るとIgnite2018のも入っている!
SpectraLayersなどはシリアル1つだから5の体験版に入れても使えなかった

801 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 16:27:14.83 ID:2esZAyyh0.net
>>785
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/master-audio-3db--108648/
パンの種類を "チャンネルの加算((0db センター)" か "バランス(0db センター)" に設定する。
"デフォルト トラック プロパティの設定" で パンの種類 にチェックをいれてOKクリックすればデフォルトになる。

VEGAS Pro Update History so far...
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-update-history-so-far--104998/

>VEGAS Pro 15 build 216 4th October 2017
>Bug Fixes
>Reverted the default pan type back to Add Channels instead of Constant Power so that users no longer experience a 3dB volume attenuation in tracks panned to center

>VEGAS Pro 15 build 177 28th August 2017
>New Features
>The default Pan type has been changed to Constant Power which is the most logical and expected type

802 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 18:14:00.78 ID:jaCo4DXl0.net
SpectraLayers Proの5って近日発売予定って書いてるけど

803 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 19:23:54.49 ID:+pAE7mvYa.net
全部パック中身変わりすぎだろ
内容チェックして買わないと危ないわ

804 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 19:39:53.43 ID:PdYkUpQd0.net
「今月は〜」とか書いてるから毎月特典変えてバッタ売りしていくのかね?
4月はイマイチだね
来月に期待

805 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 19:44:47.05 ID:tIuq2+HC0.net
マイページのくじで当たった時の全部パックも中身微妙に違ってた気がする

806 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 23:39:04.93 ID:dyMsnMSV0.net
>>801
解決しました!本当にありがとうございます!

807 :名無しさん@編集中 :2018/04/14(土) 23:45:56.35 ID:L1A0XBYYa.net
今月の全部いつもより当たりだと思うけどな

808 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 11:44:51.53 ID:VopqqJhv0.net
去年はじめ辺りにあったヒットフィルム込の全部パックの価格覚えてる方おられませんか?

809 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 12:03:59.24 ID:96SwqfTI0.net
すみませんよくわからないのでわかる方教えてください
ソースネクストのHitfilm Pro 2018を購入するとigniteの機能も全て含んでるという理解でいいですか?

810 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 13:50:32.93 ID:nmsA41BW0.net
多少高くなってもいいので、本当の全部にして欲しいですね

今回はこれが入ってない、あれが入ってないというのは本当に全部なのか…

811 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 14:07:03.26 ID:uvq1hlIh0.net
欲しいのを全部買えばいいんですよ( ^ω^)

812 :746 :2018/04/15(日) 14:40:07.09 ID:hKWlvhI90.net
クジ2等 9980円のHitfilm pro2018は
Hitfilm pro2017とignite2017を入れていた状態だと
Ignite2018で追加されたエフェクトもHitFilm2018で使える。
だけどVegas にはIgnite2018で追加されたエフェクトがない。元からあった2017しか見当たらない。
Ignite proのソースの扱いはよく分からない

813 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 14:44:03.33 ID:LEABvY7V0.net
>>808
去年の12月頃の全部パック
■ 全機能使える 「VEGAS 全部パック」
 映像制作ソフト「VEGAS Pro 15 Suite」に、人気のエフェクトプラグイン「HitFilm Ignite Pro 2017」や
 解説ムービー、ガイドブック、素材集を収録。
 提供価格 : 14,800円 (メーカー公式価格・標準価格合計 188,258円 割引率 92%)
 提供期間 : 12月14日(木)〜12月31日(日)まで

この頃のが良かったな

814 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 15:03:40.00 ID:JljCr9aca.net
音処理に振ってあると考えるとかなりお得だと思うよ。

815 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 15:13:24.56 ID:imBvMGEX0.net
>>812
くじ2等でそんな安いのあったのかと思って
引いてみたら2等20マイルだった。。。

割引今日までかぁ買うか悩むぜ。くじのほうが安そうだしw

816 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 16:44:55.93 ID:96SwqfTI0.net
Hitfilm Proを購入するとIgniteまでおまけでついてくると勘違いするような書き込みだったので
そんなお得なら購入しようかなと思ったが どうやら付いてこないようだね
まあ当然と言えば当然か 期待してしまった分ちょっと残念

817 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 16:57:07.20 ID:96SwqfTI0.net
質問ばかりですみませんがHitFilm Ignite Pro 2018がVegas Pro Ver14に導入可能かわかる方いますか?
ソースネクストのページではVegas Pro Ver15対応となってるけど
そこはVer 15へのアップデートを促してるだけで実はVer 14でも問題なく動作するのかと思って
そんな環境で使ってるという方がいましたら教えてください

818 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 20:47:08.78 ID:96SwqfTI0.net
質問しておきながら参考になる回答もなかったので結局 Vegasに依存しないHitfilm Proの方を買いました
操作も直感的になんとかできるし そもそもモーショントラッキングを使いたかったので満足してるのですが
やっぱり被写体の動きが激しいと微調整で手間がかかりますな
勝手にもっと楽できると想像してしまってました
連投失礼しました

819 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 21:18:33.82 ID:L1kUidOV0.net
Hitfilm 9980円当たっちまった…
これは買えということか

820 :名無しさん@編集中 :2018/04/15(日) 23:22:54.98 ID:ZjoRZvXl0.net
Hitfilm Proのソースネクストでの扱いはこの先もどうなるか
よくわからんな。
結局、ソースネクストで、Ignite Proと両方買った後は、
本元のFXHOMEで買い物した方が楽そうだな。

でも、Magixの方は日本語版の対応は一応ソースネクストだから微妙。

821 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 13:54:46.82 ID:KDUaH4D3r.net
>>813
たしかIgniteじゃない方のヒットフィルムついてた時ありませんでしたっけ

822 :名無しさん@編集中 :2018/04/16(月) 17:40:09.87 ID:4R6zUaiU0.net
hitfilm買ってあんまり使ってないのにまた金出すのはちょっと・・
2018にしてなんか良いことあるの?

823 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 10:13:26.52 ID:2bAUO6lJM.net
Hitfilmのセール悩んでるうちに逃してしもた
これからでも毎日クジ引けば9980円で買えるかしら?

824 :名無しさん@編集中:2018/04/17(火) 11:11:49.60 ID:xubupJIUp
VegasPro14、久しぶりに起動したら「タイトルおよびテキスト」がカーソル置いてプレビューしても動かなくなってて効かない(他のも動かなくなってるかもしれんが使わないからわからん)
以前作ったファイル再生してもそれ使ってた箇所が効いてない
原因は何が考えられるだろう?
最後に確認したのが半年前なので、いつダメになったのかも不明だ・・・

825 :746 :2018/04/17(火) 20:58:32.18 ID:HOCCgSwJ0.net
HitFilm Pro2018にはIgnite2018と同じエフェクトが入っているからHitFilm Proだけ使うならIgniteを買う必要がない。
ただしHitFilm Pro専用なのでVegas Proなど他のソフトでエフェクトを使いたい人は別途Igniteを買わないといけない。
Hitfilm University さんもそう言っているから間違いないハズ

826 :名無しさん@編集中 :2018/04/17(火) 22:40:09.83 ID:JKgmLMpY0.net
HitFilmProで全部事足りるなら他のソフト使わなくても済むからいいんだけどどれくらい使えるのか未知だから躊躇するな

827 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 01:21:50.87 ID:iigmqXJN0.net
躊躇するもなにも
エキスポートできない以外は全て機能を試せる試用版があるから試せばいいんじゃね?
躊躇する理由がない

https://hitfilm.com/faqs/view/1

828 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 02:26:46.68 ID:iigmqXJN0.net
それからHitfilmでできることはこのチャンネルを見ればわかるので参考まで
https://www.youtube.com/user/FXhomeHitFilm/videos

Vegasユーザに関連する話題だけどこれ以上はスレチなので控えるわ

829 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 08:21:42.30 ID:eE8155ojM.net
HitFilmのスレってないの?

830 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 17:30:10.03 ID:q8iunHkGM.net
話題がないからスレもない

831 :名無しさん@編集中 :2018/04/18(水) 21:42:38.84 ID:JQgLrxAW0.net
まだまだこれからの存在

832 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 14:44:38.07 ID:BqifA/nI0.net
>>828
なるほどこれはわかりやすい…(英語がわかるとは言ってない
Hitfilmの話題もここでええんちゃうのん

833 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 16:11:11.50 ID:GFyutpUo0.net
今くじ引いたらVEGAS 全部パック14,800円が出たけど
Igniteは2017だな

834 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 16:16:22.00 ID:GFyutpUo0.net
あ、2018はvegasで使えないんだっけ
よくわからんが

835 :名無しさん@編集中 :2018/04/19(木) 19:24:45.25 ID:iaRFwDQ20.net
>>833
Ignite付というと
前回の全部入りかな
そういうこともあるんだ

836 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 06:27:27.68 ID:AI5JHrKi0.net
宝くじでIgnite6980円も出てきた
おれはもう持ってたけど…参考までに

837 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 06:32:03.17 ID:AI5JHrKi0.net
あ、Hitfilmだったかも
どっちだろ。1等だったけど

838 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 09:39:58.96 ID:ruENgsU70.net
SpectraLayers
体験版やってみたけど面白い
科捜研の女みたい
でも音処理に詳しくないから何をやったらいいのかさっぱりわからん

839 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 14:01:34.47 ID:udYT5K260.net
>>838
声紋鑑定でおなじみの日本音響研究所なんかまさにコレだよなww

840 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 18:56:11.00 ID:ruENgsU70.net
声紋が何%で一致とか調べる機能とかないかな

841 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 19:27:53.81 ID:WUpNh3gm0.net
質問スレ落ちた?

ベガスで長いエンドロール的なの作るのって何が適してるんだろ?
いろいろ試してみたけどパン・クロップだと数行分しか出来ないし、元からあるエンドロールみたいなやつだと影付けたり文字ごとの大きさの調整とかが出来ないし行ごとに並び替えとかも出来ない
手軽に出来るいい方法って何かある?

842 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 20:01:40.61 ID:KoxA3XZX0.net
>>841
Vegasは詳しくないけど
Hitfilm Igniteにエンドロール作成機能があったと思う

843 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 21:03:20.70 ID:yYjaBcDMH.net
>>841
1つのエンドロールに3種類使えるからそれ以外に必要な分エンドロールを重ねてる

844 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 23:44:21.41 ID:tWPbu8J30.net
>>841
昔ゲーム作ってたときはエンドロール用の巨大画像(マップデータ)持ってたなw
最初からレイアウトとかフォント加工できるので見た目が綺麗

845 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 06:34:26.43 ID:OF4yMwMd0.net
>>841
photoshopで縦長の画像つくる

846 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 11:08:49.32 ID:uZjlzD8U0.net
文字色を途中から変えることは出来ないでしょうか?

847 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 14:22:13.42 ID:K94wJpeY0.net
vegasの字幕はあんまり良くないよ

848 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 14:25:52.45 ID:c0lhG/lu0.net
>>846
できないはず

849 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 04:06:55.25 ID:5hdvcrn00.net
GWセール始まったので悩んでるのですが15も2PCで同時使用出来ますか?

850 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 07:45:01.65 ID:yjG/tnkRM.net
こんな重いソフトよー使ってるな!
高いPCでしか使えんやんボケカス!

851 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 08:11:16.15 ID:/44N53Ya0.net
>>850
どんなスペックのPC使ってるのか教えて欲しい

あと他のどのソフトなら軽快に動くのかも

852 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 10:02:52.01 ID:/0ONiqjE0.net
なんか、MovieStudioPlatinum14のプレビュー画面を最大化すると元に戻らなくなった
esc押しても戻ってくれない
2画面にしたからか?原因がよくわからない
あとこのソフト、アップデートすることできましたか?

853 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 17:54:56.32 ID:loO6PSc40.net
またHitfilmセールしてら

854 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 00:10:29.25 ID:KPfB2JmLM.net
>>851
i7とグラフィックボード無しのノートPC
ちなみにデスクトップPC無いんですけど何か

ノートPCでも比較的軽いやつはこれだな
TMPGenc video mastering works 5

Cyberlink power direct 15

Adobe premiere pro cc 2018

855 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 00:35:06.57 ID:jjAozHbK0.net
グラボ無しってw
動作仕様環境満たしてないのに文句言ってるのか
無料で試用もできるし 普通買うときに調べて買うでしょ
ちょっとどうかと思うね・・

856 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 07:19:46.05 ID:KPfB2JmLM.net
https://i.imgur.com/Zp89rwP.jpg

857 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 07:27:21.22 ID:FHRndeck0.net
ヤフオクでOS込み2万で落とした7年前のi3 sandy GPU無しでもサクサクだよ

858 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 09:13:47.05 ID:hWWrT92r0.net
いや俺もグラボないけど普通に使えてるよ

859 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 10:04:14.86 ID:mIAcPyPH0.net
自分も普通に使えてるが、4200回転のノート用HDDだったりすると厳しいかもな

860 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 10:16:24.11 ID:C4eXhJ7q0.net
4Kとか編集すると重いかもしれない
やったことないけど

861 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 15:09:07.73 ID:8/8YIFEx0NIKU.net
グラボってどれくらい編集に影響するんだろうな

862 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 15:28:08.15 ID:Xw89ZhItaNIKU.net
レンダリングは効くけどねえ

863 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 15:53:31.90 ID:Lf6Bb9XmMNIKU.net
>>857
hitfilm使える?俺の場合第2世代i7で落ちるんだけど

864 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 17:45:50.77 ID:hWWrT92r0NIKU.net
俺も前のパソコンはhitfilmやigniteは使えず落ちてたなあ

865 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 19:07:35.41 ID:HafX3E/9dNIKU.net
gpuメインでフィルタかけるエフェクトも増えてきてるからガッツリならgpuも当然それなりにいる
あんまVEGASはそのへん進んでないけどLUT適用時のプレビューなんかはだいぶマシにはなった

866 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 21:20:03.23 ID:IvMVH+Jg0NIKU.net
>>861
構成 i7 3770k メモリ16GB GTX660OC VEGAS PRO15
素材 1920×1080 59.94 AVCDH/h264 26553kbps
プレビューフルでCPU29%、GPU16%。
フィルターON(スターバースト)で35%、71%。
エンコード時は80%、30%だけどフィルターONだとやっぱりGPUは70%付近まで上がるね。

867 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 09:31:25.99 ID:FrVamo7Pd.net
>>854
ソースにh.264使ってない?
TMPGEncとPremierはHW支援働くけどVegasはオンにすると上手く行かなくてオフだとSWデコードで10コアでも激重だったよ。
ソースに可逆とか無圧縮だと軽い。

868 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 10:32:22.03 ID:/PZWNwXsa.net
>>854
今だとi7と言われましても
特にノートでは10倍以上の格差がありますので
4桁型番で言ってくれたら有益だと思います
3桁だったら失礼しました

869 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 07:53:37.45 ID:rvVzJSt4a.net
vegasはプレビュー品質の簡易デコードとキャッシュにより当時mmx-pentiumでもAVCHDがそのまま編集出来て驚いた記憶が
今は重たい部類なのかね

870 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 15:30:57.21 ID:7X5bZumy0.net
環境が不明で>>856貼るミネオ

完全に釣りです。

871 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 15:37:14.61 ID:4wcY0lbK0.net
Sony AVC/MVC インターネット1280×720 30pでレンダリングすると40分で3.5Gほどになるんですが
もっと小さくて比較的画質のいいのありますか。

872 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 23:21:25.85 ID:4wcY0lbK0.net
Camtasi Studioで上の3.5Gを再レンダリングすると300Mになりました。

873 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 01:16:44.73 ID:r7tfnwlg0.net
画質はどうなった?

874 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 03:57:54.59 ID:RmjoKg8n0.net
単純にビットレートを下げればいいのでは

875 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 16:00:33.60 ID:VoZ4Ki9D0.net
>>873
見分けがつかない

876 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 17:08:52.30 ID:AISZV6Ql0.net
H.265とかなのかな

877 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 18:15:32.46 ID:lvQshUGR0.net
元が非圧縮で、おおよそ1/10になったのなら
100MbpsくらいのH264かな。
そりゃぱっと見同じに見えるやろうね。

878 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 18:19:47.21 ID:lvQshUGR0.net
あーすまん。素っ頓狂なこと書いてるな俺。無視してください

879 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 02:26:49.59 ID:8She7utr0.net
毎じゃん宝くじで初めてのエンディングノート割り引き券が当たった...

880 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 07:42:28.46 ID:xN/FS41E00505.net
トランシーバーを購入する権利をやろうって出てきた
ソフト以外もあるんだな宝くじ

881 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 07:42:58.75 ID:xN/FS41E00505.net
すまない。ソースのスレと間違えた

882 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:42:46.90 ID:jUFYPAeI0.net
ignite2018にしろって言ってくるけどいまいちその気になれない

883 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:15:28.53 ID:gSuTfuPBr.net
Hitfilm2018買ったけど
Igniteが2017のままだとアンバランスな気がしてインストールする気が起きない

884 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:52:19.91 ID:gqPVA31Ld.net
買う前に気付けw

総レス数 1058
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200